■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【グローブ】バイク装備小物スレ54【ブーツ】
- 1 :774RR:2022/11/20(日) 13:04:15.96 ID:qvSbaspX.net
- バイク装備に関するスレです
質問する人は具体的にお願いします
どんな感じ? どっちがいい? では通じません
※前スレ
【グローブ】バイク装備小物スレ46【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597255671/
【グローブ】バイク装備小物スレ47【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607508044/
【グローブ】バイク装備小物スレ48【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1619849087/
【グローブ】バイク装備小物スレ49【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1633438584/
【グローブ】バイク装備小物スレ50【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641028402/
【グローブ】バイク装備小物スレ51【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649299936/
【グローブ】バイク装備小物スレ52【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1655467074/
【グローブ】バイク装備小物スレ53【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662996381/
- 2 :774RR:2022/11/20(日) 14:05:25.99 ID:nDrpK4C+.net
- 2get
- 3 :774RR:2022/11/20(日) 15:05:33.07 ID:6CZTq2Q+.net
- 乚
ミトンタイプ使ってたけど穴あきやすいし操作性悪いし駄目だった
では、とミリタリー物の三本指グローブを買って試してみたけど
これは防寒性がイマイチだった
- 4 :774RR:2022/11/20(日) 16:40:19.36 ID:u4x+Tf8x.net
- ミント風味のグローブ……
- 5 :774RR:2022/11/20(日) 16:41:00.74 ID:B6hkRYBg.net
- 乙
- 6 :774RR:2022/11/20(日) 16:59:40.57 ID:xBB61cNv.net
- 乙
JRPの裏ボアで冬越せるよ
関東南部
- 7 :774RR:2022/11/21(月) 15:12:04.49 ID:lBXj8qow.net
- おれなんてドンキ1500円の手袋に指先スマホいじれるように穴あけたやつで去年乗り切ったぞw
基本通勤だけだが朝暗い時間とかだと指先壊死するんじゃないかってくらい痛かったがなw
- 8 :774RR:2022/11/21(月) 15:29:29.47 ID:kTjeYRdb.net
- 数年前にコンビニで似たような値段で売った奴でも
普通にスマホ対応うたってたと思われ
ただ、無茶苦茶滑るんだよな
スクタにいれっぱにして冬場たまに使うんだけど
- 9 :774RR:2022/11/21(月) 16:03:45.57 ID:OqmW1VwS.net
- スマホはスタイラスを使えばいいがな
- 10 :774RR:2022/11/21(月) 16:07:14.05 ID:kTjeYRdb.net
- 何かと思ったらいわゆるタッチペンの事か
オシャレか!
- 11 :774RR:2022/11/21(月) 18:39:02.14 ID:8i0XHRz0.net
- 鼻でタッチして操作しろや
- 12 :774RR:2022/11/21(月) 19:40:19.18 ID:VtqgAF4F.net
- 星屑ロンリネス
- 13 :774RR:2022/11/21(月) 20:00:05.67 ID:4uG2BNDD.net
- ここにタッチ
- 14 :774RR:2022/11/21(月) 20:12:56.75 ID:NT+6SnBq.net
- あなたから~♪
- 15 :774RR:2022/11/21(月) 20:26:13.69 ID:GtmkAEnP.net
- >>11
わらかすなw
- 16 :774RR:2022/11/21(月) 20:45:39.28 ID:9Raok43k.net
- 今日日はマスクしてっからなあ
- 17 :774RR:2022/11/21(月) 20:46:00.27 ID:3cPm7dnr.net
- 太鼓の達人用スタイラスペンを使ってるわ。
長めなのとペン先反応が抜群にいいので気に入ってる
- 18 :774RR:2022/11/21(月) 22:46:54.67 ID:FC3b1EY+.net
- >>10
タッチペンは塗装の傷を修正するペン状の塗料
タッチパネルの操作に使うのはスタイラスペン
- 19 :774RR:2022/11/21(月) 23:21:19.96 ID:TPgQ6mu3.net
- >>18
塗装の傷を修正するのはタッチアップペンな
- 20 :774RR:2022/11/21(月) 23:31:41.75 ID:Tfn1VP88.net
- This is a pen.
- 21 :774RR:2022/11/21(月) 23:37:17.16 ID:/2Jgvrgu.net
- i have a pen
- 22 :774RR:2022/11/21(月) 23:44:48.07 ID:8sY/yB5H.net
- ♪ Wash! Wash! Wash! ♪
- 23 :774RR:2022/11/21(月) 23:54:53.92 ID:OqmW1VwS.net
- ペンはインクを使って書くもの
スタイラスは先の尖った棒状の筆記具のこと
それぞれ別の筆記具の名前だから
スタイラスペンという呼び方はほんとうは間違い
- 24 :774RR:2022/11/22(火) 00:34:56.05 ID:jaxdq+tn.net
- 皆さん博識ですね!
- 25 :774RR:2022/11/22(火) 08:41:44.47 ID:DSSK91zM.net
- ピロシキ食いたくなった
- 26 :774RR:2022/11/22(火) 08:46:02.12 ID:cp3n+rZ8.net
- >>17
ゲーム用のやつ評判がいいから気になってるけど値段が多高くて100均でいいかってなってるわ
- 27 :774RR:2022/11/22(火) 11:37:03.43 ID:hNfprRb6.net
- >>25
フロシキでも食ってろ
- 28 :774RR:2022/11/22(火) 12:20:53.99 .net
- ピロシキはうまい
- 29 :774RR:2022/11/22(火) 15:26:20.52 ID:bX20Wl9B.net
- 志津屋のすぐきピロシキは美味しいぞ
どうせ京都の漬物使った観光客ホイホイのメニューだろ?
と思って食べたらンマーイ!
