2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク海苔のチラシの裏 124枚目

1 :774RR:2024/01/05(金) 20:55:53.68 ID:IpihuwUR.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    好きなこと、書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
過去スレ

バイク海苔のチラシの裏 118枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1684738425/
バイク海苔のチラシの裏 119枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1687143043/
バイク海苔のチラシの裏 120枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1690687297/
バイク海苔のチラシの裏 121枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1694502226/
バイク海苔のチラシの裏 122枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1698133952/

次スレは、>>970ちゃんが、建ててね
建つないと1-1000全員が姐さんになる❗
前スレ
バイク海苔のチラシの裏 123枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701502294/

488 :774RR:2024/01/20(土) 11:57:37.29 ID:y+nd+f3c.net
歳を取ると車にベタベタ反射シールを貼りまくるよな
枯れ葉マークと反射シールには近付かないようにしてる

489 :774RR:2024/01/20(土) 11:58:44.48 ID:gUvFdqOt.net
>>488
そのためにベタベタ貼ってる説

490 :774RR:2024/01/20(土) 12:31:16.03 ID:R40iamCk.net
>>489
相手が一枚上手で草

491 :774RR:2024/01/20(土) 13:41:01.56 ID:8/3Fu+7Q.net
反射タスキ以外にも最近は黒い反射テープとかあるからダサくないようにも出来そうだが
ワークマンのイージス360°リフレクトとかは安全目では良いと思う

492 :774RR:2024/01/20(土) 13:47:58.45 ID:vDd3jmLJ.net
犬のリードで何メートルも伸びるヤツ
あれ公道での使用は規制しろよ
道の端にボーッと立ってる人がいて、反対側に犬がいて、リードが見えなかった
危うく引っ掛けるところだった

493 :774RR:2024/01/20(土) 14:08:06.01 ID:dWpn47We.net
チッ

494 :774RR:2024/01/20(土) 14:09:54.48 ID:KHDMbBBT.net
うっせーな

495 :774RR:2024/01/20(土) 14:13:36.28 ID:gUvFdqOt.net
この中にadoがいる
お前やー

496 :774RR:2024/01/20(土) 14:23:15.04 ID:l5qMio52.net
片田舎なんで工事中ぐらいの人最近めちゃくちゃ見かける

497 :774RR:2024/01/20(土) 14:23:33.35 ID:l5qMio52.net
ファッション轢死とか勘弁

498 :774RR:2024/01/20(土) 14:36:03.34 ID:gUvFdqOt.net
犬の首輪がビカビカ点滅するやついいな
あれ犬は眩しくないんだろうか

499 :774RR:2024/01/20(土) 14:39:31.67 ID:L1GBD7JC.net
>>486
どうせおじさんなんてデブかハゲだろ気にすんな
あ、でもデブでハゲは気にしろ

500 :774RR:2024/01/20(土) 14:51:38.61 ID:r2YGQPDo.net
>>492
以前、それ使って飼い主と犬が道の左右に分れて歩いてて
そこへ車走って来てリード引っかけて犬が引きずられて行って
バカ飼い主が奇声あげながら追いかけて行くというマンガみたいな場面に遭遇したw

501 :774RR:2024/01/20(土) 14:57:32.64 ID:PdyQHmAv.net
サザエさんみたい

502 :774RR:2024/01/20(土) 15:13:04.99 ID:dJDN31NN.net
>>498
特に眩しくはないんだろうけど
点滅って目がチカチカせんのだろかとか思う

503 :774RR:2024/01/20(土) 15:13:56.36 ID:ZQ8T/cau.net
犬が気の毒すぎる

504 :774RR:2024/01/20(土) 15:16:38.86 ID:l5qMio52.net
>>492
うちの近所の家が犬小屋のリード長くて
そいつ車は怖がるくせに自転車バイクは怖くないのよ

住宅街の交差点曲がったすぐの入り口なんで
曲がると基本的にそいつがいると想定しとかないとなんない
もはや犬が元気なのが不思議

505 :774RR:2024/01/20(土) 15:45:19.64 ID:bt4zse0x.net
>>492
俺はそれで思いっきり転倒して顔面ズサーしたことあるよw

506 :774RR:2024/01/20(土) 16:14:00.49 ID:gUvFdqOt.net
>>504
だろう歩行vsかもしれない運転ファイッ!

