2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上のライダー228

1 :774RR (ワッチョイ 1f60-CdjJ):2024/01/15(月) 18:19:07.43 ID:jxZsZcT40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

残された毛は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
バイクの話題もOK

>>950を踏んだら次スレを立てろや禿げ野郎

前スレ
50歳以上のライダー227
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704538268/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

191 :774RR (ワッチョイ 025d-/FV0):2024/01/17(水) 17:34:30.69 ID:f9VeMHW80.net
>>182
笑瓶の急性大動脈解離も激痛らしいな
1回目はゴルフ場でなりドクターヘリで運ばれて助かったけど2回目で逝ってしまった

192 :774RR :2024/01/17(水) 18:07:34.99 ID:LQoMInlr0.net
>>186
別れ言いにこられたら辛くてたまらんから知らない間にそっと逝ってほしい俺みたいな奴も居たりする
俺が癌になっても友人に要らぬ心労かけないようそうしたい

193 :774RR :2024/01/17(水) 18:09:40.87 ID:ipTaP1hj0.net
人はみんな死ぬから死ぬことをあまり悲観するのもどうなんだろうと思う

194 :774RR :2024/01/17(水) 18:15:25.37 ID:cWZVwh790.net
>>193
>>189だけどそう思う
死ぬのは当たり前なので、あまり怖いとか思わない
ただ、やっぱ嫁さんと猫の事は心配になる

195 :774RR :2024/01/17(水) 18:19:54.43 ID:laM8Kl+Sr.net
死ぬのは当たり前なのに
最後まで無駄にもがき苦しむのが『戦った』とか美化するのに違和感
もう望みがないなら楽にならせてあげるのが功徳

196 :774RR :2024/01/17(水) 18:28:58.14 ID:R+9EevJWM.net
>>195
試合放棄は恥

197 :774RR :2024/01/17(水) 18:41:57.92 ID:Klt3mBvc0.net
どうせ死ぬなら生まれてきたくなかった。

198 :774RR :2024/01/17(水) 18:42:02.77 ID:f9VeMHW80.net
近所の60代女性が末期ガンで去年亡くなったが
余命宣告受けてからやたら話しかけてきて愛想良くなったのは何でかな
それまでは挨拶する程度であちらから話しかけてくるというのはなかった
余命が分かったからこそ何かを悟ったのかな

199 :774RR :2024/01/17(水) 18:50:38.62 ID:ZLCpbIhr0.net
>>185
走ってる時は心拍数が高いけど普段は普通の人より低いからトータルで考えると普通の人と一緒だよ。

200 :774RR :2024/01/17(水) 18:54:15.89 ID:Yu8+BLoWr.net
初バイクでモンキー125が欲しいんやがお前ら的には125ってどうよ
駐輪場代が安いのとそれほど遠くへは行かないで都内をちょこちょこ乗ろうぐらいのつもりなんだが
ちなみに免許取ってから全然乗ってないペーパー

201 :774RR :2024/01/17(水) 18:57:37.99 ID:iVKy/yE80.net
>>199
そりゃ凄いスポーツ心臓だ

202 :774RR :2024/01/17(水) 19:03:52.93 ID:FeOTgSDY0.net
>>200
俺は原2好きなのでアリ
それで物足りなく感じるようになったらまた買い換えればいい

203 :774RR :2024/01/17(水) 19:04:00.63 ID:iVKy/yE80.net
>>200
初バイクでモンキーか
良いねぇ趣味まっしぐらで自由だ
買って満足ならそれで良いし
駄目ならうりゃいいさ

204 :774RR :2024/01/17(水) 19:07:16.32 ID:RRdeh5Ce0.net
>>200
意外と二種って使い勝手悪いよ
朝の時間帯バスレーンは50ccと違って走れないし公共の駐輪場は50cc縛りが多い
かと言って高速も乗れないし

205 :774RR :2024/01/17(水) 19:07:36.39 ID:vbxh83/y0.net
>>200
そんな使い方なら125がピッタリよ
任意保険も安いし
俺が125買うならハンターカブを選ぶかな
パーツが豊富でいじるの面白そうだし積載性の拡張も考えて