- 30 :774RR:2022/11/23(水) 22:16:29.61 ID:NEW+fSSy.net
- ピロシキ 餃子 饅頭 ラザニア この辺はルーツが一緒
- 31 :774RR:2022/11/24(木) 06:19:10.18 ID:lO1McVLB.net
- 昨日あんかけスパゲッティを生まれて初めて食った
美味いなこれ
- 32 :774RR:2022/11/24(木) 06:48:10.40 ID:qNe6pqot.net
- 登山したのか?
- 33 :774RR:2022/11/24(木) 09:21:46.22 ID:H2jev7AF.net
- 薄くて、暖かくて、操作性が良くて、プロテクションもしっかりしている
そんなグローブを私は欲しい
- 34 :774RR:2022/11/24(木) 09:33:46.92 ID:muFtdIxS.net
- 無理
- 35 :774RR:2022/11/24(木) 09:36:52.39 ID:sn3NKY04.net
- そういえばここ20年でハイテク素材は色々出たけど昔のグローブも今のグローブも
厚み自体は大して変わらんね
- 36 :774RR:2022/11/24(木) 09:39:46.06 ID:muFtdIxS.net
- 冬用ジャケットでも、薄くて暖かいみたいなのは出てないよね。
モバイルバッテリー駆動の電熱インナーが安価に導入出来る様になったのはイイネ!
20年位前までだと、BMW乗ってる人とかが高価な電熱ウェア使ってる印象だったな。
自分はハクキンカイロとカイロベルトでぬくぬくしてたけど。
- 37 :774RR:2022/11/24(木) 09:43:31.92 ID:/Mv00usv.net
- 何度も言ってるが保温性は概ね厚みで決まる
素材の差なんて僅かなもの
- 38 :774RR:2022/11/24(木) 09:47:51.05 ID:muFtdIxS.net
- 空気層を含める素材が良いわな。
フリースが安価になったころは、喜んで使ってた。
そこそこ高めだったモンベルのフリースジャケットは20年越えても袖ゴム伸びずに使えてるけど。(バイクウェアじゃなくてゴメン)
- 39 :774RR:2022/11/24(木) 10:05:36.21 ID:H2jev7AF.net
- エアロゲルやグラフェンが普通の価格帯に降臨するのを期待している
- 40 :774RR:2022/11/24(木) 10:09:02.05 ID:ejlMch4J.net
- 革って意外と温度保っちゃうから適してないんだよね
夏はクソ暑くなるし冬はずっと冷たいままだし
一番外側の生地は薄めのがいい
- 41 :774RR:2022/11/24(木) 10:38:14.61 ID:muFtdIxS.net
- >>39
エアロゲルは凄い断熱性能みたいだよね。
- 42 :774RR:2022/11/24(木) 10:40:47.17 ID:/Mv00usv.net
- 脆くてダメだろ
- 43 :774RR:2022/11/24(木) 10:45:18.85 ID:8kZDXoK2.net
- 透湿性能も高くないと駄目だよね。グローブは特に
- 44 :774RR:2022/11/24(木) 10:47:56.04 ID:muFtdIxS.net
- https://www.rasical.com/products/fairynova2?gclid=CjwKCAiApvebBhAvEiwAe7mHSIubVwcl9YO2y3sOKCGn-r_lztNX-kZpBQlJEb66-_gWMZJHvVFtAhoCAJgQAvD_BwE
なんか、HPは胡散臭さあるけど、エアロゲルジャケット出てるね。
クラウドファンディングでもやってるみたい。
https://www.gizmodo.jp/amp/2022/11/261961-machi-ya-airjacketwild-start.html
- 45 :774RR:2022/11/24(木) 10:52:52.04 ID:K3dhjGUu.net
- >>32
あああのマウンテンね
- 46 :774RR:2022/11/24(木) 10:58:09.10 ID:/Mv00usv.net
- >>44
普通に詐欺だろw
- 47 :774RR:2022/11/24(木) 11:18:52.10 ID:VH/pIrZa.net
- >>44
N2(窒素)ってボンベに書いてあるのにドライアイスとか言うのなんなの?
オタサイトだから尚の事おかしく感じる
- 48 :774RR:2022/11/24(木) 11:28:28.04 ID:gB8pJAbk.net
- ドライアイスなら-79℃だったかな?
リンク先の動画は液体窒素だね。
日本語のページ作った人が理解してなかったんじゃないかな?
- 49 :774RR:2022/11/24(木) 11:55:35.77 ID:/Mv00usv.net
- 「NASA」の正しい発音知ってる?
「サギ」な
期末テストに出るから覚えておくように
- 50 :774RR:2022/11/24(木) 12:18:28.91 ID:lvbYB0+2.net
- 「NASAで採用されている食品加工技術で・・」ってのが単なるフリーズドライだったり、「NASAで使われている高分子化合物」ってのが単なるヌルヌルローションだったりするわけだよ。
- 51 :774RR:2022/11/24(木) 13:09:33.48 ID:thBmn73v.net
- マジックテープもNASAだからなw
- 52 :774RR:2022/11/24(木) 14:05:18.87 ID:iDnGUSJJ.net
- NASA=詐欺
クラファン=中華の転売
- 53 :774RR:2022/11/24(木) 14:40:58.28 ID:KIo93bB/.net
- NASAのTシャツ愛用してるわ
- 54 :774RR:2022/11/24(木) 14:50:34.30 ID:lvbYB0+2.net
- 「アポロエクササイザー」が家にあるw
- 55 :774RR:2022/11/24(木) 14:52:42.99 ID:lvbYB0+2.net
- いやアポロエクササイザーは、ちゃんと使えば効果あると思うよ。
本当に宇宙飛行士が使ってたかどうかは別として。
- 56 :774RR:2022/11/24(木) 15:30:33.39 ID:k/QsL38U.net
- あんかけスパは名古屋なら大抵食えると思ってた。ヨコイのソースやろ?
