2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクウェア総合スレ 188着

495 :774RR :2024/01/28(日) 09:28:27.78 ID:W3tQkAK3H.net
いい加減スルーしろよ。
スレチだから

496 :774RR :2024/01/28(日) 09:38:41.28 ID:S7A5cPFp0.net
専門用語使いたいだけでわからない人への伝え方はわからないんだな

497 :774RR :2024/01/28(日) 09:45:21.65 ID:faq0rIkV0.net
肝心な部分は「動画で分かる」だしねぇ
しかも>>436みたいな強風時の対処としては全くのデタラメも書いたりするし

498 :774RR :2024/01/28(日) 09:59:22.32 ID:aQsKboci0.net
理解してない人の解説なんて
聞いて理解できるわけ無いだろ

結局そういう事

499 :774RR (ワッチョイ 6a3d-/juP):2024/01/28(日) 14:56:20.40 ID:QYkcUXBd0.net
>>494
カウンターステアと横風に対して適切なカウンターを当てるという文面をごっちゃにしてるんだよ
つまり碌に理解してない

500 :774RR (ワッチョイ 6a3d-/juP):2024/01/28(日) 15:10:39.78 ID:QYkcUXBd0.net
ネット記事なんかは力みすぎてハンドル固定しなければカウンターステア入れやすくなりますだからね
つまりカウンター当てないと危ないよって言ってるだけで勝手にカウンター入るとは書いてない

501 :774RR (ワッチョイ 791c-oqj1):2024/01/28(日) 15:10:42.50 ID:vyTOp9N10.net
>>495
これ読んで

502 :774RR (ワッチョイ ed2a-69yY):2024/01/28(日) 15:32:52.39 ID:Hzps02/70.net
>>494
だから>>291で紹介した動画を見ろと書いたよね
ここでダラダラと文章で説明するほうがいいの?
動画を見て分からないなら、その部分は説明するよ

503 :774RR (ワッチョイ ed2a-69yY):2024/01/28(日) 15:35:06.20 ID:Hzps02/70.net
>>497
どこがデタラメなのか指摘してくれよ
できるよな?

504 :774RR :2024/01/28(日) 15:52:37.90 ID:Hzps02/70.net
>>500
そもそも291で紹介した動画でも力を抜けということを強調してるし
それはバイクの自律、つまりセルフステアの挙動を抑え込まないためで
そこはグーバイクでも同様

カウンターステアリングってのは簡単に言うと急ハンドルが効くんで
突発的な横風なんかではより積極的にカウンターステアリングで対処するという話

セルフステアはバイクが勝手に修正舵を当ててくれる挙動のこと
カウンターステアリングはライダーが意図的にハンドルを操作して
意図したセルフステアを発生させる操作

505 :774RR :2024/01/28(日) 16:02:17.44 ID:inBjrjsn0.net
めちゃくちゃだなこれ

506 :774RR :2024/01/28(日) 16:10:08.90 ID:dXyoMxYQF.net
風が右から来たら右に身体を少し動かす左なら左にな車体やハンドル動かすのはそれからだ
コーナーだと既に傾いてるからアクセル開けて気合いで駆け抜けろ!パーシャルじゃ無くて少しでも開けろ!
分かったか?

507 :774RR :2024/01/28(日) 16:26:30.26 ID:Hzps02/70.net
>>506
安定した横風ならそれでいい
突風のように吹かれると体重移動なんて間に合わないし
そもそも体も押されるからままならない
だからカウンターステアリングで対処する

それがわからん人が横風怖いと騒いでる

普段のコーナリングもそう
体重移動だけで曲がれるシチュエーションばかりじゃない
とっさの進路変更を体重移動だけでできるか?

508 :774RR :2024/01/28(日) 16:36:51.23 ID:faq0rIkV0.net
>>503
>>436のこと? どの点がデタラメかは上で出てるじゃん

509 :774RR :2024/01/28(日) 16:38:07.29 ID:faq0rIkV0.net
長文は乙なんやけど日本語が下手っつーか独特で何を言いたいのかがまるで分からん
用語もコロコロ変わるし 具体的にどういう意味で用語を使ってるのかもわからんし

510 :774RR :2024/01/28(日) 16:39:16.78 ID:faq0rIkV0.net
>>436のデタラメな点は>>493とか>>448で指摘されてる
念のため

511 :774RR :2024/01/28(日) 16:48:05.49 ID:S7A5cPFp0.net
( -᷄ω-᷅ )

話を逸らすには弱いけど
増えた分は売るつもり(又はそのまま売る)で福袋に手を出したのよ
メッシュジャケットとウインタージャケットで2着入ってた
さらに福袋出品ヤフオクをチェックしてたら2着落札してしまったわ…
何やってんだワイは…

512 :774RR :2024/01/28(日) 16:49:18.99 ID:faq0rIkV0.net
>>507
>そもそも体も押されるからままならない

>>409
>このとき上体がリラックスできていれば、上体は残ったままバイクだけ傾こうとする

もう発言の一貫性も放棄し始めてるやんw

513 :774RR :2024/01/28(日) 16:51:57.50 ID:p5YNtAhA0.net
>>511
転売ヤー誕生の瞬間である

514 :774RR :2024/01/28(日) 17:06:15.69 ID:4mVDMaLOa.net
>>511
あるある
なんとなーくオークションバトって着ないライジャケ買ったことあるわ

515 :774RR :2024/01/28(日) 17:07:12.14 ID:Hzps02/70.net
>>510
493はむしろ日本語がよくわからないからスルーした
あえて翻訳すると
速度が上がるとバランスが崩れたときの移動量が増えるから
道幅が同じなら速度が低い方がバランスしやすいと言いたいんだろう
あとジャイロ効果は大して大きくないファクタだとも書いてる

これは実際にバイクに乗ってるなら単純に理解できる話
493の理屈なら風に関係なく高速の方が直進に苦労するはずだろう
例えば30km/hの市街地と100km/hの高速ならどちらが安定を感じる?
高速はどっしりとした重厚な安定感を感じるはず
フロントホイールのジオメトリは変わらないから、キャスターアクションも変わらない
じゃあこの安定感の差は何か?といえばジャイロ効果
464に動画を紹介したが、小さな金属の円盤のジャイロプリセッションは
椅子に乗った人間を回してしまう力がある
ジャイロ効果は大きいんだよ

つまり493は反論になってない

516 :774RR :2024/01/28(日) 17:09:59.02 ID:faq0rIkV0.net
>>515
>例えば30km/hの市街地と100km/hの高速ならどちらが安定を感じる?
はぁ?だから横風対策としての話じゃないの?
>>497でも「強風時の対処としては」って書いてるやん

やっぱ日本語不自由なひとなんかね?

517 :774RR (ワッチョイ 7164-TUA6):2024/01/28(日) 17:11:48.02 ID:faq0rIkV0.net
>30km/hの市街地と100km/hの高速ならどちらが安定を感じる?
この設問自体も無意味よな
ライダー自身走行風受けるんだしその影響のほうが遥かに大きいわな

518 :774RR (ワッチョイ 6a3d-/juP):2024/01/28(日) 17:11:58.01 ID:QYkcUXBd0.net
>>504
うんだから勝手にはならんから結局は自分で操作しないとそのまま流されるだろって話

519 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 17:11:58.64 ID:p5YNtAhA0.net
>>503
構ってもいいけどw一応情報ね

今週の嘘松
下四桁「TUA6」(2月3日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

520 :774RR (ワッチョイ ed2a-69yY):2024/01/28(日) 17:12:19.60 ID:Hzps02/70.net
>>512
バイクが傾くのはジャイロとフロントのジオメトリによる自律
つまりセルフステアによるもの
この動きは一方的に流れるものじゃなく、風下に一瞬流され
反動で風上に戻るような「ふらつき」という形になる

体は風に押されているだけだし、風圧を受ける投影面積はバイクの方がずっと大きい

だから、バイクにしがみつかず上体をリラックスさせれば
体の下でバイクが「ふらつく」形で自律しようとする

521 :774RR (ワッチョイ ed2a-69yY):2024/01/28(日) 17:13:38.29 ID:Hzps02/70.net
>>519
あ、彼が嘘松なのか

522 :774RR (ワッチョイ 7164-TUA6):2024/01/28(日) 17:14:04.10 ID:faq0rIkV0.net
>>520
発言が矛盾しちゃった説明にはなってないよ

523 :774RR (ワッチョイ 7164-TUA6):2024/01/28(日) 17:14:29.92 ID:faq0rIkV0.net
むしろed2a-69yYが嘘しか書いていないとおもうがw

524 :774RR (ワッチョイ 6660-H6oa):2024/01/28(日) 17:20:08.86 ID:S7A5cPFp0.net
>>513
随分前からやでw
買う売るタイミングで美味しい思いできるよね
海外通販ダイネーゼとか最高(*`ω´)b

>>514
なんとか値札の半値で収まったから福袋に入ってたと言い聞かせてる

525 :774RR (ワッチョイ 35bf-icwS):2024/01/28(日) 17:23:33.27 ID:8t7S1agx0.net
ここ何のスレや

526 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 17:26:50.75 ID:p5YNtAhA0.net
>>521
そそ
たまに別IPで自演するけど指摘されてからは最近はあまりやらなくなった
揶揄うつもりで触るなら良いけどガチならディベートよろしくで振り回されるだけだから辞めとき
経験も知識もゼロのゴミで、紹介文に書いてある通りの爺ィだから
最近は「ワイは資産家」なんて虚言癖も飛び出して愉しませてもらっとるw

527 :774RR (ワッチョイ 6584-+Mrx):2024/01/28(日) 17:30:39.59 ID:p5YNtAhA0.net
>>524
俺の友人にもリセールの良いバイクばかり乗り回してんのがいるよ
儲け目的ではないけど人気車種を2,000〜4,000kmくらい乗ったらすぐ売って乗り換えてる
リセールが良いからほとんど戻ってきて差額を聞くとレンタル費なんかより断然安く済んでる
このバイク高いなぁと相談したら「リセールの良いバイクは資産なのだ」と豪語してたw

528 :774RR (ワッチョイ 6a3d-/juP):2024/01/28(日) 17:43:20.30 ID:QYkcUXBd0.net
>>511
あるあるだけど散財しても問題ないならおk

529 :774RR (ワッチョイ 6660-H6oa):2024/01/28(日) 18:02:58.89 ID:S7A5cPFp0.net
>>527
色々乗りたいなら良い手段だね
それぐらいの距離なら整備とかにさほどかからないし
ワイはすぐ愛着湧くからできないんだよな

>>528
全然平気w
福袋はギャンブル感覚で気になって手を出してしまうんよ
福袋出品は選んで落札できるからそれはそれで良い
数年前にココか福袋スレでダイネーゼは福袋じゃなく海外通販で買えとアドバイスもらったのはホント感謝です

530 :774RR :2024/01/28(日) 19:53:28.47 ID:9Egqc0Ev0.net
レインウェアは1サイズ上を選んだ方が無難ですか?

531 :774RR :2024/01/28(日) 19:56:47.69 ID:rAssj++d0.net
プロテクター付きジャケットの上から着たいなら3サイズ上げてもいいくらい

532 :774RR :2024/01/28(日) 19:58:34.26 ID:9Egqc0Ev0.net
あまり大きいとパンツの裾を踏んだり、風でばたつきませんかね?

533 :774RR :2024/01/28(日) 20:01:40.70 ID:BZiUErbt0.net
夏用なら1か2サイズ上
冬用なら3サイズってところだね
一番良いのは防水透湿機能ありのバイク用ウェアだけどなかなかデザイン的に良いのがない気がする

534 :774RR :2024/01/28(日) 20:09:27.99 ID:4/JhSj+R0.net
レインウエアは始めからやや大きめに作られていたりするから
スリーシーズンジャケを着て行って合わせるのが吉

535 :774RR :2024/01/28(日) 20:10:44.81 ID:rAssj++d0.net
>>532
バイク用のカッパだと腰や裾にもベルクロ着いてるからちゃんとフィットさせればその辺はそこまで気にならなかった
雨の中100キロ超巡航することも無いしその状況走る時点でしんどいから仮にバタついてても疲れない

536 :774RR :2024/01/28(日) 20:17:35.76 ID:Gyn7D89td.net
R1もあの顔面でもう8年近いのか

537 :774RR :2024/01/28(日) 20:52:53.80 ID:9Egqc0Ev0.net
なるほど、ちなみにメーカーはコミネ、エルフ、ヤマハ、ホンダで考えてるんですがエルフが気になっております
エルフのウェアはつくりはいいですかね、本当はタイチが欲しいが高い

538 :774RR :2024/01/28(日) 21:07:23.29 ID:CASmUPxj0.net
エルフは本革じゃないイメージがあるから物によっては長持ちしないと思う
タイチを買いたいならちょっと無理してでも買っちゃった方が気持がスッキリすると思うよ

539 :774RR :2024/01/28(日) 21:15:48.04 ID:9Egqc0Ev0.net
レインウェアですから、そんなに使わないので安いコミネかエルフで済まそうかと、、
Amazonで1万円もしないので
タイチはなぜか1万5千超えなんです

540 :774RR :2024/01/28(日) 21:20:34.26 ID:uOnfTFRc0.net
>>537
レインウェアです?タイチも良いけどゴールドウィンのGベクターも良かったですよ。次点でヤマハの。

541 :774RR :2024/01/28(日) 21:27:46.42 ID:faq0rIkV0.net
空力を計算に入れないあたりed2a-69yYは典型的な実際はバイク乗らないエアプなのだろうな
ということは分かる

542 :774RR :2024/01/28(日) 23:07:57.91 ID:3SaEx8Wl0.net
免許乞食まだ生きとったんか

543 :774RR :2024/01/28(日) 23:08:06.81 ID:QFwiqmqzM.net
レインウェアはヤマハのが出来が良いと思う
3層のヤツね
ゴールドウィンの同じくらいの価格帯のヤツより長持ちしとる

544 :774RR :2024/01/28(日) 23:22:59.13 ID:4/JhSj+R0.net
>>539
雨の日敢えて走らないのであれば比較的安めのでいいと思うよ
夏場ゲリラ豪雨とかの時とか持っていると助かる
冬場雨の日走るなんて苦行だから3シーズンジャケに合わせて買えばいいと思う

自分が初めてレインを買った時はバイクを買いウエアも買った時なのでお金がなくて激安の透湿性ゼロのやつだったw
激しく蒸れたが持っていないよりはよかった

545 :774RR :2024/01/28(日) 23:30:03.78 ID:LbvdV8th0.net
ラフロのコンパクトなヤツをいつも積んでるわ
2年間で一回も着たことないからお守り扱いだぜ

546 :774RR (ワッチョイ 717d-8nRB):2024/01/29(月) 00:00:32.85 ID:aEgAqGhm0.net
万が一のためにレインウェア買ってシートバッグに積んどこうと思ったけど雨の可能性がある日は乗らないから未開封のまま積んでもいなかった

547 :774RR (ワッチョイ 5d6e-Bjqq):2024/01/29(月) 00:13:02.80 ID:DEgbFpb90.net
>>546
お守りですな

あととんでもなく寒いときに上に着るとかなりましになるよ

548 :774RR (ワッチョイ 6503-b18A):2024/01/29(月) 08:06:41.34 ID:NZWyOI2b0.net
カッパ買う
一度も使わずに加水分解あるある

549 :774RR (バットンキン MM7a-l/zs):2024/01/29(月) 08:58:41.97 ID:dYJT289pM.net
ヤフオクで売るときは洗濯しますか?

