2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革ジャン117着目

563 :774RR (ワッチョイ a710-pYPA):2024/01/23(火) 18:24:33.07 ID:FPZ8TlFC0.net
>>562
いや俺も白髪頭だw

564 :774RR (ワッチョイ 07cf-MnAq):2024/01/23(火) 18:25:26.44 ID:1dOtf/Cj0.net
>>563
ガンガレ…

565 :774RR (ワッチョイ 5f0a-PpPx):2024/01/23(火) 19:12:09.10 ID:aD4Ieq9r0.net
バイクに乗るなら、バンソンBのワンサイズ上を選ぶのが良いと思う。

566 :774RR :2024/01/23(火) 19:22:25.75 ID:FPZ8TlFC0.net
最近アパレル見るとルーズなのな
183cm/70kg 641xxサイズ40
https://i.imgur.com/Dpzyd0X.jpeg
https://i.imgur.com/TSTAmeW.jpeg
184cm 641xxサイズ42
https://i.imgur.com/XkLPYRf.jpeg
https://i.imgur.com/hFACbMM.jpeg

バイク乗りはこっちのサイズ感選びがち
180cm 641xxサイズ36
https://i.imgur.com/N38soDl.jpeg
641xx 身長サイズ不明
https://i.imgur.com/4BaSlcF.jpeg

567 :774RR :2024/01/23(火) 19:26:29.97 ID:g1uh7AOF0.net
ルーズが流行りなのかもしれないがあまりストンとシワも入らないレベルだと金正恩の革ジャンにダブって見える

568 :774RR :2024/01/23(火) 19:42:54.25 ID:zG2W/Tg80.net
>>566
パット見た感じ、サイズ42の人がワンサイズオーバーかな?って位であとの人はインナーを考えるとジャストの範疇に見えた
xxってジッパーの位置が上なのは羨ましいな

>>567
今のビッグシルエットって、柔らかい合皮ライダースを肩のラインを上腕半分くらいまで落としたりするからね
たまにSchottとかスタンダードの大きめサイズにワイドパンツを合わせている子がいるけど、短ランボンタンにしか見えない、しかもテパード無しの土管
きっと裏地はパープルで裏ボタンはジョニーケイなんだと思う
バイク乗りとは無縁のトレンドだね

569 :774RR :2024/01/23(火) 22:38:14.06 ID:ovts3eYZ0.net
>>568
短ランボンタンは検索でどうにか見つけられたが、土管も裏地紫も裏ボタンはジョニーケイも意味不明なんだが、大昔の流行りか何か?

570 :774RR :2024/01/23(火) 22:54:48.71 ID:TtgJkkKz0.net
>>567
嘘松dc-ほんっとーに同じネタひつこくひつこく繰り返すの好きやなぁw
「金正恩」もおまえ何回書いてんだよw

571 :774RR :2024/01/23(火) 23:12:06.13 ID:PlBwY+t90.net
何言ってるか全部わかる自分が嫌になる

572 :774RR :2024/01/23(火) 23:19:17.04 ID:iQ/CxEK00.net
山間部のチャリ通で太ももバキバキになってしまったという先輩は学生時代にボンタンが許可されていたと言っていた
土方のニッカポッカは減ってると言うか禁止されてきてるようだね

573 :774RR (ワッチョイ e79c-JLRe):2024/01/23(火) 23:56:39.11 ID:5gjL7zfP0.net
ジョニーケイとかベンクーガーとか
キングダッシュとかなんて知らないな

574 :774RR (ワッチョイ bf11-/AGg):2024/01/23(火) 23:57:58.47 ID:PlBwY+t90.net
禁止されてないけどカーゴに移行しただけ

575 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/24(水) 00:55:49.47 ID:XhkeQ1GN0.net
>>569
ジイさん連中の昔話だよ
左の方のズボンがドカン
https://i.imgur.com/ChYboHC.png
今の若い子の非バイカーライダースファッションでは、右のボンタンをドカンに変えた様なコーデが多い
裏地パープルとか玉虫色はロンジャン系の裏地赤と同じ感じ、カッケーみたいな
裏ボタンジョニーケイは…真鍮タロンジッパーみたいなものか?
当時は短ランのボタンを金色に加工して、ボタンを止めるための裏ボタンをジョニーケイとかのブランドに変えるのが見えないオシャレだった

576 :774RR (ワッチョイ 07cf-MnAq):2024/01/24(水) 00:57:14.56 ID:XWfZlJXf0.net
>>569
短ラン、ボンタンがあったのなら、同じ所にドカンもあるやろw

577 :774RR (ワッチョイ 07dc-APGr):2024/01/24(水) 01:07:59.74 ID:FH5bXuLM0.net
カラーギャングなんかも居たねIWGP
なにげに普通にデリバリーのバイトしてて面白かった

578 :774RR (ワッチョイ a710-pYPA):2024/01/24(水) 04:13:27.14 ID:20udnAPg0.net
>>114
ボンタン

579 :774RR :2024/01/24(水) 04:40:22.56 ID:20udnAPg0.net
ワタリ38裾幅31のドカンを買ってきて、裾幅を27にお直しして好みのボンタン作ってた
https://i.imgur.com/aQqJm13.jpeg
こんな漫画を男より女が読んでたんよな
当時のダサい文化や男の姿を美化して描いてたのが紡木たくの「ホットロード」
男は「ビーバップハイスクール」とか「シャコタンブキ」とか「バリバリ伝説」w
NSRやらローリング族なんて文化が出来たのもバリ伝の巨摩郡が峠からサーキットに行ったからじゃないかな
車もイニシャルDとかだし漫画の影響って当時の若者の文化にもの凄い影響力があった
https://i.imgur.com/d7aF1Nt.jpeg

580 :774RR :2024/01/24(水) 04:47:08.80 ID:20udnAPg0.net
ドリカムの「未来予想図Ⅱ」は当時の若者の文化を再現したモノ
https://youtu.be/nGl2la0Q6LA
https://www.kkbox.com/jp/ja/song/Kl6OIOCYBZNADWwJya
CBR400Fなんてバイクが絶版車として人気出たのも漫画ホットロードの影響じゃないかな
チーマーからの革ジャン文化が何かの漫画になったのかよく知らないけどw

581 :774RR (ワッチョイ 5f1a-bMig):2024/01/24(水) 05:24:37.40 ID:LZtywryy0.net
歩道橋の上から見掛けた革ジャンに

582 :774RR (ワッチョイ a710-pYPA):2024/01/24(水) 05:25:33.49 ID:20udnAPg0.net
当時ボンタンのワタリや裾幅に拘ってシルエットに気を使っていた若者が白髪頭の爺さんになり、
今は革ジャンの身幅やウエストのくびれがどうのに変わっただけで、やってることは何も変わってないw
バイクにしても革ジャンにしても整備スキルにしても、男っていうのは昔からアホなイキモノなのであるw

583 :774RR (ワッチョイ a710-pYPA):2024/01/24(水) 05:28:11.54 ID:20udnAPg0.net
>>581
リンドバーグのキスミーは渋谷のチーマーの歌なのかw

584 :774RR (ワッチョイ 5f1a-bMig):2024/01/24(水) 05:35:58.91 ID:LZtywryy0.net
めちゃくちゃ革ジャン好きを歌った歌かもw

585 :774RR (ワッチョイ df34-pYPA):2024/01/24(水) 05:40:43.17 ID:MDQoVlSd0.net
やべぇw
vanson世代は漏らしてんじゃないか
https://youtu.be/WfTkaKqQbGA?si=Fvn-cfuP4zIEQ-h0

586 :774RR (ワッチョイ df34-pYPA):2024/01/24(水) 05:49:30.55 ID:MDQoVlSd0.net
学生時代に勉強ばかりでバイクやバンドなんかできなかった奴らも、
社会人になってから免許を取りバイクに乗ったりして、それぞれ時代が違っても求めている事は1つだったりして
17歳でバイク乗り回すのもアラフォーになってから革ジャン着て大型バイク乗り回すのも、気持ちはみんなガキのまま

587 :774RR (ワッチョイ df34-pYPA):2024/01/24(水) 05:57:22.27 ID:MDQoVlSd0.net
「お前どこ中だよ」

588 :774RR :2024/01/24(水) 06:35:56.33 ID:vSP05wQ50.net
小ラン 中ラン 長ラン
弱→→→→→→強

589 :774RR :2024/01/24(水) 08:55:34.17 ID:ouC7T+da0.net
時代背景メチャクチャな漫画論だな
ジジイに怒られるからおこちゃまは黙ってたほうがいいぞ

590 :774RR :2024/01/24(水) 09:06:08.06 ID:DLSPL2Pl0.net
小ラン…

591 :774RR :2024/01/24(水) 09:21:50.09 ID:5a4wl7P9d.net
>>589
爺しかいないから問題ないw
革ジャンマウントにバイクマウント
整備マウントときたら次はリアルタイムマウント

592 :774RR :2024/01/24(水) 09:23:22.30 ID:5a4wl7P9d.net
雷族や太陽族が出てきたあたりでいい加減スレチやってツッコミ入れようw

593 :774RR :2024/01/24(水) 09:39:42.99 ID:ok/PUKGU0.net
俺のは神戸牛

594 :774RR :2024/01/24(水) 09:46:06.57 ID:ERM3H4/i0.net
道の駅とかで大型バイクに乗って中高年が多いけどスポーツバイクなのにタイヤが四角くなってて
あーコイツラ金で免許買ったんだなって思うのが多いもんな
腹の出たチンチクリンがレザージャケットを着てバイク乗ってても間抜けに見えるだけだぞ

595 :774RR :2024/01/24(水) 10:14:39.40 ID:+2vfed9c0.net
一発免許の公道バリ伝マウント頂きました

596 :774RR :2024/01/24(水) 10:16:57.28 ID:+2vfed9c0.net
こういうお爺ちゃん見てると優しい気持ちになるよ
https://youtu.be/zpeZQDnS_x0?si=9BAZymG15TZ5FBkh
話はちょっとクドイけどw

597 :774RR :2024/01/24(水) 10:28:59.11 ID:w4e92y+H0.net
令和になってもいまだに他人のバイクのタイヤチェックしてる奴いるんだ

598 :774RR :2024/01/24(水) 10:50:42.29 ID:XWfZlJXf0.net
>>594
オマエ、バイクに乗ってないだろw

今時、サーキットに通ってるワケでもないのに
タイヤが端まで減ってるなんて奴は頭オカシイ

公道メインなら減り方が四角くて当たり前やw

599 :774RR :2024/01/24(水) 10:55:34.77 ID:+2vfed9c0.net
ハイグリップタイヤってのは曲がるためじゃなく止まるためだと思ってる
たまに車のタイヤでいいんじゃないかと思う時があるw
17インチの120なんて車のタイヤが存在しないが

600 :774RR :2024/01/24(水) 10:57:17.18 ID:XhkeQ1GN0.net
下らない争いは止めろ!
https://i.imgur.com/rjCDZbH.jpeg

君ら、いい歳したジイさんオッサンがマウント云々とか本気でみっともなさすぎるよ

601 :774RR :2024/01/24(水) 11:07:02.08 ID:+2vfed9c0.net
>>600
なんでそんなネタくさいポーズばっかりなんだよw
https://i.imgur.com/FA3GQqY.jpeg

602 :774RR :2024/01/24(水) 11:15:06.10 ID:+2vfed9c0.net
でもバイクのハイグリップタイヤって車重が200キロ位しかないのに5000キロぐらいしか持たないって、車のタイヤに比べたらとんでもないグリップ力なんだろうな
確かに触るとベタベタする

603 :774RR :2024/01/24(水) 11:17:15.37 ID:XhkeQ1GN0.net
>>601
争いを止めない愚かな人類に対する怒りを表現しているのだよ、ビバンダムくん
ゴジラの代わりに海から上陸してきたところだな

604 :774RR :2024/01/24(水) 11:18:22.65 ID:+2vfed9c0.net
上もダウンにしなかったのが悔やまれる

605 :774RR :2024/01/24(水) 11:37:13.91 ID:clXTISI0d.net
でも現地でフラフラするのが嫌でたまに広い公園駐車場とかで小道路転回の練習とか、アマリング消しはするw
思いっきりリーンアウトでハンドルを両手にぶら下げて端っこをゴリゴリw
https://i.imgur.com/zoet0AD.mp4
でも一般道のツーリングの最中とかはアマリン仕方がないんだよな…
どうしても悪路はあるし安全運転してたら端っこ数センチ残ってしまうのはデフォルト

606 :774RR :2024/01/24(水) 11:50:50.84 ID:vSP05wQ50.net
乗ってるバイク的に端までアマリング消すの無理だわ
ステップ擦るしマフラーも擦るからコーナーでバイク起き上がって危ないし

607 :774RR :2024/01/24(水) 12:00:42.90 ID:Ivm9F3dg0.net
ロウが出なくなったような状態から
またロウが出るような革にもっていける?

608 :774RR :2024/01/24(水) 12:13:30.43 ID:4ZEIkbkf0.net
いつものきちがいさんこっちのスレでも糞動画貼ってんのなw
どこでもキチガイ大暴れやなぁw

609 :774RR :2024/01/24(水) 12:14:04.42 ID:4ZEIkbkf0.net
まーとりあえずブロックしとこw

610 :774RR :2024/01/24(水) 12:33:19.68 ID:XhkeQ1GN0.net
>>607
ブライドルレザーのブルームの事?(厳密には動物系オイルと蜜蝋の混合物だけど)
ブライドルレザーのライダースとか凄いな…
夏から秋冬に移り変わる頃にまたブルームが出ることが多いんじゃないかな

611 :774RR :2024/01/24(水) 12:41:27.28 ID:Ivm9F3dg0.net
>>610
ブライドルレザーかわからないけどかわからないけど革製品ってロウっぽい粉吹くことあるじゃん
カビじゃないぞ
あれって健康な革の証拠って聞いて粉吹かせたいんだよw

612 :774RR :2024/01/24(水) 12:45:38.76 ID:j1hNXVV10.net
革が健康とか育つとか表現がキモいな

613 :774RR :2024/01/24(水) 12:52:50.06 ID:rcBehJNy0.net
クロムエクセルでもそうなることがあるし
単純に蝋が多いからプルームが出るわけでもない希ガス

なんらかの最初から入ってるオイルなどの成分が蒸発する時に、溶けてたろうが表面に浮き出てくる、とか
つかってるクリーナーやメンテナンスオイルの成分でそうなりやすいとかあるかも

614 :774RR :2024/01/24(水) 12:53:25.25 ID:XWfZlJXf0.net
>>605
空いてる駐車場でちょっと練習ってのは否定はせんけど
目的が恥ずかしいわw

615 :774RR :2024/01/24(水) 13:04:17.02 ID:Wa86fWpF0.net
鉄拳8体験版のポールが革ジャン着ていい感じの笑顔でバイク乗ってた
イェス!

616 :774RR :2024/01/24(水) 13:40:52.39 ID:8S6vz6/B0.net
>>614
クローズドだからな(キリ
公道でやってるよりはマシやんw

617 :774RR :2024/01/24(水) 13:49:43.27 ID:8S6vz6/B0.net
本当はミニサーキットでやりたいんだけど革ツナギ持ってないしな
レーシングブーツは持ってるけど革ツナギのレンタルとかやだしなぁ
あんまり本気組に煽られてしょぼい思いするのも嫌だし

618 :774RR :2024/01/24(水) 13:52:02.89 ID:MU7PMQjSH.net
いつ買ったか忘れたほど昔に買った革ジャンが新品同様
オフ車に転向しちゃったから着る機会がない

619 :774RR :2024/01/24(水) 13:54:33.25 ID:vSP05wQ50.net
さっさと抜かさせたらいいだけの話
もしかしたらコーナーいくつか超えた先で地面舐めてるの見れるかも知れんしな(実際見た事ある)

620 :774RR :2024/01/24(水) 14:03:26.87 ID:4ZEIkbkf0.net
>>619
エアプマンにそういうマジレスはかわいそやでw

621 :774RR :2024/01/24(水) 14:04:05.78 ID:8S6vz6/B0.net
>>619
公道でもSSに道譲って、
サーキットでもキープレフトすんのか!

orz

622 :774RR :2024/01/24(水) 14:17:20.77 ID:xMgHawwf0.net
>>617
マトモなサーキットなら初心者はビブス着せられるから煽られる事はないよ。
上から下までの装備とバイクの支度にもそれなりに金が掛かるけど。
ぶっちゃけ、現代製品を着るようになるとバイク乗る時に革ジャン着なくなる。

623 :774RR :2024/01/24(水) 14:22:05.19 ID:4ZEIkbkf0.net
だからそういうマジレスすんなやw
相手エアプやぞw

624 :774RR :2024/01/24(水) 14:30:05.65 ID:XWfZlJXf0.net
>>622
そりゃ、サーキットで革ジャンなんか着ないわw

少数の例外が、カドヤのクラッシュキングだったかが
上下揃えれば、一応サーキット対応だったかな…?