507 :774RR:2024/01/20(土) 20:32:44.21 ID:bt4zse0x.net
よっしゃ!多分コロナ回復!諸症状も今日、最後のうたた寝時の謎の発汗と共に終了
唾も飲み込めない喉の痛みも嘘のように30分で消え 目のぼやけもあったけどクリアな視界確保 若干、景色がデカくなったり縮んだりする不思議な感覚が残ってるけどこれはまあ小さい頃からずっとあるのでいいとして・・・

見事に嗅覚と味覚が死にました まじで何を食べても砂噛んでる感
ぬるま湯と牛乳と果物ゼリーの残り汁との区別がつかない
コーヒーは苦味しか感じない 屁をしても無臭 アスパラ食べた後のおしっこの匂いはわかった
もう2度とごめんだが、コロナは確かにただの風邪とは違うな・・・勉強になったわ

508 :774RR:2024/01/20(土) 20:36:35.55 ID:6RLy3/3q.net
>>507
後遺症害無きことを祈る
ウチのカミさんも罹患してな
俺も出社停止になったが罹患は無し
コロナだのインフルだの色々あるが病気にかからんことに越したことはない

509 :774RR:2024/01/20(土) 20:38:55.97 ID:SwEVwQTd.net
感染しないのも大事だけど感染しても生還できるように日頃から健康に気を使っておきたいものだ

510 :774RR:2024/01/20(土) 20:41:21.58 ID:afZBE9rL.net
おつかれー
無理せず回復してこうな

511 :774RR:2024/01/20(土) 20:44:48.86 ID:bt4zse0x.net
サンキュー

512 :774RR:2024/01/20(土) 20:47:33.68 ID:8/3Fu+7Q.net
ワクチン打ってたから二、三日で治ったけど初日が1番きつかったな
朝から発熱して病院探して検査頼んだらちゃんと反応出るように夕方に来てくれって言われたんだがそれまでの時間が生殺しだった

513 :774RR:2024/01/20(土) 20:49:41.64 ID:gUvFdqOt.net
もはやインフル並みだもんな(インフルも怖いが)

514 :774RR:2024/01/20(土) 20:51:18.53 ID:F9eC5xNS.net
先月は親が死にそうなぐらい咳し始めて終わったと思ったけど検査したらアレルギーだった
うつらないのは良いけどそれはそれで治療しないとヤバかった

515 :774RR:2024/01/20(土) 20:54:21.19 ID:+Yg+Wpvo.net
>>507
生還おつかれ!
で、明日はどうする?
病み上がりだし、10時集合くらいの軽いツーリングにしとく?

516 :774RR:2024/01/20(土) 20:59:52.57 ID:tHg8d8ok.net
熱や喉もつらそうだけど味がしなくなるってのもしんどそう
食べる楽しみが無いなんてなあ

517 :774RR:2024/01/20(土) 21:44:06.69 ID:8/3Fu+7Q.net
東京喰種でグールになったら人の肉以外全部クソマズくなって食えなくなるってセッテイあったけどアレに近いな
しかしどういう仕組みで味覚嗅覚が駄目になるのかさっぱり分からんな

518 :774RR:2024/01/20(土) 21:56:18.40 ID:iQOEFP/D.net
味がしなくなるっていうか変な味がするようになったな
水が甘かったりとか

519 :774RR:2024/01/20(土) 22:00:22.27 ID:KYedvARu.net
>>517
味覚は嗅覚と密接な関係がある

520 :774RR:2024/01/20(土) 22:39:00.46 ID:zrNGLBC6.net
>>507
そしてその後「これが噂の倦怠感か!」みたいなのが
当分続くやつたぶん
なのでお大事に~

俺は>>73で正月に集まった家族全員やられたわけだけど、
仕事中に異常な眠気に襲われたり
18時帰宅→食事→風呂→19時半寝る
みたいな生活してたりそんな人ばっかになってて、それはそろそろみんな落ち着いてきたかなって感じだけど
喉になんか詰まってる感触はまだ全員持ってる

