2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】207日目

1 :774RR (ワッチョイ f293-ITnj):2024/01/17(水) 19:55:30.26 ID:9FSzlEdd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】206日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704003063/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

151 :774RR (JP 0H66-lMH8):2024/01/20(土) 14:00:09.15 ID:l8WuS6HKH.net
早く止んだところで、路面は濡れてるから走ると汚れる…
今日は寿司食ってパチ打って負けて不貞寝するんだー

152 :774RR (ワッチョイ e1b1-pKmy):2024/01/20(土) 14:00:59.77 ID:naMLlAT20.net
敗北主義めが

153 :774RR (ワッチョイ d174-D4g7):2024/01/20(土) 14:04:28.86 ID:lY434x3r0.net
雨天中バイク運転こそ敗北だ

154 :774RR (ワッチョイ 4690-T+3h):2024/01/20(土) 14:40:02.39 ID:zLNvA/tO0.net
雨の中出発し、途中から晴れてきていい景色が見れたら大勝利!
ギャンブラーならこれくらいやらんと!

155 :774RR (スップ Sd22-vy8M):2024/01/20(土) 15:03:45.91 ID:x2XjIipYd.net
私は地道に行きます(´・ω・`)

156 :774 (ワッチョイ 72f2-1arf):2024/01/20(土) 15:09:11.28 ID:w6dvaSko0.net
>>154
帰るまでずっと雨だったら大敗北だな

157 :774RR (ワッチョイ 2157-yPz0):2024/01/20(土) 15:33:44.96 ID:MaVA16Fv0.net
濡れても困らない原二で雨の日にツーリング行くならどこがお勧め?

158 :774RR (ワッチョイ fe72-jwGt):2024/01/20(土) 15:39:46.70 ID:HPTYwze+0.net
雨といえば長崎だろ?雨の慕情歌いながら手のひらを上に向けて走れば良い。

159 :774RR (ワッチョイ 4680-0zjl):2024/01/20(土) 16:18:38.08 ID:X/x93bQS0.net
なんか晴れてきてるし明日午後晴れマーク付き始めてるし
期待外れも甚だしいな

160 :774RR (ワッチョイ 4de8-qaYl):2024/01/20(土) 16:37:40.62 ID:Cx0YUZBK0.net
長﨑は2日くらいじゃろくに回れなかったのでゆっくり滞在したいな。

161 :774RR (ワッチョイ ae76-c4WC):2024/01/20(土) 16:59:03.14 ID:yd0MV/de0.net
>>160
2005年の合併以前の地域なら2日で急いで回ってギリ回れるぐらい

今は野母崎や三和の野母崎半島、香焼や伊王島、外海・琴海とも合併したのでかなり広くなってるから観光地や
走りどころ全部回ろうとすると1週間かかるかと

162 :774RR (ワッチョイ 4690-T+3h):2024/01/20(土) 17:44:36.88 ID:zLNvA/tO0.net
長崎は地形が複雑すぎて海岸線攻略するだけでもどのくらいかかるのやら

163 :774RR (ワッチョイ 4de8-qaYl):2024/01/20(土) 17:56:11.11 ID:Cx0YUZBK0.net
ムツゴロウの蒲焼食べそこねたのは返す返すも悔しい

164 :774RR (ワッチョイ 8208-ITnj):2024/01/20(土) 18:01:08.78 ID:PQcBgoJq0.net
結局明日の雨は午前中だけか

165 :774RR (ワッチョイ 4690-T+3h):2024/01/20(土) 18:02:18.92 ID:zLNvA/tO0.net
大雪はどこへ?

166 :774RR :2024/01/20(土) 18:18:13.92 ID:lY434x3r0.net
箱根と山中湖河口湖は雪だな

167 :774RR :2024/01/20(土) 18:35:17.58 ID:nv7y2bXv0.net
>>141
意外にそんなことなくて、搬送のみで特約つけないパターンが多い
昨今コンプラうるさいから、まともな会社なら任意つけてる

168 :774RR :2024/01/20(土) 18:41:14.17 ID:lY434x3r0.net
大手の運送会社は保険入らないで事故ごとに対応したほうが費用が安く済むから入らないところはあるよ

169 :774RR :2024/01/20(土) 19:16:21.42 ID:F/Xlu6ku0.net
保険は慈善事業じゃないからな。
個人だと可能性は低いけどデカい事故やったときのリスクがあるから。
大きな会社なら無事故から大きな事故の確率が収束するから、保険屋へお金を払う意味がない

170 :774RR :2024/01/21(日) 01:53:19.68 ID:+kFXgqAp0.net
>>137
規格上は180km/hじゃなかったっけ
本線上の予告アンテナ通過時はメーター読み210位
あたりから車載器からエラーメッセージが出るね