- 57 :774RR:2022/11/24(木) 15:37:51.48 ID:bpiP/Fko.net
- ミートソースもあんみたいなもんじゃないか
って最初思ったが
そんなもんあんだな
- 58 :774RR:2022/11/24(木) 16:04:46.12 ID:8K6QVh6e.net
- あんだよ!
- 59 :774RR:2022/11/24(木) 16:11:21.67 ID:ruzRWKI9.net
- 餡だけにな
- 60 :774RR:2022/11/24(木) 17:43:39.31 ID:thBmn73v.net
- あんだって?
- 61 :774RR:2022/11/24(木) 18:09:54.73 ID:/k4muWv0.net
- >>57
麺からちょっと違ってた
ピリ辛でうまかったよ
街中の小さなスパゲッティ専門店
ヨコイが有名みたいだね
- 62 :774RR:2022/11/24(木) 18:18:54.72 ID:7D42IbO/.net
- あんかけスパはヨコイが発祥とされてるね
今じゃ各店発展させてるみたいでピリ辛のあんかけも好きだけどどうしても鉄板の上に溶き卵のナポリタンばかり食べてしまう
- 63 :774RR:2022/11/24(木) 18:19:30.77 ID:poX9KF3h.net
- なんのスレだよ
- 64 :774RR:2022/11/24(木) 18:56:13.08 ID:vIKEBPxY.net
- ちょっと待って!
その「餡かけスパ」の「餡」って、皿うどんみたいな半透明のアンじゃなく、金毘羅焼の中に入ってるようなあの餡なの!?
- 65 :774RR:2022/11/24(木) 19:35:00.90 ID:eHWZFMbR.net
- スレチしつこ
バカか
- 66 :774RR:2022/11/24(木) 19:36:01.49 ID:K3dhjGUu.net
- 名古屋はどんな料理にも餡子が付いてると聞いた。
- 67 :774RR:2022/11/24(木) 19:44:55.58 ID:RO7p7AT1.net
- ドクターキャツポーほしかったな
- 68 :774RR:2022/11/25(金) 08:43:22.86 ID:hAqkIVfK.net
- ブラックフライデーで電熱ベスト安くなっとるぞ
- 69 :774RR:2022/11/25(金) 11:58:11.62 ID:AHAu5rOn.net
- インナーグローブをヒートテックグローブにしたらスゲーポカポカ
- 70 :774RR:2022/11/25(金) 19:05:40.69 ID:XTQtS5fU.net
- ずっと霊感だったわ
- 71 :774RR:2022/11/25(金) 19:06:27.17 ID:nIb7baU3.net
- ピキーン!
父さん、これは妖気!!
- 72 :774RR:2022/11/25(金) 19:30:46.25 ID:3Rz/QqyX.net
- 霊感商法
- 73 :774RR:2022/12/02(金) 17:25:48.46 ID:XOYFPx/S.net
- 「革底の靴でバイクは滑るからやめとけとかいうけど知れてるだろ肝心のタイヤはゴムだしきちんとブレーキかければ」と思ってたが、まずバイク車庫から出す時点で斜めに荷重かかって滑って転んだは
- 74 :774RR:2022/12/02(金) 17:33:23.12 ID:XOYFPx/S.net
- そもそもどういう場面で滑るのかよくわかってなかった。ステップもギザギザだし大丈夫だろとか。
- 75 :774RR:2022/12/02(金) 17:40:51.20 ID:sfvUFtY/.net
- 横断歩道とかの白線もなかなかよ
- 76 :774RR:2022/12/02(金) 17:42:26.69 ID:91FlIPCc.net
- 滑りにくさではビブラムよりモンベルが良いとか
- 77 :774RR:2022/12/02(金) 17:43:12.17 ID:sfvUFtY/.net
- ビブラムもいろいろ種類があるよ
- 78 :774RR:2022/12/02(金) 18:07:41.99 ID:3Ck7tTWw.net
- ハイテクスニーカーなんか土踏まずの内側だけえぐれてたり
ソール形状が自由すぎてステップに乗せたとき不安定すぎる
- 79 :774RR:2022/12/02(金) 19:16:16.76 ID:zUVOGmkV.net
- 大して暖かくなくてもいいから
臭くならない(なりにくい)やつありませんか?
コミネのやつ最高に臭いです
洗ったあとで風送っても乾かないし
とりあえず塩素系で無理やりなんとかしようかな
- 80 :774RR:2022/12/02(金) 20:25:49.04 ID:hxDMbvaE.net
- 靴のせい…なのか?
ローテーションとか管理はしてるの?
- 81 :774RR:2022/12/02(金) 20:34:07.72 ID:++kNgtRh.net
- 焼きミョウバン突っ込めば?
- 82 :774RR:2022/12/02(金) 20:54:27.49 ID:YdXexWPl.net
- 足は毎日洗う、靴下は毎日洗濯したものを履く、靴は一度履いたら24時間休ませる無理なら靴乾燥機買え
それでもダメなら履く前に足をアルコール消毒して靴にグランズレメディ振りかける
- 83 :774RR:2022/12/02(金) 20:58:36.76 ID:Xre5c3m6.net
- もう粉だらけだよう!
- 84 :774RR:2022/12/02(金) 21:12:01.12 ID:o8Ae2Yfn.net
- >>79
靴下をメリノウール製にする
臭いインソール捨ててインソール2枚準備
長時間履いて臭くなりそうと思ったらインソールだけでも洗って予備のインソールと取り替えながら使う
- 85 :774RR:2022/12/02(金) 21:27:24.68 ID:TB/m7TVA.net
- >>79
臭くなるのは水虫だから
水虫用の石鹸買ってきて足をよく洗うか医者に見てもらって投薬治療しろ
- 86 :774RR:2022/12/02(金) 21:43:22.47 ID:hxDMbvaE.net
- せっかく遠回しに書いてやってるのにお前ら!!