普通は革ツナギや

625 :774RR :2024/01/24(水) 14:43:06.89 ID:aM4Xgkvpd.net
革ツナギならダイネーゼかタイチかなぁ
でもその目的がアマリング消しだったらアホすぎるw

626 :774RR :2024/01/24(水) 14:46:35.42 ID:yy/XykQ50.net
>>624
いやサーキットで革ツナギを着ると公道で革ジャン着たくなるって話じゃないの
それだけレザーライジャケは安心感に包まれてるって意味じゃないかな

627 :774RR :2024/01/24(水) 14:47:20.05 ID:yy/XykQ50.net
>>626
◯着なくなる

628 :774RR (JP 0H9b-XISG):2024/01/24(水) 16:05:09.26 ID:XhkeQ1GNH.net
アマリングもレーシングスーツもスレチで荒れるなら12年前のデジカメ画像見せつけるぞ!写ルンですからついにデジタルへ進化だぜ?
ライダースのヤレ具合は今とあまり変わらないね、今ならマフラー胸元にいれるかな?
https://i.imgur.com/lIodzPl.jpeg

629 :774RR (JP 0H1f-/AGg):2024/01/24(水) 16:17:40.80 ID:DLSPL2PlH.net
>>624
あれはたしかスーパーバイカーズでクラッシュキング氏がセパレートのほうがいいってんでオーダー製作したのがそのまま市販されたクラキンレプリカだった記憶
なのでmfj公認
バトルスーツの商品名がシンヤとして発売された感じな商品よね

630 :774RR (ワッチョイ 47e4-pYPA):2024/01/24(水) 16:49:43.23 ID:QSZWJlgL0.net
>>628
vanson-B?

631 :774RR (ワッチョイ 8702-Ed2g):2024/01/24(水) 17:10:04.78 ID:XhkeQ1GN0.net
>>630
いや、Schottの641だよ
Vansonは高かった…とその前に市内に売っていなかったと思う

632 :774RR :2024/01/24(水) 17:29:09.18 ID:yy/XykQ50.net
>>631
今までの写真とまたふいんきが(何故か変換できない)違うねーw

ふんいき

633 :774RR :2024/01/24(水) 18:15:57.27 ID:8TwhdJx0M.net
>>628
兄貴モデルかよ!
おバカポーズをとっていた若者>600が、カッケーおっさん>628になりやがって…
買ったばかりの頃から今に至る歴史やねえ

634 :774RR (ワッチョイ 5ff4-PpPx):2024/01/24(水) 22:38:14.07 ID:qPk0HdpA0.net
革ジャンの最高峰はラングリッツなの?

635 :774RR :2024/01/24(水) 23:29:05.08 ID:tj2eGlxC0.net
何をもって、誰にとって最高峰なのか
けっきょくは自分自身が最高だと思う、俺にはこの革ジャンしかないって思う革ジャンが自分にとっての最高峰なんじゃね

636 :774RR :2024/01/24(水) 23:42:46.96 ID:XhkeQ1GN0.net
>>632
今までのは約30年前、10代後半から20代前半だったからね
今回は12年前でアラフォー…
写真のスキャンとデジカメってのもふいんき(の違いに関係あるかと

>>633
今はこの時より12年老化しているんだぜ?俺もライダースも
ライダースはあまり変わらないけれど

637 :774RR :2024/01/24(水) 23:44:47.99 ID:vMLRwaxU0.net
いつも同じ様なこと長々と書く人だな
と思ってたが耄碌してたのか

638 :774RR (ワッチョイ e794-kvtp):2024/01/25(木) 01:42:20.85 ID:gGOhJbiC0.net
>>637
貴様ほどじゃないよ

639 :774RR (ワッチョイ 47dc-APGr):2024/01/25(木) 01:48:40.89 ID:+OE1OEdm0.net
いっつも監視してるのか
Gメンだな

640 :774RR (ワッチョイ 87c7-L1sQ):2024/01/25(木) 02:40:34.58 ID:esW/IlUI0.net
タクティクスのにおいが懐かしい

641 :774RR (ワッチョイ 5f7a-NhvB):2024/01/25(木) 03:29:21.30 ID:ELDULKVU0.net
またバイクに乗りたくなってきたな。大型でも取りにいこうかな

642 :774RR (ワッチョイ 5f12-AFGN):2024/01/25(木) 03:39:31.63 ID:BlcOxK+V0.net
週末、ライダースを見に名古屋まで行くつもり
カドヤ(大曽根)、アディクトクローズ(名古屋)、ブラックマーケット(大須)は周る予定だけど他にも良さそうな店あったら教えて

新品、中古問わない

643 :774RR :2024/01/25(木) 04:12:24.99 ID:85QMa6970.net
とりあえず古着屋回れば?
バリエーション豊富だしそれで気に入ったのがあれば同じものの
新品探すとかその古着買うとかでいいとおもう

644 :774RR :2024/01/25(木) 04:59:03.17 ID:S448tsoTM.net
>>637
お前が心を病んでいるな
ということはわかった

645 :774RR :2024/01/25(木) 06:13:10.03 ID:vQloyTP80.net
秋冬にライダースを買うのがいいね
夏とかに買うとインナーが着られないサイズ感を選んでしまうw

646 :774RR :2024/01/25(木) 06:20:59.69 ID:vQloyTP80.net
チルト中綿とかライナータイプならジャストでもいいけど、サテン裏地とかはインナーを着て試着しよう
でないと冬は普段着でも着られなくなるw
2サイズ試着してもどっちつかずの場合はライダースそのものを別のモノにする勇気も
インナーを着て試着、インナーを脱いで試着、いつかジャストが見つかるはず

そして数年後に太るw

647 :774RR :2024/01/25(木) 06:25:35.34 ID:ABHHGeW40.net
>>642
あれ、カドヤって名古屋に復活してたんだ
以前あった栄店が撤退して残念に思ってたが…

いい事聞いた、てんきゅー

648 :774RR :2024/01/25(木) 06:32:47.48 ID:ELDULKVU0.net
ジジイの朝は早い。みんなおはよう

649 :774RR :2024/01/25(木) 06:38:13.27 ID:IaGXDZj+0.net
ラングリッツってだた雑誌に持ち上げられて日本での販売価格が高いだけ。
アメリカで買ったらバンソンとショットとそんなに変わらない価格みたいだし。
ラングリッツがいいって言う人は雑誌に踊らされている人だと思う。

650 :774RR :2024/01/25(木) 06:50:18.71 ID:ElqA1bKB0.net
>>634
革ジャンメーカーそれぞれのコンセプト、かける材質と人的コスト、パタンナーのセンスがあるから優劣は難しいな
例えばペアスロは間違いなく高級品だが乗車服としてよりアパレルよりで、カドヤのほうが安物でも気軽に扱えて何なら捨てて買い替えもしやすかったり、とか
Schottなんかも雑に扱える格安作業服、みたいな
自分のライフスタイルにあわせて毎度衣裳替えがいいのかも

651 :774RR :2024/01/25(木) 06:58:02.67 ID:b9XdQ/Ow0.net
ラングリッツは去年現地価格で見積もり取ったけど当時の為替で素のコロンビアが25万や、自分のバイクや体に合わせて袖や丈が調整できてこの価格、バンソンショットと比べて高いか安いかは個人で判断してくれ。質的には縫製がちょっと雑なのは御愛嬌だけどな!

652 :774RR :2024/01/25(木) 07:00:17.61 ID:qpBqmnIu0.net
>>607
オイル入れすぎると結晶化して浮いてくる
無駄にオイル入れまくれば白いの浮いてくるかもね

653 :774RR :2024/01/25(木) 07:04:00.72 ID:ABHHGeW40.net
(20年くらい南海部品を愛用してるとか言えない雰囲気…)

654 :774RR :2024/01/25(木) 07:07:20.67 ID:qpBqmnIu0.net
>>566
現トレンドだとパツパツはダサいからな
178cm63kg くらいでたぶん昔なら36買ってただろうけど、今だと38か40だわ

店員の人も昔は40なんて買う人全然いなかったけど今は結構出るって言ってた

655 :774RR (ワッチョイ e781-5jDG):2024/01/25(木) 08:33:06.00 ID:6aNzm/5d0.net
>>637
意味のある長文ならべつにええやろ
防寒スレで暴れ続けてるきちがいさんなんて無意味な糞長文垂れ流し状態やぞw

656 :774RR (ワッチョイ 07ac-MnAq):2024/01/25(木) 08:36:31.32 ID:ABHHGeW40.net
>>655
召喚呪文を唱えるのはヤメレ
こっちに来たらどうするんだw

657 :774RR (ワッチョイ 271c-iTDz):2024/01/25(木) 08:40:07.22 ID:PtEoVtob0.net
最近は男にも韓国ブームが定着してきててモムチャン文化が根付いたからな
トレーニングして腕とか肩、胸が筋肉で発達してる若い子がめちゃくちゃ多くなった

658 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/25(木) 08:48:13.38 ID:4v8gQuEM0.net
>>650
ライダース好きなら捨てて買い替えとか悲しいぜ…好きだから色々なのを集めるなら解るけど

>>653
レイニーとドゥーハンでCMやっていたね、メットとか小物色々は南海で買ったなぁ
あそこライダースも作っていたのか!20年愛用しているとか素敵

659 :774RR (ワッチョイ 074e-3eYt):2024/01/25(木) 08:53:25.76 ID:+jfF5FRq0.net
>>635
禿同
>>149で画像UPした者だけど、
中免取った頃からずっと俺の身体を守ってきてくれたこいつが俺にとっての最高の革ジャン
いつかバイクに乗れなくなる日がくるとしても、大事に着ていこうと思ってるよ

660 :774RR (ワッチョイ 07ac-MnAq):2024/01/25(木) 08:57:05.44 ID:ABHHGeW40.net
>>657
最近は肩とか腕がパツンパツンになる衣類が多くて
1サイズ上を買わなきゃならなくなってたから逆かと思ってた…

腹が出てきてるから腹がパツンパツンになるのなら理解できるが
肩とか腕とかって、なんでやん!っていう…w

661 :774RR (スップ Sdff-VvFq):2024/01/25(木) 09:18:04.89 ID:/+TxMRsKd.net
>>656
もはや手遅れなわけだがw

662 :774RR (スップ Sdff-VvFq):2024/01/25(木) 09:26:22.61 ID:/+TxMRsKd.net
>>655
お前バックれてんじゃねーよ
九州福岡で氷点下なんてないのかあるのかあっちで早よ答えろ

今週の嘘松
下四桁「VT6f」(1月19日(金)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

663 :774RR (スップ Sdff-VvFq):2024/01/25(木) 09:29:29.88 ID:/+TxMRsKd.net
>>662
もとい
今週の嘘松
下四桁「5jDG」(1月27日(土)まで)

664 :774RR (ワントンキン MM3f-vSkq):2024/01/25(木) 09:31:45.51 ID:aS2B0TKNM.net
>>659
ゴッドスピード兄貴と641兄貴の革ジャンは最高にカッコイイ
30年以上その1着を着続けているとかカッコよすぎやろ
ラングリッツ逆立ち兄貴はそのセンスを見習いたい

665 :774RR (エムゾネ FF7f-VvFq):2024/01/25(木) 09:40:35.07 ID:PyA1oz2FF.net
30年の体型維持が凄いよな
俺とか20代の頃は65キロとかだったから今は8キロぐらい増えてるんで、もし当時買ってたとしたら36だったと思う
そして38の今は36が着られなくなってると思う

666 :774RR (ワッチョイ bf11-/AGg):2024/01/25(木) 10:09:36.21 ID:VgHv4ztv0.net
30年体型変わってないけど俺の場合は食っても太らない体質ってだけだもんな

667 :774RR (ワッチョイ a7d0-VvFq):2024/01/25(木) 10:30:55.17 ID:8t5CWx1B0.net
ポイントは便通なんだよね
俺の友人に185センチの65キロがいるけど大便なのにトイレから3分で出てくるよ
あとちょっと冷たいものを飲んだりするだけですぐ下痢
すごくたくさん食べるのに全然太らないから不思議だったが、全部出てるんだよな

668 :774RR (ワッチョイ 074e-3eYt):2024/01/25(木) 10:50:02.11 ID:+jfF5FRq0.net
俺も若い頃は食べても太らない体質だったんだけど
40代半ばくらいから流石にお腹周りとかは緩くなってきたんで
食事とか運動には気を遣ってるよ

669 :774RR :2024/01/25(木) 10:57:33.53 ID:8t5CWx1B0.net
ライダースのサイズ感は健康診断w

670 :774RR :2024/01/25(木) 11:02:52.68 ID:PtEoVtob0.net
ダイエットでトレーニングにハマってパワーリフティングとメンズフィージークに出てるから最近は韓国ブームでオーバーサイズの服が多くて助かる
ベンチ150キロの雑魚だけど一般人からみたら大胸筋はスゲーから

671 :774RR :2024/01/25(木) 11:04:19.48 ID:VgHv4ztv0.net
>>667
俺と全く同じ症状だね
指摘通り大食い垂れ流しなのよ
良いことではない自覚はある

672 :774RR :2024/01/25(木) 11:08:52.71 ID:4v8gQuEM0.net
>>664
ゴッドスピードは本当に風格あったよね、俺のも死ぬまでにはああいう風格を身に着けたい
逆立ちの人には本当に和ませてもらった、俺はまあ、ただ着続けているだけ

>>665
実はここ数年暴飲暴食アル中で、買った頃より+20kg以上太っていたんだ…体型維持出来てません
ダイエットを決意させたのは、去年ライダースを着た時のポッコリお腹で、今やっと-11kg減でポッコリ無くなった
ライダースには色んな意味で感謝している

>>666
>>667
加齢と共に基礎代謝は落ちるから、食事や運動等何か生活を変えないと太るよ
腸内環境が良くなくて吸収率が低いのかもしれないけれど、代謝の低下は無関係に誰でも起きる
俺も昔は自分は絶対に太らない体質だと驕っていた

673 :774RR :2024/01/25(木) 11:25:03.88 ID:8t5CWx1B0.net
>>672
酒辞めると痩せるよね
特に酒が強いやつは太りやすい
あれつまみが悪さしてんだと思うわw
100%辞めるんじゃなくて80%から90%止めるだけでいいんだよな

674 :774RR :2024/01/25(木) 11:33:06.89 ID:8t5CWx1B0.net
俺の場合は痩せようと思って酒やめたんじゃなく、ひょんな事からヤマハのクラシックギターを買ってしまったんよね
エレキギターは酒飲んでても弾けるけどクラシックギターのテンションコードとかはまるで新しい世界観だったで飲んでたらどうにもならなかった
イパネマの娘とか様々なJ-Popをボサノバ風とかにするのにシラフでないと挑めなかった
で飲むものがないから代わりに牛乳飲んでたら便通も良くなり、気がついたら痩せてた
もちろん太らないために酒やめたわけじゃないからギター弾かない時は飲んだりするけど、
意外と要らないんだなってことがわかってからは依存みたいな飲み方はしなくなった
牛乳もポイントだったと思う

675 :774RR :2024/01/25(木) 11:55:42.20 ID:BlcOxK+V0.net
名古屋近辺で革ジャン豊富な古着屋教えてくれー

676 :774RR :2024/01/25(木) 12:01:36.56 ID:E99DdwWB0.net
>>658
すみません
カビさせちゃいましたw

677 :774RR :2024/01/25(木) 12:15:19.22 ID:SvP/5UBq0.net
>>676
カビちゃったのなら思いきって洗濯してみましょう!

