2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

滋賀ツーリング&オフ43週目

1 :774RR:2023/11/28(火) 21:36:19.81 ID:31RCaiQE.net
荒らしにマケズ

前スレ
滋賀ツーリング&オフ42週目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1690681756/

2 :774RR:2023/11/29(水) 02:23:59.32 ID:nx3lmR5x.net
一乙!

3 :774RR:2023/11/29(水) 18:10:33.83 ID:/eL3mNbx.net
余呉湖より愛をこめて

4 :774RR:2023/11/29(水) 19:06:08.63 ID:CGxvz8Mn.net
愛の湖

5 :774RR:2023/11/29(水) 23:42:03.37 ID:yxzcfy9V.net
奥琵琶湖パークウェイってもう紅葉終わりました?

6 :774RR:2023/11/30(木) 00:28:03.14 ID:Leg7XlcJ.net
奥琵琶湖は行ってないけど日曜に福井に抜ける161は全方位紅葉で最高だった

7 :774RR:2023/11/30(木) 02:29:29.34 ID:cMK7A6VQ.net
じゃあ渋滞を避けるにはもう少し日を遅らせた方がいいですね

8 :774RR:2023/11/30(木) 22:31:51.60 ID:WgRWlC3W.net
怒りの湖

9 :774RR:2023/12/01(金) 22:31:40.54 ID:MHGHRGET.net
R306通行止め解除

10 :774RR:2023/12/02(土) 10:33:24.86 ID:/f6jksPb.net
波のまにまに 漂えば
赤い泊火  懐かしみ
行方定めぬ 波枕 
今日は今津か 長浜か

11 :774RR:2023/12/02(土) 10:49:49.66 ID:d0xJCQt/.net
そういや水不足で島まで歩いて渡れる道がまた現れたらしいな
坂本城の一部もまた出現したし

12 :774RR:2023/12/02(土) 11:14:37.23 ID:N4NELj/G.net
ほんとに赤いギャラドゥスいたら鳥人間コンテストのたびに誰か食われてそう

13 :774RR:2023/12/02(土) 12:34:31.22 ID:LyxL8vzx.net
滋賀県北部、紅葉おわった?

14 :774RR:2023/12/02(土) 22:50:33.17 ID:P+TADRdY.net
鈴鹿スカイラインはそろそろ通行止めか

15 :774RR:2023/12/02(土) 23:50:30.03 ID:d0xJCQt/.net
奥琵琶湖は冬季閉鎖に入った

16 :774RR:2023/12/03(日) 02:31:25.15 ID:Kr+4Z2ku.net
>>15
パークウェイは11日からのはずですよ?

17 :774RR:2023/12/05(火) 21:58:55.85 ID:9YzgVNHe.net
京都に行くなら
近江八幡あたりに宿泊するのも一案

18 :774RR:2023/12/06(水) 12:10:26.93 ID:QaDFsJsy.net
「京都に泊まる」ということに意味を見出だすような旅行者に、
いくら滋賀の方が安いよ空いてるよって言ってもムダだよな
だって滋賀は京都じゃないんだもん

19 :774RR:2023/12/06(水) 13:52:05.82 ID:JTFVxeOm.net
大津京

20 :774RR:2023/12/06(水) 13:52:26.62 ID:G2IZBx6O.net
琵琶湖大橋も近江大橋もたもとにラブホあるじゃん
そこでおk

21 :774RR:2023/12/06(水) 17:45:46.42 ID:l2VUsEMi.net
観光シーズンだと京都は高かったり満室だったりするから
観光拠点で大津市に泊まるって結構いるぞ

22 :774RR:2023/12/06(水) 19:01:36.28 ID:hcN5bmfl.net
長命寺温泉の湖岸の道、まだ紅葉見れたわ。月曜の時点で
意外とまだキレイに残ってる
余呉湖も残ってたけどもう散りかけだった

23 :774RR:2023/12/06(水) 22:06:21.30 ID:FYLceoRU.net
【近畿の水瓶 大ピンチ】琵琶湖に「天橋立」 湖底の道出現 
水位低下の影響広がる【関西テレビ・newsランナー】
https://www.youtube.com/watch?v=ZoLjtPxDp6Y

