2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上のライダー227

1 :びゅるるるっっっ!!:2024/01/06(土) 19:51:08.58 ID:BHBUG09u.net
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
バイクの話題もOK

>>950を踏んだら次スレを立てろや禿げ野郎

前スレ
50歳以上のライダー226
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704030862/

6 :774RR:2024/01/06(土) 21:00:48.18 ID:XQbmz2K8.net
6でなしブルース

7 :774RR:2024/01/06(土) 21:04:59.38 ID:offxYm0k.net
七つの海は僕が一人で引きうけた

8 :774RR:2024/01/06(土) 21:19:13.90 ID:KdZTXke8.net
八ツ墓村

9 :774RR:2024/01/06(土) 21:25:56.08 ID:iqJ+XG4k.net
九蓮宝燈

10 :774RR:2024/01/06(土) 21:41:10.84 ID:i/dpG48B.net
岡倉10心

11 :774RR:2024/01/06(土) 21:45:14.30 ID:H4vDXhea.net
(´-`).。oO(別に20レス埋めしなくても11んだが・・・)

12 :774RR:2024/01/06(土) 22:07:18.03 ID:QXHJQ5L8.net
石田さん

https://www.instagram.com/p/C1eVEslBI6b/?igsh=cHMxM3ozd3ZlcjZz

13 :774RR:2024/01/06(土) 22:24:27.47 ID:mon9hV1B.net
これでええ

14 :774RR:2024/01/06(土) 22:42:37.55 ID:BdIhdxka.net
>>1スレ立て乙

15 :774RR:2024/01/06(土) 23:03:58.59 ID:/X1+58X2.net
15の夜

16 :774RR:2024/01/07(日) 00:43:15.61 ID:drztSZOR.net
https://i.imgur.com/S2VKu2jl.jpg

17 :774RR:2024/01/07(日) 04:59:57.74 ID:DxlRGmvp.net
大鉄人

18 :774RR:2024/01/07(日) 05:20:06.76 ID:DxlRGmvp.net
演芸図鑑ハジマタ

19 :774RR:2024/01/07(日) 06:11:54.98 ID:DxlRGmvp.net
善人長屋ハジマタ

20 :774RR:2024/01/07(日) 08:43:24.63 ID:wxj8np+g.net
ふりそでーしょん!

21 :774RR:2024/01/07(日) 09:01:18.97 ID:9Z/Oz2FG.net
アイシールド

22 :774RR:2024/01/07(日) 09:44:51.47 ID:s5UhMO1+.net
募金額マウント合戦が凄いな

23 :774RR:2024/01/07(日) 10:00:31.61 ID:n3pkcfeM.net
今日も俺んちほうは暖かいわ

24 :774RR:2024/01/07(日) 10:49:01.12 ID:wxj8np+g.net
>>22
額が真実ならいいぞもっとやれだな

25 :774RR:2024/01/07(日) 10:56:08.77 ID:wxj8np+g.net
>>22
あ、違うか?
推しの募金額が多い少ないのバトルかw

26 :774RR:2024/01/07(日) 11:08:31.02 ID:r5Ysk7J5.net
窓断熱リフォーム補助金は見積の何割くらい?
最大50%(先進的窓リノベ事業)の内窓がすごい!

こういう補助金もあるが、手出しがあるんだから、簡単ではない

27 :774RR:2024/01/07(日) 11:09:55.98 ID:GPNFvm0Y.net
>>26
税抜の10%だよ

28 :774RR:2024/01/07(日) 11:10:40.82 ID:wxj8np+g.net
いろんな補助金あるから知らないと損というか知ってたら徳だな

29 :774RR:2024/01/07(日) 11:14:14.60 ID:DzsqDhK4.net
名前や額を公表して売名すればいずれ元は取れるが
名無しの寄付ではそれは不可能に近いと言う事か

30 :774RR:2024/01/07(日) 11:17:29.32 ID:wxj8np+g.net
名を売るに最適なSNSや動画配信というツールがある時代になったから社会的ノイズにもなりえる
国家の強制力で全て災害対応に振ってものごと最短最速にする事もできるがそういう国でもないし難しいものだな

31 :774RR:2024/01/07(日) 11:28:15.78 ID:wxj8np+g.net
センセーショナルな記事を求めるとこうなるってか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9454efce176aaa524403ad8869b53c6436ce2664