550 :774RR (ワッチョイ f908-98vC):2024/01/29(月) 09:06:26.24 ID:56ET/3C/0.net
合羽ってなんか不憫なんだよな
使われる時には自らはびったびたになって
それで着用者を守って朽ちていく
場合によっては一度も広げられることもなく朽ちたり

551 :774RR (ワッチョイ 7165-TUA6):2024/01/29(月) 09:18:58.28 ID:UDSyPOvn0.net
「強風時はかえって速度を上げろ なぜならジャイロ効果で安定するからだ」

バイク板の嘘松とはいえここまでひどいのは初めて見たなぁ

552 :774RR (ワッチョイ 8af1-on57):2024/01/29(月) 09:26:32.96 ID:1fnOh+Bo0.net
セルフステアの説明も完全に間違ってるし唖然としたわ

553 :774RR (ワッチョイ 6660-H6oa):2024/01/29(月) 09:29:10.81 ID:LmLHEzX80.net
蒸し返さないで^^;

>>549
基本洗ってからだけどめんどくさい時は洗ってないから洗ってと説明文に記載

554 :774RR (オイコラミネオ MMe5-ED11):2024/01/29(月) 09:50:22.77 ID:j8lI3LArM.net
また来ちゃうからやめろって。

555 :774RR (ワッチョイ f9e8-TCHO):2024/01/29(月) 11:35:04.09 ID:L+XePkm50.net
嘘松はほんとに悔しかったと見える
自演までして必死に蒸し返そうとしてるしw

556 :774RR (ワッチョイ aa03-U837):2024/01/29(月) 12:33:47.80 ID:KSj5jHY80.net
横風にあおられて対向車線へ飛び出して正面衝突したヤシいる?

557 :774RR (ワッチョイ 6503-b18A):2024/01/29(月) 12:36:43.05 ID:NZWyOI2b0.net
>>556
あの世から5ちゃんにレスは出来ん

558 :774RR :2024/01/29(月) 14:27:03.33 ID:6oqyf5IS0.net
>>556
自分はed2a-69yYの教えを守ってカウンターステアで切り抜けました^^

559 :774RR :2024/01/29(月) 14:38:01.40 ID:+xu/KwyT0.net
>>557
割りと有名なウォールドの「生存者バイアスの罠」を思い出すな

560 :774RR :2024/01/29(月) 14:39:16.84 ID:+xu/KwyT0.net
>>558
ご安全に

561 :774RR :2024/01/29(月) 14:59:15.08 ID:6oqyf5IS0.net
>>436「ジャイロ効果は<中略>セルフステアの原動力になってる」
ってのも結局どういう意味なんやろな?
たとえばの話ママチャリを後ろから押してもセルフステアって体感できるけど

まだスレに居座るなら解説してくれへん?

562 :774RR :2024/01/29(月) 15:18:02.10 ID:+xu/KwyT0.net
>>561
>>464で説明してるので読んでもらえれば…

理解しにくい共同だけど
チャリがあるなら、チャリの前輪を持ち上げた状態で
できるだけ勢いよく前輪を回転させ
その状態でハンドルを左右に振ってみるとジャイロプリセッションを体感できる

563 :774RR (ワッチョイ bdb0-/juP):2024/01/29(月) 15:54:35.04 ID:2RZrU95V0.net
>>529
海外のは結構変動あるけど安い時はほんと安いからねいいよねw

564 :774RR (ワッチョイ eaad-TUA6):2024/01/29(月) 16:16:15.80 ID:6oqyf5IS0.net
>>562
いやいや説明になってないで
チャリを後ろから押して歩くだけならジャイロ効果なんて発生してないわけだし
発生してないものを原動力にするとは?

565 :774RR (ワッチョイ f9e8-TCHO):2024/01/29(月) 16:24:02.82 ID:L+XePkm50.net
こいつ蒸し返そうとしてるだけだよ
嘘松だろ

566 :774RR (ワッチョイ ea1f-6V95):2024/01/29(月) 16:26:00.22 ID:sPtwatSy0.net
>>564
いやいや理解できてへんで
>563はもうチャリはおしてへんで

このへんの話は
つじ·つかさ著「ベストライディングの探求」そのままやな

567 :774RR (ワッチョイ 6660-H6oa):2024/01/29(月) 16:36:12.94 ID:LmLHEzX80.net
もうお互いに言葉が思った様に伝わって無いだろうから止めようよ

>>563
ほとんどダイネーゼばかりだけど日本正規価格が高額だから使って売るのが美味しい
あと余分に利益出そうなのを買って自分の分のコストを下げたり

568 :774RR (ワッチョイ c558-7cac):2024/01/29(月) 16:47:40.19 ID:I8k5hJ/m0.net
>>567
ツナギもやっぱりダイネーゼ?もちろんカンガルー革のやつ

569 :774RR (ワッチョイ 6adf-/Adh):2024/01/29(月) 22:53:25.53 ID:MLPP9gSU0.net
>>548
ゴアテックスにしないから

570 :774RR :2024/01/31(水) 10:48:12.01 ID:I6XG4z5Y0.net
元々ピッタリ目に着るのが好きでピッタリ着てたんだけど
最近ちょっと大きくなって
真冬の装備、電熱ベスト着た上に着ると
かなりキッツイ
そこで考えたんだ
プロテクター取り出したら少し余裕ができるんじゃないかと

571 :774RR :2024/01/31(水) 10:59:39.55 ID:l9VvWDZV0.net
優先順位に納得したんならええんやない?

572 :774RR :2024/01/31(水) 11:14:24.37 ID:YSYFrry90.net
>>570
チェストプロテクターをコミネの新型ドライカーボンにしたらかなり薄くなるんじゃない?

573 :774RR :2024/01/31(水) 19:18:50.95 ID:rbsNXOWrM.net
GUからホンダコラボ来たね!

574 :774RR :2024/01/31(水) 20:00:23.39 ID:RZz+u6Xc0.net
>>573
前年はナイロンジャケットとかあったのに今年はスエットTシャツだけで残念!
四輪含めてあまりコラボしてないのってスズキくらいか?

575 :774RR :2024/02/01(木) 11:24:24.61 ID:51nQ4RjwH.net
>>570
痩せるという選択肢はないのか?

576 :774RR :2024/02/01(木) 11:37:49.88 ID:Q8JPEY0Ld.net
>>575
加齢による代謝機能の低下を舐めんな
何も食わなくても太る

577 :774RR :2024/02/01(木) 11:52:11.97 ID:trrf1Lt30.net
太るモノを食い過ぎじゃね?
ワイ50超えてるけど仕事キツくて痩せなのにさらに数kg体重減ったぞ

578 :774RR :2024/02/01(木) 11:55:33.92 ID:zHlWH9Va0.net
代謝の低下分、食物摂取を減らしておれば太らぬはずといえる。
貧乏で炭水化物に偏ったとしてもその量が適正なら太らぬ。
むくみが出るほどの低栄養状態ならバイクに乗ってる場合じゃない。

579 :774RR :2024/02/01(木) 12:02:12.15 ID:lNk+vINXa.net
食事減らしたら?
多分食いすぎだと思う
俺は食う量ワンサイズ落としただけで何キロか痩せたよ

580 :774RR :2024/02/01(木) 12:08:42.88 ID:zHlWH9Va0.net
まー、安全の優先順位が高いならウェア買い換えようとするか痩せるかするだろうし、そうでないってことは本人がそういう選択をしたってことなんだからそれはそれで。
それを選ぶべきじゃない!ってのは余計なお節介でもある。ましてや体型云々なんてのはね。

581 :774RR :2024/02/01(木) 12:16:04.13 ID:trrf1Lt30.net
ウェアの数から太ったらと考えたら恐ろしい
健康面もあるし体重体型維持には気をつけてるわ
久しぶりに合う同級生が変わり果てた姿になってるのを見てああはなりたくないとも思ったし

582 :774RR :2024/02/01(木) 12:25:09.12 ID:zHlWH9Va0.net
しかも年取ってくると腰から上が太くて足とか細くて鉄人28号みたいになるんだよね。

583 :774RR :2024/02/01(木) 12:26:56.09 ID:f7De0hOp0.net
何かでも>>570の文章ちょっと可愛いw

584 :774RR :2024/02/01(木) 12:49:14.90 ID:YRdUMS45d.net
>>579
外食が困るんだよな
頼める所ではご飯半分でとか頼んでるけど
牛丼やカレーとかはご飯ありきだし
1人ぐらしだから米炊いても1合3食分だし

585 :774RR (ワッチョイ 5e9d-KgIs):2024/02/01(木) 12:53:31.05 ID:2MPVRfKz0.net
外食ではご飯は残したりしてるな。
もったいないけど、そもそも体格や必要性と無関係にみんな同じ量出すシステムなんだからこっちで調整せざるを得ない。
家のご飯は小分けにして冷凍という手もポピュラー。

586 :774RR (スプープ Sd0a-VHcW):2024/02/01(木) 12:56:00.83 ID:yfVEvC4Od.net
オーダーで困らせそうな時でもない限りはご飯少なめ頼んでるわ

587 :774RR (ワッチョイ 9a03-ex2m):2024/02/01(木) 12:57:17.94 ID:TN88gxoa0.net
スリムで禿
デブでフサ

どちらかしか選べないとしたらどっちがマシ?

588 :774RR (オッペケ Srbd-rgrn):2024/02/01(木) 13:09:15.37 ID:/Z7o4jxVr.net
そこから努力していいならデブフサ
ダメならスリム禿げでカツラ作るわ

589 :774RR (ワッチョイ f103-mAdt):2024/02/01(木) 13:16:01.31 ID:mqtgdrG40.net
好みとしてはマッチョなハゲがいいな

590 :774RR (ワッチョイ 9a03-ex2m):2024/02/01(木) 13:16:39.42 ID:TN88gxoa0.net
マジかと俺、デブフサなんよ

デブでも禿じゃないだけマシかと思ってたが、たとえ禿ても痩せてた方がマシなのか

591 :774RR (ワッチョイ 3981-sWfV):2024/02/01(木) 13:30:48.83 ID:EMyqrYnf0.net
小峠ええやんか

592 :774RR (ワッチョイ 3981-sWfV):2024/02/01(木) 13:32:43.69 ID:EMyqrYnf0.net
デブフサなんて、フサも脂ぎって汚いヤツ多いやん
それならいっそのことない方が、清潔感あっていいぞ
不潔(そう)ってのが一番嫌われる

593 :774RR :2024/02/01(木) 14:58:18.87 ID:JSle+eWc0.net
>>590
https://i.imgur.com/vgkNfnL.jpeg
https://i.imgur.com/aoQcdb5.jpeg

594 :774RR :2024/02/01(木) 15:35:57.05 ID:BG4gQIx8M.net
ステイサムは反則

595 :774RR :2024/02/01(木) 15:57:26.03 ID:Xama8XGP0.net
笑わないのがコツかね!?

596 :774RR :2024/02/01(木) 16:57:25.21 ID:0UXmxU/y0.net
>>576
糖の吸収率やインスリンなど代謝は人によってかなりばらつきあるからね
元々太りやすいなら運動するしかない

597 :774RR :2024/02/01(木) 17:12:53.38 ID:cFv9+tfs0.net
>>576
何も食わなくても太るとか大袈裟
食う量半分にしてから言え

598 :774RR :2024/02/01(木) 17:16:24.15 ID:KjB2CpO+0.net
オッサンになって、量食べられなくなったから、三食で食べる量はかなり減ったけど、間食しちゃう
そんな同士いないか?

599 :774RR :2024/02/01(木) 17:18:22.30 ID:Xama8XGP0.net
>>598
全体としてのカロリーが増加しないならそのほうが良いともいわれてるね。
胃が小さくなってドカ食いしない、インスリンのジェットコースターも起こりにくいとか何とか。

600 :774RR :2024/02/01(木) 17:19:15.98 ID:Xama8XGP0.net
「何もしてないのに壊れた」

601 :774RR :2024/02/01(木) 17:34:43.05 ID:J/GCo/ci0.net
>>511 一時期 痛サイクルジャージ買ってたのを思い出した なお、一度も着て走ったことがない\(^o^)/

602 :774RR :2024/02/01(木) 17:39:58.79 ID:BBYHp/buM.net
>>598
家居るときは食べんけど会社で間食しちゃう。
体と心がリラックスを求めてる。

603 :774RR :2024/02/01(木) 17:53:55.39 ID:KjB2CpO+0.net
間食がお菓子とかだから、たぶんそれで痩せないんだと思う
たぶん総摂取カロリーは減ってるはず

604 :774RR :2024/02/01(木) 17:58:37.16 ID:TbeNJ9ZRD.net
間食をナッツとかスルメとかコンブとか納豆にすれば

605 :774RR :2024/02/01(木) 17:59:37.38 ID:TbeNJ9ZRD.net
ダイエットだけでうまく痩せないときはエクササイズも併用すっといいね。
お気にのウェア着る為にもさ。

606 :774RR :2024/02/01(木) 18:06:49.93 ID:6zmSqgTG0.net
地元にクシタニとhyodが無いのでサイズ感がわからないのですが、タイト目と聞きます、
コミネやタイチなんかよりかなりタイトなんでしょうか?

