2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革ジャン117着目

1 :774RR :2024/01/17(水) 07:03:52.82 ID:cPbXHvjf0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※バイク専用レザージャケットは除く。ウェア総合へどうぞ
デザイン的にグレーなものは都度住民の価値観に委ねて下さい

前スレ
革ジャン116着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703388735/

次スレは>>980で立てて下さい
ワッチョイは以下を1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を。

各ブランドの詳細は公式サイトに行って自分で確認しましょう。
好みや良し悪しの基準は人それぞれです。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

57 :774RR (ワッチョイ 82e5-Diaa):2024/01/17(水) 15:22:45.16 ID:yeRoQjeh0.net
レザー反対してんのは頭おかしいヴィーガンやぞ

58 :774RR (ワッチョイ 214e-yxEf):2024/01/17(水) 15:36:05.13 ID:gjs7Xszc0.net
毛皮だってなくなったからな
革だって反対の声を押し切ってやる程の
需要と必要性がなければそうなるのでは

59 :774RR (ワッチョイ 721c-6zsj):2024/01/17(水) 15:37:06.05 ID:apRtThGP0.net
アメジャン似合う最高峰はやっぱりシュワかな
https://i.imgur.com/CaSoiAe.jpg

60 :774RR :2024/01/17(水) 16:09:46.02 ID:FuCqcxDpa.net
>>55
それグリセリンでヌルヌルで重たいし、置いておくと乾いて来るから水をスプレーしないといけないよ
実用にはなんないね

61 :774RR (ワッチョイ a5b5-qme8):2024/01/17(水) 17:38:00.67 ID:P55IhT/O0.net
>>58
毛皮は無くなったんじゃなくダサいだけでは?w
https://i.imgur.com/1kJSKNF.jpeg
でもこんな主張もあるんだな
https://sippo.asahi.com/article/10561976
牛革はまだ食肉用の再利用だからギリ許されてる感じか
ただ上のロブハルフォードとか見てるとダサいより微笑ましくはあるわな

62 :774RR :2024/01/17(水) 17:56:43.14 ID:P55IhT/O0.net
毛皮を使わないと宣言したアルマーニやZARAもラムレザーシアリングは使ってるね
https://www.armani.com/ja-jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E9%A2%A8%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%91%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92_cod1647597313635615.html
まだまだアパレルレベルでムートンはOKな扱いなんでしょ
でも芸能人やらはあれこれ言われんのかも
くだらん事言われて活動が妨げられるくらいならでフェイク着たりするのかもなぁ
確かに「皮は着ません」は好印象な側面もあるっちゃある

63 :774RR :2024/01/17(水) 18:22:40.93 ID:wnLa+s+G0.net
日本では見なくなったけど、これだけまだ生産が盛んなのだから
海外ではまだそれなりに需要があるのでは?

https://www.youtube.com/watch?v=mKpaFoJPDSA

64 :774RR :2024/01/17(水) 18:43:41.15 ID:P55IhT/O0.net
>>63
コメント欄めっちゃ叩かれてるw
ミンクなんて食べられないしなぁ

65 :774RR :2024/01/17(水) 18:55:10.36 ID:Me8cCgaK0.net
まーミンクは仕方ないな。
俺のN3Bのファ~、コヨーテなんだけど
着たら猫が匂い嗅ぎにワラワラ寄ってくるんだよな。

66 :774RR :2024/01/17(水) 19:20:29.64 ID:CBmsW+w1a.net
デカいブランドは本物のレザーを超えるだけでなくライバルブランドにも負けないよう既に莫大なコストをかけているだろうからこの流れは止まらないと思う。ただ本物の良さを知ってる人も沢山いるだろうから需要があれば本物も生き残るのではないかな

67 :774RR :2024/01/17(水) 19:49:27.89 ID:qFPiVgUO0.net
>>65
俺のschottの防寒ダウン街着もリアルファーで犬がクンクンしてたw
https://i.imgur.com/H9PGlC7.jpeg
https://i.imgur.com/1vO4s8H.jpeg