678 :774RR :2024/01/25(木) 12:19:01.46 ID:1YXycH030.net
>>675
大須の商店街を歩きまくる

679 :774RR :2024/01/25(木) 12:22:05.75 ID:pAjWp/laM.net
俺28年前に買ったショット、その後まもなく体重25キロ落ちて
ブカブカで着れないまま竿に架かっとるわ…

680 :774RR :2024/01/25(木) 12:25:18.56 ID:h3zF8ihX0.net
>>679
売って次の革ジャンの資金にしましょう

681 :774RR :2024/01/25(木) 12:36:08.97 ID:nlzqgpxz0.net
>>679
ビッグシルエットがトレンドの昨今
逆に今だからこそ普段着にしてみようw
>>566

682 :774RR :2024/01/25(木) 12:55:15.86 ID:ABHHGeW40.net
>>658
ライダース、昔は作ってたけど…
今はレザーウェア自体扱ってないかも

私が使ってるのは、ライダースではないのよね
ボンバーの布リブじゃなくて袖口カフス、ウェスト蛇腹って奴
(なんて呼称するのか知らんw)

高価なウェアだと転んだ時に悲しいという理由で使ってたんだが…
今となっては替えが利かなくなってしまったw

683 :774RR :2024/01/25(木) 12:58:10.05 ID:4v8gQuEM0.net
>>673
俺の場合、スコッチ、ウォッカ、ジンをつまみもチェイサーも無しで一晩一瓶空けるストロングアル中スタイルだったから、肥満にはつまみには罪はないかなw肝臓は死にかけているけど
それより夜中2時過ぎのラーメン、スパゲティ二人前爆食いと運動不足が大きかったと思う
ライダースのお陰で段々健康になって来ているよ

684 :774RR :2024/01/25(木) 13:01:19.55 ID:ABHHGeW40.net
>>679
25kgも落ちたって…大丈夫か?何があった?

685 :774RR :2024/01/25(木) 13:02:20.97 ID:4v8gQuEM0.net
>>676
カビ落としの方法
https://www.lacuri.jp/magazine/cleaning/bag-moldremoval/
革扱えるクリーニング屋なら、カビ落としのサービスをやっているとこもあると思うよ

686 :774RR :2024/01/25(木) 13:03:43.28 ID:4v8gQuEM0.net
>>679
病気?でなければ良いが

687 :774RR :2024/01/25(木) 13:06:13.79 ID:nlzqgpxz0.net
そう、痩せると健康になるのよなw
直接的な原因はよくわからんけど中性脂肪も悪玉コレステロールも下がった
なんなら視力までちょっと良くなって、さらにタバコ辞めたらどんだけ健康になるのやら
がんかと思ったら良性で、がんセンターにそんなもんほっとけ、帰れ!言われる始末
早死にしたいと思ってたのに、まだまだ醜態晒さないといけらないらしいw

688 :774RR :2024/01/25(木) 13:07:01.81 ID:4v8gQuEM0.net
>>682
WGPのCMで良く流れていたし、中型買う前から南海行っていたよ
リブ無いなら耐久性も高そうだし、末永くお付き合いくださいませ!

689 :774RR :2024/01/25(木) 13:17:03.13 ID:ABHHGeW40.net
>>687
たばこ止めると太るぞw
ソースはオレw

690 :774RR (ワッチョイ 47ba-pYPA):2024/01/25(木) 13:34:36.57 ID:nlzqgpxz0.net
>>689
飯が美味くなるらしいねw

691 :774RR :2024/01/25(木) 13:53:17.67 ID:4v8gQuEM0.net
>>687
それはそうよ、どちらも主な要因は肥満(内臓脂肪含む)なんだから
LDLコレステロールは動物性脂肪、コレステロール、トランス脂肪酸の過剰摂取も原因だけど
俺も何年もNGでLDLコレステロールは投薬治療をしているけれど、今年の健康診断ではどちらも通常値になっているはず!
成功すれば俺はこれをライダース効果と名付けたい

692 :774RR :2024/01/25(木) 14:07:39.08 ID:ABHHGeW40.net
>>690
なんか一食一食の量が増える
以前なら満足してた量では満腹にならなくなる

その上
タバコを吸ってたタイミングで間食するようになるという
ダブルパンチw

こういう精神的な飢餓みたいなものが10年くらい治まらない

この期間、あ、タバコ吸っちゃった!という夢をしょっちゅう見るw

693 :774RR :2024/01/25(木) 14:13:55.49 ID:nlzqgpxz0.net
>>691
でも皮肉な話よね
酒辞めて牛乳呑んでるだけで好きなだけ食ってんのに便が出るだけで脂肪もコレステロールもなくなるとか
だからどっさり出てお腹スッキリ!なんてサプリメントがあるんだなとわかったよ
まぁ牛乳も1リットルぐらい飲まないとお腹緩くはならないけど
でも酒辞めるといいことばっかり
理性が働くから夜中に変なもの食べなくなるし、1番嬉しかったのは夜中でも乗りたいと思ったらバイク乗れること
今までは夜のコンビニとか諦めてたんだけど乗れるんだよねw

694 :774RR :2024/01/25(木) 14:14:24.67 ID:VgHv4ztv0.net
ハングリー精神は大切だがそういうハングリーさは嫌だなw

695 :774RR :2024/01/25(木) 14:21:09.43 ID:nlzqgpxz0.net
牛乳1リットルはハングリーじゃないぞ
毎日ビール飲んでいた時は350 × 7〜8本だったし
ギターは上手くなるし腹は引っ込むし夜にバイクは乗れるし、依存以外で呑む理由が見当たらないw

696 :774RR :2024/01/25(木) 14:22:55.41 ID:ABHHGeW40.net
普段四つ輪の人は、バイクに乗ると痩せるしなw
これもソースはオレw

697 :774RR :2024/01/25(木) 14:27:22.13 ID:nlzqgpxz0.net
デメリットが一つあった
腹が出てた頃に買ったデニムがゆるゆるw

698 :774RR :2024/01/25(木) 14:28:27.06 ID:lqlTSlm20.net
いつものきちがいさんよく捨て台詞で「酔っ払ったからもう寝るw」とか言ってたけど
あれほんまだったんかw

699 :774RR :2024/01/25(木) 14:34:46.38 ID:nlzqgpxz0.net
そーだよ
毎日酒呑んでると酒って強くなる
でもたまーに呑むようにすると少量で酔えるよーになって嘘松の煽りとかボッコボコw
おっさんだしシラフで暴言はあまり出て来ないけど、酔ったらほぼ無敵w

700 :774RR :2024/01/25(木) 14:37:47.89 ID:lqlTSlm20.net
いつものきちがいさん定期的に大発狂するけどあれ酒に酔ってんのかw
正真正銘の病気のひとだったんやね^^

701 :774RR :2024/01/25(木) 14:40:35.66 ID:nlzqgpxz0.net
>>700
いやバイク板でお前の存在は悪目立ちさせないといかん
釣れるんだよお前の釣り針は
結果スレが大荒れでなんなら1スレお前で消費されてる
ならお前と俺の喧嘩で住民はどっちもアポンが正解
酔ってよーがシラフだろーがその志は変わらん

702 :774RR :2024/01/25(木) 14:43:50.45 ID:lqlTSlm20.net
今まさにまた発狂していますとさw
ほなブロックでさいならw

703 :774RR :2024/01/25(木) 14:49:10.59 ID:nlzqgpxz0.net
>>702
いやブロックとか無理だからw

また釣ってんな
このレスも釣れるぞ
バイク乗りはチャリ乗りも多い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704532729/321
そんで証拠だなんだと住民煽った挙句にお前は自転車乗らないとかのオチで、残った住民同士で喧嘩なんざ始まった日にゃw
俺が出てくのは必ずそんな時だ
必要「悪」だよ

704 :774RR :2024/01/25(木) 14:49:48.81 ID:sOAQ5yVK0.net
胴が長いのに買った革ジャンの裾が短くて前傾姿勢で腰肉出ちゃうからクシタニのウエストバッグ買ったわ
胴が短い人が羨ましい

705 :774RR :2024/01/25(木) 14:57:07.66 ID:P9sF5vjy0.net
身長182で腕も長いからサイズ選びが難しい
オーダーは高くなるし平均体型が一番良いかも知れん

706 :774RR :2024/01/25(木) 15:04:47.49 ID:+jfF5FRq0.net
>>704
俺の革ジャンも作り的に前傾すると背中(腰)が出ちゃうので
リペアついでにキドニーベロを新設して貰ったよ
https://i.imgur.com/ab9Y35C.jpg

707 :774RR :2024/01/25(木) 15:08:31.98 ID:FNi/TCuG0.net
>>706
なんのための取っ手?
介護?

708 :774RR :2024/01/25(木) 15:10:14.20 ID:Bj3lAK/o0.net
エポレット?の位置が…w
背中のポケットがラフロっぽい
色が素晴らしいね

709 :774RR :2024/01/25(木) 15:16:14.97 ID:ABHHGeW40.net
>>688
革は大丈夫だが裏地やポケットに穴が開くのよねw

大事にしてるという意識はなかったが
まだしばらくは付き合う事になりそうだw

710 :774RR :2024/01/25(木) 15:24:47.17 ID:VgHv4ztv0.net
>>706
有効な対策だと思う
ゴッドスピード発売後即買いした友人もそれで困ってたな
あと毎日着てたら襟の針金が折れて悲しんでたのを覚えてる

711 :774RR :2024/01/25(木) 15:25:14.30 ID:+jfF5FRq0.net
>>707
>>708
これ、タンデムライダーが掴む為って名目で付いてるのよ
まぁ実際ここ掴まれたら運転しにくいのなんのって…w

712 :774RR :2024/01/25(木) 15:28:32.73 ID:+jfF5FRq0.net
>>710
襟のワイヤー、カドヤ持ってったら2000円位で交換してくれるよ

713 :774RR :2024/01/25(木) 15:40:09.03 ID:4v8gQuEM0.net
>>711
背中のポケットも彼女用だよね?

714 :774RR :2024/01/25(木) 15:41:47.94 ID:sOAQ5yVK0.net
>>706
やっぱそれが一番効果ありそうだね
いい感じのやれ感がカッコイイ

715 :774RR :2024/01/25(木) 15:45:42.47 ID:+jfF5FRq0.net
>>713
そうそう、こんなギミックがたくさん付いてる
袖口に腕時計を固定させる為のベルクロとか、
バイク降りて縫いだグローブを挟み込むベルトとか

716 :774RR :2024/01/25(木) 15:56:04.94 ID:Bj3lAK/o0.net
革ジャンの背中はタンデム彼女のダッシュボードじゃないってツッコミ入れよう

717 :774RR :2024/01/25(木) 16:06:11.04 ID:ABHHGeW40.net
>>711
ゴッドスピードかな?

確かにタンデムライダーに上半身にしがみ付かれると
運転しにくいなw

私はタンデムの時はいつも
骨盤を掴むか腰のベルトを掴め、上半身は密着させるな
と指導?して乗せてるw

718 :774RR :2024/01/25(木) 16:10:24.28 ID:ABHHGeW40.net
>>716
パタッとテーブルが出てきて
ノートパソコンで仕事、スマホも充電できるように…

719 :774RR :2024/01/25(木) 16:31:30.44 ID:6FMT2xMY0.net
>>690
ありゃ嘘だw

720 :774RR :2024/01/25(木) 17:10:40.15 ID:VgHv4ztv0.net
>>716
背中ボケットは地図入れって開発者が雑誌で言ってた記憶

721 :774RR :2024/01/25(木) 17:55:41.08 ID:4v8gQuEM0.net
>>715
ギミック満載は男の子の夢の一つだよね~
俺はセパレートツナギ!カフェレーサージャケット!シンプルイズベスト!だったので、胸ポケやウエストアジャスター要らくない~?って感じだったけれど

>>717
俺も彼女には腰のベルト掴ませていたな
ベルトの強度を確認しておかないといけないけれど、タンデムはそれが一番ライディングしやすかった

722 :774RR (ワッチョイ df16-VvFq):2024/01/25(木) 19:51:39.95 ID:Bj3lAK/o0.net
>>718
閃いた!
車に乗ろう

723 :774RR (ワッチョイ df16-VvFq):2024/01/25(木) 19:59:13.86 ID:Bj3lAK/o0.net
>>720
今はスマホナビ…
でもヴィンテージってそーゆー事よな
最近「三丁目の夕日」をよく観てるんだが、冷蔵庫はなく木箱に大きな氷を入れてた
鈴木オートが冷蔵庫を買ったら氷屋は仕事がなくなり、アイスキャンディーを売り歩く人になった
時代は変わり1964年になると自動販売機が登場し、店主は盗まれないよう販売機を見張ってたw
なので旧車整備くんの気持ちもちょっとは分かるw

724 :774RR (ワッチョイ df16-VvFq):2024/01/25(木) 20:03:26.49 ID:Bj3lAK/o0.net
そもそもダブルのエポレットは戦場で傷ついた仲間を引きずるためだっけ?
あと銃のベルトをかけるためとかいろんな説があったな
なのでトレンチコートはダブルライダースの仲間で、素材が違うだけ
バイクは革でショートの革
一般は化繊でロング丈のトレンチ
641くんの30年も凄いけど、革ジャンの歴史も面白いよねぇ

725 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/25(木) 20:06:16.02 ID:4v8gQuEM0.net
>>720
あの位置に地図は取り出し難すぎと思える
軟体生物か、大人しく一旦脱ぐか
Dポケなら理解出来るんだが

726 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/25(木) 20:10:52.50 ID:4v8gQuEM0.net
>>724
元は肩章の筈、軍人さんが階級章をつける肩の細布ね
多分、フランス語のepaule(肩)にetteがついてepaulette

727 :774RR (ワッチョイ 7fdc-TIFy):2024/01/25(木) 20:25:13.75 ID:zYvpSNe90.net
トレンチコートは塹壕戦の為に発明されたもので
ライダースの元になったのはフライトジャケット
どっちも1次大戦の産物だ

728 :774RR (ワッチョイ 07ac-MnAq):2024/01/25(木) 20:58:35.78 ID:ABHHGeW40.net
元は騎兵の騎乗に使えるように
尻の辺りまでスリットが入ったロングコートだったと聞いたが…

ウェストベルトのすぐ下でカットオフするってアイデアを考え出したのは
一体誰なのか?w

729 :774RR (ワッチョイ df03-PpPx):2024/01/25(木) 21:16:02.88 ID:C8nWuuZ60.net
「黒い!固い!凄い!」のラングリッツが最高峰なのかと思っていたよ

730 :774RR (ワッチョイ bf11-/AGg):2024/01/25(木) 21:30:10.79 ID:VgHv4ztv0.net
私的最高峰はショット618
革質縫製etcショット以上のものはたくさんあるけどショットの618じゃないとダメって部分がある

731 :774RR (ワッチョイ df16-VvFq):2024/01/25(木) 21:49:36.02 ID:Bj3lAK/o0.net
618とワンスターの違いを誰か説明してくれ

732 :774RR (ワッチョイ 5f1f-gQSo):2024/01/25(木) 22:49:04.89 ID:ky9DIAZJ0.net
>>730
世代とか聴いてる音楽によるけどな
わかんない奴にはわかんないよね

733 :774RR :2024/01/26(金) 00:31:25.95 ID:3k2sSMwJ0.net
>>728
トレンチ(trench)=塹壕

734 :774RR :2024/01/26(金) 00:47:39.93 ID:032hFIIV0.net
酒止めて、ライダースの似合うカッコいい男になりたいと思っているのに、ウォッカを買ってきてしまった
しかも今冬初めてダウンジャケット着て
ライダースの似合う男への道は遠すぎる…

