2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上のライダー227

640 :774RR:2024/01/13(土) 17:58:31.40 ID:zs5MRXLj.net
忙しい芸能人皆無
まあわかる

641 :774RR:2024/01/13(土) 17:59:03.83 ID:dWlZcaRt.net
>>576
最終回の放送が無いんだけど?

642 :774RR:2024/01/13(土) 17:59:24.99 ID:XhY5EwPx.net
岩城光一はワルキューレ乗ってたな

643 :774RR:2024/01/13(土) 18:01:01.55 ID:5mHDCO64.net
娘が免許とれそうなのでワシのオフ車処分してバロンにあったジクサー150を共用で考えているんだがどうだろね?

644 :774RR:2024/01/13(土) 18:01:10.17 ID:qwn4IZAx.net
永野芽郁はハーレーが広告塔として車両提供してるだけだぞ

645 :774RR:2024/01/13(土) 18:08:23.62 ID:GQH8K+LX.net
おっと
女性芸能人でいうと安藤なつを忘れてたw
売れる前から国産アメリカン乗ってたようだ
今はハーレーのファットボーイ
ノッチはエルシノアに乗ってたがそれが高額で売れたのでゼファーχを買ったらしい

646 :774RR:2024/01/13(土) 18:13:07.00 ID:GQH8K+LX.net
>>644
前はエストレアに乗ってたらしいからバイク好きなのは本当なんだろう

647 :774RR:2024/01/13(土) 18:13:55.20 ID:0wd37Rcg.net
>>642
当時あれ見てワルキューレちょっと欲しくなったわ

648 :774RR:2024/01/13(土) 18:15:26.51 ID:qwn4IZAx.net
>>646
バイク好きは本当
そこにハーレーが目をつけてメーカーカスタム車両を提供してる

649 :774RR:2024/01/13(土) 18:16:42.43 ID:0wd37Rcg.net
>>641
放送完全未定なんよね
俺もモヤモヤしてるw

650 :774RR:2024/01/13(土) 18:19:00.41 ID:nbE2LPbT.net
ノッチはZ1かZ2乗ってて盗まれたんだっけ?

651 :774RR:2024/01/13(土) 18:20:55.34 ID:R0hyISId.net
萩原流行のバイク事故
警視庁の護送車の後方未確認が原因

652 :774RR:2024/01/13(土) 18:34:03.59 ID:Zw07M9F0.net
かなり前だがバイク事故の高橋良明も残念だった
医療ミスって話しもあるけど

653 :774RR:2024/01/13(土) 18:50:25.42 ID:eKApGk53.net
長瀬が乗ってたパカタナは本人のなのかな?
今さらパカタナ探して来て乗せる理由もないよな。

654 :774RR:2024/01/13(土) 19:11:04.99 ID:HDqqhuVt.net
>>649
グダグダやん。

ぐっさんもクルーザータイプだし、芸能人はクルーザーが好きなんかねぇ。

655 :774RR:2024/01/13(土) 19:15:19.58 ID:4medruLK.net
若大将も好きだったからねぇ

656 :774RR:2024/01/13(土) 19:18:29.99 ID:bVFwvrFs.net
ヒロミはライディングの姿勢が古くから乗ってきたんだなぁと感じさせるね

657 :774RR:2024/01/13(土) 19:19:23.83 ID:N0TYneYl.net
お笑いコンビ、スピードワゴン小沢一敬(50)が、芸能活動を自粛することを13日、所属事務所「ホリプロコム」が発表した。

658 :774RR:2024/01/13(土) 19:26:27.91 ID:ojoVaDiW.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQPKuDgKR1b68_3yXXbr0x--ZVQNO8_ggTjiw&usqp=CAU
財前直見がVMAX乗ってる画像見つけた

659 :774RR:2024/01/13(土) 19:30:17.43 ID:bVFwvrFs.net
臨兵闘者皆陣列財前直見が大好きです!

660 :774RR:2024/01/13(土) 19:40:22.65 ID:Fuf9D53i.net
臨兵猥褻物陳列罪前

661 :774RR:2024/01/13(土) 19:53:21.93 ID:wgwEOi9R.net
アシュラ可愛い

662 :774RR:2024/01/13(土) 19:55:04.24 ID:pC0gmwwK.net
>>639
チュートリアルの福田はTVで全然喋らんが
楽屋裏でバイクの話になるとさんま以上に喋るそうだ

663 :774RR:2024/01/13(土) 20:11:13.55 ID:zs5MRXLj.net
地上波で扱ってもらえるバイク芸人というカテゴリを立てねば

664 :774RR:2024/01/13(土) 20:12:53.64 ID:GQH8K+LX.net
>>662
福田の事忘れてた
何台も保有して筋金入りだよね
レースも出てたし
エレベーターで部屋にバイクが入れれるマンションに住んでると前に聞いたが
自転車も好きらしいね

665 :774RR:2024/01/13(土) 20:13:45.00 ID:EECyn75K.net
以前小金井公園でクロちゃんみたわ、最近は糖尿病がいよいよヤバいらしくて生前見れてよかった

666 :774RR:2024/01/13(土) 20:18:42.19 ID:Rc+b7yz9.net
裏筋金入りやな

667 :774RR:2024/01/13(土) 20:27:46.69 ID:zs5MRXLj.net
安田大サーカスでクロちゃんしか売れてないのなんでかな

668 :774RR:2024/01/13(土) 20:33:18.75 ID:FG1fK1El.net
クロちゃん背毛が剛毛で膜のようになっててびっくりした

669 :774RR:2024/01/13(土) 20:49:16.93 ID:1N2/zoB3.net
むかーし、
宇崎竜童 根津甚八、風間?
でツーリングを放送してた記憶がある。

670 :774RR:2024/01/13(土) 21:00:08.65 ID:bVFwvrFs.net
死んだけど戸井十月はハードな海外ツーリングしてたね。チーム作ってた柳家小三治のバイクエッセイは面白かった

671 :774RR:2024/01/13(土) 21:30:19.18 ID:eKApGk53.net
昔読んだアパッチけんの「曇りのちハーレー」も面白かった。

672 :774RR:2024/01/13(土) 21:33:36.79 ID:XCGESi8P.net
>>640
はぁ?永野芽郁はヒマちゃうぞ

673 :774RR:2024/01/13(土) 22:32:12.26 ID:wRyqD9wm.net
>>659
評価する

674 :774RR:2024/01/13(土) 22:50:01.38 ID:Hp0qRXaU.net
>>665
成仏しろよ

675 :774RR:2024/01/13(土) 23:00:09.42 ID:Zw07M9F0.net
クロ助は糖尿でもバクバク食ってたらしいからそりゃ悪化するだろう

676 :774RR:2024/01/13(土) 23:29:03.16 ID:ojoVaDiW.net
クロちゃんって若い彼女出来てたのに
長生きしろよ

677 :774RR:2024/01/14(日) 00:59:08.45 ID:54qTGGzA.net
福山はCB400フォアの408CCのヤツを持ってるらしいな
色男でレア車で髪の毛ドフサでズルい

678 :774RR:2024/01/14(日) 01:26:25.88 ID:OnvDE1yn.net
歳もルーツも同じなのに福山はモテて俺はモテない
なぜこうなった

679 :774RR:2024/01/14(日) 01:51:44.67 ID:ih/my/4h.net
なんでそこと比較するんよ

680 :774RR:2024/01/14(日) 02:29:00.61 ID:VK9oto/Q.net
アマゾンでよくバイク用品買うんだけどライダーテクニックって本をオススメで表示しよる
あほかアマゾンなんでライダーテクニックを本で学ぶんだよ
通信教育の空手みたいなもんじゃないか

681 :774RR:2024/01/14(日) 03:56:33.41 ID:uqKrkzTx.net
ある程度は役に立つのかもよ
昔々に某モトクロスの国際A級ライダーが書いた本には笑ったけど
あるあると言えばそうなんだけど「前輪通れば後続引っ込む」とか思いっきり書いてんだもん、未だに覚えてるんだからそれなりになんじゃねーの?笑

682 :774RR:2024/01/14(日) 04:15:07.91 ID:RnKF0DQ1.net
ビタミンとか栄養の本買ったほうが良いぞw
ライテクの前に体力おじいちゃんのライダー多いから練習にならん

683 :774RR:2024/01/14(日) 06:09:27.72 ID:cY84qcEL.net
ライディングの科学 単行本 – 1990/6/1 和歌山 利宏 (著)
良い本だと思うよ

684 :774RR:2024/01/14(日) 06:10:53.83 ID:oEmDcDeH.net
ここまでツイストオブリストなし

685 :774RR:2024/01/14(日) 06:12:28.75 ID:vOB2SxX/.net
>>681
「前輪通れば後続引っ込む」って?