32 :774RR:2024/01/07(日) 11:29:27.78 ID:mEyQ58qy.net
大阪に大型台風が来た数年前はうちも窓ガラス割れたり壁に工場の屋根が刺さったり多少は被害受けたが
リフォーム屋が勝手にうちの色んな箇所を写真撮って見積もりして
屋根やら壁やら全塗装と修理してもらって140万超える金額だったが
保険屋から160万下りた
余った金でインターホン新しくしたり網戸を変えたり
火災保険の有り難みを初めて感じた
リフォーム屋にとってもバブル景気だったろうな

33 :774RR:2024/01/07(日) 11:33:27.68 ID:wxj8np+g.net
火災保険って高いだけあって火事じゃなくても頼りになる
でも契約内容にもよるのでご注意

34 :774RR:2024/01/07(日) 12:11:26.91 ID:AlT1GwTx.net
ガレージのシャッターが台風で2枚めくれて直すのに40万掛ったけど
住宅保険の付帯建物に入っていたから全額おりた

35 :774RR:2024/01/07(日) 12:32:29.43 ID:HOYjFcNs.net
>>31
元の記事では「怪しい数人組の若者が破壊して中の飲み物やお金を持っていったようだ。すごく怖かった」みたいな「目撃者」の「証言」込みの記事なんだよな。

でも、ちゃんと取材すると、自販機の設置者に連絡して許可を取り、こじ開けて飲み物を避難所に運んだ、って事だったようだ。現金もそのまま放置したら盗難されるからいったん保管して送金するなどするのだろう。しらんけど。

36 :774RR:2024/01/07(日) 12:34:01.24 ID:HOYjFcNs.net
申請みたいなのは「ダメ元」でやってみる価値はあるんだよな。そういう勢いが皆無な人が多い。「きっと出ない」「多分◯◯だからダメ」とか。

37 :774RR:2024/01/07(日) 12:56:01.89 ID:wxj8np+g.net
>>35
記者「こうだったら面白いな」

38 :774RR:2024/01/07(日) 12:57:42.04 ID:gSGcOLSX.net
>>36
きっと君は来ない
そう思ったから独りきりのクリスマスイブ

39 :774RR:2024/01/07(日) 14:29:41.50 ID:RH8LNwZA.net
あれ そういう歌詞だっけ?

40 :774RR:2024/01/07(日) 14:32:13.87 ID:HOYjFcNs.net
この辺やね

耐震化パンフレット
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenju/taishinportal/documents/panhu.pdf

珠洲市 耐震診断、耐震改修工事費の助成
https://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/5/1586.html

自分とこの地域にも似たようなのあるだろうし、調べて今のうちに対処しとくといいよ。一部でも助成されるんなら使うがお得。潰れて死んでしまってはお金があっても仕方ない。

41 :774RR:2024/01/07(日) 14:48:31.50 ID:wxj8np+g.net
耐震基準が古い昭和56年以前の住宅向け制度だとうちは対象外だな

42 :774RR:2024/01/07(日) 14:51:16.50 ID:V612UCAL.net
ウチは寛永元年だから

43 :774RR:2024/01/07(日) 15:49:49.67 ID:1eb0HXFZ.net
昭和43年建築の家を買ったが補助金とかあるんだろうか。北海道で殆ど断熱のない家はつらたん。

44 :774RR:2024/01/07(日) 15:59:13.20 ID:9wulL/qB.net
お金がなおから安いもの買ったわけじゃん
お金がないってことは大した税金収めてないのになんで補助金が出るんだw

45 :774RR:2024/01/07(日) 16:04:36.51 ID:Xdqqwj42.net
>>43
いいからスタイロフォーム貼る作業に戻れよ

46 :774RR:2024/01/07(日) 16:04:36.69 ID:1eb0HXFZ.net
年収2500万(額面)で納税額を叩かれるとは思わんかった。もっと頑張るよ。

47 :774RR:2024/01/07(日) 16:06:47.08 ID:bCPngbWU.net
CDレンタル屋に行ったら青木まり子現象に襲われた

48 :774RR:2024/01/07(日) 16:11:49.29 ID:wP+FxuBq.net
>>43
現建築基準法に合致してないのででるわけないじゃんハゲなの?ねーハゲなの?

