2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクウェア総合スレ 188着

1 :774RR (スップ Sdea-egiG):2024/01/06(土) 18:18:49.05 ID:Xigqw36od.net
関連リンク
>>2-10ぐらい
次スレは>>970を踏んだ人が1行目に↓を入れて立ててください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
バイクウェア総合スレ 187着
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703039287/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

175 :774RR (ワッチョイ 6edc-6SJp):2024/01/20(土) 17:16:42.08 ID:O/hcHHij0.net
身長じゃなくて体型だと思うけどな
同じアスペクト比なら距離が離れたらわからんしw

176 :774RR (ワッチョイ e111-CdjJ):2024/01/20(土) 17:18:35.70 ID:EbmirXoI0.net
いい加減○○がダサいとかどーでもいいわ。
テメーの好みなんか聞いてねーつーの。

177 :774RR (ワッチョイ 2503-GgaI):2024/01/20(土) 17:23:51.37 ID:dZ0LfaGX0.net
ダサいって言う奴は自分のコンプレックスから出てくる言葉だからね
まともな感性なら相手をかっこいいと言うような言い回しにするもんだ

178 :774RR (スップ Sd82-6jKf):2024/01/20(土) 17:29:46.82 ID:vJrjIabfd.net
誉め殺しやめてw

179 :774RR (ワッチョイ 8211-phP4):2024/01/20(土) 17:30:45.09 ID:m4VzB/820.net
僕をダサいと言うなんて許さないぞまで読んだ

180 :774RR (ワッチョイ c5dc-6SJp):2024/01/20(土) 17:32:43.15 ID:jHjRRwxh0.net
好きか嫌いかどっちにしろ評価されるのは良いことだと思う
イチローも批判されるとゾクゾクするって言ってるし
関心すらもたれないのが元来群れで生活する人類的には一番ダメージデカい
男は独身というだけで10年以上寿命が縮むからな

181 :774RR (ワッチョイ 22f1-LNAd):2024/01/20(土) 17:56:07.91 ID:ZJvmdMgZ0.net
いやフェイクレザーだすとこはさすがにダメだと思う

182 :774RR (ワッチョイ 2758-5jDG):2024/01/21(日) 02:16:39.21 ID:a26OJk4E0.net
2年でボロボロになるようなの着るなよ。

183 :774RR (ワッチョイ e7dc-APGr):2024/01/21(日) 02:28:46.17 ID:I5NtvG1J0.net
同じ服を3年以上着るの?

184 :774RR (ワッチョイ 8711-Pk0x):2024/01/21(日) 08:39:10.27 ID:XR2snkeZ0.net
>>183
普通にきるだろ。
ただ俺は1着だけじゃなく10着以上あってローテーションで着るけど。

185 :774RR (ワッチョイ 7f41-J7pa):2024/01/21(日) 09:02:32.59 ID:gE+DWgLB0.net
タイチのオールシーズンもう10年着てるわ…

186 :774RR (ワッチョイ 4758-amFq):2024/01/21(日) 11:48:32.14 ID:tPt4FIi/0.net
>>183
一番長いのは前世紀から着てるから20年以上だわ。

187 :774RR :2024/01/21(日) 12:05:31.21 ID:7uPlhqf90.net
>>167
>皮脂でエイジング
よほどお気に入りの嘘ネタなのかひつこくひつこく何回も繰り返してるわね

188 :774RR :2024/01/21(日) 12:38:01.90 ID:aCO/OtSz0.net
ライコランドや2りんかんとかで冬物の値下げが始まってる
物にもよるが最大50%OFF

189 :774RR (ワッチョイ bfe1-zQB7):2024/01/21(日) 12:57:25.72 ID:t/S45FAp0.net
某ラの某店が閉店して某所にセール品たくさんあるじゃん

190 :774RR (ワッチョイ a73f-vRDj):2024/01/21(日) 12:59:06.44 ID:fD6iDWN/0.net
モタヘって投げ売りしないよな?

