2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

革ジャン117着目

1 :774RR :2024/01/17(水) 07:03:52.82 ID:cPbXHvjf0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

※バイク専用レザージャケットは除く。ウェア総合へどうぞ
デザイン的にグレーなものは都度住民の価値観に委ねて下さい

前スレ
革ジャン116着目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703388735/

次スレは>>980で立てて下さい
ワッチョイは以下を1行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を。

各ブランドの詳細は公式サイトに行って自分で確認しましょう。
好みや良し悪しの基準は人それぞれです。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

339 :774RR :2024/01/20(土) 23:31:24.16 ID:HLQbLuDj0.net
>>334
技術が優れてるとか言うんだったら
現行車のって合皮着たらいいんじゃね?
〜70年台のバイク乗って
革ジャン着てる俺には興味ないわ

340 :774RR :2024/01/20(土) 23:33:18.43 ID:/5iPAyu50.net
>>338
言い合いと言っても、俺と誰かが現像云々言ってるだけじゃないかな?
このスレの多くがそれがウザいなら俺が完全に消えるけれど、まあ俺は寂しいな

Z系は火の玉のイメージが強いけれど、俺は友人に借りた〇〇〇とララバイのケンジくんカラーの方が印象強いなぁ
もしも自分が買ったなら、あのカラーにしたい

341 :774RR :2024/01/20(土) 23:34:16.99 ID:/5iPAyu50.net
まあ、少なくとも俺の方からはNGするしか選択肢は無いよねぇ

342 :774RR :2024/01/20(土) 23:35:13.43 ID:Rvf8z8wA0.net
>>336
俺は弄ってたのって10代の空冷50までだなー
https://i.imgur.com/o1wv9df.jpeg
メインジェットとか友人に聞きながら何番上げたりとか
水冷からは訳分からなくて…
リターンしてからはディーラーに丸投げ
今はキャブとか原ニしかないw

343 :774RR :2024/01/20(土) 23:37:53.63 ID:kqVGdi2o0.net
小僧風情に革じゃん似合わんからのう 内面が男前やないと男服は着こなせんよ

344 :774RR :2024/01/20(土) 23:43:53.09 ID:/5iPAyu50.net
>>342
当時はタンクとキャブは外して、マンションの部屋で洗浄していた…
一応、ガスはバケツに全部空けてからだったけれど、今考えると無知とは本当に恐ろしい

345 :774RR :2024/01/20(土) 23:44:25.97 ID:/5iPAyu50.net
>>343
申し訳御座いませんでした

346 :774RR :2024/01/20(土) 23:44:49.28 ID:Rvf8z8wA0.net
汚れた英雄とかの2st世代だから4気筒族車系に興味なくて…
かといって2stなんてほぼ不可能だからずっとRZ250〜350の後継現行車探してる…
https://news.webike.net/motorcycle/304781/?amp=1
革ジャンとカンケーないけどカッケェ!
https://youtu.be/DJpXSBH90q8

347 :774RR :2024/01/20(土) 23:48:05.57 ID:Rvf8z8wA0.net
>>344
当時地元の原チャリレースとか革ツナギ必要なかったんよな
今じゃ考えられないけどプロテクターなんてつけなくてヘーキだったw
スガヤチャンバー、カヤバリアサス、バックステップにTT100GP…
懐かしくて涙出てくるからワイン呑んで寝るわw
みんな雨で暇なのなw

348 :774RR :2024/01/20(土) 23:48:48.46 ID:3595hNBH0.net
20年ぶりに革ジャン買おうかなぁって思ってる50代ジジイ
革ジャンが育つのが早いか俺が棺桶に入るのが早いか・・・やっぱ中古か

今やフィルムカメラは金持ちの道楽だよ
カラーネガ現像代まで含めて1本5000円の時代
白黒でも3000円以上
自家現像してたけど廃液の処分先に困ってやめた

349 :774RR :2024/01/20(土) 23:49:05.72 ID:HLQbLuDj0.net
じゃあRZ350買えばいいじゃ無い
そういうのが一番ダサい
コロナ禍前に頼まれてエンジンだけフルOHしたけどな
個人的に2st好きじゃ無い