49 :774RR:2024/01/07(日) 16:13:13.74 ID:HOYjFcNs.net
>>43
こんなのはある
https://www.heco-hojo.jp/danref/competition.html

省エネ関連で補助金出やすい分野かもね

50 :774RR:2024/01/07(日) 16:14:59.32 ID:HOYjFcNs.net
結構すぐ埋まっちゃうんだな
いつもチェックしとかないかんのか
https://www.reform-guide.jp/topics/reform-hojyokin/

51 :774RR:2024/01/07(日) 16:16:11.85 ID:HOYjFcNs.net
外壁は補助金が出ます!とかいうネット広告はよく見るが、逆にいうと広告しなきゃならんほど不人気なんだな外壁

52 :774RR:2024/01/07(日) 16:47:41.35 ID:1eb0HXFZ.net
>>49
ありがとう。9月から12月に申請だと、来年当たっても冬はまた耐えなきゃならんのか。
今年は居住空間にスタイロフォーム貼って住める程度にはなってるけど、床天井壁の断熱全部やり直して室内全部居住空間にしたいんで、100-200万なら誤差と思って諦めることにするか。

53 :774RR:2024/01/07(日) 16:57:14.95 ID:P+xwnOjz.net
外壁塗装の補助金なんか築年数問わなければ直ぐに埋まるのに
古い建物ほど塗り直しが必要なのに対象にならないんだもん

54 :774RR:2024/01/07(日) 17:35:52.39 ID:ZwU9hfD3.net
15年くらい使った石油ファンヒーター買い換えたら燃費の良さと電気代の安さにぶったまげたわ
我慢して設定温度低くして震えて眠らなくても済むようになった

55 :774RR:2024/01/07(日) 18:19:18.46 ID:JQD4ofM9.net
PCや家電もワットパフォーマンス劇的に改善するから買い替えたほうがトータルで安いんだよね
震えるぐらいなら布団の下にホットカーペット敷けば100Wでも喉からからになるぐらい暖かくて効率いいぞ

56 :774RR:2024/01/07(日) 18:26:14.92 ID:KE/fmEid.net
>>2
カラーコードは通じないのね

57 :774RR:2024/01/07(日) 18:30:03.54 ID:tQnKHPVw.net
PCも随分下がった気がする
デスクPC+32インチのモニターでワットチェックすると100wくらいだ

58 :774RR:2024/01/07(日) 18:32:03.60 ID:yOYh1UhA.net
布団の下はホットカーペットじゃなく安い電気毛布でいいだろw

59 :774RR:2024/01/07(日) 18:35:12.79 ID:SUNTimgw.net
布団の下だけ床暖房だと布団の中が定位置になっちゃう

60 :774RR:2024/01/07(日) 19:30:27.13 ID:n2eQoRd8.net
それはウチのネコww

61 :774RR:2024/01/07(日) 19:36:48.80 ID:d+hK3vFw.net
空間を温めないで物を温めると効率がいい
電熱ベストなんかは1時間の電気代が1円ぐらいだからバイク乗らない時もいいよ
モバイルバッテリーでも有線でも使えるし

62 :774RR:2024/01/07(日) 20:03:01.00 ID:yOYh1UhA.net
部屋に熱帯魚水槽あるんだけどエアコン暖房付けたら一日で水位がめちゃ下がるって事はかなり乾燥するんだな

63 :774RR:2024/01/07(日) 20:23:30.40 ID:p/Cj0Y4r.net
>>56
直接覚えてるから語呂合わせは知らないわ

64 :774RR:2024/01/07(日) 20:24:46.53 ID:r5Ysk7J5.net
補助金は自治体の市民だよりとかWEBサイトで調べるといろいろと確認できる。
去年、夏に見たのは家電省エネの補助金で
エアコン・冷蔵庫なんかに補助金が出てたという記憶がある。
省エネ性能が良いものに補助金が出てたから、たぶん中高級機だと思われる。

65 :774RR:2024/01/07(日) 20:27:29.55 ID:ZZOojzT7.net
断熱サッシ半額助成とか現状1枚窓ならやったほうが良いぞ
結露が激減してカビも生えないし冷暖房の電気代も激減する

66 :774RR:2024/01/07(日) 20:35:54.05 ID:HOYjFcNs.net
そういう「投資」ってのうまく理解できない人も意外にいるんだよね
計算ができないというより、未来の長期的な効果とかがイメージしにくい
少しずつ蓄積していく、っていう感じが実感として理解できない風で

67 :774RR:2024/01/07(日) 20:39:29.40 ID:djDnAT6o.net
黄ヨン キヨンキョンで覚えた

68 :774RR:2024/01/07(日) 21:05:53.56 ID:qhMiP+55.net
>>67
時代だな
オレは黄4惠子(岸惠子)だった

69 :774RR:2024/01/07(日) 21:09:21.30 ID:r/fKP5vV.net
ドリフ大爆笑オワテシマタ

70 :774RR:2024/01/07(日) 21:40:15.49 ID:MixcCmvT.net
福井揺れたが、
何も言わんな

71 :774RR:2024/01/07(日) 21:41:01.86 ID:MixcCmvT.net
言うたな

72 :774RR:2024/01/07(日) 22:03:26.66 ID:Xdqqwj42.net
いのちだいじに

73 :774RR:2024/01/08(月) 00:38:48.91 ID:CPFruUtb.net
>>72
安芸高田市長の成人式祝辞?