191 :774RR :2024/01/21(日) 13:01:06.49 ID:UlZxi/Cz0.net
>>190
SALE!って書いてあるけど調べると元値のままだったりするのよく見るw

192 :774RR :2024/01/21(日) 13:05:26.11 ID:fD6iDWN/0.net
だよなぁ
中身コミネだったりするし、あれが値引きしてくれたら嬉しいんだけど2りんかんは自社ブランドか引かないよね

つかブランド力付いてきたと勘違いしてるのか最近高いよな
モタヘのくせに

193 :774RR :2024/01/21(日) 13:10:18.85 ID:l54SUOiZ0.net
いやするよ
ラストのラストでな
安くなってるけど店舗にサイズのないメッシュジャケットを10月頭くらいに取り寄せてもらったら、こんな時期に取り寄せるの?って顔されたわ

194 :774RR :2024/01/21(日) 13:37:37.82 ID:aCO/OtSz0.net
~よな
を多用する人は知能が低そう

195 :774RR :2024/01/21(日) 13:41:29.91 ID:UlZxi/Cz0.net
せやなンゴ!

196 :774RR (ワッチョイ 5f9f-ECe9):2024/01/21(日) 15:40:58.68 ID:mqiVd/j30.net
これみたら怖くなった
いったいどこのどのパーカーなんだろう

https://x.com/noatarosu_/status/1745348474902843732?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

197 :774RR (ワッチョイ 5f58-oijM):2024/01/21(日) 15:47:57.91 ID:4J0mzkRr0.net
>>196
ヒエ
バイク用品として売り出してるのにファスナー類の金具処理甘いのよく見るけど、パーカーの紐でこれは酷いなw
真っ先に思いついたのはタイチのコーデュラフーディだけどこれは柔らかめのプラっぽい

198 :774RR (アウアウウー Sa4b-IyVQ):2024/01/21(日) 17:40:51.13 ID:bcVeRdo2a.net
まぁバイク乗るのにフード付きなんか選ぶからってやつやな

199 :774RR (ワッチョイ e7a5-68Wm):2024/01/21(日) 17:46:32.56 ID:ScEZ7Te40.net
結構な金具でも付いてないとこんなに傷付かなくね

200 :774RR (ワッチョイ 7f60-eaRq):2024/01/21(日) 17:47:00.04 ID:LD6rY5ig0.net
乗る前に想像できないんだな

201 :774RR (ワッチョイ ff4f-u+tk):2024/01/21(日) 18:00:37.07 ID:3CggawSs0.net
>>200
それな。

202 :774RR (ワッチョイ 5f9f-ECe9):2024/01/21(日) 19:01:32.52 ID:mqiVd/j30.net
って言ってもクシタニもヒョウドウも殆どがフード付きで外せないし今やフードはバイクウェアには当たり前になりつつあるのだ

203 :774RR (ワッチョイ ff4d-K/mF):2024/01/21(日) 19:05:08.00 ID:Wr2v9GXz0.net
フード好む奴はもれなくハゲw

204 :774RR (ワッチョイ 4711-pYPA):2024/01/21(日) 19:15:16.61 ID:dv8JpMmh0.net
タウンユースを好むファッション派と呼びなさい

205 :774RR (ワッチョイ 5f33-36DR):2024/01/21(日) 19:18:40.09 ID:BSGnTfTD0.net
余分なものが付いてると安心するんやろ
キモオタあるあるだよ

206 :774RR (ワッチョイ 87dc-APGr):2024/01/21(日) 19:19:55.03 ID:kn9jRaee0.net
デブの体脂肪とかな
やっぱハゲが至高ってことか

207 :774RR (ワッチョイ 4711-pYPA):2024/01/21(日) 19:22:51.35 ID:dv8JpMmh0.net
今バイク乗りが総じてキモヲタだから仕方ない
残りは80年代からの老害ライダーがほとんど
コロナ禍新ライダーとかすぐ飽きるだろし、高速PAや道の駅で若者とか見たことない
みーんなデブかダサい爺さんたちが最新バイクを前にドヤってる

208 :774RR (ワッチョイ bfd5-tb1G):2024/01/21(日) 19:34:09.96 ID:8JJaaOYA0.net
バイクが青春時代の媒体になってない
z900rsなんてバイクが売り上げNo.1なんて時点であいつとララバイだのバリバリ伝説世代
それはそれでいいけど、どんだけ爺さんなんだよって話で、たまに可愛い子居たと思ったら爺さんに囲まれるヲタサーの姫状態
プロテクターガーだの機能性ガーで俺も含めてダサいやつばっかで、そーゆー層がクシタニ来てる()
PAでCBR400Rに乗るアルパインスターの叔父さんがいたから話しかけたら55歳だって
バイクブーム全盛のライダーで家族サービスの合間に高速周遊してるそうな
SS乗るやつはMotoGPヲタのチー牛だし、ハレ珍はもはや別のイキモノ

