2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】207日目

1 :774RR (ワッチョイ f293-ITnj):2024/01/17(水) 19:55:30.26 ID:9FSzlEdd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】206日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704003063/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

406 :774RR :2024/01/25(木) 12:28:34.32 ID:RRRC0mEQ0.net
元々日曜は天気いまいちっぽいから走るなら土曜だ

407 :774RR :2024/01/25(木) 12:37:04.98 ID:qBRy1WuMd.net
江戸川発で土曜どこに行くか
伊豆まで行くならもっと暖かくなってから色々楽しみたいし
房総も霞ケ浦も行ったばかり
どこか面白いところない?

408 :774RR :2024/01/25(木) 12:39:22.29 ID:21n+J+oH0.net
>>407
千葉も茨城も行ったなら次は神奈川さいたましかない
三浦半島とかどう?

409 :774RR (ワッチョイ 7f76-QVzT):2024/01/25(木) 12:53:07.53 ID:doUjwna70.net
>>404
つうか湘南国際マラソンは昨年12月に終わってるじゃんか
1/28開催のマラソンは湘南藤沢市民マラソンな
https://shonan-fujisawacity-marathon.jp/info/7632

410 :774RR (ワッチョイ 7f76-Ik6R):2024/01/25(木) 13:14:50.75 ID:kJMBCDjT0.net
>>407
来週日曜(2/4)なら午前中に小岩警察署主催の二輪車実技教室があるけどね
参加費無料、傷害保険料200円、先着30人

1・8・9月を除く毎月第1日曜日 10:00~12:00に開催してる

411 :774RR (スップ Sdff-/LU2):2024/01/25(木) 13:31:30.99 ID:qBRy1WuMd.net
三浦、三浦ねー、、三浦か〜って感じだよな三浦って
でも湾岸で無駄に大黒まで行って帰ってくるの久しぶりにやろうかな、リーズナブルに
けーさつで講習なんてガラじゃないし、白バイこかしまくっていいなら絶対参加するがw

412 :774RR :2024/01/25(木) 13:52:48.78 ID:PdxxJMi50.net
うまいもん食いてえなあ
あんこう鍋は大して上手くなかったよ
ああうまいもん食いてえよお
適当に房総でくったアジフライはうまかったなあ

413 :774RR :2024/01/25(木) 13:56:12.63 ID:oqmD441k0.net
真冬の秩父へお越しください

414 :774RR :2024/01/25(木) 14:10:11.40 ID:D/3LPQns0.net
横須賀南端住みの俺
房総や伊豆ならまだしも三浦半島ツーの何が楽しいのかよく分からない

415 :774RR :2024/01/25(木) 14:16:49.37 ID:ShFWiH7T0.net
三浦半島って不動産がめちゃくちゃ安いから老後の移住先に考えた事あるけど、やっぱり猛烈に不便なのかな?
あと風が常に強くて過ごしにくいイメージや、平坦地が少なくて老人だと住むのに大変とかあるのかな
バイク好きの場合にはバイクがすぐ錆びるとかもありそう

416 :774RR :2024/01/25(木) 14:17:57.28 ID:0YXSRGCY0.net
山梨方面だな気張って諏訪湖まで行けば君の名はの感傷に浸れるぞ

417 :774RR :2024/01/25(木) 14:42:44.03 ID:k0KJgeYNM.net
三浦は気軽な散歩道という横浜南部民が通りますよ
ちょっとそこまで晩飯のおかず買いに行きますよ~的な

東京跨ぎで気合い入れて来る・・・というのにはちょっと弱いとは思う

418 :774RR :2024/01/25(木) 14:56:25.47 ID:GYFMbqVU0.net
城ヶ島でも行ってマグロでも食ってこいよ

419 :774RR :2024/01/25(木) 15:00:12.46 ID:doUjwna70.net
>>414
快走路が沢山ある訳じゃないからね
宮川公園の北の方の農道とか通るとちょっとだけ都会から離れた気分になれるけどすぐ終わってしまう
三浦海岸沿いの道もすぐ通り過ぎちゃうしなぁ
まぁ家の周り適当に流してラーメン屋に行って帰って来るよりはかなりましなのでたまに行く