- 87 :774RR:2022/12/02(金) 21:59:29.86 ID:sfvUFtY/.net
- 靴じゃなくてグローブの方かと思ってたけど違うの?
- 88 :774RR:2022/12/02(金) 22:02:40.04 ID:bIfpeuF+.net
- そうね
靴はあまり丸洗いはしない気もするが
- 89 :774RR:2022/12/02(金) 22:19:26.81 ID:zUVOGmkV.net
- グローブですね済みません
- 90 :774RR:2022/12/02(金) 22:38:31.85 ID:5gKVuDoP.net
- 丁子をひとつまみ入れとくとええがぜ
- 91 :774RR:2022/12/02(金) 22:43:49.21 ID:YctQezsd.net
- インナーグローブを毎回洗濯
- 92 :774RR:2022/12/02(金) 22:52:52.29 ID:5gKVuDoP.net
- おれはシーズンごとかなあ
- 93 :774RR:2022/12/02(金) 22:58:39.54 ID:sfvUFtY/.net
- ゴアテックスグローブ+夏向けの速乾インナーの組み合わせかな
- 94 :774RR:2022/12/02(金) 22:58:58.96 ID:Yd3r9Str.net
- 手汗結構かく方だけど、革手はシーズン1回しか洗わないなあ
臭くもならない
- 95 :774RR:2022/12/02(金) 23:06:23.38 ID:bIfpeuF+.net
- 革は革自体の匂いが強いからそら臭いとかは感じないでしょ
とはいえインナー無しで使ったら汚れるのは当然だわな
っていうとまた荒れそうやがw
- 96 :774RR:2022/12/02(金) 23:21:27.15 ID:2wCZb8Lb.net
- モンベルの防風グローブ、クリマバリアグローブ3200円は気温3度、30分の通勤でもなんとか耐えれます。この値段では優秀だと思う。でもバイク用じゃないから、滑り止め無くて見た目もダサいです
- 97 :774RR:2022/12/03(土) 08:08:45.81 ID:d2urdQWG.net
- 常在菌がいるのはあたりまえよ
逆にいなかったら肌荒れ放題
- 98 :774RR:2022/12/03(土) 10:01:37.52 ID:DbCrZkfT.net
- 鹿革使いなよ
牛革ほど臭くならんぞ
- 99 :774RR:2022/12/03(土) 10:17:08.21 ID:YZzJL94I.net
- インナーグローブでおすすめない?
春から秋にかけて使えれば。
- 100 :774RR:2022/12/03(土) 10:37:29.36 ID:2pp3AjuS.net
- 目的は汗吸いだね?
それなら100均のポリエステルインナーグローブでええよ
ガシガシ洗って、ぼろぼろになったら買い替えるだけよ
- 101 :774RR:2022/12/03(土) 12:14:14.95 ID:j3lgzEh0.net
- むしろ使い捨ての不織布インナーないかな
- 102 :774RR:2022/12/03(土) 12:57:57.57 ID:bRpI6Z1H.net
- お掃除用不織布使い捨て手袋がそれに近いか
- 103 :774RR:2022/12/03(土) 13:02:27.94 ID:2pp3AjuS.net
- 汗吸わなくね?
- 104 :774RR:2022/12/03(土) 13:16:57.45 ID:/kj+wVNk.net
- ネチャ手とかの人って汗の量が多いのか汗の成分が違うのか
どうなってるんだろうな
無塗装の金属製品触るとガビガビの指紋跡がつく人たまにいるよね
- 105 :774RR:2022/12/03(土) 13:41:40.02 ID:4o6Wb3qR.net
- 汗、皮脂、ふやけた角質の混合物
- 106 :774RR:2022/12/03(土) 17:01:21.74 ID:sgSqh4Zf.net
- インナーはそれに汗や汚れを吸わせるのが目的だから綿がよくね?
- 107 :774RR:2022/12/03(土) 17:14:27.03 ID:XEwj9RJj.net
- 綿スムースの手袋良いよ
一双で100円しないくらいで買える
- 108 :774RR:2022/12/03(土) 17:16:15.13 ID:z076slJC.net
- >>106
肌に触れる部分を乾きにくい素材でって、どんな拷問。
- 109 :774RR:2022/12/03(土) 18:22:21.19 ID:6TXRHDUX.net
- いや「100均のポリエステルインナーグローブ」は吸水性なんかねーよ
ほんま適当なことしか言わねーのな
- 110 :774RR:2022/12/03(土) 18:45:22.80 ID:oBfoRH+c.net
- 綿のインナーはいつまでたっても湿ったまま冷たくてない方がマシレベルのゴミ
- 111 :774RR:2022/12/03(土) 18:58:56.24 ID:tmETDVBI.net
- >>107
銀のスパンコール縫い付けたくなるわ
- 112 :774RR:2022/12/03(土) 19:02:20.20 ID:ZeHhmjIf.net
- >>110
予備ないんか
交互に使えば快適だぞ
- 113 :774RR:2022/12/03(土) 20:33:06.56 ID:2pp3AjuS.net