521 :774RR:2024/01/20(土) 22:44:23.04 ID:F9eC5xNS.net
20時頃に寝れる環境の人は普段からそのぐらいに寝たほうが色々うまくいくと思う
寝不足は仕事の効率悪くなって太るし

522 :774RR:2024/01/20(土) 23:31:45.43 ID:gUvFdqOt.net
お前らさっさと寝ろw

523 :774RR:2024/01/20(土) 23:44:15.80 ID:aKKiCXHk.net
明日も天気悪いから朝からバイクに乗るわけでもないので、夜ふかしして昼くらいに起きるわ
ビーナスラインいくぞー!ってなったら、4時起きとかになるけどね

524 :774RR:2024/01/20(土) 23:44:59.49 ID:jCAKsPrw.net
だいぶ前にツイッターで相互になった右の奴に、最近左巻きな投稿がウザいとブロックされたんだけど、貴方の自民賛美のウヨ投稿も俺にとってウザかったんやでと伝えたいけどブロックされてるからで出来ないのめっさ腹立つ
思想の違いで相容れないのは仕方ないけど、ブロックする前になんか言えやと思う
ってか、自民不支持=左翼なのか?

525 :774RR:2024/01/20(土) 23:50:06.10 ID:aJSWkveI.net
どうでもいいやつのためにモヤモヤしてる時間が無駄すぎる
ちんちんでもいじってればスグ忘れるさ

526 :774RR:2024/01/20(土) 23:59:19.05 ID:+Yg+Wpvo.net
いじるちんちんがない

527 :774RR:2024/01/21(日) 00:03:32.17 ID:kih+lVZ9.net
とったのか、元からないのか、そこ重要よね

528 :774RR:2024/01/21(日) 00:25:35.77 ID:fjKarK/D.net
だいたい結構な人数は感染してるだろうに
ただ発症してないだけだ
発症しやすい奴としにくい奴とは睡眠(休息)と排便の差によるものだ

529 :774RR:2024/01/21(日) 00:32:53.76 ID:CTeGmsXP.net
日頃の健康管理は大事だろうな
風邪やインフルだってあんだけ感染力が高いのに都会の電車通勤でもうつるのなんて10人に1人も居ないでしょ
例年のインフルの推計感線数は日本全体で1000万人と言われてる
高齢者や免疫抑制剤使ってる人はしょうがないとして大体は不摂生の人肥満、ガリガリがやられる

530 :774RR:2024/01/21(日) 00:35:10.09 ID:mffUVIWt.net
>>524
自民支持というか中立だと思ってる右寄りの人は自民批判と自分のポストに違う視点の意見書かれたら基本的には即ブロックする
左は反論受けるとブチギレて反論の反論を送ってくる
この辺りちょっと違いがあって面白いのだw

どっちにしろSNSで垢に国旗の絵文字入れてるやつは地雷だと思った方がいいよな
短絡的な思考しかしない

531 :774RR:2024/01/21(日) 00:43:30.19 ID:DsdB9u+u.net
>>526
俺のイジってみる?

532 :774RR:2024/01/21(日) 00:47:29.16 ID:kih+lVZ9.net
政権擁護するあまり、不整地にはヘリは着陸できないとか1万人投入したら食料が問題になるとか自衛隊の能力をディスりまくってたのは正直見ていて悲しかった

533 :774RR:2024/01/21(日) 00:55:23.97 ID:2dGb31+q.net
船頭多くして船山を登る

534 :774RR:2024/01/21(日) 01:27:22.96 ID:BXjzi9xW.net
自衛隊は即一万でも十万でも投入できるし、兵站も問題ない
危険なヘリ操作も日常茶飯事で、ラペリングや荷物の空中投下もお手のもの

ただそれを現政権が意図的にやらせなかったってこと?
もしそれが事実なら批判されるのわかってるのに何のために?

