2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart166

1 :774RR:2024/01/15(月) 10:28:32.82 ID:oshKywKo.net
前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701162475/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698850248/


大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1691103762/

734 :774RR:2024/02/25(日) 19:44:36.79 ID:x5rRzsbo.net
>>733
ネット型では当たり前にある
お前バイクのってんの?

735 :774RR:2024/02/25(日) 20:13:18.33 ID:hmDai+sp.net
ずーっと東京海上日動だから知らんかったわありがとう

736 :774RR:2024/02/26(月) 08:57:48.27 ID:V6NOHIPq.net
夏場の排熱対策ってどうすりゃいいの?
クソ暑くてダサい革パン履いて我慢するしかないの?

737 :774RR:2024/02/26(月) 09:39:03.09 ID:1WnPJi/X.net
夏は南半球に

738 :774RR:2024/02/26(月) 10:04:44.72 ID:YscuN2yo.net
洗濯物干したらちょっと出かけようかな
大型出すかスクーターか悩むけど

739 :774RR:2024/02/26(月) 10:54:14.33 ID:+YFqqER1.net
スクーター一択だろ大型はボーっと眺めるものだ

740 :774RR:2024/02/26(月) 10:59:46.91 ID:v1mSiZAF.net
エキマニを耐熱バンテージで巻いてみれば?
遮熱効果はあったよクルマだけどね

741 :774RR:2024/02/26(月) 11:01:34.26 ID:SxCIUYLc.net
>>736
世の中にはメッシュパンツもいう便利なものがあってな

742 :774RR:2024/02/26(月) 11:06:23.24 ID:+YFqqER1.net
空冷なら熱こもって夏場はオーバーヒート心配しちゃうんだよねバンテージ

743 :774RR:2024/02/26(月) 11:57:53.46 ID:Xx/QjkgB.net
以外と知られてないんですけど夏は乗らないという選択肢があるんですよ

744 :774RR:2024/02/26(月) 12:15:56.03 ID:n6s/ObWg.net
>>741
メッシュパンツは熱風を防げないから逆効果だよ。隼なんかだと気をつけないと火傷寸前で足が真っ赤になってた。

745 :774RR:2024/02/26(月) 12:18:38.67 ID:k4F2QVD/.net
面倒くさい乗り物だわ だがそれがいい

746 :774RR:2024/02/26(月) 12:18:41.78 ID:nqOzuDjB.net
>>744
マジかよ後輩はそれでしのいでたかど暑さハンパないな
そーいや俺はリッターでも空冷ノンカウルしか乗ったことがないな
友人のRC30乗らせてもらったらキャンタマがゆで卵になっちゃう!
とは思ったが

747 :774RR:2024/02/26(月) 12:21:25.96 ID:1WnPJi/X.net
茹でキンタマは少子化をまねく要因になったしな

748 :774RR:2024/02/26(月) 12:24:19.11 ID:nqOzuDjB.net
>>747
バイクとロードバイク乗ってた
温泉巡りが好きで長風呂してた
センズリそれなりにしてた

と、種無しになりそうな事ばっかりしてたから、
結婚はできたけど小梨
検査はしたことないけど、多分すっからかんだったと思う

749 :774RR:2024/02/26(月) 20:08:40.39 ID:+HlBG1VQ.net
最近イッても我慢汁みたいなのしか出んわ

750 :774RR:2024/02/26(月) 20:09:41.00 ID:4Nu7WGVv.net
貧乏学生時代、暖房器具がコタツしかなくていつもコタツで寝てた
基本生でやってきたけど誰も妊娠させてない
そして嫁も妊娠しない

751 :774RR:2024/02/26(月) 20:14:11.13 ID:KFZX4Srv.net
>>744
ちなみに哺乳類はタマタマを外界近くに出して冷やしておかないと
種無しになってしまうが
鳥類はそれしなくても平気で、この謎はまだ解明されていない

752 :774RR:2024/02/26(月) 20:35:45.46 ID:plwf8N4X.net
650から160に乗り換えてしまった…
これからよろしくお願いします!