607 :774RR :2024/02/01(木) 18:12:57.73 ID:htT8wx5va.net
>>606
専用スレがあります

KUSHITANIクシタニ・HYODヒョウドウ専用スレ☆36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701296771/

608 :774RR :2024/02/01(木) 18:37:50.16 ID:Tg/28zdP0.net
>>576
60歳まで代謝は落ちないんだって
https://www.businessinsider.jp/post-240342#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%AA%E3%82%89%E5%B9%B4%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%82%8C%E3%81%A6,%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%80%82

609 :774RR (ワッチョイ 9a66-sWfV):2024/02/01(木) 18:46:09.02 ID:KjB2CpO+0.net
>>604
ナッツはヤバい
中毒性があるから食べ過ぎちゃう
いい油とはいえど、カロリーは超高いしな

経験済みや

610 :774RR (ワッチョイ adb0-Q03u):2024/02/01(木) 18:52:36.20 ID://exiuoj0.net
スルメはタウリン1000mgごときでは済まんぞ

611 :774RR (ワッチョイ 3547-KgIs):2024/02/01(木) 18:53:35.94 ID:X6I0G6Wf0.net
>>609
うんこがドバドバ出るようになるんだよなw

612 :774RR (ワッチョイ 9a66-sWfV):2024/02/01(木) 18:54:37.06 ID:KjB2CpO+0.net
スルメとコンブは食塩多そう
納豆はよさそうだけど、いちいち混ぜるのがな
納豆お菓子探すか、なんか乾燥納豆の海苔巻きお菓子あった気がするわ

613 :774RR (ワッチョイ 3547-KgIs):2024/02/01(木) 18:58:42.98 ID:X6I0G6Wf0.net
そこで「いり大豆」っスよ。

614 :774RR (ワッチョイ 3547-KgIs):2024/02/01(木) 18:59:20.84 ID:X6I0G6Wf0.net
いま節分で山のように出てる。

615 :774RR (スップ Sd0a-VHcW):2024/02/01(木) 19:26:04.74 ID:JGAMI0w8d.net
俺のウェアフリマで3000円で買ったやつが中のプロテクター1500円で売りに出しててワロタ
賢いなお前

616 :774RR (ワッチョイ 9a66-sWfV):2024/02/01(木) 19:35:51.84 ID:KjB2CpO+0.net
>>613
それ勧められたことある
ただ満足度は低いし、喉が乾くし、体にはいいんだろうけど、続かなかったな

617 :774RR (ワッチョイ 6a99-FLsJ):2024/02/01(木) 19:54:26.39 ID:eYoBRTBc0.net
あれもダメ、これも出来ない、って、じゃあキミは何が出来るの。

618 :774RR (ワッチョイ 6660-UkuE):2024/02/01(木) 20:02:56.62 ID:trrf1Lt30.net
>>615
他の趣味だけどいらん物含めたセットを買って不用分売って儲かったりする

619 :774RR (ワッチョイ 9a66-sWfV):2024/02/01(木) 20:03:33.01 ID:KjB2CpO+0.net
だから納豆って言ってるやん
海苔巻き納豆美味しかったぞ

成城石井のお菓子だから高いのが難点だがな

620 :774RR (ワッチョイ ed76-XWnr):2024/02/01(木) 20:03:39.28 ID:aH52MgYJ0.net
グーグルアースツーリング

621 :774RR (ワッチョイ a5a9-KgIs):2024/02/01(木) 20:16:22.15 ID:YyZZtq7c0.net
バイクウェア福袋もそんな感じか

622 :774RR (ワッチョイ 6660-UkuE):2024/02/01(木) 20:28:46.19 ID:trrf1Lt30.net
バイクウェア福袋毎年何かは買ってるけど儲けるのは難しいな
被っててなんとか元を取るぐらいか残したヤツを安く買ったぐらいに
ちょっと前にフェイズジャケット2万で落札されてたぞ
最近2着共に半値以下で落札したから出品者は手数料考えるとマイナスかと

623 :774RR (ワッチョイ 7125-/juP):2024/02/01(木) 21:19:27.49 ID:0UXmxU/y0.net
フリマアプリとかも手数料でかいからね

624 :774RR (ワッチョイ c558-KOx/):2024/02/02(金) 06:38:23.28 ID:BENHiDwx0.net
>>622
福袋バラシのフェイズジャケットが2万で落札ってこと?
クシタニのウェアならそこそこの年数使用した後でも高値で売れると思ってたけどそんな事ないのか
逆に買う側としたらオクを狙うのアリやな

625 :774RR :2024/02/02(金) 06:48:08.38 ID:wPMdQq3u0.net
>>624
コレなttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1119984914

Mサイズは需要微妙で色が手を出しにくいとかレザージャケット買う層は持ってるし余分に買わないかなと思った
ワイMサイズだから悩みつつ我慢
売り急ぐ人も居るから福袋品出品チェックオススメ
半額以内落札ならば選んで福袋買ったようなもんだ

626 :774RR (ワッチョイ c558-KOx/):2024/02/02(金) 07:22:53.74 ID:BENHiDwx0.net
>>625
本当だ
確かにMだからってのもあるかもだけどこんな事もあるのか
ちょっとチェックしてみるか

627 :774RR (スッップ Sd0a-lKjD):2024/02/02(金) 11:14:26.53 ID:WVtYY+utd.net
福袋に入ってた赤のフルメッシュパーカー売りたいな
フルメッシュは欲しかったんだけど、緑のニンジャに赤のジャケットはあわなすぎる
1円スタートで出せば相場的に2万近くまでは行くかな
まぁ福袋は5万の買って52,800円のウインタージャケットが気に入ったんで後悔はしていない

628 :774RR (ワッチョイ a5dc-5WLs):2024/02/02(金) 11:22:34.18 ID:CteePQUI0.net
Mってサイズチャート見ると165~170センチだから売れ線じゃないの?
日本人の平均って170~171ぐらいだろ

629 :774RR (ワッチョイ 6660-UkuE):2024/02/02(金) 11:22:56.93 ID:wPMdQq3u0.net
相場はオークションが終わった瞬間やで
5~6月に出品する方が良くね?

630 :774RR (スップ Sd0a-G2gs):2024/02/02(金) 11:32:47.13 ID:nOe9qCTJd.net
>>627
え?緑のニンジャにこそ赤だろ

おにぎり煎餅カラー
赤いキツネと緑のタヌキ
タバスコカラー
クリスマスカラー

赤と緑はめっちゃ相性いいで

631 :774RR (ワッチョイ f96b-ex2m):2024/02/02(金) 11:35:06.97 ID:1j4M1d0J0.net
電熱グローブ+ハンカバって変かな?
これだけでなんとかなるかと思ってたけど、早朝0度以下だと電熱でも寒い
グリヒまで出せる金ないが、ハンカバかインナーグローブ(恐らくこれだと寒い)の追加を考えてる

632 :774RR (ワッチョイ f103-mAdt):2024/02/02(金) 11:36:04.33 ID:7FMzrZGY0.net
ダサいの許容できるならハンドルカバー付けるといいぞ

633 :774RR (スッップ Sd0a-lKjD):2024/02/02(金) 12:23:57.76 ID:WVtYY+utd.net
>>630
そうか、クリスマスか
少し着てみようって気になった

クリスマス……

634 :774RR (オッペケ Srbd-rgrn):2024/02/02(金) 12:27:15.07 ID:+knDxpIlr.net
>>633
カストロールカラー

635 :774RR (ワッチョイ 1e3e-fdy5):2024/02/02(金) 12:42:26.19 ID:8oj7ygma0.net
つか緑のバイクで何色のジャケットが合うと思うのん?
まさかジャケットも緑がいいとか思ってないよな?

636 :774RR (ワッチョイ f97e-36UA):2024/02/02(金) 12:43:12.31 ID:Xds39P1Y0.net
ライムグリーンの車体ならむしろ赤あたりの方が合ってると思うけどな
車体と同系統色のウェア着てる人たまにいるけどあれこそセンスが(

637 :774RR (オッペケ Srbd-rgrn):2024/02/02(金) 12:53:36.87 ID:+knDxpIlr.net
同系色でおかしくないのはオールブラックか
それもそれでちょっとなぁ^^;
ジャケットのグリーンが刺し色ならいいんじゃね?

638 :774RR :2024/02/02(金) 13:08:30.62 ID:QzYhfgs80.net
>>631
INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
オススメ

639 :774RR :2024/02/02(金) 13:22:49.37 ID:QzYhfgs80.net
>>638
コミネみたいなニットリブではなくドローコードタイプでウィンターグローブでも出し入れが楽々
ただ高速道路で良いスピード出すと若干レバーが押されるんで、そこはコミネの方が性能が上
でもコミネはウィンターグローブが楽々は入らないし、一般道ならこれでなんら問題ない
https://i.imgur.com/6nieKkX.mp4

640 :774RR :2024/02/02(金) 13:23:05.17 ID:WVtYY+utd.net
他に持ってるバイク用はオリーブのレザー、白とグレーの半レザー、カラシ色のテキスタイル、黒グレーのテキスタイル、白青のウチミズ、黒のハーフメッシュ

641 :774RR :2024/02/02(金) 13:23:52.98 ID:WVtYY+utd.net
赤は子供の頃からほとんど着たことないんだよね

642 :774RR (ワッチョイ a62e-/juP):2024/02/02(金) 14:00:21.68 ID:NLU4++ks0.net
アマで売ってる安い電熱グローブはバイク走行には向かない

643 :774RR :2024/02/02(金) 14:33:34.68 ID:/uFEn73/0.net
赤は行きすぎたから茶色やな

644 :774RR :2024/02/02(金) 14:35:55.89 ID:Wr+YC/Pb0.net
赤はリーダーの色!コミネマンレッド!

645 :774RR :2024/02/02(金) 14:52:00.80 ID:hZs9xdyq0.net
赤のバイクに青のヘルメット被ってるけどおかしいのか?

646 :774RR :2024/02/02(金) 14:56:16.69 ID:eLRuO+7jd.net
特定した
https://i.imgur.com/iXdK4BX.jpeg

647 :774RR :2024/02/02(金) 15:00:29.40 ID:7IJDbYla0.net
黄色のウェアで信号機を目指せ

648 :774RR :2024/02/02(金) 15:07:47.15 ID:8oj7ygma0.net
さらに右に桃色左に緑のサイドバッグを付けてゴレンジャーを!

649 :774RR :2024/02/02(金) 15:13:35.30 ID:7IJDbYla0.net
イタリアの伊達男は色を3色以内に収めるそうだ。

650 :774RR :2024/02/02(金) 16:03:51.25 ID:plBqKgAO0.net
大丈夫、ここは日本でイタリアじゃない

651 :774RR (ワッチョイ f111-/AQ4):2024/02/02(金) 16:51:34.92 ID:UPFgaW/80.net
それを言うなら大丈夫、俺はオシャレじゃないから、だろ?
日本でも色合わせの常識は変わらんよ

652 :774RR :2024/02/03(土) 04:57:55.98 ID:bejbek8QH.net
そもそも人の意見聞いてる時点でオシャレとは程遠いいんだから、人の目気にせず自分の好きな色でせめろ

653 :774RR :2024/02/03(土) 06:56:05.09 ID:9fMH1EeW0.net
ヒイヒイいわせろ!

654 :774RR :2024/02/03(土) 07:01:09.14 ID:lMu+Zoa4d.net
バイクの色とヘルメットの色を合わせるやつってだいたいダサい
オシャレに対する冒険心が足りない

655 :774RR :2024/02/03(土) 07:07:20.38 ID:9fMH1EeW0.net
そういうもんか。
モノトーンで合わせてたわ。
みんなカラフルにコーディネートしてて、若い人かな、オシャレだなーとか思ってた。

656 :774RR :2024/02/03(土) 07:18:29.92 ID:lMu+Zoa4d.net
>>655
孔雀とか蝶々を見習え
あーいう色使いこそオシャレさん
モノトーンなんて熊とか牛のやること

657 :774RR :2024/02/03(土) 07:23:44.70 ID:9fMH1EeW0.net
ひいい!

658 :774RR :2024/02/03(土) 07:33:07.34 ID:mNHvL4fN0.net
>>654
見本をID付きで見せて

659 :774RR :2024/02/03(土) 07:37:52.70 ID:lMu+Zoa4d.net
バイクは銀色タンク
ヘルメットは単色ホワイト
ウェアはクシタニの冬フィンジャケットの白
パンツはタイチの黒
靴は革の黒

こんな感じやで

660 :774RR :2024/02/03(土) 07:46:57.27 ID:9fMH1EeW0.net
紺色バイクに茶色の革ジャンと茶色グローブ、紺のジーンズに茶色ブーツ、紺色のメット
にすれば、アズーロエマローネになってイタリアの伊達男になれるんじゃないか?

661 :774RR :2024/02/03(土) 07:50:56.98 ID:dSAgvw7I0.net
白って200色あんねん

662 :774RR :2024/02/03(土) 08:02:00.22 ID:4n5bqDaZ0.net
マットブラックのヘルメットに革ジャンジーパンでバイクは何色でもオッケー

663 :774RR :2024/02/03(土) 08:58:57.89 ID:mNHvL4fN0.net
>>659
すまん、先の書き込みからはどんだけ色で遊んでるか勝手に期待したからモノトーンにがっかりした
刺し色や切り返しとかで実際はお洒落かもしれないが
ワイも書かないと不公平
ヘルメット マットブラック系グラフィック/艶ありホワイト系グラフィック
アウター ネイビー
パンツ カーキ
レザーシューズ ブラウン
グローブ 白黒基調に刺し色オレンジやレッド
全てバイク用品

664 :774RR (ワッチョイ 65e1-b18A):2024/02/03(土) 09:26:03.67 ID:4n5bqDaZ0.net
オサレとは何か
https://i.imgur.com/xhGQ1mf.jpeg

665 :774RR :2024/02/03(土) 09:31:47.62 ID:78z0+KkL0.net
そりゃ比較したらどっちがいいのは当たり前だけど、小峠はうまいと思うぞ

デブハゲチビのお前らよりはだいぶ上や

666 :774RR :2024/02/03(土) 09:48:28.77 ID:4n5bqDaZ0.net
目指せ小峠
でも俺は身長あるから千原ジュニアくらいにしとくか
逆立ちしても福山雅治にはなれんし

667 :774RR :2024/02/03(土) 09:55:24.11 ID:0H/6LO0Br.net
>>664
これが着れなくなったいい具合に仕上がったブルーのレザージャケットか

668 :774RR :2024/02/03(土) 11:55:41.17 ID:GoRKefD90.net
明日明後日と雨予報だから今日はバイク多いな

669 :774RR :2024/02/03(土) 12:03:19.09 ID:NXjZnmVg0.net
>>664
左の方が雰囲気もいいな

670 :774RR :2024/02/03(土) 12:14:02.67 ID:9fMH1EeW0.net
>>669
訳ありな感じがするな。実は天才肌なんじゃねーかとか。
右はまあありがちなイイ男が格好良く決めてて、とりたてて心に引っかからない。

671 :774RR :2024/02/03(土) 12:55:59.74 ID:81/kI68q0.net
>>669
このジャケットなら小峠の方が合ってると感じる

672 :774RR :2024/02/03(土) 13:08:33.70 ID:Tn/89hV60.net
>デブハゲチビのお前らよりはだいぶ上や
半世紀後のお前だ、と予言しとく

673 :774RR :2024/02/03(土) 13:11:31.35 ID:9fMH1EeW0.net
どうも革ジャンに笑顔は会わない気もするな

674 :774RR :2024/02/03(土) 13:13:15.63 ID:GoRKefD90.net
>>672
半世紀後には生きてないと思う

675 :774RR :2024/02/03(土) 13:29:34.93 ID:TcllZd3r0.net
>>665
デブハゲチビでもそれなりにカバーしてくれるのがセンスだぞ
他人と比べちゃいかん

676 :774RR :2024/02/03(土) 14:13:23.52 ID:ogRrk9W0a.net
>>674
壺おじになってしまっているのか…

677 :774RR (ワッチョイ 7105-8nRB):2024/02/03(土) 15:46:42.38 ID:hggkrd9D0.net
>>664
どっちもいい
これが個性だ

678 :774RR (ワッチョイ b5b1-Q03u):2024/02/03(土) 16:40:23.86 ID:fuVpvCHi0.net
どっちも良いかもしれんけど俺は右側
これが自由だ

679 :774RR (ワッチョイ b6c0-KgIs):2024/02/03(土) 17:06:39.08 ID:9fMH1EeW0.net
じゃあおれは両方却下しとくか

680 :774RR (ワッチョイ 91ba-dcMl):2024/02/03(土) 17:53:12.67 ID:9wjVtFCW0.net
帰ってきたけど流石に朝の高速は寒かったな

681 :774RR (ワッチョイ 1fc5-uzmX):2024/02/05(月) 07:02:23.85 ID:17EJ6b0y0.net
アーバニズムってメーカーのウェアってどうなん?
シンプルで普段着ぽくてかっこいいと思うんだが

682 :774RR (ワッチョイ bf54-syIJ):2024/02/05(月) 07:20:47.20 ID:SVyrbOTi0.net
バイクに興味持って間もないワイ、amazonで適当にメーカーロゴいっぱい付いてるパチモンパーカー買って気に入ってたんだけど
アマプラでマルケスのドキュメンタリー見てたら同じロゴがいっぱいで震えてるもう着れない

683 :774RR (ワッチョイ 3787-g86e):2024/02/05(月) 07:50:52.82 ID:2Bvivkmo0.net
>>681
かっこいいよ!