735 :774RR :2024/01/26(金) 00:51:40.80 ID:PYl/wRy/0.net
バイク売って半年から一年チャリ移動にすれば嫌でも5キロ10キロ痩せるぞ

736 :774RR :2024/01/26(金) 02:41:47.99 ID:2NHSiyW50.net
ルイススレ機能してないのでこちらで
これって偽物の可能性高めですか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1118687406

737 :774RR :2024/01/26(金) 02:48:49.46 ID:2NHSiyW50.net
>>666
体重変わってなくても体型変わってこない?
体重自体は高校生の頃の体重+-5kgくらいで人生きてるんだけど、体型は変わってる気がする

738 :774RR :2024/01/26(金) 04:33:24.84 ID:GQZ975bv0.net
>>728
ダブルのベルトはトレンチの名残りなのかw
そんな基本的なことさえ知らなかった

739 :774RR :2024/01/26(金) 06:23:31.29 ID:VkLnjlyh0.net
ラングリッツは基本はゴートスキンだから
バンソンショットの上位互換じゃないじゃないよ
広告をたくさん出すから持ち上げられているだけ

740 :774RR :2024/01/26(金) 07:01:46.95 ID:EfHjrgPJ0.net
ゴートかカウハイドかの選択制だから基本ではないよ、ノンオーダーの吊るしはカウハイドだし(吊るしでゴート見たことないから存在するのならスマヌ)

741 :774RR :2024/01/26(金) 07:10:24.22 ID:EfHjrgPJ0.net
と思ったけど名古屋のラングリッツでサイズ40のゴートキャスケード試着を勧められた気がする、マテリアルは聞いてないけどあの質感はゴートだな

742 :774RR :2024/01/26(金) 07:29:43.39 ID:4RjFFZ/9M.net
>>736
どこに21万の価値があるのか理解できんな

743 :774RR :2024/01/26(金) 07:38:38.07 ID:QHQfRtUy0.net
鹿が珍しいんじゃないの

744 :774RR :2024/01/26(金) 08:01:26.11 ID:fE3juPEK0.net
>>736
80年代以前のビンテージでもないルイスの古着はインスタ経由で注文した偽物の可能性大
ヤフオクの写真だけじゃなんともわからん
そんなものに21万も出すかはあなた次第

745 :774RR :2024/01/26(金) 08:04:24.20 ID:oqNSFj8Z0.net
>>738
生命のベルトだからな

746 :774RR :2024/01/26(金) 08:23:24.44 ID:Pf3sccX30.net
ゴートってあまり良く無いの?バイク乗るときに最初から柔らかくて乗りやすく且つ丈夫だって聞いたから買おうかなって思ってたんだけど…

747 :774RR :2024/01/26(金) 08:24:13.66 ID:Pf3sccX30.net
あ、ラングリッツのじゃないよ
もっと安いの

748 :774RR :2024/01/26(金) 08:26:50.50 ID:8vcsyLx/d.net
>>734
酒のせいじゃないぞ
柿ピーとか心当たりないか?

749 :774RR :2024/01/26(金) 08:31:33.87 ID:90VCSKgA0.net
>>735
単なる移動手段でそんなに痩せるわけない
趣味として乗らないとね

750 :774RR :2024/01/26(金) 08:37:36.68 ID:18cLQAOJ0.net
>>737
俺も高校当時から体重は5キロ増え今は26はムリヤリじゃないと履けない
体型は肉体労働で一回りデカくなってる
30超えたら太る40越えたら50越えたらと言われて来たけど実質変わらなかったな

751 :774RR :2024/01/26(金) 09:02:42.77 ID:55qWu0Yh0.net
高校生の時28インチ、今32インチw
頑張って痩せて30インチに戻したら、所有しているバイク用のパンツが全滅する

752 :774RR :2024/01/26(金) 09:14:44.55 ID:7AUA7Wlb0.net
>>745
父よ〜母よ〜妹よ〜

753 :774RR :2024/01/26(金) 09:48:04.09 ID:fGtrWRMz0.net
>>749
距離とペースと体質によるから「ない」とは言えないよ。
今192cm82kgだけど、転勤で駅まで歩くようになっただけで半年で5kgほど落ちたな。

754 :774RR :2024/01/26(金) 09:52:44.91 ID:Qkqsbwu/0.net
人類は石器時代には革の衣服を着ていたが、意外かもしれないが牛の皮は近代になるまでほとんど利用してこなかった。
金属加工技術の進歩で、巨大なカンナのような機械が登場し、
牛の皮を任意の厚さで削れるようになって、やっと利用が拡大した感じだ

日本でも利用していた革は、もっぱらカモシカやシカの革だった。
主な理由は手頃な厚さで、堅さも手頃だから。
人間と同じぐらいの体重だから、革の厚さや堅さが人間にとってもちょうどよいのだろう。

755 :774RR :2024/01/26(金) 09:56:25.83 ID:55qWu0Yh0.net
>>753
192センチの82キロだとサイズは42?
ギリギリ40が着れるのかな

756 :774RR :2024/01/26(金) 09:59:49.67 ID:Q314EZnTd.net
蒸気機関の発明等で、動力によって機械設備で作れる様になったからじゃ無いかな

757 :774RR :2024/01/26(金) 09:59:58.79 ID:7AUA7Wlb0.net
>>746
知らんわ、自分でググれ

>ゴートスキンは成山羊の革
>牛革よりも安価で強靭な素材といわれています。
https://sot-web.com/column/goat_leather/

758 :774RR :2024/01/26(金) 10:06:13.69 ID:Zr8B91+nM.net
>>734
スレ一番のイケメンがいったいどうした?
何かあったんか?

759 :774RR :2024/01/26(金) 11:01:43.55 ID:2NHSiyW50.net
>>746
ゴートは革としては強いし摩擦にも強いけど割と柔らかいからライダースには向いてるらしい

けど革ジャンオタク目線だと微妙な感じはしちゃうね
昔シップスかなんかのゴートのクロムのライダース持ってたけど、エイジングとかは期待できない感じであった

ギアとしてのライダース求めてるならありだと思う

760 :774RR :2024/01/26(金) 11:16:39.09 ID:1fL5r/qh0.net
>>734
俺も酒好きなんだけど3ヶ月前に検診で引っかかって本日再検査
中性脂肪 464→202 mg/dl
γ-GTP 98→50 IU/l
BMI 22.3 kg/㎡
酒の量減らして適度な筋トレ+有酸素運動を週2~3回
個人差はあるだろうけど継続すれば3ヶ月程度でもそれなりに結果がでるよ

761 :774RR :2024/01/26(金) 11:36:55.94 ID:55qWu0Yh0.net
仕事で疲れて帰って来てんのに酔ってフワッとできないのしんどいんだよな
俺の場合はどうしてもやらなきゃいけない事があったから減酒できたけど
体型だけの為だったら続かなかったと思う
冷蔵庫には満タンに酒が入ってるのにちっとも減らないことがステータスではあったなw
ちょっとずつそんな楽しみを見つけるしか勝てないんだよね

762 :774RR :2024/01/26(金) 12:02:23.61 ID:RlY6ZKxE0.net
何かを手に入れるには
何かを差し出さなけらばならない

下戸で仕事が趣味の俺には関係ないけどの

763 :774RR (ブーイモ MM8f-JLRe):2024/01/26(金) 12:25:03.31 ID:4RjFFZ/9M.net
何かにつけて健康の話題になるのは
病院の待合室みたいだな!

764 :774RR :2024/01/26(金) 12:36:57.13 ID:CjWLbAS70.net
まぁでもモデルなんかは体型崩すだけで仕事失うしな
ライダースのための体型管理なんだから、病院の待合室じゃなくここはパリコレの楽屋なんだよ

書いてて草

765 :774RR :2024/01/26(金) 12:41:52.88 ID:jdXYVHfa0.net
モーターサイクルコートってどう?
実際あれを着てバイク乗るのは厳しい?
革ジャンの上に着たらシン仮面ライダーみたいでかっこいいと思うんだけど

766 :774RR :2024/01/26(金) 13:20:43.80 ID:L5Siu8GS0.net
安藤なつのセパレートタイプの革ツナギいいな

767 :774RR :2024/01/26(金) 13:29:56.81 ID:VkLnjlyh0.net
>>740
https://www.langlitz.com/faq/
Why does Langlitz offer goatskin?
Goatskin is simply a great leather for bikers. It is relatively thin and supple compared to cowhide, but yet tough and water resistant. Ross Langlitz learned of its qualities while working in a glove factory in the 1940s, and offered it to those who wanted to avoid the heavier and less flexible hides typically used for biker leathers. Now, over half of our production is in goatskin!
ゴートスキンじゃなきゃラングリッツ選ぶ意味ないと思うんだけど。

768 :774RR :2024/01/26(金) 13:45:56.94 ID:3zAaR/tQ0.net
ゴート俺は好きだけどな
アパレル系のペラいのはともかく
それなりの厚みあるやつとかだと雰囲気もいいぞ
ヤレ方もシボがいい味だすしな

769 :746 :2024/01/26(金) 14:06:06.80 ID:KvWeLSGV0.net
>>759
成る程、ライディング用に割り切るなら良さそうですね
>>768
検討してるのはカドヤかデグナーのやつなのでそれ程駄目じゃなさそう
>>757
ツンデレさんめ!
参考になりました

770 :774RR :2024/01/26(金) 14:12:06.98 ID:4UvzFpOZ0.net
俺の山羊(ゴートレザー)
ライセンス品にしては割とタイトで着心地もいいけど、ダサいのが難点w
https://i.imgur.com/8fqp3aM.jpeg
https://i.imgur.com/HkY1T6d.jpeg

771 :774RR :2024/01/26(金) 14:16:05.56 ID:7AUA7Wlb0.net
>>765
望月峯太郎の 『バイクメーン』 で敵役?が着ているの見てから気になってはいた
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/c709bb72de8e7f5bb1a3c84ef3aafc26.jpg

ただ、乗馬用コートがベースで、第二次大戦くらいの
サイドカーなんかを運転する兵士を想定した造りだろうから
現代のバイクでぶっ飛ばすにはちょっと厳しい

772 :774RR :2024/01/26(金) 14:16:37.33 ID:Y3Ezr5wv0.net
バンソンを着ちゃうとベイツのペラペラ感が気になってしまう……

773 :774RR :2024/01/26(金) 14:36:30.69 ID:Qkqsbwu/0.net
>>768
そんなに違う?
セレクトショップ系ブランドのゴートの皮ジャンたって、実際に作ってるのは、かどやとかと同じ工場だろうし
厚さとか同じようなものじゃないの?

774 :774RR (ワッチョイ bf98-8eqk):2024/01/26(金) 15:05:23.18 ID:sRwpATba0.net
バンソン買ってなんでロッカーがバンソン着ないかよくわかったよw
これじゃ動けんw

775 :774RR (ワッチョイ bf11-/AGg):2024/01/26(金) 15:09:31.96 ID:51P9+otE0.net
>>765
大好き
昔ハロルズギアから出てたのが一番カッコ良かった
高かったけど

776 :774RR :2024/01/26(金) 16:32:50.14 ID:itiyWdLU0.net
ゴートのシボ感はディアに近い感じかな

>>767の訳したよ
なぜLanglitzはゴートスキンを提供するのですか?

ゴートスキンはバイカーにとって最高のレザーです。
牛革に比べて比較的薄くしなやかで、しかも丈夫で耐水性に優れています。
ロス・ラングリッツは1940年代に手袋工場で働いていたときにその良さを知り、
一般的にバイカーレザーに使われる重くて柔軟性に欠ける皮革を避けたい人たちに提供しました。
今では生産量の半分以上がゴートスキンです!

777 :774RR :2024/01/26(金) 16:42:24.66 ID:VGEYcK4U0.net
>>770
別にダサくはないと思うが…
ちょっと丈が長くないか?

778 :774RR :2024/01/26(金) 16:48:21.15 ID:MjrVPNVE0.net
>>758
全く全然 イケメンではなくてマジすまん
個人的な問題なんだけど、大事な人を守るのと法的証明力の戦いに疲れ果てた
みんなも、自分のカッコいいライダースは普段から写真や動画を撮って、その他も何でもどうでも良いことでも、とにかくメディアに残しておくんだよ
本気と書いてマジと読む、641からのお願いだぜ

779 :774RR :2024/01/26(金) 16:50:10.31 ID:XCZTd0On0.net
牛革は本来、安物の革なんだけど、VansonやSchottを崇拝する革ジャンマニアにとって、牛革こそが本物の証

マクドナルドのハンバーガは、肉がパサパサなのが美味しさの秘訣、
といってるマクド信者みたいなもんだと思っていれば良いんじゃね?

780 :774RR :2024/01/26(金) 17:37:30.20 ID:+PLtG+qud.net
>>777
https://www.naps-jp.com/product/860277
着丈67.5だからロング丈だね

781 :774RR :2024/01/26(金) 17:39:36.58 ID:m+5dbr4jd.net
>>778
熱い男だねぇw
相手はバツイチ子持ちの匂いが…

782 :774RR :2024/01/26(金) 17:58:45.11 ID:WuilaF5m0.net
フライトジャケットのA-2もゴートスキンですし,ゴートスキンは丈夫なんだろうと思います。

783 :774RR :2024/01/26(金) 18:00:53.10 ID:51P9+otE0.net
A2は馬でG1がゴートだった気が…

784 :774RR :2024/01/26(金) 18:15:32.63 ID:MjrVPNVE0.net
>>779
価格というものはその質だけではなく、需要と供給で決定します、つまりは希少性
実際のところ、革質と価格は無関係と言っても良いでしょう(ついでに鞣し云々も、工数は掛かるけど)
私は、バイク乗りのベストはステアのクロム鞣しだと思いますが、光沢、柔らかさ、軽さ等、付加価値等を求めれば、当然異なる価値観になるでしょう
個人的には、若い時に好きな革のライダースを作ってくれるなら、ゴートかカンガルーかなぁ…

>>781
いやぁ、私はバツイチ子無し相手無しの非モテです
血の繋がりって現行法だと絶つのはほぼ無理なんですよねぇ…

785 :774RR (ワッチョイ 47b0-cCCN):2024/01/26(金) 18:19:31.31 ID:XCZTd0On0.net
カモシカの革製品はみたことないけど、ヤギに近い動物だから革質も近いだろうし
今は本来安物の牛革より安く流通しているんだから、ゴート一択で良いんじゃねーか?

786 :774RR (ワッチョイ 8702-Ed2g):2024/01/26(金) 19:31:26.31 ID:MjrVPNVE0.net
>>785
ゴートの原皮が1デシあたりステアより安いなら、一着くらい浮気しても良いかも…?いややはり駄目かも?
革の知識が身に付いた専門家様、この辺りの価格変動は如何でございましょうか?

787 :774RR :2024/01/26(金) 20:17:23.53 ID:RNwbXUB1d.net
くだらね
覚えたばかりの専門用語ふりかざすのはロックじゃねえな
修行して出直したら?

788 :774RR :2024/01/26(金) 20:21:03.13 ID:ZapwD8Uc0.net
おいバニラ!

789 :774RR (ワッチョイ 8702-vSkq):2024/01/26(金) 20:32:37.08 ID:MjrVPNVE0.net
>>787
お、ネットで聞きかじっただけじゃねえ、俺は身に付いた知識だ兄さん、お久しぶりです!
くだらねぇネットで覚えたばかりの専門知識しか無い俺に、一つ身に付いた具体的知識に基づく修行をつけてください
知識の伝授は言葉以外でも可であります!押忍!