- >>109
エアリズムが何でできてるか調べてこい
- 114 :774RR:2022/12/03(土) 20:36:21.15 ID:Q7XwDqyK.net
- ファミマの防風手袋、5度の高速で30分は持った
- 115 :774RR:2022/12/03(土) 20:44:11.86 ID:SoV1v+Go.net
- ポリエステル自体の吸水性は乏しい
東レ神
- 116 :774RR:2022/12/03(土) 20:50:52.19 ID:6TXRHDUX.net
- >>115
そう
だから100均のポリエステルなんて吸水性ゼロだわね
- 117 :774RR:2022/12/03(土) 22:20:29.12 ID:KJbMHum5.net
- 化繊に吸水性があるなんて初耳
繊維に溝を入れて毛細管現象を利用して取り込まるようにして織り方で生地に厚みを出して空気に触れる面積を稼いで乾かす
どう溝をつけたりどんな織り方をして何を混ぜてどんな機能を持たせるかが繊維、生地の特徴になる
- 118 :774RR:2022/12/04(日) 01:13:46.76 ID:QzeZbFMV.net
- https://www.monotaro.com/g/00270127/?t.q=%E7%B6%BF%E6%89%8B%E8%A2%8B%20%E8%96%84
おすすめ
- 119 :774RR:2022/12/04(日) 07:06:56.97 ID:u/VWbDJi.net
- >>118
速乾性ないし、多汗症のヤツはやめた方がいいぞ
- 120 :774RR:2022/12/04(日) 09:42:14.22 ID:CjuxqnNj.net
- クッソ!グローブの静電機能がオシャカになったw
画面操作できねぇw
- 121 :774RR:2022/12/04(日) 09:43:55.70 ID:lmwPBnaz.net
- そんなオマケ機能にあぐらかいてるからだ
よく手袋で正確なスマホ操作なんてできてたな
タッチペン買っとけ
- 122 :774RR:2022/12/04(日) 09:56:21.42 ID:n9Rjatfl.net
- てぶタッチで回復させるんだ
静電対応してたんなら復活するはず
100円くらい
- 123 :774RR:2022/12/04(日) 09:56:43.64 ID:n9Rjatfl.net
- あ、間違えた1000円ね
- 124 :774RR:2022/12/04(日) 10:08:52.69 ID:lEVZHz+X.net
- 指先をぺろっと舐めるのだ
- 125 :774RR:2022/12/04(日) 11:17:25.18 ID:gs/m5fu0.net
- >>96
自転車用のクリマバリアサイクルグローブっていうのがある。滑り止めもあってシルエットも握りやすいようになってるからバイクで使うならそっちの方がいいぞ。ちょっと値段は上がるけど
- 126 :774RR:2022/12/04(日) 12:39:52.30 ID:WsRHVDtZ.net
- >>112
吸水速乾生地の手袋なら一つでいいのに湿ったままで不快な綿手袋を何枚も持っていく意味が分からない
バイクのインナー用途ではシャツもタイツも靴下も綿は性能最低のゴミ
短距離しか走らないんならなんでもいいだろうけどさ
- 127 :774RR:2022/12/04(日) 13:14:06.42 ID:Z4uk7kPN.net
- 防風グローブの中じゃ乾かんだろ
保水量は綿のが多いから使ってる
- 128 :774RR:2022/12/04(日) 13:27:23.97 ID:u/VWbDJi.net
- >>127
流れをちゃんと読んだ方がいいぞ
春から秋にかけて使うインナーグローブだから、冬は使うつもりなさそうやで
- 129 :774RR:2022/12/04(日) 13:34:58.58 ID:bebuxvlo.net
- 流れはもう変わってるんだぜ?
- 130 :774RR:2022/12/04(日) 13:48:47.55 ID:wcUINrd8.net
- たしかに強いよな?侍JAPANはよ
- 131 :774RR:2022/12/04(日) 13:52:14.34 ID:3PRt+qX4.net
- 春から秋までとしてもグローブの中まで乾くもんか?
真夏にメッシュグローブ使ってる場合くらいじゃない?
革のパンチングやレーシングのベンチくらいでも乾くのかな?
- 132 :774RR:2022/12/04(日) 14:29:39.43 ID:HAmCTOTd.net
- ここって年がら年中インナーグローブの話してるよな
どんだけ好きなんだよw
- 133 :774RR:2022/12/04(日) 14:33:00.82 ID:bebuxvlo.net
- バイクの小物の中では一番好きだけどなあ
- 134 :774RR:2022/12/04(日) 16:24:43.66 ID:Gg46At7d.net
- >>127
防風靴で保水するから綿の靴下がいいなんて言ってる奴居ないだろ
なんにしろ肌に触れる冬のインナーで保水するだけで放湿性最悪の綿を使う理由はどこにも無いよ
- 135 :774RR:2022/12/04(日) 16:31:57.83 ID:MujklfPx.net
- ついでなのでお勧めの靴下も教えて欲しいです!