684 :774RR (ワッチョイ ffdc-0J2s):2024/02/05(月) 07:52:54.28 ID:9VZK5HNx0.net
アメリカで売ってる変な日本語Tシャツ、英語の部分も文法間違ってるってネイティブが言ってたw
誰が作ったんだよ

685 :774RR :2024/02/05(月) 10:20:12.01 ID:q/tS1BB20.net
>>681
値段的にそんなに高くないけど結構デザインが先進的なのが多くて機能も悪くないから個人的には「あり」なメーカーです。
RossoStyleLabの男性用メーカーってイメージです

686 :774RR :2024/02/05(月) 10:37:18.66 ID:gixdqDiN0.net
アーバニズムやマックスフリッツは手を出したいと思いながら今までのお気に入りメーカーを買ってしまう

687 :774RR :2024/02/05(月) 12:04:18.62 ID:/FBMcwTj0.net
>>681
認知度なくて売れないのか1年しないで1万円くらい安売りされてたりするけど結構しっかりしてて良いよ
縫製はちょっと甘いところもある

688 :774RR :2024/02/05(月) 12:06:21.09 ID:Lair5qSF0.net
ビクトリーキス

689 :774RR :2024/02/05(月) 12:56:33.22 ID:Ny5yiN110.net
アーバニズムは色褪せが激しい

690 :774RR :2024/02/05(月) 13:22:17.10 ID:zXfc3niw0.net
アーバニズムは面白いデザインだけど生地が安っぽい
ホームセンターにあるヤッケみたい

691 :774RR :2024/02/05(月) 13:24:22.46 ID:vX3ccqwx0.net
まぁ弐黒堂のメーカーだしな

692 :774RR :2024/02/05(月) 13:31:21.36 ID:EA1v7r940.net
マックスフリッツとかのアウターに金出すくらいなら気に入ったブランドの上着にインナープロテクター着る

693 :774RR :2024/02/05(月) 13:54:34.40 ID:o7P6sfCN0.net
ヤマハやパワーエイジは春夏発表してるのにコミネちゃんは遅いじゃない

694 :774RR (ワッチョイ bf45-XjO+):2024/02/05(月) 17:45:44.10 ID:kyzr75Tf0.net
>>684
ヒスパニックやろ

695 :774RR (ワッチョイ 9ff6-uzmX):2024/02/05(月) 18:18:09.38 ID:Ogo9roHV0.net
結局rsタイチのジャケットが値段と品質でトータルで1番優れてると思う
全然破れないし
メッシュジャケットだけはタイチはなぜかハーフメッシュしか無いから他メーカーにしてるけど

696 :774RR (ワッチョイ 9f73-f7/G):2024/02/05(月) 18:54:45.72 ID:YhKibwQL0.net
漏れもタイチは好きだけど
ドライマスターだけは一切信用してないよ

697 :774RR :2024/02/05(月) 19:30:54.73 ID:cZGG8sTX0.net
タイチ、フルメッシュ出さなくなったのか

698 :774RR :2024/02/05(月) 19:45:55.51 ID:FawG3Uji0.net
そこでモタヘよ
フルメッシュは安もんであればあるほど、薄くていい

699 :774RR :2024/02/05(月) 19:49:45.93 ID:2Bvivkmo0.net
いやいや、エースカフェロンドンでしょうね。

700 :774RR :2024/02/05(月) 20:38:43.87 ID:rXzNSoyh0.net
アーバンって都会って意味だと思ってたけど違うんだな

701 :774RR :2024/02/05(月) 20:57:34.82 ID:2Bvivkmo0.net
マジ!?

702 :774RR :2024/02/05(月) 21:08:08.53 ID:Su1Os/iw0.net
この辺もハーフメッシュになるの?
https://www.ec.rs-taichi.com/rsj334.html
https://www.ec.rs-taichi.com/rsj339.html

703 :774RR :2024/02/05(月) 21:10:41.11 ID:Ogo9roHV0.net
ハーフだね
フルメッシュジャケットとハーフじゃ見た目が全然違う

704 :774RR :2024/02/05(月) 21:18:22.97 ID:Su1Os/iw0.net
RSJ339は極一部以外とか全てメッシュなのにハーフというのか
もはやただの気分じゃね?

705 :774RR :2024/02/05(月) 21:30:18.27 ID:EA1v7r940.net
真夏にバイク乗らないボーイかい?そんなんじゃ甘いよ

706 :774RR :2024/02/05(月) 21:42:26.41 ID:Su1Os/iw0.net
夏に着て乗ってるけどな

707 :774RR (ワッチョイ 1ff6-kEi1):2024/02/06(火) 07:56:42.89 ID:AjmJCLtu0.net
>>689
ズボンとか確かにそうかも

メッシュ系は夏に使ってると何だかんだ身体冷えすぎて余計に暑く感じる様になる

708 :774RR (ワンミングク MM7f-QetO):2024/02/06(火) 08:29:19.46 ID:TaSsDlqFM.net
タイチは
胸部に比べて
脊髄のプロテクターが
ペラペラなのが不安
コミネの甲羅みたいなやつは
頑丈そう

709 :774RR :2024/02/06(火) 13:51:06.89 ID:9zs8R9tb0.net
にりんかん小さいサイズしか売ってなかった。
身長168体重120の俺じゃ着れねーよ!

710 :774RR :2024/02/06(火) 13:52:22.45 ID:98sZfVD3M.net
小さいサイズ…うんまあそうだな。

711 :774RR :2024/02/06(火) 14:11:19.02 ID:yJ53aWrr0.net
うまそうだな

712 :774RR :2024/02/06(火) 14:20:24.83 ID:qoow1dIM0.net
脂身臭そう。。

713 :774RR :2024/02/06(火) 14:36:37.97 ID:uGf7Rbjs0.net
>>708
視野の隅に入ったその文面から瞬間的に「プロペラ」と空目した
脳は文章を映像として捉えてスキャンしてるんだな

714 :774RR :2024/02/06(火) 14:56:37.39 ID:yJ53aWrr0.net
脳にある既存の似たようなもの組み合わせて認知してるらしいね。

715 :774RR :2024/02/06(火) 15:58:32.12 ID:YgVYNbwE0.net
チビデブ・・・ハゲ?

716 :774RR (ワッチョイ d7b1-2EsL):2024/02/06(火) 21:55:07.18 ID:3U+OMUrh0.net
夏のジャケットは今の時期に用意しておくタイミングですか?

717 :774RR (ワッチョイ 3733-g86e):2024/02/06(火) 21:58:53.90 ID:yJ53aWrr0.net
せやな

718 :774RR (ワッチョイ 7f43-aA1X):2024/02/06(火) 22:00:25.60 ID:V3dL6MHx0.net
去年の夏の終わり頃だろ。

719 :774RR (ワッチョイ 9ffa-x05T):2024/02/06(火) 22:03:36.82 ID:9pCv89dZ0.net
コミネのフルメッシュならAmazonセールで1万くらい
プロテクター留めるベルクロとジッパーさえ無事なら使えるから中古でもいいかもな
プロテクター無ければただのゴワゴワした網だから洗濯も簡単に終わるし

720 :774RR (ワッチョイ f711-uzmX):2024/02/06(火) 22:18:02.40 ID:SkT4FtqP0.net
最高気温16度最低気温7度
この場合はウインタージャケットとスリーシーズンジャケットどっちを着た方が快適でしょうか

721 :774RR (ワッチョイ 7f43-aA1X):2024/02/06(火) 22:24:28.38 ID:V3dL6MHx0.net
一桁後半なら3シーズンじゃないの?
なんか調節用に薄手のミッドレイヤー持ってけばいい。ユニクロの薄手のセーターとかでも十分。

722 :774RR (ワッチョイ 3781-nVGS):2024/02/06(火) 22:28:37.35 ID:YgVYNbwE0.net
フルメッシュの中古はねーだろ
洗濯してるとはいえ、どこぞのオッサンが汗かきまくってる超不潔な物だぞ

723 :774RR (ワッチョイ 9ffa-x05T):2024/02/06(火) 22:30:13.79 ID:9pCv89dZ0.net
>>720
どこ行って何するかもでかいんじゃないかなぁ
高速2時間乗ったり山行くとかならウィンターの方が絶対いい、まだ冬場だし暑くて後悔はあんまないと思う

724 :774RR :2024/02/06(火) 22:34:20.52 ID:SkT4FtqP0.net
いえ、3月末に行く泊まりがけツーリングでの行き先の気温がそんな感じぽいので
行く先は海に囲まれた島で、海の横も通れば山の中も走ります
高速は30キロ程度乗るつもりです
ウインターの方が良さそうかな
オールシーズンジャケットもインナーが付いてるのでそれを外すのもありかな

725 :774RR :2024/02/06(火) 22:47:52.67 ID:smK82bTe0.net
>>720
16℃はいいけど7℃が3シーズンじゃ足りない
防風インナーとかダウンとか余計なモノ着る羽目になるなら冬ジャケでベンチ付きのものを選ぶ方が良い

726 :774RR :2024/02/06(火) 22:51:23.09 ID:smK82bTe0.net
16〜7℃が20〜10℃に変わったら3シーズンにしたらいい
一桁はやっぱ革ジャンや3シーズンだと寒いよ
気温は上より下に合わせて損することはない
上はファスナー開けりゃいい事だし
ただやたら強い冬ジャケじゃなく、弱目の冬ジャケw

727 :774RR :2024/02/06(火) 22:52:26.71 ID:P53R2nx10.net
>>720
上はスリーシーズンジャケット
中のインナーとミドルレイヤー、ベンチレーションをつかって温度調整

728 :774RR :2024/02/06(火) 23:14:52.60 ID:E/g1GJCN0.net
持ってるジャケットがタイチのモトレックウインターパーカって冬ジャケットとタイチのソフトシェルオールシーズンパーカってのしか無いんよね
どっちもインナーは付いてるけど、ソフトシェルパーカのはダウンジャケットみたいなインナーでモトレックの方は薄いインナーが付いてる
ソフトシェルパーカはベンチレーション付いてるけど無いも同然のような感じ
やはりウインタージャケットで行って暑ければ中のインナーを外すことにします

729 :774RR :2024/02/06(火) 23:22:56.71 ID:AU+TTWkE0.net
バイクウェアと普通の防寒着ってどう違うんですか?
風通さないとかファスナー付きになってるとかですか?

730 :774RR :2024/02/06(火) 23:30:35.08 ID:9pCv89dZ0.net
防風性やバタつきにくさとか色々あるけど1番は裁断かな?
乗車姿勢(前傾&前ならえ)意識して作ってるから腕長めで肘肩がつっぱらない、背中側の裾もはみ出ないように長めになってたりする

731 :774RR :2024/02/07(水) 07:46:05.98 ID:/fKx1Wla0.net
加えてプロテクターが入るから全体的に普通の防寒着よりゴツくなる

732 :774RR :2024/02/07(水) 09:19:27.52 ID:gl5yOaea0.net
>>720
その最低気温最高気温の時間割合でワイはどちらか迷うな
寒いのが短めならスリーシーズンで耐えるか薄く携帯性がよいユニクロウルトラダウンを追加
寒いのが多いならウインターで最高気温時に脱ぎやすいレイヤリングを意識

733 :774RR :2024/02/07(水) 09:23:15.03 ID:SY/UqE310.net
オレなら7〜25℃内ならタイチのオールシーズンだな。こいつは断熱性優秀

734 :774RR :2024/02/07(水) 09:23:33.38 ID:qj5eGVXI0.net
そー、結局寒いところに長居するか、暖かい所の方がメインなのかで変わるんだよね

735 :774RR :2024/02/07(水) 09:26:14.53 ID:qj5eGVXI0.net
カッパ持ってくならスリーシーズン
7度でインナーを着てスリーシーズンが足りないと思うシーンは高速道路だけだと思う

736 :774RR :2024/02/07(水) 09:26:29.80 ID:yrOA/WLrd.net
防風性メインのウィンタージャケットならインナー調節しやすくバイクに引っ掛けて観光したりできるけど、防風+保温でガチガチモコモコのやつだとそうもいかないしな

737 :774RR :2024/02/07(水) 09:36:13.52 ID:WF+fkSCEF.net
タイチのモンスターオールシーズンは防風性完璧だ気温1桁でも付属のインナーで十分ベンチ少ないから冬用に近い
15℃だとインナー要らないレベルお陰で電熱インナーの出番が無い

738 :774RR :2024/02/07(水) 09:39:43.09 ID:qj5eGVXI0.net
そこでJK6154ですよ
このジャケット真冬の高速とかは弱いけど買った頃はまだ11月とかで気温の高い日もあった
でもセンターフラップが弱く適度に換気されるのと二の腕にベンチレーションがあって、これを開けると春ジャケになる
しかも袖口が冬ジャケでは致命的なニットリブなんで、ベルクロを広げればちゃんと風が入ってくる
それでいって全てを締めれば一般道ではほぼ無双なんで、よく考えられた街乗りウェアだなと思ったよ

739 :774RR :2024/02/07(水) 10:08:35.41 ID:x2+K/k5O0.net
6154で土砂降りの中走ったんだが
まったく濡れなかったわ
過信はできんが一応防水されてる

740 :774RR :2024/02/07(水) 12:09:38.65 ID:/fKx1Wla0.net
マイチェン前のJK615無印だが、唯一の弱点は内ポケットがないから増設したEK101用のモバイルバッテリーを入れる所がない
流石に胸プロテクターを入れているとこには入れたくない

741 :774RR :2024/02/07(水) 14:04:09.51 ID:p30kEuQ4d.net
>>740
そこでゲルマニアですよ

742 :774RR :2024/02/07(水) 14:08:40.50 ID:B+LVC4cjM.net
タイチの旧型ソフトシェルオールシーズンで満足
フード脱着の改善希望
固いのが首元にあるのが邪魔
あと個人的には確実に劣化するとわかっとるしリフレクタープリントはいらない
安全のためには必要なんだろうがほかに何かやり方は
ないものか

