2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ31個目

355 :774RR :2024/02/15(木) 23:53:46.23 ID:Mt4eTy310.net
gt-air2で口元のベンチレーターから虫が入ってくるのなんとかならんかな
3は対策されたらしいけど

356 :774RR :2024/02/15(木) 23:57:32.28 ID:bcqHMgVV0.net
ベンチレーションを無くせば空気の通り道の分だけ小さくして軽くできるってことよ

357 :774RR (ワッチョイ d6d8-u18n):2024/02/16(金) 00:12:10.65 ID:Refvo1eo0.net
>>355
薄いスポンジでも内側にはったら

358 :774RR :2024/02/16(金) 05:31:29.22 ID:XUrunCIN0.net
まあね

359 :774RR (アウアウウー Sac3-iabD):2024/02/16(金) 07:27:28.87 ID:Au85WRZoa.net
EX-ZEROやGlamsterはスカスカでもSHARP TESTで★4だぜ!ナメんなよ!?

360 :774RR (ワッチョイ e32a-PZY7):2024/02/16(金) 12:20:44.85 ID:D+UUzbvf0.net
ウェビックからショウエイの割引通知来たけど、ホーネットは対象外かぁ
GT-Airも新型出るんだからもうちょい割引いてもいいような…

361 :774RR (ワッチョイ e37e-YBMg):2024/02/16(金) 12:39:31.95 ID:Qu2M37qD0.net
Z-8FORTRESSが4万4千!急げ!

362 :774RR (ワッチョイ eb63-GzMz):2024/02/16(金) 12:57:22.22 ID:1MUDWfHs0.net
それ後頭部の赤丸さえなければなあ

363 :774RR (ワッチョイ 6bc2-JaQ4):2024/02/16(金) 14:00:42.39 ID:eg0eNyge0.net
>>362
わかるー

364 :774RR :2024/02/16(金) 17:03:43.60 ID:Zw4CCayf0.net
webikeでGT-AIR2の内装発送メール来たな
購入は12月末

365 :774RR :2024/02/16(金) 17:38:18.57 ID:HpqNXpXmH.net
おめいろ!

366 :774RR :2024/02/17(土) 08:38:42.26 ID:mgE0qhLq0.net
SHOEIの秋葉原のショーケースは気軽に触れないし、なんか居ずらい雰囲気なんだよな。
いろいろ見てさわって、次を決めたかったんだけどな。

367 :774RR :2024/02/17(土) 09:01:31.25 ID:21hkW6Nl0.net
>>360
GTAIR2は3万円ちょっとぐらいでいいとおもうわ
いまさら旧タイプのインカムのスロットがついてるようなのはいらんやろ

インカムがなくなったら死亡なわけだし
新型がでてて真新しい旧型つかってたらマウントもとれへんしなぁ

368 :774RR :2024/02/17(土) 09:36:21.73 ID:S1lcRUlZ0.net
マウント取るためにヘルメット選ぶ奴なんているのか
あとインカムってヘルメット選ぶ際の要素としてはオマケ程度だろ

369 :774RR :2024/02/17(土) 09:53:20.33 ID:DtgQT+Gh0.net
インカムホールの有無や形状によっては耳が痛くなるから重要

370 :774RR :2024/02/17(土) 14:36:47.75 ID:jQenqnW10.net
GT-AIR2の内装届いたんだけど夏以降まで使う気ないので保存したいんだけどさ
袋から出したほうがいいのかな?
加水分解さけるのは何がいいの?

371 :774RR (ワッチョイ e3d3-uTAv):2024/02/17(土) 14:55:03.13 ID:TG/chcDC0.net
>>370
湿気を防ぐ工夫がいる
おすすめなのはカメラの防湿庫
ヘルメットが入るサイズが必要

372 :774RR (スッップ Sd32-u18n):2024/02/17(土) 15:00:04.51 ID:o4o7oMzsd.net
内装だけ突っ込めばいいならそんなでかさいらんやろ(笑)

373 :774RR (ブーイモ MM32-ZDwG):2024/02/17(土) 15:02:47.15 ID:KvCpXHDUM.net
防湿庫って安価な中華でもいいの?

374 :774RR (ワッチョイ 63d9-4BMs):2024/02/17(土) 15:05:34.29 ID:7YHC/uDn0.net
湿気防ぐだけなら、タッパーに乾燥剤てんこ盛りにして一緒に入れておけばいい気もする

375 :774RR (ワッチョイ e3fd-y7tY):2024/02/17(土) 15:17:42.04 ID:eeZRCbxW0.net
>>374
カメラのも安いのは実際そんなんだしな

376 :774RR :2024/02/17(土) 17:59:25.16 ID:jQenqnW10.net
つまり開封しなくていいの?
フィギュアとかは箱から出さないとベタつくとか聞くけど

377 :774RR :2024/02/17(土) 19:13:48.99 ID:YpKNW7tE0.net
食いもんじゃねえんだからさ数ヶ月の保存程度なら何も気にする必要ないだろ

378 :774RR :2024/02/17(土) 19:25:14.88 ID:Sl6DLzBc0.net
スポンジがボロボロになるのってスポンジの種類次第だよね?
ラジコンカーにハマっててゴムタイヤに付いてくるスポンジインナーとか沢山を保管してて〇年振りに開けたらボロボロになる種とならない種がハッキリしてた
だからヘルメット内装もボロボロになる耐用年数長いの作れそうだけど…商売的にダメだよな

379 :774RR :2024/02/17(土) 20:01:55.26 ID:lXzDyVOE0.net
>>377
土間打ちの車庫で湿気が多くて、1ヶ月も経たずにカビた
高いメット駄目にした

380 :774RR :2024/02/17(土) 20:02:52.43 ID:2sBOjAcf0.net
店で普通に何ヶ月もそのまま置いてあるのでは?

381 :774RR :2024/02/17(土) 20:41:15.82 ID:a97Oxy4Gd.net
空調効いた部屋や人が行き来するところは比較的大丈夫なんだよな
土間とか物置部屋とか空気が対流しない場所は湿気が抜けにくいからカビやすいし、加水分解も進みやすいんじゃないか

382 :774RR :2024/02/17(土) 20:50:09.15 ID:4poPQNxk0.net
温度差大きい所だと結露も発生しやすいしね。

383 :774RR :2024/02/17(土) 20:53:36.77 ID:7YHC/uDn0.net
>>378
ポリウレタンがあっさり加水分解しちゃうんだよね
ショウエイだと、センターパッドの頭頂部のヘルメット側がボロボロになっちゃう
メーカーも分かってはいるんだろうけど、やっぱあそこはポリウレタンじゃないと狙ったフィット感が出ないんだろうな

384 :774RR :2024/02/17(土) 21:17:57.90 ID:4poPQNxk0.net
あ〜、やっぱりショウエイのセンターパッドのソコは弱いのか〜
1年以上前に買ったOGKよりもソコは先にダメになったわ。
フチゴムはOGKの方が先にダメになったけど。

385 :774RR :2024/02/17(土) 22:28:30.11 ID:1VubRooZ0.net
あそこはカスをキレイに取り除いて、100円ショップにある隙間埋めテープを貼ればいいぞ

386 :774RR (ワッチョイ 63d9-4BMs):2024/02/17(土) 23:50:14.46 ID:7YHC/uDn0.net
>>385
それ思いついてやったことあるけど上手くいかんかったw
隙間あけて3本くらい貼ったんだけど、みっしり貼った方がよかったのかな

387 :774RR (ワッチョイ 93e4-NU6y):2024/02/18(日) 02:10:31.25 ID:VPheZeHF0.net
ウレタンや軟性樹脂はどうしても可塑剤が滲んでくるからね
その可塑剤が表面を覆ってしまうと水分が材質の隙間に入り込んで細かいクラックが入って割れる
なので適度に空気が入れ替わっていれば寿命伸びるとは聞く