68 :774RR (ワッチョイ 6edc-6SJp):2024/01/17(水) 20:14:07.15 ID:gwGd0Kq30.net
食べたらOKみたいなのも違うと思う
飽食の時代に別にそれ食わなくても困らんよなと言うものは多い
デブが人の二倍三倍食っておいて食料受給率が低いから昆虫食推進なんかも違うと思う
世の中矛盾だらけさ

69 :774RR (ワッチョイ 6edc-eGot):2024/01/17(水) 20:21:50.41 ID:saKUwKce0.net
牛とか羊は肉取ったあとの廃物利用だろ
一部のワニやダチョウもそうだな

70 :774RR (ワッチョイ 46af-CWyO):2024/01/17(水) 20:26:57.31 ID:tMFbskZT0.net
「なら肉食を止めればよい。そもそも畜産で使う穀物をそのまま人の食用にしたほうが効率が何倍も高い」
とか言い出すわけよ

71 :774RR (ワッチョイ 72e9-6zsj):2024/01/17(水) 20:33:26.50 ID:apRtThGP0.net
肉食うから革ジャン着ていいなら、米食うからって麦わら帽子かぶってもいいのかよっていうね

72 :774RR (ワッチョイ fe8e-c75F):2024/01/17(水) 20:36:23.80 ID:5RaJTUwn0.net
まあバイク用途の耐久性としては本物以外ゴミだからどうでもよい

73 :774RR (ワッチョイ 1162-yxEf):2024/01/17(水) 20:37:24.92 ID:LQoMInlr0.net
あの...麦わら帽子は大麦や小麦...パンとか..

74 :774RR :2024/01/17(水) 20:56:13.26 ID:qFPiVgUO0.net
>>71
麦わら帽子に反対派とか居るのか胸熱
https://youtu.be/j8uklD3_ywA

75 :774RR :2024/01/17(水) 20:58:56.06 ID:qFPiVgUO0.net
>>69
ウチのお袋は犬や猫を始め可愛い動物が大好きなんだが、家族でジンギスカンを食べてるとき俺が「でもこれ小さな仔羊なんだよな…」って言うと「違います!」と聞き分けが悪いw

76 :774RR :2024/01/17(水) 20:59:37.78 ID:bqwBpARAH.net
フェイクの流行はオイルメジャーの陰謀、ってのはないの?

77 :774RR :2024/01/17(水) 20:59:54.58 ID:RVOWJIFt0.net
合皮は数年で劣化して表面が崩れてくるよ
本革なら30年くらい大丈夫

78 :774RR :2024/01/17(水) 21:04:48.29 ID:qFPiVgUO0.net
>>77
ファッション業界で30年って価値観はないんだよな
そんなに着られたら商売にならないw
裁断のトレンドも時代で変わるから、いつまでも同じモノを着ないのがファッション業界
もちろん一周回ることはあるが、時勢によってサイジングはまるで変わるしね

79 :774RR :2024/01/17(水) 21:06:45.09 ID:SqjJhk940.net
>>31
嘘松dc-のいつもの嘘ネタに突っ込んじゃだめだよんw

80 :774RR :2024/01/17(水) 21:09:37.15 ID:qFPiVgUO0.net
パンタロンとかベルボトムなんて終わってスマートなブーツカットになったし
そのブーツカットさえダサくてストレートの時代もあるしスキニーなんて時代もある
久しぶりに会った元カノが5年前と同じもの着てたら懐かしさと同時に変化のない人だなと感じられたり
ヴィンテージライダースの世界はバイクの作業着だから変わらなくていいと思うけど、ファッションは3年以上同じモノって価値観はないんだよな

81 :774RR :2024/01/17(水) 21:11:37.69 ID:SqjJhk940.net
うるせぇなぁ ミュートだらけだけど同じひとで半分くらい書き込んでねーか?w

