2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上のライダー228

1 :774RR (ワッチョイ 1f60-CdjJ):2024/01/15(月) 18:19:07.43 ID:jxZsZcT40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

残された毛は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
バイクの話題もOK

>>950を踏んだら次スレを立てろや禿げ野郎

前スレ
50歳以上のライダー227
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704538268/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

533 :774RR :2024/01/20(土) 06:53:54.81 ID:DBrix1v70.net
おれは事実巨根

534 :774RR :2024/01/20(土) 06:58:00.75 ID:xdDJeSRa0.net
おれはバナナのキジーツ

535 :774RR :2024/01/20(土) 07:09:33.06 ID:VT76HDC10.net
YOASOBIをずっとよさこいと

536 :774RR :2024/01/20(土) 07:22:36.79 ID:awb4oD9j0.net
阪神高速の事故、あっと言うまで痛みも恐怖もなければいいんだけど。

537 :774RR :2024/01/20(土) 07:37:40.63 ID:UiHe9Uxu0.net
完全にプレスされてペタンコだったし一瞬だったろうね

538 :774RR :2024/01/20(土) 08:08:00.23 ID:0Jmd8gEp0.net
阪神高速の事故は70代夫婦らしいね
一瞬で痛みを感じる間も無くだろうけどその子供達はたまらんよ
遺体がまともじゃないって
大型トラックは前を見てなかったってアホか
スマホか何か見てたんだろ
一般車より大型貨物やバスを早く自動ブレーキ義務化しないと
あんな巨大なもんがアホな運転手に任されるって

539 :774RR :2024/01/20(土) 08:10:31.11 ID:UFfG6OJj0.net
でもトラックの前に割り込んでブレーキかけるアホは数知れず

540 :774RR :2024/01/20(土) 08:10:39.60 ID:U/XAWEBK0.net
羽田空港事故の海保機も全身挫滅だから同じだよね

541 :774RR :2024/01/20(土) 08:22:49.84 ID:jWPpA/v60.net
大型トラック運転手はまともじゃない奴も多いからな
漫画読みながら運転したり煽ってきたり無理な割り込みしたり
知能が低い不良上がりもいるから

542 :774RR :2024/01/20(土) 08:23:25.07 ID:kQ96Jbl80.net
オートバイ乗りも似たような見られ方なんだろけどね

543 :774RR :2024/01/20(土) 08:28:59.58 ID:oeMdMrCp0.net
バイクの運転を大型車に当てはめたらとんでもない運転だからな

544 :774RR :2024/01/20(土) 08:30:36.60 ID:rgMD/IIo0.net
車種に限らず、スマホ、携帯のながら運転は日常茶飯事
よく見かける。
あと、スクーリーン操作?してる車がノロノロや蛇行運転ぎみとか

545 :774RR :2024/01/20(土) 08:30:58.35 ID:hNkBCDI00.net
四輪全体でアホが多い。
スマホや携帯しながら走ってる奴多すぎだろ。
信号が青になっても進まんし。

546 :774RR :2024/01/20(土) 08:33:38.06 ID:ytzZaVml0.net
大型トラックは、accとか自動ブレーキとかついとるのもあるの?

547 :774RR :2024/01/20(土) 08:39:19.57 ID:0Jmd8gEp0.net
もう実験はしてるけど大型貨物を夜中に自動運転で走らせるのを早く実用化しないとな
主に夜中の高速道路走るなら実現化早いだろう

548 :774RR :2024/01/20(土) 08:47:42.54 ID:kQ96Jbl80.net
トラックドライバーの労働時間制限が出るから、自動運転車は案外と早いんでないか

549 :774RR :2024/01/20(土) 08:49:26.96 ID:XxThSuI20.net
>>528
目の前で起きてる違反全て摘発する訳じゃない。

パトカーもいわゆる「回送」状態だったかも
知れないし、そんなナンバーカバーくらいで
面倒臭い小物ヤカラを相手にするよりさっさ
と帰りたいだろ。

550 :774RR :2024/01/20(土) 08:58:41.52 ID:DBrix1v70.net
アイドリングストップだと思ってたらガス欠だったというバカライダーも居ます

551 :774RR :2024/01/20(土) 09:14:49.29 ID:xGaVWR5L0.net
>>545
ナビ含め全面禁止すべきと思うんだけどな
日本人には早すぎた

