2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart166

1 :774RR:2024/01/15(月) 10:28:32.82 ID:oshKywKo.net
前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701162475/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698850248/


大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1691103762/

13 :774RR:2024/01/15(月) 18:11:06.51 ID:YLcV0qbv.net
腹肉が邪魔でふせられんブー

14 :774RR:2024/01/15(月) 18:18:54.35 ID:GnistM//.net
>>12
お友達になれるかも笑
保土ヶ谷PAでお会いしましょう

15 :774RR:2024/01/15(月) 19:22:12.26 ID:haFpgcc7.net
>>13
おホモ達になれるかも(笑)
サウナでお会いしましょう

16 :774RR:2024/01/15(月) 20:38:58.88 ID:FLU8iMxC.net
モンキー買ってもいいですか?

17 :774RR:2024/01/15(月) 21:07:19.75 ID:8dNLDms9.net
ダメだ、鳩サブレーにしろ

18 :774RR:2024/01/15(月) 23:50:13.46 ID:g54iAxsX.net
新スレチェックするのも面倒くさい

19 :774RR:2024/01/16(火) 05:24:53.77 ID:jJg5+d34.net
>>17
草加せんべい しらこばと付きじゃダメ?

20 :774RR:2024/01/16(火) 09:28:00.51 ID:wv6MTr1J.net
寒すぎるから早く春来てくれ!ここに春の妖精さん居ませんか

21 :774RR:2024/01/16(火) 10:11:14.08 ID:vyoHmnL+.net
メイドがウェアを着せてくれて執事がバイク暖気して入り口で待機してくれてら乗ってもいい

22 :774RR:2024/01/16(火) 10:15:37.08 ID:4DzvFZtw.net
>>21
カリオストロ伯爵みたいだな

23 :774RR:2024/01/16(火) 10:29:19.18 ID:wv6MTr1J.net
執事が暖気ついでに先にまたがってシート温めてたら温もりが気持ち悪くて怒るでしょ?
やっぱり全員メイドがいいと思う

24 :774RR:2024/01/16(火) 11:43:30.78 ID:jJg5+d34.net
>>22
あんな感じでウェアの脱着出来るならもっと乗るかもしれん

25 :774RR:2024/01/16(火) 11:46:08.84 ID:k05phPCs.net
異世界に転生したらレベル上げて毎日バイクに乗るんだけどな。

26 :774RR:2024/01/16(火) 16:29:54.86 ID:o61ZkG/T.net
>>20
花粉「やあ」

27 :774RR:2024/01/16(火) 21:48:07.03 ID:BlKeI78V.net
花粉症じゃなくてほんと良かったと思ってる
まぁいつ発症するかわからんがな...

28 :774RR:2024/01/16(火) 22:22:40.98 ID:zpivK1FB.net
ビタミンDとるかよく日光浴しとき

29 :774RR:2024/01/16(火) 22:38:03.38 ID:6S+OHoUD.net
>>27
ハゲてるだけでよかったな

30 :774RR:2024/01/16(火) 22:54:45.53 ID:9+kJPJYI.net
来月から原付通勤却下されたから電車通勤だわ。。
都内激混み路線だから捕まらないように細心の注意が必要だな

31 :774RR:2024/01/16(火) 22:56:31.17 ID:WIEI9isB.net
ハゲとデブ(特に小太り)は捕まりやすい
ニュース見てる限り清潔イケメン細マッチョが捕まるってことはあまりない

32 :774RR:2024/01/16(火) 23:17:25.08 ID:wv6MTr1J.net
匂いを嗅ぐだけで逮捕されるから気をつけてな

33 :774RR:2024/01/16(火) 23:22:41.81 ID:vTprGpL2.net
痴漢の被害を装って揺すってくる女ってリスク高くね?
男からしたら性犯罪でっちあげられて社会的に抹殺されるのも、その女をその場で殺して刑務所行くのも変わらんと思うんだ
特に独身で守るものがない人は無敵の人だから特に返り討ちで殺されると思うんだ

34 :774RR:2024/01/16(火) 23:26:00.46 ID:GIFElMOQ.net
でっち上げ系は男とペアじゃね?