206 :774RR (オッペケ Srd1-ei5B):2024/01/17(水) 19:08:54.47 ID:ZV/N4ULUr.net
>>202-203
モンキー乗ってる人見てかわいい&カッコ良くていいなーって一目惚れみたいなヤツや
そういう見た目で乗りたいってのもアリだよな
試乗レポみたいなの見て片道100ぐらいなら行けそうだしすごく欲しい気持ちで昂ってる

207 :774RR (ワッチョイ c59c-AkSC):2024/01/17(水) 19:10:48.70 ID:XH4Ebpcs0.net
モンキー125イイな
俺も欲しいわ

208 :774RR (ワッチョイ 4611-yqCe):2024/01/17(水) 19:11:52.75 ID:yhqd/MrV0.net
買っちゃえ

209 :774RR (オッペケ Srd1-ei5B):2024/01/17(水) 19:13:56.50 ID:ZV/N4ULUr.net
>>204
駐車場は125までは料金変わらないの確認済み
それより上の排気量だと倍ぐらいするんよ
250ぐらいがいいなとも思うんだけど維持費や本体価格考えると125かなと

>>205
ハンターカブも展示見てかわいかった、赤いやつ
でも普通にギア変えるのに乗りたい
ダックスもかわいいんだけどカブ方式みたいなんで除外かな

210 :774RR (オッペケ Srd1-ei5B):2024/01/17(水) 19:14:52.29 ID:ZV/N4ULUr.net
>>207
買おうよ!

>>208
欲しいぃいぃ

211 :774RR :2024/01/17(水) 19:18:44.89 ID:ZV/N4ULUr.net
まずはホンダのレンタルでモンキー乗ってみようと思う

212 :774RR :2024/01/17(水) 19:25:54.21 ID:XH4Ebpcs0.net
>>210
モンキー125なんて買ったらメインバイク乗らなくなるだろ!
だから買えんw

213 :774RR :2024/01/17(水) 19:30:08.75 ID:Klt3mBvc0.net
>>204
バスレーンって優先でも専用でも二輪は通行可だったはず。
今は原付きのみになったのか?

214 :774RR :2024/01/17(水) 19:36:33.31 ID:zABB6ysrr.net
>>212
メインバイクあるの裏山
免許取る時に大型まで行こうかと思ったけど自分の運動神経では無理と悟った
たぶん400も荷が重いので125
Rebel250もいいなーって思うんだけどね

我はちっちゃくてかわいいモンキーを是が非でも手に入れたい
グロムも乗ったけどやっぱ見た目モンキーのが惹かれる
あとは家族の説得、バイク乗るのに良い顔しないんだよね

215 :774RR :2024/01/17(水) 19:42:05.77 ID:vbxh83/y0.net
>>214
俺も運動神経悪い方だが若い頃は中型乗ってて50歳で大型二輪取って大型乗ってた
小さいバイク乗れたら大きいバイクも運動神経関係ないよ
足付きが余裕あって飛ばさなければ

216 :774RR :2024/01/17(水) 19:46:47.92 ID:uiOHRB8o0.net
吉本芸人、うっかりバラす
https://i.imgur.com/ex7RSjs.jpg

217 :774RR :2024/01/17(水) 19:50:23.83 ID:tMFbskZT0.net
モンキーいいね
なんか小さいガレージで、撫でながらコーヒー飲むのに良さそう
犬みたいな可愛さがあるね
大きいバイクは馬だからそういう雰囲気になりにくい
眺めて楽しむのはあるが

218 :774RR :2024/01/17(水) 19:55:51.79 ID:q9nXBRC30.net
モンキーは50がいいな
そっちのが市場価値ありそうだし

219 :774RR :2024/01/17(水) 20:00:31.15 ID:vbxh83/y0.net
ジャンルは違うけど最近はXSR125に惹かれてる
デザインとスポーツ性で
峠道走る時は250以上の方が余裕あって良いのは分かってるけど

220 :774RR :2024/01/17(水) 20:02:19.29 ID:rD/nptcy0.net
>>205
任意保険が安いってファミリーバイク特約?
20年ぐらい前だが、ファミリーバイク特約で原付き加入しても、
新規で単独で加入しても大差なかった
今は違うのかな?