209 :774RR :2024/01/21(日) 20:32:24.60 ID:3CggawSs0.net
>バイクが青春時代の媒体になってない
そらそんなの80年に20代だった人間の方が多いに決まってる。でも考えてもみろ。その辺りにやらかした奴らがいたから現状になってるわけで。
今だってバイクで楽しんでる若者も居るし最近は250クラスの充実でエントリーは増えてるし、割と真面目な子が多いから無茶もしないし昔より健全と思う。

210 :774RR (ワッチョイ 4758-amFq):2024/01/21(日) 22:11:01.28 ID:tPt4FIi/0.net
>>196
パーカーの紐ってタンクに当たるぐらいまで長いのかな。
伏せて走ってたんだろうか。

211 :774RR (アウアウウー Sa4b-IyVQ):2024/01/21(日) 22:13:07.63 ID:p5KiMOfka.net
たかだかバイクに乗るだけでそんだけ屁理屈捏ねるなら褒めてやるわ
どんだけ捻くれてるんだよ

212 :774RR (ワッチョイ 07d7-dWkz):2024/01/21(日) 22:15:56.71 ID:3u5LcfEH0.net
小柄な人で前傾姿勢が深ければあり得る感じかな
てか、あれだけ傷になるほどぶつかっていたならけっこうな音がしていたはずだし
気付けないものかとも思うけど
相当な爆音マフラーとかなのかね

まあそもそも紐の長さを見た時点でぶつからねーかこれ?と気づきそうに思うが

213 :774RR (ワッチョイ 0713-ECe9):2024/01/21(日) 22:17:11.77 ID:0MS8vcPy0.net
高速道路で紐が当たってる事に気が付いたからどうにもならなかったらしいよ

214 :774RR (ワッチョイ 07d7-dWkz):2024/01/21(日) 22:31:39.60 ID:3u5LcfEH0.net
樹脂カバーだったらいいけど、素の鉄タンクだと確かに萎えるよな

215 :774RR (ワッチョイ bf57-ECe9):2024/01/21(日) 22:36:21.69 ID:oHHXPqGa0.net
最近買ったって言うのはこれかな
しかし紐などないな

https://x.com/cafedecasa2/status/1736352932680077662?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

216 :774RR (スップー Sdff-amFq):2024/01/21(日) 22:36:23.84 ID:EsGMBtGsd.net
パーカーの紐の先になにか装飾物でも付いていたのか
よくある透明プラのチューブでカバーしている物なら
ここまでならないだろうな
タンクの画像とパーカーの紐の画像を一緒にアップしないところに
苛立ちを覚える

217 :774RR :2024/01/21(日) 22:46:04.92 ID:LGoMURs+0.net
>>208
自分だけは違うと思ってるところがウケるな

218 :774RR :2024/01/21(日) 22:55:34.18 ID:XR2snkeZ0.net
まあフード嫌うやつは間違いなく50超えの老害ばかり

219 :774RR :2024/01/21(日) 22:56:41.94 ID:zIuTYSXy0.net
フードは首が苦しいから嫌や

220 :774RR (ワッチョイ a7dc-APGr):2024/01/21(日) 22:59:45.02 ID:1lha2AbE0.net
冬場の散歩にはめっちゃ便利
耳を隠すと体感5度ぐらい違う

221 :774RR (ワッチョイ 4758-zQB7):2024/01/21(日) 23:06:52.67 ID:aCO/OtSz0.net
ハサミで切り取ってしまえばいいんじゃないかな
50代なら若い頃に峠のトレーナーの袖を切ったりしてたから切ることにためらいはないはず

222 :774RR (ワッチョイ 876e-sMvY):2024/01/21(日) 23:44:07.59 ID:EXSdUErv0.net
ワイルドだなぁ

223 :774RR (ワッチョイ ff4a-tZbg):2024/01/22(月) 08:36:33.81 ID:JAYAY5Sz0.net
>>217
ほんとそれ笑

224 :774RR (ワッチョイ e76c-5jDG):2024/01/22(月) 08:41:42.45 ID:WtGkM4iw0.net
この意味不明な糞長文いつものきちがいさんじゃねぇの?>>208

225 :774RR (ワッチョイ 5f7c-tL8+):2024/01/22(月) 08:56:57.63 ID:97Iz6Djk0.net
>>207
そらだって若い人はアニメゲームの聖地巡りか仲間とわけない場所で変な走りするくらいだもの
俺も今30だけど20から乗ってても動物園行ったり釣り行ったり飯食いに行ったりでツーリングスポットらしいとこはそんな行かんし