686 :774RR:2024/01/14(日) 06:46:10.90 ID:zizAewZ6.net
90年代のライテク本なんて捨てた方がいい

687 :774RR:2024/01/14(日) 06:59:43.84 ID:FpR/vMdJ.net
「オートバイの乗り方」なんて枯れ切ったノウハウのような気もするけど、まだどんどん変わったりしてんのか

688 :774RR:2024/01/14(日) 07:02:28.48 ID:weMyE3B3.net
レースレベルは別にして市販車では大差ないだろう
ダートばっかりだった時代と比べたら舗装もタイヤも良くなってるから限界は高くなって自由度は上がってるが
昔と違って今度は肥満が激増していて身体のほうがついていかない

689 :774RR:2024/01/14(日) 07:28:54.93 ID:kYRDqtKy.net
ハングオン(オフ)で時代が止まってる自分は
今のロードレース見ると浦島状態だわ

690 :774RR:2024/01/14(日) 07:43:45.68 ID:0OXaLtdH.net
今は肘擦りの時代だからな

691 :774RR:2024/01/14(日) 07:51:45.59 ID:safqPuqi.net
>>685
義理が通れば道理ひっこm

692 :774RR:2024/01/14(日) 07:53:43.85 ID:AjIJ/0E4.net
昔はヒジを閉めろって教わったもんじゃ

693 :774RR:2024/01/14(日) 07:56:20.82 ID:UHJ0O7r7.net
プレス乗りとか言って肘閉めてステップにつま先乗りとか
今なら失笑もの

694 :774RR:2024/01/14(日) 07:58:46.29 ID:wQ2GMjzV.net
若い頃はただ乗る事しか出来なかったけどリターン後にあれこれ実践で学んでバイクってこんなに曲がる乗り物なのかと再認識したわ
目線がどうとか荷重がどうとか実際に試してたら峠が楽しくてしょうがなくなった
最近はそれがヤバく感じてるんで自重して走ってる

695 :774RR:2024/01/14(日) 08:02:02.01 ID:OnvDE1yn.net
>>683
だよね
あとベストライディングの探求やらネモケンのライテク本各種
和歌山の本もいい
最近だとストバイの大人のライディングシリーズ、これも良い本だ
昔筆者と走ったことあるが筑波BOTT全盛期の人だけあって速かったな

696 :774RR:2024/01/14(日) 08:23:52.19 ID:FpR/vMdJ.net
「ライディング事始め」はどう?

697 :774RR:2024/01/14(日) 08:24:11.01 ID:CCQWqTHk.net
https://youtu.be/qQpQhi-l9_g
https://youtu.be/cChWFZYDq7U
この辺の動画が分かりやすい

698 :774RR:2024/01/14(日) 08:30:56.37 ID:rHV5Gvoo.net
>>685
モトクロスは競馬みたいに全車横並びスタートなのでだいたい第一コーナーで押し合いへし合い当たりまくりになるから前輪捩じ込めば勝ちって話かと

699 :774RR:2024/01/14(日) 08:37:29.50 ID:4O+f884T.net
全閉旋回は異論続出

700 :774RR:2024/01/14(日) 08:51:41.67 ID:ZX9Tuo73.net
>>696
宗谷岬の碑の写真は
今だと手紙ではなく
電子メールで送られて来るんだろうな

701 :774RR:2024/01/14(日) 08:55:40.33 ID:rHV5Gvoo.net
ライティングスポーツってまだあるか?
毎月同じようなことばっかで毎号買う人いるかよと思った

702 :774RR:2024/01/14(日) 08:56:15.80 ID:dBHmJ0e0.net
>>691
諺の
無理が通れば道理が引っ込む
だろ

703 :774RR:2024/01/14(日) 09:00:50.96 ID:dBHmJ0e0.net
>>701
バイクに限らないが
初心者というもの常にこの世に生まれ続けるからな

704 :774RR:2024/01/14(日) 09:07:10.49 ID:rHV5Gvoo.net
>>703
確かに
ただベテランでもハテナ?となる内容に初心者置いてけぼりな希ガス
とはいえ引き出しが増えるのも良い事か

705 :774RR:2024/01/14(日) 09:15:50.18 ID:Jxuja65j.net
ウインドサーフィンの雑誌、一年サイクルで同じような記事のくりかえしだった。ニューモデルの出るころ、弱風対策、強風対策、寒さ対策とか。

706 :774RR:2024/01/14(日) 09:18:38.38 ID:cY84qcEL.net
そいえば、むか〜し、
OutRiderって季刊?誌を買い続けてた。廃刊になったけど

707 :774RR:2024/01/14(日) 09:19:09.80 ID:OnvDE1yn.net
トライアルジャーナルもなくなったよね

708 :774RR:2024/01/14(日) 09:20:33.93 ID:OP95zTqx.net
>>687
この前中高年向けの初心者講習受けてきたんだけど
昔はこうやって教えてたと思うけど今はこうって感じで変化を感じた

709 :774RR:2024/01/14(日) 09:24:23.68 ID:VK9oto/Q.net
>>698
競馬ではないのはどちかというと1コーナーできまるのは競艇
競馬は場所失敗してもリカバリーはいくらでもできます

710 :774RR:2024/01/14(日) 09:26:21.06 ID:iQt8yqcL.net
そういえば遥か昔教習所では左から乗れって教えられたけど
箱付けたオフ車に乗り出したら右から乗る方が楽なんで乗り方変わったわ
今はまた左から乗ってる

711 :774RR:2024/01/14(日) 09:29:54.18 ID:VK9oto/Q.net
ブレーキングの足だしは高速で走るロードにはよくわからん
モトクロスみたいな曲がり方してるわけでもないのに

712 :774RR:2024/01/14(日) 09:30:43.26 ID:dzYrndeW.net
>>705
ゴルフ雑誌も同じサイクルの繰り返し
ニューモデル情報、飛距離を伸ばす身体の使い方、曲げない打ち方
最近は女子プロをアイドル化やエロ目線の写真

713 :774RR:2024/01/14(日) 09:33:09.41 ID:dzYrndeW.net
>>695
「ベストライディングの探求」は若い頃のバイブルだった
体重の乗せ方とかクイックに曲がる時は曲がりたい方と逆にハンドル少し切るというのを知った

714 :774RR:2024/01/14(日) 09:36:19.51 ID:faEfQtjU.net
雑誌の類は何も買わなくなったな
本棚には昔のバイク誌や写真誌、釣り雑誌がどっさり並んでるけど全く見ないw

715 :774RR:2024/01/14(日) 09:41:00.96 ID:VK9oto/Q.net
活字をいくら眺めてても鈴鹿ライディングスクールかなんかで走ったほうが数倍約立つ
高校ときに週間プレイボーイですごく予習してたけど初体験では役に勃たなかった

716 :774RR:2024/01/14(日) 09:42:28.70 ID:dzYrndeW.net
俺も雑誌は滅多に買わなくなったな
ネットがある今ではゴミの元
廃業してる本屋が多いもんな

717 :774RR:2024/01/14(日) 09:47:07.69 ID:euxyJVi3.net
ネモケンの本を学生の頃に買ったわW

718 :774RR:2024/01/14(日) 09:48:26.29 ID:ED4pnzMK.net
ページ開いて全体が見える状況で記事を目に留めていくのと、スクロールや拡大で見るのとはやっぱり違うんだよな

719 :774RR:2024/01/14(日) 09:51:51.59 ID:VOWx8usf.net
付録の等身大ヌードポスターは紙媒体の方が良いな。

720 :774RR:2024/01/14(日) 09:53:18.85 ID:x66Ce9Oz.net
小説や漫画はスマホやタブレットより本の方がいい
小説は最近読まないけど漫画は雑誌で読むよ

721 :774RR:2024/01/14(日) 09:54:55.60 ID:dzYrndeW.net
>>719
等身大オッパイとか雑誌の付録であったなw

722 :774RR:2024/01/14(日) 09:56:07.13 ID:iQt8yqcL.net
電書に替えてから1トン以上あった本はほぼ棄てられたよ
地震で死ぬ確率増やすから本気で本に埋もれてる生活は改善した方がいい

723 :774RR:2024/01/14(日) 10:00:15.12 ID:FpR/vMdJ.net
モノがあると安心するタイプと、あまりそこには拘らないタイプがいるからね
バイクだって所有してること自体が好きって人と、走るのが好きって人がいる
もちろん割合は色々だけど

724 :774RR:2024/01/14(日) 10:01:16.08 ID:DMAziiRA.net
>>690
もう肩が付きそうだが・・w

725 :774RR:2024/01/14(日) 10:02:06.34 ID:FpR/vMdJ.net
キンドルなんかは最初画面の切り替えに違和感あったがすぐに慣れた
適当に消化するノウハウ本とかはもう電子書籍だけだわ
風呂で読んだりできるし
一方でコレクション趣向もあるからお気に入りは本で持ってたりするな

726 :774RR:2024/01/14(日) 10:06:13.80 ID:DMAziiRA.net
8インチのやつ いい加減解像度上げてもらいたいもんだが
amazonのタブレットはだんだん良くなってきてて良いな

727 :774RR:2024/01/14(日) 10:09:56.35 ID:+141F3ox.net
家の上をチヌーク2機飛んでった
方角からして北陸だな
任務お疲れさんやで

728 :774RR:2024/01/14(日) 10:15:06.33 ID:OFRhkEpY.net
>>669
ファラオラリーだな
TDRで出たやつ

729 :774RR:2024/01/14(日) 10:25:35.05 ID:zIDpGAJM.net
>>722
古い家は瓦屋根の重さで崩壊するくらいだから無駄なもの捨てるのは理にかなってる