350 :774RR :2024/01/20(土) 23:53:06.70 ID:Rvf8z8wA0.net
>>349
無理無理
整備スキルがない
パーツも自作とかの世界よね
お袋が片づけば泊まりツーリングとかにも出るからインジェクションは外せないw
電熱も使いたいしね…
ドカジャンで箱乗りとかもー出来ないw

351 :774RR :2024/01/20(土) 23:57:58.67 ID:/5iPAyu50.net
>>346
RZは本当に格好良かったねぇ
峠の仲間はRZRしかいなかったけれど…SDRとかも格好良かった

>>347
昔はNSR80やYSR80の方が革ツナギ多かったよ、低速コースだったからかもしれないけれどニーゴー以上はツナギいなかったなぁ
こっちも雨続きで、人生二人目、ある人物を本気で殺そうかと思ったところだから荒れているのかもしれん、ウォッカ飲んでリラックスさているけれど中々眠れない、すまんねぇ

>>348
50代なら死ぬまでまだまだワンチャン…
老い先短いなら、余計に好きな服を着たほうが良いのではないか、という後輩からの具申でありまする

352 :774RR :2024/01/20(土) 23:58:10.75 ID:Rvf8z8wA0.net
>>348
vansonとかschottがダメージ加工ヴィンテージとか出せば良いけど老舗はそんなことやらんだろね
vansonを肩とか肘とかアスファルトに擦り付けようかとちょっと考えてる…
やめた方がいいかなw

酔ったな

353 :774RR :2024/01/20(土) 23:59:24.30 ID:HLQbLuDj0.net
>>350
金出してキッっっっチリフルOHした車体なら
現行車並みに乗れるよ

言い訳
用意してる時点で無理か。

354 :774RR :2024/01/21(日) 00:01:16.63 ID:KImzhn6k0.net
>>351
641くんはちょっと下なんだよねおそらく
俺がレース出てたのって高校生の時で、原チャリにリミッターがなかった時代だし
ただ18でみんな車取るやん?
それでバイクは降りちゃうんだよね

殺るならネット程度にしとこうw

355 :774RR :2024/01/21(日) 00:02:56.77 ID:EaZzK5Yp0.net
>>352
止めておきなさい、加工とでは無くあなたの人生、その自然な経過が一番素敵で、そこに俺も惚れちゃうかも?
…まあ、私もウォッカ一本空けて酔っているけれど

356 :774RR :2024/01/21(日) 00:04:22.35 ID:KImzhn6k0.net
>>353
原ニバラすのもめんどくさいしね…
ホントはガス薄くしなきゃなんだけど
スロージェットとか意味分からん
友達ならやって欲しかったわ
抱きつきやってシリンダー載せ替えて濃いめのまま
冬は回転落ちないw
ウェイトローラーくらいならやるけど、キャブセッティングはもう出来ない…

357 :774RR :2024/01/21(日) 00:08:33.05 ID:EaZzK5Yp0.net
>>354
何が下か全くか知らないけれど、それがスレに関係あるのでしょうか?
具体的かつ合理的にスレから出ていけと、具体的なレスや要因を提示出来るのならば、素直にこのスレには二度とレスしませんが?
※本日は個人的な事情で本日は過剰に感情的になっている自覚はございます
皆様方がご不快ならば、今後このスレには関係しないことを誓います

358 :774RR :2024/01/21(日) 00:08:35.01 ID:KImzhn6k0.net
>>355
俺はセブンイレブン1,000円w
https://i.imgur.com/LohkrZZ.jpeg

359 :774RR :2024/01/21(日) 00:10:15.86 ID:DoUNXu+40.net
>>356
そうやって一生
結果出さないで
言い訳だけしといたらええねん

めんどくさー

360 :774RR :2024/01/21(日) 00:10:20.57 ID:KImzhn6k0.net
>>357
違う違う
年齢のことだよw
俺らの時代って革ツナギは憧れでしかなくて、膝に空き缶だったしね