24 :774RR:2023/12/06(水) 22:35:23.15 ID:Gqq3btKv.net
立ち小便して水位回復に貢献するオフを開催します
京都・大阪人の喉を潤すために頑張ろう

25 :774RR:2023/12/07(木) 10:25:55.96 ID:LjygbePG.net
>>23
今年は目立った台風無かったしな
まぁ-1mまでは許容範囲だけどな

26 :774RR:2023/12/10(日) 13:15:01.43 ID:5X51fwSl.net
信楽19℃て

27 :774RR:2023/12/12(火) 13:57:22.16 ID:uYh8VqVL.net
近江神宮

28 :774RR:2023/12/12(火) 17:13:55.05 ID:8KCxPrAi.net
雨降ったからもう大丈夫

29 :774RR:2023/12/12(火) 17:56:42.20 ID:7WTZtEtZ.net
この程度の雨じゃ全然足らんでしょ
今年は降雪も少ないという予報があるし
最悪、来年ガチで取水制限があるかもしれんな

30 :774RR:2023/12/12(火) 21:33:15.62 ID:NxXSVsDS.net
閉鎖ちゅうの奥琵琶湖パークウェイにコッソリ入る裏道ないの?

31 :774RR:2023/12/12(火) 22:17:38.34 ID:pFs4LXyO.net
徒歩なら行けるよ

32 :774RR:2023/12/12(火) 22:31:26.39 ID:7WTZtEtZ.net
車両通行止めではなく冬季「通行止め」だから歩行者も対象
侵入すると道路法第46条の違反になり、道路法第103条三項で懲役6ヶ月以下又は30万円以下の罰金
青切符の速度違反よりずっと重い

犯罪予備軍は死んどけ

33 :774RR:2023/12/12(火) 23:04:07.54 ID:NxXSVsDS.net
>>32
なあなたが今日見たエロ動画も違法ものですよ

34 :774RR:2023/12/12(火) 23:12:21.95 ID:pFs4LXyO.net
誰が道を歩けといった

35 :774RR:2023/12/12(火) 23:25:30.10 ID:Iaexwmg5.net
小学生並の返ししか出来無いあたり、かなり効いてるなw

>>34
世の中不法侵入という犯罪があってだな

36 :774RR:2023/12/12(火) 23:26:48.34 ID:7WTZtEtZ.net
>>33>>34
はいはい、良かったね

37 :774RR:2023/12/12(火) 23:37:15.23 ID:EUchgscR.net
>>33
法を犯してまで入ろうとするあたり、やっぱ頭おかしいのな

38 :774RR:2023/12/12(火) 23:39:24.64 ID:pFs4LXyO.net
道路踏まずにがんばれよ

39 :774RR:2023/12/13(水) 00:00:15.77 ID:YzjeeqtU.net
>>38
屁理屈ばっかりのひろゆきと同じ屑かよ
そもそもハイキングコース含めて冬季通行止めだから山に入った時点でアウトだぞボケナス
コース外も不法侵入が的用されるしな

40 :774RR:2023/12/13(水) 00:18:35.07 ID:dVQO030Y.net
山に不法侵入は適応されないでしょ

41 :774RR:2023/12/13(水) 00:31:20.85 ID:RGXaw8LL.net
超絶過疎スレなのにののしり合いの時だけスレが進む愚かさ

42 :774RR:2023/12/13(水) 01:05:07.41 ID:fD9tKBPr.net
不法侵入を目論む馬鹿が沸いたからなw

43 :774RR:2023/12/13(水) 01:29:01.02 ID:wIWS2f8A.net
>>40
明確に立ち入りを禁じてる個人の山だと適用される
国有林の場合は入林届けが必要だが、レクリエーション等で広場や登山道等に入林する場合は無届けで大丈夫
が、管理者でも無いのに冬季閉鎖された施設に行くためはどう考えても正当性が無い
パークウェイは滋賀県の管理だからコレが適用されるかは知らん

44 :774RR:2023/12/13(水) 02:30:56.02 ID:1yqZ+Unc.net
そういやエロ動画に金払ったことないな

45 :774RR:2023/12/13(水) 03:03:48.21 ID:fTjx5607.net
通行止めも管理者によって色々だからなぁ
入ったら犯罪!から強制できないけどできれば止めてねってお願い、知らんぞってただの忠告レベルまで様々