420 :774RR :2024/01/25(木) 15:06:34.64 ID:iiy2SCAp0.net
三浦半島の先っちょの方の海沿いの食堂でハバノリというものを初めて食った
大したもんじゃなかったが、美味しんぼで見て一度は食べてみたいと思ってたからまあ

421 :774RR :2024/01/25(木) 15:10:59.76 ID:ShFWiH7T0.net
空母好きならロナルドレーガンとか見に行くのには良さそう
空母好きとかいるのか知らないけど

422 :774RR :2024/01/25(木) 15:23:20.20 ID:swe2vT1x0.net
椅子とコンロ持って行って毘沙門天浜でダラダラするのが好き

423 :774RR :2024/01/25(木) 15:29:28.66 ID:notfDeoiM.net
葉山海岸はなかなか良かったお
駐車110円やし

424 :774RR :2024/01/25(木) 15:30:00.36 ID:oqmD441k0.net
三浦といえば松輪サバ!
って旬は過ぎてるのか。

425 :774RR :2024/01/25(木) 15:33:52.64 ID:bWNms8hG0.net
三浦半島はシーボニアのレストランで夕日を眺めながらまったりするのが好きだった
もうずいぶん長いこと行ってないな

426 :774RR :2024/01/25(木) 15:47:21.04 ID:6YBKy40z0.net
>>421
艦橋しか見えないぞ

427 :774RR :2024/01/25(木) 15:51:46.36 ID:kJMBCDjT0.net
>>424
秋サバも美味いけど、寒サバも美味いよ

428 :774RR :2024/01/25(木) 15:56:40.31 ID:p6zX/Ido0.net
三浦半島は城ヶ島公園、長井海の手公園ソレイユの丘、三笠公園、くろば亭、横須賀美術館、観音崎公園と観光スポット多くて楽しめるから毎年一回は必ず行ってるわw

429 :774RR :2024/01/25(木) 15:56:53.82 ID:8Gk9DMiX0.net
三浦はトンネル抜けると御用!が多いんだな

430 :774RR :2024/01/25(木) 15:58:10.02 ID:XUyEPW7m0.net
三浦は観光的には
低山巡りするか戦争遺構や基地でミリオタ巡りするか岩場歩きするか
どこでもいいので西海岸側から夕日見るかだな

>>420
まるよしかね
ハバノリはほとんどフリカケ状態であのお値段だからなあ

431 :774RR :2024/01/25(木) 16:01:00.43 ID:RRRC0mEQ0.net
三浦半島は走るには小さくてな

432 :774RR :2024/01/25(木) 16:01:01.27 ID:XUyEPW7m0.net
>>429
ソレな
去年だけで2度捕まったわ・・・

433 :774RR :2024/01/25(木) 16:16:08.68 ID:k0KJgeYNM.net
三浦の快走路は県道215と214の南半分位で、これ往復しても30km足らず
あと制限速度低く215の宮川公園~毘沙門トンネル間は警察が大活躍

あとは市道とか細切れであるけど全体的には市街地なんで、それで人気ないのかなと思う

>>421
横須賀港に空母が接岸してると見えそうで見えない
浦賀水道航行中の船を見るなら望遠レンズ抱えて観音崎、燈灯堂海岸、劔崎灯台、城ヶ島あたり

434 :774RR :2024/01/25(木) 16:23:13.80 ID:oqmD441k0.net
>>427
まじか!
久々に行くかな!三浦へ!!

