2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart166

1 :774RR:2024/01/15(月) 10:28:32.82 ID:oshKywKo.net
前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701162475/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698850248/


大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1691103762/

874 :774RR:2024/03/02(土) 10:00:04.92 ID:obs1LIT2.net
だろう
という

875 :774RR:2024/03/02(土) 10:00:33.55 ID:g3tbVc18.net
そもそもバイクの歴史は気軽に乗れるカブやスクーターから始まってる訳で

876 :774RR:2024/03/02(土) 10:01:13.03 ID:T6U7rWXI.net
たが間違ってない

877 :774RR:2024/03/02(土) 10:06:35.25 ID:6exZmd89.net
冬に風邪が流行るのは日光浴びない結果ビタミンDが欠乏するのが原因の1つだとか
あくまでも要因の1つであってビタミンD飲めば解決するとは言えないが
空気の乾燥で喉の線毛が抜けたり抜けたり抜けたり動きが鈍るのも要因だし

878 :774RR:2024/03/02(土) 10:18:26.05 ID:VRdBfkoz.net
ソメイヨシノマデマテ
ソメイヨシノマデマテ

879 :774RR:2024/03/02(土) 11:18:49.96 ID:T6U7rWXI.net
ソメイは雨降ったら一撃でハゲるから降るな

880 :774RR:2024/03/02(土) 11:34:22.54 ID:sbHqmea2.net
まあ乗ってしまえば何とでも楽しむが楽しみの幅が狭いと残念に感じるのはどうしようもないしね

881 :774RR:2024/03/02(土) 12:14:39.64 ID:KCmYKtwz.net
>>830
たまにカブに頭切り替わって2速から1速を年に一度はやる(๑•̀ㅁ•́๑)✧

882 :774RR:2024/03/02(土) 14:42:53.44 ID:pkJ6XUZo.net
カブの話になってから乗る話で盛り上がってる、、みんなどうしたんだ、、

883 :774RR:2024/03/02(土) 15:13:29.77 ID:Gg+Ji7U7.net
まったくイカれた連中だぜ。

884 :774RR:2024/03/02(土) 16:10:32.59 ID:XUvOpRS4.net
大型でなければ乗り出しも厭わない

885 :774RR:2024/03/02(土) 16:35:07.01 ID:yXDQEPVa.net
カブだと気楽に乗り出せる。大型だとフルヘかぶって、ジャケット着て、手袋はめてと面倒。
カブはノークラ。そば屋が左手で出前の品を持ちやすくするためだって。
出前器をホンダが作ろうとしたら宗一郎がおこったらしい。
「エンジンや車体を作れ」なのか「そういう周辺は他社の飯の種」のどっちか。

886 :774RR:2024/03/02(土) 17:01:38.93 ID:ijVqUiKp.net
昔のカブのパンフには片手運転の写真使われてるからなあ。なのでウインカーも右手操作だし。
でも今じゃロ◯と一緒で違法だから迂闊に乗り出してはいけない。

887 :774RR:2024/03/02(土) 17:29:56.55 ID:yXDQEPVa.net
メインコピーで「片手運転もOK」と書いてあるね。まだこのそば屋あるって。
ttps://www.honda-cafe.jp/event/super-cub-spirit-%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%81%AE%E4%BC%9A/%E8%95%8E%E9%BA%A6%E3%81%AE%E4%BC%9A2017/#:~:text=%E7%94%B0%E5%9C%92%E8%AA%BF%E5%B8%83%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8A,%E6%89%8B%E7%B4%99%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD%EF%BC%81

888 :774RR:2024/03/02(土) 17:47:42.13 ID:gG1RHTc4.net
ノーヘルで良かった時代だろ
昔はおおらかだったんだよ

889 :774RR:2024/03/02(土) 19:11:54.87 ID:pnntb+Ss.net
>>872
なんもかんもドローン扱いになって模型飛行機飛ばしにくくなったんじゃないのか