730 :774RR:2024/01/14(日) 10:29:30.15 ID:+/CG/KGE.net
見知らぬ本屋に入った時
普段は読まないジャンルなどの新しい発見があるが
電子書籍だとそうはいかんよなあ

731 :774RR:2024/01/14(日) 10:32:09.95 ID:+141F3ox.net
本の匂いでウンコしたくなる謎

732 :774RR:2024/01/14(日) 10:37:08.34 ID:Jxuja65j.net
青木まり子やな

733 :774RR:2024/01/14(日) 10:37:57.97 ID:FpR/vMdJ.net
本屋でセレンディピティを期待して、気になったものを電書で買ったりもする
昔は「本で買う」しかなかったから、選択肢が増えるのは良いこと

734 :774RR:2024/01/14(日) 10:41:23.79 ID:uqKrkzTx.net
>>698
正解です
スタート直後の第一コーナーだけじゃ無いんだけどね
ロードレースみたいに当たった当たってないなんて世界じゃなくて当たるの当たり前なんだよぉ
んで前輪通されちゃうとリアで吹っ飛ばされたりするから引っ込むしか無いのよね
んで

735 :774RR:2024/01/14(日) 10:41:43.54 ID:FpR/vMdJ.net
電書は、つまんなかったら古本で売るとか友達に貸すってことが出来ない
ブックオフで格安で仕入れとかも出来ん
けど逆に「定額読み放題サービス」もある
まあ、何もかもメリットしかない、ってものはないわな

736 :774RR:2024/01/14(日) 10:44:33.16 ID:Jxuja65j.net
音楽はCDレンタル一択だったが最近は店が少なくなった

737 :774RR:2024/01/14(日) 10:48:13.90 ID:uqKrkzTx.net
本はアナログが好きだな
ん?ってなった時戻るの楽、電子だとパラパラと戻せないんだもん

738 :774RR:2024/01/14(日) 10:50:53.17 ID:zIDpGAJM.net
サービスマニュアルとか紙だと大変

739 :774RR:2024/01/14(日) 11:02:44.55 ID:FpR/vMdJ.net
音楽は電子:CDが99:1。
本は8:2くらい。
映画は100%アマプラだなDVDなし。
数年に一回映画館に行くことはある。
最近は文庫本は辛い。文庫漫画は無理。
電書は文字の大きさとか白黒逆転出来るので助かる。

740 :774RR:2024/01/14(日) 11:15:29.74 ID:KNsrin3g.net
電子書籍は電気が供給されてないと終わりだよな

741 :774RR:2024/01/14(日) 11:28:48.83 ID:AjIJ/0E4.net
この話題が出たタイミングでちょうど今日で地元の大型書店が閉店する
前は必ず週に一度で二度三度と行ってたけど
最近は全然行かなくなってたからなぁ
本だけ売ってる本屋は厳しい時代だわ

742 :774RR:2024/01/14(日) 11:29:07.39 ID:FpR/vMdJ.net
災害時はダメだわな
平時はそんな場面になったことはないが

743 :774RR:2024/01/14(日) 11:30:04.24 ID:FpR/vMdJ.net
>>741
今はカフェとかと併設する感じになってるな
時代に合わせて変化していけん店は淘汰されちまうわな
我々と同じだわ

744 :774RR:2024/01/14(日) 11:33:05.99 ID:irs5rvEU.net
俺は本屋で飲み食いする神経が理解出来ない。

745 :774RR:2024/01/14(日) 11:33:17.11 ID:LoOTUuH0.net
八重洲ブックセンターがなくなるとは夢にも思わなかったな
神保町の本屋もかなり減ったし、紀伊国屋は残れるのだろうか

746 :774RR:2024/01/14(日) 11:33:26.93 ID:FpR/vMdJ.net
とはいえ電子ペーパーのデバイスは電池持ちがめっちゃいい
数日の停電程度ならずっと読みまくってても大丈夫なんじゃないか
無人島とかには持っていけんが

747 :774RR:2024/01/14(日) 11:34:07.40 ID:FpR/vMdJ.net
>>744
おれも抵抗ある
でも、そういうのがイカンのだろな・・

748 :774RR:2024/01/14(日) 11:41:28.18 ID:7fV+CeOv.net
スレ伸びてるけど
午前中だけでID真っ赤な人ってなんなの?

749 :774RR:2024/01/14(日) 11:53:33.17 ID:GT6jMsi7.net
本屋が撤退する一方でスポーツジムはめっちゃ増えてるな
西武新宿線とかちょっとローカル路線の駅でも一駅に二店舗ずつぐらい有るわ

750 :774RR:2024/01/14(日) 11:55:59.99 ID:Jxuja65j.net
ワシはイヌネコのいるライカフェがだめや

751 :774RR:2024/01/14(日) 12:00:24.84 ID:NgBp4e+W.net
ライダーズカフェくさ荘

752 :774RR:2024/01/14(日) 12:01:15.20 ID:7CPG3Ef6.net
>>748
これしか楽しみがない寂しい根暗老人だろうなw

753 :774RR:2024/01/14(日) 12:06:14.35 ID:OXa2/kH/.net
やぶ蛇だぞ

754 :774RR:2024/01/14(日) 12:08:21.79 ID:OP95zTqx.net
雑談スレなんやろ
別に荒しとか煽りじゃないんだから良くね

755 :774RR:2024/01/14(日) 12:24:24.19 ID:dzYrndeW.net
タブレット、スマホ類は災害が起こった時は役に立たんな
その日は良くてもすぐバッテリー無くなるし
この時代になっても情報を聞くにはラジオが最強だな

756 :774RR:2024/01/14(日) 12:26:20.35 ID:uqKrkzTx.net
ライダースカフェはいいんだろうけど俺は利用しないなぁ
なんか昔の保土ヶ谷PA思い出して

757 :774RR:2024/01/14(日) 12:26:36.76 ID:Cmn0STNx.net
災害が起きるとアマチュア無線人口が伸びるよね

758 :774RR:2024/01/14(日) 12:27:08.50 ID:CCQWqTHk.net
災害に備えるならキャンピングカー買うか、そこまでいかなくても軽バンに乗り換えるのが有効
屋根に付けられるソーラー充電器とポータブル電源があれば仮設住宅に移住までの間の寝床になる

759 :774RR:2024/01/14(日) 12:29:38.36 ID:OP95zTqx.net
>>755
ソーラー充電出来る小さめのパネルあるよ
スマホ充電くらいなそれで賄えると思う

760 :774RR:2024/01/14(日) 12:30:41.87 ID:ieMoTOM7.net
歩いて危険地帯を離脱する体力だろ
クルマ・バイクばっかで体力おじいちゃんが多すぎる
すぐなにかに頼ろうとするが津波や家屋倒壊で車なんか役に立つとは限らん

761 :774RR:2024/01/14(日) 12:36:03.64 ID:7CPG3Ef6.net
まー災害の時のために普段から不便でいる必要もないけどな
災害用品は別に置いときゃいいし

762 :774RR:2024/01/14(日) 12:38:15.20 ID:UHJ0O7r7.net
東日本大震災の時に都内就業者は何キロ歩いたと思っているんだ
車社会の地方民と同じに考えたらいかん

763 :774RR:2024/01/14(日) 12:45:06.37 ID:rHV5Gvoo.net
被災地取材陣はカメラなりスマートデバイスなり電源どうしてんだろな
まさか

764 :774RR:2024/01/14(日) 12:46:11.01 ID:7CPG3Ef6.net
そいや高校の時「天気予報が外れて雨が降るかもしれんから」って毎日傘持ってきてる奴いたな
頭良くて現役で東大に行った
俺も鞄のそこに折り畳み傘入れてっけど

765 :774RR:2024/01/14(日) 12:47:30.48 ID:7CPG3Ef6.net
>>763
最近は発見され次第ネットで拡散されっから、流石にポータブル電源とか使ってるのだろう

766 :774RR:2024/01/14(日) 12:50:53.02 ID:7CPG3Ef6.net
トランクみたいなのに普段から色々ぎっしり入れて必ず持って歩く奴もいたな
定規とかコンパスとかドライバーセットとか
「そんなの要るのか」ってきいたら「要ることになるかもしれんだろ!」と
そいつはオタクで、しかもあまり頭良くなかった

767 :774RR:2024/01/14(日) 12:51:03.13 ID:OP95zTqx.net
ワイは普段チャリ通で311のあとスーパーに寄ってまだ買い占めもなく普通に水も買えて6時過ぎには帰宅難民のニュース家で見てた
同僚何人かは上司に車で送ってもらって渋滞で大変だったらしい
都内住みだけど職場と家が近いに限ると思った

768 :774RR:2024/01/14(日) 12:51:31.36 ID:Uv3uAr8S.net
自家発電一択
ふう

769 :774RR:2024/01/14(日) 12:52:08.51 ID:OP95zTqx.net
>>764
折りたたみじゃなく普通の長傘?
万が一の杖とか日傘にもなるかもだけど普通に邪魔だろうに