軍艦といえば横須賀の軍港クルーズは面白かったな。
遠目に空母も見えたし、掘り割り水路も通れたし。

435 :774RR :2024/01/25(木) 16:37:34.59 ID:05BZn3UL0.net
>>431
三擦り半島やないか

436 :774RR :2024/01/25(木) 17:00:10.83 ID:QhUbw/Jd0.net
土曜はシンデルであろうバッテリーを充電して終わりそう
何時間で終わるのだろうか

437 :774RR :2024/01/25(木) 19:14:34.00 ID:ZT1JyxLc0.net
>>412
アジフライ当たるとめちゃくちゃ美味いよな

438 :774RR :2024/01/25(木) 19:21:15.63 ID:8Gk9DMiX0.net
アジフライは膨らんでるのが新鮮な証拠で美味い。ウスターかタルタル派

439 :774RR :2024/01/25(木) 19:26:12.29 ID:ZT1JyxLc0.net
俺はウマってなると醤油で食いたくなる

440 :774RR :2024/01/25(木) 19:28:37.62 ID:W1o6bc580.net
仙人になると踊り食い

441 :774RR :2024/01/25(木) 19:29:38.17 ID:kJMBCDjT0.net
京ばし松輪のように大根おろしにわさび、そこに醤油を少し垂らして食べるのも美味いぞ

442 :774RR :2024/01/25(木) 19:33:05.77 ID:QIlJ2yOJ0.net
アジフライには
酢醤油(お醤油は香り付け程度)が好きだなー

443 :774RR :2024/01/25(木) 19:35:37.60 ID:8Gk9DMiX0.net
釣ったはしからアジフライにして食べるのやりたいwww
釣りキャンプでコメと味噌以外は釣ったもの獲ったもの縛りやりたいな

444 :774RR :2024/01/25(木) 19:36:09.20 ID:p6zX/Ido0.net
さすけ食堂の黄金アジフライが人生最高のアジフライだな。

445 :774RR :2024/01/25(木) 19:37:14.04 ID:+ColBEaQx.net
CVN76の艦橋
https://i.imgur.com/saDdJRQ.jpg

446 :774RR :2024/01/25(木) 19:45:12.29 ID:jF+fnh2dM.net
>>437
当たったらピーピーやろ

447 :774RR :2024/01/25(木) 19:46:30.86 ID:+ColBEaQx.net
艦橋見えるのは砲身がある方の1番奥

448 :774RR (ワッチョイ a76e-JMeY):2024/01/25(木) 19:49:18.75 ID:vrSuj7IO0.net
>>444
どんくらい待った?
一度は食べたいな

449 :774RR (アークセー Sx7b-GOaW):2024/01/25(木) 20:06:15.64 ID:+ColBEaQx.net
待つの嫌だから千倉でクソデカいの食う

450 :774RR :2024/01/25(木) 20:36:43.63 ID:p6zX/Ido0.net
>>448
平日の開店直後9:45頃で13番目20分くらい待たされたけど待たされても食べる価値有り!黄金アジフライを食べる為だけに金谷迄バイクで行っても後悔しないよ!死ぬ迄に一度は食べるべき絶品だぞ!

451 :774RR :2024/01/25(木) 21:15:30.21 ID:uUjNtkyN0.net
三笠公園正門の前に駐輪場あるし、公園に
続く遊歩道はバイクとめておけるからね。
三笠にバイクおいてドブイタや中央巡りも
悪くないよ。

452 :774RR :2024/01/25(木) 21:15:55.25 ID:gK4+wuFv0.net
さすけじゃなくてもあの周辺で
黄金アジフライ美味い店けっこうある

453 :774RR :2024/01/25(木) 21:22:50.26 ID:w42dBcg6M.net
神奈川って混むから好きじゃないんだよなあ
アジとしらすしかないそ
魚食いたいなら千葉茨城だよ

454 :774RR :2024/01/25(木) 21:22:59.56 ID:ZT1JyxLc0.net
>>452
休みの日でも1時間並べば食える位なら行きたい

455 :774RR :2024/01/25(木) 21:34:25.86 ID:XUyEPW7m0.net
千葉ってそんなにも美味かったっけ?