790 :774RR (ワッチョイ bfee-0Ail):2024/01/26(金) 20:33:30.30 ID:WuilaF5m0.net
A-2はゴートスキンです。
https://quicksearch.dla.mil/Transient/EDAE937A84544F8FA81E75A59DA83D3B.pdf

791 :774RR (スププ Sd7f-DEHh):2024/01/26(金) 20:36:29.34 ID:RNwbXUB1d.net
うるせえ
俺が言ったアドバイス勿論調べたよな?
こっちは呑みながら全豪オープン見てんだから相手すんのも面倒くさい

792 :774RR (ワッチョイ 8702-vSkq):2024/01/26(金) 20:39:51.70 ID:MjrVPNVE0.net
多分、俺が今死んで後世に残すべきコトバがあるとしたら、これなんだろうな

革は愛でても基地外見るな

793 :774RR (ワッチョイ 8702-vSkq):2024/01/26(金) 20:45:30.06 ID:MjrVPNVE0.net
>>791
これからの若い世代にクソみたいな毒を伝えておくと、この様な阿呆に対するレスは

全豪オープンwwww
お前、インカレ何回戦よ?
は?出たことない????
クソ雑魚ナメクジ乙

みたいな感じです
勿論、私もテニスでインカレ出たことは無いです

794 :774RR (スププ Sd7f-DEHh):2024/01/26(金) 20:58:30.04 ID:RNwbXUB1d.net
勉強しない奴は進歩もねえよ

795 :774RR :2024/01/26(金) 21:13:08.64 ID:51P9+otE0.net
>>790
気になり真面目に調べたよ
ホースとステアの供給が追いつかない時期に極少数製作されたみたいね
なので「A2はゴート」はゴートも存在するよ、といったレベルかと…

796 :774RR (ワッチョイ a7c5-TIFy):2024/01/26(金) 21:23:59.53 ID:RJyweG380.net
ミルスペックあったと言っても戦時中だし無けりゃ代替品で作るしかないわな。昔のアメリカなんてこまけぇこたぁいいんだよの精神だろうし豚革A2なんてのも存在しているのかもしれない

797 :774RR (ワッチョイ bf11-/AGg):2024/01/26(金) 21:26:26.02 ID:51P9+otE0.net
むしろ我が軍がアメリカをそこまで追い込んだとムリヤリ思いたい

798 :774RR (エムゾネ FF7f-ShDD):2024/01/26(金) 21:29:01.73 ID:0LA4DO21F.net
A2ってドカジャンみたいなやつか
あれそんな人気あったっけ?

799 :774RR (ワッチョイ bfee-0Ail):2024/01/26(金) 21:35:52.80 ID:WuilaF5m0.net
>>795
まじめに調べてそうなりますか?
さっき貼ったリンクに,
The jacket shall be fabricated from garment grade goat skin leather
って書いてあるでしょ?
まじめに調べてそれなら真面目に調べないほうがいいですよ。

800 :774RR (ワッチョイ 87e2-VvFq):2024/01/26(金) 21:44:47.30 ID:EoEKUK450.net
嫌味言わんと気が済まんのかいw

801 :774RR (ワッチョイ 8702-Ed2g):2024/01/26(金) 21:44:48.57 ID:MjrVPNVE0.net
身に付いたレスみたいなクソレスより、刑期五年を満了した前科者が、出所後に暴行なり殺人なりで逮捕された場合に、その状況をシミュレートしながら情状酌量の余地等考慮する方が有意義じゃないの?
ライダースは元を辿ればThe Wild Oneなんだし…

ゴートいいね

802 :774RR :2024/01/26(金) 22:35:53.84 ID:GGa1OtgF0.net
でも沢山持ってても震災時なんかは1着しか持って行けないだろうし、そんなときにみなさんなら何を持って(着て)避難しますか?語尾に「〜だバカヤロウ」を付けてレス下さい

例、ライトニングだバカヤロウ

803 :774RR :2024/01/26(金) 22:54:39.08 ID:Lk7RfYTb0.net
>>799
なんかムキになってるけど、そのリンク以外のソースあんの?
795が正解だよ

804 :774RR :2024/01/27(土) 04:11:39.79 ID:3G4cqigD0.net
>>802
慌ててヒートテックに股引きだバカヤロウ
革ジャンは倒壊した自宅から掘り起こすしかない

805 :774RR :2024/01/27(土) 04:20:32.49 ID:3G4cqigD0.net
トムクルーズのこの革ジャンはなんだ
https://youtu.be/AP-SJgkut0w
映画だから既製品じゃないのかな

806 :774RR :2024/01/27(土) 06:07:24.56 ID:KOkIZjDl0.net
>>803
795が正解だとするソース出せよ。
リンクのアドレス見たらこれ以上のソースがないのはわかるだろ。

807 :774RR :2024/01/27(土) 06:10:01.14 ID:1+8A2KGK0.net
震災で逃げる時に優先するのは機能性ウエアだろうw

808 :774RR :2024/01/27(土) 06:11:50.57 ID:3NQ0NDuw0.net
ゴートってのは柔らかくて伸びる印象しかない
まぁそれが着心地にもつながってるんだろうが、牛革がゴアテックスなら山羊がストレッチのカッパみたいな
だから可動域の多いグローブなんかに使われるのかな

809 :774RR :2024/01/27(土) 06:16:26.85 ID:3NQ0NDuw0.net
考えることが多すぎて腹なんて選んでられないよなきっと
まず家屋や家具が倒れてこないかの危機管理があって、なんとか自宅が倒壊してなければあとは家族の心配救出がある
津波は30分で到着するし、余震による二次災害の危険はすぐそこ
のんびり自分の部屋のクローゼットに行って革ジャンなんて選んでる場合じゃないw

810 :774RR :2024/01/27(土) 07:37:12.62 ID:+yxrexl90.net


811 :774RR :2024/01/27(土) 08:19:30.98 ID:pVRHMtrl0.net
冬なら最強防寒服、春~秋ならエンデューロjkt着て逃げるわ
革ジャンもバイクも全部諦める
なにより生きてないとな

812 :774RR :2024/01/27(土) 08:23:37.38 ID:+yxrexl90.net
避難所はすぐに設置されるからそれほど最強じゃなくても平気だろうけど、意外と服より寝袋とかのが大事かもな
首都圏直撃したらパニックだろうね
東日本大震災の東京も麻痺しちゃってひどかった

813 :774RR :2024/01/27(土) 08:38:27.37 ID:jiENSOu70.net
>>804
お前は石川県の人間か?
俺も石川の人間だから春になったら一緒に掘り起こしに行こうな

814 :774RR :2024/01/27(土) 08:40:48.40 ID:+yxrexl90.net
掘り起こした革ジャンをクリーニングに出したらいい感じに育ってそう

815 :774RR :2024/01/27(土) 09:00:42.13 ID:4GN2KbxD0.net
>>805
ヒーロージャケットだな
ベルスタッフかな
一時期同社でレプリカを販売していた気がする
社外の模造品なら今でもいくつかみつかる

816 :774RR :2024/01/27(土) 11:33:37.09 ID:5NyUU+Ad0.net
>>811
多分、バイクで逃げた方がいい…

バイクでも通れない場所に遭遇した時点で
乗り捨てるか迂回するかの判断をする

817 :774RR :2024/01/27(土) 11:37:42.21 ID:S3xcNRhL0.net
原付2種最強だな
いざとなれば持てるw

818 :774RR :2024/01/27(土) 12:09:45.40 ID:78N/ILTf0.net
東日本のときはスクーターだったな
アホが大好きなカブはチューブタイヤ直せないから放置されて使い物にならんかった

819 :774RR :2024/01/27(土) 12:42:07.43 ID:pVRHMtrl0.net
獣道開拓ツーリングは原ニ2人で行ってたな
2人で抱えて歩くなりブン投げるなり落とすなりしてどこまでもいけた
オートバイ型だといろんなとこ熱くて持ち上げるの嫌

820 :774RR :2024/01/27(土) 12:53:22.29 ID:8d+Odw1i0.net
>>783
自分のG1は牛皮、兄のG1はゴート
G1もA2もメーカーによって違うよ

821 :774RR :2024/01/27(土) 12:58:02.39 ID:9AYobgLK0.net
メーカーによって違うってそれ実物じゃなくてレプリカっしょ?官給品で各コントラクターが軍に卸してた物は基本G1ゴートA2ホースや、革が足りなきゃ例外もあるだろうけど

822 :774RR :2024/01/27(土) 13:14:33.18 ID:KOkIZjDl0.net
アメリカ軍の規格を信じず,思い込みだけで話が進む。
すみません。現実を受け止めるのに時間がかかりました。

823 :774RR :2024/01/27(土) 13:53:20.86 ID:pVRHMtrl0.net
>>822
専門スレのほうが君が満足する答えが帰って来るんじゃないかな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1702985600/

824 :774RR :2024/01/27(土) 13:55:50.14 ID:dtoD5Ixrd.net
バンソンが余りにこなれないから、着てスーパー買い物行ってみた
俺は60過ぎの老害なんだが生きてるうちにこなれるんだろうか??
肩凝った

825 :774RR :2024/01/27(土) 14:02:30.48 ID:qyTmOViy0.net
>>824
8年着たが普段着にはしたくない
革ツナギで買い物行きたくないレベル
だがラングリッツ兄には負けるw>>267

826 :774RR :2024/01/27(土) 14:57:10.21 ID:1zyzfOga0.net
>>802
リアルに考えるとダウンジャケット着て出るのが一番良さそうではある

827 :774RR :2024/01/27(土) 15:02:03.41 ID:InBRNGSy0.net
無理しないでシープかゴートかディア買って着るのが良い鴨

828 :774RR :2024/01/27(土) 15:09:47.26 ID:FJOh+DNm0.net
>>821
前から軍物のG1は牛皮もあるよ

829 :774RR :2024/01/27(土) 15:59:48.49 ID:cKnwpMoB0.net
>>824
サイズが小さ過ぎるとか……?

830 :774RR :2024/01/27(土) 16:09:35.49 ID:4GN2KbxD0.net
軍物のG1も官給品そのままの民生仕様というややこしいのがある
オチャードの民生仕様は牛革だったわ

831 :774RR :2024/01/27(土) 16:14:21.03 ID:4GN2KbxD0.net
更に旧A2新A2や旧G1新G1がある
ヘリテイジな軍用ジャケットを復活させて兵士のモチベーションをあげる為に、もう難燃性化繊ジャケットに切り替わっていたが、プレミアムの位置付で生産された
最近はschottがA2、G1の新型を作って、中田商店あたりで去年くらいまで売ってたっけ
あれは安くよく出来ていた

832 :774RR :2024/01/27(土) 16:45:03.92 ID:4QCSbVuB0.net
>>773
全然違う
そも大手アパレル系の革ジャンは軽く着やすく安くが正義
重厚感とかタフさとか必要としてない
なんならペラッペラのが評価される製品
仕上げにもよるけど、表情や雰囲気を語るなら革の厚みはやっぱ正義よ
ラングリッツやアメカジレプリカ系のお高いゴート見れば
違いは一目瞭然
ただそれがライディングギアや日常着として優れているかは別の話ね

833 :774RR :2024/01/27(土) 16:57:25.85 ID:qyTmOViy0.net
>>770
ベイツのゴートはペラいな
ペラいと言ってもクラシックレーサーくらいの厚みはあってライジャケくらいのタフさはある
バンソンに比べて風もガンガン抜けるから春から初夏とかに良い感じ

834 :774RR :2024/01/27(土) 16:59:16.67 ID:qagTC9rl0.net
>>802
震災時に革ジャンなんか持ち出すかバカヤロウ
ゾンビが大量発生した時に全身革製品で固めれば噛まれても平気だぜって妄想はするぞバカヤロウ

835 :774RR :2024/01/27(土) 18:05:21.17 ID:bQoxBRko0.net
みなさん現実派で安心しました!
だからこのスレの人たちの言うことは信用出来るw

836 :774RR :2024/01/27(土) 18:06:28.13 ID:ehyBNer30.net
革ジャンって今の季節寒くないんすか?
寒くないなら買いたいんですかけど
あとたくさん種類置いてある専門店ってあります?
全然詳しくないので通販は怖いです

837 :774RR :2024/01/27(土) 18:10:51.73 ID:W8fIGKi20.net
>>836
上野行けばいいよ

838 :774RR :2024/01/27(土) 18:12:26.24 ID:pVRHMtrl0.net
ただのウインドブレーカーむしろ保冷剤だから冬はバイクだと寒いよ
歩きなら着るけどね
基本的に春と秋の服

839 :774RR :2024/01/27(土) 18:15:52.94 ID:jiLnSUzd0.net
>>836
単体では寒いよ
バイクに乗るなら最低でも、機能性インナー、トレーナー、インナーダウン、革ジャンくらいのレイヤーないとダメ

街で使うならインナーダウンはいらないくらい

840 :774RR (ワッチョイ c756-Q7q5):2024/01/27(土) 19:25:02.93 ID:4GN2KbxD0.net
>>836
上野に賛成
映画、遊星からの物体xではカート・ラッセル?が極地でschottの184smを着ているんだが、やっぱり首元は締めて厚いセーター着てた
中に着込むならG1タイプのフライトジャケットのようなブルゾンになる
ライダースなら中に着込むとオーバーサイズになるから悩ましい
ピッタリでフィッティングして、ライダースの上に別のアウターを着るほうがいいかも

841 :774RR (ワッチョイ fff8-/AGg):2024/01/27(土) 19:34:15.08 ID:pVRHMtrl0.net
THE 寝具

842 :774RR :2024/01/27(土) 19:50:10.74 ID:qyTmOViy0.net
ライナーやキルト中綿のない革ジャンとか隙間風の入るカッパみたいなもんだしな
なんならカッパの方が暖かいまであるw

843 :774RR :2024/01/27(土) 20:42:55.95 ID:1J9MkxXd0.net
836ですけど、上野で買うことにします
調べたら何店舗かあるんすね
周ってみます
ありがとうございました

844 :774RR :2024/01/27(土) 20:51:27.48 ID:DKxgNC440.net
舶来堂のヘビメタっぽいにいさんまだいるのかな
革ジャン愛に溢れてていいトークだった

845 :774RR :2024/01/27(土) 20:54:13.29 ID:oQlusb1E0.net
筋肉質やぽっちゃりだと中に着込むの厳しいな…
パーカーの上に着てみたい
袖が長い革ジャンはもう嫌だ

846 :774RR :2024/01/27(土) 20:59:28.63 ID:FMill/7d0.net
>>844
江頭の動画でいなかったし他の人のYOUTUBE動画でもいない気するね
俺は舶来堂で2着買ったけどどっちもあのロッカーみたいな人から買ったんだよなあ

847 :774RR :2024/01/27(土) 21:07:38.73 ID:4GN2KbxD0.net
俺が買うなら中田商店か舶来堂かな
値段はそう変わらないけど舶来堂は昔オリジナルのschott別注モデルがあったような

848 :774RR :2024/01/27(土) 21:22:17.35 ID:caoQ8i6Rd.net
革自体が冷えるもんな
買って着るまで革ジャンって防寒着になるもんだと思ってたわ

849 :774RR :2024/01/27(土) 21:26:24.14 ID:P4/RqqpN0.net
下にウールのセーター着て
空気の層を作るといいよ

850 :774RR (ワッチョイ bfbc-0Ail):2024/01/27(土) 22:41:18.72 ID:KOkIZjDl0.net
革ジャンの上にアウター着るのは変だから。
変な雑誌の読みすぎ。

851 :774RR (ワッチョイ bfbc-0Ail):2024/01/27(土) 22:43:45.31 ID:KOkIZjDl0.net
そりゃこれも変だけど。
https://wear.jp/kodai0313/20843737/

852 :774RR (ワッチョイ e7a7-5jDG):2024/01/27(土) 22:44:17.03 ID:2WKIgzHu0.net
>>850
そう「革ジャンの上にアウター着るのは変」てワイもさんざん言ってるけど
このスレとか防寒スレの一部の変なひとはやってるらしいw
まーたぶんしょーもない嘘だろうけどw

853 :774RR :2024/01/27(土) 22:50:06.77 ID:esLJLzD70.net
ハレ乗りが革ジャンで朝晩だけ上にN3B着るのはデフォルト