535 :774RR:2024/01/21(日) 01:36:03.68 ID:aZK4Cal2.net
自衛隊も公務員だから年末年始はお留守番の要員除いてみんな帰っちゃうしな
現場の自衛官の損耗はほとんど報道されないけど流血沙汰やPTSDでけっこう大変だ

536 :774RR:2024/01/21(日) 01:49:38.93 ID:UN5oVf/h.net
意図的ではなく、単に被害想定甘かっただけだよ
震度7で家屋倒壊して下敷きになってる人いるのに、馳知事は自衛隊に明朝、朝一での対応をお願いしてるって言ってたしね
家屋の下敷きになりながら冬の北陸の夜を越すとか死ねって言ってるようなもんだし

537 :774RR:2024/01/21(日) 02:20:56.97 ID:1EYEqgKS.net
>>531
😋

538 :774RR:2024/01/21(日) 02:27:59.85 ID:I5NtvG1J.net
自衛隊は災害対応に関しては慣れてないし本業じゃない
ただでさえ人が足りてないのに派遣する余力は殆どないよ
最いに関しては消防や警察の山岳救助部隊が1000倍経験つんでるし人員の余裕がある

539 :774RR:2024/01/21(日) 02:45:30.41 ID:Q8FukFv3.net
>>536
スーパーマンじゃねーんだよ

540 :774RR:2024/01/21(日) 06:00:07.10 ID:40Ts8iOl.net
アホは都合の良い時だけ自衛隊持ち上げるな
普段は金の無駄だとか煩い癖に

541 :774RR:2024/01/21(日) 07:54:57.34 ID:kih+lVZ9.net
駐屯地祭とか行ってたから金の無駄とは思ってなかったけど、今回は逆に普段自衛隊持ち上げてた人達のそんなの出来ない大合唱にビビった
そういえば、いま金沢は閑散としていて観光しやすいみたいだな
金沢おでん食べに行きたいわ

542 :774RR:2024/01/21(日) 08:43:30.05 ID:mffUVIWt.net
自衛隊を批判っしてる人たちも、武力集団としての自衛隊を否定してるのだって
災害救助に来てる隊員を人殺しだ!と言ってるわけじゃない
「批判してたくせに救助の話になったら重要性を説くのはおかしい」と批判する人もいるが、これは理屈の構造がわかってないただの煽りクズ

で、そこから先の話になるんだけど
災害救助隊として再編すればいいっていう極論もあるんだよ
ライフルの代わりにツルハシ、戦車の代わりにショベルカーって感じか
他国やテロの脅威がない情勢であればそれもあるいは可能かもしれない

しかし忘れてはいけないのは、武力集団だからこそ、軍事予算で運営されてるからこそ災害救助隊としてのクォリティも維持されてるっていう点
日本人だけじゃないだろうけど、「今、特に災害少ないし減っていってる気もするしさぁ、使いきれてない予算もったいないよね」つって大災害がなかったらすぐ予算減らしがちなのか世の常だろ

自衛隊を武力として使わないのが一番なのは左も右も関係なく一致してる話なんだ
「自衛力は持つが使わない」そうなるようにするのが政治であり、国民が持つ意識だと俺は思う 非武装ではその選択肢すら生まれないから下の下策なわけよ

543 :774RR:2024/01/21(日) 08:44:07.55 ID:ZjB9f9tB.net
おまいらおはよう
寝過ごした

544 :774RR:2024/01/21(日) 08:58:25.57 ID:qrnY1Wwf.net
要約が出来ないヒトが増えたね

545 :774RR:2024/01/21(日) 09:03:11.38 ID:mffUVIWt.net
要約すると行間読めない人が多いから弊害が多い

まぁ、ようやくするのってセンスいるから苦手ではあるけど・・・

546 :774RR:2024/01/21(日) 09:12:42.66 ID:mffUVIWt.net
そういや、今更ターミネーターニューフェイトを観たんだけど
意外とよかったよ
分岐した未来にもやっぱり未来からの脅威はあって、作中にも
「たとえ回避できても70%(くらいだっけ)で文明は崩壊する」って予測が立てられていて大きな流れが変わらないのなw

液体金属と骨格との融合タイプが良かった
「壊して悪かったな」って謝るプログラムも入っててそこがスカイネットとは違う未来だなって思いましたまる おすすめ映画です

547 :774RR:2024/01/21(日) 09:23:36.35 ID:34RQadNP.net
こういうコピペのせいで、ビジネスで長文来ると若いやつ返事しないんだよ