743 :774RR :2024/02/07(水) 14:17:07.28 ID:p30kEuQ4d.net
タイチvsコミネ、フーディ対決
https://youtu.be/b5RZw9a7tt8
https://youtu.be/pRjffvkVaZw

744 :774RR :2024/02/07(水) 14:24:28.77 ID:gl5yOaea0.net
>>742
全然満足してねーじゃねーかw

745 :774RR :2024/02/07(水) 14:28:41.62 ID:p30kEuQ4d.net
色々文句はあるけれど他に選択肢はないって事だろうw
俺だって好きでコミネマンなんてやってないw

746 :774RR :2024/02/07(水) 14:46:09.41 ID:/fKx1Wla0.net
>>741
パンツの方までケーブル伸ばしたら、上だけ脱ぐ時にいちいち外さんとダメだろ

747 :774RR :2024/02/07(水) 14:59:27.95 ID:mHA3NJBO0.net
モトレックの中綿は素材何なんや?
そんなに厚み無い割にめっちゃ暖かいけど
潰れないのも不思議

748 :774RR :2024/02/07(水) 15:16:06.63 ID:p30kEuQ4d.net
>>746
あー俺はek-101ってジャケに付けてないんよ
アンダーの上、ウインドストッパーの下に装備してるからジャケ脱いでも無問題
ジャケにつけるとミドル着たとき8ワットじゃあまり暖かくないしね

749 :774RR :2024/02/07(水) 17:43:23.96 ID:VvQlYiES0.net
>>736
日本人トテモカネモチネ!
6万位するヘルメットとか3〜4万するジャケットでもバイクにひっかけてどっかいく。
マルデドウゾトゥテクダサイと言ってるようです、ら

750 :774RR :2024/02/07(水) 18:06:49.98 ID:unhCcvHX0.net
「盗ませない、盗む気を起こさせないのも親切のひとつ」とかあったな

751 :774RR :2024/02/07(水) 18:12:19.50 ID:mHA3NJBO0.net
ヘルメットの中のグローブは盗まれたことあるわ
神社の駐輪場で
神さんの前でようそんな事するわ絶対外人やろ

752 :774RR :2024/02/07(水) 18:15:54.86 ID:mHA3NJBO0.net
>>750
コンビニ強盗されて警官に『レジの万札をこまめに金庫に移さない
あなたも悪いんですよ』と言われてみんなもっともだと言うくせに
売春婦みたいな格好した女が痴漢にあって『そんな格好してるから』
と言ったらみんなから大ブーイングなのは不公平だと思います!

753 :774RR :2024/02/07(水) 18:34:18.18 ID:CM4jaXpz0.net
タイチのダウンジャケットみたいな見た目のランダムウインターパーカっての評価的にどう?
カッコいいよね

754 :774RR :2024/02/07(水) 20:53:06.24 ID:x2+K/k5O0.net
春夏コレクションまだかね?

755 :774RR :2024/02/07(水) 20:54:55.46 ID:UcfPfmQN0.net
>>750
ハゲと言わせないハゲさせないのもマナー

756 :774RR :2024/02/09(金) 07:37:00.38 ID:yWDVh8dP0.net
ハーフメッシュジャケットって真夏はきついの?

757 :774RR :2024/02/09(金) 07:46:37.88 ID:jIRc2T6r0.net
真夏はフルメッシュ一択じゃね?
ハーフメッシュは隙間商品と思ってたけどヨーロッパとかの安全意識ありきの商品なのかな

758 :774RR :2024/02/09(金) 08:03:12.03 ID:FGFvN8ck0.net
最優先で買うべきはフルメッシュだけどハーフも出番がない訳では無い
のどかな北海道でのロンツーでは活躍した

759 :774RR (ワッチョイ d76e-AfMj):2024/02/09(金) 09:25:25.89 ID:J4iU1+TS0.net
>>756->758
真夏になるとフルメッシュでも暑いけどね。

自分は道路の温度計が25℃以上ならフルメッシュつかえるけど、どこか普通の生地になってるかにもよるけどハーフだと20℃から30℃ぐらいまでは快適だったような気がする

自分は
5月上旬はベンチ付き3シーズン
5月下旬から梅雨まではハーフ
梅雨明けから9月中旬まではフルメッシュ
ハーフをはさこともあるけど、10月から3シーズン
厳冬期は凍結してる可能性が高いので乗らない

760 :774RR (オッペケ Sr0b-jAu/):2024/02/09(金) 09:47:32.58 ID:bj0PvpSAr.net
バイク歴20年
夏はロンTの上にハードタイプの外付けプロテクターが一番快適という結論に至った

761 :774RR (ワッチョイ 17a9-g86e):2024/02/09(金) 09:49:12.55 ID:nU8MhkKG0.net
肘にもついてる奴?

762 :774RR (ワッチョイ 3781-nVGS):2024/02/09(金) 09:54:57.66 ID:Zvj7RVZW0.net
外観がどうしようもない
北斗の拳やんか

763 :774RR (ワッチョイ 7f4f-aA1X):2024/02/09(金) 09:57:24.51 ID:QXUOwilj0.net
えっ?ダサくね?

764 :774RR (ワッチョイ 7fdb-IDVA):2024/02/09(金) 10:14:54.33 ID:uHHd7Mbu0.net
夏はギリギリ乗るけど真夏は乗らない
乗ったとしても早朝の涼しい時間に出て最低でも標高600メートル以上に行く
帰りが地獄だけど出来る限り高速を使うルートを出発前から考えておく
真夏はウェアはもちろんのことルート計画や出発時間が何より大事
まぁそれは真冬も同じだけど、1日中気持ちよく走れる季節なんて春と秋の2週間ずつしかないと言われてる

765 :774RR (ワッチョイ 7fdb-IDVA):2024/02/09(金) 10:19:30.73 ID:uHHd7Mbu0.net
真冬ってのは足し算があるけど、真夏ってのは足し算はもちろん引き算もないしね
頭から水なんて被りたくないし、真冬と違ってどうやっても快適にはならないんで諦めてる
股の間には火鉢だしw

766 :774RR (ワッチョイ 3776-x05T):2024/02/09(金) 10:31:31.21 ID:FGFvN8ck0.net
モトクロスみたいにブコツなプロテクター上から被ってるスタイルかっこいいなーとは最近思う
似合うバイクは限られるが

767 :774RR (ワッチョイ 17a9-g86e):2024/02/09(金) 10:37:57.55 ID:nU8MhkKG0.net
やってみると意外に似合う。というかミスマッチ感覚というか、意図してそういう見せ方なのかな?みたいな。
モンキーにバトルスーツの奴も見掛けたけど妙にしっくりいってたよ。

768 :774RR (オッペケ Sr0b-jAu/):2024/02/09(金) 11:00:54.93 ID:bj0PvpSAr.net
>>762
おっさんだから外観気にしなくて良いのよw
もう実用性重視

769 :774RR (ワッチョイ 7fdb-IDVA):2024/02/09(金) 11:02:47.12 ID:uHHd7Mbu0.net
オフ車にオフメットでvansonダブルのボーンなんて人もいるしな
オフジャージが無駄に派手だからボーンなんて地味な類いらしいw

770 :774RR (ワッチョイ 5756-Vbdz):2024/02/09(金) 11:05:43.74 ID:GmanJmlv0.net
冬はスキーとか家族旅行に振る
バイク乗っても辛いだけだし、ここでポイント稼ぎまくって春に泊まりでツーリングに行く

771 :774RR :2024/02/09(金) 11:38:21.62 ID:FmMOPBT+0.net
>>768
ほんとこれが真理。
どうせここの住人なんて50過ぎのおっさんばっかなんだから、「フードがー」「ロゴがー」とか言っててもお前らのこと見てるやつなんて同じ位の年齢のマウント取りたいオヤジしかいねえ。
若者は見向きもしねえだろうし、ましてや女の子なんてアウトオブ眼中なんだから。
快適に乗れる実用性を取るが吉。

772 :774RR :2024/02/09(金) 11:41:33.46 ID:Zcf9+qyqd.net
あとは結局自分がかっこいいと思うかどうか

773 :774RR :2024/02/09(金) 11:48:02.90 ID:bj0PvpSAr.net
ロンT、ジーンズに外付けプロテクターでヘルメット…なんて外からみたら聖闘士星矢の聖衣だよw
鏡で見た時はペガサスの聖衣やん!wって感じだったし

774 :774RR :2024/02/09(金) 11:54:08.03 ID:+p+5yzhE0.net
>>772
これなんだよ
他人の視線はどうでもよくて自分が満足しないと意味がない
格好悪くても気にしない人はそれでいいけど気になる人もいるってことだよ

775 :774RR :2024/02/09(金) 12:02:52.28 ID:nU8MhkKG0.net
自分の気持ちよさに他者依存の部分が大きいといろいろ大変だ。
お金も神経もすり減っちまう。

776 :774RR (ワッチョイ 9fac-denE):2024/02/09(金) 12:14:02.45 ID:eCsztp600.net
来週は気温上昇。革ジャンが着れそうで嬉しいわ。
ライムグリーンだけどグレーのライダースを買ってみた。

777 :774RR (アウアウウー Sa9b-kLtn):2024/02/09(金) 12:16:46.33 ID:Dly7TQDda.net
お前ライムグリーンなのかよ…
ナメック星人か?

778 :774RR (ブーイモ MMbf-ClDr):2024/02/09(金) 12:21:41.38 ID:udHaL8NGM.net
真夏暑くて乗れないって書き込みが結構あって不思議だったんだけど、リッターバイクなんかだとエンジンからの熱がハンパなくてツライと聞いて納得した

779 :774RR (ワッチョイ 3781-nVGS):2024/02/09(金) 12:26:12.95 ID:Zvj7RVZW0.net
下は冷感Tシャツを共通として、プロテクターのみとペラペラのフルメッシュジャケットの差ってそんなにあるか?

それならオレは後者を選ぶけどな

780 :774RR (ワッチョイ 97dc-0J2s):2024/02/09(金) 12:31:05.42 ID:F8U/MqMj0.net
夏に乗れないってことはないけど深夜早朝で済ますのは基本

781 :774RR (ワッチョイ 7f3e-aA1X):2024/02/09(金) 12:33:38.52 ID:QXUOwilj0.net
>>780
夜は嫌どす。

782 :774RR (ワッチョイ bf6b-jSnV):2024/02/09(金) 12:34:59.13 ID:71Y+mmk80.net
知らないオッサンが真夏にバイク乗ろうが乗るまいがまったく関係ないよな

783 :774RR :2024/02/09(金) 13:00:49.56 ID:FmMOPBT+0.net
>>774
単なるナルシストじゃねーか

784 :774RR :2024/02/09(金) 13:13:38.39 ID:X3PEbG3h0.net
>>783
趣味のバイクなんて自己満足の世界だろう
ナルシスト上等よ

785 :774RR :2024/02/09(金) 13:18:51.24 ID:WI7DP78p0.net
>>773
HONDAのHMSとかジムカーナではそんなのばかりだな

786 :774RR :2024/02/09(金) 13:20:04.05 ID:WI7DP78p0.net
ウェアの見た目には気を使わないのにバイクの見た目は気にする謎
ハンカバ付けろよデコ助ヤローっつーね

787 :774RR (ワッチョイ bff1-698f):2024/02/09(金) 13:49:00.37 ID:8iYdSxuz0.net
タイチも春夏発表されましたな
コミネはいつもこんな遅かったか

788 :774RR (ワッチョイ d711-denE):2024/02/09(金) 13:52:51.13 ID:FmMOPBT+0.net
>>784
そんないい歳したおっさんのナルシストなんて第三者から見たらかっこ悪いし痛いしかないがな

789 :774RR (ワッチョイ 5738-0rej):2024/02/09(金) 13:59:27.98 ID:VF8QcYQS0.net
通勤スクーターにはハンカバ付けてるわ

790 :774RR :2024/02/09(金) 15:03:34.69 ID:nU8MhkKG0.net
まあ、どんなファッションでも、誰かから見たら「痛い」もんだわ。
隙のない完璧ファッションでも「キメ過ぎてキモい」「自意識過剰」とか言われるし、ちょい崩せば「詰めが甘い」「無知」だし。
崩しすぎれば「危険」「場違い」「自殺ルック」「却ってヘン」と来る。
全員が満足できるルックスなんて無いし、全員から関心持たれないのを目指すならならそもそもファッションを意識する必要もないわね。

791 :774RR :2024/02/09(金) 15:24:36.48 ID:X3PEbG3h0.net
>>788
第三者の目なんてどうでもいい
自分の気に入った服を着て気分よくバイクに乗れる事が重要

792 :774RR (ワッチョイ 17a9-g86e):2024/02/09(金) 15:45:44.06 ID:nU8MhkKG0.net
痛いと思う奴もいるだろうが、そんなこた自分にとっちゃどうでもいいこと、だわな。
そうじゃない奴もいるんだろうが、そういう人は他者の目を気にしながら選べばいい。
どっちが偉いってもんでもない。
他人が自分と違う尺度で選択してんのが不愉快だからディスりたい、とかいうならそれこそ「痛い奴」ってことで。

793 :774RR (ワッチョイ 5740-PW2d):2024/02/09(金) 15:51:46.03 ID:FUXPM1gC0.net
ファッション系の話はセンスも価値観も十人十色だから画一的な方がむしろ変
だから違っていて当たり前だし悪いことじゃない
悪いのはそれを攻撃やマウントのネタにしようとするクズ

794 :774RR (ワッチョイ 5756-Vbdz):2024/02/09(金) 16:10:53.82 ID:GmanJmlv0.net
おまいら夏ちゃんの制服姿でも見て落ち着けよ

マジかわいいぞ

795 :774RR (ワッチョイ ff60-zLH+):2024/02/09(金) 16:58:39.34 ID:jIRc2T6r0.net
>>794
なっちゃんは自分の売りをしっかり出してありがたやありがたや

他人のファッションに口出しはダメなんだけど…
ヤエーする/返す人はジャケットとグローブを真っ黒で身体の前に手を出しても分かりづらいのを考えて欲しい

796 :774RR (ワッチョイ 37ba-Re5l):2024/02/09(金) 17:36:09.54 ID:QpBbuzKp0.net
夏ちゃんて誰ぞ?