361 :774RR :2024/01/21(日) 00:10:42.11 ID:EaZzK5Yp0.net
>>358
人殺しを考えるくらいなら、安酒で泥酔する方が比較にならない程健全だよ
俺も部屋の中でライダース着て、落ち着こうと思う

362 :774RR :2024/01/21(日) 00:15:05.87 ID:KImzhn6k0.net
>>359
絡むなよw
手真っ黒とか嫌やねん…
おふくろのパンツ換えるので精一杯
乗るだけの人とメカニック兼の2種類がいるとは思うよ
俺とかチェーン清掃すらもディーラーにやらせるw
工具揃えるより1,500円払うタイプ
電気も分からんからグリヒさえライコランド

363 :774RR :2024/01/21(日) 00:17:25.02 ID:EaZzK5Yp0.net
>>360
確かに俺の時代は空缶よりツナギの方が多かったかな?
休憩ポイントでNSR80が延々とサブロクやっていたりとか
すぐ近くに交番有ったけれど、免許不携帯での注意しかされなかったり
でも、峠でも街中でもビニール袋口にあてているヤバいのが多かった時代だよねぇ 

サーキットでのスポーツ走行や競技参加は四輪メインになってからだったなぁ

364 :774RR :2024/01/21(日) 00:18:48.64 ID:KImzhn6k0.net
BMWとかオイル交換だけで45,000円だってさ
アホかと思うけど自分で交換したら保証しないんだってw
でもそーやってバイク業界の人が飯食えてんだなって思うと、俺の仕事も俺にやらせてるから俺が食えてるわけで
そーやって回ってんだなーと
誰もが自分で整備できたらディーラーの人はみんな食えない
シロートってのは居てもそれはそれで経済回ってんだなと

365 :774RR :2024/01/21(日) 00:21:43.18 ID:KImzhn6k0.net
>>363
革ツナギは85年?くらいからだと思う
みんな上野でローンで買ってたよねw
俺はその頃車免許取って先輩から貰ったケンメリとかだったから、バイク降りちゃったんよね
なのでNSRとかTZRとかローリング族の頃を知らない

366 :774RR :2024/01/21(日) 00:24:40.52 ID:FujbYPfV0.net
なにこのスナックばす江

367 :774RR :2024/01/21(日) 00:26:35.16 ID:KImzhn6k0.net
バイク板は場末のスナック
音楽はツェッペリンの武道館
なんならウッドストック生で見たやつもw

さてゲートボールに備えて寝るか

368 :774RR :2024/01/21(日) 00:26:54.80 ID:zsl2OLDe0.net
バイク乗りの革ジャンって総じてダサいよな

369 :774RR :2024/01/21(日) 00:28:33.65 ID:EaZzK5Yp0.net
お爺さんの歴史授業みたいで申し訳ないんでずが、日本における昔のバイクギアは
割と本気でワインディングとミニサ走るような
→クシタニとかのレーシングスーツ
ロングツーリングから峠まで
→俺みたいにSchottとかVanson
まずはバイク乗るからバイクウェア
→各メーカーのライディングウェア
ってな感じの3分割だったんですよ
この写真でも何となく当時の嗜好の違いが解るかもしれないけれど
https://i.imgur.com/6zRXWwT.jpeg

370 :774RR :2024/01/21(日) 00:29:22.28 ID:CTeGmsXP0.net
フェラーリあたりだとオイルが10リッターなんてことも有って初回点検が10万円超えるとか
まぁでもデブの食費のほうが遥かに高いとは言ったら怒られるわなw

371 :774RR :2024/01/21(日) 00:30:00.45 ID:EaZzK5Yp0.net
>>366
バス江は比較にならない程、トレンディ

372 :774RR :2024/01/21(日) 00:32:00.67 ID:KImzhn6k0.net
KISSレーシングとかねw
誰がこんなショッキングピンク着るねん!って世界だった
KISSとかロックンロールオールナイトしか知らん
https://youtu.be/EFMD7Usflbg?si=BFT7dXk_P6fh2RdP

373 :774RR :2024/01/21(日) 00:35:04.37 ID:KImzhn6k0.net
革ジャンスレがバイク板2位ってw
バイク板も終わったよなー
でもこれならまだまだ盛り上がれる