456 :774RR :2024/01/25(木) 21:43:13.84 ID:vrSuj7IO0.net
>>450
ありがと思ったより並ばないんだね
今の時期はアジはだめだな
アジの旬って梅雨から夏の期間だっけ

457 :774RR :2024/01/25(木) 21:51:19.38 ID:kJMBCDjT0.net
>>456
東京湾の金アジなら6月~7月、金谷の黄金鯵は6月~8月
関アジなら7月~9月、ごんあじなら5月~9月と取れる場所によって違う

458 :774RR :2024/01/25(木) 21:53:51.32 ID:vrSuj7IO0.net
なるほど地域により色々なんだね

459 :774RR :2024/01/25(木) 22:02:05.42 ID:oqmD441k0.net
>>457
詳しいなw
今の時期どこで何を食べるのが一番なの?
教えて魚介マイスター!

460 :774RR :2024/01/25(木) 22:11:24.68 ID:5NxLHBvF0.net
旬(冷凍)

461 :774RR :2024/01/25(木) 22:43:17.26 ID:hlpm7Zm60.net
瞬間冷凍?

462 :774RR :2024/01/25(木) 22:52:20.14 ID:kJMBCDjT0.net
>>459
都内の寿司屋で大間産 生本マグロ

463 :774RR :2024/01/25(木) 22:54:23.33 ID:qbtgMdmS0.net
マグロ生中出

464 :774RR :2024/01/25(木) 22:56:52.89 ID:oqmD441k0.net
>>462
ほどよい距離のツーリングの目的地になるところでお願いします!
ライダーなら大間まで行ったらぁ!ってとこだけどおいしいところは築地に来ちゃうかあえてら聞いてるんだからね!

465 :774RR :2024/01/25(木) 23:12:32.48 ID:kJMBCDjT0.net
>>464
絶対にあるって訳じゃないけど、小田原 早川港でカワハギ
この時期は肝が肥えてて美味い

466 :774RR :2024/01/25(木) 23:27:39.06 ID:ZT1JyxLc0.net
>>462
マグロはいらないや

467 :774RR :2024/01/25(木) 23:37:00.92 ID:oqmD441k0.net
>>465
ありがとう!
近々必ず行ってみます!

468 :774RR :2024/01/25(木) 23:39:50.53 ID:09yZYqik0.net
小田原なら地魚のキンメやホウボウの煮付けとかも
両方とも今が旬っぽい

469 :774RR :2024/01/26(金) 00:02:43.37 ID:IRu8G6X4M.net
>>455
自分は金目鯛とか好きだからね
さかなクンだって神奈川出身だけど住んでるの千葉だからね
料理屋もちゃんと料理が美味しいとこがある

魚を買って帰る層にとっては
春の茨城がおさかな天国かな
白身魚の種類と値段が違いすぎる
こないだはヤガラとかエソとか甘鯛のちっさいやつがアジやワニゴチと一緒に盛られた一山を500円とかで買ってきて色々と美味しくいただいた

茨城もちゃんとした料理屋当たると
煮魚とかメヒカリの唐揚げ出してくれて大変に美味しい

470 :774RR :2024/01/26(金) 00:07:04.67 ID:IRu8G6X4M.net
漁港の近くでは切り身をご飯に乗せるだけが仕事ってとことちゃんと料理が出来るとこって味が違うので
わざわざちゃんと料理を出してる店探して食べたほうがいい

471 :774RR :2024/01/26(金) 00:08:09.88 ID:IRu8G6X4M.net
まあ絶対そうってよりは、こうすると確率が上がる的な話を雑にしてるだけなんで、間違ったこと言ってれば本当に詳しい人が直すでしょ

472 :774RR :2024/01/26(金) 00:20:24.68 ID:EL4UxovO0.net
悪い言い方すると、刺し身って新鮮さだけが取り柄の切り身とも言えるしね…

473 :774RR :2024/01/26(金) 00:25:15.92 ID:dEL66a420.net
新鮮だと固くて旨くない魚種もあるから下処理と熟成も大事よ
切り方や仕入れの見極めなんかも
誰でも直ぐできるわけじゃない
そもそも主婦レベルだと毎日包丁研いでるのなんて1%いないんじゃないか?