797 :774RR (スッップ Sdbf-Vbdz):2024/02/09(金) 17:39:20.62 ID:wwcsyUFGd.net
夏木マリに決まってんだろ、jk

798 :774RR (ワッチョイ f766-xJoL):2024/02/09(金) 20:19:15.22 ID:hxWVbXH70.net
夏木ゆたかかと

799 :774RR (ワッチョイ 9fac-denE):2024/02/09(金) 20:59:48.40 ID:eCsztp600.net
>>791
これな。気に入った服で気分良く乗れることに
突きますわな。

800 :774RR (ワッチョイ bf10-uzmX):2024/02/09(金) 21:19:32.68 ID:O5emm5Vd0.net
エルフイエローコーンシンプソンのジャケット着る人減ったな
普通二輪しか持ってない時あれ着てる大型乗りの人の背中がカッコよくて憧れだったわ

801 :774RR (ワッチョイ f7d5-7OSJ):2024/02/09(金) 21:41:45.43 ID:auqn2QIa0.net
ウェア関係スレってほんまエアプ暴れるよね
まーエアプが多いのは板全体でもあるだろうけど

802 :774RR (ワッチョイ 3776-x05T):2024/02/09(金) 21:49:31.23 ID:FGFvN8ck0.net
エアプ多いよなあ
俺らなんて毎日𝑯𝒊𝒈𝒉𝒘𝒂𝒚𝑴𝒂𝒈𝒊𝒄𝒊𝒂𝒏背負って首都高走ってるのに

803 :774RR (ワッチョイ d711-denE):2024/02/09(金) 22:29:09.13 ID:FmMOPBT+0.net
エアプのやつって何がしたいんだろ

804 :774RR (ワッチョイ d7b1-2EsL):2024/02/09(金) 23:00:02.77 ID:9OMGIgv20.net
バイク乗り始めて3年目なんだがバイクウェアに20万くらいかけてもまだ不足気味。これはずっと続くものなのか?何年くらいで落ち着くん?

805 :774RR (ワッチョイ d711-denE):2024/02/09(金) 23:16:02.12 ID:FmMOPBT+0.net
>>804
ずっと続くよ。
さすがにある程度揃うとスピードダウンするけど新作に気になるの出ると買っちゃう日々

806 :774RR (ワッチョイ 7f99-VGBI):2024/02/09(金) 23:28:10.32 ID:QXUOwilj0.net
20万て何にかかってんのよ。革じゃないとそんなかからんだろ。

807 :774RR (ワッチョイ f7dc-JGtk):2024/02/09(金) 23:28:27.15 ID:+6KV1Pk10.net
ウェアは真冬用と真夏用しか持ってないぜ

808 :774RR (ワッチョイ d711-denE):2024/02/09(金) 23:31:53.42 ID:FmMOPBT+0.net
普通に20万なんてすぐ行くだろ、

809 :774RR (ワッチョイ d711-denE):2024/02/09(金) 23:39:46.46 ID:FmMOPBT+0.net
3シーズン 4万〜5万
夏用 3万〜
冬用 5万〜
防水系 4万〜
電熱ジャケット 3万〜
1年間通しで約20万。
これに洗い替えとか入れてったら余裕だろ

810 :774RR (ワッチョイ 9fe1-uzmX):2024/02/09(金) 23:49:31.71 ID:SJhzRbxY0.net
身長170cm体重65キロくらいの人ってジャケットのサイズMとLどっちにしてるのさ

811 :774RR (ワッチョイ 1758-9lqi):2024/02/09(金) 23:55:03.16 ID:SQt8fL8K0.net
ずっとは続かないな
一通り揃えたら1、2年は何も買わずに回せる

812 :774RR (ワッチョイ 37d9-ClDr):2024/02/10(土) 00:03:05.40 ID:0YXoRW8O0.net
ウエアなんて買ったらダメになるまで使うからなあ
まだ2000年代に買ったジャケットも現役だ

813 :774RR (スーップ Sdbf-kILQ):2024/02/10(土) 00:17:50.04 ID:gtB9yOzFd.net
>>811
ふと気づくと同系色(黒とかグレーとかミリタリーなグリーン)のウェアばかりになってる
そこから慌てて明るい色のウェアを買ったり迷走が始まる

814 :774RR (ワッチョイ 1f10-VoFb):2024/02/10(土) 05:09:58.11 ID:7ein+69o0.net
>>810
基本はMだろうな

815 :774RR :2024/02/10(土) 07:16:48.87 ID:bQ2nzD580.net
>>810
それはMだろうな
オレは175cm65kgだから困る

816 :774RR (ワッチョイ d711-denE):2024/02/10(土) 08:01:28.72 ID:T8nn9L6V0.net
ウェアめちゃくちゃあるけど、ベクトルジャケットのような夏用だと寒いけどガッチリしたジャケットじゃちょっと重いって時に着たいジャケットってそんなに持ってない。
刺さる時は超便利なんだけど着れる時が年に何回も無いから毎年買おうか悩む。

817 :774RR (ワッチョイ 3771-denE):2024/02/10(土) 08:31:30.32 ID:pm06NMlf0.net
>>810
胸回りとアームホールのサイズによってはLが合うメーカーもありそう。要試着だね

818 :774RR (JP 0H8f-Hbjn):2024/02/10(土) 08:38:48.32 ID:D+7fByWpH.net
レーシングスーツを見ればわかるように、革は今でも安全性最高な素材
でも本気の革製ツーリングジャケットやパンツって無いよね
つまりプロテクターは当然として、裏地に防水透湿素材使うとか、安全性・快適性・利便性・ファッション性など全てを満たしたやつ
いくら裏地防水にしても革が水吸ったらちょっとやそっとじゃ乾かないとか、値段がべらぼうになるとか問題点はあるけど、どこか出せばいいのに

819 :774RR (ワッチョイ 1ffc-e4r4):2024/02/10(土) 08:48:41.05 ID:Ej31VGRe0.net
クシタニは防水レザーじゃないの?
撥水とかなのか

820 :774RR (アウアウウー Sa9b-nqIG):2024/02/10(土) 09:24:11.35 ID:9YYqFWnfa.net
>>818
ファッションはともかく
スクリプトジャケットじゃいかんのか?

821 :774RR (JP 0H8f-Hbjn):2024/02/10(土) 09:25:38.80 ID:D+7fByWpH.net
クシタニのサイト見てみた
防水じゃないけどK-0718 WING JACKETとK-0719 MORPHING JACKET気に入った
今すっかり貧乏になってしまったから買えないけど、リターンした頃なら買ってたな

822 :774RR (JP 0H8f-Hbjn):2024/02/10(土) 09:49:23.94 ID:D+7fByWpH.net
よく見たらそれほどでもないかw
でも悪くはない

823 :774RR :2024/02/10(土) 10:11:33.84 ID:Ej31VGRe0.net
雨の日のレーサーはどうしてるんだろうな
革ツナギの下に防水ライナーでも着るのか

824 :774RR :2024/02/10(土) 10:13:23.52 ID:lSaeYlky0.net
上に透明なビニールの奴着るじゃん。

825 :774RR :2024/02/10(土) 10:17:48.69 ID:OI1ZeSId0.net
>>818
>レーシングスーツを見ればわかるように、革は今でも安全性最高な素材
でも本気の革製ツーリングジャケットやパンツって無いよね


本気の基準は?

826 :774RR :2024/02/10(土) 10:31:28.02 ID:D+7fByWpH.net
>>825
どうしてその次に続く文章を読まないの?

827 :774RR :2024/02/10(土) 10:40:21.96 ID:OI1ZeSId0.net
>>826
おーすまんかった

828 :774RR :2024/02/10(土) 11:38:21.72 ID:pm06NMlf0.net
革愛用してるけど現状で満足。防水は要らないし透湿なり保温なりはインナーで調整すりゃ済むしで困らない。見た目やプロテクト性能はお好みで

829 :774RR :2024/02/10(土) 13:26:50.02 ID:qHmt/dHv0.net
ボクの考えた最強の全部入りジャケットをどこか出せばいいのに
って話だろ

830 :774RR :2024/02/10(土) 14:06:26.68 ID:D+7fByWpH.net
>>829
そんなの無理に決まってるだろっ!つーような荒唐無稽な子供じみた最強話をそうやって茶化すのはいい
でもさ、まともな提案をそうやって茶化すのはただの馬鹿で恥ずかしいからやめたほうがいいと思うよ

831 :774RR :2024/02/10(土) 15:44:00.43 ID:OHnWnHGw0.net
>>830
ファッション性なんてもんまで入れるから茶化されるんだよ
コート風の丈の長いのはバイクと相性いいと思えないけどそれを望む人もいる
繰り返されてるフードの有無もそう
レーサーを見本にしたデザインがいい人、街着として着れるのがいい人
タイトめゆったりめ、望む、思い浮かぶシルエット、デザインは様々なんだから

832 :774RR :2024/02/10(土) 16:01:18.29 ID:CWA6Hukj0.net
初年度 ワークマンで1万〜
2年目春 コミネに2万〜
2年目秋 タイチに4万〜
3年目 hyodレザーなど7万〜
その他ブーツグローブも毎年グレードUP 金かかるぜ

833 :774RR :2024/02/10(土) 17:00:28.72 ID:lSaeYlky0.net
グローブはなんだかんだほぼ毎年買ってるな。
ローテしてても2年に一回はサラピンのにリプレースしてる。ま冬用のは出番少ないからもうちょっと長いけど。
ジャケットは平気で5年は使う。

834 :774RR :2024/02/10(土) 17:14:21.03 ID:qHmt/dHv0.net
>>830
レザージャケットの裏地に防水透湿素材ってまともな提案なの?

835 :774RR :2024/02/10(土) 17:50:43.23 ID:D+7fByWpH.net
4年ぶりにこのスレ開いたが、やっぱりバカバカしいのでサヨウナラ

836 :774RR :2024/02/10(土) 17:58:59.07 ID:bQ2nzD580.net
>>833
夏用のメッシュグローブは分かる

837 :774RR :2024/02/10(土) 18:02:16.80 ID:Uyu4cZ3g0.net
>>835
自演失敗w

838 :774RR :2024/02/10(土) 18:10:46.74 ID:4QRUY2rod.net
デイトナのゴートスキングローブを真冬以外の3シーズン、3年まるまる愛用してる

839 :774RR :2024/02/10(土) 18:22:04.16 ID:4QRUY2rod.net
>>838
ちなみに革や縫製より先に手首のマジックテープがダメになった
4000円くらいなので買い替え予定(家庭科C)

840 :774RR :2024/02/10(土) 21:54:24.33 ID:lSaeYlky0.net
>>839
それ位なら俺は直しちゃう。なんでって外縫いグローブが貴重だからw
一回縫い付け糸ほぐして強力面ファスナーでリプレース。自分でやると縫い後が汚くなるけど気にしない。
気に入ってるならお直し屋に出すのもありだと思うよ。

841 :774RR :2024/02/10(土) 21:59:43.52 ID:IaZfXP0L0.net
タイチのクイックドライパーカとエアーパーカーが気になってる、持ってる人いる?
使い勝手とか教えて

842 :774RR :2024/02/11(日) 10:05:40.65 ID:WUJD/lWI0.net
アルファ社のバイク用N-1ジャケットがオサレだな
ちゃんと胸プロテクターまで入るし
クルーザー乗りやアメカジ好きにはいいアイテムだね

少し前にここで話題の中心になったドラスタ乗って食べ歩き(食べツーリング)するって言ってた人にオススメだな

843 :774RR :2024/02/11(日) 10:43:19.35 ID:on+jNgFO0.net
>>832
なんかYouTubeのモトブロガーに感化されたキッズの成長期かな?

844 :774RR :2024/02/11(日) 10:45:26.52 ID:D//QhOuId.net
ヘルメットはアラショー買ってもウェアはコミネタイチより上は行かないな

845 :774RR :2024/02/11(日) 10:53:20.15 ID:m9z4X6X30.net
鼻息荒くして海外通販でウェア買ったらサイズあわなくて撃沈

846 :774RR :2024/02/11(日) 11:11:09.39 ID:JQUW3mB6M.net
●ヘルメット 
SHOEI
●ジャケット 
TAICHI
KOMINE(フルメッシュ)
●グローブ
Five
GOLDWIN

847 :774RR :2024/02/11(日) 11:20:35.48 ID:on+jNgFO0.net
>>844
ヘルメットを性能で買ったのならプロテクト性能は高いコミネは妥協なのか?妥当なのか?

848 :774RR :2024/02/11(日) 11:25:46.03 ID:m9z4X6X30.net
デザインとかもあるよね

849 :774RR :2024/02/11(日) 11:29:10.75 ID:D//QhOuId.net
>>847
個人的には妥当かなあ
他がデザインやブランド力で別段優れてるとは感じないしレザーは興味無い
元々服に何万も出すタチじゃないのもあるけど

850 :774RR :2024/02/11(日) 11:51:46.51 ID:uU1tu3qe0.net
>>847
ウェアのプロテクト性能は自分で後から強化できるし
メットは無理じゃ

851 :774RR :2024/02/11(日) 11:54:41.00 ID:9qxMrOir0.net
>>845
あるあるだよね。自分はウェアは買ったことないけどブーツでやらかした。メルカリに流してダメージは最小限に。

852 :774RR :2024/02/11(日) 12:05:25.57 ID:NaK8e9li0.net
コミネってプロテクト性能低いのか?

853 :774RR :2024/02/11(日) 12:35:36.90 ID:G63MTiqP0.net
タイチが最強よ
クシタニだのヒョウドウだのアルパインスターズだの何がいいのかわからねぇ
特にヒョウドウクシタニはフード外せないのばっかりやん

854 :774RR :2024/02/11(日) 12:43:21.69 ID:Cb4f5HgY0.net
少なくともコミネとそれ以上の価格帯じゃ品質面で大きな差がある
これは事実

「コミネでじゅうぶん!それ以上はブランド代!」とか言い出したらただの貧乏人の遠吠えになる

855 :774RR :2024/02/11(日) 12:51:08.18 ID:m9z4X6X30.net
どの程度の品質を求めるかにもよるけどね。
俺はレンタルバイクでたまに乗るためだけだし、ってんでラフローのジャケット買った。
結局その後バイクも買ったけどw
まあ壊れたらもっと良いの買おうとは思う。

856 :774RR :2024/02/11(日) 13:15:49.18 ID:JQUW3mB6M.net
たしかにバイクジャケットはプロテクターで選ぶな
タイチのセパレート
胸部プロテクター軽いし
最強やね
自分はHONDA製の
ゴツいやつ使ってるけど

それと比べると
CE2脊髄プロテクターは
ペラペラでコミネと比べると
どうも頼りなくてね

PRO LITE Kって
脊髄プロテクターの
最小のやつが入ると聞いたことあるが

誰かフォースフィールドの
プロテクター使ってる人いるかな

857 :774RR :2024/02/11(日) 13:31:28.06 ID:/qzAh+2i0.net
>>854
正直わからん
品質って縫製とか?

858 :774RR :2024/02/11(日) 13:41:01.98 ID:on+jNgFO0.net
>>853
クシタニは確かに外せないの多いけどHYODはは済ませたり隠せるの結構あるよ。
知らんだけだし、そういう嫉妬みたいなのは醜いからやめよう

859 :774RR :2024/02/11(日) 13:42:11.17 ID:on+jNgFO0.net
>>858
ごめん、「外せる」ね

860 :774RR (スッップ Sd32-alFo):2024/02/11(日) 13:58:10.33 ID:C6Ssf403d.net
今週の嘘松
下四桁「p8SM」(2月17日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
https://i.imgur.com/ZKpnGlM.jpeg
https://i.imgur.com/0bKIs5Y.jpg

861 :774RR (ワッチョイ 121f-X8Il):2024/02/11(日) 14:06:32.11 ID:OYICvhVU0.net
>>840
外縫いやったらJRPは見た?