171 :774RR :2024/01/21(日) 04:15:27.82 ID:oiTYu0PT0.net
>>168
それで以前に某西ナントカ運輸は問題になって今はフリート契約で保険には入ってるみたいよ

172 :774RR :2024/01/21(日) 06:36:13.01 ID:8xw+j3sU0.net
この時期に無いような雨の降り方
これで気温が低かったら大惨事

雨は昼過ぎには止みそうだけど乾かないだろうなぁ

173 :774RR :2024/01/21(日) 07:52:48.57 ID:fYJSeExFa.net
今日はクルマかなぁ

174 :774RR :2024/01/21(日) 08:00:34.46 ID:7AKCqWLS0.net
クルマを雨に濡らしたくないからバスでバイク用品屋に行くよ…

175 :774RR (ワッチョイ c7b1-iGVo):2024/01/21(日) 08:45:37.55 ID:8senHuew0.net
なんやそれwww

176 :774RR :2024/01/21(日) 09:25:24.12 ID:/hPQPmvFF.net
車は移動手段であり荷物運び用だろ?やねが無いなら仕方ないがw

177 :774RR :2024/01/21(日) 09:39:58.33 ID:5WYxl+xbd.net
>>174
そんなん初めて聞くわwww

178 :774RR (ワッチョイ a715-Npa7):2024/01/21(日) 09:47:34.03 ID:b/CaBYB00.net
バイクにも屋根とエアコンを!

179 :774RR (ワッチョイ bf5c-5gpl):2024/01/21(日) 09:52:10.70 ID:oiTYu0PT0.net
物理的に屋根がない車もあるしなー
(ルノー・スポールスピダーとか欲しかったフィアット500バルケッタとか…)
学生時代に二百万円と屋根付きガレージがドラえもんから出てくれば今頃は…

今は軽トラ民なので何ならバイクも積んでく勢い出来たわー

180 :774RR (ワンミングク MM3f-H6w9):2024/01/21(日) 10:11:46.20 ID:UtAUz1vdM.net
>>177
雨漏りするんだろ察しろ

181 :774RR (オッペケ Sr7b-qPNt):2024/01/21(日) 10:13:50.03 ID:gx+kqh2Er.net
フェラーリとかポルシェの可能性も微レ存

182 :774RR (アウアウウー Sa4b-Val/):2024/01/21(日) 10:16:30.33 ID:ZH5dtqhea.net
都会では自殺する若者が増えている♪
だけども問題は今日の雨 バイクしかない♪

就職が決まって車を買ってきたときに♪
もう若くないさと 君に言い訳をした♪

今、車は売って、バイク生活に戻った。

183 :774RR (ワッチョイ a715-Npa7):2024/01/21(日) 10:24:11.51 ID:b/CaBYB00.net
バイクは晴れの日乗ればいいさ

184 :774RR (ワッチョイ 0794-GOaW):2024/01/21(日) 10:34:02.08 ID:YUXev42j0.net
雨の日は雨の日で趣があるで

185 :774RR (ワンミングク MM3f-H6w9):2024/01/21(日) 10:34:02.46 ID:UtAUz1vdM.net
>>181
フェラーリを雨曝しにして
国産マイナー車を車庫にしまい込んでる人がいた

186 :774RR (ワッチョイ 7f6e-dzxd):2024/01/21(日) 11:19:37.29 ID:7AKCqWLS0.net
>>180 >>181  正解

187 :774RR (ワッチョイ bfbd-/LU2):2024/01/21(日) 11:20:46.23 ID:xni5yJrw0.net
>>184
雨絶対嫌だけど、雨を抜けて晴れの場所に到達した時の快感はバイク史上最高レベルではある
大雨の羅臼から視界3メートルくらいの知床峠越えて
バカ晴れの斜里に抜けた時はイキかけたわ

188 :774RR (ワッチョイ 076d-pywP):2024/01/21(日) 11:54:39.50 ID:+g2Tv6MG0.net
イクー

189 :774RR (ワッチョイ e7a5-68Wm):2024/01/21(日) 12:42:48.53 ID:ScEZ7Te40.net
フェラーリモテる人間が足車別に持ってないわけ無い

190 :774RR (スップ Sdff-5gpl):2024/01/21(日) 12:53:03.34 ID:n+CkreyWd.net
世の中にはフェラーリしか運転したことない人も居そうだけどな