- 136 :774RR:2022/12/04(日) 16:38:56.94 ID:XMnsln5W.net
- 一昨年ワークマンで買ったウィンターグローブは見るからに暖かそうで
実際つけてみると保温効果は抜群のようだったんだけど
実際に走ってみると汗ばむのか中が湿気っぽくなる
しばらく走るとその湿気が乾く気化潜熱でどんどん冷えてきて
もっと薄手のフリースグローブの方が暖かいほど
去年はお陰で何を選べばいいかわからなくなって
安い中華製の薄手のウィンターグローブにインナーグローブの組み合わせで乗り切った
さて今年はどうしようかな
- 137 :774RR:2022/12/04(日) 16:47:26.56 ID:QrQSXXnx.net
- スキー用買ってこい
- 138 :774RR:2022/12/04(日) 17:20:02.54 ID:knXUobRJ.net
- スキー用グローブでバイク乗るやつなんてほんとにいるんかいな 無理やろ
- 139 :774RR:2022/12/04(日) 17:21:27.76 ID:knXUobRJ.net
- >>136
1.5万円くらい出せば透湿性にすぐれた冬グローブ買えるよ
ヤスモンばっかはかえって金を失うと思ふがね
- 140 :774RR:2022/12/04(日) 17:25:30.03 ID:84dQ1HgR.net
- ゴアテックスグローブで暖かい日に走ってたらグリップが湿ってて、ゴアテックススゲーって思った。
- 141 :774RR:2022/12/04(日) 17:55:01.29 ID:YJeNAurU.net
- おまいらガタガタ言ってないでハンカバワールド来やがってください
全ての悩みは消え失せるであろう
カッコ悪すぎるけど
- 142 :774RR:2022/12/04(日) 18:17:15.82 ID:tY2Gy/Uv.net
- ハンカバ、オバパン、イージスは防寒の臨界点
- 143 :774RR:2022/12/04(日) 18:26:15.48 ID:UVx2NDL/.net
- そこに電熱を追加で、炬燵になれる。
グリップヒーター、電熱タイツ、電熱インナー。
燃焼系のハクキンカイロは発熱量と持続時間が魅力だ。
- 144 :774RR:2022/12/04(日) 20:11:27.91 ID:u/VWbDJi.net
- >>138
無理だな、操作性最悪だ
スキーグローブはたくさんあるから、どれがいいって確かめてみたけど、防寒以前に全部操作性でNG
- 145 :774RR:2022/12/04(日) 23:53:33.99 ID:Hva+CNcb.net
- 結局ハンカバに薄手のグローブが操作性も良いんよ
- 146 :774RR:2022/12/05(月) 09:36:57.34 ID:uGy/mpFZ.net
- 昔々の大昔、バイク初心者で金もなかった頃、スキーグローブ使ったことある
操作性最悪なんてことはなかった
そりゃそうだ、バイク用との違いなんてほとんどないもの
- 147 :774RR:2022/12/05(月) 09:55:47.77 ID:7ubEo/72.net
- 防風ヒートテックグローブを使ってる人いたら使い心地よろ
- 148 :774RR:2022/12/05(月) 09:58:48.45 ID:Bf4FAv2Z.net
- スキーってストック握るような形だからハンドルと似てる部分はあるよね。原付時代にやってたことある
- 149 :774RR:2022/12/05(月) 10:16:18.20 ID:0cAfq1u1.net
- 使用感なんて人それぞれだからなぁ
- 150 :774RR:2022/12/05(月) 10:19:10.73 ID:NL+8qaLV.net
- スキーのレーシンググローブは普通に使える
- 151 :774RR:2022/12/05(月) 16:50:54.88 ID:JT11J9P2.net
- スノーモービル用のグローブならバイクと使用環境が合致するんじゃないだろうか。そんなものがあるのかどうかは知らんけど
- 152 :774RR:2022/12/05(月) 17:30:43.78 ID:BdGIZ7uY.net
- あるよ
- 153 :774RR:2022/12/05(月) 18:35:57.44 ID:Zui8UMdH.net
- あるかい?
- 154 :774RR:2022/12/05(月) 18:38:19.55 ID:rvqskc77.net
- スキー場で見たがこんなグローブでバイクは無理やなって一目瞭然な極厚グローブだな
- 155 :774RR:2022/12/05(月) 18:46:59.78 ID:uGy/mpFZ.net
- 同じ工場で同じ職人が縫った同じようなグローブにバイク用品ブランドを付ければバイク用で、スキー用品ブランドを付ければスキー用で、以下略
- 156 :774RR:2022/12/05(月) 18:51:08.22 ID:7b2KVDuJ.net
- FC-motoでシューズブーツ縛りだけど15%offクーポン出たよ
- 157 :774RR:2022/12/05(月) 18:56:00.27 ID:e3eNc0Ts.net
- >>155
「カブトムシ用えさ」「クワガタムシ用えさ」みたいな奴か
- 158 :774RR:2022/12/05(月) 19:26:34.37 ID:WUFYJCrE.net
- オートマとマニュアルで操作感が違うんじゃない?
スキーグローブだと特にクラッチ操作が難しかったわ
- 159 :774RR:2022/12/05(月) 19:40:17.65 ID:e3eNc0Ts.net
- ずっと握ってる用だもんね
- 160 :774RR:2022/12/05(月) 21:30:44.08 ID:1QKVb/GQ.net
- つーかなんで敢えてスキーグローブ使わにゃならんのよ
そんな状況にならんでしょ普通
- 161 :774RR:2022/12/05(月) 21:33:16.05 ID:WUFYJCrE.net
- 冬グローブもってないけど、スキーグローブは持ってるって人向けだろ
- 162 :774RR:2022/12/05(月) 21:37:18.97 ID:LGPt/+Ce.net
- ウィンタースポーツは20年位前がピークじゃないの?
- 163 :774RR:2022/12/05(月) 21:37:27.96 ID:1QKVb/GQ.net
- ?
どんだけいんだよそんな奴
イミフな仮定やね
- 164 :774RR:2022/12/06(火) 20:19:33.16 ID:P7GSQX05.net
- 嵐を起こして全てをこわすの
- 165 :774RR:2022/12/06(火) 20:25:41.11 ID:Rn0iItYN.net
- 黄砂に吹かれて~♪
- 166 :774RR:2022/12/06(火) 21:19:53.11 ID:S9C69DVe.net
- MUGO・ん・・・色っぽい
- 167 :774RR:2022/12/06(火) 21:41:37.72 ID:FZod/lB/.net
- 後藤次利、三浦徳子、中島みゆき ラインだな
- 168 :774RR:2022/12/06(火) 22:51:23.65 ID:GRvc22Gc.net
- さすがに手が寒くなってきたから、お手頃な電熱グローブのオススメを教えて
- 169 :774RR:2022/12/06(火) 23:03:18.89 ID:J+63QLZy.net
- >>168
タイチ
- 170 :774RR:2022/12/06(火) 23:10:15.01 ID:wAVvvLUg.net
- >>169
今年のタイチはダメだろ。リコール出してんのに
- 171 :774RR:2022/12/06(火) 23:15:03.10 ID:J+63QLZy.net
- じゃあTalaro
- 172 :774RR:2022/12/06(火) 23:17:40.81 ID:aSfvBRIM.net
- >>168
山城
- 173 :774RR:2022/12/08(木) 11:06:31.23 ID:mo4yJY5Q.net
- 信号ぉー
- 174 :774RR:2022/12/08(木) 13:47:27.79 ID:GyuaWarf.net
- チョメチョメ
- 175 :774RR:2022/12/08(木) 22:47:42.80 ID:wAOkE8wF.net
- どうもライディングブーツはゴツいのばっかだなと思ってたらレディースのは意外にシュッとして格好いい。
サイズさえ合えばレディースのを男が履いてても「あいつレディース野郎だw」とか言われないですかね?