770 :774RR:2024/01/14(日) 12:52:49.99 ID:Uv3uAr8S.net
>>766
アリとキリギリスか
もちろんお前がキリギリス

771 :774RR:2024/01/14(日) 12:52:54.84 ID:7CPG3Ef6.net
ラジオのいいとこは電源無くても鉱石ラジオ作って受信できるとこだな
とはいえ最近のもまだ受信できるのか?
デジタル化してるってことないよな

772 :774RR:2024/01/14(日) 12:54:16.47 ID:7CPG3Ef6.net
>>769
長くて黒い立派な、いわゆる「こうもり傘」って奴かな

773 :774RR:2024/01/14(日) 12:54:34.65 ID:uqKrkzTx.net
俺は偶然だけど家から近いとこの28階?だかで、ちょうど打ち合わせ終わって飯でもって立ってすぐな時に東日本大震災喰らったな、震度5強とは言えかなりビビった
最初立ってたから気付かないかったけど周りの人が騒ぎ始めて?って
その後古い耐震構造のビルだったから揺れに揺れて折れるんじゃ無いかと、収まった後その企業前にプール?されてるタクシーで取り敢えず家に行ったら無論電気ガスは止まってた、津波は携帯で観てて愕然としたな

774 :774RR:2024/01/14(日) 12:55:34.65 ID:oHOA1xmW.net
人間発電所はブルーノ・サンマルチノ

775 :774RR:2024/01/14(日) 13:01:01.20 ID:7CPG3Ef6.net
震災の瞬間は仕事中で、座ってる椅子がグイグイ動いてナンジャこらと思って窓の外見たら駐車場に止まってる車がジワ、ジワと50cmくらい動いてる
うわーと(語彙)

776 :774RR:2024/01/14(日) 13:02:37.98 ID:7CPG3Ef6.net
当時仙台にいたが、電気は3日で復旧したがガスは1ヶ月近くかかったな
以降、ガスは信用できなくなった
場所にもよるんだろけどな
プロパンなら別だし

777 :774RR:2024/01/14(日) 13:08:02.04 ID:aNAnE9OG.net
>>759
スマホサイズのソーラー充電器を1ヶ月天気の良い日に屋外放置で約4分1程度しか充電できなかった

778 :774RR:2024/01/14(日) 13:09:40.24 ID:sgbqSqWr.net
>>757
実際、どれくら使い物になるんでしょうかね
ないよりマシなんでしょうが
あと、
従取って
無線機買って
局免取って
そこまでですでにだいぶ面倒
免許切れる5年後に再免許申請する人がどれくらいいるか

779 :774RR:2024/01/14(日) 13:11:59.34 ID:iQt8yqcL.net
車の中に冬用寝袋置いとくのとガソリンは半分減ったら給油する事を心がければいい
いざという時は他県に移動する
これが一番の災害対策

780 :774RR:2024/01/14(日) 13:15:57.03 ID:zPYVUkrw.net
すぐラジオがいいとか言い出すのはジジイになった証拠。
スマホもラジオもいい面と悪い面がある。
垂れ流される情報を受けるだけのラジオと、必要な情報を能動的に探せたり発信も出来るスマホとは比べてどうこういう話じゃない。
あと今どきの防災袋に入ってる懐中電灯は、ラジオもスマホの充電機能も付いてる奴が多いぞ。

781 :774RR:2024/01/14(日) 13:16:51.30 ID:rHV5Gvoo.net
>>771
AM停波が進んでFM帯へ移動中らしい

782 :774RR:2024/01/14(日) 13:17:20.43 ID:aNAnE9OG.net
とは言っても通信インフラが壊滅したら終わりだよな

783 :774RR:2024/01/14(日) 13:18:05.53 ID:7CPG3Ef6.net
自分の能力に合わせて使いやすいモノでいいよ

784 :774RR:2024/01/14(日) 13:18:55.87 ID:OMPUJLRI.net
>>780
そして災害起きる度の無線推しもね

785 :774RR:2024/01/14(日) 13:19:00.77 ID:ZWb4gZO2.net
>>778
IC705とか買ってアンテナ揃えたら200キロぐらいは安定して通信できるんじゃね
短波が使える強みだね
非常通信は免許人の判断でできるから結構自由度は高い

786 :774RR:2024/01/14(日) 13:20:24.83 ID:7CPG3Ef6.net
>>781
周波数変調だと普通の鉱石ラジオじゃ無理か・・
と思ったら出来そうだな
https://mizuho-lab.com/fm/radio.html

787 :774RR:2024/01/14(日) 13:21:03.38 ID:dzYrndeW.net
>>780
そりゃ知りたい情報引き出すならスマホがいいよ
バッテリーの持ち時間の事を言ってるのに
災害起こったら充電出来んやん
よほどのバッテリー持ってないと
ラジオは電池一本で長く動く

788 :774RR:2024/01/14(日) 13:23:54.38 ID:aNAnE9OG.net
極限状態には塹壕ラジオという手もある
周波数を拾うのが大変だが

789 :774RR:2024/01/14(日) 13:29:07.30 ID:7CPG3Ef6.net
震災の経験からすると、数日何とかなれば電気は何とかなる
何週間も避難所生活とか、家が消滅するレベルだとどうしようもないが
500Whくらいのポータブル電源で家族分のスマホ程度なら何とかなりそうとは思う
ただ結局、停電で近隣の携帯基地局が止まってたらどうしようもない、っつーのがモバイル通信の難点
ラジオはかなり遠くからでも届く

790 :774RR:2024/01/14(日) 13:33:35.30 ID:rHV5Gvoo.net
>>786
スロープ検波?と調べたら路側帯のヘロヘロしてるのをAM検波するのかww天才だなww

791 :774RR:2024/01/14(日) 13:33:57.43 ID:7CPG3Ef6.net
喫茶店で水を継ぎ足していくのは「さっさと出ろ」って事かな

792 :774RR:2024/01/14(日) 13:35:24.96 ID:rHV5Gvoo.net
そういう便利な充電デバイスも避難所へ持って行くと独り占めするのかと言われそう

793 :774RR:2024/01/14(日) 13:35:56.71 ID:AjIJ/0E4.net
バンド練習のスタジオで
クルクル巻いたギターケーブルがラジオ電波拾ってアンプから流れた時は誰の声だってビビった

794 :774RR:2024/01/14(日) 13:44:41.92 ID:OnvDE1yn.net
カールコードはカッコいいけど音が抜けない印象
まぁ長いからね

795 :774RR:2024/01/14(日) 13:47:44.34 ID:OP95zTqx.net
>>777
さすがにそんなちっちゃくはないw
新聞紙広げたくらいの折りたたみみたいなやつ

796 :774RR:2024/01/14(日) 13:54:35.60 ID:4O+f884T.net
地元局ネットしてないANN苦労して受信してるとハングルに邪魔され

797 :774RR:2024/01/14(日) 13:55:00.68 ID:7CPG3Ef6.net
バイクの充電用にと買った8.5W、20W、30Wのソーラーならいけるかな
電圧変換でロスあるだろけど

798 :774RR:2024/01/14(日) 13:56:26.44 ID:uqKrkzTx.net
>>793
あっ、それなくも無い
いきなりビル北朝鮮のラジオ受けたりすんだよな
ってどんだけ貧しいコード使ってんだよってなるけど笑

799 :774RR:2024/01/14(日) 13:56:36.62 ID:H/DTjccS.net
>>781
AMステレオとは何だったのか

800 :774RR:2024/01/14(日) 13:57:19.41 ID:LoOTUuH0.net
>>796
今ニュー速では韓国スレばっかり
意図的に上げてるとしか思えない

801 :774RR:2024/01/14(日) 13:57:27.20 ID:uqKrkzTx.net
ビル?
すまん

802 :774RR:2024/01/14(日) 13:59:52.05 ID:7CPG3Ef6.net
ロシアから放送してるオウムのラジオ聴いたことあったな

803 :774RR:2024/01/14(日) 14:02:10.73 ID:0oQuMR+V.net
バイクと違ってアマチュア無線は最上級機種でも120万円ぐらいだからマウント親父も簡単に黙らせることが出来る
120万の高級HF機に30センチのハンディホイップ付けて10W免許で開局する逆マウントで黙らせろ

804 :774RR:2024/01/14(日) 14:03:15.37 ID:7CPG3Ef6.net
アマチュア無線でもそういうヒエラルキーってあるんか

805 :774RR:2024/01/14(日) 14:08:20.77 ID:0T1/lra+.net
>>804
アマチュア無線は免許でヒエラルキーがある

806 :774RR:2024/01/14(日) 14:11:39.89 ID:sUK05fqf.net
>>803
今どうなってるのか見たらオワコンだよな
一部のマニアで残ってるところかな
いろいろ制度変わって20WまでOKとはビックリ
2アマに至っては200W
それにしても高くなったねえ
タワー建てて本格的にやるには数百万かかる

807 :774RR:2024/01/14(日) 14:20:53.51 ID:rHV5Gvoo.net
>>799
FMに負けるなとやきう中継のためだけにステレオ化w