388 :774RR :2024/02/18(日) 08:37:41.05 ID:dCfItuij0.net
EX-zeroみたいなヘルメットにオススメのゴーグルってない?
安物買ってみたら、ホムセンで売ってる工業用ゴーグルの方が着け心地良かった…

389 :774RR :2024/02/18(日) 08:41:24.26 ID:7N6dSRGH0.net
rx7x被ってるけど入口だけがキツくて耳折れして冬場だとすぐに耳から出血してしまうんですよ。ライコで買うときにフィッティングしてもらったんだけどサイズを大きくすれば解決しますかね?
それともヘルメットの特性?ですか。違う種類に替えたほうがいいのかな。

脱着時に毎回耳を通すときに出産のように痛くてこの時期は特にバイク乗るのが嫌になっちゃうんですよね。乗りたいのに。

390 :774RR (ブーイモ MM1f-wlIw):2024/02/18(日) 09:08:06.22 ID:xiPv49weM.net
>>389
大きくして解決しなかったらショウエイ頭かもね
ちなみにアライとショウエイの中間がノーラン

391 :774RR (ワッチョイ a381-DpTM):2024/02/18(日) 09:13:57.38 ID:TUrehZx/0.net
>>389
出産のようにw
どんだけ痛いのか想像つかないけど、無理でしょw買い替えなよ

392 :774RR (ワッチョイ 73d9-Z8ST):2024/02/18(日) 09:27:34.98 ID:6em6ZLd80.net
>>389
意識的に顎ひもで左右に広げながら脱着してもダメなら諦めるしかないな
今のサイズで被ってるときは丁度いいなら、サイズ変えたらブカブカだよ

393 :774RR (ワッチョイ 8394-YGpO):2024/02/18(日) 09:34:31.55 ID:egF1vhtl0.net
Z-8も入口狭くなって女子とか化粧取れてダメみたいだね
Z-7はやっぱり名作だった

394 :774RR (ワッチョイ 13d1-gnHA):2024/02/18(日) 09:37:47.73 ID:t7gLswhi0.net
俺もZ-8無理だわ

395 :774RR (ワッチョイ a381-DpTM):2024/02/18(日) 09:47:48.21 ID:TUrehZx/0.net
Z8は顎紐を斜め後ろに引っ張って、チークパッドの後側を開くと簡単に頭入る
真横に広げてはダメ

396 :774RR (ワッチョイ 1302-l4e4):2024/02/18(日) 09:48:05.30 ID:k9NwVPJn0.net
>>389
耳までかぶるヘルメットインナー使ってみたら?
自分は水泳帽みたいなインナーで、耳の上部を入れてヘルメットかぶると調子いいよ。

397 :774RR (スッップ Sd1f-O2zx):2024/02/18(日) 10:03:37.66 ID:xppS+pkCd.net
>>389
アライは入口狭いで有名

アライのアストロGXはそれ加味して入口を少し広く作られてる
入口のせまさは
RX7X>アストロGX>Z-8かな

たしかにZ-8は7より狭くなったね
それでもアライよりマシだけど

398 :774RR (ワッチョイ ff6e-zTRp):2024/02/18(日) 10:09:15.04 ID:KMkK0uwP0.net
>>396
俺はフルフェイスインナーマスク使ってる
耳も痛くないし、多少は皮脂汚れも防げるだろうから

399 :774RR (ワッチョイ 13dc-Xbyb):2024/02/18(日) 10:13:19.84 ID:O+BU+azW0.net
アライのアストラルXだったかはどう足搔いても入らなくてX14にしたら被り心地は別世界
デザインとかはアライの方が好きなんだが
アライは未だにアストロTr被ってる

400 :774RR (ワッチョイ 6f99-X0fk):2024/02/18(日) 11:00:21.08 ID:Kebr84Fz0.net
ヘルメットインナーにヘルメット1個分以上の金かけたぼくが最強のインナー教えてあげましょうか?
世界変わりますよ

401 :389 (ワッチョイ 7ff0-hp9T):2024/02/18(日) 11:10:17.29 ID:7N6dSRGH0.net
みんなサンキューです。

メット買い替え検討ですね。ショウエイにしたほうが良さそう。

ワークマンのフェイスマスクも使ったことあるけど少し楽になるけど脱着がめんどくさくて。

402 :774RR (スッップ Sd1f-O2zx):2024/02/18(日) 11:48:04.13 ID:KON160CRd.net
>>401
次はちゃんと試着しろよ

403 :774RR (ワッチョイ 6f35-DpTM):2024/02/18(日) 11:50:16.24 ID:CQoUL1n60.net
試着用の不織布を被るとスルッと入るんだよなぁ

404 :774RR (ワッチョイ 8f47-/xXo):2024/02/18(日) 12:49:57.12 ID:Wf2bV+UP0.net
耳が通過する部分のウレタンをゴッソリ削ったわ

405 :774RR (ワッチョイ 0358-mJpf):2024/02/18(日) 12:51:44.73 ID:1wcpgl3/0.net
あまり使わないRX7RR5をほったらかしだったけど、スポンジの劣化は無いようだ。

406 :774RR (ワッチョイ 0358-mJpf):2024/02/18(日) 12:52:22.93 ID:1wcpgl3/0.net
>>403
あの試着用シートって売ってないのかな?

407 :389 (ワッチョイ 7ff0-hp9T):2024/02/18(日) 12:53:20.46 ID:7N6dSRGH0.net
>>402
試着はしてライコのスタッフに調節してもらいました。
ちょっとキツイぐらいが安全なんですと説明受けて納得していました。

408 :774RR :2024/02/18(日) 13:23:39.02 ID:LDA4qpd00.net
>>399
アストラルXはRX7Xと帽体同じだからね
アライは昭和のライテク本みたいな背中を丸めて上目遣いでボールを抱えるような姿勢で体をハンドルではなく腹筋で支えハンドルに力入れないようにする、なんていう何の罰ゲームだよってライポジだと前が見えないから注意

409 :774RR :2024/02/18(日) 13:41:44.91 ID:KsIAYIiTd.net
>>407
そうか
まあ頭痛くなるとかでないならサイズは適正なんだと思うよ
耳が開いてるのかな
ちなみにデカいのかぶるとマジでヘルメ安定しないからデカめはやめといたほうがいい
高速とか走ると風圧でメットがガタつく

410 :774RR :2024/02/18(日) 13:53:36.80 ID:D/tabm4Z0.net
>>408
見えるよ
ウソはダメ

411 :774RR :2024/02/18(日) 18:56:41.91 ID:N88uBEKQ0.net
以前南海部品でSHOEI買った時専用器具でフィッティングしてもらったけど
最初適正サイズがMと言われてM被ったら被り脱ぎしただけでメットの内装ぶっ壊しそうだった
Lで鉢周りに盛ってもらいチークパッドは削ってもらったけど苦痛だったので結局その後自分で内装だけ買い直した

いくら研修を受けてて認定取っててもフィッティング技術には個人差がありハズレに当たると困ると勉強になった

412 :774RR :2024/02/18(日) 19:12:26.81 ID:zIfier4/0.net
PFSって被った状態での適正な数値だから脱着時はまた別なんだよな
その出した数値から先の客との対話による細かい摺り合わせって点では店員のスキル次第ってのは同意だけど

413 :774RR :2024/02/18(日) 19:28:17.30 ID:G4nUbcI50.net
こちら側のコミュニケーション能力もあるよな。

414 :774RR :2024/02/18(日) 19:40:24.99 ID:N88uBEKQ0.net
>>413
めっちゃある
あとキツめがいい、特定の場所が痛くなく全体的にキツイ分にはいいとかいうけど
実際んとこある程度の時間かぶってバイク乗ってみないと分かってこない部分も少なくない

お店で被った時にはこんなもんか、と思ってOKにしたけど一ヵ月被ってみてやっぱり苦痛だった、とか

415 :774RR :2024/02/18(日) 20:01:38.78 ID:RMYebz4X0.net
>>413-414
あるある
こっちも経験値たまってきたから3つ目くらいになると言い方かわってくる
ちょっとキツいって言うとそれぐらいが~とか言ってくるからちょっと大袈裟に言う
あと部分的に痛くなりやすいところはもう店員がどうこううんち区垂れる前に言っとく
あとから訂正しづらいから

416 :774RR (ワントンキン MM9f-2T6K):2024/02/19(月) 10:43:01.90 ID:XUZTbqH6M.net
gtair2使ってるけどヘルメットとシールド上部の隙間埋めるゴムがちぎれて悲しい
でも今の時期曇らなくなったからまぁ良し

417 :774RR (ワッチョイ 8f3c-qAa2):2024/02/19(月) 14:19:11.83 ID:lMlW4yJU0.net
>>416
サービス頼んでも大した額でもなかったと思うから、雨降る前に直したら?