226 :774RR (ワッチョイ 876e-sMvY):2024/01/22(月) 08:57:45.82 ID:LgzLfWcD0.net
Twitterの有志のコーヒーブレイクミーティング(オフ会?)に行ってみた叔父さんだけど、自分の子供ぐらいの歳の子ばかりだったのでヘルメットすら脱がずして駐車場を一周回って脱出したわ

綺麗な大型バイクや味のある旧車ばかりで自分はくたびれたフルパニアのCBR250R

輩感もハンパなかったし、もうなんかノリについていける気がしない。

227 :774RR (ワッチョイ 876e-sMvY):2024/01/22(月) 09:10:20.96 ID:LgzLfWcD0.net
>>218
おじさんに使わない前提のファッションwのフードはふつうに無理ですわ
30代前半までじゃないですか?

合羽みたいな作業用のならむしろにあうけど

228 :774RR (ワッチョイ 7f56-tL8+):2024/01/22(月) 09:25:39.47 ID:+mL4fu7K0.net
俺も含めてって書いてあるのに…

229 :774RR (ワッチョイ 7f56-tL8+):2024/01/22(月) 09:30:35.38 ID:+mL4fu7K0.net
>>227
マウンテンパーカーなら街中でも見かけるよね
スウェットパーカーは流石にきついと思うが…

230 :774RR (ワッチョイ 7f90-rEzG):2024/01/22(月) 09:33:34.96 ID:p49jd9eX0.net
>>226
手に取るようにわかるシチュエーション
俺もスルー脱出してしまうかな

231 :774RR :2024/01/22(月) 10:19:43.30 ID:j6ox8Us00.net
ウェビックの下取りにジャケット出そうとしたら腰回り絞るベルトだけフェイクレザーになってて加水分解してた
下取り不可条件に当てはまるから下取りには出せない
他は結構キレイなのになんでこんな所だけフェイクレザー使うかなぁ

232 :774RR :2024/01/22(月) 10:25:23.44 ID:Y5WqT4t20.net
あるあるだな
他はキレイなのに一部ポリウレの加水分解ブチ壊し

233 :774RR :2024/01/22(月) 10:38:58.40 ID:ipwiPUeFd.net
コミネの着古たジャケットマジでフリマで売れたわ、穴擦り傷無いとはいえそんな綺麗に手入れもしてないのにな
送料かかるからそこまで得は無いけどアプガレ持ってくよりは得したかな

234 :774RR :2024/01/22(月) 10:41:16.44 ID:Y5WqT4t20.net
プロテクター付いてるだけで普段ワークマンの連中には売れるのかもな
コミネの中古=ワークマンの新品位の価格だろうし

235 :774RR :2024/01/22(月) 10:43:17.97 ID:ipwiPUeFd.net
>>234
どうせ新品買ったらプロテクター着いてくるし全部つけてあげたわ
確かにプロテクター着くこと考えたらアリやね、俺が売った理由は冬はワークマンの方着ちゃうからなんだけどねw

236 :774RR (ワッチョイ 7f56-tL8+):2024/01/22(月) 11:39:22.48 ID:+mL4fu7K0.net
半額ぐらいで出したら大体すぐ売れるよ

237 :774RR :2024/01/22(月) 12:39:53.16 ID:o/KB0RgH0.net
>>227
まあメーカーはオジサンを無視して商品開発してるからね

238 :774RR :2024/01/22(月) 13:19:29.64 ID:TmJLIV0s0.net
上はタイチのジャケットで電熱使ったら汗だくレベルになったが下がワークマンだから微妙だ
良いオーバーパンツ無い?極暖を下に履くくらいで高速も暖かい奴

239 :774RR :2024/01/22(月) 13:26:52.71 ID:KTuRKflE0.net
パワーエイジの冬パンツ暖かいよ
ワイはヒートテックの薄いの1枚とで結構寒くても平気だからアンダーの工夫次第でかなり耐えれるかと
ナップスセールしてるから見てみて