35 :774RR:2024/01/17(水) 03:08:58.46 ID:jnQjY20s.net
>>23
信長は気持ちわるくなかったんかなと、いつも思う

36 :774RR:2024/01/17(水) 07:07:58.83 ID:UCe7z7nt.net
最近、爆音マフラー付けた旧車で通勤する奴がいて困る
近所から苦情がきたら政府認証品付けてるこっちもとばっちりくらいそう

37 :774RR:2024/01/17(水) 08:18:22.84 ID:DxRx26ut.net
>>36
そうなるとバイク通勤有志で委員会でも立ち上げて活動しないと、いつかは規制や禁止なんてことになるよな。
必ずお調子者がルールを勝手に拡大解釈して悪目立ちして、結果みんなが迷惑するんだよ。
日本の村社会や相互監視は批判されがちだけど、自重や程々にする事が苦手な国民性には必要なシステムなんだろうな。

38 :774RR:2024/01/17(水) 08:21:33.56 ID:HGvel9P9.net
キミらが典型的な狭量なムラ社会の人だけどね

39 :774RR:2024/01/17(水) 08:43:20.72 ID:mT0Lq8GH.net
既に少し花粉っぽい
暖かいから飛んでるじゃないか?

40 :774RR:2024/01/17(水) 08:44:11.82 ID:iQ2DXUTo.net
飛んでるね
そろそろ耳鼻科行くわ

41 :774RR:2024/01/17(水) 09:41:20.59 ID:+HyhvRsz.net
よく日光浴しとき
ビタミンDが大事と聞いて去年はできるだけ毎日10分日光浴したら外出時にティッシュ持ち運ばなくてもいいぐらいに改善した

42 :774RR:2024/01/17(水) 09:53:34.61 ID:jOfn94TA.net
花粉ぶんぶんよ
今年は早いな

43 :774RR:2024/01/17(水) 10:53:49.72 ID:qz06vzZD.net
車検に預けるために大型で出勤したら、やっぱ良いな
スムーズだし、安定してるし、サクッと追い越せるし、バイパス100(ジンバブエドル)巡航余裕だし
さあ
車検戻りも乗るぞ!

44 :774RR:2024/01/17(水) 11:28:28.28 ID:IywoCSth.net
そんな感じだと次に乗るのは次の車検のときかもな。

45 :774RR:2024/01/17(水) 12:40:31.09 ID:tA8bgUv3.net
バッテリーあがりやガソリンが腐るのは心配だけど、それとのるのは別の話

46 :774RR:2024/01/17(水) 12:56:54.01 ID:qz06vzZD.net
バッテリーは何度もピンチになったけど、押し掛けで何とかなるからな
サクッと掛かるFI様様
今朝のFIエラー表示はちょいビビったけど、キーオフから深呼吸してキーオンしたら無事だったw

47 :774RR:2024/01/17(水) 19:28:36.71 ID:yhcQE6kZ.net
充電器買ったけどカバーめくるのがめんどくさい

48 :774RR:2024/01/18(木) 11:48:50.05 ID:vPh+t+tm.net
俺はカバーやロック、プロテクターなんかは苦じゃないんだけど
フルフェイス+メガネのわずらわしさが嫌い

他は乗り出すまでが面倒なだけだけど
メガネに関しては降りる度にだからもうシステムヘルメット買おう

49 :774RR:2024/01/18(木) 12:39:59.68 ID:QQH/Niyb.net
>>48
そこでジェットですよ
な~に、事故らなければどうという事はない(本末転倒)

50 :774RR:2024/01/18(木) 13:11:12.19 ID:QpmFSFqb.net
>>48
ツーリング用にコンタクト着用オススメ
コンタクトそのものに慣れるまでアレだが...

51 :774RR:2024/01/18(木) 13:18:51.07 ID:LrmCy9tE.net
>>49
ジェットも考えたけどインカムが収納出来た方がいいかなと

>>50
コンタクトで乗ってたけど一回外れて凄く危ない目にあってからバイクの時はメガネに

52 :774RR:2024/01/18(木) 13:29:15.65 ID:xdfyjaSY.net
俺はバイクのときだけコンタクト(ワンデー)
前までスノボやるときだけコンタクトだったから付けるのは別に手間ではないし、予備のコンタクトとメガネもバッグに放り込んでるから外れても別に大丈夫

53 :774RR:2024/01/18(木) 13:32:53.21 ID:4P3FGZzt.net
シールド上げたらコンタクトがズレて死にそうになった思い出

54 :774RR:2024/01/18(木) 14:03:57.14 ID:P6rRtHBL.net
レーシックを本気で考えた事ある
まだ踏ん切りつかないから👓かけてるけど