418 :774RR (スッップ Sd1f-O2zx):2024/02/19(月) 20:18:47.70 ID:iDCMQN+Rd.net
修理に出すためにサブメット買おう

419 :774RR (ワッチョイ 7304-bupw):2024/02/19(月) 21:08:07.60 ID:PlL7G2TJ0.net
ボロくなったGTAIRを修理してふだん用メットにして
一張羅のメットをGTAIR3かZ8とかで新調したらいいんじゃない?

420 :774RR :2024/02/20(火) 06:26:53.55 ID:mRq0QK/70.net
それは新しく買った物が勿体無くね?
新しく買って使って古いのは何かあった時用に待機とか

421 :774RR (ワッチョイ 8f71-or/X):2024/02/20(火) 10:54:26.41 ID:ElbqMra/0.net
SHOEIのアンスラサイトメタリックの傷をリペアしたいんだけどどのタッチペンが色合うかな?

422 :774RR (オッペケ Sr07-7Tww):2024/02/20(火) 11:13:50.47 ID:d670TB6Cr.net
色名(色番号)が同じでもメタリックにタッチペンが合うわけないけどな

423 :774RR (ワッチョイ 8f71-or/X):2024/02/20(火) 11:14:56.58 ID:ElbqMra/0.net
そりゃそうだ

424 :774RR (オイコラミネオ MMff-jwzu):2024/02/22(木) 12:06:22.41 ID:vMexG1kfM.net
グラムスターにバーコードハゲみたいなの出るな

425 :774RR (ブーイモ MM7f-+Z9r):2024/02/22(木) 12:27:57.30 ID:sirvAjMrM.net
アライは冷感内装で滑りが良くないのも被りづらい一因じゃないかね。
アストロtrやラパイドsrの時の起毛素材だと入り口は狭くてもスルッと入った。
冷感は表面がザラついてて皮膚が引っ掛かる感があるんだよね。
x-14のチークパッドの下半分が起毛なのはそういう理由なのかな。

426 :774RR (ブーイモ MM7f-+Z9r):2024/02/22(木) 12:30:32.97 ID:sirvAjMrM.net
>>425
ただしアライの起毛は夏の汗だく状態で内装が濡れてると次被るときベタっ皮膚に引っ付いて被りにくいのはあったなあ

427 :774RR (ワッチョイ 0358-mJpf):2024/02/22(木) 13:20:28.12 ID:je/nH4520.net
ショウエイのツーリングフルフェイス GT-Air3 にグラフィックモデル「REALM/レルム」が登場!
https://news.bikebros.co.jp/goods/news20240222-01/

ショウエイ「グラムスター」に HEIWA MOTORCYCLE オリジナルデザインのグラフィックモデルが登場!
https://news.bikebros.co.jp/goods/news20240222-02/

428 :774RR (ワッチョイ 636e-l4e4):2024/02/22(木) 14:12:16.75 ID:M1rerIqL0.net
ダッッッッッss

429 :774RR :2024/02/22(木) 16:57:26.49 ID:VHOsJikP0.net
aaaaaaaaaaa!!

430 :774RR (ワッチョイ 137b-/dYH):2024/02/22(木) 19:21:39.23 ID:S5cgQvO30.net
やっぱショウエイのグラフィックはダサいな…
基本的にはアライよりショウエイのが性能良いと思うけど
グラフィックはショウエイの負け

431 :774RR (ワッチョイ 8305-hhoS):2024/02/22(木) 19:28:01.91 ID:hLIpOF2S0.net
アライはロッシとかのデザインも手がけてる超一流デザイナーに外注だから、社内デザインのショウエイと比べちゃかわいそう

432 :774RR :2024/02/22(木) 20:12:40.47 ID:jamJPt2Bd.net
でもグラフィック分の価格上乗せはショウエイのほうが高いから……アレ?

433 :774RR :2024/02/22(木) 20:15:16.17 ID:4Qe0cTu0M.net
めっちゃカッコええ!

434 :774RR :2024/02/22(木) 21:14:52.55 ID:Dg7nmWcL0.net
>>432
つか、アライの上乗せ少なすぎひん?

435 :774RR :2024/02/22(木) 21:18:09.74 ID:hLIpOF2S0.net
グラフィックは主に手間賃じゃないのかな?ほぼ手作業でしょあれ・・・

436 :774RR :2024/02/22(木) 21:30:57.02 ID:jamJPt2Bd.net
>>435
同じ全面グラフィックで作業量は変わらないはずなのにレプリカ系は更に値段上がるからデザイン料というか使用料的なものは入ってるの思われる

437 :774RR :2024/02/22(木) 21:46:37.40 ID:/Kz1SP9xd.net
EX-ZEROベースでデザインしてほしかった

438 :774RR :2024/02/22(木) 22:09:47.96 ID:EYphrpVU0.net
そのうちMM93Beikokuが出るかも

439 :774RR :2024/02/23(金) 01:53:50.90 ID:rvwq4VtS0.net
スダレハゲを隠すのに最適

440 :774RR (ワッチョイ 8358-YGpO):2024/02/23(金) 08:05:53.24 ID:BcM35sxx0.net
昔ロッシ旧知の写真家がロッシの写真集を作りたいけどギャラが払えなくて諦めてた際に
ロッシが「ギャラはアライの4輪用ヘルメットでいいよ」と言ってくれて写真集出したとか言ってたな
その時にロッシ父がバレンティーノは本当はアライが一番好きなんだと言ってたとか言ってなかったとか

441 :774RR (ワッチョイ 0398-TT6e):2024/02/23(金) 08:17:18.09 ID:ZMHZBs2e0.net
でも今はBELLのヘルメット使ってるよねロッシ

442 :774RR (ワッチョイ cf60-7Tww):2024/02/23(金) 08:32:53.57 ID:2upedoW/0.net
>>440
いつだったかアライのSZ-RAM4らしきヘルメットを被っていたような…

443 :774RR (ワッチョイ cf60-7Tww):2024/02/23(金) 08:36:57.56 ID:2upedoW/0.net
すぐ見つかった
SZ-RAM4じゃなくMZらしい

https://i.imgur.com/dYgHUex.jpg

444 :774RR :2024/02/23(金) 09:22:44.34 ID:h0fXcnno0.net
夏用にVZ-Ram買おうかとwebike見たら
グラスホワイトの納期が9月10月とか夏終わっちまうわ
妥協して別の色買うべききか、ワンチャン納期がはやくなるのに賭けるか

445 :774RR :2024/02/23(金) 09:27:08.47 ID:BcM35sxx0.net
webikeの納期はメチャクチャ適当

446 :774RR :2024/02/23(金) 09:27:39.25 ID:6mJa6CFY0.net
>>444
在庫がある他のオンラインショップで買えばいいのでは?

