2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ135

1 :774RR:2024/01/06(土) 13:34:07.70 ID:XmAsvW+V.net
バイク乗りが必死にバイクに関係ない話をしる!ヾ(`Д´)ノ しるーっ

次スレは>>970が建てんばいかんとばい!

※前スレ
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1703328295/

739 :774RR:2024/01/17(水) 18:43:30.68 ID:pFTxaxrW.net
今朝の新聞にも尾身先生の話が載ってた。
まだ新型コロナウイルスの感染者は0になってない。
これからも感染症対策を徹底しないといけないそうだ。

2020年以前の生活に戻るのは諦めて
新しい生活様式をキチンと守ることが重要だな

740 :774RR:2024/01/17(水) 18:46:34.70 ID:hWsUkAlQ.net
ワクチン接種済か一度感染して記憶細胞(メモリーB細胞)を獲得したかでだいぶ違う
ワクチン接種してない感染もしたことない奴が一番無防備、動物間で変異しまくって強毒化した人間に舞い戻ってきた時がヤバい

741 :774RR:2024/01/17(水) 18:57:52.57 ID:yqGup6lR.net
コロナで寝込んでるけど熱が39から下がらねぇ
薬飲んだら8まで下がるけど ちょっと楽になったと感じるの笑う
喉が痛くて痛くて固形物が通らないわ

742 :774RR:2024/01/17(水) 19:01:58.24 ID:seDngnnp.net
まぁただの風邪やインフルだってかかりたくないからみんな対策して生きてきたわけで大筋では今までもこれからも変わらんだろう

743 :774RR:2024/01/17(水) 19:11:16.05 ID:XpU1Ahdz.net
日本航空の社長にCA出身の女性が就任するんだと。
女性社長もCA出身者の社長も共に初だと。
CAから社長とかバッキバキの叩き上げやん。

744 :774RR:2024/01/17(水) 19:11:21.04 ID:pFTxaxrW.net
いやいや、インフルエンザとか風邪なんて何もしなくても感染しない
むしろ、出席停止で休む同級生が羨ましかった

745 :774RR:2024/01/17(水) 19:17:00.65 ID:9+aC7nm/.net
燃える萌える

746 :774RR:2024/01/17(水) 19:18:07.63 ID:UwpO+J6H.net
なにが萌えだ 燃やしちまえ

747 :774RR:2024/01/17(水) 19:21:34.31 ID:qco3Xney.net
>>744
そもそもうつされる人が居ないくっそ田舎はそうらしいね
コロナワクチンで37度出た人が人生で最も発熱して最も辛かったと言ってた
ほら都民はどうしても電車とか乗るし人との距離が近いのよ

748 :774RR:2024/01/17(水) 19:30:04.60 ID:pFTxaxrW.net
>>747
同じ教室内で過ごしてても残念ながら感染しなかった
冷静に考えるとインフルエンザに感染しても発症しなかっただけかもな
体温計が36.7だと風邪だ!って喜んでたわ
休ませてもらえなかったけどw

749 :774RR:2024/01/17(水) 19:34:27.18 ID:e7nYB9Rr.net
分かった
https://i.imgur.com/HPEnZYW.jpg

750 :774RR:2024/01/17(水) 19:35:59.90 ID:tMFbskZT.net
>>743
凄いな
でもむしろパイロットとかの技能職は社長に合わない気はするし、人とのコミュニケーション技術を身に着けているCA(で優秀な人)なら意外に向いてるのかも

751 :774RR:2024/01/17(水) 19:49:06.78 ID:diDf62Sf.net
>>741
唾飲み込むのって地獄なんやなって
生まれて初めて知ったわ

752 :774RR:2024/01/17(水) 19:50:11.15 ID:diDf62Sf.net
>>744
上司がインフル発症したのに出社したせいで
俺含め4人が被害被ったぞ

753 :774RR:2024/01/17(水) 19:55:59.97 ID:zuGtHA0W.net
インフルとかで休んでても他人が羨む要素なんか何も無いよ
普通に元気に動ける方が遥かに良いに決まってる

754 :774RR:2024/01/17(水) 20:05:56.44 ID:pFTxaxrW.net
平日に数日間学校を休めるって憧れなかったか?