374 :774RR :2024/01/21(日) 00:35:58.59 ID:FujbYPfV0.net
木島やね

375 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/21(日) 00:45:17.72 ID:EaZzK5Yp0.net
ここ最近の阿呆な流れは若い人にはドン引きかもしれないけれど、時代に関係無く自身が着たいライダースや革ジャンを着れば良いだけの話だからねぇ
老人の話は参考資料にはなっても、それは歴史の話で、最終的に決めるのは今を生きている君自身しかいない
自分が格好良いと思った革ジャンを着ていたら、イチャモン付ける奴は法に抵触しない範囲で黙らせればいいんだからさ

376 :774RR (ワッチョイ c789-VvFq):2024/01/21(日) 00:49:54.80 ID:KImzhn6k0.net
>>375
大丈夫
バイク板に若者なんておらんよ
老けた事実を認めたくないだけ
70年代バイクとかアラフィフスレが一位なのが全てを物語ってる
そもそも匿名掲示板自体が黎明期の住民で成り立ってるしね
今若者はみんなInstagramとかSNSだよ
なので遠慮する必要なし
爺さんしかいないのが5chの現実w

377 :774RR (ワッチョイ c789-VvFq):2024/01/21(日) 00:55:49.57 ID:KImzhn6k0.net
どーしても罵声怒号が飛び交うのが匿名掲示板だから無理な人は無理なんよね
バカと言われただけで誹謗中傷開示請求の時代だし若者は寄り付かないよね
やたら耐性強いのもどーかと思うけどw、バイクで転けたくらいで泣いてられんしね
強い人じゃないと5chねらーは対峙できないw
そんなところがここの良さでもあるし、気を遣いながら美辞麗句とか洒落臭いしね
リアルだけでいーよ、気を使うなんてのは

378 :774RR (ワッチョイ 5fce-NhvB):2024/01/21(日) 01:09:22.30 ID:s/18yYvs0.net
>>297
時と共に変化していくとか人間みたいですね。早速撮りまくってます

見せて貰ってばかりなので俺も画像を1枚。大学卒業してから産まれて初めて買った革ジャン。

https://imgur.com/a/PEx7rrn

379 :774RR (ワッチョイ c789-VvFq):2024/01/21(日) 01:14:52.04 ID:KImzhn6k0.net
レザーダウンダブルフラップ暖かそうやん!

380 :774RR (ワッチョイ 5fce-NhvB):2024/01/21(日) 01:32:23.72 ID:s/18yYvs0.net
>>379
めちゃ暖かいです。前はライダースぽい形になってます。ダブルフラップと呼ぶのですね!当時はカラーギャングとか流行ってた少し後の時代だったので大きめを買ったのですが今ちょうどいいです!正解だったw

381 :774RR (ワッチョイ 7f62-NMAD):2024/01/21(日) 01:32:51.90 ID:/dLhKt9s0.net
スタージスの革ジャンは評判いいですか

382 :774RR (ワッチョイ e7e5-Kptg):2024/01/21(日) 01:34:48.60 ID:zsl2OLDe0.net
何そのブランドしらねーわ

383 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/21(日) 01:46:14.40 ID:EaZzK5Yp0.net
>>376
今はほぼInstagramだねぇ
次がTikTokかな
個人的には個人のホームページ時代、交流はBBS時代が一番好きだったけれど、間違いなく懐古厨なのだろう
整理されたディレクトリ形式が一番見やすいト思うんだけれど

それはそれとして、ここのスレ民の影響を受けたのかYouTubeを多少見始めたのだけれど、エガちゃんねる、2着目でビンテージ勧めるなよ~でも面白かった
草薙くん、熱量凄いけれど、(申し訳無いが頭大きめだし)肩がアームホールに落ちるサイジングは如何かと…袖は手首位だったし、彼はバイク乗るのかな?あれ、アメリカンでも手首丸だしだよね…

384 :774RR (ワッチョイ dfc8-zN3U):2024/01/21(日) 07:15:30.21 ID:MhgoT9V60.net
草彅はファッションの一環としてバイク持ってるだけだよね
ファッションセンスは悪くないと思うけど革ジャンのサイズ感はバイク乗る人のものじゃない