- 176 :774RR:2022/12/08(木) 23:06:39.12 ID:xkfD4tLS.net
- デザインによるんじゃないかな
つかそんなとこ見たことないでしょ
いまは服もセーターとか兼用で着れるのあるし、俺はライダースは丈が短いからレディース着てる
ただ骨格が違うから実際着てじゃないとオススメしない
ライダースもちょい肩がキツいけど形が気に入ってるから好んで着てる
- 177 :774RR:2022/12/08(木) 23:16:55.58 ID:7I4VBKkv.net
- >>175
具体的にどの商品ですか?
- 178 :774RR:2022/12/09(金) 06:50:57.75 ID:eRXfp957.net
- >>176
やっぱ着てみないとですね・・
ジャケットなんかもレディースだけ色が良いのがあったりしますが、着れなければ意味ないですし。
- 179 :774RR:2022/12/09(金) 15:44:55.32 ID:hcy/GdGf.net
- シンテーセ14がボロくなってきたから色々と見てたけどほとんどBOAになってて萎えたわ
- 180 :774RR:2022/12/09(金) 16:16:24.96 ID:1ouqSXLL.net
- >>179
またシンテーセ14買えばいんじゃね?
じゃなきゃガエルネ
- 181 :774RR:2022/12/09(金) 19:20:10.54 ID:XRcXDKpg.net
- あのバックルが好きでガエルネのタフギアだわ
アレはちょっとテンションあがる
- 182 :774RR:2022/12/09(金) 19:56:10.92 .net
- タフギアは防水性能ないのがなあ
俺もガエルネ厨でG-MIDLAND・G-STONE・VOYAGER CDG・G-ROCKETと4足持ってるけど
全てGORE-TEXなので雨の日もバッチリ
- 183 :774RR:2022/12/09(金) 20:02:18.01 .net
- つかガエルネ厨というかGORE-TEX厨という方が正しいかな
ガエルネ以外でもSidiのMID ADVENTUREやらダナーライトやら
使い古して捨てちまったクシタニや無名のGORE-TEXブーツからも含めれば
20年以上バイク用のブーツはGORE-TEX製品きか買ってないや
あ、いや去年買ったホワイツのノマドはGORE-TEXじゃないな
まああれはバイク乗り換えの記念に勢いで買ってしまったようなもんだしな
- 184 :774RR:2022/12/09(金) 20:18:24.52 ID:NxnQs6zB.net
- FC-motoのクーポンがシューズブーツからグローブに変わったぞ~
ワイはかなり思い切ったわ!!
- 185 :774RR:2022/12/09(金) 20:42:37.44 ID:wqrvzF1q.net
- FC-MotoはダイネのFull Metal 6の通常モデルを扱ってくれないのがなあ
- 186 :774RR:2022/12/09(金) 20:48:47.32 ID:NxnQs6zB.net
- >>185
それな!!
ロッシオタだからロッシモデルポチった訳なんだがw
しかしダイネーゼの継続生産商品の値上がりエグいよな😅
- 187 :774RR:2022/12/09(金) 21:50:00.45 ID:wqrvzF1q.net
- >>186
うはっ! いい色買ったな!www
- 188 :774RR:2022/12/10(土) 06:18:29.17 ID:cG/W8Sv+.net
- BOA便利だし壊れても無償修理がほとんどだが壊れる予兆みたいのがわからないからなぁ
ロングツーとか泊まりでは使いたくないな
- 189 :774RR:2022/12/10(土) 13:22:41.43 ID:hWsdKucg.net
- ベルクロのシューズはベルクロのメス側が完全に駄目になってくっつかなくなった
ラチェット式のシューズは加水分解でラチェット土台からもげた
今度はガエルネのアスペンを買った
これはサイドジッパーだから長持ちしそう
- 190 :774RR:2022/12/10(土) 13:27:28.74 ID:tuiZcLnS.net
- ファスナーがYKKじゃないと・・・
- 191 :774RR:2022/12/10(土) 14:54:47.28 ID:gkIwmUDW.net
- >>189
ジッパーは駄目だよぅ
- 192 :774RR:2022/12/10(土) 14:59:41.33 ID:cFZrDu8o.net
- じっぱひとからげに駄目だというのはいくないよぉ
- 193 :774RR:2022/12/10(土) 15:02:23.00 ID:VHWfq5AP.net
- 山田君、全部持って行きなさい!
- 194 :774RR:2022/12/10(土) 15:10:59.37 ID:frX5zoG/.net
- 赤い耐圧服の壊れかけたジッパーを無理やり引き上げ、
再び荒野を歩き始めた
『行かなければ、ならない』
- 195 :774RR:2022/12/10(土) 15:42:49.16 ID:vW/a+w2N.net
- ライダーって結構デカイ人多いのか?