46 :774RR:2023/12/13(水) 23:49:39.26 ID:DEOfVcve.net
比叡山も山中は寺と国有林、
三上山も国有林、伊崎も国有林、
比良山も近代以前は「比良三千坊」と呼ばれるくらいに
山中にたくさんのお堂があって比叡山の寺領であったし
現在も関係者の土地だという
湖や湖岸も厳密には一級河川で管理は滋賀県だ
しかし、登山レジャーにおいては入山、入湖の許可は不要
問題は、目的外や違法な行為、採集や発掘、異物の投棄など
もちろん、管理者が定めているなら期間外の進入もダメだ

47 :774RR:2023/12/13(水) 23:58:15.18 ID:dVQO030Y.net
道路の通行止めしか明文化されてないので

48 :774RR:2023/12/14(木) 06:51:11.44 ID:6E6j0h3R.net
>>47
人の話を聞かないただの馬鹿か

49 :774RR:2023/12/14(木) 18:46:19.65 ID:gPwTxvwF.net
ほら、犯罪予備軍とか極端な事書くから
ののしり合いでスレが伸びるようになった
超絶過疎スレなのに

50 :774RR:2023/12/14(木) 19:06:16.53 ID:bjtVsMS1.net
だったらスルーしとけばいいのに、言い返さないと気が済まないんだな

51 :774RR:2023/12/14(木) 19:08:06.95 ID:ARZTuAyk.net
内容とsageていない所を見ると、>>49>>41が同一人物じゃね?

52 :774RR:2023/12/14(木) 19:14:20.98 ID:sj5H29ig.net
今日日sage気にする人w

53 :774RR:2023/12/14(木) 19:24:22.51 ID:ARZTuAyk.net
しっかりsageてる人が言ってもな・・・

54 :774RR:2023/12/14(木) 19:24:27.09 ID:bjtVsMS1.net
>>52
あんたもsageてるやん

55 :774RR:2023/12/14(木) 19:28:18.32 ID:sj5H29ig.net
いや別にageてもいいですよ

56 :774RR:2023/12/14(木) 19:29:52.52 ID:FSyWNsuH.net
>>49
>>30でコッソリって言ってるから法を犯す気満々だし
ってか普通に犯罪やん

57 :774RR:2023/12/14(木) 19:30:43.98 ID:sj5H29ig.net
ageるなsageろって電車男の時代のルールでしょ?
まあツーリングスレなんて見るのそんな人らしかいないだろうけどさ

58 :774RR:2023/12/14(木) 23:09:23.71 ID:gPwTxvwF.net
こどおじ特有の幼稚な正義感

なあなたが今日見たエロ動画も違法ものですよ

59 :774RR:2023/12/15(金) 06:47:53.67 ID:ixrskxHD.net
>>58
>幼稚な正義感
お前の事やん
>違法ものですよ

60 :774RR:2023/12/15(金) 07:04:41.32 ID:SYVMBToz.net
明確に通行止めされてる場所に入って事故遭難起こしても一切救助しないと定めておけば良いのに

61 :774RR:2023/12/15(金) 07:16:37.26 ID:lBrEbGJx.net
流石に見殺し宣言はアウトかと
捜索隊の安全が保証出来無い時は別だが

ま、救助後はしっかり処罰はされるだろうが

62 :774RR:2023/12/15(金) 11:08:01.52 ID:bOgVFXyc.net
スレを開いた俺の目にいくつかの単語が飛び込んできた
幼妻 エロ動画 アウト

期待に胸を膨らませてすばやくフリック、事態の把握に努めた

俺を落胆させた罪は重いぞ……

63 :774RR:2023/12/15(金) 13:53:46.91 ID:NqrECMVX.net
論点を変えたり、あなたもやってるみんなもー
って法を犯す奴の常套手段やん
いくら喚いても>>30の内容はもう取り消せ無いのに
普段からそんな考えなんだろうね

64 :774RR:2023/12/15(金) 20:38:39.70 ID:jbyHpBOM.net
むかしの滋賀県は、小さいながらも良いスキー場がたくさんあったが、
昨今は雪不足のご時世
今年はびわ湖バレイ、箱館山やマキノは営業できるだろうか