890 :774RR:2024/03/02(土) 22:29:22.68 ID:70l0ZRav.net
ソメイヨシノソメイヨシノソメイヨシノ

891 :774RR:2024/03/03(日) 03:09:19.62 ID:CAsSyDZo.net
>>865
ランドナー

892 :774RR:2024/03/03(日) 06:58:08.45 ID:3CE0kMdn.net
ランドリー

893 :774RR:2024/03/03(日) 12:17:26.86 ID:m7yTLynf.net
ハンターカブCT125と新型隼乗ってたけど、シフトダウンがどうも上手くいかなくて手放した。

まとめて2台手放して1台のR1200GSAに纏める事になった。結局またGS(3台目)に出戻りしてしまった…
もうコレ1台で最後まで行く事にする!

894 :774RR:2024/03/03(日) 12:34:16.89 ID:Aej691Op.net
>>893
ステップ変えてないでしょ?

895 :774RR:2024/03/03(日) 13:18:05.44 ID:5bhztGLh.net
鬱は自分の行動やその結果に対する答えを一つに縛り付けてるから起こるんだよ

896 :774RR:2024/03/03(日) 14:04:19.00 ID:M6dqz5We.net
>>893
どっちもワンウェイバルブ取り付けるだけで技術的に未熟な部分は
補われるのに無駄な買い物するな

897 :774RR:2024/03/03(日) 14:08:19.24 ID:gkOokK19.net
>>895
うつ病は不摂生が原因のケースが多い(全部ではない)
人は日光浴しないだけでうつ病になる、極夜のあるグリーンラインでは5人に1人が自殺未遂する
他にも運動不足や脂質の過剰摂取、ドラッグなど

898 :774RR:2024/03/03(日) 14:19:15.88 ID:YyMm8GI5.net
マジかよ
奥武蔵グリーンラインもう怖くて走れないわ

899 :774RR:2024/03/03(日) 21:57:22.61 ID:Z9ETd4Re.net
奥武蔵グリーンラインに極夜無いけどな笑
もしかしてあんのか((((;゚Д゚)))))))

900 :774RR:2024/03/03(日) 23:13:11.19 ID:qkPDxg4Y.net
グリーンラインと言えば横浜

901 :774RR:2024/03/04(月) 05:06:14.47 ID:D3pNRyhe.net
グリーンといえばグリーングリーンって
パパがタヒんじゃう歌だったんだな、知らんかった

902 :774RR:2024/03/04(月) 05:12:06.00 ID:K+FcQrti.net
このよにいきるーよろこびー か

903 :774RR:2024/03/04(月) 10:30:56.94 ID:pJzIJYNK.net
そんなゲームあったな

904 :774RR:2024/03/04(月) 19:54:17.21 ID:XrdMhYZt.net
https://i.imgur.com/nESyUuK.jpg

905 :774RR:2024/03/04(月) 22:21:00.68 ID:g3Fh0UiK.net
今年マジで一回しか乗ってないことに気づいた。スクーターは毎日のように乗るんだけどなー

906 :774RR:2024/03/04(月) 22:30:23.14 ID:YL0VrKka.net
お前らすまん
大型売って250オフ契約してきたわ
これで俺の人生において大型はおわり

907 :774RR:2024/03/04(月) 22:54:55.77 ID:snhQyF2Y.net
>>906
どうせ乗らないんだからw

908 :774RR:2024/03/04(月) 22:58:51.24 ID:IwIg7cFA.net
セローかな

909 :774RR:2024/03/04(月) 23:05:10.62 ID:IwOlUcKM.net
セローじゃね

910 :774RR:2024/03/04(月) 23:10:25.62 ID:ZJmRT7QX.net
大型は人生で一度所有して10年くらい乗ったら十分だろう

911 :774RR:2024/03/04(月) 23:14:42.86 ID:hNV0JwoX.net
CRF250かもしれない

912 :774RR:2024/03/04(月) 23:16:30.50 ID:gkyMVbT3.net
一度くらいはリッター所有するのもいいよなぁと思いつつ、めんどくさいよなぁと

913 :774RR:2024/03/04(月) 23:24:59.13 ID:ZJmRT7QX.net
ずっと同じ大型を所有をするより車検の3年おきに新車に乗り換えると言う手もある
バイクは数多く車種はあるが人生は有限なんで、125は街中用で一生ものでも良いと思うが