755 :774RR:2024/01/17(水) 20:10:05.39 ID:wlj0jizQ.net
つうかインフル隠して出てくるなよな、周りに迷惑なんだよ
本人何故か誇らしげだし

756 :774RR:2024/01/17(水) 20:14:12.32 ID:uwHzcwET.net
https://pbs.twimg.com/media/EqKQStmUwAAyjBa?format=jpg

757 :774RR:2024/01/17(水) 20:19:50.04 ID:iVKy/yE8.net
流行病で世間が騒ぐまでは風邪ぐらいで仕事休まなかったな

758 :774RR:2024/01/17(水) 20:25:14.01 ID:tMFbskZT.net
休みたくても「休ませてくれない空気」だったからね

759 :774RR:2024/01/17(水) 20:49:10.66 ID:uwHzcwET.net
ところでダウンタウン松本騒ぎって何が問題なんだ?

760 :774RR:2024/01/17(水) 21:02:14.65 ID:jKm0lZwx.net
今日シフト入れ違いのやつがしんどいと言ってたが
さきほどインフル確定した
直接顔合わせなかったからセーフだろうか?
そこら中アルコールで拭いたわ

761 :774RR:2024/01/17(水) 21:15:33.77 ID:zuGtHA0W.net
コロナ禍になってからは健康な人は得しやすいターンになったんだろうなという気はしてた

762 :774RR:2024/01/17(水) 21:19:45.82 ID:pFTxaxrW.net
>>760
空気感染のインフルエンザで何を消毒したのかとw

763 :774RR:2024/01/17(水) 21:39:07.38 ID:2rVZhBO1.net
いかにも松本がやりそうな事を文春がスクープしただけの話
真実は本人たちしか分からんし忘れてるんじゃね?

764 :774RR:2024/01/17(水) 21:45:13.39 ID:yqGup6lR.net
感染者がさわったものを触って鼻を擦ったりしたらアウトだから
実家はその見込みが甘くて毎年全滅してたわw

765 :774RR:2024/01/17(水) 21:54:16.15 ID:uwHzcwET.net
>>763
あれがダメなら何でも仕込めるよなと思ってしまう
何年も前の議員(与党に限る)のオフレコ失言を選挙前に記事するとかあるし
報道とは何だろな

766 :774RR:2024/01/17(水) 21:55:31.08 ID:at4e9GGr.net
無水アルコー寝るまでヨーグルト摂取と排便 朝に水分摂取と排便
これでほぼ腸内環境クリアになって感染し難くなる

767 :774RR:2024/01/17(水) 21:59:18.26 ID:diDf62Sf.net
>>765
日本には報道は存在ない
自称してる連中は思想を押し付けるために、新聞とかいう機関紙発行してる

768 :774RR:2024/01/17(水) 22:09:26.31 ID:1glEVS1o.net
おっと赤旗の悪口はやめておけ

769 :774RR:2024/01/17(水) 22:10:23.43 ID:uwHzcwET.net
>>767
そういうのが一般意見になる時代がようやく来たよなあ
ネットだけが正とも思わんけど

770 :774RR:2024/01/17(水) 23:05:53.08 ID:yqGup6lR.net
そういう意見も結局は自分が責任負いたくないから出るんだけどな

771 :774RR:2024/01/17(水) 23:23:46.49 ID:pFTxaxrW.net
>>764
違いますよ
空気感染なので、消毒もマスクも防ぐことができないので無意味
勝てるのは自己の免疫力のみ

772 :774RR:2024/01/18(木) 00:59:53.29 ID:k2nmIY7l.net
>>763
ググると分かるけど、インフルエンザの主な感染経路は接触感染や飛沫感染、 空気感染はしないです

773 :774RR:2024/01/18(木) 12:55:15.68 ID:rV7RVbPw.net
空気感染は別名飛沫核感染
飛沫感染と飛沫核感染はどう違うのかと言うと時間と射程が違う
飛沫は1~2m範囲に数分、飛沫核は部屋全域に30~60分とかそう言う単位
(あくまで大雑把な説明なので状況でかなり時間や範囲は変動)

774 :774RR:2024/01/18(木) 13:13:20.85 ID:rh5OJiJh.net
わしアカハタは読んどるよ?釣りコーナーんとこだけだけど現地報告物だし信用できるから

775 :774RR:2024/01/18(木) 13:30:01.10 ID:R8W+sRFI.net
知り合いの喫茶店の店主が「取らないと安くコーヒー調達出来ないから仕方なく取ってるけど一行も読まずに即ゴミ箱」とか言ってたな

776 :774RR:2024/01/18(木) 13:39:33.44 ID:m63oThF/.net
せめて鳥かごのうんち皿に敷いて上げて欲しいです。

777 :774RR:2024/01/18(木) 13:43:24.57 ID:nuLjfWFx.net
赤旗も共産党も高齢化で消えてなくなるな

778 :774RR:2024/01/18(木) 14:02:48.44 ID:k/lQFZbP.net
アイス買う時に隙間無くぐるぐる巻きにすれば
外が暑い時期でも結構な時間運べるから新聞紙は有益

779 :774RR:2024/01/18(木) 14:13:21.81 ID:z0Gmf1iY.net
せっかくだから切腹でもして共産ここにありと演説でもぶったらいいのに

780 :774RR:2024/01/18(木) 14:53:28.68 ID:4a1xsPSg.net
ID赤くしてまで間違ったこと書いてたアホウはどこ行った?