74 :774RR:2024/01/08(月) 06:41:23.12 ID:1ozopg0I.net
有馬兵衛の向陽閣へ

75 :774RR:2024/01/08(月) 07:22:43.12 ID:z1YePqpB.net
>>66
目先の投資にも割けない人だっているんです!

76 :774RR:2024/01/08(月) 07:35:49.48 ID:1lbIvYWE.net
大体は「時間管理のマトリックス」でいうところの第一領域しか「見えて」なくて第二領域の活動を「出来ない」というね
人間は自分の脳内でイメージできたことしか行動に出来ないからね
こういうのは生まれついての脳の素因もあるし生育環境の問題もあるだろけどね

77 :774RR:2024/01/08(月) 07:41:10.16 ID:p9CKPyne.net
レブル250勝手に動く動画ってのが検索ワード急上昇来てるな

78 :774RR:2024/01/08(月) 07:49:26.46 ID:vWIOJqKJ.net
あれ、停めといたらセルが回ったということ?

79 :774RR:2024/01/08(月) 07:55:45.69 ID:1OYeaKGb.net
お金がないって人は人がやらなきゃいけないときにサボってたから稼げないんでしょ
学業で成績が振るわない人は良い会社入れないし努力できないから底辺の会社でものし上がれない
勉強は後々所得や低い労力で最大限の金を稼ぐというのに繋がる投資なんだわ

80 :774RR:2024/01/08(月) 08:02:00.12 ID:1ozopg0I.net
小銭は持ったんだろうがマナーと品格は持てなかったようだな

81 :774RR:2024/01/08(月) 08:07:16.47 ID:AFNFdo1K.net
世の中には東大卒のホームレスもいてるけどな

82 :774RR:2024/01/08(月) 08:10:51.50 ID:1lbIvYWE.net
平均を想定した一般論に対して個別の事例は反証にならんよ

83 :774RR:2024/01/08(月) 08:12:17.55 ID:Lao5p+2K.net
人生ゲームと麻雀は似てる
運だけで勝てることもあるし、運だけでは勝てないこともある
おまけにレートが運で変化することもある

84 :774RR:2024/01/08(月) 08:12:44.30 ID:1lbIvYWE.net
中卒でも何となく持ち前の明るさと活動性とオラつきでのし上がって大成功したやつも沢山いる
でも、だから中卒のほうが成功する、という法則にはならんのね

85 :774RR:2024/01/08(月) 08:16:25.94 ID:1lbIvYWE.net
アイドルが「たまたま道玄坂でスカウトされてー」とか「運」を強調するんだけど
よくよくきいてみるとその娘は毎日道玄坂100往復を日課にしてたとかいう
運の要素ももちろん大きいが、期待値を上げる努力もまた大事
結果は確率じゃなく期待値で決まるから

86 :774RR:2024/01/08(月) 08:21:28.35 ID:1lbIvYWE.net
生まれついての境遇、つまり運でスタートラインが大きく違うのは確か
けど、そらをやり直すことは出来ない
なら、自分でコントロールできる事に着目して行動するのが大事
単なる「経済的成功」を目標に、ってんでもなくトータルでの「幸福感」に大きく関わってくる

87 :774RR:2024/01/08(月) 08:21:44.27 ID:Lao5p+2K.net
「毎日道玄坂100往復」できる環境と運があったんだな。
地方住みだと無理ゲー

88 :774RR:2024/01/08(月) 08:26:53.94 ID:nRFQhb5D.net
スカウト(危ねーヤツだからうちで保護しとくか…)

89 :774RR:2024/01/08(月) 08:27:13.46 ID:1lbIvYWE.net
で「じゃあどこに注力してコントロールするか」って部分で、現に資本主義の学歴社会で生き続けることを選んだなら学歴高めるのが「経済的にはよりマシ」な人生につながりやすい事になる