447 :774RR :2024/02/23(金) 09:41:44.12 ID:/oxv2vhS0.net
webikeで納期2ヶ月の予定が6ヶ月待った

448 :774RR :2024/02/23(金) 09:44:35.90 ID:zWVXx31gr.net
納期をアテにして買うのは間違いだよな
早く来ればラッキーぐらいでいつになるかわからない覚悟は必要

449 :774RR :2024/02/23(金) 10:04:00.17 ID:h0fXcnno0.net
>>446
1割引とポイントアップで買えるから現状だとオンラインショップの最安値だとど
夏に必要なだけだから今すぐ買う必要もないのがなぁ
て、書いてて思ったが
注文だけして夏に届きそうになかったらキャンセルするのもありか?

450 :774RR (ワッチョイ 4364-sJ2T):2024/02/23(金) 10:18:26.15 ID:6mJa6CFY0.net
>>449
本当に欲しいのならその程度の値段差なら在庫がある所で買うのが普通ですよ
かまってちゃんマジでウザい

451 :774RR :2024/02/23(金) 10:33:24.16 ID:h0fXcnno0.net
>>450
強い言葉なんて使ってぇ、そんなに構ってもらいたいのか
よしよし、よーしよし

452 :774RR :2024/02/23(金) 10:53:21.27 ID:jR9+1Xna0.net
ショーエイよりアライの方が好きだけど、アライのグラフィックはレース寄り過ぎて好みじゃない。
というか、motoGPとかのレーサーの恰好そのものがダサいと思う感性だから仕方ない。
で、割と一般的にはその感性の人の方が多いと思う。

453 :774RR :2024/02/23(金) 11:24:41.77 ID:4/xBJ6/Y0.net
アライがダサいかは一旦置いといて
ボーリングの靴理論でいくと、ダサいと盗難されるリスクが減るわけだけど
アライのグラフィックモデルの盗難率って、ヘルメット全体の、何パーくらいなんだろうね

454 :774RR :2024/02/23(金) 11:25:13.10 ID:sH69Lx8D0.net
Araiの単色買えば解決するんじゃ・・・

455 :774RR :2024/02/23(金) 12:38:29.10 ID:8cXtZMnB0.net
文句あるなら自分でデザイン考えて塗装するなりしたらいいのに
毎回現れるけど自分の好みなデザイン披露しないのほんと謎だよ

456 :774RR :2024/02/23(金) 12:47:01.14 ID:z8FBV/KPd.net
ただの感想ですしおすし

457 :774RR :2024/02/23(金) 16:17:36.86 ID:h1qzl/E10.net
グラムスターならビバークとかオシャンでかっこよくない?

458 :774RR (スップ Sd1f-KtU+):2024/02/23(金) 21:58:21.53 ID:vlODHzDXd.net
グリファス購入予定だけどグラムスターシンプルでいいな

459 :774RR (ワッチョイ cfbe-ewg4):2024/02/23(金) 22:01:34.07 ID:vfl917OY0.net
シンプルなヘルメットが少なすぎる
ジェットでもJ-STREAM的な奴が欲しい

460 :774RR :2024/02/24(土) 07:21:36.12 ID:aFMBbBF8a.net
>>455
面倒くせえじゃん

461 :774RR :2024/02/24(土) 07:24:50.18 ID:ZTMyEjBxd.net
>>459
クラシックエアーとかJOとかあるやん

462 :774RR :2024/02/24(土) 09:14:12.83 ID:lmwmlM8u0.net
J-FORCE4でいいんじゃねーの?

463 :774RR (スッップ Sd1f-O2zx):2024/02/24(土) 12:43:39.74 ID:ZTMyEjBxd.net
ナップスが新業務形態「ナップスヘルメットパーク」の運営を開始

このたび運用がスタートする「ナップスヘルメットパーク」は、「業界最大級の品揃え」と「確実短納期」というコンセプトで、ナップスグループ全体でヘルメット在庫を一元管理する新たなインフラを導入

これのせいで最近ヘルメット出回らなかったのか?

464 :774RR (ワッチョイ ff56-jQJ8):2024/02/24(土) 13:31:59.78 ID:r+Nfs2Wp0.net
https://naps.co.jp/press/49204/
NAPS京都八幡に併設か。

465 :774RR :2024/02/24(土) 17:44:49.08 ID:1KzCILRT0.net
家具屋の時から思ってたけど八幡店の三階て高所恐怖症には大変そう

466 :774RR :2024/02/25(日) 17:33:02.37 ID:K0KCkrdk0.net
webikeから毎月納期連絡メールが届くけど
12月末から来年1月の納期に変更なし
納期が早まりましたの内容期待してメール開くのだが

webike公式HPだと納期目安が9月か10月なのだが
Yahooショッピングからだと遅いのはなぜ?

467 :774RR :2024/02/25(日) 19:08:18.05 ID:Aq+bgsCZ0.net
webikeの納期予定適当だからな、今までSHOEIの内装3回買ったけど
どれも10ヶ月先が1~2ヶ月後に届いたな。

468 :774RR :2024/02/26(月) 02:14:00.75 ID:lPah8i6U0.net
gtair2使っててこの矢印のゴムの部分がペラッと剥がれてるんだけど、これはなんのためにある物?
取ったら風切り音とかに影響でるかな?
ボンドで留めたほうがいいかね

https://i.imgur.com/AnOYpc5.jpeg

469 :774RR :2024/02/26(月) 02:27:56.85 ID:2pca9GUpd.net
>>468
シールドの密着性を高めるもの
なけりゃ当然風が入ってくるし、雨もジャバジャバはいってくる
当然音も入ってくる

470 :774RR :2024/02/26(月) 02:35:09.81 ID:ix9nZ9/E0.net
>>468
ただ出直してくれるからお客様相談センターに、そうだんしろ

ボンドで止めたらもうなおしてくれない

471 :774RR :2024/02/26(月) 04:11:22.84 ID:lPah8i6U0.net
>>470
マジ?買って四年ぐらい経つけど無料で直してくれんの?

472 :774RR (ワッチョイ 4efe-ng24):2024/02/26(月) 06:10:10.02 ID:eCDWyhFd0.net
>>471
経年劣化で自然に剥がれたのであればタダ。
自然に剥がれた物でも手を加えてたら有料。

473 :774RR :2024/02/26(月) 10:49:07.60 ID:lPah8i6U0.net
>>472
それって買ったお店でタダで直してくれるてこと?
電話して聞いてみよかねナップスで買ったんだけど

474 :774RR (ワッチョイ 86ae-O8fZ):2024/02/26(月) 12:25:25.19 ID:PbYUxRsN0.net
メーカーに聞きなよ

475 :774RR (スッップ Sdea-n2GW):2024/02/26(月) 12:29:50.06 ID:2pca9GUpd.net
販売店経由が受付正規ルートやぞ

476 :774RR (ワッチョイ 0a03-hqST):2024/02/26(月) 12:33:14.79 ID:lQExHoTE0.net
>>473
店で直してもらうのではなく店がメーカーへ送る
だからどうしても日数はかかる

477 :774RR (スッップ Sdea-n2GW):2024/02/26(月) 12:40:17.23 ID:2pca9GUpd.net
ていうか
「ふちゴムが剥がれている際は瞬間接着剤で貼り付けて下さい」ってショウエイのサイトに書いてあった
けっこう雑で草
修理に出しても接着剤でぺたってされるだけじゃないのコレw

478 :774RR (ワッチョイ de85-fX8G):2024/02/26(月) 16:44:06.64 ID:LabRNY/K0.net
シールドの着脱とかはショウエイの圧勝で使い勝手には勝るんだけど表面の質感はアライガ好みなんだよなぁ
ショウエイってなんかプラっぽくないか?