753 :774RR:2024/02/26(月) 20:38:28.11 ID:n6s/ObWg.net
>>751
隼の足が真っ赤になるのではなく俺のだよ。

754 :774RR:2024/02/26(月) 20:40:47.02 ID:NttZT1WI.net
>>746
シートヒーターと言ってくれ
春夏秋冬効きまくりだけど笑

755 :774RR:2024/02/26(月) 20:42:22.95 ID:hAUeMYYw.net
>>736
乗らない事

756 :774RR:2024/02/26(月) 20:42:27.02 ID:T8mOENiy.net
肝心の冬は効かないのよね。

757 :774RR:2024/02/26(月) 20:47:13.24 ID:NttZT1WI.net
俺のは冬でも効いてるけどなぁ
RC24の北米輸出仕様・・・不人気過ぎてパーツも苦しいw

758 :774RR:2024/02/26(月) 20:51:51.05 ID:T8mOENiy.net
>>757
俺のはMVagusta F4S
エンジンからシート下までの取り回しで冷えるからかな?

759 :774RR:2024/02/26(月) 21:04:56.38 ID:y79rt7R8.net
ラリーカーみたいに水メタノール噴射したら排気温度下がるのかな

760 :774RR:2024/02/26(月) 21:56:24.38 ID:YscuN2yo.net
ラリーカーは、インタークーラーに水噴射じゃないの。
航空機で水メタノール吹いたのは高空で水だけだと凍るからだったような
そもそも冷却のために水吹いたら、排気の温度は下がってもそのエネルギーを受けた水蒸気が発生するわけだが

761 :774RR:2024/02/26(月) 22:45:09.10 ID:I2TFRvQy.net
>>752
帰れ!
二度と来るな!

762 :774RR:2024/02/26(月) 22:54:30.07 ID:n6s/ObWg.net
自分に向けて噴射した方が効きそう

763 :774RR:2024/02/26(月) 23:01:44.86 ID:3w7Ls2hI.net
ラジエータを後ろにつけたら良いのに

764 :774RR:2024/02/26(月) 23:59:07.42 ID:NttZT1WI.net
>>758
VFR750は後ろのシリンダーの位置が・・・
F4Sって直列でしょ

765 :774RR:2024/02/27(火) 04:34:00.53 ID:Impl6DuD.net
BMWの空冷ボクサーは足元ポカポカの頭寒足熱
問題はやはり真夏も全開なこと

766 :774RR:2024/02/27(火) 08:50:33.76 ID:UwL/8sR7.net
R9Tに乗らせてもらったけど、ドカのリッター空冷Lツインに比べれば
高原の涼風のような快適さだったぞ

767 :774RR:2024/02/27(火) 09:25:48.11 ID:uWJUCeRq.net
>>764
V2のRC8Rも持ってるのだけど、こっちはケツより右足首が熱い。
F4は右足首すぐ横に排気管があるのに、そっちよりケツが熱い。
エアフローの違いなのかな?

768 :774RR:2024/02/27(火) 10:33:45.58 ID:WJISCGgB.net
ドカを普通のライディングパンツで攻めてたら内股が低温火傷した

769 :774RR:2024/02/27(火) 10:49:44.55 ID:+eMnIjQ5.net
ドカにはクシタニのエクスプローラージーンズを標準添付してほしい
デグナーのでもいいけど

770 :774RR:2024/02/27(火) 11:51:07.23 ID:cyBxusOe.net
>>749
スズキの2st乗ってたらガンマ汁出るよ

771 :774RR:2024/02/27(火) 12:18:29.86 ID:FVKvDAQ7.net
わーおもしろーい

772 :774RR:2024/02/27(火) 12:21:58.60 ID:+ck6Vl8M.net
ガンマ汁バースト

773 :774RR:2024/02/27(火) 12:29:12.72 ID:BCHSkufi.net
バイク女子はどうなるんだ

774 :774RR:2024/02/27(火) 12:34:01.05 ID:v82VDKer.net
ガンマン汁バースト

775 :774RR:2024/02/27(火) 18:40:20.06 ID:+F870UQE.net
油冷のくせに液冷ってコト?