82 :774RR :2024/01/17(水) 21:13:44.54 ID:qFPiVgUO0.net
インディージョーンズが同じ革ジャン着ててもカッコいいけど、トムクルーズが今の時代に80年代のAVIREXのワッペンぺたぺたG1着てたらダサい的な

83 :774RR :2024/01/17(水) 21:15:39.83 ID:Ki/AmkUyH.net
アパレル業界はすでに売ったものをダサいことにしないと新しいものが売れない業界ということを理解しよう。アパレル業界は耐久性の高いレザー製品など消えてほしいのだよ

84 :774RR :2024/01/17(水) 21:16:57.50 ID:Lx1NzkeGd.net
>>81
デブのお前はクシタニライダース()でも着てろよw

今週の嘘松
下四桁「VT6f」(1月19日(金)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

85 :774RR :2024/01/17(水) 21:20:32.66 ID:SqjJhk940.net
しかしまー朝から晩まで5chに張り付いて独り言みたいな長文書きまくるって
どんな底辺人生歩んだらそんなことできるんだい?
匿名掲示板とはいえ謎やなほんま

86 :774RR :2024/01/17(水) 21:22:04.39 ID:qFPiVgUO0.net
>>83
そんな事もないと思う
ダサいの概念はルーズとかタイトとかの裁断で変えられるしね
問題なのは流行遅れのデザインを一般人が「いまだにこんなモノ着てんの?ダッサ」って業界の思惑に洗脳されてしまうこと
だからこそ難しいんだけど、バイク用ライダースは流行に左右されにくいから割と強いと思う
でも芸人御用達Lewisがダサい言われたり時勢はどーしてもあるよね

87 :774RR :2024/01/17(水) 21:25:28.77 ID:qGm5S/Snd.net
>>85
家庭も車もないお前より底辺なんておらんよ
5chに来ればツッコミだの批判ばかりで、しかもそれが間違ってるなんてアホより底辺は存在しない
自らの醜さを自覚しろ
フェイクレザーよりお前そのものがゴミだと気づけ
お前は偽物以下なの

88 :774RR :2024/01/17(水) 21:28:35.70 ID:SqjJhk940.net
一生懸命アホな妄想文章書いたところで即ブロックするだけなんやが
マジモンのアホやな

89 :774RR :2024/01/17(水) 21:32:14.12 ID:Qga2K5Skd.net
人間生きていればそれなりに情報を落とす役に立つとか、他人に評価されるとか承認欲求があるもんだが嘘松にはそれが1ミリもない
上から目線で批判するしか能がなく、蓋を開ければただの底辺
まぁ底辺だからこそ匿名掲示板でくらいマウントしてたい心理なんだろうが、そのマウントが成立してないんでむしろ自らを下げてしまって本末転倒w
世の中に様々なバカがいるが、嘘松ほどのバカも珍しい
革ジャンスレでクシタニw
https://www.kushitani.co.jp/products/k0712z.html
どんな育てられ方したらそんなセンスになるのか謎age

90 :774RR :2024/01/17(水) 21:34:59.47 ID:SqjJhk940.net
1日で90近くも進んでるけど結局いつものきちがいさん一人で半分近く消費してるんやなw
病気やね

91 :774RR :2024/01/17(水) 21:39:08.24 ID:aDv5sqNF0.net
嘘松覚えとけよ
お前がごめんなさいするまで10年付きまとってやる
お前がバイク板で住民にしてることを、俺がお前にしてやるから覚悟しとけよw
晒し上げ
http://hissi.org/read.php/bike/20240117/U3FqSmhrOTQw.html

92 :774RR :2024/01/17(水) 21:41:49.29 ID:SqjJhk940.net
5chに課金していっしょうけんめいワッチョイ変えて他人を攻撃してんのよなw
まー終わってる人生だわぬ