808 :774RR:2024/01/14(日) 14:21:38.24 ID:DMAziiRA.net
プロバが規制食らっててめんどい

809 :774RR:2024/01/14(日) 14:23:26.77 ID:OJvWGGIv.net
モールス信号で相手にささやかな愛を伝えてみたい

810 :774RR:2024/01/14(日) 14:23:43.51 ID:rHV5Gvoo.net
FM局なんて出力20Wだもんな

811 :774RR:2024/01/14(日) 14:24:12.55 ID:rHV5Gvoo.net
ローカルFM局な

812 :774RR:2024/01/14(日) 14:26:03.26 ID:0T1/lra+.net
>>806
移動免許は50Wまでなんで3アマおすすめ
4アマ持ちなら講習1日で取れるしなくても試験は簡単なんで問題ない
しかも問題数は4アマと同じで電気通信術(モールス)の知識を問うラッキー問題が数問あるんで実質的な難易度は
4アマより低いという話もある

813 :774RR:2024/01/14(日) 14:27:49.69 ID:OnvDE1yn.net
>>809
それを傍受した俺は手旗で仲間に伝える

814 :774RR:2024/01/14(日) 14:32:00.87 ID:iQt8yqcL.net
無線のイベントなんて爺ばっかやもんな

815 :774RR:2024/01/14(日) 14:34:02.66 ID:7CPG3Ef6.net
>>813
じゃあおれは狼煙で

816 :774RR:2024/01/14(日) 14:34:17.01 ID:CCQWqTHk.net
そもそも日本は2025年には3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上になるからなぁ
どうすんだろマジで・・・

817 :774RR:2024/01/14(日) 14:35:25.74 ID:sUK05fqf.net
>>812
免許は持ってるよ
自慢じゃないけど英語併記の免許証
馬術連盟の会長さんがTOPにいた時代なんで浦島太郎だよ

818 :774RR:2024/01/14(日) 14:35:46.43 ID:rHV5Gvoo.net
みんなでCQやるんやで

819 :774RR:2024/01/14(日) 15:16:09.00 ID:x66Ce9Oz.net
Amazon見たらスマホ充電で手回しと太陽光バッテリー両方出来るのあったわ
それなら価値がある

820 :774RR:2024/01/14(日) 15:23:30.50 ID:nZRFaxr2.net
>>802
朝鮮の声は簡易なアンテナでもよく聞こえるね
ちゃんと日本語放送してるよ

821 :774RR:2024/01/14(日) 15:25:23.25 ID:3lIiDIey.net
>>804
自転車でも機材マウント有るしな
自転車だと150万前後で最上位モデル買えるからこれも比較的現実味が有る

822 :774RR:2024/01/14(日) 15:26:32.29 ID:i3zf3TeF.net
>>806
IC905という144から10Gまでオールモードで出れるトンデモ機が去年から出荷されて話題になってる

823 :774RR:2024/01/14(日) 15:28:36.13 ID:D1yAjBHa.net
>>812
今は2級まで講習でとれるし1級含めてモールスの実技はないから2級のほうがええで
コールサインから総務省の公開情報にアクセスされると14メガが許可されてないとマウント取られる

824 :774RR:2024/01/14(日) 15:36:56.06 ID:rHV5Gvoo.net
>>820
今でも東京は一瞬で火の海になるであろうとか言ってる?

825 :774RR:2024/01/14(日) 15:49:58.27 ID:QjoLxNZH.net
>>816
そんでもって若いやつは都会に出るもんな
田舎は爺婆とイキってる中年男性しかいなくて嫌になるわ

826 :774RR:2024/01/14(日) 16:17:04.49 ID:lKF5hNIM.net
84の母親が夢グループで買いまくってやがる…
なんだかお礼の自動音声電話が家族用電話に着て
めっちゃ気持ち悪いので切ってしまった

827 :774RR:2024/01/14(日) 16:26:34.65 ID:rHV5Gvoo.net
夢グループそんなにいかんのか

828 :774RR:2024/01/14(日) 16:50:24.98 ID:LcTk4zG0.net
宝くじもドリームだ

829 :774RR:2024/01/14(日) 16:53:17.72 ID:VOWx8usf.net
>>823
今は周波数の一括表示記号の頭の数字で順位が決まるw

830 :774RR:2024/01/14(日) 16:53:57.04 ID:wpDz7tnr.net
ドリームといえば横浜ドリームランド。
モノレールもあるよ。

831 :774RR:2024/01/14(日) 16:54:30.36 ID:FpR/vMdJ.net
>>826
これとか良さそうやん
https://yume-gr.jp/lp/heatervest_top

832 :774RR:2024/01/14(日) 17:06:46.00 ID:4O+f884T.net
コールサイン間違え連発で飛ばされた女子アナがいたとか

833 :774RR:2024/01/14(日) 17:14:05.83 ID:VOWx8usf.net
JOQRを間違えた話は有名だな。

834 :774RR:2024/01/14(日) 17:30:22.08 ID:uqKrkzTx.net
>>830
もうねーっす

835 :774RR:2024/01/14(日) 17:36:10.84 ID:Uv3uAr8S.net
奈良なら

836 :774RR:2024/01/14(日) 17:37:20.91 ID:Uv3uAr8S.net
笑点なマキタスポーツなう
59夜行くとオモタら15の夜音頭ってなんやそれ

837 :774RR:2024/01/14(日) 17:53:43.55 ID:Uv3uAr8S.net
林家あずみカワユス
小痴楽だったかに美貌の無駄遣いとか言われてたな

838 :774RR:2024/01/14(日) 18:04:38.33 ID:vopNlCcX.net
>>836
愛しのエリーに乾杯は聞いてて脳がバグる
なかなか秀逸なネタだった

839 :774RR:2024/01/14(日) 18:21:03.49 ID:AjIJ/0E4.net
元旦の笑点はマキタスポーツが出て来た瞬間に特番へ変更だったからなあ

840 :774RR:2024/01/14(日) 18:36:56.27 ID:VJCykOau.net
>>826
夢グループのCM女性は色っぽいな
60歳超えてる売れない歌手らしいけど
かつての五月みどりみたいなキャラ

841 :774RR:2024/01/14(日) 19:11:38.09 ID:OP95zTqx.net
>>839
もしかしてそれで今日やってたの?
今頃正月番組って遅くねって思ってた

842 :774RR:2024/01/14(日) 19:15:05.57 ID:kYRDqtKy.net
やべえ
ずっと話についていけんわ
ちんぷんかんぷん

843 :774RR:2024/01/14(日) 19:17:40.25 ID:safqPuqi.net
そこで「トンチンカンプン」ってボケなあかんやん。

844 :774RR:2024/01/14(日) 19:20:09.96 ID:tuTKkljW.net
さとう珠緒「プンプン!」

845 :774RR:2024/01/14(日) 19:22:53.02 ID:RRx/FsTV.net
細川ふみえ「だっこしてチョ」

846 :774RR:2024/01/14(日) 19:28:28.90 ID:rHV5Gvoo.net
高田順次「うーんガンダム」

847 :774RR:2024/01/14(日) 20:21:37.72 ID:Uv3uAr8S.net
大河にしれっと小遊三出てんのな

848 :774RR:2024/01/14(日) 20:28:32.67 ID:QQZV2DTh.net
そういや特番の放送日時変更になったら裏かぶりどうするんだろ?
仕方ないという事でスルー?

849 :774RR:2024/01/14(日) 21:37:20.12 ID:rHV5Gvoo.net
業界の都合なんて汁かよ

850 :774RR:2024/01/14(日) 22:14:53.25 ID:Uv3uAr8S.net
都合汁

851 :774RR:2024/01/14(日) 22:33:30.38 ID:sUK05fqf.net
>>829
情報検索で結果の表示方法が変わったんだね
資格と移動の有無は分かるけど、何W許可されているかわからなくなった

852 :774RR:2024/01/14(日) 23:00:53.15 ID:Uv3uAr8S.net
アストリッドとラファエルハジマタ
アストリッドかわいいよアストリッド

853 :774RR:2024/01/14(日) 23:01:58.98 ID:CnfxMtnV.net
急に重くなったと思ったらテレホタイムか。さっさと寝よう

854 :774RR:2024/01/14(日) 23:44:15.31 ID:DMAziiRA.net
今からチャットだったんだよな 昔はさ
元気だったなぁ

855 :774RR:2024/01/14(日) 23:59:10.16 ID:dzYrndeW.net
いまだテレホタイム使ってる人いるのか?
アナログ回線時代の20年ぶりくらいに聞いた

856 :774RR:2024/01/15(月) 00:06:25.74 ID:oshKywKo.net
ニフティサーブとかあったな懐かしい

857 :774RR:2024/01/15(月) 00:08:34.07 ID:ZPkP1ZXn.net
>>849
だったらわざわざ書かずに黙ってりゃよかったのに
ID真っ赤な人はやっぱちゃいまんなぁ

858 :774RR:2024/01/15(月) 00:09:29.14 ID:x8k48b1L.net
VANPCNEC02

859 :774RR:2024/01/15(月) 00:26:58.33 ID:bzKphkww.net
>>855
もうサービス無いんじゃない?