474 :774RR :2024/01/26(金) 00:26:35.18 ID:0B+Vfjd60.net
うちの包丁は俺が研いでる

475 :774RR :2024/01/26(金) 00:28:51.38 ID:IRu8G6X4M.net
みなさんのおっしゃる通りよ

漁港近くでは達者な料理屋見つけられるかは本当に大事
ちゃんと仕事した魚は味が違う

476 :774RR (ワッチョイ 2773-zwhO):2024/01/26(金) 02:05:20.36 ID:ZaUy4jDo0.net
そういう店ってお値段更にハネ上がりそうだからなあ

477 :774RR (ワッチョイ 47dc-APGr):2024/01/26(金) 02:13:30.01 ID:WCqKQl/Y0.net
観光バスが来るエリアはヤバイ事が多い
もう日本人向けじゃない価格で日本語メニューすらない店もある
日本の相場の3倍ぐらいでも安い安いと言って買っていくからね

478 :774RR (ワッチョイ dfc5-NyyE):2024/01/26(金) 07:39:48.29 ID:CP5NYZeN0.net
そりゃスシ!テンプラ!カイセンドン!も外国人からしたら俺等の吉野家、マック感覚だからな
いやもう吉野家もマックも高級過ぎて入れませんわ

479 :774RR :2024/01/26(金) 08:00:06.18 ID:lbfeO1dM0.net
バイク乗るのやめたら?

480 :774RR :2024/01/26(金) 08:09:04.45 ID:6gAD46QSM.net
そもそも寿司はファストフード
の一言で済む話

481 :774RR :2024/01/26(金) 08:12:39.21 ID:6iCFMqABd.net
マックも吉野家も入れないのにネットだけは維持すると。

482 :774RR :2024/01/26(金) 08:27:32.03 ID:90VCSKgA0.net
わーくに人民ほんとうに貧乏になったよね
けどそのわりに使いもしない現預金は文字通り死ぬまで溜め込んでんのよな

483 :774RR :2024/01/26(金) 08:29:20.73 ID:SrvrJhKw0.net
努力おじさんがアップ始めました

484 :774RR :2024/01/26(金) 08:32:35.90 ID:ZjOLxjdS0.net
マックも吉野家もカロリー高くて入れない
そんなもんばかり食ってるから腹が出るんだぞ

485 :774RR :2024/01/26(金) 08:37:04.13 ID:+P6Gae3f0.net
クソみたいなスレチばっかウッキウキで話してるの鬱陶しい、バイクで走ってこいよ

486 :774RR :2024/01/26(金) 09:17:24.49 ID:ZCSkkInc0.net
>>484
基礎代謝の低いチビ?

487 :774RR :2024/01/26(金) 09:26:49.33 ID:VzukvH0RM.net
吉野家も250円だった頃を知ってるからなぁ。年収は上がったけど手取りは増えて無い…

488 :774RR :2024/01/26(金) 09:27:24.62 ID:ZjOLxjdS0.net
>>486
おっ さっそく反応したなぽっこりお腹おじさん

489 :774RR :2024/01/26(金) 09:57:27.49 ID:3J+5D76e0.net
吉野家の牛丼初めて食べたのは37年前で並370円だった。今いくら?500円くらい?