914 :774RR:2024/03/04(月) 23:41:09.80 ID:65TczUix.net
>>906
ダセェ そっと消えろよ

915 :774RR:2024/03/04(月) 23:46:48.99 ID:kzAwJv3K.net
CRF250(L)はそう悪く無い
カミさんが買ったの借りて乗ったら今の4stオフ車はこんなに軽いのかって驚いた
昔のXLR(XR)はもちろんKLXなんかでも重いって思ったのに

916 :774RR:2024/03/05(火) 00:38:44.99 ID:ox34y68U.net
絶対乗らない未来が見えるけどr12ninet買う

917 :774RR:2024/03/05(火) 00:48:46.75 ID:K3CjRH3S.net
M1000RR買ってすぐさま売っ払った俺
試乗した時は感じなかったんだけど納車されて乗った瞬間これは死ぬって思った・・・なんか背筋に来たんだよな
ZX12R改初期も乗ってるのに

918 :774RR:2024/03/05(火) 00:52:50.63 ID:+ajo9rW+.net
借金で首が回らなくなって・・
ってことならわかる

919 :774RR:2024/03/05(火) 00:56:19.35 ID:vBj44Wzx.net
職場の若い人は去年ZX-6Rで事故って逝ってしまった

920 :774RR:2024/03/05(火) 00:57:02.29 ID:K3CjRH3S.net
借金してまでバイクや車買わねーよ笑
死んだら申し訳ないし、いつもニコニコ現金払いにしてる
友人にバイク渡す時にも必ず缶コーヒーやら貰うし、タダでやって死なれたら嫌だもん

921 :774RR:2024/03/05(火) 01:01:16.49 ID:K3CjRH3S.net
あやや〜、御冥福をお祈りします
バイクって本当に生死紙一重だもんなぁ
そこがいいとも言えるけど一瞬で散るんだよなぁ・・・、俺も友人であっち逝っちゃった奴いるし・・・

922 :774RR:2024/03/05(火) 01:57:41.60 ID:sMllbg8c.net
自分の価値観押し付けたいオッサンがたまにドヤ顔で出てくるけど邪魔

923 :774RR:2024/03/05(火) 03:10:36.38 ID:5Vqx+scz.net
という価値観を押し付けるのも邪魔

924 :774RR:2024/03/05(火) 09:08:46.87 ID:hzEBJNoz.net
>>923
個人の感想だよアホが

925 :774RR:2024/03/05(火) 09:51:29.70 ID:uqTsmygL.net
持ってるだけでいいんだよ大型なんて

926 :774RR:2024/03/05(火) 12:03:32.95 ID:wX8iYJWd.net
そう、持ってることが大事
何時でも乗れる、走り出せるって事が大切
乗らないけど

927 :774RR:2024/03/05(火) 12:15:39.36 ID:7OjeU7ON.net
まるで核兵器

928 :774RR:2024/03/05(火) 12:16:37.37 ID:lpKgmqbq.net
FIって偉大だよな
大型の方はFIで、半年近く放置してても一発始動
たまにセル回んなくても押し掛けですぐ掛かる
通勤でたまに使う原二キャブは、1ヶ月以上放置してるともう掛かんない
必死にキックしても掛かんない
またバラして清掃かよ…

929 :774RR:2024/03/05(火) 12:21:21.10 ID:U69W2AMd.net
キャブ車乗りの人はそれ込みで楽しむみたいだけど俺は無理だわ
暖機もしないとだから近所の人に気をつかって幹線道路まで押し歩いてからエンジンかけるとかしんどいし更に乗らなくなる

930 :774RR:2024/03/05(火) 12:23:30.27 ID:vEkDMReP.net
キャブでも1ヶ月でかからないとか無いだろ
ガス抜かなくても3ヶ月ぐらいは行ける、ガス抜いとくと1年放置してもキャブの中身ピカピカよ