385 :774RR :2024/01/21(日) 07:48:57.62 ID:rwwMrd4D0.net
そりゃしゃーない。
街着で父ちゃんの服着た子供みたいな袖になってるのはなぁ

386 :774RR :2024/01/21(日) 08:03:19.81 ID:dv8JpMmh0.net
>>258
でもこのvanson C2?もいい感じに擦れて白っぽいくなってるね
今のvansonてブルー?とか緑?でこんな感じにならないのかな
年代はいつ頃なんだろ
色入れる頃のやり方が違うんかな
俺のとかこの程度だよ>>197
これから白くなるんかな

387 :774RR :2024/01/21(日) 10:32:42.12 ID:EaZzK5Yp0.net
YouTube見るようになったから、お勧めの革ジャン動画があったら教えてくださいませ
モヒカン何とかさんや、カンニング?、ケンコバ?ヒロミが出てくる人、とかの方々のはイマイチだった
エガちゃんのは面白かったけれど、革ネタ殆ど無さそうなんだよなぁ

>>384
ファッションバイカーなんだ、それはそれで良いと思うけれど
誰でも好きな物を好きなように着れば良いと思っているけれど、あれだけ有名でお金もある子がなんで借りてきた衣装みたいなんだろうなぁとは思った
でもそれが、彼の拘りなんだろうね
カーコートのサイジングは格好良かったな

>>386
うろ覚えだけど見た動画の中でオーダーリペア屋さんが、Vansonのカリフォルニアハイウェイパトロールを見ただけで、90s初頭の革って(革と顔料の厚みについてだったと思うんだ)言っていたから、90s中盤以降からメーカー問わずに革質変わったのかも
茶芯だろうが、灰芯だろうが、ウエットブルーだろうが、本人が自信を持ってバリッと着ていれば格好良いよね
というか、ジイさんの世代は茶芯とか育てるという言葉や概念がなかったから…何も考えずに着てた人が多数なんじゃないかな

388 :774RR :2024/01/21(日) 10:54:20.69 ID:KN7nuupo0.net
>>348
中古はどうかな?
俺もまもなく還暦だが、革ジャンが育つというのは自分と一緒に人生を重ねた証であって、中古が同じようにくたびれていてもそれは他人が向き合った歴史でしかないような気がする
人生後半戦ならなおさら新品買って一緒に歴史を刻んでは?

389 :774RR :2024/01/21(日) 10:59:36.64 ID:luc8XSqQ0.net
>>386
C2は会社の先輩社員が90年代に渋谷の有名店で買ったのを譲ってもらった

390 :774RR :2024/01/21(日) 12:20:14.02 ID:EaZzK5Yp0.net
>>388
中古やヴィテージも多分良いよね
でも、個人的には明日死ぬとしても、新品に自分の痕を残したいかも…処女厨って訳でも無いんだけれどなぁ

>>389
90sと言って幅があるから…自分はたしか92購入だったと思う
80s後半にはバブル崩壊確定だったから、90s半ばから後半には何か変わっていたのかも?インポート物だから影響無さそうだけれど

391 :774RR :2024/01/21(日) 12:23:36.49 ID:TEgUtdLF0.net
>>301
別に何に乗っててもええやんw

単なる革ジャンのスレであって
似合う似合わないを論じるスレではなかろうw

392 :774RR :2024/01/21(日) 12:30:35.78 ID:4LMDx0u+0.net
個人的にはライダースはどんなバイクにも似合う気はする
オフで山の中とかはさすがに場違いかなって気もするが

393 :774RR :2024/01/21(日) 12:35:44.55 ID:TEgUtdLF0.net
>>392
腹のバックルがタンクを傷つけるので
レーサーレプリカには使えなかったなw

パッと見、本郷猛みたいで面白かったんだけどw

394 :774RR :2024/01/21(日) 12:38:29.09 ID:VY2e/9Qka.net
>>391
バイクに似合う似合わんはめちゃくちゃ重要やろ ここバイク板の革スレやで