65 :774RR:2023/12/16(土) 22:49:49.31 ID:AZIXAYZy.net
高野龍神とか冬季閉鎖でも入りまくりだけどな
あちこちに進入路があって門も表示ない

66 :774RR:2023/12/18(月) 16:16:05.43 ID:BN1fCx36.net
一時期、富士山で
山納めが終わってとうせんぼされた登山道口を乗り越えて登ろうとする
外国人観光客が問題になった。こんなのは論外だが、
きちんと訓練した者が地元警察などに登山計画書を提出して
登山する分には自己責任で入山は認められている。
他の山でも夏は車両通行できた林道が冬は閉鎖されたりするが、
雪山登山のアプローチとして林道を歩くケースはいくらでもある。
これらの場合は、万が一の場合救急車が入れないことを分かった上で
やはり自己責任ということで社会通念上了解し合っている。

なので、きちんと進入目的(写真撮影、雪山ハイク、気象観測?など)
と通行手段(徒歩、二輪など)具体的な日時などを明示して、
一度、道路管理者に問い合わせてみてはどうだろうか。
ひょっとしたら条件を付けて認められるかもしれないし、
はっきりダメだ、と言われたらすっぱり諦められるだろう。

67 :774RR:2023/12/18(月) 16:25:49.73 ID:IQpvRXaO.net
今週末412号で名古屋から琵琶湖向かおうと思うんですけど、凍結してますかね?
凍結してそうなら鈴鹿峠から向かおうと思うのですが

68 :774RR:2023/12/19(火) 06:24:58.40 ID:nj8TC07V.net
>>67
しらんがな
悩むなら安全だと思うルートを行けば良い。

69 :774RR:2023/12/19(火) 06:49:27.95 ID:gA1q+hSU.net
役に立たねえ地元民だな

70 :774RR:2023/12/19(火) 07:00:57.08 ID:jKfSPPc6.net
>>67
421なら止めとけ

71 :774RR:2023/12/19(火) 07:36:39.60 ID:9XB7pNO+.net
鈴鹿スカイラインって冬季通行止めじゃなかったっけ
そうじゃなくても421よりよっぽど凍結してそうだけど

72 :774RR:2023/12/19(火) 07:55:15.97 ID:nj8TC07V.net
>>71
鈴鹿峠は1号の事じゃないかな?

73 :774RR:2023/12/19(火) 07:56:33.68 ID:UvFmXor3.net
ああゴメンナサイ、421号ですね。ちょうど昨日のライブカメラ見てみたら降雪あったようなので通るのはやめておきます。
代替ルートは塩浜駅あたりから国1で東海道を使って、道の駅あいの土山、甲賀市、湖南市と行く予定です。
125ccなので一般道です

74 :774RR:2023/12/19(火) 11:05:09.68 ID:trauUVoP.net
R421は山越えより下った後の地道の方がヤバいと思うけどな
所要時間短縮なら新名神の方が楽で安全(豪雪除く)

75 :774RR:2023/12/19(火) 11:54:58.08 ID:kTeGj6h7.net
鈴鹿の国1もそこそこヤバいけどな

76 :774RR:2023/12/19(火) 13:43:57.46 ID:IhPnARt8.net
滋賀→三重の方向
路面悪くて飛びそうになるよな

77 :774RR:2023/12/19(火) 14:07:40.63 ID:07iHjZnQ.net
滋賀県のアンテナショップ人気商品

ぷるぷるで真っ赤な商品の正体は?

https://trilltrill.jp/articles/3410593

78 :774RR:2023/12/19(火) 19:46:28.43 ID:Jr2q1vLi.net
>>66
富士山じゃない

79 :774RR:2023/12/19(火) 20:03:10.85 ID:07iHjZnQ.net
三上山(近江富士)に登りたいのか

80 :774RR:2023/12/19(火) 22:51:41.48 ID:o087Xm4Z.net
百足退治か

81 :774RR:2023/12/20(水) 12:07:28.55 ID:8fd9GJU2.net
百足より山ミミズの方がビビった

82 :774RR:2023/12/20(水) 14:32:11.25 ID:vKDNDypo.net
旧坂田郡山東町伊吹山の南東側には、ヤマビルが大量に生息している。
京極氏の遺跡群なんかは、夏には近づけないほど。
行くなら、今時分が一番良い。

83 :774RR:2023/12/21(木) 07:18:52.37 ID:Pb8nxBI3.net
森ビルの仲間?

