2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart166

1 :774RR:2024/01/15(月) 10:28:32.82 ID:oshKywKo.net
前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701162475/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698850248/


大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1691103762/

292 :774RR:2024/02/05(月) 22:17:43.87 ID:Acp/Z7Qq.net
今週は乗ろうと思ってたのに大雪じゃ乗れないなぁ

293 :774RR:2024/02/05(月) 22:23:36.91 ID:yb4EF9pP.net
>>291
最後に処刑される、と

294 :774RR:2024/02/06(火) 03:14:20.70 ID:5PzzCfAF.net
>>284
「CB感。」かな

295 :774RR:2024/02/06(火) 05:30:47.07 ID:Yn/Oi58C.net
車は自動運転でいいけど、バイクが自動運転になったら
もう乗らんと思う

296 :774RR:2024/02/06(火) 05:45:58.90 ID:bYoiXSX+.net
自動車なのに自動化が進むほど嫌なら逆に自転車は脳汁が止まらないわけだな

297 :774RR:2024/02/06(火) 06:41:59.35 ID:GWnIs8rn.net
それは比較になってないぞ
自転車が自動化したら乗るか乗らないかなら比較できる

298 :774RR:2024/02/06(火) 06:55:09.28 ID:5PzzCfAF.net
自動運転の「自動」
自動車の「自動」
字は同じなのにその意味合いは違う
ニホンゴムズカシイデスネ

299 :774RR:2024/02/06(火) 07:00:30.38 ID:VCNAV/tu.net
電チャリはセミオートマチック?ハイブリッド?

300 :774RR:2024/02/06(火) 12:08:53.80 ID:YzBSrd/u.net
来世なんてない。
人生乗れるうちに乗っておかないと、乗れなくなってから後悔するぞ

301 :774RR:2024/02/06(火) 12:18:14.94 ID:oIep+AbT.net
どっかのスレでなるほどなあ、と思ったのは、
全身麻酔でオチていく感覚は、あれは臨死体験に近いのでは?て読んで、
まあそういうのなら死も悪くないなと思った

まだまだ死にたくは無いけど死への恐怖はかなり軽減されるというか

302 :774RR:2024/02/06(火) 12:49:51.37 ID:hY2Do09D.net
死んだら幽霊になって通常では入れないところや行けないところへ自由に行けるようになるはず。捨てるものもあるが得るものも大きいとちょっと期待している。

303 :774RR:2024/02/06(火) 12:53:05.54 ID:otoevaKa.net
地球が消滅しても幽霊とか残ってるんかな

304 :774RR:2024/02/06(火) 15:20:56.95 ID:1p76hgVk.net
童貞が夢見るのと同じだろ
幽霊になってみたらこんなもんかとなる
苦しんだ末の煩悩があるからこそ幽霊となるならほとんどの場合虚しさのみだろうね
まさに仏教の世界だ

305 :774RR:2024/02/06(火) 15:34:00.09 ID:GWnIs8rn.net
>>304
成仏してくれ

306 :774RR:2024/02/06(火) 15:55:09.05 ID:idR2KYBU.net
>>287
俺行こうか
たぶん5秒位で起こせるよ
土に帰りそうなやつだと時間掛かるけど

307 :774RR:2024/02/06(火) 16:00:10.14 ID:YzBSrd/u.net
頼むから起こさないでくれ
死ぬほど疲れてる

308 :774RR:2024/02/06(火) 16:04:50.85 ID:nOmfhMWa.net
僕は死にましぇ〜ん

309 :774RR:2024/02/06(火) 16:07:33.88 ID:zV5kRlwH.net
バイクも人間と同じで働きたくないんだよ
自立しないのも、スキあらば横になって寝てたいんだようんちゃらかんちゃら