860 :774RR:2024/01/15(月) 00:28:24.25 ID:/iq8t1l5.net
土日の天気予報が反対になったともいえるぐらい、日曜日は穏やかだった
なので名阪国道を走って味のお福のどて焼き定食を食いに
https://i.imgur.com/WinKoPs.jpg
通って30年以上
値段も知る限り500円近く値上がりしたが美味さは相変わらず
肝心の胃袋の方は大ライスが中ライスに
オッサンがこれだけ食えればまだまだ健康よ
俺の隠れたバロメーター定食w

861 :774RR:2024/01/15(月) 01:40:27.85 ID:JEYpS0wb.net
最近欲しい物が無い
少し前まで物欲に収入ついて行かなくて・・
ギターとか単車は今有るので充分
時計や器もこれ以上いらないかな
死んだ後考えると日本刀なんかは処分する方向
子供は自立したし、嫁とは離婚して自由の身
贅沢に温泉ツーリング行き倒して持ち金消費して
世間の活性化に極々微力ながら貢献しますか

862 :774RR:2024/01/15(月) 04:29:25.36 ID:TPooj2dG.net
石川に岸田参上
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65a4351f22006.jpeg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65a43562afaf9.png

863 :774RR:2024/01/15(月) 06:16:05.08 ID:a2/3cb4B.net
>>861
そうなったら終わり
終活。

864 :774RR:2024/01/15(月) 06:21:33.47 ID:iBIc/l1Y.net
>>861
オレもそう、だいたいのモノは手に入れた。
欲しいモノと言えば些細なモノで例えば、
昔100均で売ってた便利グッズとか、
大事にしていたのに壊れたバッグなど。
今もずーっと探してる。

865 :774RR:2024/01/15(月) 06:29:56.18 ID:wpJQtlfA.net
このスレ的には

♪金もいらなきゃ女もいらぬ、あたしゃも少し毛が欲しい

ってか?

866 :774RR:2024/01/15(月) 06:57:27.25 ID:s6L+re/V.net
>>861
何歳まで生きるかわかるとええんやけどな

867 :774RR:2024/01/15(月) 07:19:16.11 ID:zLIz+cGq.net
幸せと平和が欲しい

868 :774RR:2024/01/15(月) 07:31:00.97 ID:GnistM//.net
幸せはともかくとして・・・笑
平和は欲しいなぁ、ウクライナやガザ、イエメンの問題とかどうにかならないもんかね
大昔から領土や宗教で殺し合いってのはもろ人間の歴史なんだけどさ

869 :774RR:2024/01/15(月) 07:37:19.86 ID:UWBEWIsD.net
エイリアンの侵略モノの映画じゃないけど 人類共通の敵でも現れたら少しは変わるかも

870 :774RR:2024/01/15(月) 07:39:57.72 ID:s6L+re/V.net
コロナでもかわらんかった

871 :774RR:2024/01/15(月) 07:41:39.15 ID:gUnZPhWT.net
せやな

872 :774RR:2024/01/15(月) 07:42:34.55 ID:rdY0SgjE.net
じゃあイタリア風邪で

873 :774RR:2024/01/15(月) 07:45:03.55 ID:gUnZPhWT.net
結局マトリックスみたいにしないと平和にはならんのよね

874 :774RR:2024/01/15(月) 07:47:31.37 ID:gUnZPhWT.net
被害者意識、他責、懲罰欲求、そんな個人的でシンプルなものですら克服するの難しいじゃん
集団になったらもう、止められんしね

875 :774RR:2024/01/15(月) 08:10:32.06 ID:hXT5Ah20.net
悟りを開いて仙人になるのだ

876 :774RR:2024/01/15(月) 08:25:14.92 ID:TPooj2dG.net
震災でイワタニのカセットガスコンロが本領を発揮

877 :774RR:2024/01/15(月) 08:30:01.19 ID:GnistM//.net
イワタニにはつくづくお世話になってます
家のカセットコンロ(ガスボンベは聞いたことも無い社外品)から山やキャンプで使うプリムス名前のやつまで
123Rとどんだけ移動したんだろ?

878 :774RR:2024/01/15(月) 08:30:36.21 ID:OEmJv1Ur.net
>>869
敵が外から来るってだけで結局戦争するんじゃん

879 :774RR:2024/01/15(月) 08:33:29.75 ID:GnistM//.net
あっ、123はオプティマスだった
すまん
2243だったかな、ランタンが2245だったような?

880 :774RR:2024/01/15(月) 08:40:07.24 ID:0Fni1fM2.net
イワタニで抜いた

881 :774RR:2024/01/15(月) 08:46:11.81 ID:gUnZPhWT.net
カセットボンベで走るバイクとかあるかな

882 :774RR:2024/01/15(月) 08:46:49.91 ID:gUnZPhWT.net
あったわ
https://young-machine.com/2021/11/05/261878/

883 :774RR:2024/01/15(月) 08:48:55.11 ID:gUnZPhWT.net
あー、カセットボンベの発電機→evって手もあったか
https://internetcom.jp/amp/208632/robo-systems-ultra-bike

884 :774RR:2024/01/15(月) 08:59:40.87 ID:lWN0C+XV.net
西名阪国道って自動車道だっけ?
126以上だっか

885 :774RR:2024/01/15(月) 09:32:06.12 ID:oL68IRX4.net
>>121
汚物禿豚キッしょー

886 :774RR:2024/01/15(月) 09:36:23.07 ID:0mz32q1q.net
>>824
なると思うよ
航空機事故もそうだけど水が潤沢にあっても火を消すってのはかなり難しく震災時は水道管が破裂して水すら無い
石川の朝市通りも川の水位変化で川からも水が取れなくて見てるしかなかった

887 :774RR:2024/01/15(月) 09:37:40.23 ID:AVmRTVBc.net
>>855
去年末でサービス終わったよ

888 :774RR:2024/01/15(月) 09:39:04.52 ID:H9+Lpu5C.net
>>861
男は自己管理が出来ないから離婚しちゃうと健康状態が悪化して趣味どころじゃなくなる人が多い
どうせろくなもん食ってないし運動もしてないだろ?

889 :774RR:2024/01/15(月) 09:39:45.76 ID:gUnZPhWT.net
むしろまだあったんかと

890 :774RR:2024/01/15(月) 09:41:46.81 ID:HNWAihuv.net
>>887
23時の時報が待ち遠しかったな。
たまに我慢しきれず22時回ったくらいには繋げてたわ。

891 :774RR:2024/01/15(月) 10:02:46.83 ID:WwiIW7iM.net
>>861
そのうち体壊して治療費が増えるから貯金しとけ

892 :774RR:2024/01/15(月) 10:04:44.19 ID:wwmhGPQL.net
23時過ぎには集中するからモデムリダイヤルするんだが、新しい奴だと3回までとか制限あってわざわざ古いモデムでやったりしてた

893 :774RR:2024/01/15(月) 10:05:12.09 ID:RfVGT2/s.net
>>890
丁度は混み合うからあえて少し課金してでも数分前につなぐというテクだな

894 :774RR:2024/01/15(月) 10:08:24.64 ID:oshKywKo.net
>>884
名阪国道は125以上

895 :774RR:2024/01/15(月) 10:14:16.54 ID:V5wb4wBk.net
126だよ

896 :774RR:2024/01/15(月) 10:18:36.74 ID:oshKywKo.net
126以上だったすまん

897 :774RR:2024/01/15(月) 10:52:16.77 ID:t9+wyUk2.net
かつやの期間メニューのトリプルかつ丼?食べてみたがイマイチだった

898 :774RR:2024/01/15(月) 11:00:22.44 ID:bzKphkww.net
ISDNで128k接続とかしてたな
料金も二倍だった

899 :774RR:2024/01/15(月) 11:04:51.64 ID:wwmhGPQL.net
骨折で入院先の公衆電話から音響カプラで繫いだり

900 :774RR:2024/01/15(月) 11:13:59.67 ID:cOBVNH6L.net
YahooBBのISDN入ったら
開通遅れたのに料金取られて
挙句の果てにユーザ情報漏らされて 最悪だった
あれ以来ソフバンとは縁を切ってる

901 :774RR:2024/01/15(月) 11:15:23.67 ID:XCiXxUQL.net
僕の心臓のBPMは190になったわ

902 :774RR:2024/01/15(月) 11:15:32.44 ID:7jfBU4AH.net
かつやの限定メニューっていつも「おっ、これは」と思って食うんだが
イマイチだったり、その後の胸焼け酷かったりで
結局カツ丼にしておけば良かったと後悔する事が多いわ。

903 :774RR:2024/01/15(月) 11:28:58.90 ID:VdB9LZ7d.net
人類の敵は人類しか居ない
つまり殺し合いが人類の業
それで平和を装うのが宗教
これが人類の本性で宿業だ

と言ってました

904 :774RR:2024/01/15(月) 11:31:05.05 ID:wwmhGPQL.net
天敵がいなくなったから淘汰のための生存競争は同じ人間相手になっちまうもんな

905 :774RR:2024/01/15(月) 11:31:10.39 ID:IaK79UQG.net
それはあなたの感想ですよね

906 :774RR:2024/01/15(月) 11:37:36.75 ID:LIIuN6C/.net
平和だとみんな向上心がなくなって学力低下し病気で自滅していく
時々天災や戦争でシャッフルしてくれると大変だけど団結して活気が出る
どっちがいいんだろうな

907 :774RR:2024/01/15(月) 11:46:20.39 ID:wwmhGPQL.net
目標によるな
競争無いんなら学力なくても良いだろうし、病気はどうせいずれなると思えばなるがまま
何事もなく平安でいることが目標ならもうそれでいい
発展を目標にするなら何らかの競争と努力と淘汰がいる
おそらく「種」としての目標はできるだけ持続可能であることだろうから後者になるが、仏教的には前者なのかな?