854 :774RR :2024/01/27(土) 22:56:27.40 ID:pVRHMtrl0.net
>>853
俺も90年代にハレでそれやってたわ

855 :774RR :2024/01/27(土) 22:58:03.42 ID:KOkIZjDl0.net
>>852
革ジャンの上にアウター着たら大丈夫だから。っていうのは,
屁理屈こねて何が何でも革ジャン買わせようとしてくる奴らの作った嘘です。
それに気が付かないと一生食い物にされるのにね。

856 :774RR :2024/01/27(土) 23:00:01.79 ID:2WKIgzHu0.net
>>853
即座にこういう嘘松が湧いてくるんだけど脱いだN3Bどうやってしまうねんていうw
こんなクソデカイのw

857 :774RR :2024/01/27(土) 23:00:46.70 ID:Y97dxopQ0.net
ワシントンハウスはどーなん?
ゆっくりバンソン見れて試着出来る空気なん?
あそこも色んな別注モデルあるけど、バンソンはあそこが一番安いよね
この時代にBが12万台
https://www.vanson.jp/db/admin/index.html?mcz=detail&ad=57

858 :774RR :2024/01/27(土) 23:01:04.72 ID:pVRHMtrl0.net
>>856
俺はシシーバーにくくりつけてた

859 :774RR :2024/01/27(土) 23:04:40.06 ID:FMill/7d0.net
>>857
上野とかに比べたら若干入りづらいし緊張感あるな

860 :774RR :2024/01/27(土) 23:07:17.38 ID:2WKIgzHu0.net
>>858
ハレなんていくらでも見かけるけどそんなんやってるやつは見たことないな

861 :774RR :2024/01/27(土) 23:12:18.43 ID:2dxrRloT0.net
>>857
おばちゃんというかおばあちゃんが親切だった
フツーに試着させてくれたよ
でももう20年以上前の話だから今どうなってるのかは分からんw

862 :774RR :2024/01/27(土) 23:19:56.68 ID:xJdGbS2a0.net
https://i.imgur.com/PU7dVjk.jpeg
バンソンにカッパはやってたな
https://i.imgur.com/QHEH52G.jpeg
明日の朝で東京が2℃
バンソンで高速の2℃は無理
でもどーしても明日革ジャンで来い!って言われたら、裏起毛のゴアW/Sを着れば下道の7〜8℃は走れるから朝の高速だけカッパで挑む
そして現地に入り気温が上がったらカッパ脱いで革ジャンで走るって仕組み
要するに革ジャンにどーしても拘りたい人の大気圏突入シールドとしてカッパ使う
寒くてカッパ脱がないケースも多いけどw革ジャンってのはライジャケと同じで防御力それなりにあるしね
雨が降ればライジャケの上にカッパは着るんだからそれと同じ理屈に過ぎなくて、革ジャンは固いゴアW/Sインナーと同じ役割を果たす
革ジャンじゃなく中がヒートランパート5でも同じ効果だと思うよ

863 :774RR :2024/01/27(土) 23:25:53.94 ID:xJdGbS2a0.net
>>862
あーこのカッパは中綿入りね
リアシートバッグやサイドバッグにあっさり収まる
革にN3Bはやった事ないけどカッパはN3Bなんかより風は入って来ないしね
ダブルフラップの完全防水でドローコードもあるからスクリーンなしネイキッドでも革ジャンの隙間風がピタリと止まる
最近はやってないなー
ダサいコミネ着ちゃうからw

864 :774RR :2024/01/27(土) 23:48:39.70 ID:1FQzbFXeF.net
変というより
革ジャンインナーとしての機能性皆無じゃね
何の意味があってそんなことをするんだ

865 :774RR :2024/01/27(土) 23:51:32.16 ID:rfsdaRTZ0.net
普段使い6
バイク4
くらいの感じでライダースを一着買いたいんだけど、ルイスとアディクトクローズ、666辺りを着比べてみるつもり

おすすめの革は何?
今のところステアかホースのどっちかかなって思ってるんだけど

866 :774RR :2024/01/27(土) 23:53:27.22 ID:2WKIgzHu0.net
>>864
そうなんだよね
でもそういう事実・常識を指摘しても変なひとには通じないんだな

867 :774RR :2024/01/28(日) 00:14:30.15 ID:55HI87VeF.net
>>865
個人的にはルイスなら馬かな
今はもう馬メインで牛の方が高いらしいし
あとベジタン?茶芯?のがあるが
驚くほどテッカテカで俺は好きじゃないな

868 :774RR :2024/01/28(日) 00:55:40.10 ID:PBFOrdIQ0.net
>>865
バンソンも検討してみてください

869 :774RR :2024/01/28(日) 01:20:02.74 ID:Qqmg/xgr0.net
>>864
90年代に俺がやってたのも上でバンソンくんが書いてるのも基本的な考えは革ジャンはアウターなのよ
気温低くて耐えれない時だけ仕方なく上からN3Bなりカッパなり着るってこと
機能で言うならご指摘通りで、なんでそんなことを当時やってたかというと革ジャンが好きだからなのよね
バカだろ?俺もそう思う
今は良くも悪くもそんな情熱はなくなってしまったな

870 :774RR :2024/01/28(日) 01:33:30.33 ID:CEa6tkAc0.net
革ジャンは生き様だからな
30年弱着てるのはもう身体の一部になってるわ

871 :774RR :2024/01/28(日) 04:54:19.01 ID:PjP+fwFS0.net
>>864
ライジャケとしての引き裂き強度と、脱いだときの革ジャンスタイル
まぁ目的はほとんど後者だけど、要するにどーしても「革ジャンが着たい!」が原動力
「今日は革ジャン着たいけど朝は寒いよなぁ、仕方ないコミネにするか…」この思考を打ち破る対策として
ライダースはライジャケのインナー並みにタイトだから可能ってのもある

872 :774RR :2024/01/28(日) 04:56:37.76 ID:KWlY23sC0.net
皮は伸びるから肥満にも自己対応するしな

873 :774RR (ワッチョイ f969-WGLR):2024/01/28(日) 07:01:04.23 ID:k0+ASXTP0.net
>>850
変だから何?
ロックじゃねえな

874 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 07:28:43.49 ID:09dhNTYR0.net
>>873
変だからやめたほうがいいよ。
ロックであるとかロックじゃないとか考える時点で,ロックじゃない。

875 :774RR (ワッチョイ 5e11-KgIs):2024/01/28(日) 07:38:56.99 ID:rXdkKilb0.net
vansonC2の日本のアパレル別注買ったんだけど大失敗
アクションプリーツ、コインポケット、エポレットが無いスッキリしたデザインで良いなと思ったんだけど、バイク乗ってみて初めて気付いたハンドル握ると肩が思いっきり浮いて猫耳みたいになってしまう
これは街着専用ですわ
やっぱりオリジナルC2買おうっと

876 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 07:58:12.28 ID:09dhNTYR0.net
>>875
vansonでアクションプリーツ,コインポケット,エポレットがないモデルはたくさんあるから,
C2にこだわる必要はないんじゃないかと。

877 :774RR (ワッチョイ 5e11-KgIs):2024/01/28(日) 08:19:11.82 ID:rXdkKilb0.net
>>876
いや、C2が欲しかったんですよ若い頃高くて買えなくて思い入れがあったんで
でもアクションプリーツが無いとこんなに腕可動域が無くなるのかと知らなかった
持ってるBもSchott141もカドヤもみんなアクションプリーツ付いてる意味を今更理解しました

878 :774RR (ワッチョイ f969-WGLR):2024/01/28(日) 08:31:37.38 ID:k0+ASXTP0.net
>>874
俺自身はやってないし、しがないサラリーマンだからロックでもないよ

879 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 08:36:59.07 ID:09dhNTYR0.net
>>877
なるほど。アパレル別注品がセールとかで安くなってたから買っちゃったんですね。

880 :774RR (ワッチョイ 5e11-KgIs):2024/01/28(日) 08:47:50.32 ID:rXdkKilb0.net
>>879
まさにその通りです
安いしシンプルで良いかなーとか思ったんですがバイク用には向きませんでした

881 :774RR (ワッチョイ 7195-TUA6):2024/01/28(日) 09:13:09.19 ID:faq0rIkV0.net
「革ジャンの上にアウターは変」
という事実・常識に対して鼻曲がるような臭い言い訳するのは確かにロックな態度ではないw

882 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 09:59:27.10 ID:09dhNTYR0.net
僕なんか毎日地下鉄乗るのに肩と肘にキルティング入ってるバンソン着てます。ロックでしょ。
来週クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジのライブ行くんですけど,仲間がいるに違いないです。
エド・シーランのライブは,革ジャンの人見かけませんでした。

883 :774RR (JP 0H3e-o3Nq):2024/01/28(日) 10:11:02.46 ID:MhBqvukrH.net
30代前半まではほぼ常時ボマー着てたけど、年食ったらバイク乗ってるとき以外は恥ずかしくなってきた
特にライダースなんて無理

884 :774RR :2024/01/28(日) 11:14:18.77 ID:PBFOrdIQ0.net
パツパツの革ジャン買っても着なくなっちゃうよな。ワンサイズ上が楽で永年着続けられると思う。

885 :774RR :2024/01/28(日) 11:17:02.61 ID:PjP+fwFS0.net
>>874
別にえーやん。人の勝手やろ?
それでも革ジャン着たい時があるんだよ
https://i.imgur.com/Tw5qvDD.mp4
行きは東北道0℃、帰りの気温2.4℃の高速でバンソンはどーなんだと思ったがここでアウター脱がなきゃ男じゃない
これからセリフ入れる予定w

886 :774RR :2024/01/28(日) 11:24:39.85 ID:DMf1WWTH0.net
またいつもの流れになる予感

887 :774RR :2024/01/28(日) 11:27:07.63 ID:bMVhpMJm0.net
普通にライダースの上からビデイル着てるぞ

888 :774RR :2024/01/28(日) 11:32:41.00 ID:PjP+fwFS0.net
>>885
地元のICから高速乗って東北道へ、羽生PAで朝飯でも食って帰ろうとvansonの上は中綿入り防水フーディ(イナレムプレミアム)
一応コミネのek-101は仕込んで行ったが弱設定で暖かくもないが寒くもない
驚いたのはパンツの方でヒートランパート5にLeeのゴアW/Sで高速は凍えるかと思ったんだがHR5は強いねー
流石に高速で電熱パンツなしは冷えるけど30〜40分なら耐えられないほどじゃない
気温が上がるの待ってたんだけど中々上がらなくてw、帰りは2.4℃とか
でも脱がないなら革ジャン+アウターの意味を失う!と脱いで高速Uターン
流石に冷えたw
でもそれは2.4℃だからで、7〜8度あれば走れるよね
今はまだライダーススタイルは早いけど、少し暖かくなればこの作戦で革ジャンで走れる

レイヤリング
光電子アンダー、ek-101(USB5V 2A 8.4ワット)、パワーエイジゴアW/S裏起毛、バンソンBライナー抜き、イナレムプレミアム
UACGサーモ、HR5、LeeゴアW/Sデニム、
その他
靴下はダーンタフのヘヴィ、サイズ上げエンジニア、足ぽかシート、グリヒ&ハンカバ

889 :774RR :2024/01/28(日) 11:36:31.16 ID:PjP+fwFS0.net
>>886
嘘松を叩きのめすためなら何でもやるよw
逆にこのバカはネタを提供してくれるから無理難題?に挑戦する楽しみさえあるw
裸で走れ言われたらやらんけど革ジャンで出来ない事なんてない
0℃の高速革ジャンだけで2時間走れと言われたらそれはヒーテックの7A上下着ないと無理だろーけど

890 :774RR :2024/01/28(日) 11:39:45.30 ID:nwDLmMRK0.net
>>881
事実だの常識だの言い出してる時点でロックじゃねぇし、他人の遣り方にネチネチやってるのも以下同文。
そもそも論になっちゃうけど、このスレで語られるような革ジャン自体が機能品としては時代遅れだしさ。

891 :774RR :2024/01/28(日) 11:42:50.87 ID:PjP+fwFS0.net
>>890
構ってやってもいいけどw一応情報ね

今週の嘘松
下四桁「TUA6」(2月3日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

892 :774RR :2024/01/28(日) 11:47:57.62 ID:PjP+fwFS0.net
2.4℃の高速でコミネのUSB電熱とゴアW/Sだけでvanson-Bで走るのが「ロック」w
机上空論や体制への反骨、それがロック
BGMのMr.Bigも俺が弾いとるぞ


カフェはちょっと恥ずかしかったけどw

893 :774RR :2024/01/28(日) 11:55:56.76 ID:Qqmg/xgr0.net
嘘松くんそもそも革ジャン持ってし欲しくもないやろ

894 :774RR :2024/01/28(日) 12:02:09.56 ID:09dhNTYR0.net
革ジャンの上にアウターを着たら変だよ。やめたほうがいいよって言ってるだけで,
変だと認識してやってるなら別にいいんですよ。
普通だ。と思ってるのはおかしいというか。
物のない時代に極限状態だったら,革ジャンの上にアウター着込む理由があるんだろうけど。
革ジャンより安くて暖かい衣類があるのに,わざわざ革ジャンの上に着てたらおかしいでしょ。
革ジャンの内側に保温する層持ってきたら合理的だけど,革ジャンの外側に保温層があってもほぼほぼ意味ないよ。
だから普通はしないよね。っていう。

895 :774RR :2024/01/28(日) 12:09:40.12 ID:DMf1WWTH0.net
着こなしやスタイルは自由

896 :774RR :2024/01/28(日) 12:10:43.16 ID:ar5GJobU0.net
一応家の中でTシャツ革ジャンの上からおしゃれダウンじゃないレベルのかさばるジャケット着てみたけど普通に温かさ上がったわ人前に出られる格好じゃないし家で過ごすには不快すぎるけど
今後ものすごい保温素材が生まれてきたら有りになる可能性は2%ぐらいあると思う

897 :774RR :2024/01/28(日) 12:11:15.81 ID:Qqmg/xgr0.net
グレン・ダンジグが一時期やってたシングルの上にダブルのベストはわけのわからないカッコよさがあったな
俺はしないけど

898 :774RR :2024/01/28(日) 12:12:32.22 ID:eYLzAFgq0.net
Schottのダウンジャケットはもってるよ。
これっで、ショットの革ジャンの上に着ることを想定してるんジャネーノ?

899 :774RR :2024/01/28(日) 12:15:43.18 ID:09dhNTYR0.net
>>896
そのダウン革ジャンの内側に着たほうが良くない?
革ジャンの上にダウンジャケット着てて転んだとして,革ジャンがノーダメージでも,ダウンジャケットだめになるかもしれないじゃん?