310 :774RR:2024/02/07(水) 04:46:15.65 ID:MJQJcXuM.net
使いもしない工具ばかりが増えていく

311 :774RR:2024/02/07(水) 05:00:39.83 ID:VBngdexa.net
使わない脂肪といい男は貯蓄が好きだよな

312 :774RR:2024/02/07(水) 06:42:29.93 ID:bFLDlN2t.net
髪だけは減少するんだが

313 :774RR:2024/02/07(水) 07:38:06.80 ID:PGD/I+Pz.net
言えてる
インパクトドライバーなんて一回使ったきりだもんなぁ

314 :774RR:2024/02/07(水) 07:58:38.78 ID:SA2+6wj3.net
ハイコーキのエアダスターってのを最近買ったんだが
なかなか良い。缶のやつはもったいないしね。
まあ元とるには40缶分くらい使わないとアレだが

315 :774RR:2024/02/07(水) 08:30:39.49 ID:MJQJcXuM.net
掃除にも使えるし。。。

316 :774RR:2024/02/07(水) 09:58:13.47 ID:XclD2xjI.net
俺もDIY作業用に買ったのだがかなりパワーあるから洗車後の水滴飛ばしにも余裕で使えて便利だ。ただバッテリーは意外にすぐ無くなるね。
おかげでコンプレッサーは塗装やタイヤ空気入れ程度で殆ど使わなくなった。

317 :774RR:2024/02/07(水) 10:15:57.50 ID:SblFSJsA.net
既に持ってるはずなんだけど見つからなくてまた買う工具が多い

318 :774RR:2024/02/07(水) 13:42:57.76 ID:a1ikusI0.net
おじいちゃんご飯食べたばっかりでしょ

319 :774RR:2024/02/07(水) 14:42:41.43 ID:SVvJDQ/X.net
そう整理整頓が得意な方では無いけど工具はしっかり管理してるな
使ったら綺麗にしてちゃんと定位置にしまってる
変態と言われるがなんか工具とか好き?なんだよな

320 :774RR:2024/02/07(水) 14:57:05.02 ID:eT76+kuT.net
>>319
工具は整理整頓してたら、作業効率がぐっとあがる
工具探してる時間は無駄だから

なので腕の良いメカがいる店は工具が綺麗に整理整頓されてる

赤いキャビネットに工具入れて整理するのは憧れるなあ

321 :774RR:2024/02/07(水) 15:52:30.54 ID:JpP/+H9f.net
工具の仕舞い方は人間性が出るよな

カーショップで働いてた頃
店工具が乱雑で紛失も多かったので
ミーティングの時に話し合って
「使った後は必ず元の位置に」...と
決めた次の日に工具を出しっぱに
してたのが店長だった時には
後ろから蹴ってやろうかと思ったわ

322 :774RR:2024/02/07(水) 16:12:35.13 ID:K2RSwd94.net
店長「元の位置に戻すのが非常に面倒くさい」

323 :774RR:2024/02/07(水) 16:23:38.66 ID:Yqp2k8YY.net
よう店長なれたな

324 :774RR:2024/02/07(水) 16:33:47.87 ID:JpP/+H9f.net
数年後に失脚して
俺と店長交代したわ

325 :774RR:2024/02/07(水) 17:05:55.82 ID:bXGyrbv0.net
>>318
ご飯は昨日食べたでしょ!

326 :774RR:2024/02/07(水) 17:07:23.44 ID:m7tJkBNR.net
>>324
それで潰れて昼間から5ちゃんかw

327 :774RR:2024/02/07(水) 17:08:52.49 ID:17kw/YwW.net
まぁまぁ
muqueでも聞いておちけつ

328 :774RR:2024/02/07(水) 23:31:05.43 ID:FDD9GRBj.net
なんか最近乗る気がモリモリ湧いてきて凄い
このスレからもついに卒業か…

329 :774RR:2024/02/08(木) 05:38:23.92 ID:P/si+3H3.net
まだまだ寒いっす

330 :774RR:2024/02/08(木) 11:10:49.37 ID:jt5k+AU/.net
>>328
と思いつつ、気がつけば数年経ってしまうんだな

331 :774RR:2024/02/08(木) 11:55:09.00 ID:C0fcI/eL.net
2月にしては乗れる方
暑いよりは全然乗れる
でも結局準備がだるい