55 :774RR:2024/01/18(木) 14:09:16.57 ID:djxMcISF.net
目のOPは失敗したときのリスクが高すぎる
眩しいとかピントが合わなくなるだとかそういう状態だとまともに生活できないからな
震災で家が3度傾いただけで酔っちゃって駄目みたいなああ言うのが一生続く

56 :774RR:2024/01/18(木) 14:23:06.49 ID:8vZ4VYZx.net
>>54
俺はレーシックして15年くらい経つけど、やって本当に良かったと思う
メガネ・コンタクトの煩わしさから15年毎日24時間開放されたんだから
この先後遺症が少々出ようが、後悔はないな
最近老眼は酷いけど(レーシックは老眼を自覚しやすい)

57 :774RR:2024/01/18(木) 14:25:08.05 ID:jTuNTLWE.net
>>54
今はレーシックより、レンズ入れる奴じゃね?

58 :774RR:2024/01/18(木) 14:33:18.17 ID:w/7/VM4P.net
目が良くなってもバイクも乗らないしAVと5ちゃんしかやらないんじゃ

59 :774RR:2024/01/18(木) 14:36:22.27 ID:9jRUvMhF.net
面倒ごとの一つが減るから目が良くなる前よりは乗るようになる
年1乗ってたのが10年に一度くらい2回乗るようになるとか

60 :774RR:2024/01/18(木) 14:37:54.65 ID:LrmCy9tE.net
>>59
誤差がミクロ過ぎる・・・

61 :774RR:2024/01/18(木) 14:38:29.46 ID:gIEpyu6q.net
美女の鼻毛まで見えるようになって賢者になるかもしれん

62 :774RR:2024/01/18(木) 14:42:27.53 ID:pbnHU82c.net
>>61
朝起きて壁かけてる時計の秒針がハッキリ見えた時は感動した
そして風呂に入って鏡に映ってるだらしのない体を見て絶望した

63 :774RR:2024/01/18(木) 15:26:47.62 ID:xfGe3OYj.net
Z世代の9割は細マッチョに憧れてるって言うからな

64 :774RR:2024/01/18(木) 18:47:34.59 ID:UU1JgSe5.net
バイク乗るときだけワンデー派だが、
インナーシールド系ヘルメットしか選ばなくなった

65 :774RR:2024/01/18(木) 18:47:54.73 ID:T4dN1FJU.net
結局年をとると老眼になるからな。
老眼ってのは焦点距離を変更するのが困難になる現象。
一般的には近くが見えにくくなるが、近眼の場合は近くは見えて遠くが見えないままになる。
おれはもともと近眼だからバイクに乗るときはメガネだけど、PC使ったり読み書きのときは老眼鏡要らない。

66 :774RR:2024/01/18(木) 19:40:31.84 ID:CZGj4dK0.net
フルフェイスのために(といいつつなんか色気付いて)ワンデーを使ってた時期があるけど、
なんかいつまでたっても充血酷くてしんどいし、俺の乱視が酷すぎてコンタクトの補正キャパオーバーらしくて、
コンタクトの利点を見いだせないまま結局使うのやめちゃった。
今はフルフェイスの時は専用メガネ(SSたから前傾姿勢で最適化)で快適になった

67 :774RR:2024/01/18(木) 20:08:02.52 ID:N4jgl2VL.net
俺は後遺症怖いからオルソケラトロジーやってる
夜面倒だけど裸眼で見えると楽

68 :774RR:2024/01/18(木) 20:33:53.64 ID:upfuaBx2.net
>>67
そんな方法もあるんだな
初めて知った

69 :774RR:2024/01/18(木) 21:26:44.90 ID:P6rRtHBL.net
やめたら元の視力に戻るんだね
自分は付け忘れたりしそうで向いてないかも

70 :774RR:2024/01/18(木) 22:16:33.01 ID:9jRUvMhF.net
このサイトのトップ画像にある金額ひでえwwwwww
カンマの位置意図的にずらして1万5千円に見えるようにしてるだろこれ
詐欺サイトと変わらんな
https://www.nightlens-ortho.com/nightlins-ortho-k/

71 :774RR:2024/01/19(金) 00:00:06.51 ID:UVF25qp3.net
レーシックやって13年
0.03から1.0 になったが今は0.5くらいになった
次の免許更新は大丈夫だろうか