まー俺もフェラーリならマイガレージに20台以上はトミカやチョロQが

191 :774RR :2024/01/21(日) 14:17:54.53 ID:/KLK71US0.net
オレエリーゼ乗りだけど足車なんて持ってないから雨の日は乗らないよ
雨漏りするしエンジン濡れるから乗りたくない

雨の日はまだバイクの方が気が楽

192 :774RR (ワッチョイ 4795-WVGt):2024/01/21(日) 14:43:54.86 ID:i/bcigIP0.net
わいS2000乗りやが一応ハードトップあっても雨の日は乗らんわw

193 :774RR (ワッチョイ bfb5-JvsV):2024/01/21(日) 14:45:18.57 ID:hQGBV5bA0.net
幌付きのはどの車種も雨漏りに悩まされる

194 :774RR (アウアウウー Sa4b-MaB0):2024/01/21(日) 15:03:14.10 ID:fYJSeExFa.net
晴れて暖かい
ただ道は濡れてるとこもあり

195 :774RR :2024/01/21(日) 15:27:31.05 ID:3u5LcfEH0.net
昔MGミジェット乗り
以外にも幌は雨漏りとは無縁だったな
他のあちこちで手がかかったが

196 :774RR :2024/01/21(日) 16:53:40.19 ID:Pyy52aC80.net
幌、Tバ-、と色々乗ったな

( ^ω^)

197 :774RR :2024/01/21(日) 17:02:58.42 ID:UlZxi/Cz0.net
オフロード行きたすぎて個人レッスン予約しちゃった

198 :774RR (ワントンキン MM3f-H6w9):2024/01/21(日) 18:08:20.65 ID:Eow3O4IFM.net
>>197
なにそれエロいの?

199 :774RR (ワッチョイ 4795-WVGt):2024/01/21(日) 18:14:24.69 ID:i/bcigIP0.net
美人インストラクターは指名料高いよ!

200 :774RR (ワッチョイ e7dc-APGr):2024/01/21(日) 18:17:00.97 ID:QX3oHdn00.net
美人ほど言い方がキツくて良いんだよな
仕事で救急救命センター立ち寄った時に絶食ダイエットしたのか知らんがぶっ倒れた命に別条はないJKぐらいの子に女医さんが30分ぐらいガチ説教してた

201 :774RR (ワッチョイ df88-qTjN):2024/01/21(日) 19:17:25.12 ID:qLobfIZS0.net
>>191
おれは仕事のためにドカティ売ってFit買ったから雨の日はバイク乗らないね
バイクと言ってもスズキのSSだが

202 :774RR (ワッチョイ 7f04-Kptg):2024/01/21(日) 19:26:22.89 ID:4XuPpjgI0.net
絶対車の方が楽だろ
雨でバイクの方がほんとにいいと思ってたらちょっとあたま

203 :774RR (スップ Sdff-7n1Z):2024/01/21(日) 19:55:28.86 ID:+KGpjQr6d.net
都内でも軽四一台あったらめちゃ便利w

204 :774RR (ワッチョイ bf5c-5gpl):2024/01/21(日) 19:58:12.36 ID:oiTYu0PT0.net
都内で軽買うなら電動車の補助金でまくりのサクラ買わないやつは頭オカシイまである。
でも短時間の都内使用ならなら今どきはカーシェア使ってるのじゃないか?

205 :774RR (ワッチョイ 5f5e-TIFy):2024/01/21(日) 20:01:44.78 ID:sKEBnADE0.net
今日の都内はカーシェアの車だらけだったな 

206 :774RR :2024/01/21(日) 20:03:53.21 ID:pkcLt9D20.net
電動は補助金ありきの価格設定だから補助金110万円出てもサクラ150万円するぜ
電動二輪も15万ぐらい出るんだっけ
それでやっと内燃機と同じぐらいの価格で使い勝手が悪いとなると

207 :774RR :2024/01/21(日) 20:10:53.47 ID:AylC5te00.net
特別延長保証しても10年か10万キロしかないし、これたらゴミ。

208 :774RR :2024/01/21(日) 20:11:18.51 ID:+KGpjQr6d.net
別に新車に拘る必要も無いし

209 :774RR :2024/01/21(日) 20:25:06.97 ID:RzWNeP1n0.net
うちの軽は税金対策で後席外して貨物登録しちゃってる
税金4000円の4気筒スーパーチャージャーw

210 :774RR :2024/01/21(日) 20:57:46.05 ID:oiTYu0PT0.net
>>206
カワサキの新しい小型のはすごい補助金出るらしいぞ

211 :774RR :2024/01/21(日) 21:06:18.85 ID:ZNP7NJVcr.net
補助金で買って転売されそうやん
都は対策してんの?