332 :774RR:2024/02/08(木) 13:44:17.43 ID:yZfW8UOm.net
確かに、去年の8-9月の超激アツよりは今日の方がまだまし

333 :774RR:2024/02/08(木) 19:03:05.51 ID:wvmDN0K5.net
乗る気はあるんだが・・・コロナが憎い

334 :774RR:2024/02/08(木) 19:47:31.79 ID:BD3eTlj5.net
乗る気があるのと実際乗るのは別だからな

335 :774RR:2024/02/08(木) 19:49:52.39 ID:nwLwAPEr.net
性欲があるから自分磨いて女の子にアプローチするかと言ったら大体の人は自分で弄って満足してるしな

336 :774RR:2024/02/08(木) 20:00:57.69 ID:MJiduj2L.net
だって無理くりアプローチしてお情けエッチするより、懐かれてイチャコラエッチする方が気持ち良いもん

337 :774RR:2024/02/08(木) 20:04:57.03 ID:3YAUyAYx.net
右手の方が懐くけどツンデレな左手も悪くない

338 :774RR:2024/02/08(木) 20:32:27.23 ID:BBW5sDtq.net
高度なAIを搭載したガイノイドの出現で人類は滅ぶと思うw

339 :774RR:2024/02/08(木) 21:10:31.96 ID:f54Lx4A1.net
行為中に顔面のメンテナンスハッチがフルオープンして目玉とか歯茎が丸見えになったら嫌だ

340 :774RR:2024/02/08(木) 21:55:58.15 ID:tlxcjz52.net
>>338
まるち開発したら人類滅ぶわけだ

341 :774RR:2024/02/09(金) 02:35:27.45 ID:/JZ1h11X.net
世代が分かるな、自分はちぃ世代

342 :774RR:2024/02/09(金) 22:13:34.52 ID:ymJdKF1b.net
3連休以降だいぶ気温があがりバイク日和になるみたいだな

343 :774RR:2024/02/09(金) 22:16:26.72 ID:8/G/puP6.net
そうか、三連休はまだ乗る時期じゃないか。残念だ、ああ残念だ。

344 :774RR:2024/02/09(金) 23:11:27.93 ID:8hrhlttt.net
松尾芭蕉かよ

345 :774RR:2024/02/09(金) 23:21:51.76 ID:8/G/puP6.net
チャンカチャカ芭蕉かと思ったら~田原坊でした~チクショー!

346 :774RR:2024/02/10(土) 02:01:31.90 ID:4G2heAJa.net
・・風景のあまりの美しさに句を詠めなかった

って、やっぱり天才は違うな

347 :774RR:2024/02/10(土) 02:23:11.93 ID:rTNGCsTY.net
・・あまりの寒さにバイクに乗れなかった。

むむむ、通じるものがあるな。

348 :774RR:2024/02/10(土) 04:44:04.63 ID:p5LTfh5y.net
寒すぎてバイクに乗れず2ちゃんねる

349 :774RR:2024/02/10(土) 04:56:40.30 ID:TrDMc1oW.net
5ちゃんと勉強を交互に

350 :774RR:2024/02/10(土) 09:10:41.59 ID:SjuzPRkZ.net
仮面ライダーのように瞬時に衣替え出来たら今日ぐらいの気候なら乗るかもしれないなぁ

351 :774RR:2024/02/10(土) 09:22:20.63 ID:tI1BkLDF.net
そのプロセスは0.05秒

352 :774RR:2024/02/10(土) 09:41:57.69 ID:WQQKG624.net
ああ初霜や初霜や初霜や
出口のスロープで転ぶ

353 :774RR:2024/02/10(土) 12:54:31.23 ID:bd97L4R6.net
大型バイクに乗ることに億劫な皆さんが
バイクに乗ることが大好きだった、あのトキメキを思い出せますように。

ttps://www.youtube.com/watch?v=7woxWVSCIc0
汚れた英雄(Riding High)