548 :774RR:2024/01/21(日) 09:23:55.96 ID:34RQadNP.net
返事しない文化できつつある
まじで

549 :774RR:2024/01/21(日) 09:40:05.04 ID:lv3t8ZoF.net
べつにチラ裏だから好きなように書けばいいけど
5chで読まれるのは3行程度だろ

550 :774RR:2024/01/21(日) 09:40:19.89 ID:KEWE2kLM.net
ここの長文パヨもブロックしたいんだがww

551 :774RR:2024/01/21(日) 09:41:56.26 ID:NqiyYf9o.net
行間読めないのは“人生”を送ってないからだろ
自分の頭で考えて試行錯誤を繰り返していたら自然と経時予測は出来る様になる
「他人が出した答え」を「自分の人生」という答案用紙に書き込んで点数を稼いでも自分自身の力にはならないからな

552 :774RR:2024/01/21(日) 09:49:39.04 ID:v99ew6lf.net
行間詰め詰めで言われても笑

553 :774RR:2024/01/21(日) 10:02:27.69 ID:QU3Qfw38.net
書いてないことを読まない、とか
行間読まれたら邪推って批難する手も使える

554 :774RR:2024/01/21(日) 10:11:37.38 ID:KEWE2kLM.net
行間行間言い出すやつは信用ならん
ある意味そうだとかと同じ逃げ口上

555 :774RR:2024/01/21(日) 10:17:21.01 ID:+wq0Pr5y.net
転んだら当たったとこのプロテクターって交換?

556 :774RR:2024/01/21(日) 10:19:13.40 ID:mffUVIWt.net
「同じ志の人が集まることは悪いことじゃない」っていう石原の意見もあるけど
政治活動にはお金が必要だって話を無理やりくっつけすぎてるね
お金に関しては政党助成金がまさにそのためにあるんだから、金集めを肯定するのはちょっと詭弁だよな

557 :774RR:2024/01/21(日) 10:20:47.88 ID:mffUVIWt.net
>>555
衝撃吸収材を使ってるわけじゃないなら別にそのままでも大丈夫だよ
でも一応、よく目視点検してひび割れとか傷がないかは確認した方がいい
次の衝撃で割れたりしたらそれが怪我の原因にもなりかねないし まぁ基本ヘーキヘーキ

558 :774RR:2024/01/21(日) 10:32:36.87 ID:WFGjpQcV.net
額面通りしか読み取れないアスペがどこにも書いてないじゃないか~って小学生みたいな論法をしだすから
行間を読めはあまり使わない方が良い

559 :774RR:2024/01/21(日) 10:34:54.79 ID:v99ew6lf.net
電化製品取説が最初の数ページ注意文ばっかだけど
え?この注意事項は新たな発見だな!というのに当たったことない

560 :774RR:2024/01/21(日) 10:40:29.15 ID:0KGkTig0.net
電子レンジで猫は乾かさないで下さい

561 :774RR:2024/01/21(日) 11:09:30.28 ID:z2sTQfMs.net
ねこねこ堂と夢グループと比べたら
トーカドーの大将の顔と身なりは許容範囲
しゃべりは置いといて

562 :774RR:2024/01/21(日) 11:10:02.18 ID:z2sTQfMs.net
間違えました

563 :774RR:2024/01/21(日) 11:14:28.79 ID:6tA9NPap.net
これはジョークグッズです

564 :774RR:2024/01/21(日) 11:24:20.33 ID:BXjzi9xW.net
>>536
お前ですら分かることが、情報がより入ってくる政治家や日頃から災害専門にやってる災害チーム対策に予見できなかったと?