93 :774RR :2024/01/17(水) 21:44:11.49 ID:52J4VAryd.net
>>92
効いてんな
くっそザマァwww
https://youtu.be/B1jdRa8mPBI
それがお前が普段他の住民にしてる事だよ

94 :774RR :2024/01/17(水) 21:45:38.31 ID:SqjJhk940.net
しかしまー何がきちがいさんをここまで駆り立てるんやろうな?
10年以上こんな狂い続けてんでしょ?しらんけど

95 :774RR :2024/01/17(水) 21:50:08.48 ID:qFPiVgUO0.net
>>94
お前のよーなキチガイ淘汰するために決まってんだろ
毒を持って毒を制すの論理だ
見事効いとる

96 :774RR :2024/01/17(水) 21:52:18.76 ID:uQvNq2Ob0.net
人類が動物の皮を革に加工して使用し始めたのが約40万年前
現存する最古の革ジャン(革コート)はエッツィことアイスマンが着ていた紀元前約3100年のモノで、ゴートスキンとシープスキンを腱で縫い合わせたもの
ついでにキャップはベアースキン、レギンスはゴートスキン、下着はシープスキン
靴にいたってはソールベアースキン、アッパーディアスキン、シューレースカウハイド、インナー樹皮ネット、アッパーに毛皮追加と超豪華
https://icemanotzi.weebly.com/artifacts.html
※現存する最古の靴は紀元前約 3500年 アルメニアの銅器時代の誰かの靴で、1枚皮のカウハイドの原始的なもの
https://www.nationalgeographic.com/culture/article/100609-worlds-oldest-leather-shoe-armenia-science

これだけ古くから人類が活用してきたマテリアルが消えていくって事は無いと思う
動物愛護も何も、今の原皮はほぼ畜産副生物なのだから、活用せずに廃棄する方が動物の命を無駄にしていると考える
PVCやPUという寿命の短い石油製品より、天然の素材である革を活用する方が持続可能な社会に貢献すると思うのだが…(鞣し時の消費エネルギーや廃液等の問題はあるが)

97 :774RR :2024/01/17(水) 21:56:48.64 ID:KecZ/mdx0.net
石炭利用は無くなったな
ろうそくやガス灯は電気の発明によって淘汰された
ガソリンも灯油も無くなってオール電化になる
革だけ残るのかな…

98 :774RR :2024/01/17(水) 21:58:56.32 ID:SqjJhk940.net
ちなみに靴のマテリアルとして革が使われてきたのは堅牢性の割にそれなりの透湿性もある優れものだからなんよな

その程度の歴史の知識もなく「ゴアテックスに比べたら透湿性なんかまるでない!」とか
わめくアホなひともおるみたいだけどね

99 :774RR :2024/01/17(水) 22:02:26.58 ID:teu57Fgqd.net
無くなりゃしないだろうが、LWGみたいなお為ごかしは業界の寿命を縮めるだけだろうな

100 :774RR :2024/01/17(水) 22:05:59.38 ID:SqjJhk940.net
>石炭利用は無くなったな

えーと 今現在も石炭はガンガン使われてるけど なんの話だい?

101 :774RR :2024/01/17(水) 22:08:47.01 ID:QIU6tvv+0.net
>>98
ゴアウインドストッパーに耐水性がないなんて言ってるクソバカよりは説得力がある
福岡に氷点下はないとか、アロフトはポリウレタンじゃないとか、蒸れなんて存在しないそれは暑さだ!なんてバカよりもな

102 :774RR :2024/01/17(水) 22:10:07.77 ID:lTX2jD+a0.net
またキチガイが暴れとるやん

103 :774RR :2024/01/17(水) 22:12:09.94 ID:fziuzKA3d.net
4年前のチビ助のブリブリよりはマシw

104 :774RR :2024/01/17(水) 22:18:07.41 ID:SqjJhk940.net
>>102
まーいつものことではあるよぬ
1年365日ひたすら5chに張り付いて定期的にキチガイ発作を起こすw