479 :774RR (スッップ Sdea-n2GW):2024/02/26(月) 17:18:55.39 ID:2pca9GUpd.net
ソリッドカラーが多いからじゃない?
アライは白黒でラメ入ってたりするからな

480 :774RR :2024/02/26(月) 17:50:37.63 ID:1MeRWN++0.net
X-15のシールド外しにくいのよ
暖かくなって虫汁とか洗うのに外すの大変
転倒時に外れにくいようにってことだけどちょっと不便
RX7RR5やX-9は外しやすくて楽だった

481 :774RR :2024/02/26(月) 23:39:06.93 ID:lPah8i6U0.net
>>477
え、そうなんだ
じゃあ自分で接着剤つけますわ

482 :774RR :2024/02/27(火) 08:52:02.61 ID:UTqEdib7H.net
何で接着剤修理だと雑だと思うんだ?
そもそもほとんど接着で作ってるんじゃないの?

483 :774RR :2024/02/27(火) 09:02:24.05 ID:Q0T68H/U0.net
ゴムも劣化するしなぁ

484 :774RR :2024/02/27(火) 11:01:40.35 ID:fP2If9fA0.net
修理受け付けますので返送してくださいでなく自分で何とかしてくださいっていう
メーカーの対応が雑で草って言ってるんだろ
文章で察せそうなもんだが

485 :774RR :2024/02/27(火) 11:30:42.71 ID:/snzuXnv0.net
言いたいことがよく分からん
自分で補修するなら
https://www.shoei.com/support/maintenance.html
修理してもらうなら
https://www.shoei.com/contact/rider/helmet_use/repair.html
ってことでは?

486 :774RR :2024/02/27(火) 12:09:27.39 ID:UTqEdib70.net
修理に出しても接着剤でぺたってされるだけじゃないのって文章から察したんだけど
受け取り方は人それぞれかもしれんが、俺からすると文章で察せそうなもんだがってそのまま返したくなるよね
要するに一言余計なんですわ

487 :774RR :2024/02/27(火) 12:33:01.56 ID:WqoXJf40d.net
瞬間接着剤ってものによっては発泡スチロール溶かすからな
それをこの一文のみの説明でユーザーにやらせるんだっていう

488 :774RR :2024/02/27(火) 12:40:59.23 ID:yz1wg0BH0.net
というかほとんどの瞬着が溶かす
ごく一部あるがなかなか入手できない

スーパーXでつければいいと思う
ゴム系の奴も溶剤が溶かすので

489 :774RR (ワッチョイ 9efb-U9dJ):2024/02/27(火) 14:45:08.74 ID:73Nq8zRy0.net
瞬間接着剤は少量で済むし文字通りすぐ固まるから結果的に一番影響が少ない

490 :774RR :2024/02/27(火) 15:26:58.84 ID:wjvkM/D/0.net
>>489
ゴムに使うと白化して見苦しくなりやすいんだよ
だからおすすめしない

491 :774RR :2024/02/27(火) 15:29:49.68 ID:WqoXJf40d.net
買ってすぐ剥がれたら販売店に持ち込むけど4年ものならダメ元で挑戦するかな
失敗したら買い替えるわ

492 :774RR :2024/02/27(火) 15:34:40.46 ID:73Nq8zRy0.net
>>490
ゴムだからというより付けすぎと強く押さえすぎ原因

493 :774RR :2024/02/27(火) 20:05:45.47 ID:cftvbxXs0.net
SHOEIの内装が2024年3月1日より値上げするから予備に買い足そうと思ったけど
Webikeは足元を見て値下げ0だな。

494 :774RR (ワッチョイ df3d-yFTV):2024/02/27(火) 21:37:33.28 ID:LCo+oILV0.net
>>493
足元見られたって思う意味がわからん
値上げ前から値上げしてるわけじゃないならいたって普通、当たり前の値段でしょ

495 :774RR :2024/02/27(火) 22:07:49.91 ID:dTlSAbyb0.net
インフレか

496 :774RR :2024/02/27(火) 23:39:55.94 ID:pyA5eWRQd.net
>>493
値上げ発表時から売れ行き上がってるんだから今更ガタガタ言うのは遅すぎる

497 :774RR :2024/02/28(水) 02:55:20.01 ID:NwbQkj670.net
>>490
ならマスキングしなさいよ

498 :774RR :2024/02/28(水) 06:31:18.28 ID:u/cU8auS0.net
文句あるなら他で買えばと思うわ
不満ある店に金を落としたくないよね

499 :774RR :2024/02/28(水) 06:49:52.38 ID:9jFZ/Klp0.net
webikeとレッドバロンには関わりたくない
※個人の感想です

500 :774RR :2024/02/28(水) 07:17:08.00 ID:s17OhreT0.net
>>497
どう考えてもスーパーXのほうが楽なんだからそっちがいいと言っている

501 :774RR :2024/02/28(水) 12:14:49.38 ID:eD4TUhYGr.net
ん?ボクの嫌いな店も知りたい?

502 :774RR (ワッチョイ 431e-ahnO):2024/02/28(水) 16:25:57.29 ID:EgLPRn210.net
バイク王には二度と関わりたくない

503 :774RR :2024/02/29(木) 08:41:15.37 ID:j13sgYdG0.net
JF5待ちきれなくて4の内装買ってしまった
すぐ5出たらやだなあ

504 :774RR (ワッチョイ aa52-2FRs):2024/02/29(木) 11:08:59.83 ID:tCGq9zY20.net
俺もCT-Z欲しいけどコレ2012年発売なんだよな
買ってすぐにデコベンチ採用の新型出たら泣く

505 :774RR (ワッチョイ 434d-8nXG):2024/02/29(木) 11:11:43.93 ID:YxSwejAx0.net
RX7XJRレプリカ買ってすぐにJRがデザイン変えた俺に比べたらマシ

506 :774RR :2024/02/29(木) 18:02:50.08 ID:eKv6xdsa0.net
>>504
次出るジェットはデコベンチだよなやっぱり

507 :774RR (JP 0H86-GW5Q):2024/02/29(木) 20:45:43.38 ID:AuSZX6OmH.net
>>506
ツアークロスにも採用したしほぼ間違いないよね

508 :774RR (ワッチョイ dbb0-nqG4):2024/03/01(金) 05:12:53.88 ID:NCuFqAXs0.net
今月のモーターサイクルショーで
新型発表されることを期待

509 :774RR :2024/03/02(土) 22:07:53.01 ID:lNPYOcmu0.net
デコベンチでも良いんだけどあの部分も色をキチンと合わせて欲しいよ。
グラスブラックなのにロゴがマットになっていて不細工

510 :774RR :2024/03/03(日) 04:13:39.37 ID:Sdrm2SaN0.net
ロゴダクトそのものがいらねえ
質感もチープで最悪

511 :774RR (ドコグロ MM7f-+5fG):2024/03/05(火) 10:23:09.38 ID:CIpao7DnM.net
古いホーネットXVでなんちゃってEX-ZERO作ろうかと思う

512 :774RR (ワッチョイ 9f03-Xf/B):2024/03/05(火) 12:23:49.03 ID:6fE+XXuF0.net
>>510
昔の80年代のヘルメットでよくね?
無駄なものがなくていいよ

513 :774RR :2024/03/05(火) 15:59:14.26 ID:rWknq41L0.net
ジェットとフルフェイスで迷ってる人が
いるんだけど、ジェットのデメリットってどんなもん?

・風切り音がうるさい
・冬寒い
・インカムのマイクに風切り音が入る

これくらい?