212 :774RR :2024/01/21(日) 21:22:33.59 ID:q72rcyYY0.net
>>210
都民は51か52万補助金ありなんだよな

213 :774RR :2024/01/21(日) 21:22:55.36 ID:q72rcyYY0.net
>>211
売ったら請求来るに決まってんだろ

214 :774RR (ワッチョイ 5fda-/AGg):2024/01/21(日) 21:27:24.73 ID:oCQG68yA0.net
>>210
東京から江ノ島まで往復できるかどうか、ってレベルだからツーリングには使えないよな。

215 :774RR (ワッチョイ 5f65-2Gzg):2024/01/21(日) 21:29:26.77 ID:qGa9mHzZ0.net
おまいら出川哲朗の充電させてもらえませんか?見てみ!航続距離20kmの電動バイクでお泊りツーしてるぞ!

216 :774RR (ワッチョイ bf5c-5gpl):2024/01/21(日) 21:34:39.42 ID:oiTYu0PT0.net
>>212
国のZEV補助金とダブルで貰えるからなぁ…

217 :774RR (ワッチョイ 5fda-/AGg):2024/01/21(日) 21:36:21.64 ID:oCQG68yA0.net
一般人なんか断られるだろ。
3時間かけて充電しても20kmも走れないんだし。

218 :774 (ワッチョイ bf0b-dgTA):2024/01/21(日) 21:52:28.76 ID:D9veHUNp0.net
>>215
10キロ毎に充電しているの見て絶対ムリと思った
もう少し航続距離伸びりゃいいけどあれじゃ充電してる時間のほうが長いよ

219 :774RR :2024/01/21(日) 21:56:18.87 ID:W5ypBpur0.net
ヤマハはグランドフィラーノやシグナスハイブリッドを海外展開してるんだからそう言っtの売ればいいのに

220 :774RR (オッペケ Sr7b-qPNt):2024/01/21(日) 22:10:32.34 ID:itkZ5kder.net
出川の番組のやつってロケ車とか連なってるから後ろにすげえ大渋滞起こしてそうで嫌いだわ

221 :774RR (ワッチョイ 07d7-dWkz):2024/01/21(日) 22:10:38.71 ID:3u5LcfEH0.net
充電旅はその都度フルチャージしているわけじゃないので
その辺はきちんとみてやらんと

222 :774RR (ワッチョイ 4711-mmbS):2024/01/21(日) 22:33:26.60 ID:/OTHrU6y0.net
ロケ車に発電機と燃料積めば充電させて貰わなくても走り続けられるじゃん?

223 :774RR :2024/01/21(日) 23:12:46.96 ID:PgvEQvX/0.net
充電しながら走れば万事解決や!
戦闘機に空中給油する時みたいな感じで

224 :774RR :2024/01/21(日) 23:28:57.32 ID:drb45UP90.net
あれはバッテリー2個積めるのを、イベント作りのために、わざわざ1個にしてるわけで

225 :774RR (ワッチョイ a7e8-Wzqm):2024/01/22(月) 01:41:32.65 ID:iAkn5ka90.net
>>215
本来はバッテリー2個積んで40km~走れるところ、1個にして20kmごとに充電させる演出ですよあれ。

226 :774RR (ワッチョイ 5f81-qTjN):2024/01/22(月) 01:46:45.00 ID:Yf/JX8hO0.net
先週末は雪予報(笑)のところ実際は雨で潰れたけど、今週末の予報は若干曇りマーク付いてるけど走れそうかな
って言っても、安牌取ると房総半島になるんだけど

227 :774RR (ワッチョイ 470a-JvsV):2024/01/22(月) 02:56:59.81 ID:Oe8JzlR+0.net
行く先々で充電させてもらいながら地元の人々との交流を見せるのが目的
ただ移動してるのを見せてどうすんだ?

228 :774RR (ワッチョイ 5fda-/AGg):2024/01/22(月) 03:47:11.76 ID:dxGqwNpZ0.net
>>225
バッテリー2個だと充電にかかる時間が倍になるから流石に断られる可能性がでてくるし、充電中何するねん、ってことにもなるからな。

229 :774RR :2024/01/22(月) 04:31:26.52 ID:vIEsNNta0.net
電アシのママチャリで充電しながら東海道制覇してた人はバッテリー2個を宿泊したホテルで充電して回してたな
充電器一個だから夜中起きてチェンジしてた

230 :774RR :2024/01/22(月) 08:51:33.91 ID:Du7Ofu8g0.net
この番組観て毎回思うのは出川や殆んどのゲストが充電が切れたとか充電が無くなったとか間違った日本語使っててもう何年も放送してるのに何で直さないのか?
正しくはバッテリーの残量が減った(無くなった)だろ?