221 :774RR (ワッチョイ 46af-CWyO):2024/01/17(水) 20:22:02.36 ID:tMFbskZT0.net
そうか。
来年は、昭和100年なのか。

222 :774RR (ワンミングク MM52-9Q69):2024/01/17(水) 20:25:51.78 ID:R+9EevJWM.net
昭和100年問題クルー

223 :774RR (ワッチョイ 46af-CWyO):2024/01/17(水) 20:31:57.57 ID:tMFbskZT0.net
ついに時代がネガドンに追いつくんやな
https://youtu.be/yqPe5PSQp_s

224 :774RR (ワッチョイ 1162-yxEf):2024/01/17(水) 20:34:09.23 ID:LQoMInlr0.net
モンキー乗りたかったけど身長180以上あるか跨った姿が不恰好で笑われそうだから諦めた

225 :774RR (ワッチョイ fe6b-blO9):2024/01/17(水) 20:36:04.13 ID:HGvel9P90.net
>>200
初バイクは自由の羽根よ、どこにでも行ける。楽しむんだな生を、気をつけてな。

226 :774RR (ワッチョイ e111-B+Bj):2024/01/17(水) 20:41:12.91 ID:iHqTGQEF0.net
やっぱ生が一番だね!

227 :774RR (ワンミングク MM52-9Q69):2024/01/17(水) 20:42:17.63 ID:R+9EevJWM.net
そんなに俺の生脚がいいか

228 :774RR (ワッチョイ 46af-CWyO):2024/01/17(水) 20:46:22.26 ID:tMFbskZT0.net
>>224
そのミスマッチ感覚がええんやないかい!

229 :774RR (ワッチョイ a1d4-0zjl):2024/01/17(水) 20:52:15.99 ID:uwHzcwET0.net
いまさらながらXL125Sが欲しくなってきた

230 :774RR :2024/01/17(水) 20:58:59.55 ID:ZLCpbIhr0.net
全然気持ちいいです!擦れてる感じが全然違います。
脈打つ感じとかが直接伝わってきてすごい幸せを感じます。

231 :774RR :2024/01/17(水) 21:00:30.06 ID:oFIf/Uop0.net
突発的な病気(心筋梗塞など)はタイミングが重要
一人きりで運転してるときと
病院にいるときでは雲泥の差

232 :774RR :2024/01/17(水) 21:00:36.07 ID:q9nXBRC30.net
>>224
125ならそんな不格好じゃないだろ
逆に中途半端に125はでかすぎて不格好で嫌だ
ポケバイぐらいの大きさでいい

233 :774RR :2024/01/17(水) 21:01:35.78 ID:uwHzcwET0.net
戦場で生き残れるレベルのメンタルが必要な模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b63672a91ad7171fb9e7ae9a1e636802a68a236

234 :774RR :2024/01/17(水) 21:05:31.29 ID:laM8Kl+Sr.net
みんなハンターカブいくやん

235 :774RR :2024/01/17(水) 21:21:40.26 ID:hpg5kpNR0.net
KDXなんかの2stがいいよ、4stのトレールって重い上にパワーないから
オフだと結構ツラい

236 :774RR :2024/01/17(水) 21:23:25.44 ID:FeOTgSDY0.net
>>235
初バイクっつーのにそんな古い2st勧めてどーすんのよ

237 :774RR :2024/01/17(水) 21:35:15.86 ID:hpg5kpNR0.net
いや、XLの人にだったんだけど
同じ人だったか?ちゃんと確認して無かった

238 :774RR :2024/01/17(水) 21:50:02.25 ID:yhqd/MrV0.net
部品供給なさそう

239 :774RR :2024/01/17(水) 21:51:04.27 ID:+R805QVQ0.net
中古トレール高過ぎだわ
20年以上も前の空冷250が乗り出し50万以上とか
新車で別に欲しくもないCRF買った方がマシと思えてしまう