514 :774RR :2024/03/05(火) 16:14:54.69 ID:d+pgYGG90.net
事故時の安全性に劣る

515 :774RR :2024/03/05(火) 16:24:40.71 ID:/7p+WulU0.net
運が悪いと顎に当たって顎骨が砕ける

516 :774RR :2024/03/05(火) 16:45:34.80 ID:CVt2T3px0.net
シールドがデカい分やや高い

517 :774RR :2024/03/05(火) 17:33:08.32 ID:7+hrD3XKd.net
両方買うって発想はないのかね

518 :774RR :2024/03/05(火) 18:43:59.91 ID:T2nUfAQDd.net
>>513
一番は安全性だろう
それに比べたら他の差異なんて些細なものだと思うよ
風切音だの寒いだの

519 :774RR :2024/03/05(火) 18:46:45.57 ID:KzUoejBT0.net
ジェットヘルメットはアッチョンブリケ顔が露わになる

520 :774RR :2024/03/05(火) 19:24:49.95 ID:rWknq41L0.net
>>514-519
ありがとう、本人に言わせると事故ったら
どうせタダですまんので安全性はどうでも
いいらしい、ヤレヤレ

521 :774RR :2024/03/05(火) 19:27:09.86 ID:rWknq41L0.net
あと、インカムがこうなっちゃうな
https://i.imgur.com/uvd2NAQ.jpg

522 :774RR (ワッチョイ 1bf1-ZvdX):2024/03/05(火) 22:22:03.41 ID:UoHsqI5l0.net
鼻から下がなくなった人を見てみたら考え変わるだろうよ

523 :774RR (ワッチョイ 1bdc-yoqH):2024/03/05(火) 22:32:05.18 ID:eKNVbqm00.net
チンガード

524 :774RR :2024/03/05(火) 23:05:44.23 ID:XPV8gUSN0.net
公道での安全性を真面目に語るのなら、オフヘルやX15みたいなクローズドコースでの使用を前提としたヘルメットを公道で使用した場合のリスクも知りたいし、認知させるべきだとは思う

525 :774RR :2024/03/05(火) 23:19:38.05 ID:ZHgbs8Kf0.net
>>513
X-15を購入前の時は飲み物を簡単に飲むことが出来ないのが難点だったが
X-15で解決してしまったのでジェットのメリットは軽いのと視界が広いぐらいしか無いかな
むしろ高速道路だと風が巻き込むとヘルメットが浮くような感じで不快だった

んで風切り音については初代GT-Airより初代J-Cruiseのが優秀だったよ

両方持ってたからはっきり言える
ただ、X-15とZ-8は比較にならんレベルに優秀なので、GT-Air3も優秀なんだろうなと思うわ
今後出てくるであろうJ-Cruise3はGT-Air3には劣るでしょ多分

仮にその人がZ-8とJ-Cruse2やJ-force4で迷ってるならZ-8だと思う

526 :774RR :2024/03/05(火) 23:20:58.04 ID:07xRtJjT0.net
EX-zeroみたいなメットだと雨の日痛いとか?

527 :774RR :2024/03/05(火) 23:36:11.90 ID:3pXemeoe0.net
>>526
ご推察通り雨の高速は拷問である

528 :774RR :2024/03/06(水) 05:53:54.32 ID:C9yffTmk0.net
>>525
飲み物って、まさか公道でハイドレーションチューブ使ってんの?

529 :774RR :2024/03/06(水) 06:59:04.13 ID:VTHBM7sd0.net
>>528
スルー検定失格

530 :774RR :2024/03/06(水) 07:47:26.19 ID:EgPkR3F4D.net
https://i.imgur.com/7AZBisz.png

安い

531 :774RR :2024/03/06(水) 08:26:59.61 ID:CQH5Gm+w0.net
>>528
運転しながらなわけないでしょ
夏とかで自販機で飲むときにストロー使えば脱ぐ必要性が無い
稀に熱中症とかで脱いでる暇ない時とかあるからな

532 :774RR :2024/03/06(水) 09:20:49.38 ID:yW5pNLa00.net
ヘルメットを脱いでいる暇がないほど危険な状態だけど、
直前まで運転してると。
ヘルメット脱ぐより早く、ストロー用意出来ると。ほうほう。なるほど。

533 :774RR (ワッチョイ 6b82-Hejz):2024/03/06(水) 09:32:54.55 ID:vFRghq2Y0.net
フルフェイスはNGだけど、ジェットなら…と被ったままでコンビニで買い物している奴。
やっぱり周りから見ると異常だから辞めた方がいいぞ。

534 :774RR (ワッチョイ 3bb0-LC+G):2024/03/06(水) 10:09:35.53 ID:KB57GIIK0.net
>>530
BUCOの高さに驚愕

535 :774RR (ワントンキン MMbf-srs0):2024/03/06(水) 12:17:14.68 ID:TiwqYtPFM.net
ジェットは被ったままでも良いよ
シールドで顔隠してると強盗と間違われるから問題あるけど

536 :774RR (ワッチョイ efc9-Hejz):2024/03/06(水) 14:10:55.23 ID:OMM/IchH0.net
>>531
自販機で飲料を買って用意したストローを取り出して飲むのか
フルフェイスしてたらストローも取り出しにくそうだな
で、ちょっと飲んでからヘルメット脱ぐの?
それともずっとしたまま?
脱いでから普通に飲む余裕もないのか

色んな人がいるもんだな

537 :774RR (ワッチョイ 6b66-uCP1):2024/03/06(水) 14:19:02.98 ID:bXt3kTbA0.net
冬場はシステムヘルメットがいいのかね

538 :774RR (ワッチョイ 9fde-N0wO):2024/03/06(水) 14:30:38.09 ID:eXcUutPS0.net
公道でハイドレーション使うのはダメなのか?
公道だと止まれるところで止まって休憩すればいいんだから使うことないけど

539 :774RR (ワッチョイ cbec-wqEK):2024/03/06(水) 14:53:42.76 ID:9gFNet9P0.net
中須賀や中野レプリカならフルフェイス被ったまま入店しても何の問題もない

540 :774RR :2024/03/06(水) 15:05:35.04 ID:kOzLHNAK0.net
>>538
駄目なはずはないけど、かなり奇異に映るのは仕方ないかと
ランニングや登山ほど汗をかくものでない一方、操作や周囲の警戒など頭や神経を使うことは多いからハイドレーションで水だけほじゅくすふく

541 :774RR :2024/03/06(水) 15:06:18.21 ID:kOzLHNAK0.net
なんか変なことに…
水だけ補給するぐらいなら休んでメット脱いで水飲めば?と言う

542 :774RR :2024/03/06(水) 15:08:37.29 ID:K9X/dEWZ0.net
フルフェイスで無理矢理タバコ吸ってるおじさんと同じやろね

543 :774RR :2024/03/06(水) 15:08:54.08 ID:azb4Qykbd.net
>>531

そんな暑いならそれこそヘルメットぬげよ

544 :774RR :2024/03/06(水) 15:13:49.17 ID:ArbsBCoZ0.net
メットを脱げない深い事情があるんだよ察してあげようぜ

545 :774RR :2024/03/06(水) 15:30:24.58 ID:R05lLwIU0.net
夏の高速トンネルで渋滞にはまった時はストローと飲み物欲しくなった

546 :774RR :2024/03/06(水) 16:12:54.78 ID:ID45jmrp0.net
熱中症で脱いでる暇無いってそこまで緊急の自体ならエマージェンシータブ使ってでも脱がせるべきでは

547 :774RR :2024/03/06(水) 16:22:45.33 ID:+XxrVGuG0.net
夏のトンネルでクールダウンできると思ったら灼熱トンネルだったときの絶望感

548 :774RR :2024/03/06(水) 17:00:35.46 ID:gtgiM+VU0.net
フランス土産のGTair3もらった
まだ国内で見かけないカラーリング

549 :774RR :2024/03/06(水) 17:07:42.18 ID:gtgiM+VU0.net
SHOEIのフィッティングサービスは国内販売後じゃないとだめだろうか?

550 :774RR :2024/03/06(水) 17:10:37.35 ID:kOzLHNAK0.net
ライコは追加価格払えばやってくれたように読めた

551 :774RR :2024/03/06(水) 17:26:28.08 ID:ArbsBCoZ0.net
>>546
ハゲはプライドが高いから死にかけてても脱げないんだよ、皆まで言わすな

552 :774RR :2024/03/07(木) 00:14:36.86 ID:w5NM43sJ0.net
ピンロックのドライレンズと貼り付ける防曇シートってどっちがいいのん?