105 :774RR :2024/01/17(水) 22:21:12.33 ID:zuH5fxGE0.net
>>104
お前は定期的どころか毎日発作やんw
しかも自分が病気だと気づいてない
オウム信者レベル
他人の叩きレスに依存する事しか出来ず、一人で闘う勇気も能力もない無能
生きてる価値すらないよお前
はよ死ね

106 :774RR :2024/01/17(水) 22:23:42.69 ID:6MHUcKUzd.net
バイク乗りの面汚し、それがお前だ嘘松

107 :774RR (ワッチョイ a520-VT6f):2024/01/17(水) 22:37:00.27 ID:SqjJhk940.net
ほらねw 発作継続中や

108 :774RR (ワッチョイ a9b0-k1pW):2024/01/17(水) 22:38:56.27 ID:wnLa+s+G0.net
現実はファッション業界の思い通りにはならない
パンタロンとか、明らかに無駄なファッションは、一度流行すると二度と流行しない一方で
シンプルで合理的なデザインは時代を超えて生き残る

109 :774RR (ワッチョイ 82b6-l2AN):2024/01/17(水) 22:42:25.12 ID:gRnPIo+T0.net
ここの人達って革製品すでに沢山持ってるんでしょ?着ること自体が駄目だと言われる空気になるなら別だけど貴重になるなら良いのでは?革を愛するものとして俺の考えおかしいかな?

110 :774RR (スププ Sd22-GA7+):2024/01/17(水) 22:48:41.29 ID:teu57Fgqd.net
もしもこれから革の品質が下がったり、生産量が下がって新品の価格が上がったりする事を嬉しいと感じるかどうか

111 :774RR (ワッチョイ 6938-6jKf):2024/01/17(水) 22:48:47.15 ID:qFPiVgUO0.net
>>107
お前とかこの世に生を受けた事が神の失敗
でも考え方ひとつで、お前みたいなゴミがいるから他の価値が輝く
世の中にはお前みたいなゴミが存在するから、そのゴミ以外が良いものとされる
お前はな?
そのゴミ以外を輝かせるための汚物なのさ
その世界でせいぜい頑張れよ
応援しとるぞw

おやすみ、ちゅ♪

112 :774RR (ワッチョイ a102-3owD):2024/01/17(水) 22:51:14.46 ID:uQvNq2Ob0.net
君ら、少し目を離すとすぐに荒れちゃうよねぇ…15で不良と呼ばれたり盗んだバイクで走り出しちゃうタイプ?
4年前に撮っていた平置き画像と、学生時代の着衣画像でも見て笑いながらお茶でも飲んでいてくれよ
https://i.imgur.com/FMHJHwZ.jpg
https://i.imgur.com/6zRXWwT.jpg

113 :774RR (ワッチョイ a102-3owD):2024/01/17(水) 22:54:59.52 ID:uQvNq2Ob0.net
>>109
俺はもう革ジャンは買うつもりは無いけれど、革製品は好きだから貴重になって高騰とかは勘弁して欲しい
何より皮を廃棄するだけなんてもったいなさすぎる

114 :774RR (ワッチョイ aebb-BSFj):2024/01/17(水) 22:55:23.00 ID:6d8oMF7z0.net
>>112
それも良いけどw、高校2年のときの原チャリツーリングとかボンタンにヨーロピアンのダサさを笑おうよ
https://i.imgur.com/XvdG4Kn.jpeg
https://i.imgur.com/bccFhm0.jpeg

115 :774RR (ワッチョイ aebb-BSFj):2024/01/17(水) 22:59:26.69 ID:6d8oMF7z0.net
>>114
殆どガンマ50とAR50〜80で1人だけチャンプ50がおるなw
俺は標識の下の白Gジャンだけど革ジャンが1人もおらん
革といえばヨーロピアンだけw