Riding High〜! Riding High~! ♪(笑)

354 :774RR:2024/02/10(土) 14:00:19.12 ID:QDCqzOeq.net
>>353
懐かしや

355 :774RR:2024/02/10(土) 14:27:46.14 ID:kdhkYLy3.net
あの当時のオンボード映像がどんなカメラだったのか気になる

356 :774RR:2024/02/10(土) 14:42:34.25 ID:OI1ZeSId.net
フィルムだからな
相当ゴツいぞ

357 :774RR:2024/02/10(土) 15:05:00.73 ID:rLF29BN2.net
なんか一般道でも馬鹿な事してた過去を思い出しちまった
ウォークマンで聴きながらVFR750をそうかぁ〜と内緒な速度で走ってた馬鹿すぎた自分を・・・

358 :774RR:2024/02/10(土) 15:50:17.65 ID:CWA6Hukj.net
>>348
58点
>>352
12点

359 :774RR:2024/02/10(土) 15:57:03.76 ID:TeWNAEa7.net
>>358
ロボコン0点

360 :774RR:2024/02/10(土) 15:58:34.29 ID:yNpj9WFb.net
>>359
ガッツ先生採点辛いですよ

361 :774RR:2024/02/10(土) 16:02:48.97 ID:Sfeb5YZO.net
グレンダイザーみたいなまたがったらそのまま出口にGO!みたいな車庫さえあればなあ
今マンションの駐輪場だから3回切り返さないと出せないんだよ

362 :774RR:2024/02/10(土) 16:04:55.33 ID:OI1ZeSId.net
>>360
これが正常動作でしょ

ついでに"ガンツ先生"な

363 :774RR:2024/02/10(土) 16:11:36.10 ID:rLF29BN2.net
ちょっとは乗れや・・・カッと思ったがそれだとスレの主旨にそぐわないか笑
その辺までのスーパーにって時は俺も80や250のオフ車だからなんとも言えないけど

364 :774RR:2024/02/10(土) 16:32:26.12 ID:MBdZkr/W.net
誰かバイクムーバー使用してる? 車庫が狭くて出す時に切返し6-7回必要で大変すぎるからムーバーを検討している

本当はタ゛イナモトがすごく良いけど残念にもFJRは対応していない、後輪のシャフトの穴に挿して持ち上げる仕様
https://www.youtube.com/watch?v=Nw07YkJodfc

Acebike製の↓を購入検討中、側面から両輪の下に差し込んで持ち上げる仕様、コンパクトに畳んで収納できる。日本代理店経由か海外直接購入
https://www.youtube.com/watch?v=fYAljPXPduk

縦一本のレールに正面から載せるのもあるけど側面から差し込める↑の方が楽そう
https://www.youtube.com/watch?v=ROSkFqu2-JI

365 :774RR:2024/02/10(土) 16:36:57.79 ID:MBdZkr/W.net
訂正
ダイナモトは穴に差込むタイプとスイングアームの下側辺りに引っ掛けるのがあるけど
自分のバイク(Yamaha)は対応していななかった、Yahamaだと R1 R6 MT900 とかその辺りしか対応していない模様

366 :774RR:2024/02/10(土) 16:54:18.55 ID:bl8Rosz+.net
>>361
滝の裏から飛び出す気か

367 :774RR:2024/02/10(土) 17:27:38.13 ID:fKUi+V0I.net
欲しいな 欲しいな ダイナモト

368 :774RR:2024/02/10(土) 20:12:24.73 ID:nHjGJ4F5.net
発進シークエンスは男の夢
https://youtu.be/PKdPseDKN1I

369 :774RR:2024/02/10(土) 20:59:54.70 ID:p5LTfh5y.net
三連休寒さに負けて2ちゃんねる

370 :774RR:2024/02/10(土) 22:13:51.47 ID:SjuzPRkZ.net
寒暖や盗難、衝撃から守るバリアが出来れば全て解決すると思うんだ