553 :774RR :2024/03/07(木) 06:29:23.74 ID:5YsG11Aed.net
アラショーがピン式採用してるんたからピン式のほうがいいんでない?
少なくとも走行中、急に剥がれたりはしないだろう

554 :774RR (ワッチョイ 1b5f-RV4x):2024/03/07(木) 13:15:13.45 ID:Ux1AxJcI0.net
アラショーのジェットはデカい重い高いからジェットだけはOGKのavand2使ってる

555 :774RR :2024/03/07(木) 14:29:01.59 ID:56kWLSty0.net
月1、2のツーリングで大型乗る時はX-14、同じく月1、2のオフロードとハンターカブ乗る時はホーネットADV、通勤はエクシードでS125と被る頻度と乗るバイクで使い分けてるよ
通勤だと使用頻度多いので内装の劣化や外装の小傷を考えるとそれなりの性能と価格のOGKになった
コスパのOGK、見た目と性能のSHOEIだわ

556 :774RR :2024/03/07(木) 14:34:02.47 ID:pdf08+dC0.net
俺はavand2が安くて魅力的だったから用品店で試着したけど
被り心地や質感に満足できなくて結局アライのvz-ramを買った

557 :774RR :2024/03/07(木) 14:42:03.84 ID:Ux1AxJcI0.net
重くてデカいのは気にならんの?

558 :774RR :2024/03/07(木) 15:28:39.96 ID:zyIHC2Sn0.net
VZ-RAM SRCやったら軽いで

559 :774RR (ワッチョイ ef66-b364):2024/03/07(木) 17:04:20.78 ID:hCcV+qzV0.net
一度でもAGV K5JET被ったらアラショーましてやOGKのゴミジェットなんて絶対に被る気無くなる

560 :774RR :2024/03/07(木) 17:18:35.36 ID:Ux1AxJcI0.net
大枚叩いたイタリア製のブーツやグローブが数年で加水分解でポロポロと割れて以来イタリア製品は買わないようにしてる

561 :774RR :2024/03/07(木) 18:14:29.63 ID:n5vtpR+o0.net
アライのラパイドIRのMサイズ使ってます。
歯の健康のためにガムをいつでも噛む習慣ができてから、メット装着後2時間くらいで側頭部と横アゴが痛くて厳しくなってきました。
多分アゴ筋が鍛えられて顔が横に大きくなったせいだと思うんだけど、インナーって変えられるんでしょうか。

562 :774RR :2024/03/07(木) 18:43:38.65 ID:M/Yv0jNB0.net
ヘルメット複数持ちってインカムもそれぞれ付けてる?

563 :774RR :2024/03/07(木) 19:08:49.37 ID:56kWLSty0.net
マウントベースやスピーカー、マイクをそれぞれ装着して本体を使い回ししてる

564 :774RR :2024/03/07(木) 19:17:26.32 ID:5YsG11Aed.net
メインはハイエンドのインカムつけてるけどサブはビーコムプレイ付けてる
ハイエンドと比べると小ぶりで悪くない
マスツーのときはメイン固定になっちゃうから良し悪し

565 :774RR :2024/03/07(木) 19:19:00.12 ID:YaFNWVMr0.net
>>562
こっちはビーコムであっちはセナとかやってみたいがインカムは常に1つしか使えないので上の人と同じくベース、マイク、スピーカーは各ヘルメットに仕込んで本体は使いまわし

566 :774RR :2024/03/07(木) 20:32:34.52 ID:6lV9pNHO0.net
BCOMならマウントなどばら売りしてるし
それ買い足せば使いまわし簡単さ
本体が一つの方が設定一台で済むし楽よ

567 :774RR :2024/03/07(木) 20:37:49.21 ID:U1cBYzAD0.net
セナも最近バラ売りし始めてる

568 :774RR :2024/03/07(木) 22:59:19.41 ID:P6ua+lZI0.net
>>528
夏の長距離ツーリングならCAMELBAK背負って走ってるよ。
自転車で使ってたやつ。
フルフェイスは、まぁなんとか飲める。

569 :774RR (ワッチョイ 8b5e-LmVl):2024/03/08(金) 09:14:49.18 ID:9WyLX1ox0.net
>>568
まじか。
世の中色んな人がいるもんですね。

570 :774RR (ワッチョイ 3b2f-LpI/):2024/03/08(金) 09:24:24.04 ID:hF1xF0w00.net
夏はジェットかぶっていれば幾分か涼しいし
手の届く範囲にペットボトルか水筒置けば信号待ちでもシールド上げて飲める
レース以外にキャメルバッグとかハイドレーションは不要

ぶっちゃけキャメルバッグとかハイドレーションを使用毎に洗って乾かすのは相当面倒だ

571 :774RR (ワッチョイ 4b6e-9TOZ):2024/03/08(金) 09:24:27.46 ID:vbGG4tL40.net
>>569
背中のプロテクター代わりだと思えばいいんじゃないですか?

572 :774RR (ワッチョイ 1bc9-JQeX):2024/03/08(金) 09:29:06.31 ID:BPf2kV2P0.net
>>562
自分はビルトインタイプしか使ってないので、各メットに着けてます。

573 :774RR (ワッチョイ 4b6e-9TOZ):2024/03/08(金) 09:32:48.10 ID:vbGG4tL40.net
自分はヘルメットがフル2つ、ジェット1あるんだけど

Z-8 SRL-EXT固定(てか両面テープでつけてるから簡単にはずせなあ)
もう一つはのフルフェは TnicerT5Plus、B-com6x、LexinGTXをその都度付け替え
ジェットはB-comのアームマイク
SENA30Kもある(落ち着いた音で気に入ってる)

一緒にいくメンバーで変えてるけどセナ優勢
一人がZ-8にSRL-EXTにしたら一気に増えたw
つけてからわかったが取り外しができないのは不便でもある。アップデートも結構頻繁だし

574 :774RR :2024/03/08(金) 12:01:43.71 ID:orYKAYwk0.net
ジェットって顔のでかいおっさんが被ってるイメージ

575 :774RR :2024/03/08(金) 12:48:35.56 ID:NPbVTWTkH.net
身体もデカいんです!(太い)

576 :774RR :2024/03/08(金) 12:53:16.82 ID:/Vppmd390.net
bcom インナーマイクだと付け替えセットが高すぎて、もう一台bcom買った方が便利なことに気づいた。

577 :774RR :2024/03/08(金) 13:27:43.18 ID:hF1xF0w00.net
インカムはsenaメッシュとビーコム6X2個
メットはオンオフ両方で複数個でどっちかのベースとマイクスピーカー付けて
インカム本体を付け替えて使っている
ソロ含むメインはsenaで
ビーコムでかためているツーリングの時は6Xって感じ

中華単一だけのツーリンググループってないし
中華やそれ以外のインカムはわざわざ買うだけ無駄だと思うわ
中華でできる事はsenaやビーコムでもできるから

578 :774RR (ワッチョイ 4b6e-9TOZ):2024/03/08(金) 13:56:13.48 ID:vbGG4tL40.net
>>577
最近の中華のインカムはBluetoothのバージョンがV5以上なので電池持ちがいいし音も侮れないほどいいんで、盗難防止や興味もあり主にソロで使ってますわ
30kはバッテリー交換ができるようですが6xはメーカー送りで結構なお値段だしね、、、、、

LexinのMTXがメッシュ対応で興味があったんですが、昨日レビュー動画があがってて『糞であるw』とこがわかったので買わないけど、メッシュ通話ができて音がよくて、同時使用もできて安いなら仲間内でそろえて使うのもいいかな?っておもってます。

まぁ今のところ人に勧められる中華はないのは確かですw

579 :774RR :2024/03/08(金) 14:45:27.82 ID:KmWdOY9v0.net
ビーコム買うくらいなら中華インカムでいいわ
国内メーカーって意外特筆するところが無い

580 :774RR :2024/03/08(金) 15:00:52.54 ID:/tEjnPzQ0.net
「ビーコム起動...電池残量...」

581 :774RR :2024/03/08(金) 15:17:04.77 ID:vbGG4tL40.net
結局、高級機でも3年ぐらい使い倒すとバッテリーが死んでくるのがなぁ
30kとか朝音楽聴きながら出かけたら昼までになくなるからモバブーを胸ポケットに入れて充電しながら使ってる。本体自体もおもい
バッテリーかえてみるかなぁ?