781 :774RR:2024/01/18(木) 15:01:16.20 ID:uQ5t88Y/.net
ちょっと懲罰欲求強すぎんでない?

782 :774RR:2024/01/18(木) 15:08:26.88 ID:UKryZAWp.net
>>776
赤旗
朝日新聞
東京新聞
お好きなのをどうぞ

783 :774RR:2024/01/18(木) 15:16:41.14 ID:qoWlDYx9.net
新宿の飲食店は昼でも20分以上いちゃダメだな
コロナになったぞ

784 :774RR:2024/01/18(木) 16:06:24.86 ID:jFh+NhTX.net
みんな忘れてるから言うけど、味しらべっていうお菓子めちゃくちゃ旨いの思い出して

785 :774RR:2024/01/18(木) 16:13:24.77 ID:0zG0Vco6.net
>>784
旅の友っていうふりかけも美味いぞ
厨房の頃は映画の友に随分お世話になったが

786 :774RR:2024/01/18(木) 16:16:20.46 ID:Y9uNtNze.net
>>761
損したくないから日頃から健康的な生活してるんやで
こちとら採血の注射すら死ぬほど嫌いだから絶対病気にならない気持ちでいるわ
太く短く生きるんやとか言って30代から病院通いの人とか感性がバグってておかしいよ

787 :774RR:2024/01/18(木) 16:18:35.44 ID:wd7PB9Vg.net
やだ献血のぶっとい注射針が堪らなく快感な人だっているんですよ(白目

788 :774RR:2024/01/18(木) 16:27:28.54 ID:1W1sFrGU.net
そんな太かったのかあの注射針
しょっちゅう行くけどあんま意識してなかったな
つかナースの腕前によってすげー左右されるんよな、痛い痛くないてのは

789 :774RR:2024/01/18(木) 16:40:26.84 ID:uCcTb0Iq.net
釧路の「オランダせんべい」も美味い

790 :774RR:2024/01/18(木) 16:41:09.76 ID:uCcTb0Iq.net
血を抜いた後の( ゚ ρ ゚ )ボーがイイって奴もいるな

791 :774RR:2024/01/18(木) 16:42:13.12 ID:0zG0Vco6.net
献血のはかなり太いね
俺の右腕はヤク中か?ってくらい注射痕が残ってる
献血マニアだったので

792 :774RR:2024/01/18(木) 16:44:30.11 ID:uCcTb0Iq.net
献血会場の自由帳みたいなのに「気持ちいー!!また来る!!」っての結構いて、病んでるなと

793 :774RR:2024/01/18(木) 16:54:26.87 ID:9jRUvMhF.net
俺が行ってる場所は漫画もあって飲み物飲放題でしょぼいけど菓子もあってで、昼飯食った後に献血して夕方まで居座ってる

794 :774RR:2024/01/18(木) 16:55:58.85 ID:EA9/cKi3.net
共産党首脳部が入れ替えだってね
党内選挙じゃなくw

795 :774RR:2024/01/18(木) 16:56:50.76 ID:uCcTb0Iq.net
序列で決まってんだっけ?

796 :774RR:2024/01/18(木) 16:58:38.98 ID:+uUtuquG.net
ボランティアに支えられる命があるのも事実だけど、提供する側にメリットがなさすぎる
マイナンバーに紐づけて管理して売血OKにしたら良いんじゃないか

797 :774RR:2024/01/18(木) 17:06:38.20 ID:qkmGEEF1.net
質が落ちるらしい

798 :774RR:2024/01/18(木) 17:10:54.37 ID:9jRUvMhF.net
濃度が基準満たしてたら献血okにして、インターバル期間狭めたらもうちょっと血液集まるんでね?と思うことはある

799 :774RR:2024/01/18(木) 17:15:07.88 ID:R8W+sRFI.net
精液から血液成分取り出す技術が

800 :774RR:2024/01/18(木) 17:31:02.38 ID:Oc15Sjqc.net
>>796
メリットは血液検査してくれるのと、
自分の血の新陳代謝がすすむってだけで俺は十分と思っている
スレチ乗りだといつ輸血の世話になるかもしれないので、
先払いの恩返しと思ってる