240 :774RR :2024/01/17(水) 21:54:25.56 ID:2xbpGVkJ0.net
125ccならモトクロッサーに保安部品付けてナンバー取れるよ
新車でもいい値段するしメンテサイクル短くて現実的じゃないけど

241 :774RR :2024/01/17(水) 21:57:19.93 ID:uwHzcwET0.net
40年近く前にXL125S乗ってたから懐かしくてな
リヤ2本サスのオフに乗りたくなって思い出したってワケよ

242 :774RR :2024/01/17(水) 21:59:24.90 ID:m7voGLiG0.net
オフ車がまたラインナップに並ぶようにならんかな~(遠い目

243 :774RR :2024/01/17(水) 22:03:49.34 ID:xVEXYUDQ0.net
ヤマハスズキは今はアドベンチャーだけのラインナップか
DR400とかTT650に乗ってみたかった

244 :774RR :2024/01/17(水) 22:05:03.85 ID:gTwBM8zv0.net
>>34
バカね

245 :774RR :2024/01/17(水) 22:08:38.48 ID:hpg5kpNR0.net
部品はもう切羽詰まってます、パーツ取り車無いとどうにもならないレベルで
レーサーにナンバーってのは事実だね、外車じゃないと125以下に限るけど、無論ピストンリングの交換とかどうすんだってなるけど
二本ショックのオフ車なら土に帰りそうなTLMが庭に・・・

246 :774RR :2024/01/17(水) 22:11:33.05 ID:hpg5kpNR0.net
あーあと、オフ車の4st好きじゃ無かったけど
CRF250は思ってたより軽くて悪く無かったよ、俺が乗ったのはカミさんの無限仕様だったけど

247 :774RR :2024/01/17(水) 22:13:03.47 ID:uwHzcwET0.net
閃いた!古いオフ車へFIとか最新電装を移植して蘇らせるのもよさげ

248 :774RR :2024/01/17(水) 22:21:10.00 ID:vbxh83/y0.net
昔はそれぞれのジャンルや排気量も豊富で良かったな
バイク文化が縮小されてマニアック文化になってるもんな

249 :774RR :2024/01/17(水) 22:24:50.92 ID:FeOTgSDY0.net
125でも2気筒のモデルがあったしな
昔は良かったというのはなんだが、
勢いとメーカーに力があったな

250 :774RR :2024/01/17(水) 22:36:53.73 ID:xVEXYUDQ0.net
海外メーカーの2stは興味あるなあ
死ぬまでに乗ってみたい
所有まではちょっと考えてしまうがw

251 :774RR :2024/01/17(水) 23:25:42.51 ID:iHqTGQEF0.net
スズキのウルフは90ccで2気筒だぞ

252 :774RR :2024/01/18(木) 00:43:47.51 ID:WwKJhmjLr.net
ジェベルなら排気量ラインナップ豊富でいいぞ
俺は250乗ってるからこれから買う人は200か125にするように!

253 :774RR :2024/01/18(木) 00:57:23.01 ID:JLRuMNy+0.net
ゴールドウィングは糞爺のセニカーと馬鹿にしてたけど
乗ったら快適すぎてあれはモーターで動いてるのか

254 :774RR (スプッッ Sd82-Doh8):2024/01/18(木) 05:29:13.58 ID:0sp6IxQ0d.net
>>253
あれは快適すぎて寝るね

255 :774RR :2024/01/18(木) 06:25:41.71 ID:SZQozhIk0.net
>>229
良いねぇ。
CB90系のエンジンも頑丈だからとりあえず
動く個体なら何とかなるんだがな。後のR
と違って2本サスだし他車の流用もできる。
俺は以前TL125に乗ってたけど最高速も
何気に3桁出るし日常のアシにもなる。