395 :774RR (ワッチョイ 07a2-MnAq):2024/01/21(日) 12:43:42.85 ID:TEgUtdLF0.net
>>394
個人のセンスの問題や
そこを論じても口ゲンカになるだけやでw

396 :774RR (ワッチョイ 0731-ShDD):2024/01/21(日) 12:55:23.64 ID:zeHotU6W0.net
ジャギみたいに素肌に革着てそう

397 :774RR :2024/01/21(日) 13:13:46.89 ID:dv8JpMmh0.net
オフ車にオフメットでバンソンボーンって住民も居たな
そもそもオフジャージがめちゃめちゃ派手だからボーンくらいはヘーキらしいw

398 :774RR :2024/01/21(日) 13:19:48.82 ID:FimFIk4H0.net
バイクがカフェレーサースタイルだしベルスタッフのトライアルマスターみたいなデザインのトレンチ風の革着てるな
セパハンだからダブルの丈短めのライダース着ると背中の腰肉出ちゃう…

399 :774RR :2024/01/21(日) 13:46:36.28 ID:NaB/QU7Od.net
>>398
何処のですか?やっぱゴートスキン?
牛革で、袖口がカフスじゃない、ライダースみたくジッパーなのなら欲しいんだけど無いんですよね、4ポケットのやつ。
ずっと以前にカドヤで出てたっぽいけど廃番。売れなかったんだろうな···
バイクがハーフカウルでバーハンのツーリングスポーツ型だから、欲しいんですけどね。

400 :774RR :2024/01/21(日) 13:54:34.55 ID:FimFIk4H0.net
>>399
タイチのzim+baのやつだけどこれももう無いね
牛革だけど柔らかめで着やすくて気に入ってる

401 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/21(日) 14:57:23.00 ID:EaZzK5Yp0.net
>>394
誰がどのような基準で判定すれば公平なジャッジだと言えると思う?

402 :774RR (ワッチョイ 4782-ro7X):2024/01/21(日) 15:18:55.06 ID:WFGjpQcV0.net
必ず主観が入るので公平なジャッジは不可能だろうな

403 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/21(日) 15:25:34.22 ID:EaZzK5Yp0.net
>>402
そういう事ですね

404 :774RR (アウアウウー Sa4b-NMAD):2024/01/21(日) 15:25:55.08 ID:iI/ZB4FOa.net
普段芸能人の◯◯は革ジャン似合うとか◯◯は似合ってないとか話してる奴らの言動とは思えんなぁ
主観てw 都合のいいジジイはこれだから困る

405 :774RR (ワッチョイ 8702-XISG):2024/01/21(日) 15:27:21.98 ID:EaZzK5Yp0.net
>>404
一生1人で困っていれば良いのではないでしょうか?
あなたが困る分には誰も困りませんしね

406 :774RR (ワッチョイ df21-ACH1):2024/01/21(日) 16:18:04.96 ID:ASQZh0rK0.net
俺のバイクはアドベンチャー系だからライダースなんて似合わないんだけど、そのミスマッチさが逆にかっこいいと自分で勝手に思ってるわ

407 :774RR (ワッチョイ 07a2-MnAq):2024/01/21(日) 16:25:20.86 ID:TEgUtdLF0.net
バイクに乗るのに必要だからバイクウェアとして革ジャン着てる
そういう意味では最近の合成素材のウェアよりは
自分に合ってると思って革ジャンを選んではいる

が、革ジャンに合わせてバイクを選ぶという事は考えた事も無いので
そういう話にはちょっと付き合えない…というのはあるw

その上であえて言うなら
ここの住人同士でも、素材が革という以外の共通点は何も無いので
必ずしも、どんな車種が合うとか合わないとかは決め付けられないというのが実情

408 :774RR (ワッチョイ 478a-pYPA):2024/01/21(日) 17:37:11.97 ID:dv8JpMmh0.net
とどのつまり中身の問題だから意外とどんなバイクでも似合っちゃうんだよな
https://i.imgur.com/P8z87Jg.jpeg
https://i.imgur.com/9uDbOFP.jpeg
バイクから降りてもかっこいい人はどんなバイクでもかっこいいのが真実だったり