931 :774RR:2024/03/05(火) 12:43:01.07 ID:+qb+hXnE.net
>>925-927
ワロタwwww

932 :774RR:2024/03/05(火) 13:29:11.35 ID:Yxw91RJr.net
実家なら庭もあるから2台持ちできるけど、都市部に住んでるとなかなかねぇ
ので、中途半端な650cc1台持ち

933 :774RR:2024/03/05(火) 14:17:04.16 ID:hQJTKMhv.net
>>916
旧型のrninet持ってるが良いバイクだと思う
ちなみに対して乗ってないから見た目の評価

934 :774RR:2024/03/05(火) 15:26:05.72 ID:RMzTbFMD.net
今日は免許更新
電車だから乗れないが帰宅したら晴れて乗れる
でも雨なんだな晴れじゃないんだな
特に意味はないがやよい軒でミックスとじ定食たべてる
うまい…ッ

935 :774RR:2024/03/05(火) 15:45:58.03 ID:LfKb30L9.net
なるほど核兵器に例えるとはwたしかに 他の奴らと同じステージに立つには乗ることより持つこと、発射できることなんだよな

936 :774RR:2024/03/05(火) 17:51:24.50 ID:NLM51nDg.net
核廃絶!

937 :774RR:2024/03/05(火) 18:35:51.06 ID:kB0rd3i5.net
バス核爆発 バス核爆発 バス核爆発

938 :774RR:2024/03/05(火) 18:51:37.52 ID:AwrZs3LK.net
隣の核は良く金食う核だ

939 :774RR:2024/03/05(火) 19:07:12.43 ID:HRCHI0g9.net
大型バイク反対!
買わず、維持せず、駐車せず

940 :774RR:2024/03/05(火) 19:10:33.71 ID:wX8iYJWd.net
三ない運動みたいだな

941 :774RR:2024/03/05(火) 20:17:18.13 ID:oIAhmI2L.net
雨ならまだしも雪はなぁ

942 :774RR:2024/03/05(火) 22:07:41.19 ID:OWlHWFxq.net
>>906
まだまだカブがあるで

943 :774RR:2024/03/05(火) 22:14:56.11 ID:Yxw91RJr.net
>>906
スレ卒業おめ!
これからは思う存分乗ってくれ

944 :774RR:2024/03/05(火) 22:39:02.03 ID:jf13l0EN.net
>>934
え?更新ってその日は乗れないんだっけ?

945 :774RR:2024/03/05(火) 22:47:59.10 ID:LKlaB3J3.net
文盲が酷いww

946 :774RR:2024/03/05(火) 22:49:50.52 ID:jf13l0EN.net
電車だからかwなんか免停の講習と被ってたわ

947 :774RR:2024/03/06(水) 11:13:11.47 ID:jPLG1Zi8.net
「晴れて乗れる」とあったので、俺も何で今まで乗れなかったんだと思った

948 :774RR:2024/03/06(水) 11:27:40.01 ID:OV6Q+ZB2.net
その日の予定の免許更新が終わって拘束時間から開放されたって意味での晴れてと読んでたけどな。

949 :774RR:2024/03/06(水) 12:18:00.00 ID:uxGR6tce.net
問題あるのは文章力なのか読解力なのか

950 :774RR:2024/03/06(水) 14:03:18.49 ID:k5cOAeA5.net
問題点が一つだけとは限らない

951 :774RR:2024/03/06(水) 14:10:31.75 ID:4WS74fsE.net
欠点というのは上手く転がすとモテポイントになる、覚えとけ

952 :774RR:2024/03/06(水) 14:15:23.85 ID:yum9ZQVx.net
チビでハゲの無職はモテる要素だった…?

953 :774RR:2024/03/06(水) 14:47:01.55 ID:OV6Q+ZB2.net
その要素はかなりのマニア向けかと。

954 :774RR:2024/03/06(水) 16:14:31.08 ID:hRt4SkW/.net
大型乗らないんだけどエンジンはかけたいんだよね。
納屋を駐車場にしてるんだけど、安くていい内装材料ある?
もちろんDIY。ある程度外部への遮音をして重低音楽しめるような壁ないかな?