862 :774RR (ワッチョイ 4b48-yEx+):2024/02/11(日) 15:22:09.34 ID:XiFhCFwv0.net
昨日今日と泊まりで走ってきて結構汗をかいて冷えたりしたな
オイル吹いているトラックがいたので、冬ジャケを洗濯する予定
パンツがラフ路の防水のやつなので、漬けるぐらいしかできないのが残念

863 :774RR (ワッチョイ 1f11-jha9):2024/02/11(日) 15:25:22.06 ID:1Xsh15kt0.net
この粘着質の人も大概だから速攻NG行き

864 :774RR (ワッチョイ 1f11-jha9):2024/02/11(日) 15:27:23.42 ID:1Xsh15kt0.net
>>862
漬け込み洗いならぬるま湯でエマール+オキシ最強。ほとんどの汚れ落ちるよ

865 :774RR (オッペケ Src7-T/iy):2024/02/11(日) 15:31:13.31 ID:E/1dArphr.net
チェーンの油でついた汚れはいかなる洗濯でも落ちんかったわ

866 :774RR (ワッチョイ 4b48-yEx+):2024/02/11(日) 15:31:43.66 ID:XiFhCFwv0.net
>>864
サンキュー
まずエマールから買ってみる!

867 :774RR (ワッチョイ 1644-GyuT):2024/02/11(日) 15:40:12.38 ID:/Ksqq2VF0.net
油脂類は大体固形石鹸で落ちるからこすりが足りないのと水つけ過ぎると落ちないよ

868 :774RR (ワッチョイ 6bcc-p8SM):2024/02/11(日) 16:48:07.29 ID:Cb4f5HgY0.net
>>857
両方買えば嫌でも分かる
それでも分からんなら知らんw

869 :774RR (ワッチョイ e34d-jha9):2024/02/11(日) 17:31:42.25 ID:on+jNgFO0.net
>>865
食器洗剤がいいよ

870 :774RR (ワッチョイ c692-D9DK):2024/02/11(日) 17:45:21.48 ID:bLCn3JDv0.net
自分は油汚れはパーツクリーナーをウエスに吹いてふいてる
仕事が土木関係だから作業服にグリスやアスファルト乳剤などが付くこと有るけど、パーツクリーナーでだいたい落ちる

871 :774RR (ワッチョイ d640-KM4X):2024/02/11(日) 17:47:35.44 ID:zSjW8iQV0.net
シミにならね?

872 :774RR (ワッチョイ e37e-PZY7):2024/02/11(日) 17:51:40.30 ID:deW7lF3q0.net
アセトンで落ちんかな

873 :774RR (ワッチョイ 921b-V3fs):2024/02/11(日) 18:03:26.36 ID:Y8RtKfVc0.net
グリスやタールっぽいひどい油汚れは油性のクレンジングオイルを使う
その後通常の洗剤を使って洗う

874 :774RR (ワッチョイ e37e-PZY7):2024/02/11(日) 18:06:52.95 ID:deW7lF3q0.net
いったんサラッとした油で希釈して、か。

875 :774RR :2024/02/12(月) 00:08:14.59 ID:Tcrst6bc0.net
カドヤオンラインでセールだったんでコルサジャケット思わずポチったけど、これ多分型落ちだったかな?
コルサトラッカージャケットってのもあって、そっちの方が最新ぽいな
まあいいや、春くらいになったらこれ着てどこかツーリング行こうっと

876 :774RR :2024/02/12(月) 05:55:37.46 ID:A3032WiL0.net
>>875
ワークマンですやん
https://i.imgur.com/TNihQyT.jpeg
でもゴールドウィンも春ジャケはこんな感じだったんよな…
オメいい色買ったな!

877 :774RR :2024/02/12(月) 06:03:35.84 ID:DRK5gS6j0.net
>>876
さすがにワークマンは失礼すぎる。
>>876
画像みたけど暗くてよくわからんかったけどおめでとう!

878 :774RR (ワッチョイ 6292-zg7b):2024/02/12(月) 08:17:07.81 ID:xTLR+baG0.net
>>876
それはトラッカーの方
俺が買ったのはこっち
https://www.history-bike.com/smartphone/detail.html?id=000000003781
まあどのみちデニム作業着じゃんと言われればそれまでだけどw

>>877
ありがとう、トラッカーよりは薄い色だと思う
コットンジャケはもう何年も前に買ったゴールドウインのと56designのしかなかったんで久々の新調です

879 :774RR :2024/02/12(月) 12:44:03.19 ID:peHZVnyw0.net
>>878
ワークマンの作業着よりはおしゃれだと思うぞ
春ツーリング楽しんでくれ

880 :774RR :2024/02/12(月) 18:24:34.55 ID:B7v7gVmRd.net
あの
すみません
このスレにぼくより買い物上手い人いますか?
これぼくが最近買ったバイクウェアなんですけど凄くないですか?
世界一買い物上手い
神がかってる

https://i.imgur.com/jZiwBX9.jpg
https://i.imgur.com/FRKE5nQ.jpg

881 :774RR :2024/02/12(月) 18:27:51.97 ID:tyaPwq/X0.net
すんげー!!!!!

882 :774RR :2024/02/12(月) 18:47:00.15 ID:B7v7gVmRd.net

すみません
エルフのメッシュパンツは最終的にこの値段になったんでした
ぼくこそが本物の天才だと思う
買い物のプロ
センスの塊

https://i.imgur.com/bndy2fl.jpg

883 :774RR :2024/02/12(月) 18:52:27.30 ID:tyaPwq/X0.net
やるじゃん!!!

884 :774RR :2024/02/12(月) 19:20:20.20 ID:hadwOoA00.net
アマゾンの魔術師の異名をあげるわ

885 :774RR :2024/02/12(月) 19:22:22.65 ID:DyCnZ6KC0.net
すてき!

886 :774RR :2024/02/12(月) 19:41:31.34 ID:SUkjfLgr0.net
夏になると多く見かける半袖の白Tシャツに黒のインナー着てバイク乗る若い奴ほんと嫌いだわ

887 :774RR :2024/02/12(月) 19:48:29.47 ID:T/lx1S3nd.net
>>882
バレンタインにチョコじゃなくエルフが届くのか

888 :774RR :2024/02/12(月) 20:09:18.58 ID:DRK5gS6j0.net
>>886
意味不

889 :774RR :2024/02/12(月) 20:11:32.44 ID:Vph9NzbJ0.net
爺のいきなりのお気持ち表明

だからなんだというんだ

890 :774RR :2024/02/12(月) 20:20:33.78 ID:Z9cybOpx0.net
まぁ俺も嫌いだわ
白Tシャツをパタパタさせてさ

891 :774RR :2024/02/12(月) 20:38:43.21 ID:loLwPN9g0.net
白Tシャツというより若さが憎いってやつ?

892 :774RR :2024/02/12(月) 20:56:10.08 ID:olRO88Ck0.net
>>886
インナーじゃなくてアームカバーじゃない?あれ

893 :774RR :2024/02/12(月) 21:02:57.43 ID:l+Yf6wRQ0.net
今年はメッシュジャケットの下は白い半袖Tシャツと黒のインナーにしてみるわ

894 :774RR :2024/02/12(月) 21:16:53.06 ID:DRK5gS6j0.net
>>892
俺それだわ。汗かくと袖の内側張り付くから。
で、ジャケット脱いだ時にアームカバー取る感じ

895 :774RR :2024/02/12(月) 21:25:28.22 ID:Vph9NzbJ0.net
>>893
メッシュジャケット着るなら黒のインナーかアームカバーいらなくね?
あれって腕の日焼け防止やろ?

896 :774RR :2024/02/12(月) 21:27:37.09 ID:WN4K7P4C0.net
インナーやアームカバー着けた方が涼しいんだよ。

897 :774RR :2024/02/12(月) 21:42:46.98 ID:khjzR0aK0.net
>>895
冷感インナーとか着てた方がジャケット脱ぎ着しやすいんだよ

898 :774RR :2024/02/12(月) 21:49:09.74 ID:Vph9NzbJ0.net
冷感インナーの上にメッシュジャケットが一番涼しいぞ

899 :774RR :2024/02/12(月) 22:01:02.74 ID:DyCnZ6KC0.net
霊感インナーのほうが涼しいよ

900 :774RR :2024/02/12(月) 23:38:11.11 ID:+OZA9Yjl0.net
霊感は張り付く感じが嫌なんだよなぁ

901 :774RR :2024/02/12(月) 23:46:23.92 ID:WN4K7P4C0.net
>>900
背中に張り付かれたか?w

902 :774RR :2024/02/12(月) 23:51:34.90 ID:CLcdmydL0.net
真夏は冷感インナー+化繊Tシャツ+フルメッシュだね
YouTuberがやってるような綿の白Tなんて着たら汗べっちょり見えて最悪になっちゃう

903 :774RR :2024/02/12(月) 23:52:10.25 ID:olwshVM/H.net
>>891
ヘルメットかぶってりゃ若さなんかわからんわ

904 :774RR (ワッチョイ 1f11-jha9):2024/02/13(火) 09:08:35.71 ID:lvGnB5w20.net
クーラー付きのヘルメットどっかで売ってたな。ヨーロッパだったかな?日本のメーカーでも作らんかな

905 :774RR (ワッチョイ c2af-esuE):2024/02/13(火) 09:11:48.22 ID:ZzaxJViO0.net
ヘルメット内蔵だと重くなりそうだから外から冷気導入とか出来んもんかな。
そうすっと今度は「室外機」の処理が厄介か。

906 :774RR (ワッチョイ f71f-qfo7):2024/02/13(火) 09:28:35.92 ID:PQw01/qs0.net
いやいや夏はベンチにインナーキャップでで汗かこうよw
やたら快適にすると季節を感じられん

907 :774RR :2024/02/13(火) 09:43:48.39 ID:ZIUnE3Af0.net
>>905
コミネのこれをメットに繋げるようにする
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000009201

908 :774RR :2024/02/13(火) 10:05:00.15 ID:q66uhmE30.net
>>906
一人で熱中症やってろ

909 :774RR :2024/02/13(火) 10:05:38.28 ID:MLG/6Rbh0.net
ただのファンだろ?中華製やろ

910 :774RR :2024/02/13(火) 10:11:04.36 ID:lvGnB5w20.net
>>906
たまのツーリングなら良いが毎日通勤で乗る分には快適が1番

911 :774RR :2024/02/13(火) 10:12:01.29 ID:lvGnB5w20.net
見つけた

https://feherhelmets.com/

912 :774RR :2024/02/13(火) 10:13:16.04 ID:lvGnB5w20.net
>>907
これは持ってる。
かなり涼しいよ

913 :774RR :2024/02/13(火) 15:32:27.62 ID:CaiJjOKv0.net
>>880
ダッs…

914 :774RR :2024/02/13(火) 17:46:02.65 ID:lvGnB5w20.net
>>913
わざわざこういうコメントするやつって.........(笑)

915 :774RR (ワッチョイ 53d4-BOeC):2024/02/13(火) 18:11:51.54 ID:99ivOf+K0.net
https://www.ebay.com/itm/392967586308
ヘルメットに付ける水冷クーラァなら海外じゃ普通に売られてるぞ

916 :774RR :2024/02/13(火) 18:43:18.81 ID:NqlVnAIM0.net
ザクかよ

917 :774RR :2024/02/13(火) 19:06:30.68 ID:wMyCakWkd.net
もうジェットでええわ

918 :774RR :2024/02/13(火) 19:10:53.27 ID:6jiBk0Tm0.net
ジェットだと熱風が入ってきちゃうじゃないな

919 :774RR :2024/02/13(火) 19:11:30.67 ID:S6QvoxnG0.net
国によってはフルフェイス以外不可の国もあるらしいから
そんな国なら需要あるんだろうな

920 :774RR :2024/02/13(火) 20:30:35.67 ID:sik5CwLi0.net
ジェットで風の強い日に道路工事中の前を通った時に砂をかなり吸い込んでむせたことあるw

921 :774RR :2024/02/13(火) 20:48:15.13 ID:8z1wMADW0.net
>>919
どこの国?

922 :774RR :2024/02/13(火) 21:28:24.01 ID:/3+fB/XC0.net
>>921
なんかスペインがそうらしい

923 :774RR :2024/02/13(火) 21:32:41.27 ID:/3+fB/XC0.net
>>922
スペインはまだ規制導入の検討中だった
https://www.rideapart.com/news/704724/spain-mandatory-full-face-helmet-gloves-2024/

924 :774RR (ワッチョイ 4b07-ADV9):2024/02/14(水) 03:01:07.08 ID:mu6VOl9v0.net
小型クーラーなんて大体ペルチェ素子使ってるんだから自分で尼でバッテリーターボファンなんかと一緒に購入して適当に作ればいいじゃない

925 :774RR (ワッチョイ d6b0-46rM):2024/02/14(水) 03:02:37.49 ID:GEckm7H80.net
ペルチェ素子は全然効かないイメージなんだが最近のは
性能上がってるのかい?

926 :774RR (ワッチョイ cb76-uTRO):2024/02/14(水) 04:43:56.06 ID:zyRrmylH0.net
ペルチェ素子は構造上コンプレッサー式みたいに温度下げられないから真夏だと期待できない
真夏なら冷水ベスト着るのが冷媒がある内は確実

927 :774RR (ワッチョイ 4b07-ADV9):2024/02/14(水) 05:01:14.13 ID:mu6VOl9v0.net
放熱とか気にする必要はあるけど夏場バイクで走ってるなら割とイケるのではとは思う

928 :774RR (ワッチョイ 12dc-+PHv):2024/02/14(水) 05:22:28.27 ID:SmYYimZV0.net
近年注目されてる脇の下より手のひらを冷やしたほうが良いという研究では
手で15度ぐらいのものを握ってるのが一番効率よく深部体温まで下げてくれるとか
グリップを少なくとも体温より冷やせば良いわけでクールグリップは良い装備として出てくるかもよ

929 :774RR (ワッチョイ 9223-YBMg):2024/02/14(水) 07:20:28.59 ID:nNm5+enS0.net
結露してびちゃびちゃになりそう

930 :774RR (ワッチョイ e3ec-PZY7):2024/02/14(水) 07:41:01.94 ID:dl4tEyZ00.net
いわれてみれば

931 :774RR (ワッチョイ 6b35-p8SM):2024/02/14(水) 08:39:07.61 ID:o33KYX1f0.net
いつもの嘘松さんそのネタもいろんなスレでひつこくひつこく書いてるな

932 :774RR (ワッチョイ 621b-qfo7):2024/02/14(水) 09:07:42.61 ID:mrSaohCQ0.net
ひつこく

933 :774RR :2024/02/14(水) 10:10:53.55 ID:VeeP1biH0.net
全身冷やすなら血液冷やさなきゃだから普通に頭か肝臓冷やすのが1番冷えるに決まってる。肝臓はちょっと実用的じゃないから結果頭冷やすのが最強じゃね?
頭部にどんだけ血液来てると思ってるんだか。

934 :774RR :2024/02/14(水) 10:17:15.47 ID:dl4tEyZ00.net
キーンとなるわキーンと

935 :774RR :2024/02/14(水) 10:27:36.06 ID:mrSaohCQ0.net
なんでアイス食べるとキーンってなるの

936 :774RR :2024/02/14(水) 10:29:56.97 ID:j2TGNd2+0.net
冷たいものを食べると頭が「キーン」とくる現象は「アイスクリーム頭痛」と呼ばれ、医学的な正式名称です。?
この現象の原因には、次の2つの説があります。

口の中やのどの刺激を脳に伝える三叉神経が急激に冷やされたことで混乱し、冷たさを痛みとして錯覚する。

口の中が一気に冷えた時、のどの奥を温めようと頭の血管が広がり、一時的に頭痛が起こる。?
冷たいものを食べると急に喉や口の中が冷えてしまうため、人間の身体は一時的に血流量を増やして温めようとします。そのときに、頭につながる血管が膨張することから、頭痛が起きる。?
この現象は、久しぶりにソフトクリームを食べたときに前頭葉にキーンと稲妻のような痛みが走るということもあります。?