900 :774RR :2024/01/28(日) 12:20:52.97 ID:faq0rIkV0.net
>>890
えーと うんおれ自身はロックではないw 好きでもないし
でもそーいう常識的な指摘に対して臭い言い訳ネチネチ垂れんのはロックじゃないわよね

901 :774RR :2024/01/28(日) 12:23:32.10 ID:ar5GJobU0.net
>>899
それができる詰め物の量じゃないんだ
大雪に降られててもこれ着て帽子被って歩いてたらちょっと暑いぐらいのやつだから

902 :774RR :2024/01/28(日) 12:25:09.50 ID:x5DiBID8d.net
セリフ入り編集版
https://i.imgur.com/3E1PxXN.mp4
勝利レポより負けレポのが楽しいんで、玉砕風にセリフ入れた

>>894
革ジャン野郎ってのは変態なんだよ
真冬に高速走る防寒野郎も変態だけど、そもそもそれが「好き」なのさ
ヴィンテージって時点で変態なんだから合理性なんて求めてたら革ジャンは着れない
真冬にネイキッドで高速なんて走れない
でもそれをやる、着るのが好きなのさ
コミネやクシタニじゃダメなんだわ

903 :774RR :2024/01/28(日) 12:35:07.61 ID:x5DiBID8d.net
>>902
あー、革スレだからこそのこのセリフね
俺はコミネも着る
でも革ジャン着たい!って時もあるっつー話を実践でやってみた
これが7〜8℃でやってたら意味ないんよな
0〜2.4℃のネイキッドでやるから多少は説得力が出る
防水のカッパってのは夏の富士山5合目でも使うけど「大気圏突入シールド」なのよ
革ジャンだけで0℃の高速はキツいけど、中綿入りのカッパを着ればそれが可能になる
そりゃ「冬ジャケ着なさいよ」と言われたら「ぉ、ぉぅ‥」でしかないけど、それでも革ジャンなんだわ
それがこのスレだろ?ある意味でw

904 :774RR :2024/01/28(日) 12:39:58.49 ID:Qqmg/xgr0.net
昔バイクに詳しい先輩が「不便な物は心意気」って言ってた

905 :774RR :2024/01/28(日) 13:05:03.03 ID:doutoCgy0.net
田舎っぺバッカり

906 :774RR :2024/01/28(日) 13:19:02.06 ID:p5YNtAhA0.net
キャンプもそーよな
「そんな寒い中テントなんかで寝てないでちゃんとお風呂もベッドもあるホテルに泊まりなさいよ」、て
そーじゃないんだなw的な
革ジャンは「不便」を愉しむのである

(そりゃ俺だって嘘松がクッソ下らん煽り入れなかったらゴールドウィンにオーバーパンツがいいよw)

907 :774RR :2024/01/28(日) 13:21:15.33 ID:p5YNtAhA0.net
革ジャンスレ、現在バイク板で2位w
1位がアラフィフスレとか・・バイク板も終わってるよなー

908 :774RR :2024/01/28(日) 13:21:50.39 ID:faq0rIkV0.net
まーウェア関連スレなんて実際はバイク乗ってないエアプばかりなんだし
革ジャンが不便とかなんとかそんな話自体ナンセンスなキガス

909 :774RR :2024/01/28(日) 13:27:22.71 ID:6l7Km/aK0.net
このスレの人達にはあんま認めてもらえないだろうけどダイネーゼの着脱できるインナー付きの革ジャン結構いいですよ、冬用装備この革ジャンと肩にアルミスライダー付いたガチガチのレース系のテキスタイルジャケットしか持ってないから普段は革ジャンメインになってるけどダイネーゼだけあってライディング時のストレスの無さは流石だわ

910 :774RR :2024/01/28(日) 13:40:04.47 ID:p5YNtAhA0.net
>>908
お前だろ乗ってねーのはw
久しぶりに走った報告してたが、昨日の気温は12℃だから
お前が走ってたのはその昼間だろ?
しかも一般道で、走るハンカバのSS
グリヒも電グロもなく、さぞかし寒かったろうw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704532729/473

911 :774RR :2024/01/28(日) 13:45:45.92 ID:p5YNtAhA0.net
>>909
ダイネーゼはどれがライナー付きか分からないんだよなー
https://www.dainesejapan.com/category/motorcycle/jacket/leather
でもプロテクターはデッドエアだからレザーライジャケってのはヴィンテージライダースなんかより寒さには強いよね

912 :774RR :2024/01/28(日) 13:49:11.64 ID:CASmUPxj0.net
昨日ダイネーゼの上下接続出来る革パン革ジャンで走ってきたけど0℃近い場所だと流石に寒かったわ
下にインナーダウン着てればいけそうだったけど下着と薄手の蓄熱フリースだけでは無理があったな

913 :774RR :2024/01/28(日) 14:16:06.56 ID:d5vtuDkX0.net
皮脂を吸った革ジャンはひんやりして寒いね

914 :774RR :2024/01/28(日) 14:32:28.24 ID:6N44ydMQa.net
鹿革はやっぱ柔らかいんですね。最初に買ったのが鹿革で次がバンソンC2でビックリした。鹿革はマジで布みたいに柔らかい

915 :774RR :2024/01/28(日) 15:31:19.74 ID:09dhNTYR0.net
>>906
キャンプのことはよくわからないけど,
寒くなってテントに保温材巻出す人がいたら,いやいや,テントの中で(寝袋使うとか)保温したほうが効率いいでしょ?
ってアドバイスするのが普通なんじゃないかと。

916 :774RR :2024/01/28(日) 15:33:51.92 ID:MhBqvukrH.net
ここ覗いてたらまた革ジャン革パンツ着たくなってきた
今度着てツーリングしようかな
オフ車だけどw

917 :774RR :2024/01/28(日) 15:47:36.71 ID:Exhs7Yns0.net
姫路住みなんだけど色んな革ジャン見てみたいんだけど行くしたら大阪になるのかな?
三ノ宮のSCHOTTの店舗は今度行ってみようと思う

918 :774RR :2024/01/28(日) 16:17:57.93 ID:W3Ko17hM0.net
>>903
冬用ライジャケ着ろなんて言わないよ
電熱着ろ

919 :774RR (ワッチョイ 7164-TUA6):2024/01/28(日) 16:35:22.88 ID:faq0rIkV0.net
>>909
>このスレの人達
ライジャケがどーこーライダースがどーこー言ってるのはスレのごく一部っつーか1人だけなんで
安心するよろしw

920 :774RR (ワッチョイ b5b1-Q03u):2024/01/28(日) 16:40:29.45 ID:d5vtuDkX0.net
昔は三宮高架下だったけどもうそんな感じではないのかな、

921 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 16:41:27.96 ID:p5YNtAhA0.net
>>915
でもタイトライダースってのは中綿着れないからね
俺もvansonにパワーエイジのマイクロダウンとかやってたけどパンパンだし、アウタージャケのが暖かいのよ
何故かって革ジャンは隙間風が入るし物理的に細身タイトだから限界あるんよね
中に着るのがインナーグローブなら、アウタージャケってのは物理的防寒的にハンカバだから
そりゃダサいけど、脱ぐその瞬間までの盾(シールド)だしね
別にワークマンじゃなくてもプロテクターを抜いたGWのマルチフーデッドやコミネJK6154なんかでもいいと思う
GWやコミネの冬ジャケでツーリングはするわけだから中の革ジャンは「ウインドストッパー」だと考えれば良い
革ジャンと考えるから「おかしい」と思いがちだけど、カドヤ新型のインナーHR5なんてのは厚み嵩張りがほぼ革ジャンだしね

922 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 16:46:06.31 ID:p5YNtAhA0.net
>>918
そのうちな
ヒートマスターLT 3.5Aの予定
でも無酸素登頂にも愉しさはあるんで、発電量上がっても出来る限りレイヤリングで遊んでたいな
5Vでさえバイクに繋ぐの面倒臭いしね

923 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 17:05:20.92 ID:09dhNTYR0.net
>>921
ちょっとよくわからないけど,
革ジャンの上にアウター着るのは,テントだけだと寒いってテントの外側に更に大きいテントを立てる。みたいなもんだと思います。

924 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 17:11:31.43 ID:09dhNTYR0.net
僕は,革ジャンの上にアウター着るくらいなら,大人しく凍え死ぬわ。

925 :774RR (ワッチョイ 7164-TUA6):2024/01/28(日) 17:12:52.60 ID:faq0rIkV0.net
タヒぬは大げさやけどワイも革ジャンの上から防寒目的としてカッパとかびんぼっちい真似は絶対やらないw

926 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 17:15:14.76 ID:p5YNtAhA0.net
>>925
ならアロフトでも着てろよ()

927 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 17:22:13.35 ID:p5YNtAhA0.net
>>923
そもそも論として「革ジャンを着よう」がテーマにあって、じゃあどーしよう?の答えの一つに過ぎないよ
例えば御兄がどんな革ジャン着てるのか知らんけど、中にはTシャツ一枚しか着れないロンジャン?サイクロンやらだったりする
買ったばかりでどーしてもそれを着て走りたい!さてどーしよう?
電熱が最適解だけど、12V 7Aのフルパワーで低温やけどみたいなのはイヤだ!んー!と考えた挙げ句の一時的アウター
首都圏って朝は寒いけど日中は二桁だしね
こんな時期にタイトライダース着てるやつはほとんどが電熱だけどそれ以外の道もあるっつー単純な話
何か革ジャンを特別視してるみたいだけどこんなもん防寒的には分厚いウィンドブレーカーに過ぎないしね

928 :774RR (ワッチョイ 91b6-icwS):2024/01/28(日) 17:27:47.47 ID:W3Ko17hM0.net
今誰か俺のサイクロン馬鹿にした?
確かにアクションプリーツないので
ロビンマスクみたいになるけど
イギリスではそういうもんなんだろう

929 :774RR (ワッチョイ a676-0gwB):2024/01/28(日) 17:35:45.91 ID:PNeQOIyJ0.net
バンソン買ったと書いた者だけど
ちょっと動くと胴体ごと動くのはきまくれば収まってくる?

930 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 17:41:00.00 ID:p5YNtAhA0.net
>>929
そのうち「安心感」と感じるよーになる
肘はすぐに癖がつくけどBならカラーの癖がつくのに時間掛かったね
あと腹回りも結構時間掛かる
腹が出てるとほぼ育たない
痩せて常にシワが出来ないと

931 :774RR (ワッチョイ 8d2e-j5N8):2024/01/28(日) 17:41:55.93 ID:3PVb5JZN0.net
Amazonでググると割と上に出てくる豚革の15000円から2マンくらいの
取り外しできるフード付きの革ジャンはどうですか?

932 :774RR (ワッチョイ 66dc-5WLs):2024/01/28(日) 17:44:00.89 ID:ClNQh53v0.net
>>884
おじさんで楽だからサイズ上げるをやると秒で人間がそのサイズに適応しちゃうからな

933 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 17:57:41.57 ID:09dhNTYR0.net
>>927
いや,変だと思ってやるのはいいんすよ。
革ジャン持ってる人なら,革ジャンの外側に保温してもあんまり効果がないよね。って,体感してるだろうから。
でも,持ってない人はわからない。革ジャンにアウター着るのもありなんです。とかってやられたら,不幸が増えるだけじゃん。
それに中にはTシャツ1枚しか着れない。って言うけど,そんな状況だったら,普通に動いているだけでも,胸苦しいときない?
そういうのも,ジャストサイズという響きの小さすぎるサイズを押し付けられてる結果だと思うんです。
ピチピチを押し付けて,中に着れないから,革ジャンの外に暖かいものを着ます。ってどんだけ食いもんにされたら満足するのよ。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/jalana/riders-size/riders-size.html
アメリカのサイズなんて胸囲が基準なんだから40インチだったら胸囲が100センチでちょうどいいのに。

934 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 18:04:21.55 ID:p5YNtAhA0.net
>>933
アウターに効果がなきゃvanson-Bで高速の0℃は走れんよw
サイズ感に関しては個々の価値観だからルーズシルエットが好きなら最近の流行りだしそこは否定しない
ただ経験則からやたらルーズだと革ジャンの中を冷気が抜ける気はする
ライナーがたくさん着れるからタイトよりは断然有利だけどね
もうその辺の話になると個人の好みだから

935 :774RR (ワッチョイ 5ebc-Ud8P):2024/01/28(日) 18:06:02.72 ID:09dhNTYR0.net
>>928
イギリスでは誰も着てないから。
バンソンがいっときエルサルバドルに拠点作ろうとしたときも,ヨーロッパと日本はアメリカ製を喜ぶから。って本国の工場でヨーロッパと日本用を作って,エルサルバドルではアメリカ用のを作るって計画だったらしいし。

936 :774RR :2024/01/28(日) 18:08:31.46 ID:p5YNtAhA0.net
>>933
ちなみに俺はライジャケ慣れしてたんでインナーも考えて40を買おうとしてた
そしたらそのサイトのジャラーナ店長が「貴方は間違いなく38Deathよ!」と勧めてきた
当時2016年だったが、その頃は?サイズ感がそれだったのかも
アパレル店長だからね、革ジャンのサイズ感や流行りには敏感だろーし

そりゃLewisと比べたらちょっとは違うかも知れないけどそんなに大差はないって店員も言ってたしそれは間違いないと思う

937 :774RR :2024/01/28(日) 18:10:40.95 ID:p5YNtAhA0.net
>>935
やっぱそーなんだな
質感の悪いエルサルバドルも一時期は流通してた気がするけど、その後アメリカ製ばかりになったのは狙い通りだったのかも

938 :774RR :2024/01/28(日) 18:11:32.18 ID:EkNfUt4W0.net
>>935
そんなのあるんだね。やっぱ売る側もリサーチしてるんだね。エポもベルトも付いてないC2をこのスレでさっき初めて知ったけど、ボタンもシルバーバージョンがあったりで面白いよね。

939 :774RR :2024/01/28(日) 18:20:37.35 ID:09dhNTYR0.net
https://web.archive.org/web/20110226101815/http://www.armyofdarkness.com/index.php/2007-rrw/62-vanson-leathers-factory
Vanson好きならこの記事を読んでおくといいですよ。

940 :774RR :2024/01/28(日) 18:22:08.25 ID:glvdIqfe0.net
>>935
ギターのfenderがアメリカ工場とメキシコ工場が車で20分くらいで行き来できて統括してる人も一緒、作ってる人もだいたい一緒みたいな動画どっかで見たな

941 :774RR :2024/01/28(日) 18:23:26.33 ID:p5YNtAhA0.net
俺はなんでも良い派
schott641XXのサイズが合わなかったからvanson-Bにしただけで、Lewisでも良かった
ただ当時はLewisのシングルを知らなかった

942 :774RR :2024/01/28(日) 18:27:07.31 ID:09dhNTYR0.net
The Vanson Fall River location, however, will remain. “Vanson Fall River is a destination for motorcyclists. We plan to maintain our current levels of production in Massachusetts but, ironically, that will be mainly for export to Japan and Europe. The Vanson factory will remain a destination in Massachusetts but we will be adding a Vanson destination in El Salvador. El Salvador has great beaches, off-road tours and even a race track.” Not to mention MS-13!
って書いてあるでしょ。

943 :774RR :2024/01/28(日) 18:33:24.83 ID:ar5GJobU0.net
お前ら英語できるフリするな

944 :774RR :2024/01/28(日) 18:35:20.75 ID:09dhNTYR0.net
>>938
バンソンはアメリカ本国に注文しても日本に送ってくれるし,個人相手でも定価の15%負担すれば,カスタマイズ受け付けてくれるよ。
赤でも青でも作ってくれるはず。
今は,円安だから個人輸入するよりワシントンハウスで買うほうが安くなると思う。

945 :774RR :2024/01/28(日) 18:39:06.77 ID:JZVUUqs60.net
英語なんて義務教育の中学で3年も習ったろ

946 :774RR :2024/01/28(日) 18:44:04.82 ID:p5YNtAhA0.net
Lewisのスタンドカラーって「スーパースポーツマン」しかないんだな
Lewisといえばドミネーターやら襟付きばかりで今の今までその名前さえも知らなかった

947 :774RR :2024/01/28(日) 18:48:20.32 ID:rXdkKilb0.net
>>928
そう!まさにロビンマスク状態
芸能人バイク部みたいな奴らもこぞってルイスレザー着てるけど、バイク乗ってる姿見るとみんな肩尖ってるんだよね
気にならないのかな

948 :774RR :2024/01/28(日) 18:48:54.77 ID:ar5GJobU0.net
>>945
俺は英語でなんか訴えてる外国人に義務教育の範囲で話しかけたらお前英語わかるのか!?みたいな反応されて本気のネイティブ英語で話されてごめんそこまでしっかり喋られたら何も聞き取れないです…と伝えることすらできずに詰んだことあるぞ

949 :774RR :2024/01/28(日) 18:57:53.38 ID:09dhNTYR0.net
>>936
多分今でもサイズ感は変わってないと思いますよ。ぎりぎり入るサイズで買った方がいい。
というおかしな世界が日本の革ジャン業界。
相当個性的な体型でない限り,胸囲で合わせて買うべき。
バンソンの場合は身長,体重,胸囲,パンツのサイズで,チャート作ってくれてるし。

950 :774RR :2024/01/28(日) 19:06:33.54 ID:bMVhpMJm0.net
>>933
いやライダースの表面を冷やさないようにするだけでもかなり変わるぞ

951 :774RR :2024/01/28(日) 19:13:23.65 ID:09dhNTYR0.net
>>950
それは良かった。効果があって何よりです。
僕の体感では殆ど変わらなかった。「革ジャンの表面温めたところで保温効果がない。」という思い込みがそう感じさせていたのかもしれません。
効果があったとしても,革ジャンの内側を暖めた効果があることには変わりないので,原則的には,革ジャンの外にアウターを着るのは変です。

952 :774RR :2024/01/28(日) 19:19:45.37 ID:CASmUPxj0.net
他人の事気にしすぎだろ

953 :774RR :2024/01/28(日) 19:21:30.99 ID:UVixBTIj0.net
>>948
ゆっくり聞き返せばいいぞ
英語使うのは世界中の人だから日本の方言どころじゃないなまりがある人も多いんで聞き返されることにある程度なれてる
日本人でもガチの津軽弁や八丈方言なんて聞き取れんがなw

954 :774RR :2024/01/28(日) 19:23:53.94 ID:09dhNTYR0.net
ルイスって結局のところ,日本および日本の流行りに敏感な国の人しか興味を持たない。という状況でしょ。
だって,アクションプリーツを入れない理由って,工程の簡略化。ってだけでしょ。
それがわかってるから本国で売れてないんでしょ?
よくわからないけどなんか日本で人気だね。っていう感じで製造設備を増強もしないから納期が1年以上かかるっていう。

955 :774RR :2024/01/28(日) 19:24:34.57 ID:QFwiqmqzM.net
革ジャンの上にカッパ着るだけでもだいぶちゃうやろ
バイク乗ったことないんか?