955 :774RR:2024/03/06(水) 16:25:42.43 ID:SJaYCsvb.net
>>954
ウレタンフォーム貼って1×1.5寸の角材で押さえて、有孔ベニア貼ろう

956 :774RR:2024/03/06(水) 16:33:09.61 ID:OV6Q+ZB2.net
去年リフォームで防音作業室を作った。遮音、制震、防振、吸音の要素を隙間なく潰さないといけない。ちゃんとやるならめちゃ高価になる。簡単・安いは殆ど効果ないと思った方が良い。
それを踏まえてやるなら大建工業の遮音シート貼るのが手軽かな。

957 :774RR:2024/03/06(水) 17:24:44.23 ID:ArbsBCoZ.net
予算はいくらなんだ

958 :774RR:2024/03/06(水) 17:48:58.90 ID:JmQGSPzp.net
予算なんて野暮な話は、よさんないか!(^o^)

959 :774RR:2024/03/06(水) 19:27:44.72 ID:jMsiph31.net
65歳のお祝いに、自分へのご褒美として買う最後のバイクは、CB1000Rがいいと思うけれど、異論のある人はいますか。

960 :774RR:2024/03/06(水) 19:33:59.43 ID:ts/KVsLT.net
んなん安グラスウール一択やろ

欠点と言われるとクラート!って返したくなるのを何とかしてくれ

961 :774RR:2024/03/06(水) 20:05:04.08 ID:2zx/bx3L.net
>>959
何年乗るかによって心配になる
レブルあたりが妥当と思うが

962 :774RR:2024/03/06(水) 20:12:12.17 ID:dzhr7S58.net
じじいらしくアドベンチャー乗っとけ

963 :774RR:2024/03/06(水) 20:16:19.32 ID:diy1NLb3.net
倒した時のこと考えたら1000ccなんて…
レブル250や、空冷のGB350とかいいんでね
もし最後のバイクなのに安いのは…って言うなら外車とか
修理でいくらでも金が消えるぞ

964 :774RR:2024/03/06(水) 20:16:51.92 ID:oVbeD2hn.net
ドラッグマシーン並みに車高短のアフリカツインやで

965 :774RR:2024/03/06(水) 20:17:14.04 ID:dzhr7S58.net
>>956
ストリートファイターv4sなんだが、それで抑え込める?たしか105dbくらいクソうるさい

966 :774RR:2024/03/06(水) 20:37:15.75 ID:xvz8NOTg.net
ボンネビルとか良いじゃんと思ってたけど意外と重いんやな
重いと老体にはキツいだろうしやっぱカブかね

967 :774RR:2024/03/06(水) 20:56:23.91 ID:OV6Q+ZB2.net
>>965
抑え込むって言葉から察するに期待してるレベルは相当高そうだがそれに対してだとほぼ効果ゼロかと。

968 :774RR:2024/03/06(水) 21:04:21.84 ID:dzhr7S58.net
ほぼゼロとかwそうなのかw
好きな時に好きなだけエンジンかけて好きなバイク見ていたい

969 :774RR:2024/03/06(水) 21:22:20.59 ID:xS7nhJgZ.net
結局冬の間は一回も乗らなかった。
寒くて。

970 :774RR:2024/03/06(水) 21:26:17.77 ID:3HUG6DOy.net
フェラーリのバラクーダって売ってるの?

971 :774RR:2024/03/06(水) 21:47:22.68 ID:3HUG6DOy.net
https://www.facebook.com/share/DYiJ2sPpZc3ELyXP/?mibextid=WC7FNe

972 :774RR:2024/03/06(水) 22:10:42.66 ID:N3hjkyF9.net
カッコわるw
アストンのもだけどバイク知らないならやらなきゃいいのにな

973 :774RR:2024/03/06(水) 23:15:07.73 ID:Fa3jmhES.net
>>971
見えてる範囲でもリア周りがドカSBKに見えて仕方がない

974 :774RR:2024/03/07(木) 04:22:34.42 ID:d6ahYesS.net
>>972
そうか、なら俺がもらっていこう

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200