116 :774RR (ワッチョイ aebb-BSFj):2024/01/17(水) 23:06:54.69 ID:6d8oMF7z0.net
こいつらの誰か1人でもバイク乗ってりゃいーが、結婚だの子育てだのでみんな降りちゃっただろーな…
この頃に二輪の免許持ってたやつなんて1人か2人だし、大型なんて憧れでしかなかった
今は教習所で誰でも取れるがこの頃は一発免許しかなかったしね大型は
GSX-R1100のポスターを部屋に貼って憧れてたり、みんな平忠彦やスペンサーのポスターを貼って指を咥えてた

117 :774RR (ワッチョイ 8280-Zwub):2024/01/18(木) 00:20:54.29 ID:pbDWSQeD0.net
FIXERってどうなの?着てる人いる?

118 :774RR (ワッチョイ 0288-iiME):2024/01/18(木) 04:56:08.80 ID:bk9L/yPY0.net
>>54
裂けてプロテクター飛んでくでしょ

119 :774RR (ワッチョイ 0288-iiME):2024/01/18(木) 05:09:14.89 ID:bk9L/yPY0.net
>>65
👴🐈🐈🐈

>>67
👴🐕🐕🐕

こういう感じ?

120 :774RR (ワッチョイ 1114-qme8):2024/01/18(木) 05:34:08.32 ID:1MLGXCaR0.net
バイクでライダースを着るのに春秋の一年で週末ライダーが約30回だとして、もし2着買ってしまったら1着15回になる
もし3着所有してたら10回になってしまうんで、結果全く育たないw
革ジャンてのはそんなもんなのかね

121 :774RR :2024/01/18(木) 06:26:08.77 ID:gExmPevJ0.net
そんなこともない気がする
https://i.imgur.com/tagNJyK.jpg

122 :774RR :2024/01/18(木) 06:56:05.50 ID:j8600Wz40.net
>>120
バイク乗る時以外でも着れば良いだけでは?

123 :774RR :2024/01/18(木) 07:45:23.06 ID:/qtxGhZBM.net
>>119
67は禿げてるけど、俺は禿げてないからな。

124 :774RR :2024/01/18(木) 07:49:17.69 ID:UTSbira20.net
>>122
バンソンBを普段着には出来ないよ…
硬すぎる
ファスナーを開いても拘束感がある
新幹線とかに乗っても弁当とか食べづらい
ピカピカ黒光りしててやたら目立つw
昔のチーマーはよくこんなものを普段着にしてたなと感心するよ

125 :774RR :2024/01/18(木) 07:51:28.11 ID:UTSbira20.net
あとサイズ感だよね
今の時期だと結構寒いからインナーにパーカーとか必要だろうけど、ジャストサイズだとパツパツになってしまう
特にBとかはスタンドカラーだからフードがいい感じに外に出ないし、萌え袖だし
なんか大リーグ養成ギブスみたいなw

126 :774RR :2024/01/18(木) 07:53:41.47 ID:j8600Wz40.net
>>124
あー、前スレの人か
あなたの事情はあるかもしれないけれど、
革ジャンてのはそんなもんなのかね、と問われると
違いますよ、としか答えようがないなぁ

127 :774RR :2024/01/18(木) 07:54:38.09 ID:gExmPevJ0.net
昔B持ってたけど現行みたいにテカってなかった
その他は同じだが当時普段着にしてたのは気合い入ってたからやな
今はそんな気力ないけどw

128 :774RR :2024/01/18(木) 08:09:16.60 ID:UTSbira20.net
>>126
TWR2なら普段着にする自信あるw
やっぱ普段着に柔らかさは正義だよ…

>>127
やっぱ元気壱発オロナミンCなんだw

129 :774RR :2024/01/18(木) 08:12:14.25 ID:j8600Wz40.net
個人的にはミドルレイヤーにパーカを着てパツパツなのはジャストでは無くタイト過ぎだと思う
俺もシングルだけど全然パーカ着るし、袖の長さはスリーブジッパーの締め具合で調整出来るし