250程じゃないがスタイリングも破綻ない
し俺もXLは好きだな。

256 :774RR :2024/01/18(木) 06:50:10.42 ID:JLRuMNy+0.net
XL250パリダカだっけ納屋でねてる

257 :774RR :2024/01/18(木) 06:50:47.82 ID:DSQBmeQga.net
だんだん体が弱ってきて体力が衰えてきたら、いよいよ今日は死ぬのに良い日だ。
最後の力を振り絞って一人で山に入り、大きな岩の上に横たわる。
後は鳥が始末してくれて、魂は天に昇るのさ。
そして、うじが湧いて微生物が分解、骨が風化して、全ては食物連鎖の中に消えるだろう。

258 :774RR :2024/01/18(木) 06:51:09.51 ID:qllQYfo70.net
>>251
富士ロビンに2気筒の刈払い機有って草

259 :774RR :2024/01/18(木) 07:30:08.32 ID:TUa9wPcu0.net
>>253
カワサキの1400GTRも乗ってみて。ゴールドウイングとは真逆の性格と思う。鈍重なツアラーに見えるが、メガスポーツと遜色無い走りをするよ。ゆったりも快適だしさ。

260 :774RR :2024/01/18(木) 07:35:11.30 ID:0g55RCn6d.net
いつかはアスペン・・・そう誓ったワシは誇り高くセローを駆る。(微細な悔し涙

261 :774RR :2024/01/18(木) 07:38:42.38 ID:qllQYfo70.net
1400GTRが整備に来たときは緊張感があった
当時の二輪量産車には珍しい可変バルタイ付いてるんだっけ

262 :774RR :2024/01/18(木) 07:43:20.65 ID:gExmPevJ0.net
整備やってた頃にBMWのLT倒したこと思い出して軽く鬱になった…

263 :774RR :2024/01/18(木) 08:06:59.43 ID:Danegu5+0.net
バルブ切り替えはCBRから
可変バルブ機構はバンディッド

264 :774RR :2024/01/18(木) 08:23:07.63 ID:dK8vlule0.net
1400GTRとかはポジションが外人向けなので
チビが乗ると土下座になってかわいそうな事になる

265 :774RR :2024/01/18(木) 09:09:53.47 ID:PnaZd9mY6.net
>>263
RFも忘れないでやってください
知り合いに譲ってもらったバンデット事故で潰して焼け太りでRFに乗り換えたのが30年前

266 :774RR :2024/01/18(木) 09:16:22.58 ID:V/O+SfVVd.net
>>263
ギャンって音鳴ってから
高回転までスムーズに回っていった
記憶がある

当時は四輪に乗れなかったから
VTECってこんな感じなのか
と思ってた

267 :774RR :2024/01/18(木) 09:21:12.06 ID:pI4mXylV0.net
小さいのに乗りたいとは思うけど、スピード出すと疲れそうでなぁ。出すんじゃないってバイクなのかもだけどね。

268 :774RR :2024/01/18(木) 09:24:01.31 ID:hLExcPIP0.net
シビックのEG6(スポーツシビック)のSiR-Ⅱを、
新車で買って乗ってたけど、意識して聞いてないと
カムが切り替わったのは分からなかったな
スズキの方が、「切り替わる音が大きい」って当時の雑誌で読んだ記憶

269 :774RR :2024/01/18(木) 09:28:06.11 ID:hLExcPIP0.net
昨日の仕事中、上司のスマホに奥さんから着信
何回か無視したが、しつこいから何事かと思って出たら、
「運転免許の更新手数料が現金を遣えない、あたしのペイペイに4,000円振り込んで」
だとさ
ネットニュースでも見たけど、今月から埼玉県は
運転免許の更新手数料に現金不可なのな

270 :774RR :2024/01/18(木) 09:30:04.06 ID:QQH/Niyb0.net
>>267
125だとそもそも出ないから飛ばそうと言う気にならないからいいよ

>>268
大学の同期がEG6に乗ってたけど、マフラーは変えずエアクリだけキノコに変えてたから、
切り替わった時吸気音が変わって官能的だった

271 :774RR :2024/01/18(木) 09:30:34.30 ID:V/O+SfVVd.net
>>269
ヤバイぞ 新手の振込…

272 :774RR :2024/01/18(木) 09:37:50.95 ID:Mvcp2kbm0.net
>>269
え?上司のスマホに上司の奥さんから着信あったのを
あなたが出たの?ちょっと何言ってるか分からない。