565 :774RR:2024/01/21(日) 11:27:35.30 ID:tPt4FIi/.net
石鹸での入念な手洗い。これが一番だ。
コロナが流行るようになって手洗いを励行するようになってから
毎年ひいてた風邪をひかなくなった。

566 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/21(日) 11:31:26.22 ID:RaRXAlG2.net
まあ、てきとーに不潔なほうが、免疫力がついて良いなんて人もいるけどねw

ヽ(´ω`)ノ手はちゃんと洗おう

567 :774RR:2024/01/21(日) 11:48:09.39 ID:kih+lVZ9.net
>>564
予見出来てて明朝からで良しとしたんなら、それはもう見殺しなのでは

568 :774RR:2024/01/21(日) 11:54:37.11 ID:8H9e2IFv.net
まぁ30半ば~40代より上は子供の頃外で汚なくなるまで遊んでっていう人は多かっただろうから免疫強い人も多いだろうな
乳幼児の食器もハイターみたいなの浸けるんじゃなく煮沸消毒だしスポンジも専用じゃなく共用の食器スポンジだし

569 :774RR:2024/01/21(日) 11:59:44.91 ID:v99ew6lf.net
>>564
後付けの俺は知ってたで政権叩いて酒ウマーは結構いるみたい

570 :774RR:2024/01/21(日) 12:24:32.27 ID:DeLSCLlV.net
ツイッターでフォローしてる防災の専門家が発災後すぐに、この規模の地震だと家屋倒壊で人が潰されてるから一刻も早く助けないとってツイートしてたのを見た
今思うと、流石は専門家だわ

571 :774RR:2024/01/21(日) 12:29:45.83 ID:DLWZ0eAq.net
未来から来たワイが今から警告しておくぜ
今年の7月に富士山が噴火するから注意しておいた方がいい

572 :774RR:2024/01/21(日) 12:31:01.53 ID:1Gar4ur3.net
煮沸のほうが有効じゃないのか?

573 :774RR:2024/01/21(日) 12:42:01.07 ID:BXjzi9xW.net
>>567
ナルホド
自分の欲しい情報だけを選択すると、考えがそこまで行き着いちゃうのね
俺も気をつけよう

574 :774RR:2024/01/21(日) 12:57:08.29 ID:8H9e2IFv.net
>>572
もちろん有効だけど小児科の先生に聞いたら漬けた方が良いって言ってた

575 :774RR:2024/01/21(日) 13:00:08.00 ID:40Ts8iOl.net
事後孔明やって何でもかんでも政争のネタにするから誰もついてこないのに
与党不支持=自分達の支持じゃないって事に何時になったら気付くんだろう

576 :774RR:2024/01/21(日) 13:02:52.51 ID:91P0eTQ7.net
阿蘇一帯とか姶良カルデラが噴火するならシを覚悟するけど富士山ならまだ大丈夫な気がする(気のせい

577 :774RR:2024/01/21(日) 13:06:05.96 ID:DeLSCLlV.net
政論のネタと言うか、明日は我が身だからだろ
家屋に潰されながら、兵站考えると自衛隊が救助にこなくても仕方ないよなって納得しながら死ぬとか嫌だわ

578 :774RR:2024/01/21(日) 13:11:16.29 ID:v99ew6lf.net
こいつ何と戦ってんだろなw

579 :774RR:2024/01/21(日) 14:18:51.48 ID:qhQAZt53.net
バイクのレースでよくやってる曲がる時にイン側の足を出してから傾けた曲がってくのって誰がはじめたの?
マルクマルケス?

580 :774RR:2024/01/21(日) 14:21:00.43 ID:2MmPo1Qj.net
ロッシじゃないの

581 :774RR:2024/01/21(日) 14:23:17.35 ID:v99ew6lf.net
マモラ乗り!

582 :774RR:2024/01/21(日) 14:24:54.70 ID:DLWZ0eAq.net
スマップの森且行

583 :774RR:2024/01/21(日) 14:32:11.81 ID:t0M8rvK7.net
オートレース
https://i.imgur.com/tNAzfC2.jpg

584 :774RR:2024/01/21(日) 14:45:56.96 ID:v99ew6lf.net
オートレースどんなタイヤ履いてんだ?TT100とか?

585 :774RR:2024/01/21(日) 15:42:25.78 ID:FO6laPRn.net
断面が三角形になってる特別タイヤ

586 :774RR:2024/01/21(日) 15:53:44.15 ID:/OTHrU6y.net
うんちの形が先端が太いタイプで難儀している

587 :774RR:2024/01/21(日) 15:57:10.97 ID:/OTHrU6y.net
今回はダメかもしれない

588 :774RR:2024/01/21(日) 15:57:22.59 ID:v99ew6lf.net
>>585
チャリでこんなタイヤあるな

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200