240 :774RR :2024/01/22(月) 13:28:09.79 ID:VUSogtGqM.net
まだ着られるものを捨てるのはちょっと抵抗あるよねー

241 :774RR :2024/01/22(月) 13:49:48.71 ID:Mr0boGKVa.net
下はワークマンの何なのよ
RD1001ユーロボア防風ウォームパンツならオーバーパンツ要らんし、極暖がヒートテックの事を指すならそっちを替えた方がいい
ヒートテックはある程度動く事を前提とした日常生活向けの製品でバイクには合わない
ちなみに汗だくだくになるスポーツにも向かないのでヒートテックは用途が限定されんだよね

242 :774RR (ワッチョイ bf9e-BUnB):2024/01/22(月) 16:16:45.75 ID:Sw4Iudyk0.net
パワーエイジはユニクロと合わせて暖かいかは知らんが、デイトナのボアなしタイツで十分暖かい
あとはタイチが人気でないかね

243 :774RR :2024/01/22(月) 20:00:11.64 ID:jLgkeCwF0.net
パワーエイジ…ファスナーの縫製が雑すぎてすぐ壊れる

244 :774RR :2024/01/22(月) 20:19:34.28 ID:vHtV6HZy0.net
パワーエイジのインナーは良いけどアウターはイマイチな印象

245 :774RR :2024/01/22(月) 21:26:28.67 ID:OSk82hCVH.net
パワーエイジはプロテクターの付け方がちょっとちゃちくてすぐ壊れる。他のメーカーみたいにポケットになんでしないんだろ

246 :774RR (ブーイモ MM7f-xW6F):2024/01/24(水) 01:05:58.10 ID:raf9N+79M.net
明日乗ろうかと思ったら雨か

247 :774RR :2024/01/24(水) 03:01:34.39 ID:ePul+rEF0.net
今季一番の大寒波らしいな
一部の電車が運行中止

248 :774RR :2024/01/24(水) 06:56:38.34 ID:+XHMCKj40.net
千葉は昨日の夜中は雷雨が凄かったが今日は晴れだな

249 :774RR :2024/01/24(水) 09:35:59.43 ID:5v05GwQgM.net
雨予報はなんだったのか
晴れてるな
でも風強すぎて泣ける

250 :774RR :2024/01/24(水) 13:32:34.81 ID:ePul+rEF0.net
強風に煽られて大転倒した人の動画って見たこと無いから大丈夫じゃないかな?!

ビュオオオオオ!!!!!と激しい風の音が発生し
その数秒後にハンドルがブレてガシャーン!ガガガガガガ!!!!!
画面の前方には地面を転がっていくライダーが映っていた・・・

なんての見たこと無いからな
大丈夫!大丈夫!

251 :774RR :2024/01/24(水) 13:54:18.09 ID:MKysWp6Bd.net
>>250
高速のトンネル出口で強風に煽られて側壁に激突死亡事故なんてよくあるじゃん

252 :774RR :2024/01/24(水) 14:02:15.31 ID:RwLlwHpg0.net
風が怖すぎて妄想と現実がごっちゃになってるなw

253 :774RR :2024/01/24(水) 14:22:12.51 ID:ePul+rEF0.net
>>251
よくあるの?記事とか動画あります?是非見たいです!

254 :774RR (ワッチョイ 2711-ShDD):2024/01/24(水) 14:35:30.41 ID:tj2eGlxC0.net
かなり昔だけど春一番の日に三浦走ったら、海沿いに出たところの強風で後走ってた連れが反対車線こえて歩道に乗り上げたことはあったな
身体を風上にハングオフしないとまっすぐ走れなかった

あとつばさ橋かベイブリッジか忘れたけど、隣の車線に飛ばされたことはあったよ

255 :774RR (ワッチョイ 0785-dWkz):2024/01/24(水) 14:48:32.87 ID:2ohhorHm0.net
横風に煽られたら風上に向かってコーナリングするんだよ
何もしなければ流されて当たり前
カウンターステアリングを知らないから反射的に風上に向かえないんだよ
車だって当て舵しなければ流される

256 :774RR (ワッチョイ e730-tJ9b):2024/01/24(水) 14:49:20.54 ID:Qhy59abT0.net
俺も常磐道で左車線から追い越し車線まで強風に煽られたことはあった
後ろの車にも煽られて怖かったw

257 :774RR (ワッチョイ bf5d-Kptg):2024/01/24(水) 14:50:08.06 ID:zHQNzYlW0.net
おれもヌオーってなったことある

258 :774RR (ワッチョイ 0785-dWkz):2024/01/24(水) 14:51:41.74 ID:2ohhorHm0.net
ヌオーとか言ってる暇あったら
さっさと当て舵あてろw