908 :774RR:2024/01/15(月) 11:49:48.91 ID:oshKywKo.net
争いが無くなればエロから発展するさ急速にな

909 :774RR:2024/01/15(月) 12:07:29.07 ID:t9+wyUk2.net
>>902
それなW

910 :774RR:2024/01/15(月) 12:08:24.89 ID:AzLnUodX.net
全世界が団結するには宇宙人が侵略しに来るくらいしか無いのでは

911 :774RR:2024/01/15(月) 12:10:44.90 ID:wwmhGPQL.net
それでも抜け駆けして他国を陥れて、みたいになりそうだがなあ

912 :774RR:2024/01/15(月) 12:15:46.98 ID:V6HXSO4s.net
>>910
招き寄せる勢力が現れるから無理

913 :774RR:2024/01/15(月) 12:36:59.90 ID:wpJQtlfA.net
私の敵は私です

914 :774RR:2024/01/15(月) 12:44:39.18 ID:5sSC2oUA.net
新型コロナのウィルスって実は宇宙人の侵略だったのかも。

915 :774RR:2024/01/15(月) 12:46:20.63 ID:V8uxBTEo.net
>>908
70年間戦争がない日本は女を取り合う争奪戦が随分穏やかになったぞw
最低限度の身だしなみ整えたら高望みしなきゃそこそこの女と誰でも付き合える

916 :774RR:2024/01/15(月) 12:50:18.33 ID:15xcOii3.net
日本「金は出すからオマイラ戦っといてくれ」
世界中から総スカン

917 :774RR:2024/01/15(月) 12:52:46.81 ID:lf75lKJx.net
ちょっと地震があるだけで世界中から支援が集まってるし
何処の民族部族宗教とも戦わないから外国産のテロも無い
え?凄すぎる外交力じゃん

918 :774RR:2024/01/15(月) 13:01:03.12 ID:0Fni1fM2.net
徹子の部屋ハジマタ
藤原紀香だは

919 :774RR:2024/01/15(月) 13:08:20.18 ID:/iq8t1l5.net
低能の移民どもが暴力で生存競争に打ち勝ち人類の退化が始まる
さすればエネルギー、食糧の調達がままならず滅びが始まって来ると予想

920 :774RR:2024/01/15(月) 13:18:34.74 ID:M+aUFsGY.net
もし地球まで行き来できるような異星の生物がいたとすると
それは地面に棲む蟻を見下ろす人間と同等の格差である
排除駆除はあっても侵略謀略する意味は無いに等しい

と言ってました

921 :774RR:2024/01/15(月) 13:20:54.02 ID:s6L+re/V.net
ホーキングによれば人間の最大の欠点は攻撃性らしい

922 :774RR:2024/01/15(月) 13:22:37.96 ID:wvDVGjZy.net
日本人ですら奴隷労働拒否してニートだらけなのに底辺の移民が来るわけ無いだろう
難解な日本語覚えて長時間労働が当たりまえの日本より発展途上国では英語力が高いからもっと稼ぎやすい国がいくらでもある
日本人でも若い人は英語覚えてワーホリ行く人多いよ、ウーバーが時間5000円、そのへんのバイトが日当3万~5万で家賃無料だってある
外食は高いけど自炊したら日本より生活コスト低いまであるし

923 :774RR:2024/01/15(月) 13:33:11.94 ID:QpIpIt+L.net
>>921
ブッダもそう言ってるな(少し違うけどおおむね同じ)

924 :774RR:2024/01/15(月) 13:36:08.69 ID:/iq8t1l5.net
>>922
低能移民は扱いやすい
すでに日本で自営で成立しているボスの言うことを聞かないと生きていけないからな
大量に呼び寄せてガキの頃から仕込んで日本人がやらない仕事をさせて稼ぐ
実際に埼玉で一部の地域がそうなっている

925 :774RR:2024/01/15(月) 13:38:50.04 ID:GnistM//.net
ブッタは基本何も無いとしか言ってないよ
後付けは色々あるけど、ゴーダマシッダルタ自体は全てが無と言ってるだけで
悪くない・・・、権利や地位、領土や宗教を基本的には否定してるんだよ

926 :774RR:2024/01/15(月) 13:43:20.75 ID:QpIpIt+L.net
>>925
在家に向け怒り止めなさいとは言ってるよ
上座部の教えでも怒りを滅するのはいまだに大事な修行

たしかに 全ては流転してとどまらないのだから 怒りを持つ対象が ある と考えるのは
間違いだというのが根源ではあるが 別に先のレスでは正確性を求めて書いたわけではないのは
わかりそうなものだが

927 :774RR:2024/01/15(月) 13:43:27.15 ID:0Fni1fM2.net
午後ローハジマタ

928 :774RR:2024/01/15(月) 13:46:35.69 ID:0Fni1fM2.net
愛情ホルモンは排他的暴力にも通じるそうだな
まあ一理ある

929 :774RR:2024/01/15(月) 13:49:44.28 ID:QpIpIt+L.net
中高年男性の孤立と孤独感 家族がいても…仕事をしていても… [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705289833/

930 :774RR:2024/01/15(月) 13:51:42.89 ID:7jfBU4AH.net
ダイバダッタの魂宿し

931 :774RR:2024/01/15(月) 13:54:23.63 ID:QpIpIt+L.net
>>925
それから ブッダは全てが無とか言ってないように思うんだが
全てが生々流転して全くとどまっていないから何か確固としたものが
存在するというのは間違い と言ってるだけだと思う 一切皆無とかは
北伝仏教の作成過程で後付けされたものだと理解しているよ
その総本山が般若心経(これは北伝のエッセンスと言われる)

ちなワイは北伝は信じてない(´・ω・`) 勝手にアレンジしちゃいけない

932 :774RR:2024/01/15(月) 14:03:19.10 ID:GnistM//.net
小乗だろうか大乗だろうかどうでもいい
宗教が人を苦しめたらとんでもねぇ〜間違いだ
それは神道だろうが仏に神も変わらない、なんでこうなるのかなぁ〜
闘う必要性が何処にあんだよ?

933 :774RR:2024/01/15(月) 14:16:11.42 ID:V5wb4wBk.net
悟りを開いた者の考えてることなど俗人に解るわけがない
自称代弁者が尤もらしく言ってることを
そういうもんですかと聞いて知った気になるのがせいぜい

934 :774RR:2024/01/15(月) 14:20:11.33 ID:1cY7vxJG.net
>>932
話そらすのね

935 :774RR:2024/01/15(月) 14:24:17.80 ID:wpJQtlfA.net
宗教に関するミームってのは役に立つ

936 :774RR:2024/01/15(月) 14:25:52.84 ID:V5wb4wBk.net
呼んだ?
https://www.nippon-animation.co.jp/system/content/2014/12/mimu_iroirono_main.jpg

937 :774RR:2024/01/15(月) 14:28:56.07 ID:oshKywKo.net
ちょっと手塚治のブッダ読んでくるわ

938 :774RR:2024/01/15(月) 14:35:20.95 ID:G5bkLfZV.net
ムーミン?
スナフキンとか直訳すると嗅ぎタバコ野郎なんでしょ怖いわぁ~

939 :774RR:2024/01/15(月) 15:06:52.50 ID:GnistM//.net
>>934
ほ〜、そう問われるのか
そんじゃ宗教の必要性てのを言ってみろよ、馬鹿馬鹿しいってだけなんだけど
なんか宗教の必然性あるなら言ってみろよ

940 :774RR:2024/01/15(月) 15:08:48.46 ID:rdY0SgjE.net
>>939
今日は半ドンか?