776 :774RR:2024/02/27(火) 20:55:44.70 ID:Impl6DuD.net
潮冷

777 :774RR:2024/02/27(火) 21:02:01.90 ID:vx7nyKPz.net
幽霊のくせに絵綺麗ってことだよ。

778 :774RR:2024/02/27(火) 21:26:33.14 ID:hTCYA/Ze.net
今日はめっちゃ強風だったわ
春は風キツくて冷たくて花粉飛んでて乗れん

779 :774RR:2024/02/27(火) 21:41:08.49 ID:kyCuhD0a.net
強い冬型の天気が数日続くのは近年では珍しいな。

780 :774RR:2024/02/27(火) 22:06:45.37 ID:4SRMkwSz.net
こんな日に乗るやつは出禁

781 :774RR:2024/02/27(火) 22:31:53.24 ID:hTCYA/Ze.net
今日休みだったけど、バイクに乗りたいとは微塵も思わなかった
ありがとう風って感じ
10年前にリターンした時は雨でも真夏、真冬でもアドレナリン出まくりで乗ってた
まぁ初代PCXだったけどねw

782 :774RR:2024/02/27(火) 22:40:38.20 ID:TnAj874k.net
PCXはWRを輸出仕様と同じ重量にするだけで相当キビキビ走るで
何故かバイクブームのときにもなかったファイナルが6種類ぐらい選べるというぐらいアフターパーツすごくある

783 :774RR:2024/02/27(火) 22:57:22.05 ID:hTCYA/Ze.net
>>782
ありがとー
初代は加速騒音規制が今より厳しくて、オーバーパスとかでも失速して乗れたモノではなかった
で買って速攻、タイのトルクカムに変えて激変
けど風に弱い、小さいのでサーカスの熊状態なのが耐えれなくなって一年半で売った

784 :774RR:2024/02/28(水) 07:18:09.88 ID:s17OhreT.net
うーんスクーターはバイクと認められないワイがいる
ニーグリップは正義

785 :774RR:2024/02/28(水) 07:40:35.03 ID:wsN44PZU.net
ATが好きでMTは兄貴が乗ってたTZRと父親のカローラぐらいしか乗ったこと無い
自分は二輪も四輪もCVTのしか買ったことないわ
次はTMAXかフォルツァ750あたりが欲しい

786 :774RR:2024/02/28(水) 07:50:58.41 ID:DiXrXe8X.net
MTでキャブでツインでフルカウルじゃないとバイクと認めない!

787 :774RR:2024/02/28(水) 08:11:17.63 ID:fWCb0wsD.net
このスレ住民のキャブなんて詰まらせるだけだろ

788 :774RR:2024/02/28(水) 09:15:35.44 ID:r1oT8DDh.net
>>784
メーカーのホームページは同じバイクの扱いですが?

789 :774RR:2024/02/28(水) 09:27:23.38 ID:c1NKt6p/.net
ちゃんとガソリン抜いてバッテリーも外してるよ

790 :774RR:2024/02/28(水) 09:46:37.16 ID:s17OhreT.net
>>788
包丁と日本刀くらい違うものやで

同じ刃物だけどな

791 :774RR:2024/02/28(水) 09:50:55.98 ID:DiXrXe8X.net
新井薬師と新井薫子くらい違う

792 :774RR:2024/02/28(水) 10:04:04.10 ID:SHKQTdLb.net
「かとう あい」と「 あとう かい」くらい違う

793 :774RR:2024/02/28(水) 10:11:25.54 ID:r+6XT1xF.net
阿藤快はうまいものにはうまいと言い、まずいものにはたまらんですなぁ~と言ってるそうだw
テレビでも嘘はつけない性格だから