259 :774RR (ワッチョイ e703-IyVQ):2024/01/24(水) 14:55:29.62 ID:BlOhta6+0.net
瀬戸大橋の横風で一車線飛ばされたことならある
風は怖い

260 :774RR (ワッチョイ 0701-VbBY):2024/01/24(水) 14:58:31.31 ID:bZAAvEGV0.net
https://i.imgur.com/Dp03BFs.jpg

261 :774RR (スップ Sd7f-tZbg):2024/01/24(水) 15:01:36.16 ID:MKysWp6Bd.net
三浦の県道でオートバイの高校生死亡 強風の影響で転倒か
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-970276.html

262 :774RR (ワッチョイ 4744-pYPA):2024/01/24(水) 15:16:05.81 ID:QSZWJlgL0.net
横風は怖いけど無駄に抵抗するとダメよね
パラグライダーみたいな感覚で風の流れに身を任せてコントロールしないと

263 :774RR (JP 0H3b-amFq):2024/01/24(水) 15:17:26.54 ID:qvJw7RsKH.net
パラ乗ったことあるんか?
ワイはかなり乗ってたで

264 :774RR (ワッチョイ 0785-dWkz):2024/01/24(水) 15:24:30.47 ID:2ohhorHm0.net
まあ一番悪い結果になるのがバイクにしがみつくこと
風に身を任せれば自然と風上に向くもんだが、余裕のある広い道路限定
実際は吹かれた瞬間にスパッと対処しなけりゃ流されるし

265 :774RR (JP 0H4f-qTjN):2024/01/24(水) 15:25:20.94 ID:Euj7jDL1H.net
パラグライダーなんて乗ったこと無いけど、アクアラインで速度規制かかる程度の風速でなら普通にバイク傾ければ車線はみ出すことなく普段通りの速度で走れる

SSってのもあるんだろうか?

266 :774RR (JP 0Heb-t8/3):2024/01/24(水) 15:38:48.14 ID:rkPMI+H4H.net
風は常に同じ方向、同じ強さってわけじゃないからね。
バイクでも車でも、横風は怖い。

267 :774RR (JP 0H6b-IyVQ):2024/01/24(水) 15:40:48.90 ID:BlOhta6+H.net
風はムラがあるから怖いのよ
同じ方向にずっと流れてくれるなら対処しやすいけど突風だと対処する間もなく簡単に押される
風が強い時はゆっくり走るしかないね

268 :774RR (JP 0H3b-amFq):2024/01/24(水) 15:41:27.80 ID:qvJw7RsKH.net
パラは風を受け流すというかそうなっちゃうんだけど
常に風の方向を意識して偏流にならないように積極的にコントロールするんやで

269 :774RR (ワッチョイ ff4a-tZbg):2024/01/24(水) 15:55:32.05 ID:CqQr9tsH0.net
>>251
>>253
俺も見てみたい

270 :774RR (ワッチョイ 4744-VvFq):2024/01/24(水) 16:18:50.68 ID:QSZWJlgL0.net
>>260
風速28m/sで走ってるネイキッドとかどんだけの風に煽られてんの
そりゃ寒いわw

271 :774RR (ワッチョイ e71e-5jDG):2024/01/24(水) 21:18:12.54 ID:dkgm6QsK0.net
>>266-267
それな
カウンターステアリングだの当て舵だの言ってるひとは単なるエアプなんちゃうの?
ってキガス

272 :774RR :2024/01/24(水) 22:12:19.69 ID:3TiqxMzs0.net
俺台風だろうが雪だろうが365日バイク乗る通勤ライダー(もちろんロングやツーリングもする)だけど、天候の中でいちばん怖いのは強風だよ。風なんて楽勝!とか言ってる奴はエアプかその辺のコンビニや近くの道の駅しか行かないやつかな?って思っちゃう
かせ

273 :774RR :2024/01/24(水) 23:01:12.53 ID:RwLlwHpg0.net
なんだろね
横風の話になると
必ず横風は対処不能な恐ろしいものだと主張する変人が現れる
対処法があるよという話が出ても否定する

274 :774RR :2024/01/24(水) 23:05:52.40 ID:A74ffX/U0.net
それでもカウンターステアはないわ

275 :774RR :2024/01/24(水) 23:11:31.37 ID:dkgm6QsK0.net
横風の話になると「同じ方向から一定して吹いている」前提で対処法語ってるキガス
しらんけど

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200