231 :774RR :2024/01/22(月) 08:58:35.71 ID:n9THBEy90.net
生きづらそうな人やね

232 :774RR :2024/01/22(月) 09:02:48.64 ID:d5PA01eUp.net
>>229
スーツさんだろ
東海道シリーズは面白かったけど
あの調子で延々としゃべられるのはuz
とか言いながら、稀ヒマOLの山手線巡り見ちまった
少し反省orz

233 :774RR :2024/01/22(月) 09:03:23.12 ID:p49jd9eXM.net
「新しい日本語」ってやつだよな。
USBフラッシュメモリをUSBって略すの定着したから、USBケーブル持ってきて「これどれくらいデータ保存できます?」って聞いてくるのいるよ。

234 :774RR :2024/01/22(月) 09:37:57.18 ID:xIbkE3GR0.net
流石に居ないだろ…

235 :774RR (ワッチョイ 2773-zwhO):2024/01/22(月) 10:09:27.54 ID:Gk7raDoL0.net
骨折が治ったとか言われても文句言うんだろうか

236 :774RR (ワッチョイ bf7a-pywP):2024/01/22(月) 10:11:33.34 ID:0XemM61G0.net
ギガが減ったとかなw

237 :774RR (ワッチョイ c7b1-eT1U):2024/01/22(月) 10:48:01.69 ID:49A4o0t40.net
納車しました!

238 :774RR (ワッチョイ 5f77-MaB0):2024/01/22(月) 11:05:49.15 ID:zZ+joSSi0.net
ミッション警察や納車警察はもういいよって感じ

239 :774RR (ワッチョイ bf5c-5gpl):2024/01/22(月) 11:13:14.86 ID:1LK9eVZS0.net
ミッション警察って言うけど変速装置はみんなTransmissionなわけで、
「マニュアル」とか「オートマ」とかは日本語らしいけどソレとは別な何かを感じる

240 :774RR (ワッチョイ 5f77-MaB0):2024/01/22(月) 11:15:43.12 ID:zZ+joSSi0.net
でも一応クルマ好きバイク好きの神とされてる土屋圭一ゆ谷口信輝や丸山浩もミッション言うし
あの世代は大体そう言うからなあ

241 :774RR (ワッチョイ 7f76-Ik6R):2024/01/22(月) 11:32:45.90 ID:rQShBOdc0.net
土屋圭市が神?w

242 :774RR (ワッチョイ bfd4-Kptg):2024/01/22(月) 11:56:32.61 ID:7qQshZCj0.net
土屋が神 は流石に苦笑です

243 :774RR (ワッチョイ bfac-kvtp):2024/01/22(月) 12:32:35.25 ID:3anZ7qLZ0.net
通じない人がいるという認識は必要

244 :774RR :2024/01/22(月) 12:58:48.02 ID:zZ+joSSi0.net
なんか、昔テレビでレーサー人気投票やって土屋圭一が2位のアイルトンセナに圧倒的大差をつけて1位だったよ

245 :774RR :2024/01/22(月) 13:04:22.63 ID:0XemM61G0.net
セナが亡くなってもう30年、その頃活躍してた土屋圭市も若い奴らは知らんだろ。

246 :774RR :2024/01/22(月) 13:08:32.38 ID:/JTP1ZyH0.net
信者が持ち上げすぎてる感はあるな土屋

247 :774RR :2024/01/22(月) 13:26:13.89 ID:dTy8sIpv0.net
土屋圭市は神じゃなく王だろ?

248 :774RR :2024/01/22(月) 13:26:18.40 ID:ZLQESf4Md.net
話が上手いのは認める
他が糞なだけだけど

249 :774RR :2024/01/22(月) 13:45:52.29 ID:iAkn5ka90.net
SPADAはいいバイクだった。所有してないけど。元になったNSR125Fもそのままで出してほしかったが。
https://i.imgur.com/XrFdNWD.jpg
https://i.imgur.com/OzYNqg6.jpg

250 :774RR :2024/01/22(月) 14:23:59.93 ID:eujzcBE/0.net
>>248
なんのかんので運転は上手い。
コメントはちょっと適当だなと思う。

個人的に伝説とか神とかだと星野とかガンさんとかになってしまう。

251 :774RR :2024/01/22(月) 14:48:42.67 ID:rQShBOdc0.net
>>249
NSR125Fのそのままってどういう事?
NS125Rの限定500台に続いて、限定1,000台で国内販売されたけど
https://global.honda/jp/news/1989/2890420.html

後継のNSR125F 雷電になるとちょっとデザインが奇抜になる

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200