409 :774RR :2024/01/21(日) 17:39:59.34 ID:dv8JpMmh0.net
革ジャンにアンダー1枚で気持ちいい季節まであと5ヶ月くらいかなぁ
でもその頃梅雨に入り、明けてさー来たぞ!と思うと夏が来るクッソw

410 :774RR :2024/01/21(日) 17:40:05.39 ID:MhgoT9V60.net
オフロードは意外と合うんだけどアドベンチャーはやっぱりあんまり合わないな
その画像も女でシングルだからなんとかって感じ
男でダブルだと難しいだろ

411 :774RR :2024/01/21(日) 17:56:48.23 ID:dv8JpMmh0.net
https://i.imgur.com/x8h7Su3.jpeg
https://i.imgur.com/SHeqUNI.jpeg
https://i.imgur.com/CiHx9jg.jpeg
まぁダブルもワンスターとかC2避ければって感じなのかな
ただこのスレにC2ボーンのオフ乗りは居たw
写真あったか忘れたけど

412 :774RR :2024/01/21(日) 18:32:27.68 ID:nasJTIDn0.net
ダブルでも襟閉じとけばちゃんとして見える
ダブルで前開けてイキってるからチンピラにしか見えない

413 :774RR :2024/01/21(日) 18:42:38.93 ID:NaB/QU7Od.net
>>400
見てきました。いいですねーこういうのです。
どっかまた出してくんないかな、できれば腰以外フルパッド装着可で。
真冬真夏以外は、何も考えずいつもこんなのサッと羽織って出かけたい。

414 :774RR :2024/01/21(日) 19:06:53.23 ID:KImzhn6k0.net
C2とかワンスターもファスナー1番上まで上げるとアメリカン臭は消えるんよな
ルイスもだけどダブルはファスー上げが一番かっこいいと思ってるw

415 :774RR :2024/01/21(日) 19:11:29.62 ID:dv8JpMmh0.net
C2の赤かっけぇ!
https://i.imgur.com/km58bS4.jpeg
俺のちゃんちゃんこはこれにしようかなw
ワシントンハウスにすらあるのか分からんけど
ワンスターのバーガンディよりこっちの方が好きかも…

416 :774RR :2024/01/21(日) 19:16:19.92 ID:vn8lhodS0.net
白とか黄色も見たことある

417 :774RR :2024/01/21(日) 20:07:04.20 ID:dv8JpMmh0.net
VANSON(バンソン)専門店:ワシントンハウス
https://www.vanson.jp/db/admin/?mcz=sr&pset=list1

418 :774RR :2024/01/21(日) 20:23:40.73 ID:s/18yYvs0.net
赤かっこいいですね!レベル高そうだけど俺もいつか欲しいな

https://ameblo.jp/kojiiijimax/entry-12566183751.html

419 :774RR :2024/01/21(日) 21:00:29.84 ID:MhgoT9V60.net
オクタゴンって赤というより赤茶じゃなかったっけ

420 :774RR :2024/01/22(月) 01:29:13.68 ID:n8q5ogLJ0.net
エアロは何故かバーガンディのイメージあるな

421 :774RR (ワッチョイ 4723-pYPA):2024/01/22(月) 05:03:19.17 ID:3rxfzaVx0.net
>>419
普通はね
でも受注生産だしこっちの色味で作ってしまったんだろう
https://www.vanson.jp/db/admin/index.html?mcz=detail&ad=75
赤が欲しい人にはやったね!だけどオクタゴン欲しかった人にはガッカリ的な
舶来モノの受注なんてルイスくらいしか買えないよなぁ
どんなモノが来るか分からん

422 :774RR (ワッチョイ 5fe6-NhvB):2024/01/22(月) 05:31:55.41 ID:UwosLm5+0.net
>>419
オクタゴンって色の名前だったのですねごめんなさいw

423 :774RR (ワッチョイ 5f5a-ACH1):2024/01/22(月) 07:56:34.74 ID:BHwP+3pd0.net
黒以外の革ジャンは襟の後ろが黒ずんで汚く見えてしまうからなかなか手が出せない