130 :774RR :2024/01/18(木) 08:28:24.92 ID:UTSbira20.net
>>129
ウィンドストッパーインナーとかは着るからサイズはそれほどでもないんだけどスタンドカラーがネックなんだよね
ENFとかならいいのかも知れないけどBとかハイネックに近いものがあるし

131 :774RR :2024/01/18(木) 08:33:40.39 ID:UTSbira20.net
https://i.imgur.com/kxt3sEt.mp4
これで裏起毛のゴアウィンドストッパーインナーに着てるからそれほどタイトじゃないんだけど、スタンドカラーがかっちりしてるのはBだけなのかな
まぁおかげで防寒とかには結構強いけど、パーカーはフードを出さなきゃならないしね

132 :774RR :2024/01/18(木) 08:36:04.42 ID:j8600Wz40.net
フードの綺麗さを気にするなら襟を折ってオープンカラーみたいにする手もあるよ
どうせパーカ着るならメインジッパーは上まで上がらないんだし
俺はパーカの時は折って着ることもある

133 :774RR :2024/01/18(木) 08:37:20.43 ID:UTSbira20.net
>>132
外側にカラーを折るの?

134 :774RR :2024/01/18(木) 08:38:50.42 ID:j8600Wz40.net
>>133
そう
夜時間があったら画像でも上げるよ

135 :774RR :2024/01/18(木) 08:41:21.33 ID:UTSbira20.net
でもちょっとやってみる気になった
今度Bにパーカー着てラーメン食べに行ってみる車でw
ラーメン屋に入ったら革ジャンは脱ぐんだよね?
そのままラーメンじゃ暑いもんなぁ
あとBに合うタイトなパーカーが見つからないけどみんなダボっとしたモノを中に着るのかなぁ
俺が所有している最もタイトなパーカーはHONDAだけど背中にHRCとか書いてあるからダサいw

136 :774RR :2024/01/18(木) 08:41:46.38 ID:UTSbira20.net
>>134
ありがと、待ってる

137 :774RR :2024/01/18(木) 08:46:39.58 ID:UTSbira20.net
ダブルはパーカーのフード出しとかできるんだけどそもそもこれ革ジャンじゃないし育てたいのはBなのに本末転倒w
https://i.imgur.com/LqQH6DJ.jpeg
https://i.imgur.com/jPl13Ts.jpeg

138 :774RR :2024/01/18(木) 08:58:53.32 ID:pTXadYHW0.net
防寒スレで発狂大暴れ こっちでも大暴れ
まーミジメなもんだわな

139 :774RR :2024/01/18(木) 09:01:06.32 ID:AFOeXxdR0.net
ふと気がついた。
皺になりやすい革ジャンの袖を、毎年1回アイロンかけしたらシワが伸びて、寿命も50年ぐらいには伸びるんじゃないか?
手袋の製造過程とか、普通にアイロン使ってるしね。

140 :774RR(ワッチョイ a540-VT6f):2024/01/18(木) 09:26:16.08 ID:g9hiUYw+0.net
>>138
ミジメってのは俺の事を言うんだよ
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

141 :774RR :2024/01/18(木) 09:52:07.09 ID:ewcBYrOZ0.net
>>139
育ててくたくたにしたいのにシワを伸ばして新品状態にとはこれいかにw
まぁいろんな価値観があるからね
ずっと新品状態を維持したい人もいれば、くたくたに育てたい人もいれば

142 :774RR :2024/01/18(木) 10:44:41.35 ID:dE7oecLi0.net
>>124
普段着にしてないからしなやかにならないのでは?
着てれば色もマットになるよ

143 :774RR :2024/01/18(木) 11:06:35.77 ID:RSS7yANma.net
どどうしても硬さが我慢できないなら野球のグローブに塗るクリーム?を塗れば柔らかくなるらしいよ。俺はやったことないから自己責任だけど