よく声の大きな成功者が「学歴なんて関係ない!好きな事だけやって大金持ち」みたいな個人エピソードをさも普遍的な法則のように吹聴するけどな
あんなの真に受けてたらドツボだよ
そいつは、そいつ個人の様々な運や特性の組み合わせで成功したんであって、他の人間にほとんど当てはめられんだろ、と

90 :774RR:2024/01/08(月) 08:31:47.37 ID:1lbIvYWE.net
地方住みならその場に居続けてその環境下で自分でコントロール出来ることに注力する
あるいは転居する、あるいは「より目立つこと」をやってネットで注目されるとか、色々あるわな
転居の自由は誰にでもある
マイナスからのスタートという「最初の運」は変えられんけど、その後、とりうるは選択肢の中で何を選ぶかは自分でコントロールできること

91 :774RR:2024/01/08(月) 08:33:18.47 ID:uJ+o5JtU.net
昔は親の所得格差がそのまま学力格差に繋がったが
ひろゆきみたいに塾の無料体験を毎日はしごしてしまう行動力おばけはともかく
今はネット環境さえ有ればいくらでも勉強できるからネット環境が無いもしくは虐待されてるレベルじゃなきゃ十分いい大学狙える
本人次第

92 :774RR:2024/01/08(月) 08:36:48.80 ID:1lbIvYWE.net
全てを「運」のいにして「俺のせいじゃないのになんで俺のほうが工夫や努力せなならんのだ」と思う向きもあろうが
気持ちはよく分かるが、それって運転では皆からツッコミ受けるタイプの考え方だろ?
現実的に利益を得たいなら、バイクでもその他のことでも「自分で出来ること」二着目して少しでも自分の現状を改善する必要がある

93 :774RR:2024/01/08(月) 08:39:00.16 ID:1lbIvYWE.net
ちなみに、関わる運の要素はとても大きいので「結果」を全て「努力の有無」に還元するのは誤り
運は自分で変えられないので、違うところに着目して変えていくべし、が主旨
ましてや「成功していない他者」を「努力不足」と罵るのは全くの筋違い

94 :774RR:2024/01/08(月) 08:41:37.24 ID:1lbIvYWE.net
「努力しろ」というだけで「自己責任論者」扱いされちゃう今日このごろ
そうじゃないよね?という

95 :774RR:2024/01/08(月) 08:44:00.78 ID:1lbIvYWE.net
プゥ

96 :774RR:2024/01/08(月) 08:51:23.70 ID:vWIOJqKJ.net
長文終わった?

97 :774RR:2024/01/08(月) 08:52:43.41 ID:1ozopg0I.net
読んでないw

98 :774RR:2024/01/08(月) 08:54:36.08 ID:vPTAjw/a.net
正月早々面倒くせーやつだな

99 :774RR:2024/01/08(月) 08:57:46.40 ID:Lao5p+2K.net
新人採用の担当にとって、学歴は足切りするのにとても便利な判断基準になる。
家庭の良識、家庭の財力、本人のそれなりの努力、などなど

100 :774RR:2024/01/08(月) 09:01:37.48 ID:II48Hl4F.net
>>99
そう、本人の努力だけではどうにもならない、
家の良識とか財力とかな
そしてそこいらへんが低い人ってのは悲しいことに常識のレベルか低い

101 :774RR:2024/01/08(月) 09:02:01.72 ID:AFNFdo1K.net
金積んで単位取れる大学もたくさんあるけど親に金あるは社会に出てなんも役に立たんけど
そういう人は自分と合わないとかで結局は社会からドロップアウトしてるし

102 :774RR:2024/01/08(月) 09:07:40.85 ID:1ozopg0I.net
>>99
平均点の人間集めて活性の低い組織作りをするエキスパートですね

103 :774RR:2024/01/08(月) 09:13:24.66 ID:tWnpftIH.net
>>90
王林偉いよな?

104 :774RR:2024/01/08(月) 09:16:17.03 ID:AFNFdo1K.net
地方アイドルは各地にたくさんいるけど
結局はファンサービスの飲み会とかキャバクラみたいになってる
新しいキャバクラの集客なのかなって

105 :774RR:2024/01/08(月) 09:22:23.56 ID:An2vEDQe.net
>>104
君はキャバクラがどういう店か知ってる?

106 :774RR:2024/01/08(月) 09:26:17.45 ID:wSZzToxj.net
俺は下戸で酒飲めないからキャバクラ童貞で更に風俗童貞でもある

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200