273 :774RR :2024/01/18(木) 09:38:39.00 ID:OMo6rz990.net
普段から仕事中そんな無視するほど嫁から電話かかってくるもんなの?
仕事中に家族から電話が来たら非常事態だと思うがw

274 :774RR :2024/01/18(木) 09:42:29.03 ID:ZCvQSSae0.net
埼玉の免許更新の現金救済はコンビニ払だけは大丈夫とか聞いたな

275 :774RR :2024/01/18(木) 09:44:25.27 ID:R8W+sRFI0.net
「債務は強制通用力があるこの現金で弁済します」

276 :774RR :2024/01/18(木) 09:44:42.71 ID:+Vvh9JQx0.net
クレジットカードも交通系も使えんだろ

277 :774RR :2024/01/18(木) 09:45:55.00 ID:R8W+sRFI0.net
微妙なローカルペイのみだったらキツいなw

278 :774RR :2024/01/18(木) 09:49:08.60 ID:ZEfP2ks90.net
役人の考えるITは使い勝手を悪くするだけだしな。サイトを見ると延々と箇条書きで更新履歴が羅列してあり重要な部分はPDFでダウンロードさせるし今どき半角全角使い分けないとエラー…バカしかおらんのか?と毎回思う

279 :774RR :2024/01/18(木) 09:49:41.60 ID:QQH/Niyb0.net
>>273
まあ上司の奥さんとしては非常事態だろw
免許更新できないから

280 :774RR :2024/01/18(木) 09:56:33.47 ID:0g55RCn6d.net
>>273
ゴルフの帰り道で15分おきに移動の進捗確認された後輩が居て不憫だったわ。

281 :774RR :2024/01/18(木) 10:04:50.19 ID:QQH/Niyb0.net
>>280
束縛が激しいのか、
過去に何かやらかしたのか…

282 :774RR :2024/01/18(木) 10:05:21.29 ID:4a1xsPSg0.net
>>244
モンスリーじゃねーか!

友人のスーフォア借りたときに下もしっかりあるので意識しないとカムが変わる回転数まで回せなかった思い出

283 :774RR :2024/01/18(木) 10:05:32.72 ID:WwKJhmjLr.net
PayPayって政治家にかなりバラ撒いてるんだろな
不自然なくらい利用推進させてるもんな

284 :774RR :2024/01/18(木) 10:07:18.18 ID:S9QgWF4R0.net
今病院に行ったら発熱外来がパンクしてて病院機能が崩壊して追い返された
大量にインフルエンザ患者が来て対応出来ん病院なのか
謎のパンデミックなのかわからん

285 :774RR :2024/01/18(木) 10:07:41.04 ID:7UTm5ryY0.net
埼玉の免許更新、キャッシュレスと言えども小切手は使えず
個人的にはWAON使えるのでOKかな。

286 :774RR :2024/01/18(木) 10:08:08.73 ID:QQH/Niyb0.net
>>282
モンスリーは萌えたなあ
お姉さんだったけど今となっては小娘だな

287 :774RR :2024/01/18(木) 10:10:43.50 ID:csQlrLy60.net
インフルは減少してるけどコロナ10波で結構キツイ地域出てるようだ
冬はほんと知識に基づく対策をしないとほぼ例外なく免疫機能が低下する

288 :774RR :2024/01/18(木) 10:15:51.71 ID:gExmPevJ0.net
モンスリーは今でも抜ける
ダイスは上手いことやったな

289 :774RR :2024/01/18(木) 10:18:40.52 ID:QQH/Niyb0.net
>>288
今思うとアレはツンデレの走りなのかな

290 :774RR :2024/01/18(木) 10:18:41.35 ID:0g55RCn6d.net
>>281
やらかすタイプじゃないんで北隣国並みの監視下にあるんだと思う。
一方我が家は「朝刊までに帰ってこいよ」って感じ。
今や新聞取ってないから実質無軌道運行。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200