552 :774RR :2024/01/20(土) 09:14:53.03 ID:mjAGiGuY0.net
バイクで飛ばせなくなった
第三京浜世代でキャノンボール
とかやってたんだけど
今では120kmで風圧に負けてしまう

553 :774RR :2024/01/20(土) 09:17:31.69 ID:UiHe9Uxu0.net
バイクで高速走る時80〜100にしてる疲れるから

554 :774RR :2024/01/20(土) 09:18:19.04 ID:kQ96Jbl80.net
こないだ喫茶店でコーヒー飲みながら何気なく外見てたら、信号待ちでエンスト後にエンジン掛からなくなってたバイクおったな
ガス欠かな

555 :774RR :2024/01/20(土) 09:37:37.94 ID:N7OrwUWX0.net
>>553
結局制限速度遵守する走りが、
体も精神も疲れにくいから休憩も軽くで済むので、
結果的に到着時間は大して変わらないという事に気づいたな

バイクで飛ばさないで何が面白いの?
ってのはさすがに卒業した

556 :774RR :2024/01/20(土) 09:50:10.01 ID:etFeUVLW0.net
>>553
はげどう

557 :774RR :2024/01/20(土) 10:23:34.37 ID:Dtus1La30.net
>>541
俺も2tトラックを運転するが、大型に限らず、
トラック運転してるのも頭のおかしいのが多い
でも、ハイエースも似たようなモン
やっぱり、どうしてもブルーカラーはその手のが多いな

558 :774RR :2024/01/20(土) 10:27:13.63 ID:Dtus1La30.net
でも、運送関係は人手不足だと言ってるから、
運転免許が有れば誰でも採用⇒更にドライバーの質が下がる
になるんだろうなあ

559 :774RR (ワッチョイ 4611-yqCe):2024/01/20(土) 10:49:02.75 ID:xGaVWR5L0.net
>>552
七夕の人かな
ゆっくり走ろうイッヒッヒ♨とか懐かしい

560 :774RR (ワッチョイ e1b1-pKmy):2024/01/20(土) 10:54:32.07 ID:naMLlAT20.net
星を見る会?

561 :774RR (ワッチョイ cd81-2STM):2024/01/20(土) 11:02:52.70 ID:oUzhHG530.net
馬鹿そうな人もいっぱいいるけどそういう人が底辺お仕事して色々助かってんだぞー、合掌しろ。

562 :774RR :2024/01/20(土) 11:07:09.96 ID:W+DxO+b20.net
ゆっくり走りたければそうしてもらって構わないんだが、大名行列を見るとどっかで譲ってやれよとは思う。

563 :774RR :2024/01/20(土) 11:18:49.38 ID:gUvFdqOt0.net
死人で遊んだ次は自分以外全員アホ語りとは妙なのが居ついたな

564 :774RR :2024/01/20(土) 11:23:28.49 ID:EbmirXoI0.net
10月10日のガムボールランの方はまだやってんの?

565 :774RR :2024/01/20(土) 11:25:22.82 ID:cTYBrLRsr.net
なんでこんなに混んでるんだ
と不思議に思いながら二車線ある国道をタラタラ運転してたら
理由は
デカいトラックが2台、国道沿いのラーメン屋前に路駐してラーメン食ってやがった

566 :774RR :2024/01/20(土) 11:35:53.01 ID:gUvFdqOt0.net
>>565
テレビ局「(道路に)行列のできるラーメン屋!」

567 :774RR (ブーイモ MM22-3rmN):2024/01/20(土) 13:12:14.51 ID:ZQ8T/cauM.net
住宅建築なんかだと苦情来ると怒られるのか現場では道譲るし丁寧に車動かすな。その反動で通勤などは運転粗いのかも

568 :774RR (ワッチョイ e1b1-pKmy):2024/01/20(土) 13:12:30.11 ID:naMLlAT20.net
今日はずっと起き上がれねえ
食うのと出すの以外

569 :774RR (ワッチョイ 8208-ei5B):2024/01/20(土) 13:23:50.99 ID:/n+FgMe70.net
>>540
あれパイロットだけ偶然生き残るってなんだかなってなる
5人の遺族の心中察するに

570 :774RR :2024/01/20(土) 13:41:24.68 ID:UiHe9Uxu0.net
だからといってパイロットも死ねば良かったのかというとそれは違うと思うし生きてて良かったと思うわ
この先の人生辛いだろうけどさ