72 :774RR:2024/01/19(金) 07:59:28.10 ID:kBRVPtQK.net
興味湧いたが40歳以上の人は非推奨なんやな...
若返りてぇわ

73 :774RR:2024/01/19(金) 08:04:04.55 ID:Q3SVfkrg.net
眼内レンズならイケる
白内障になった当時50代後半義父がカンドーしてた

74 :774RR:2024/01/19(金) 08:08:30.85 ID:IoOSXqyJ.net
完璧な職務の為にレンズ入れたガチ白バイ隊員の番組見たことある

75 :774RR:2024/01/19(金) 09:44:29.49 ID:coGNP2Io.net
バイク専用のメガネ作ったから無問題

76 :774RR:2024/01/19(金) 10:48:11.74 ID:Lt6kCoOo.net
>>75
ライコランドでそんなコーナーあったな
ちょっと気にはなった

77 :774RR:2024/01/19(金) 12:28:12.91 ID:xXHsQQlQ.net
>>71
マジか
先月40になってしまった…
老眼の関係なんだろうか

78 :774RR:2024/01/19(金) 12:31:01.81 ID:oqMEF/CI.net
>>71
両目で0.7でもOKだからなんとかなるんじゃね?
一応安いメガネ作って持って行く保険はかけたほうがいいかもしれんが

>>77
40なったら老眼でてくるよ
そしてレーシックは老眼を自覚しやすい

79 :774RR:2024/01/19(金) 20:12:02.23 ID:giv9Kmr9.net
50になったら四苦八苦だぜ

80 :774RR:2024/01/19(金) 20:32:37.88 ID:joQLX+Z2.net
知人がレーシックでめっちゃ人相の悪いおっさんになったのが気になったかな
メガネがワンクッションとりなしてくれてる場合もあるのよ

81 :774RR:2024/01/20(土) 11:59:41.87 ID:ucy6im8f.net
>>71
俺は15年前に0.05→1.2にしたが、今でも1.0~1.2を維持できてるぞ。
老眼は45歳位から急激に進行したけど。

82 :774RR:2024/01/20(土) 13:00:41.94 ID:UFfG6OJj.net
サンコンさんも6.0から1.2に

83 :774RR:2024/01/20(土) 15:09:11.16 ID:8zPF3etZ.net
安全マージンを十分に取っていれば視力0.7で充分。
ブレーキの性能以上の短い距離では止まれないわけだから。

84 :774RR:2024/01/20(土) 15:36:14.58 ID:tWNDzEGC.net
こういう人、ほんとバカ

85 :774RR:2024/01/20(土) 17:35:27.09 ID:Jyq429NX.net
自分からは何の話題も提供せず、会話の腰折るだけの奴の方が馬鹿だと思うぞ
>>83の話からだと、渡辺一樹のコンタクト外れて逆にタイムあがった話とかに広げられるし

86 :774RR:2024/01/20(土) 19:10:48.54 ID:8zPF3etZ.net
バカのなったり、視力悪くなったり、色々あると大型バイク乗り出しのが面倒くさくなるんですよ。
やっと乗り出しても、近所のICから高速に乗って、次のサービスエリアでお茶して、その次のICで降りて、道の駅で折り返して・・・そんな感じです。笑

87 :774RR:2024/01/20(土) 19:16:27.77 ID:3nthZG64.net
それはもう大型というかバイク自体から降りたほうがいいんじゃないか
相当年齢も行ってそうだし周囲が迷惑かもよ

88 :774RR:2024/01/20(土) 19:33:34.23 ID:SVAl0Z0B.net
老いは感じるよ
抗えないんだ…

89 :774RR:2024/01/20(土) 19:42:18.96 ID:CfubBD4H.net
生活環境で老いる速度は落とせるし加速も出来るさ

90 :774RR:2024/01/20(土) 19:44:32.22 ID:UFfG6OJj.net
老いるショック&ターン

91 :774RR:2024/01/20(土) 22:02:45.13 ID:RjeRCAfN.net
カバーとロック外す以前にウェア着るのがめんどくさくなった
一昨年の秋に買ったツアラーが未だに1000㎞も走れてない

92 :774RR:2024/01/20(土) 22:21:15.81 ID:kd9dFbLG.net
家から出たらすぐ峠とかワインディングで往復の距離が都市部住みより浮いてるとかそんなんじゃなくて?