幸いお世話にはなってないけど

801 :774RR:2024/01/18(木) 17:37:04.12 ID:1W1sFrGU.net
そーいや母乳てほとんど血液と成分おなじらしいな

802 :774RR:2024/01/18(木) 17:37:19.01 ID:EA9/cKi3.net
牧畜屠殺する際に出る血を加工して人間に使えるようにする技術くらいありそうなもんだが

803 :774RR:2024/01/18(木) 17:50:15.69 ID:Oc15Sjqc.net
>>802
サラミとかは血なんじゃね?

804 :774RR:2024/01/18(木) 17:50:37.59 ID:Oc15Sjqc.net
ああ、献血に使えるかって話か

805 :774RR:2024/01/18(木) 17:51:10.40 ID:GX8iGiiT.net
おじさん絞ったらマヨネーズが出てきそう

806 :774RR:2024/01/18(木) 18:26:17.18 ID:NJWz1NUI.net
痩身手術で出た自分の脂肪で石鹸作った奴いなかったっけ

807 :774RR:2024/01/18(木) 18:31:06.74 ID:cW0+oTf4.net
>>783
マスク外して食事しただろ
今時の飲食はマスクの隙間から食べるのは小学生でもやってる

>>802
陸軍が馬の血液を兵士に輸血できないか研究してなかったかな

808 :774RR:2024/01/18(木) 18:32:52.84 ID:qoWlDYx9.net
>>807
無駄だぞ
喫煙OKの店だから

809 :774RR:2024/01/18(木) 18:43:07.13 ID:YFSCCpem.net
もう7月から新紙幣スタートか、早いな
このタイミングで預金封鎖はあるんだろうか

810 :774RR:2024/01/18(木) 18:44:33.91 ID:SqCyt8DB.net
やったら金融の信用がた落ちで日経平均4桁になるぞ

811 :774RR:2024/01/18(木) 18:48:28.68 ID:ESQzqbjV.net
心が汚れすぎてた。クパァ。
https://twitter.com/Icafe14/status/1198543546002726913?t=ZgXVTLqpMrX_KeoN77MNAw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

812 :774RR:2024/01/18(木) 18:52:25.61 ID:8OOtpq1F.net
はっ!?もしかしたら世界の真実に気がついてしまったかもしれん…消されるかも。
「アダチ区」と「ガザ地区」は似てる。

813 :774RR:2024/01/18(木) 18:55:37.91 ID:VrnuZio5.net
>>811
え…
何でこれこんな事が出来るんだ?

814 :774RR:2024/01/18(木) 18:59:06.90 ID:cW0+oTf4.net
>>808
朝昼晩、キチンと3食マスクの隙間からたべる
風呂も寝るときもN95マスク着用

815 :774RR:2024/01/18(木) 19:13:20.62 ID:i599NnMu.net
>>813
逆回し

816 :774RR:2024/01/18(木) 19:15:53.69 ID:EA9/cKi3.net
タイのス−プに豚の血の寒天みたいなの入ってたな
鉄分タップリオイシイヨーって言われたわ

817 :774RR:2024/01/18(木) 19:20:40.61 ID:4a1xsPSg.net
>>815
ウルトラQとか当時、不思議に思ってたわ

818 :774RR:2024/01/18(木) 19:23:48.44 ID:upfuaBx2.net
>>817
昔の特撮って知恵とアイディアに溢れていたな
別に特撮マニアじゃないけどすごいな、と思う

819 :774RR:2024/01/18(木) 19:27:09.97 ID:T0CBJGBV.net
高熱と喉痛で死にそうになってたんでひたすら薄めたポカリと水で水分取ってたんだけどさ
あったかいもんほしくてお茶入れて飲んだら喉の痛みも少し楽になったわ
茶カテキンってそんな即効性のウイルスバスター性能持ってたっけ?抗菌程度じゃないのか

それとも喉があったまったから改善したのかな
今はお茶とりんごのエイキュループに入ってる

820 :774RR:2024/01/18(木) 19:27:48.87 ID:i599NnMu.net
スターウォーズ最初の奴もCGじゃなくて模型で撮ってるってのが信じられん

821 :774RR:2024/01/18(木) 19:28:17.93 ID:dK8vlule.net
空飛ぶシーンとか頭やケツにヒモつけて上から吊るして撮影したのを90度回転させてた
なのでよーくみると横方向に釣り下げている糸が見える