571 :774RR :2024/01/20(土) 13:45:43.40 ID:veN6sWuJ0.net
>>552
ミラーが風圧に負け、後方視界ゼロになって以降スピードは自重している。お陰で20年以上無事故無違反さ。

572 :774RR :2024/01/20(土) 13:48:09.17 ID:/n+FgMe70.net
死ねとは言わんけど例えば無謀運転してて1人だけ生き残るのがハンドル握ってた運転手なのは不条理って思うのよ

573 :774RR :2024/01/20(土) 13:59:11.72 ID:BjOitJGr0.net
強い隊員は有事の際でも生き残る。

574 :774RR :2024/01/20(土) 14:06:46.18 ID:gUvFdqOt0.net
安全運転はこころの持ち方から

575 :774RR :2024/01/20(土) 14:18:05.88 ID:naMLlAT20.net
憎まれっ子世にはばかる

576 :774RR :2024/01/20(土) 14:23:33.36 ID:AjfExqSxa.net
>>572
それ間接的に死ねば良かったのにと言ってるのと同じ

577 :774RR :2024/01/20(土) 14:25:52.09 ID:I9J3xoyE0.net
>>576
そいつきっとレインボーマンの敵方だ

578 :774RR :2024/01/20(土) 14:34:04.08 ID:wiF/y+Kt0.net
>>558
最近は免許もってない若者が応募してくるそうだぞ
会社が教習所の金出すと思ってるらしい

579 :774RR :2024/01/20(土) 14:34:47.41 ID:F/Xlu6ku0.net
>>571
知ってるかい?
常に後続車より速い速度で走っていれば、後方を気にする必用は無いんだぜ。

580 :774RR :2024/01/20(土) 14:42:16.98 ID:DBrix1v70.net
白いバイクが気にするけどな

581 :774RR :2024/01/20(土) 14:44:42.59 ID:PdyQHmAv0.net
スピードメーターと後方は常にチェックだわ

582 :774RR :2024/01/20(土) 14:54:09.22 ID:xGaVWR5L0.net
>>564
もうやってないとか人伝に聞いたな
秋にあのへんツーリング行ったけど野口英世記念館がすごく良かった
山菜うどんも美味かった

583 :774RR :2024/01/20(土) 14:54:19.30 ID:gUvFdqOt0.net
俺スピード速すぎてミラー視界が赤く見えるんだぜ

584 :774RR :2024/01/20(土) 14:55:13.77 ID:uX1JUl5n0.net
>>578
仕事に必要な資格なら会社が取らせるのが普通じゃね
自衛隊はもちろんタクシーもバスも会社負担で取らしてくれるじゃん

585 :774RR :2024/01/20(土) 14:56:17.55 ID:stK/ZWDD0.net
つまらんツッコミはツッコミとは言わん

586 :774RR :2024/01/20(土) 15:02:14.73 ID:8zPF3etZa.net
では何と言う?

587 :774RR :2024/01/20(土) 15:14:23.09 ID:oUzhHG530.net
会社が何でもしてくれるって考えるのはどうかね。資格持っているのを雇うほうが良いしね。建築設計で会社がその資格の学校行かせてくれるってほぼないよ、自前。

588 :774RR :2024/01/20(土) 15:15:47.53 ID:rgMD/IIo0.net
白のスクーターと白バイを見分けるのが難しい

589 :774RR :2024/01/20(土) 15:24:45.81 ID:Dtus1La30.net
>>584
タクシーやバスは、資格取得後に6ヶ月とか一定期間勤務しないと、
免許取得費用を返金しなければいけない
ってのが一般的だな
だから、結局続かなくて費用を支払う人が多いとか

590 :774RR :2024/01/20(土) 15:26:23.93 ID:Bz9+3Bo+0.net
>>589
俺が面接しようかなと思ってたタクシー会社は3年だったな

591 :774RR :2024/01/20(土) 15:35:12.89 ID:etFeUVLW0.net
ナースの御礼奉公だな

592 :774RR :2024/01/20(土) 15:48:34.47 ID:xgXTby/1p.net
小3の頃から近眼の為メガネマンになる
40代後半から老眼が始まる
53で白内障の手術(片目)
55徐々に老眼が進行中←イマココ

目の老化が酷いと色々大変
夜にバイク乗るの怖くなった

593 :774RR :2024/01/20(土) 15:52:43.20 ID:H0/QjzNQ0.net
白内障の要因、加齢、糖尿病、アトピー、外傷、ステロイド、他の目の病気だそう
ほとんどじゃん
積極的に予防できるの糖尿病ぐらいか