937 :774RR :2024/02/14(水) 11:57:56.63 ID:QCSdMNfJ0.net
そうなのか。?

938 :774RR :2024/02/14(水) 14:25:08.16 ID:1nTRn5Tr0.net
>>933
きほんてきには「首」と付く箇所を冷やせば効率よく冷える
いつもの嘘松さんがひつこく繰り返してる手のひらがどーたらはよくわからんけど

939 :774RR (ワッチョイ 72f1-aJ7Y):2024/02/14(水) 15:18:58.28 ID:qvVSv94r0.net
カリ首

940 :774RR :2024/02/14(水) 17:27:29.32 ID:KaSVbfnM0.net
チ首

941 :774RR :2024/02/14(水) 17:34:02.50 ID:BHz0eEHn0.net
エイメイゾンで不自然に安いバイク用ウェアを買うとなんらかの瑕疵付きのが来るんだよな…

942 :774RR :2024/02/14(水) 18:59:29.17 ID:7dLmjXcAH.net
首と言うのは体の何かと何かを繋ぐ接続ポイントに使われる
首、手首、足首

では、乳首は?

943 :774RR :2024/02/14(水) 19:09:57.46 ID:QEnZW0lr0.net
赤ちゃんとお母さんに決まってるだろうが
馬鹿め

944 :774RR :2024/02/14(水) 19:11:48.40 ID:DP4yzHt00.net
何かと接続する事で機能する大事な首だ

945 :774RR :2024/02/14(水) 19:27:31.22 ID:PYbbstEq0.net
地区日?

946 :774RR :2024/02/14(水) 19:27:50.09 ID:QCSdMNfJ0.net
重箱に見えてきた。
だんだん、重箱に見えてきた!

947 :774RR :2024/02/14(水) 19:31:50.74 ID:XLfyaG2+0.net
手首足首首乳首は防寒の観点でも重要だけど夏場でも重要な部位だよね
ベンチレーションシステムで両胸部分をぺらりと開いてメッシュを開放できるウェアなんかあるだろ
そのメッシュ部分をきれいに切り取ってから裸に着用すれば夏場も安心だ

948 :774RR :2024/02/14(水) 19:44:46.58 ID:xoXxwu8P0.net
今日は気持ち悪いくらい暖かかった。お陰で革装備で快適に走れましたわ。

949 :774RR :2024/02/14(水) 19:59:46.79 ID:+clkUAWy0.net
>>943
なんだ知ってたか

950 :774RR :2024/02/14(水) 20:03:29.83 ID:GtutQk4I0.net
お前らまた荒らしに釣られてレスしてんのか
いい加減スルースキル備えろよおぢたち

951 :774RR :2024/02/14(水) 20:15:06.84 ID:BhqcAvvUM.net
>>939-940
絶対言う奴居ると思ってたw

952 :774RR (ワッチョイ 276b-JaQ4):2024/02/16(金) 10:05:23.58 ID:JruWLO150.net
手のひらの血管で体温調節するっていう方法は比較的新しい研究結果だから知識をアップデートできないおっさんは否定しがち

953 :774RR :2024/02/16(金) 12:38:35.25 ID:XPmCicLa0.net
AVA血管ね
血管から温度を調整したいときは太い血管からよりも毛細血管からした方が即効性がある
その毛細血管が集中してるのがAVA血管つって手のひら、足の裏、頬にある

冷やすときは温度調節難しいけどね
毛細血管が収縮しないレベルで冷たくないといけないから
10度より低い温度のものを直接当ててはいけない
温めるのは楽なんだけどね

954 :774RR :2024/02/16(金) 12:45:39.02 ID:rr2W3WNt0.net
濡らしても不快感が少ないグローブがあれば濡らして走れば電源もいらないんだがな

955 :774RR :2024/02/16(金) 12:51:06.75 ID:g44FI0js0.net
冬場なら腕尻温めてれば全身ポカポカや

冷やすなら毛細血管よりは腋股冷やすのが一番手間ない
動かない状況ならぬるま湯掛けて毛細血管開くとか出来るが走行中で風受けてたら大体冷えて収縮してる

956 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 13:22:08.55 ID:ynEls1WJ0.net
デイトナの防水靴下の中に水入れて
手突っ込んで髪留めゴムで止めて走れば良い
たぷんたぷん

957 :774RR (ワッチョイ b7a9-PZY7):2024/02/16(金) 13:29:36.37 ID:Yf+cu6RK0.net
なるほど。

958 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 13:33:32.87 ID:ynEls1WJ0.net
防水靴下はネタとして、ゴアテックスのグローブの中に水入れるとかでも冷却として機能しそうだ
ただそれだと気化熱効果がないし、真夏の温度と体温であっという間に水は36度になる
さて、どうしよう

959 :774RR (ワッチョイ 4b4d-L1cm):2024/02/16(金) 13:36:31.40 ID:ynEls1WJ0.net
大昔の水筒は動物の胃袋や革で出来ていて、微妙に中の水分が外に漏れ出すためにその気化熱で飲み物が冷やされたそうだ
さて、どうしよう

960 :774RR (ワッチョイ 9758-XyAm):2024/02/16(金) 13:39:01.46 ID:r6pC/nWN0.net
モンベルはどうなん?昨日友達の付き合いで初めてモンベルに行って色々見たらバイクに使えそうなのがいくつかあった

961 :774RR (ワッチョイ b7a9-PZY7):2024/02/16(金) 13:42:41.21 ID:Yf+cu6RK0.net
掌もあまり冷やし過ぎっと迷走神経反射で血圧ガーンと落ちて意識が遠のく人もいるので注意
自分がそうじゃないタイプかどうか事前に試しとくといい

962 :774RR (ワッチョイ df11-6w/G):2024/02/16(金) 13:45:34.70 ID:P/YvoAs/0.net
今モンベルは風魔プラスワンのOEM だけで自社じゃバイクウェア出してないんじゃねーの?

963 :774RR (ワッチョイ 9758-XyAm):2024/02/16(金) 13:57:06.30 ID:r6pC/nWN0.net
ああ見てたのはアルパインでバイクウェアじゃないやつ
ストームバイカーなるものがあるのは帰ってから調べて知った

964 :774RR :2024/02/16(金) 14:27:28.46 ID:P3PGRntU0.net
>>952
むやみに否定するわけでもないけどいつもの嘘松さんソースもはらんからね

965 :774RR :2024/02/16(金) 14:27:37.62 ID:JCGBqI4fM.net
アウターはバイク向きじゃ無いと思うけどな。
インナー、ミッドレイヤーは使えるの多いんじゃないか。

966 :774RR :2024/02/17(土) 01:12:39.36 ID:UxXMLtGL0.net
夏のトレッキングに凍ったペットボトル手に持って歩くとめっちゃ快適だわ
身体の熱を取るし少しずつ溶けて適切な水分補給できる
掌からの放熱のこと知ってから始めた

967 :774RR :2024/02/17(土) 01:14:43.69 ID:/fGRAI5G0.net
手に持つなら15度ぐらいが最適だからタオル巻くかカバーして調節したほうがいいよ
その方が溶ける時間稼げるし

968 :774RR (ワッチョイ cf2e-EA0o):2024/02/17(土) 08:14:54.96 ID:H1xc2JPs0.net
夏のコミケで凍ったペットボトル脇に挟んで並んだなー

969 :774RR :2024/02/17(土) 10:04:12.20 ID:0Shqy2C70.net
トレッキングの最中そんなもん手に持ったりしないだろ普通
エアプか?

970 :774RR :2024/02/17(土) 21:22:24.87 ID:41YKbZ5h0.net
ハーケンとザイルだよな

971 :774RR :2024/02/17(土) 22:53:13.01 ID:41YKbZ5h0.net
バイクウェア総合スレ 189着
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1708177841/

972 :774RR :2024/02/18(日) 00:32:34.87 ID:ppwXI+zP0.net
昨日走ってきたけどそろそろ3シーズンジャケのシーズンに入りそうだ

973 :774RR :2024/02/18(日) 07:09:46.39 ID:zWBmWYvN0.net
今日はスリーシーズンで初乗り行ってみよう

974 :774RR :2024/02/18(日) 07:12:39.83 ID:VuWRlrok0.net
明日からしばらく天気悪そうだな

975 :774RR :2024/02/18(日) 08:10:28.75 ID:M5VjcwVa0.net
>>973
さすがにさむい

976 :774RR (ワッチョイ 83ff-H3lM):2024/02/18(日) 09:49:04.96 ID:UWtpFHtZ0.net
サイズ感の合うものに出会えない
周り見てるとみんな格好良いのになぁ
アメフト選手みたいになるんだよね

977 :774RR (ワッチョイ 0358-o3W3):2024/02/18(日) 10:54:13.03 ID:xiP3TDP00.net
威圧感があって良いではないか
・・・それとも太ってるからそうなってるのか?

978 :774RR (ワッチョイ 93fb-hJzI):2024/02/18(日) 11:11:39.11 ID:ppwXI+zP0.net
>>976
>アメフト選手みたいになるんだよね
肩プロテクターを薄いやつに変えるといいかも
タイチだと夏物は薄いやつが入っている

979 :774RR (ワッチョイ 8feb-JR6B):2024/02/18(日) 16:03:46.85 ID:VVtjCNyE0.net
身長170くらいで体重68キロ、腹が出てる場合、ウインターやメッシュジャケのサイズはMとLどっち?

980 :774RR (ワッチョイ cfd3-XblU):2024/02/18(日) 16:09:06.39 ID:0Peso7N90.net
夏はМ
冬はLL

981 :774RR (ワッチョイ cf60-3esh):2024/02/18(日) 16:11:06.93 ID:qvpSgGU70.net
どっちもどっちじゃねwww
身長でM、体重でL、腹でLL?

982 :774RR (ワッチョイ cfdc-N2/4):2024/02/18(日) 16:35:57.40 ID:B2AUL69B0.net
太ってる人が幅で合わせると萌え袖になるからカッコ悪いよ

983 :774RR (ワッチョイ 7381-LPLe):2024/02/18(日) 16:56:43.66 ID:/DVcTKaY0.net
物にも寄るけど、その身長ならM、L着て楽するともっと太るし、何と言ってもダセー

984 :774RR (ワッチョイ a305-JR6B):2024/02/18(日) 17:39:18.23 ID:FsqkaRzN0.net
でもMだと袖が短くない?
てか、20代ならまだしも30超えたら腹出てくるのは仕方なくないか

985 :774RR (ワッチョイ cfdc-N2/4):2024/02/18(日) 17:47:23.66 ID:B2AUL69B0.net
男性の肥満率は数値で国が発表していて令和元年度は
19歳以下5%、20代23%、30代30%、40代40%となってる
現実は20代の時点でおっさんの階段登ってるわけだな

986 :774RR (ワッチョイ cf60-3esh):2024/02/18(日) 17:56:51.84 ID:qvpSgGU70.net
仕方無いっておかしくない?
努力でなんとかなるのに

987 :774RR (ワッチョイ cfde-il52):2024/02/18(日) 18:43:04.44 ID:6Ft6GNxe0.net
努力してまで痩せたいわけじゃない
自分に似合うサイズを知りたいだけだろ

988 :774RR (ワッチョイ cf60-3esh):2024/02/18(日) 19:02:47.31 ID:qvpSgGU70.net
自分を甘やかしてだらしない体型になって似合うサイズがあるんだwww

989 :774RR (ワッチョイ ffac-KJnu):2024/02/18(日) 19:04:36.95 ID:bKQIUrnp0.net
仕方はないわ
努力でどうこうなるのは健康で暇なやつだけ

990 :774RR (ワッチョイ 8ff0-qAa2):2024/02/18(日) 19:11:49.11 ID:p2sIr4520.net
デブが一生懸命自己肯定してる。
俺も太りやすい体質だから冬場とか特にお腹周りだらしなくなりかけるけど、筋トレして調整しとるよ。

991 :774RR (ワッチョイ 93dc-N2/4):2024/02/18(日) 19:14:33.17 ID:XkJjd+Wq0.net
ぶっちゃけ高学歴高収入ほどスタイル良いよな
自己管理できるのは仕事のパフォーマンスに関わるし周りからの信頼が厚いから

992 :774RR (ワッチョイ 6f73-haIx):2024/02/18(日) 19:17:54.85 ID:P1JNYs4o0.net
ハゲにはなんとも思わないけどデブの事は見下してる

993 :774RR (ワッチョイ 7381-LPLe):2024/02/18(日) 19:18:33.75 ID:/DVcTKaY0.net
貧乏でバカだとだいたいデブで不健康だよな
食うものもコストに対してカロリーが多いものばかり
んでたばこも吸う

994 :774RR :2024/02/18(日) 20:59:47.15 ID:6Ft6GNxe0.net
何この集団ヒステリー

995 :774RR :2024/02/18(日) 22:10:16.05 ID:N88uBEKQ0.net
他人の体型がそんなに気になるのかお前ら

996 :774RR :2024/02/18(日) 22:11:48.25 ID:f+1ec0kw0.net
そらそっちの人なんでしょ

997 :774RR :2024/02/18(日) 22:16:21.02 ID:HnjpKhNF0.net
人の印象って9割が外観だからな
スタイルいい美人と性格悪いデブがいたらどっちがお金稼ぐか、どちらに優しくするかわかるじゃん
だからみんな歯科矯正したり美容院行ったり頑張ってるわけで

998 :774RR :2024/02/18(日) 22:20:06.78 ID:qvpSgGU70.net
体型を気にしない人の話し始めだけどな

999 :774RR :2024/02/18(日) 22:23:11.39 ID:ejJ7tC9m0.net
実際仲間内にデブはいてほしくないでしょ
口には出さないけどさ

1000 :774RR :2024/02/18(日) 22:29:38.11 ID:6em6ZLd80.net
臭くなきゃ別にかまわんよ
何が嫌なんだ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200