144 :774RR :2024/01/18(木) 11:27:58.59 ID:R8W+sRFI0.net
ドドドドドド

145 :774RR :2024/01/18(木) 11:41:36.05 ID:sceOMQbc0.net
固くて困るならストロングオイル塗ってよく揉み込むとかね

146 :774RR :2024/01/18(木) 13:01:54.21 ID:RSS7yANma.net
やややめろよ

147 :774RR :2024/01/18(木) 13:24:19.85 ID:JhVdZsi40.net
2,3年後と10数年後
https://i.imgur.com/XpoW8AX.jpg

148 :774RR (ワッチョイ 8257-0zjl):2024/01/18(木) 14:01:14.96 ID:j8600Wz40.net
>>137
一枚目の腰つきがたまらなくセクシーだなw
あとサイズ感ちょうどいいね

149 :774RR (ワッチョイ 114f-2fkT):2024/01/18(木) 14:03:50.56 ID:YqpXvLVH0.net
35年物 あちこちリペアしてまだ現役
https://i.imgur.com/uUhYlYp.jpeg

150 :774RR (ワッチョイ 11b0-qme8):2024/01/18(木) 14:15:47.51 ID:ir26EK7p0.net
>>149
かっけぇ

151 :774RR (ワッチョイ 4611-yqCe):2024/01/18(木) 14:49:00.20 ID:gExmPevJ0.net
おお!ゴッドスピード!
こないだツーリング先で着てる人見かけたけどカッコよかったな
当時はイマイチと思ってたが

152 :774RR :2024/01/18(木) 16:35:35.54 ID:ynxR7vaQd.net
袖と裾のベルクロが新品
胸上のドローコードに機能性感じるな

153 :774RR :2024/01/18(木) 16:44:48.58 ID:z7HV7DNb0.net
>>121
カドヤのスピードツインとREPかな?

154 :774RR :2024/01/18(木) 18:12:34.97 ID:j8600Wz40.net
>>136
写真撮ったよ~
こんな風に襟を折って
https://i.imgur.com/wfFqZ94.jpg
パーカ着るとこんな感じでフードが広がる
https://i.imgur.com/0sWwNrL.jpg

もしも試すなら、くれぐれも自己責任で!カラーの内外やフロントの折る箇所はオイルやデリクリで柔らかくしていた方が良いかも
万が一ひび割れすると一大事だからね!

155 :774RR :2024/01/18(木) 18:25:07.38 ID:j8600Wz40.net
>>139
アイロン否定しないけれど、伸ばしても同じ箇所にまた皺が入るよ
革は湿潤状態で熱耐性が大幅に落ちる(液中熱収縮温度)から霧吹きやスチームで水分を与えるのは厳禁!

>>147
10数年後は見るからに柔らかそう
でも、むちゃくちゃ綺麗でカッコいいね~当時は市内でVanson買えるところ多分無かったんだよねぇ
あと、後ろにストラト系のフィンガーボードが見える…

>>149
先輩!ギミック満載ゴッドスピード!全体のシボシボは貫禄さえ感じる…
当時はカドヤ=バトルスーツだったなぁ
色落ちは見られるけれど、本当に綺麗だな
何で俺のは...みんな事故ったりコケたりしていないのかな...

156 :774RR :2024/01/18(木) 18:30:50.12 ID:uO9gfZNla.net
>革は湿潤状態で熱耐性が大幅に落ちる(液中熱収縮温度)から霧吹きやスチームで水分を与えるのは厳禁!

クロムが入ってれば100度はもつよ
靴作る時は150度で熱ゴテ当てたりする
低温で当てれば問題ない
まぁアイロンで皺伸ばす意味は感じないケドね

157 :774RR :2024/01/18(木) 19:19:00.15 ID:RIF6kkdX0.net
GODSPEED柄の、黄白色した革風上っ張り、
大掃除で捨ててもうたわ。

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200