84 :774RR:2023/12/21(木) 14:24:59.91 ID:9Vhb4ET4.net
東京都心にたくさんあるよな。
あれ「森第何ビル」まであるんだろか

85 :774RR:2023/12/22(金) 10:56:17.29 ID:4zDguipD.net
今日は鯖街道走れそうかな
ビーパス年輪にクレープ食べに行きたい

高島ってそれ以外にコレ!っていうおすすめのお店ある?
いつもクレープ食べてるからそろそろ他の店も行ってみたい

86 :774RR:2023/12/22(金) 14:04:21.50 ID:gC7iivSK.net
琵琶湖見ながら牛丼が最高やが
冬の時期は一瞬で冷めてしまう

87 :774RR:2023/12/22(金) 14:44:27.00 ID:FJSiccEX.net
お前なんのために股ぐらに内燃機関抱えて走ってんだ
バイクの排熱を使え

88 :774RR:2023/12/22(金) 15:08:36.10 ID:tabK27eU.net
琵琶湖汽船乗り場前に蕎麦屋

89 :774RR:2023/12/22(金) 20:17:09.72 ID:tQ5CE5a5.net
戦う人間発電所か

90 :774RR:2023/12/22(金) 21:01:03.64 ID:Y/E18KeU.net
紫香楽宮の痕跡の調査をしている

91 :774RR:2023/12/23(土) 11:14:30.23 ID:N/ZUDlwY.net
やっぱり高島はあんまり良い店無いか…
鯖寿司は美味しいけど高いし毎回食べたい程じゃないんだよな

92 :774RR:2023/12/23(土) 11:57:59.96 ID:Togyw3kF.net
鮒寿司食えや

93 :774RR:2023/12/23(土) 16:55:14.05 ID:u8NadELI.net
白ひげ食堂の豚汁ラーメンとかどうよ

94 :774RR:2023/12/23(土) 20:00:13.32 ID:0kDNzSoa.net
望雁

95 :774RR:2023/12/24(日) 23:57:41.31 ID:A6hwtVj8.net
ついに4車線化に

https://www.youtube.com/watch?v=zj0Wz-Gx3nQ

草津〜京都のバイパス機能も

96 :774RR:2023/12/25(月) 10:46:18.63 ID:eLlyT0GG.net
蟻の巣 愛痴県民わくなー

97 :774RR:2023/12/26(火) 18:38:42.71 ID:38H9Ikmd.net
全国47都道府県の“幸福度”ランキング! 2位「滋賀県」、1位は?【2023年】

大東建託は、2019年から2023年にかけて、
全国47都道府県に住む20歳以上の80万6722人を対象に
居住満足度調査を行い、
「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2023
<全国版>」として発表しました。

2023.12.26

2位:滋賀県
2位は「滋賀県」でした。滋賀県は日本列島の中心に位置し、
日本最大の湖である琵琶湖が県土の約6分の1を占めています。
四季折々の美しい自然が魅力で、春には桜、夏には湖上クルーズ、
秋には紅葉、冬にはスキーといった季節ごとのレジャーが楽しめます。

また、多くの史跡や歴史的な町並みが残っており、
「ひこにゃん」で知られる彦根城や安土城跡、比叡山延暦寺などが有名。
地元のグルメでは、琵琶湖で獲れる鮒や小鮎を使った湖魚料理や、
日本三大和牛に数えられる近江牛、そして和菓子が特に知られています。

98 :774RR:2023/12/26(火) 21:25:53.67 ID:XD6x5V8g.net
そのせいで渋滞だらけは無視か

99 :774RR:2023/12/26(火) 22:24:48.61 ID:QDcFRkXa.net
161号は皇子山から唐橋の方に行ってくれればいいのになって思う
琵琶湖北部から161で皇子山までスムーズに来ても湖岸線の市街地が混むから
(京都方面に行かない人の場合)
裏道さがしても大して時間短縮になるようなルートが無い

100 :774RR:2023/12/27(水) 14:51:22.31 ID:x+iiAt3g.net
皇子山〜天王町
滋賀里〜修学院
雄琴〜野村分かれ
のトンネル3本欲しいところ

総レス数 223
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200