490 :774RR :2024/01/26(金) 10:00:40.27 ID:vRwAbnk0M.net
470円だな
物価1.5~2倍になってるからそらまあしんどいわな

491 :774RR (ワッチョイ bf6a-/LU2):2024/01/26(金) 10:22:53.13 ID:p1YdffvW0.net
円安で値上げ、戻しても価格キープ、この繰り返しだからなw
値上げを悪とする文化も間違ってない
値下げしない文化なんだから

492 :774RR (ワッチョイ a705-ulmS):2024/01/26(金) 10:53:38.25 ID:czLGZwKQ0.net
吉野屋で初めて牛丼食べたときは
並400大盛500特盛650だったな
漬物とか自分で取るスタイルの時
だから今の価格は妥当だと思う
吉野屋並250円とかマック65円がおかしかったんだよ

493 :774RR (ワッチョイ dff2-pywP):2024/01/26(金) 11:09:14.19 ID:2Teh+aiv0.net
狂牛病なんかの時やたら価格が上がった記憶が
値段抑える為に豚丼とかメニューできた

店員の「豚1丁っ!」とか、デブの注文聞く度にふきそうになったわ

494 :774RR (ワッチョイ e747-MaB0):2024/01/26(金) 11:14:14.17 ID:2UZ6lCoi0.net
味の吉野家
牛丼ひとすじ80年
やったぜパパ、明日はホームランだ

495 :774RR (ワッチョイ 4711-mmbS):2024/01/26(金) 11:18:07.69 ID:iNSTNnQg0.net
牛肉が輸入できなくなって牛丼販売停止にして豚丼とか色々出てきたんじゃなかった?
やたら大騒ぎしてたよなぁ。

496 :774RR :2024/01/26(金) 12:06:42.09 ID:psPD+srp0.net
なんかスレ伸びてんなあと思ったらコノザマ

497 :774RR :2024/01/26(金) 12:10:41.13 ID:ovndI7zUd.net
>>449
千倉のどこ?行きたい

498 :774RR (ワッチョイ 7ff7-NiO/):2024/01/26(金) 12:26:50.85 ID:qDjE7o230.net
>>497
449じゃないけど千倉なら道の駅千倉のの中の市場食堂 せん政水産ってとこの
てっぱつアジフライとか言うやつじゃないかな?

499 :774RR (ワッチョイ 7ff7-NiO/):2024/01/26(金) 12:29:04.62 ID:qDjE7o230.net
さすけ食堂は一度は行きたいけどいかんせん待ちがねえ…さわやかじゃないんだから

500 :774RR (ワッチョイ 7f76-QVzT):2024/01/26(金) 12:33:30.33 ID:O8m77z4C0.net
さすけ食堂から更に南下したとこにある漁師めし はまべってとこも人気みたいだね
待ち時間長そうだからスルーした

501 :774RR :2024/01/26(金) 12:41:03.99 ID:NcbO3ymc0.net
はまべは孤独のグルメに出たからさすけ並に人気だぞ

502 :774RR :2024/01/26(金) 12:45:15.07 ID:6227+AaEd.net
井の頭あんなとこまで行ってんのかw
アンティーク商が何の用で行ったのかストーリーが気になるわ

503 :774RR (ワッチョイ ff50-ek0Y):2024/01/26(金) 14:01:12.07 ID:NcbO3ymc0.net
ストーリーは忘れたw
ただ昔はさすけが混んでた時の代替として重宝してたのに
ドラマ出ちゃってからはダメだ、いっつも混んでる

504 :774RR (ワッチョイ 7f76-QVzT):2024/01/26(金) 14:07:45.06 ID:O8m77z4C0.net
そうなんだ
さすけは5、6年くらい前なら平日に行けばそんなに待たなかったけど今は平日でも混んでるな

505 :774RR (ワッチョイ bfca-GOaW):2024/01/26(金) 14:19:03.72 ID:iZLcuAAb0.net
現在の富士山
https://i.imgur.com/lpHxTpr.jpg

506 :774RR (ワッチョイ 4711-a/0V):2024/01/26(金) 14:22:26.23 ID:Iz4qD1Y90.net
なんかもう画像見ただけで寒そうw

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200