93 :774RR:2024/01/20(土) 22:49:57.40 ID:dyuH7IOf.net
老眼つうのは目の焦点調整機能の低下であって遠視になるって事じゃないからな

94 :774RR:2024/01/20(土) 23:17:40.08 ID:pd7omhrq.net
普段の視力は1.0だけど日没直後だとマジで目悪くなる
標識の文字とか全く見えない

95 :774RR:2024/01/21(日) 05:44:24.02 ID:GlEI2pPq.net
鳥目

96 :774RR:2024/01/21(日) 06:56:15.37 ID:VShok2jn.net
>>87
86のなにが迷惑だと思ったんだ?
近場ウロウロするヤツはバイク乗っちゃあかんのか?

97 :774RR:2024/01/21(日) 07:18:37.07 ID:mN+ijwQ2.net
>>96
知力認識力=バカになった 視力が落ちた と書いてあります
そしてあなたみたいにすぐカッとなって噛みつく性格もバイクには向いていませんね

98 :774RR:2024/01/21(日) 09:26:58.04 ID:nMT/S1oT.net
>>94
50すぎで遠近両用眼鏡使用だがそんな症状は皆無
眼科行った方がいい

99 :774RR:2024/01/21(日) 10:53:22.37 ID:QoCFBCn7.net
50過ぎてるのに、人間には個体差があるってことすら気づいていないのかよ
周りから老害認定されてるのにも気づいてなさそうだな

100 :774RR:2024/01/21(日) 10:57:32.71 ID:jRYemWAU.net
遠近両用のハードコンタクトに替えてスマホもPCも快適になった
外に出るのが今まで以上に面倒になった

101 :774RR:2024/01/21(日) 11:11:11.81 ID:bdHEVhg6.net
管理が楽だからワンデーのヤツ使ってる

102 :774RR:2024/01/21(日) 11:30:19.83 ID:3a0kfyGh.net
遠近コンタクト10年くらい使ってるが、遠はいいんだが近の焦点がイマイチだわ
なんでバイクで出かけると現地でスマホ見るのがしんどい、まこれは老眼ってことなんだろうけど

103 :774RR:2024/01/21(日) 11:39:40.52 ID:6+frc4k6.net
50過ぎの俺は大丈夫って説得力ないよな

104 :774RR:2024/01/21(日) 11:50:16.65 ID:83aZo/x2.net
メガネの上と下でレンズが分かれてるやつは見たことあるけど今はコンタクトでも遠近両用なんて有るのか

105 :774RR:2024/01/21(日) 16:04:55.00 ID:Qaa5jxQk.net
疲労は極度に視力悪化するよ
夜学行ってた頃、仕事終わってから学校で健康診断有ったけど職場の健康診断より圧倒的に悪い数値出てたw

106 :774RR:2024/01/21(日) 17:56:46.60 ID:TNQQN3zj.net
老眼もそうだけど、年食ってくると闇順応ができなくてもうね
田舎の農道を自転車通勤してるんだけど、照明の明るい職場を出るとすぐに真っ暗な農道なモンだから、仕事帰りたまに田んぼに落ちそうになるよ

107 :774RR:2024/01/21(日) 18:07:10.63 ID:qrnY1Wwf.net
向こうからくる自転車の女子高生の白い太ももは認識できる

108 :774RR:2024/01/21(日) 20:41:31.56 ID:GlEI2pPq.net
>>102
スマホもそうだけどツーリングマップルの〇号線が見えん。
一番大事なところだから、もう少し大きく書いてくれ

109 :774RR:2024/01/21(日) 20:43:34.76 ID:GlEI2pPq.net
あとグーグルマップも日本指で広げても〇号線は
大きくなりやがらんの。

110 :774RR:2024/01/21(日) 20:43:58.81 ID:GlEI2pPq.net
あ、二本指

111 :774RR:2024/01/21(日) 20:44:43.86 ID:RzWNeP1n.net
グーグルマップとゼンリンの提携解消してから用水路なんかも消えたし使いに草MAX

112 :774RR:2024/01/21(日) 22:20:12.54 ID:XC1/jlXy.net
Googleマップは通行止めとかが反映されないからなぁ…
クッソ大回りさせられる
街中は、特に到着時間や徒歩切り替えも含め良いんだけどね
山間部やらのツーリングで必要なとこが、どうにも使い難い
使い難いと言うより、致命的なミスしやがるw

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200