956 :774RR :2024/01/28(日) 19:26:41.06 ID:p5YNtAhA0.net
なんか新しいキャラだなw
まぁ悪いやつではなさそうだけど
ファ板からの出張かな?
元々バイク板住民?

革ジャン+アウターってのは、革ジャンを部屋の中で着るに近い効果を生む
アウターが部屋そのものなんだよね
ハンドルカバーの理屈も「部屋」だから中はゴートレザー程度で良いわけで
ゴートレザーで0℃高速とか走れないけどハンカバの中が「部屋の中」なら?の理屈が革ジャンアウター
まぁそんなもん着たくねぇ!ってならゴリ押しはせんけど理屈だけはそんな感じ
革に限らず防寒の全てがアウターで「部屋」を作れるかがポイントだしね
「部屋」さえ出来れば中はフリース程度で過ごせる
ダサいは否定しないw
だだ今日カフェでモーニング食べたけど、その「部屋」がなければ高速ライダースは成立しなかった
ルーズサイズでやったとしても革ジャンは脱ぐから、カフェでライダースはあり得なかった
ライナーを脱いでからライダースを着直すんだよ!って、本末転倒ではあるw

957 :774RR :2024/01/28(日) 19:26:52.75 ID:09dhNTYR0.net
革ジャンの上にカッパ着ません。
雨にぬれてもいいように革ジャンなんです。
土砂降りならバイク自体に乗りません。

958 :774RR :2024/01/28(日) 19:28:18.54 ID:QFwiqmqzM.net
>>957
じゃあ試したことないのに語ってたんか?

959 :774RR :2024/01/28(日) 19:29:56.67 ID:p5YNtAhA0.net
>>957
煽りの意図なしに、貴方は革ジャンで0℃の高速をどーやって走る?
「そんな気温で革ジャンは選びません」って選択肢はないとして、貴方の着てるライダースのオフ会だとして

960 :774RR :2024/01/28(日) 19:35:20.71 ID:09dhNTYR0.net
>>958
試さないですよ。だって変なんだから。

>>959
0度だったら路面凍結してる所あるでしょ。なんでそこまでしてバイク乗らないといけないんですか?
ライダースを着なければいけないとして,インナーダウンで我慢します。

961 :774RR :2024/01/28(日) 19:38:46.16 ID:QFwiqmqzM.net
>>960
じゃあ思い込みでモノ言ってたってことでいいのから

962 :774RR :2024/01/28(日) 19:41:19.91 ID:p5YNtAhA0.net
>>960
なるほど
俺はパワーエイジのゴアW/Sマイクロダウンがvanson-Bの真冬ライナーとして最高峰だったんだが、貴方は何着るの?
参考までに聞いてみたい

凍結云々はここでは省くw
とはいえ首都圏の高速は整備早いのよ、可能性ゼロではないけど
何故なら首都圏物流の動脈が凍結したら東京にモノが入らなくなりパニックが起きるから

963 :774RR :2024/01/28(日) 19:46:05.89 ID:09dhNTYR0.net
>>961
OKでーす。

>>962
https://featheredfriends.com/collections/eos-ultralight-down-jacket/products/eos-mens-down-vest
昔はこれの長袖があったんすよ。で,寒いときはそれを着てます。

964 :774RR :2024/01/28(日) 19:48:19.76 ID:p5YNtAhA0.net
下道はともかく首都圏のNEXCOが麻痺すると東日本大震災の時みたいに物流が滞り、ヤマトは明日には着かなくなり佐川も届かない
コンビニにモノは並ばなくなり、市民はパニックに陥る
それを避けるために有料で、塩カルも頻繁に撒かれ夏タイヤゾーンでの整備スキルは有料トイレに近い
それでもヤバい時はあるけど、秩父や群馬の峠やらに上がるよりはマシだしね
https://i.imgur.com/c8VjxLo.mp4

965 :774RR :2024/01/28(日) 19:49:27.93 ID:p5YNtAhA0.net
>>963
をを!これは強そう
ドル返還でも高いねー
900FPか、潰れちゃうけど革ジャンがルーズならダウン最強だよね
電熱は着ないんだ?

966 :774RR :2024/01/28(日) 19:50:58.29 ID:09dhNTYR0.net
インナーダウンのしたには,
https://www.wildthingsgear.com/collections/new-base-layer/products/power-stretch-1-4-zip-pullover
これを着ます。ただ,僕が買ったときは安かったけど今すごく高い。

967 :774RR :2024/01/28(日) 19:52:24.39 ID:QFwiqmqzM.net
>>963
そうか
効果無いって思い込んじゃってたんなら仕方ないわな

968 :774RR :2024/01/28(日) 19:53:05.64 ID:p5YNtAhA0.net
羽毛封入量200gか
UNIQLOライトダウンレベルだな…
これはライナーにしても高速5℃までかなぁ
パワーエイジは400gあるしね
パンパンだけどw

969 :774RR :2024/01/28(日) 19:53:19.22 ID:09dhNTYR0.net
電熱は着ない。多分中国製でしょ?
僕は身につけるものは先進国製じゃないとだめなんで。
日本,アメリカ,イギリス,カナダ,ドイツ,イタリア,フランスのいずれかで作ってないと買いません。

970 :774RR :2024/01/28(日) 19:54:40.37 ID:rXdkKilb0.net
ダブルライダースの人は中に何着てるの?
インナーの襟が出てるとカッコ悪くない?
私は真冬は革着ないんだけど

971 :774RR :2024/01/28(日) 19:55:34.00 ID:p5YNtAhA0.net
>>966
ポーラテックはいいよね
俺もNORTHのクラシックとかパタゴニアR2のサーマルプロはたまに着る
しかし金持ってんなーw

972 :774RR :2024/01/28(日) 19:57:07.06 ID:F8wyd9pp0.net
ルイスもすっかり評判落ちちゃったな
でもアクションプリーツがついてなきゃ
バイク用じゃないは言い過ぎだろ
よほどハンドル高くなきゃ
肩が浮くだけで乗るのに支障はないんだし

973 :774RR :2024/01/28(日) 19:57:17.09 ID:p5YNtAhA0.net
>>970
俺の友人はC2の中にパワーエイジのゴアW/S着てファスナーは一番上まで上げてた
(まぁ俺が教えたんだけどw)
C2はキルティングだからBより冬は強いんだよね

974 :774RR :2024/01/28(日) 19:58:05.21 ID:Qqmg/xgr0.net
>>948
最初にスローリーあんどクリアリーぷりーずと言えば察して幼児レベルに下げてくれるので中学英語の3級レベルで取り敢えず大丈夫
それでも趣味の話題になると高速化するのでウェイウェイと一旦止めるの繰り返し

975 :774RR :2024/01/28(日) 19:59:13.52 ID:09dhNTYR0.net
>>971
いやいや,僕が買ったときは安かったです。記憶でインナーダウン250ドル。
ワイルドシングスのポーラテックは当時50ドルくらいでし。
それに円高で1ドル90円くらいでしたし。

976 :774RR :2024/01/28(日) 20:02:33.45 ID:p5YNtAhA0.net
今レーシングブーツも高いしな
昔27,000で売ってたブーツが40,000とか
革ジャンも2016年にはvanson-Bで90,000だしね
今は150,000とか頭沸いてる

977 :774RR :2024/01/28(日) 20:04:09.70 ID:09dhNTYR0.net
>>976
ホワイツのブーツも1足4万で変えたのに。

978 :774RR :2024/01/28(日) 20:07:50.46 ID:rXdkKilb0.net
>>973
丸首長袖のインナーダウンは持ってるんだけど、ゴアってダウンより暖かいですか?

979 :774RR :2024/01/28(日) 20:10:32.19 ID:p5YNtAhA0.net
>>977
赤翼も上がってるの?
ジャストサイズの2268欲しいんだけど高く手が出ない…
>>902の動画のエンジニアとかセダークレスト1万円だしねw

>>978
いやダウンのが強いね
ダウンシェルそのものが防風だったりするし
ただキルト中綿だと中綿は着れないサイズ感が多いよね

980 :774RR :2024/01/28(日) 20:13:14.04 ID:p5YNtAhA0.net
※次スレ
革ジャン118着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1706440303/

981 :774RR :2024/01/28(日) 20:18:01.62 ID:09dhNTYR0.net
僕がホワイツ買ったとき1ドル80円くらいだったもん。
アメリカでの定価も上がってるし,何より円が安い。
レッドウイングは持ってないけど,記憶だと3万円だったのか4.5万円になってる。

982 :774RR :2024/01/28(日) 20:20:40.90 ID:p5YNtAhA0.net
>>981
いま2268は5万超えてるよ
店によっては6万に近い

983 :774RR :2024/01/28(日) 20:22:19.75 ID:Qqmg/xgr0.net
>>982
メッチャ上がってて少し漏らした

984 :774RR :2024/01/28(日) 20:27:44.05 ID:p5YNtAhA0.net
>>978
ダウンも結局はロフト量なんよね
たとえばロフト200gのUNIQLOライトダウンよりは厚手の裏起毛W/Sのが強いし、
パワーエイジみたいに400gとかになるとW/Sとは雲泥の差でダウンの勝ち
ただロフト量=パンパン要素なんでそのバランスが難しいとこ
それを解決したのが電熱だけど、タイトC2を無酸素で防寒したいなら裏起毛W/Sか手持ちのダウンで高速5℃〜が限界だろね
(個人差はあります)

985 :774RR :2024/01/28(日) 20:28:02.47 ID:M4KX0dz20.net
安藤製靴も10年前は3万円もしなかった気がする
中国の爆買いで上質な皮が手に入らなく値上がりしたり厳しい状況でコロナ禍で物価が急に2割ぐらい上がって連動して価格上がってるな
自転車やバイクの輸入パーツもコロナで2割上がった

986 :774RR :2024/01/28(日) 20:37:53.85 ID:EkNfUt4W0.net
>>944
オクトパスカラーのC2がかっこよかったので欲しいと思ってたけど、手に入れようと思えば個人で注文できるんだね。ありがと。

987 :774RR :2024/01/28(日) 20:38:24.02 ID:TJ2y2Rc70.net
鏡みたらコスプレおじさんだった
悲しい

988 :774RR :2024/01/28(日) 20:40:48.02 ID:1eUv5IRo0.net
普段しない格好だからそう見えてしまうのでは?
着る機会を増やしましょう

989 :774RR :2024/01/28(日) 20:41:39.05 ID:p5YNtAhA0.net
無酸素のおまいらにお勧めがある
まぁ俺が最近ハマってるUSB電熱だけど、4,000円しない
コミネek-101
モバイルバッテリーは中華製10,000mAhでiPhoneと同じサイズだしほぼ2,000円
総額6,000円で9ワットの暖かさ(貼るカイロ3枚分程度)が手に入るし、
革ジャンみたいにサイズ感がシビアなウェアで「もう一声」が欲しい人には嵩張らず最適
みんなヒップバッグやらぶら下げてるとは思うけどその中にモバイルバッテリー入れときゃ良い
強で約4時間だけど、バイクにiPhone充電のUSB出力があるならそこから2Aで電源取れるから1日走れる
弱なら1日持つから騙されたと思って買ってみ
普段からちゃんと防寒できてる人なら「おお!」と感動することを約束する
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000396/
バッテリーは2A出力以上のものを買えよ

990 :774RR :2024/01/28(日) 20:41:57.28 ID:DMf1WWTH0.net
そんな事はありません
ここにいる人のほとんどがコスプレおじさんなのです

991 :774RR :2024/01/28(日) 20:47:52.93 ID:09dhNTYR0.net
>>986
円安だとワシントンハウスにお願いしたほうが安く済むと思うよ。
個人輸入すると,送料(110ドル)と関税(本体価格✕0.6✕10%)と消費税も乗るから。
5年前に買ったけど,113円/ドルだったけど,849ドルのものを買って,コミコミ12万円でした。
5年前から本国バンソンの価格も上がっていて,僕が買ったモデルは999ドルになっている。
バンソンのメーリングリストに登録?購入したから?定期的に,10%OFFクーポンがもらえたり,独立記念日のときは,15%オフになるので,実質カスタマイズ費用が無料になります。円高の時だったら個人輸入したほうがメリットあります。
僕が注文したときは,出来上がるまで半年待ちました。

992 :774RR :2024/01/28(日) 20:50:57.27 ID:k0+ASXTP0.net
>>990
はい、私もまたコスプレおじさんです。

993 :774RR :2024/01/28(日) 20:51:02.91 ID:rXdkKilb0.net
C2ポチっちゃった
届くの楽しみ
エポレットは外したいなぁ

994 :774RR :2024/01/28(日) 20:57:40.31 ID:p5YNtAhA0.net
>>993
試着はしたんかい!
C2はキルティングだからタイトだぞ
https://i.imgur.com/DzO5Fyp.jpeg
まぁ俺はBもC2も38だけど!

995 :774RR :2024/01/28(日) 21:00:15.09 ID:faq0rIkV0.net
革ジャンの上にアウターw
この馬鹿げたレイヤリングはどう言い訳しようとも正当化されないぞw

996 :774RR :2024/01/28(日) 21:03:57.90 ID:rXdkKilb0.net
>>994
何度も店で試着はしてるからサイズは大丈夫
革の質感とかは運を天に任せる!

997 :774RR :2024/01/28(日) 21:04:45.73 ID:S4+2h3Gz0.net
ユニクロのインナーシャツなんかはともかくアウターを通販で買う人いまだにいるが9割ミスるからなw

998 :774RR :2024/01/28(日) 21:04:57.28 ID:faq0rIkV0.net
嘘松dc-安藤製靴ネタもひつこくひつこく繰り返すよね
とにかく同じネタを何度でもひつこく繰り返す

999 :774RR :2024/01/28(日) 21:10:02.24 ID:p5YNtAhA0.net
>>996
昔ライコランドにエルサルバドルか?ってレベルの質感のC2があったw
まぁそんなの届いたらサイズ間違えました…と返せば良いw

1000 :774RR :2024/01/28(日) 21:12:20.12 ID:p5YNtAhA0.net
>>998
お前のツッコミも毎回同じだろ
>>995
やってみろ
アロフトは着ないでクシタニ革ジャンの上にプロテクターを抜いたクレイモアでもキマイラでも着てみろ
どっちもダサいから意味がない?


それがお前そのものだろwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200