594 :774RR (ワッチョイ a505-0zjl):2024/01/20(土) 16:12:34.21 ID:fMZ2rpLL0.net
小1から高3まで遠視のためメガネ。以後メガネ、コンタクト無し。老眼ほぼ無し(裸眼で新聞読める)
いま59歳。

595 :774RR (ワッチョイ 8277-spnV):2024/01/20(土) 16:14:50.20 ID:ytzZaVml0.net
ミラーからの映像はうしろ向きになるわけだから、スピードの速い俺には青く見えるはず。
つまり差し引きすれば色は変わらない

596 :774RR (ワッチョイ 2902-ITnj):2024/01/20(土) 16:23:28.69 ID:JPtwBm270.net
日本人の6割は俺以下の知能

597 :774RR (ワッチョイ e1b1-pKmy):2024/01/20(土) 16:26:27.07 ID:naMLlAT20.net
青方偏移だったらそれ
近付く方じゃね

598 :774RR (スッップ Sd22-h3fU):2024/01/20(土) 16:27:16.37 ID:mh7JBkY7d.net
>>597
来る きっと来る♪

599 :774RR :2024/01/20(土) 16:55:40.93 ID:gUvFdqOt0.net
>>598
シャアか

600 :774RR :2024/01/20(土) 17:04:21.97 ID:mh7JBkY7d.net
>>599
貞子

601 :774RR :2024/01/20(土) 17:22:36.84 ID:XxThSuI20.net
>>590
その志望者は来なかった訳ですね、なるほど。。

602 :774RR :2024/01/20(土) 17:30:39.20 ID:6NxL+28n0.net
貞子可愛い❤

603 :774RR :2024/01/20(土) 17:37:57.92 ID:ytzZaVml0.net
>>597
ミラーから後ろの物体を見れば赤く見えるがライダーからミラーを見れば青く見える。つまり差し引きゼロだ

604 :774RR :2024/01/20(土) 17:49:39.26 ID:BjOitJGr0.net
1時間かけて、ふぅ・・・。

605 :774RR (ワッチョイ a1d4-0zjl):2024/01/20(土) 18:19:49.13 ID:gUvFdqOt0.net
流行りの冷凍餃子屋ではなく敢えて王将で生餃子買ってきた
やはり安定のうまさだYO

606 :774RR (ワッチョイ a1d4-0zjl):2024/01/20(土) 18:24:25.04 ID:gUvFdqOt0.net
でもフライパン全体で綺麗な焼き目つけるのは難しいYO
https://www.ohsho.co.jp/menu/assets/img/gyoza202205.jpg

607 :774RR (ワッチョイ e111-CdjJ):2024/01/20(土) 18:35:18.48 ID:EbmirXoI0.net
餃子ってフライパンに置いた時点で焦げ付くか焦げ付かないか勝負決まってんだろ。
俺はいつも100円の餃子をボロフライパンで焼いてるけど、全然焦げ付かない。

608 :774RR :2024/01/20(土) 18:37:28.80 ID:lY434x3r0.net
餃子の焼き加減はただ経験だな
何度かやってその環境での温度と時間で焼き付き加減を理解できれば再現性は高く
失敗しなくなる

609 :774RR :2024/01/20(土) 18:37:46.98 ID:0Jmd8gEp0.net
冷凍餃子屋には行かないけど冷凍食品の餃子はよく買う
今日も食べた
味の素か大阪王将のやつ
水も油もなしでフライパンで焼くだけって発明だと思うわ

610 :774RR :2024/01/20(土) 18:45:11.72 ID:0Jmd8gEp0.net
ジョブチューンという番組で複数の一流料理人が審査するやつで
味の素の冷凍餃子は料理人全員から合格もらってた
冷凍でこれだけの味出せるのかって

611 :774RR :2024/01/20(土) 18:50:57.37 ID:kQ96Jbl80.net
チャーハンとかピラフとかもかなり旨い
というか味の素が偉い

612 :774RR :2024/01/20(土) 18:55:03.58 ID:vDd3jmLJ0.net
>>583
赤方偏位かよ

613 :774RR (ワッチョイ 4dda-e8Eg):2024/01/20(土) 19:07:42.45 ID:GH4FPNPF0.net
王将本社のある京都で一番人気の餃子が
ミスター餃子。王将も旨いけどミスター
餃子を知ってしまうと。