822 :774RR:2024/01/18(木) 19:31:35.03 ID:4a1xsPSg.net
>>818
円谷が撮った特撮フィルムが
あまりにもリアル過ぎてGHQに活動停止を命ぜられたという話は驚きだったな

823 :774RR:2024/01/18(木) 19:33:06.22 ID:tm1W7xD3.net
サンダーバードは今見てもカッコいい

824 :774RR:2024/01/18(木) 19:34:04.46 ID:upfuaBx2.net
>>820
エアカーって言うんだっけ
アレに乗り込む時ちょっとボヨンてなるんだよね
端っこが見切れてるからあそこで支持してるんだろうけど、
そういった細かい表現とか見るとアナログ特撮すごい
あとスター・デストロイヤーの重厚さとか、
雪原を四足歩行するヤツの動きとか、
狂気しか感じない

825 :774RR:2024/01/18(木) 19:41:11.83 ID:Q/mogWaR.net
子供の頃に戦隊ヒーローショーを見にいった時、ショーが終わりサイン会になったけど
当然ながら戦隊ヒーローの周りは大行列、そこで会場裏で休憩している怪人達に「サインください!」と言ったら
「えっ俺らでいいの?」とサインを書いてくれた

鈴木とか田中とか大林とか書いてあった

826 :774RR:2024/01/18(木) 19:44:37.27 ID:upfuaBx2.net
>>825
なんとも味わい深いエピソード

827 :774RR:2024/01/18(木) 19:46:44.43 ID:Xhommy+i.net
五所川原とか剛力じゃないとなんか田中は嫌だな

828 :774RR:2024/01/18(木) 19:47:32.96 ID:lKvCNQNy.net
そういやO157が流行った時蕎麦屋でサラリーマンのオッサン達が「やっぱ熱通した食いもんでないと安心できんよなぁ」とか言いながらかけそば食ってたけどお前ら蕎麦はともかく上に乗ってる薬味のネギは殺菌されるほど熱せられてねーぞと一人ゴチた

829 :774RR:2024/01/18(木) 19:48:19.79 ID:OGhvxzQm.net
おれもそのパターン多かったなw
怪人
でもあれ中の人は持ち回りでやってたりするんだよねw

830 :774RR:2024/01/18(木) 19:58:20.00 ID:Xhommy+i.net
蕎麦屋のネギって臭い抑えるために湯通ししてることも多い
何もしないよりはマシじゃね

831 :774RR:2024/01/18(木) 20:01:23.70 ID:EA9/cKi3.net
80年代半ば迄のアニメOPタイトルの手書き感がいい
大きいカタカナはわかりづらいが小さい漢字はまさに手書き

832 :774RR:2024/01/18(木) 20:09:53.50 ID:+bAkW+jc.net
献血でおかし食ってジュース飲んで取り込んだカロリーと血と一緒に出て行ったり減った分の血を作るカロリーを比べたら収支マイナス?

833 :774RR:2024/01/18(木) 20:15:07.68 ID:i599NnMu.net
>>832
400mlで300カロリー位あるから、オレンジジュースなら6~700ml飲まにゃいかんね

834 :774RR:2024/01/18(木) 20:17:59.84 ID:i599NnMu.net
クッキー4枚で200カロリーあるから、お菓子と一緒ならあるいは
けどそのカロリー分だけ摂取したらその量の血液が出来るかっていうとね
合成の際のロスも多いだろうし

835 :774RR:2024/01/18(木) 20:20:22.54 ID:1W1sFrGU.net
>>833
キロを省くなよ

836 :774RR:2024/01/18(木) 20:21:09.07 ID:ljOQ5QiX.net
エネルギーの吸収時のロスは脂質と糖質は5%、タンパク質は30%程度というね
消化吸収でそれだけ消費する、消化器官も筋肉だから

837 :774RR:2024/01/18(木) 20:22:50.08 ID:i599NnMu.net
タンパク質は消化大変なんだな

838 :774RR:2024/01/18(木) 20:34:55.89 ID:EA9/cKi3.net
世間で割と見かけるプロテインガブガブ君って何者なんだろ

839 :774RR:2024/01/18(木) 20:38:50.14 ID:mMs5Fps6.net
タンパク質はほとんど太らないし食欲抑制効果があるからアレルギーがないなら良いと思う
1日に体重1キロあたり2g以上とっても筋肉が増える効果はないと思うけど
コーラ飲むよりは余程健康かと、プロテインって様は高度精製された脱脂粉乳だ

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200