424 :774RR (スフッ Sd7f-beJ+):2024/01/22(月) 08:19:35.66 ID:x0TBpTSMd.net
>>400
zinbaってペアスロープのOEMじゃなかったっけ

425 :774RR :2024/01/22(月) 10:17:07.30 ID:Zn/9kIP10.net
>>423
ヘルメットの縁が黒いゴムだろ。
首を動かすと黒ゴムと襟が擦れて、襟が黒くなるんやで。
ゴムじゃないやつに変えたら劇的に汚れなくなる

426 :774RR :2024/01/22(月) 10:17:21.85 ID:i/ySXY0t0.net
>>242
平川さんは似合ってると思うけどな〜

427 :774RR :2024/01/22(月) 10:19:58.48 ID:tniX15QC0.net
皮脂でしょ

428 :774RR :2024/01/22(月) 10:25:37.16 ID:i/ySXY0t0.net
皮脂と首とのスレだと思う
革ジャンに限らずあらゆる服は首元は汚くなりがち

429 :774RR :2024/01/22(月) 11:49:09.69 ID:Zn/9kIP10.net
だからその犯人はヘルメットの縁のゴムなんだって
なんなら透明セロテープでゴムを覆えば汚れがつかなくなるから

430 :774RR :2024/01/22(月) 11:57:05.66 ID:b5CfZ8y00.net
誰もがワイシャツの首や袖口が一番黒ずんで汚れるんだからヘルメットの影響は少ないでしょ

431 :774RR (ブーイモ MM8f-JLRe):2024/01/22(月) 12:16:48.91 ID:kASTz442M.net
スカーフでも巻けよ赤いやつ

432 :774RR (ワッチョイ ff5e-/AGg):2024/01/22(月) 12:36:09.52 ID:Osab4bYj0.net
誰のためでもいいじゃないか

433 :774RR :2024/01/22(月) 13:18:28.27 ID:7k9/ZPxOd.net
竹~達つ~
彩奈の胸に~は~

434 :774RR (オイコラミネオ MMdb-49kN):2024/01/22(月) 14:59:36.05 ID:AP5S+XFiM.net
>>415
ケンさん…?
https://i.imgur.com/4qq3xHf.jpg

435 :774RR (ワッチョイ 5f12-AFGN):2024/01/22(月) 15:09:27.60 ID:uSl8eUx20.net
今ロンジャン買うならどこがおすすめ?
やっぱりルイス?
ルイスと666は試着予定なんだけど他にもオススメあったら教えて

436 :774RR :2024/01/22(月) 15:53:39.37 ID:wQe1Uw+50.net
昔はロンジャン、茶芯(レッドウイング界隈で聞いた気もするが)、育つ、という言葉は無かったよね?
自分はこのスレに来たのは最近の新参者なので、最初は意味が解らなかったのを思い出す
今でもエアロや666はロンジャンに含まれるのか解らない

>>435
その2店、試着してピンと来たら購入
というか、その2店で試着出来るなら、周辺にメーカー問わずに革ジャン豊富な店を回れるんじゃないかな?上野とか?現地で店員さんと相談してもいいかも
とにかく沢山試着したほうがいいよ(皺は付けないでね)
Schottしか選択肢が無かった私からすると羨ましいです…

437 :774RR (スッップ Sd7f-Z9UV):2024/01/22(月) 16:27:44.00 ID:yF/Wfx2/d.net
>>434
ストファイのケンって今こんなんなってんの!?

438 :774RR (ワッチョイ 47de-pYPA):2024/01/22(月) 16:36:50.93 ID:3rxfzaVx0.net
>>436
10年前からロンジャンアメジャンはこのスレでも言われてたな
でもブランドを見ずに革ジャンだけを見て「これはロンジャンだ」とは分からないw
違いはエポレットなのかな
でもドミネーターとかシングルはどっちがどっち?ってのはたる

439 :774RR (ワッチョイ 5f10-HOF0):2024/01/22(月) 16:46:24.64 ID:RNhGHijY0.net
>>435
ブラックミーンズとかアディクトクローズも見てみたら

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200