614 :774RR (ワッチョイ a502-CWyO):2024/01/20(土) 19:10:59.00 ID:kQ96Jbl80.net
王将はガサガサしててな

615 :774RR (ワッチョイ 4611-yqCe):2024/01/20(土) 19:39:14.80 ID:xGaVWR5L0.net
だがそれがいい

616 :774RR (ワッチョイ feea-blO9):2024/01/20(土) 19:43:56.31 ID:UFfG6OJj0.net
女豹はヌレヌレ

617 :774RR (ワッチョイ 4519-jxJY):2024/01/20(土) 20:00:41.41 ID:uXJrecX+0.net
>>583
正解はあんただけだよw

618 :774RR (ワッチョイ 8273-qme8):2024/01/20(土) 20:03:32.35 ID:wiF/y+Kt0.net
>>584
二種や大型じゃなくて普通車の免許だよ
それとも普通車の教習所代出してくれる会社ってあるの?

619 :774RR :2024/01/20(土) 20:19:33.74 ID:gUvFdqOt0.net
今時へ運送業界へ普通免許無いのに採用してくれって来るのかw

620 :774RR :2024/01/20(土) 20:24:52.96 ID:Iw8j/3ou0.net
赤色に見えてたジャック・ミラーが今は黒&オレンジに見える

621 :774RR :2024/01/20(土) 20:28:20.53 ID:BjOitJGr0.net
夕飯は外食で塩つけ麺。最近は1300円もするんだな。

622 :774RR :2024/01/20(土) 20:31:05.37 ID:gUvFdqOt0.net
>>621
そりゃ頭タオル黒Tシャツ腕組みの経費が載ってるからな

623 :774RR :2024/01/20(土) 20:32:43.27 ID:TYFCCtC/0.net
近所のラーメン屋が350円
創業以来値上していないんだけど、正直旨くない

624 :774RR :2024/01/20(土) 20:36:29.57 ID:4f4o1yIO0.net
日本の最低賃金が1000円前後だから自分で1時間かけて作ったと考えると1300円でも高くはないな
自炊って手間と時間まで入れると安くない

625 :774RR :2024/01/20(土) 20:37:23.23 ID:0Jmd8gEp0.net
今どき350円は凄いな
カップラーメンより少し高いだけか

626 :774RR :2024/01/20(土) 20:38:25.36 ID:gUvFdqOt0.net
小麦粉値上がりはあちこち効いてるよなあ

627 :774RR :2024/01/20(土) 20:42:12.64 ID:TYFCCtC/0.net
>>625
しかも大盛にすると麺が3玉になるんだけど、それでも400円
値上するぐらいなら閉店してやるんだとか

628 :774RR :2024/01/20(土) 20:47:48.55 ID:SwEVwQTd0.net
無理に安くして不味くなるぐらいならちゃんろ利益出せよと思うけど
潰れないってことは安くてまずい需要も有るんだろうな
昔あったインスタントラーメン専門店というのは聞かなくなった、まだ有るのかもしれんが

629 :774RR :2024/01/20(土) 20:52:59.84 ID:gUvFdqOt0.net
インスタントラーメン専門店は韓国の文化だから日本じゃ定着しない

630 :774RR (ワッチョイ e111-B+Bj):2024/01/20(土) 20:56:50.46 ID:EbmirXoI0.net
災害時で他に食べるものがないのに誰も食べない辛ラーメン

631 :774RR (ワッチョイ 9176-CdjJ):2024/01/20(土) 20:57:44.59 ID:rgMD/IIo0.net
年取ると、ラーメンのスープを飲めなくなるから
スープを半分にして、値段を下げて欲しいと思ってしまう。

632 :774RR (ワッチョイ 4d91-CWyO):2024/01/20(土) 20:59:12.47 ID:UYjly1hm0.net
都心のビルに噓みたいに安いラーメン屋があったりする
そういうラーメン屋の店主は昔からのそこの地主でビルの他のテナント料で十分食えるしラーメン屋なんて趣味だから別に儲からなくてもいい、みたいな手合い

633 :774RR (オッペケ Srd1-KDAf):2024/01/20(土) 20:59:16.33 ID:BapqPIWrr.net
辛ラーメンのカップ麺は毒が入っててEUとかじゃリコール騒ぎがあったとかなんとか?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200