794 :774RR:2024/02/28(水) 10:52:06.11 ID:bqXrfnkW.net
スクーターに深く座るとシート前部を太ももで挟んでちょっとしたニーグリップ的なことは出来るよ。
ただこれをやると膝が外側に開くから、乗ったことないやつからヤンキーがイキってるのと一緒に見られそうだけど。

795 :774RR:2024/02/28(水) 11:08:32.51 ID:iSaPxQRS.net
スクーターはニーグリップしないでもテレっと乗れるスピードで乗るもの、
とわかれば非常に便利な道具

796 :774RR:2024/02/28(水) 11:10:30.35 ID:cBzmh2ie.net
なんだかなぁ

797 :774RR:2024/02/28(水) 11:12:10.09 ID:7WSdmbZ/.net
膝グリップだぞ

798 :774RR:2024/02/28(水) 11:18:27.43 ID:aQvPlRFY.net
風強すぎ、乗らない理由としては十分

799 :774RR:2024/02/28(水) 12:44:34.44 ID:pGf3mRGV.net
スクーターは足で尻をシートに押し付けて下半身を安定させる
クルーザータイプと同じ乗り方

800 :774RR:2024/02/28(水) 13:22:34.41 ID:hEfuX/0o.net
スクーターのタイプで方法は変わるからな。単にフロアの形状だけでもないし。

801 :774RR:2024/02/28(水) 19:41:53.87 ID:zysirwpc.net
お前ら乗るの面倒くせーのになにライディング談義してんだよ

802 :774RR:2024/02/28(水) 19:43:08.42 ID:xoWzszOg.net
ネットの世界に乗り出すのは面倒くさくないのさ

803 :774RR:2024/02/28(水) 19:45:18.59 ID:+26zRxp/.net
スクーターのクッションで尻が割れた話は聞かないよな
尻荷重だとあのぐらいウレタン厚くしないとだめなんだ、シートベースもプラスチックでたわむしよく出来てるよ

804 :774RR:2024/02/28(水) 19:47:06.15 ID:ZqROul2l.net
スクーターは大型バイクじゃないので面倒くさくない

805 :774RR:2024/02/28(水) 20:02:20.71 ID:J9xi7L37.net
スクーターの運転って難しいよね
特にアクセル操作が

806 :774RR:2024/02/28(水) 20:15:29.01 ID:8TvSnQ/j.net
MTのほうがシビアで難しくね
ちょっと開けたらドンと加速して戻すとガツンとエンブレでちんこタンクしてお腹痛くなる

807 :774RR:2024/02/28(水) 20:28:41.58 ID:p+40+oLU.net
>>806
スロットル操作雑すぎん?

808 :774RR:2024/02/28(水) 20:39:42.35 ID:K69Cb/hu.net
>>804
TMAXか銀翼乗ってから出直せ

809 :774RR:2024/02/28(水) 21:05:31.91 ID:o9q/HvBM.net
ビグスクは投げ出してステップ先端に当てた足とシートコブに当てたお尻で突っ張った姿勢が一番安定する
まぁ何だかなぁって姿勢ではある

810 :774RR:2024/02/28(水) 21:08:17.69 ID:DiXrXe8X.net
DQNのラッコ乗りと言われてたね

811 :774RR:2024/02/29(木) 00:39:14.95 ID:aqXuHGDn.net
難しいと言えばカブでブリッピングシフトダウン
上手くやれば可能ってのは分かったけど出来なかったな、、

812 :774RR:2024/02/29(木) 06:18:27.62 ID:zgwRYsZR.net
>>811
んなもん慣れだ慣れ

813 :774RR:2024/02/29(木) 06:37:54.74 ID:wr16cSe+.net
カブのクラッチも年式によってどんどん改良されてるんじゃないの?

814 :774RR:2024/02/29(木) 08:08:03.52 ID:F4FKCDOq.net
>>811
新車?