941 :774RR:2024/01/15(月) 15:09:54.99 ID:8dNLDms9.net
のぞみかなえたまえ

942 :774RR:2024/01/15(月) 15:13:04.47 ID:wwmhGPQL.net
「自分が正しい!おまえは間違い!」ってのからも解放されんとな

943 :774RR:2024/01/15(月) 15:14:00.65 ID:wwmhGPQL.net
>>920
攻撃されてるのかどうかもよく分からんまま、訳わからんうちに急速に滅びたり捕獲されてったりするんだろな

944 :774RR:2024/01/15(月) 15:14:33.86 ID:YTgqPxZr.net
>>936
懐かしいな

945 :774RR:2024/01/15(月) 15:28:06.06 ID:lWN0C+XV.net
>>894
まっそうだよね国道だから原2も走れるかって思った
ゴールドウイング買ったから関係ないけど快適過ぎて寝てしまいそう

946 :774RR:2024/01/15(月) 15:31:37.33 ID:MWV/mrT3.net
>>939
宗教は害悪ですよ
ブッダがそう言っている

947 :774RR:2024/01/15(月) 15:40:26.34 ID:wwmhGPQL.net
スタートレックでは、最初にボーグと遭遇した時は人類なんて「魚レベル・脅威ゼロ・単なる情報収集の対象」だったんだが、その後同化の対象となり、そして生命体8472との共闘のため交渉相手にもなり、最終的にはボーグは人類に滅ぼされかけてしまうという

948 :774RR:2024/01/15(月) 15:49:09.29 ID:5ZVyl8lq.net
>>942
まさにそれだな
そこから争いの火種が灯される

949 :774RR:2024/01/15(月) 15:51:40.00 ID:Eh8Zxsky.net
>>947
地球人は遠い未来ではQを超えるとQから言われているから

950 :774RR:2024/01/15(月) 15:52:20.82 ID:lWN0C+XV.net
上を向いて歩こう

951 :774RR:2024/01/15(月) 16:27:01.74 ID:0Fni1fM2.net
首が

952 :774RR:2024/01/15(月) 16:35:01.23 ID:5f+hGMcw.net
歌手の小金沢昇司さんが1月11日に死去していたことが15日、分かった。所属レーベルのキングレコード公式サイトで発表された。65歳だった。神奈川県出身。

953 :774RR:2024/01/15(月) 16:40:35.10 ID:wwmhGPQL.net
ノドのアレ、なかなか気持ちいいんだよね
癖になって、ヤバイなと思ってやめた

954 :774RR:2024/01/15(月) 16:59:52.44 ID:XCiXxUQL.net
演歌界がおかしい

955 :774RR:2024/01/15(月) 17:06:21.34 ID:0Fni1fM2.net
未だに小金沢クンだは

956 :774RR:2024/01/15(月) 17:37:33.50 ID:qYArSPkh.net
小金沢くんは65歳か
早いな
演歌会というか去年から歌手が立て続けやな
坂本龍一、もんたよしのり、谷村新司、大橋純子、八代亜紀、冠二郎

957 :774RR:2024/01/15(月) 17:43:33.32 ID:YTWKAKcw.net
毎日酒を3リッター飲んでアルコール性肝障害だったようだね
過去には飲酒運転で逮捕されて仕事全部飛ばしたし
不摂生はマジで短命だし、その短い命の後半もずっと病気で苦しむから駄目よ
太く短くじゃないからな50代で酒で逮捕とかもう身体終わってたわけで

958 :774RR:2024/01/15(月) 17:54:19.17 ID:rdY0SgjE.net
>>950
上を向いて次スレよろ

959 :774RR:2024/01/15(月) 18:13:21.12 ID:pAfVEY+z.net
ここ見ててTOPTOONのエロ漫画の広告が出るのは分かるが
普通にYahooニュースの横にもその広告が出るのは驚いた
俺のパソコンだからしょうがないよなwwと思ったら
会社のパソコンでも壁穴とか出るのはどうよと思った

960 :774RR:2024/01/15(月) 18:21:49.35 ID:jxZsZcT4.net
50歳以上のライダー228
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1705310347/

961 :774RR:2024/01/15(月) 18:42:09.18 ID:pAfVEY+z.net
>>960
乙やで

962 :774RR:2024/01/15(月) 18:54:46.52 ID:jxZsZcT4.net
GB350を衝動買いしてしまったがSRよりかは乗りやすいな
振動が気に入らないので4気筒に戻るかな

963 :774RR:2024/01/15(月) 19:00:42.90 ID:YVIkeec5.net
ここは一つ6気筒へ

964 :774RR:2024/01/15(月) 19:01:30.00 ID:OxJADvs5.net
>>962
GSX400Sカタナがオススメ

965 :774RR:2024/01/15(月) 19:01:44.03 ID:oshKywKo.net
振動は4気筒の方が不快じゃない?痺れるし

966 :774RR:2024/01/15(月) 19:03:47.17 ID:3THiPPLV.net
ブッダがいなけりゃ ここでの論争も無かったね

967 :774RR:2024/01/15(月) 19:05:23.92 ID:5K9aphy8.net
フルーツダイニング8010

968 :774RR:2024/01/15(月) 19:08:42.37 ID:pAfVEY+z.net
そこは中をとって2亀頭で

969 :774RR:2024/01/15(月) 19:10:15.97 ID:foTqMwsd.net
無気筒EV

970 :774RR:2024/01/15(月) 19:11:42.61 ID:EhFXaRQz.net
>>965
4気筒で痺れるか?
ツインなら結構痺れらるけど

971 :774RR:2024/01/15(月) 19:17:12.01 ID:3THiPPLV.net
90度Vならたいして気にならん

972 :774RR:2024/01/15(月) 19:20:16.40 ID:rdY0SgjE.net
>>968
なんと奇遇な!

973 :774RR:2024/01/15(月) 19:24:07.72 ID:BYKIkI0E.net
会社の仲間5人で新年会して昔の女の話しになった時ついボロボロ涙流してしまった、亡くなった彼女

974 :774RR:2024/01/15(月) 19:36:26.06 ID:8dNLDms9.net
ワタシのーお墓のまーえでー

975 :774RR:2024/01/15(月) 19:41:36.37 ID:eopdpcq1.net
はかないでくださーい

976 :774RR:2024/01/15(月) 19:45:18.31 ID:SykLLmXS.net
しこらないで

977 :774RR:2024/01/15(月) 19:52:18.88 ID:TkvrT+DW.net
ハゲが墓石囲んで円陣組まないでください

978 :774RR:2024/01/15(月) 19:52:50.85 ID:s6L+re/V.net
>>973
ヨメおるんやろ

979 :774RR:2024/01/15(月) 19:53:30.50 ID:PvFheozA.net
>>962
SRもそうだがそのジャンルのバイクを選ぶ人は振動込みでノスタルジーに浸るバイクなのに
全くの初心者は別として

980 :774RR:2024/01/15(月) 19:54:50.50 ID:pAfVEY+z.net
踵シフトとかいうノスタルジー

981 :774RR:2024/01/15(月) 19:58:14.10 ID:v+0T973Q.net
ワイのロクダボは4気筒+1亀頭やで

982 :774RR:2024/01/15(月) 20:05:13.11 ID:eIJUFO77.net
歌手の小金沢くんさん亡くなってたのか・・・
ヒクソングレイシーはパーキンソン病か・・・

983 :774RR:2024/01/15(月) 20:11:51.16 ID:s6L+re/V.net
スタレビのボーさんがたいへんや

984 :774RR:2024/01/15(月) 20:18:36.61 ID:8dNLDms9.net
スターボー?

985 :774RR:2024/01/15(月) 20:19:00.82 ID:A4XKcptE.net
>>976
幼いナウシカで再生された

986 :774RR:2024/01/15(月) 20:21:09.69 ID:TrgTBv6w.net
コロナワクチンのせいかも。
誰も言わないし、証拠もないけれど。
比較的若い世代の死亡率が上がっているようだ。

987 :774RR:2024/01/15(月) 20:21:28.65 ID:A4XKcptE.net
>>983
代わりのコーラス難しいな

988 :774RR:2024/01/15(月) 20:28:12.68 ID:pAfVEY+z.net
>>983
まじかやばいな

989 :774RR:2024/01/15(月) 20:28:54.96 ID:NjxZxCcB.net
頭にアルミホイル巻いてないと5爺が見えるようになるゾ

990 :774RR:2024/01/15(月) 20:30:47.76 ID:gUnZPhWT.net
うずまきの宗教だっけ

991 :774RR:2024/01/15(月) 20:33:07.17 ID:gUnZPhWT.net
「コロナ流行地域と5Gの開始地域が一致してる!コロナは5Gの影響!陰謀!」
ってのもあったな
潜伏変数が「人口密集地」な擬似相関というね

992 :774RR:2024/01/15(月) 20:36:00.40 ID:+NmkTzO7.net
アメリカで低所得者に反ワクチンが多くて結果的に日本の4倍も平均寿命が下がるほど大量死した要因の1つはタスキギー梅毒実験のトラウマなんだと思う

993 :774RR:2024/01/15(月) 20:36:41.13 ID:gUnZPhWT.net
みすず学苑って通ってた受験生おるんかな
おるから続いてるんか・・

994 :774RR:2024/01/15(月) 20:39:35.84 ID:s6L+re/V.net
>>987
パーカッションは誰でもええがコーラスはなあ

995 :774RR:2024/01/15(月) 20:39:49.19 ID:8dNLDms9.net
青田赤道は異様にみすずを怖かったいたな

996 :774RR:2024/01/15(月) 20:42:25.04 ID:oWkz1ySa.net
喉頭がんは生存率が低い。

997 :774RR:2024/01/15(月) 20:44:27.72 ID:s6L+re/V.net
んなこといわんといたって

998 :774RR:2024/01/15(月) 20:47:21.39 ID:5f+hGMcw.net
>>995
赤道がアルゼンチンバックブリーカーを食らって完敗したのが子供心にショックだった

999 :774RR:2024/01/15(月) 20:48:32.44 ID:s6L+re/V.net
質問いいですか

1000 :774RR:2024/01/15(月) 20:50:28.00 ID:UWBEWIsD.net
1000なら皆若返る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200