582 :774RR :2024/03/08(金) 15:23:55.04 ID:xGvbnJvW0.net
ビーコムならバッテリー交換してくれる
https://sygnhouse.jp/faq/battery_replacement/

chinaゴミは到底こんなことしてくれない

583 :774RR :2024/03/08(金) 15:27:21.33 ID:vbGG4tL40.net
>>582
ねだんがたかいの

584 :774RR :2024/03/08(金) 15:28:46.22 ID:xGvbnJvW0.net
バイクより全然安いじゃん

585 :774RR :2024/03/08(金) 15:36:56.29 ID:vbGG4tL40.net
>>584
自分はそう思うって意見だからこれ以上はスルーさせてもらうけど

びーこむの電池交換料金は、新しいのを買うか悩みそうなぐらいの値段で、6XRの値段は機能的にみても高すぎると感じてる
中華は不具合でたら新しいのを買えばいいし、基本的にソロ用のヘッドセット用途
一年で買い換えてる。Bluetoothのバージョンもどんどん高くなって、よくなってきてるよ

バッテリーがだめになったビーコムでもマスツーで使うっていっても2~3時間ぐらいだからバッテリーがへたっててもつかえてますよ

586 :774RR :2024/03/08(金) 15:37:26.39 ID:UvBwF+720.net
BCOM MUSICもゼナのカメラ付きも5年以上持ってバッテリ持ちに不満を覚えたことはないな、毎日使うならスマホみたいに劣化もするのかもしれんけど…

587 :774RR :2024/03/08(金) 15:38:03.81 ID:SW2nYPw/0.net
中華物はバッテリー交換するより買い替えちゃったほうが安いんだもの

588 :774RR :2024/03/08(金) 15:40:49.26 ID:hF1xF0w00.net
>>579
ツーリング仲間がビーコムじゃなきゃビーコムを買う意味はない
なんだかんだで今は日本じゃビーコムがメーカー別のシェアで一番だし
グループでビーコムで揃えているのも多いからな

ビーリンクよりセナメッシュの方が繋がりやすいし
通話も安定しているし
再接続も簡単だから機能的にはセナだと思うけど
仲間と通話できないと意味がないし
ユニバーサル接続で余計な手間を他の人にかけたくないし
自分のせいで通話品質変わったり音量やノイズって言われるのも嫌だから

まあ、ぼっちツーリングばっかりでインカム通話することがない人は
中華でもなんでも好きなの使えばいいんじゃないかな?

589 :774RR :2024/03/08(金) 15:49:25.98 ID:xGvbnJvW0.net
運転中にいろいろ気にしたくないから信頼性の高いもの一択な
むろんドラレコも日本メーカにしてる

こういうところにchinaゴミ使うのは信じられん

590 :774RR :2024/03/08(金) 15:50:02.43 ID:vbGG4tL40.net
>>588
うちの周りはセナの50sとかいう奴が圧倒的に多いですよ、仲間内はZ-8SRLEXT

ビーコムのシェアが高いってどこの日本なのか?
っておもうぐらい。そもそも店舗にうってないしねぇ

よくいく大きめのバイク屋はツーリングイベントはセナメッシュ機推奨してるし

本当にビーコム売れてるんかな?
最初に買った高級機がビーコム6xだったけどあまりBlinkしたことない

591 :774RR :2024/03/08(金) 18:21:39.83 ID:SPL3Ymr7M.net
>>588
ぼっちツーばっかりでインカムて付ける意味あるん?

592 :774RR :2024/03/08(金) 18:30:06.82 ID:ReDvJHHQ0.net
>>591
スマホ持ってない世代なら恩恵無いかも知れないけど
スマホ使うならインカムあると便利じゃん
音声コマンドで操作できるし走行中に電話来ても取れるし

593 :774RR :2024/03/08(金) 18:45:16.84 ID:SPL3Ymr7M.net
なるほど
ツーリング中に電話とる発送がなかったw
スマホナビも使ってないし
だからみんな付けてるのね マジで謎が解けたよさんくす

594 :774RR (ワッチョイ 3b05-xcWL):2024/03/08(金) 22:53:58.60 ID:C0QfcsE20.net
俺ぼっちツーリングマン
インカムはスマホの他にBTウォークマン繋げてフル活用してる
ナビやディスプレイオーディオを繋げられるしソロでもインカムあると捗るよ

595 :774RR (ワッチョイ 4f01-Zi5y):2024/03/08(金) 23:26:51.90 ID:nuwMEjAX0.net
>>594
俺もボッチマン。
セナのSF2を使ってる。

596 :774RR :2024/03/09(土) 13:24:43.71 ID:i/CiDmIe0.net
ボッチツーのオレはビーコムミュージック2個使いで無敵

597 :774RR :2024/03/09(土) 14:17:40.96 ID:O4aU6+5C0.net
中国製買うしかない人は中国製買えばいいんじゃないですかねw

598 :774RR :2024/03/09(土) 15:00:34.19 ID:fBTqUyAi0.net
ヘルメットに装着する商品の話だけども…まだ続くなら該当スレに移動して欲しい

599 :774RR :2024/03/09(土) 15:06:47.94 ID:Vvc6TLSb0.net
個人的には、日本企業を応援する意味で、無駄と言われようが日本選ぶようにしてるわ

600 :774RR (ワッチョイ 9f80-Hejz):2024/03/09(土) 16:11:19.68 ID:gmc0dDx50.net
安物のインカムやイヤホンは技適通してるんか怪しいわな

601 :774RR (ワッチョイ ab75-JCcX):2024/03/09(土) 17:23:06.65 ID:WQ56q9vr0.net
有名どころのfodsportsやLEXINは総務省の技適サイトに載ってる

602 :774RR (JP 0H7f-9TOZ):2024/03/09(土) 17:29:27.20 ID:lh9JJgy9H.net
技適通ってても、バッテリー交換とかで自分で分解したら無効になるんだけどね
Amazonプライムで販売してるものは技適通ってたとおもう

603 :774RR :2024/03/10(日) 00:39:48.16 ID:62KzyAXh0.net
ボッチでもナビ音声から音楽からインカム無しとか考えらないわ

604 :774RR :2024/03/10(日) 01:48:48.19 ID:ewT+G8Hu0.net
>>603
それな

605 :774RR :2024/03/10(日) 02:18:47.46 ID:KdkPD+op0.net
受信だけならインカムである必要はないけどな

606 :774RR :2024/03/10(日) 06:12:48.68 ID:8rPQ4CxM0.net
まだ続いてる…

607 :774RR (ワッチョイ 86ed-De4e):2024/03/10(日) 07:53:08.25 ID:7XiTqs8m0.net
4年つかったスパイラルxの後継何にしようかな。rx7xは自分には大げさすぎるしGXはチンカーテン外せないらしいしいっそのことz8かな~

608 :774RR (ワッチョイ ee30-Xbak):2024/03/10(日) 07:59:09.23 ID:yALyj/pP0.net
XDいいのに…

609 :774RR :2024/03/10(日) 09:54:43.00 ID:/LmWYLlY0.net
>>607
スパイラルXって何?シマノ?

610 :774RR :2024/03/10(日) 10:48:39.01 ID:HP5qNSOM0.net
スパルタンX

総レス数 610
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200