815 :774RR:2024/02/29(木) 08:42:17.13 ID:eemtrsUp.net
>>811
16年乗ってるけど最初の2年位出来なかったのを思い出した
慣れだよ慣れ

816 :774RR:2024/02/29(木) 10:51:00.16 ID:coMs+jZP.net
>>811
新聞屋はいつまで経ってもガチャンってやってるし

817 :774RR:2024/02/29(木) 10:58:09.96 ID:huA1Ppb7.net
都内の新聞屋見てるとスクーターの状態は酷いもんだな
カブもあんま良くない、持ち込みなのか個人割当なのか知らんが2ストバーディ乗ってる人は運転が丁寧

818 :774RR:2024/02/29(木) 11:01:16.73 ID:s8LJTQVf.net
新聞がオワコンなので、もはや整備等に金など掛ける余裕など無いわな。

819 :774RR:2024/02/29(木) 12:24:41.21 ID:guxmJxNZ.net
ロータリーミッション嫌い
ロングでカブ乗った後にリターン式のでギア上げようとしたら下がったことが
あってメッチャ焦ったわ

820 :774RR:2024/02/29(木) 13:23:00.64 ID:Bz597kxA.net
工事現場に激突しませんでしたか?

821 :774RR:2024/02/29(木) 13:39:11.31 ID:hlcPolIM.net
>>819
リターンを逆シフトにしちゃえ

822 :774RR:2024/02/29(木) 14:07:32.49 ID:iJ7Ql40R.net
>>820
なまら怖かったわ

823 :774RR:2024/02/29(木) 15:14:04.72 ID:HE1j+f9A.net
生は怖かっただと?

824 :774RR:2024/02/29(木) 17:56:51.22 ID:QyKHCFAE.net
インターネット老人会なのに水曜どうでしょうが通じないとか

825 :774RR:2024/02/29(木) 20:09:45.29 ID:FssbV5gD.net
カブ系はワンウェイバルブ入れたらブリッピングも楽だし
メンテさえすれば危険はない

826 :774RR:2024/02/29(木) 20:10:43.24 ID:Mube0an6.net
だるま屋ウィリー 懐かしい

827 :774RR:2024/02/29(木) 20:46:34.65 ID:jepqlOll.net
>>819
慣れだろ慣れ
いやわりとマジで慣れだと思うぞ

828 :774RR:2024/02/29(木) 21:05:16.28 ID:zSdL9Vzd.net
>>819
今のカブは走行中に4速→1速には入らんだろ

829 :774RR:2024/02/29(木) 21:16:37.07 ID:gvrH2Yl/.net
今日は雨ふりそうだったから、その前に大型引っ張り出して近くのお寺の参道回って車ディーラーに行った。
知らない内にバイク置き場ができてた。

830 :774RR:2024/02/29(木) 21:58:15.64 ID:4Yfg0PYe.net
>>827
>>828
書き方悪くてわかりづらいけど
カブに慣れた後で乗った大型で3→4のつもりが3→2になってホンマに焦ったんよ
ぼけっと乗ってたんかなあ

831 :774RR:2024/02/29(木) 22:15:59.59 ID:cWfKvCBI.net
昔あったオフロードバイク雑誌主催のエンデューロレースにカブクラスってのあって超絶速い人いたの思い出した
周りから焚き付けられて挑戦したけど一度も勝てなかったな笑、異様にコーナーの通過スピードが速くてなかなか前に出ることも出来なかったよ

832 :774RR:2024/02/29(木) 23:55:48.78 ID:zSdL9Vzd.net
>>830
俺もカブと大型乗ってるけど、疲れてるとあるなそういうことも

833 :774RR:2024/03/01(金) 06:00:55.24 ID:2pteyATZ.net
右シフトのトライアンフと左シフトのBMW乗ってるとブレーキかけるつもりでチェンジしたり、チェンジするつもりでブレーキかけたりする

834 :774RR:2024/03/01(金) 12:30:36.47 ID:MIhftObA.net
右シフトなんてあるの?
確実に脳がバグるわ

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200