371 :774RR:2024/02/11(日) 07:50:06.06 ID:IxmHHirg.net
パリーン

372 :774RR:2024/02/11(日) 08:25:48.59 ID:GmJgEHci.net
ハゲには守るものが無いから強いぜ

373 :774RR:2024/02/11(日) 08:28:36.41 ID:VViErtZU.net
光学迷彩でハゲ隠し

374 :774RR:2024/02/11(日) 10:19:47.87 ID:lv1uIfhZ.net
>>364
ガレージがどのくらい狭いかにもよるけどバイクを方向転換させるだけならバイクムーバーのほうが手軽でいいと思う

多分ダイナモトとかもそうだろうけど段差に死ぬほど弱い(0.5mmのコンパネ乗り越えれない)からそこは気をつけたほうがいい

375 :774RR:2024/02/11(日) 10:34:52.88 ID:VViErtZU.net
バイクムーバーに載せるのが面倒臭い

376 :774RR:2024/02/11(日) 10:54:22.69 ID:P1TknEAU.net
サイドスタンドからの180°ターン

377 :774RR:2024/02/11(日) 11:41:17.44 ID:uRD8GbZl.net
出し入れの時はバンドル外して後ろに付けてバックギアもあると色々解決できそう。

378 :774RR:2024/02/11(日) 12:07:21.98 ID:3Ohy5Dgn.net
愛車ぐらいお姫様抱っこに決まってるだろ

379 :774RR:2024/02/11(日) 12:18:45.30 ID:DSC6kMSP.net
へんぴ
【辺鄙】
《名ノナ》
中心地から離れて開けていないこと。かたいなか。

380 :774RR:2024/02/11(日) 12:19:17.81 ID:DSC6kMSP.net
あ、誤爆です。すんません

381 :774RR:2024/02/11(日) 13:22:44.26 ID:rM94vVy4.net
バイクムーバー使ってるよ
慣れると自由自在にバイクを動かせるから
ガレージの隅っこに押し込みやすくて助かる

サイドスタンドムーバーは絶対に揃えた方が良いよ

382 :774RR:2024/02/11(日) 13:43:05.67 ID:OYICvhVU.net
>>376
ドカでそれやるとフレームが終わる

383 :774RR:2024/02/11(日) 15:49:32.61 ID:2e39jS2c.net
>>382
サイドスタンドの取付ボルトもしょっちゅう緩んでるしな、あそこのバイク

384 :774RR:2024/02/11(日) 18:06:35.16 ID:zKboiZp5.net
ツアラーだからメインスタンドターン

385 :774RR:2024/02/11(日) 20:02:55.45 ID:z7mIxDFI.net
クルマにも可変するバイクがあればなぁ
ゲッター光線当てれば出きると思う

386 :774RR:2024/02/11(日) 20:05:18.67 ID:VViErtZU.net
カプセル怪獣みたいに携行できれば良い。

387 :774RR:2024/02/11(日) 20:23:49.10 ID:vEKqxmNy.net
>>381
押し込みやすいということは泥棒もパクりやすい、ということで。

388 :774RR:2024/02/11(日) 20:38:38.67 ID:WJlyBs3b.net
車両本体ごとやられたのは一台か
学生の頃に住んでたボロアパートの前にカバー掛けて止めてあったバイクが翌日なんか小さくなってるってのもあったけど
そう台数ない不人気車だったから見つけた瞬間ボコボコにしてやると思いつつもう30年・・・ホイールを綺麗に持っていきやがって、ちゃんと下にビールケースかまして本体に影響無いようにまでしやがって笑

389 :381:2024/02/12(月) 04:41:46.01 ID:esUrn0TC.net
>>387
セコム、カメラ、警告灯、犬を掻い潜ってガレージに入られたら何をしても無力かと

390 :774RR:2024/02/12(月) 05:21:50.30 ID:gJKQYDZc.net
来るぞ・・・明日からから春が来るぞ・・・

391 :774RR:2024/02/12(月) 07:02:47.67 ID:GV2XxfjA.net
あははうふふえへへのおほほで脱糞だ(春)

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200