アマレビュー見るとグローブのXLを買いましたが~みたいなのをよく見る
ワイはほぼ平均値やぞ…
- 196 :774RR:2022/12/10(土) 15:51:46.67 ID:aniwTspi.net
- 身長の高い人が増えてるしね
- 197 :774RR:2022/12/10(土) 15:53:17.45 ID:7ODyupDf.net
- 昔はMだったグローブ、最近はLでもぴちぴちな場合があって困る
手だけデブになったんか
- 198 :774RR:2022/12/10(土) 15:53:49.27 ID:6iSlhQoN.net
- 日本人の男性平均身長は一時期171センチまで伸びたけど今は縮んで170くらいになってる
多分食生活の乱れや睡眠時間の減少が響いてる
平均横幅は伸び続けてるけど…
- 199 :774RR:2022/12/10(土) 16:00:26.91 ID:BcgNbjER.net
- だいぶ若者もバイク乗るようになったんじゃね?
コロナ前は爺ばかりだったしさ
- 200 :774RR:2022/12/10(土) 16:03:59.44 ID:8QXyrRLr.net
- 平均身長はあまり上がっていないようだから
横方向でXLな人が増えてるんじゃないのか?
- 201 :774RR:2022/12/10(土) 16:11:44.27 ID:BcgNbjER.net
- デブ爺やん
- 202 :774RR:2022/12/10(土) 16:13:17.76 ID:frX5zoG/.net
- 若者の平均身長は小さくなったぞ
母親がダイエットするの普通になったりで
- 203 :774RR:2022/12/10(土) 16:21:03.05 ID:4CbkUDTt.net
- 親がデブだと子供もデブになるようだ
特に母親がデブだと子供の肥満率は75%だとか、一方父親がデブでもあまり影響はないとか
中々母親一方がデブというのは少ないかもしれんが
- 204 :774RR:2022/12/10(土) 16:21:35.04 ID:GujKcVwy.net
- アジア圏でも日本人は小さいからな
バイクというと足つきの話題になるのが悲しい
- 205 :774RR:2022/12/10(土) 16:30:40.26 ID:x900hGPl.net
- 世界の男性平均が173センチあたりだから日本人が特別小さいわけじゃないぞ
飛び抜けてデカい地域もあるってだけよ
ちなみに一物のサイズは身長ではなく17歳までのBMIと相関するそうだ(低いほどデカい)
- 206 :774RR:2022/12/10(土) 16:31:34.44 ID:7ODyupDf.net
- >>203
それは食生活が一緒になるからね。同じもん食ってりゃそうなる
- 207 :774RR:2022/12/10(土) 16:34:33.08 ID:rzvRBuGe.net
- 親の食生活の影響だろ
会社のデブッチョと仕事の関係で泊まる機会があって
飲んで食って開催した後、ホテルで寝るだけと思ってたら
コンビニでスナック大量に買い込んで聞いたら夜食うんだと
あんな生活したら体質の問題っていうか誰でも太る
あれが親の影響なんだろうなぁって思った
- 208 :774RR:2022/12/10(土) 16:42:08.89 ID:aniwTspi.net
- どうもウエアや装備のスレは体型の話になりがちでウンザリでもあるなあ、またかと。
国産ウエアメーカーはおかしな語句入れないでカラーデザインを学んでほしいな
- 209 :774RR:2022/12/10(土) 16:52:04.01 ID:C/qST/kD.net
- >>189
サイドジップ+ベルクロならジッパーへの負担も軽減されそうだね
- 210 :774RR:2022/12/10(土) 16:53:19.88 ID:GujKcVwy.net
- >>205
アジア圏でも小さいというのは誤認だった
アジア圏というくくりで見ると若干高めくらいw
日本人男性は2005年で172cm、2018年の統計で170.6cmで低下傾向
お隣韓国は2019年で175.1cm
この韓国との対比のイメージに引っ張られてたと思うわ
- 211 :774RR:2022/12/10(土) 17:16:32.97 ID:cFZrDu8o.net
- 韓国人なんでそんなにでかいんだ
中国人小さいのに
- 212 :774RR:2022/12/10(土) 17:26:30.94 ID:UTQtT1D4.net
- ハサミでカルビ食べてるからね
- 213 :774RR:2022/12/10(土) 17:28:30.19 ID:7ODyupDf.net
- 兵役あるので学生の運動負荷高めなんやろ
- 214 :774RR:2022/12/10(土) 17:56:27.42 ID:GujKcVwy.net
- 身長は成長期の環境が影響するみたいだけどね
また出生時体重が低いと身長も低くなる傾向だそうだ
- 215 :774RR:2022/12/10(土) 18:35:41.91 ID:GwOrvMVw.net
- 身長は173で平均的だけど手と足はバカデカくてグローブは大抵最大サイズで靴は28cm
手は昔新聞に載ってた実物大大魔神佐々木の手形と合わせたらほぼ同じで自分にドン引きした
- 216 :774RR:2022/12/10(土) 19:59:06.32 ID:tuvFHm+s.net
- 出生時体重と身長の関係はちと疑問
長男 出生時4100g現在165cmくらい(今23歳)
次男 出生時4310g現在180cmくらい(今21歳)
三男 出生時3200g現在180cmくらい(今17歳)
ちょい大きめの次男も小さく生まれた三男も今じゃそう変わらん、もちろん個人差はあるからその範疇ってこともあるけど
- 217 :774RR:2022/12/10(土) 20:48:43.15 ID:K+MqycTw.net
- 長男は>>216の子じゃないんだろうな…
- 218 :774RR:2022/12/10(土) 21:04:55.57 ID:ujTZN3s5.net
- >>217
托卵とかよくそういうひどいこと言えるな
人間性を疑うぞ
- 219 :774RR:2022/12/10(土) 21:24:19.83 ID:xAQTTLJ7.net
- >>216
例えばサイコロの目が出る確率は1/6だと分かっているけれど
実際に6回振ってもそれぞれの目が1回ずつ出るわけじゃないのと一緒でしょ
- 220 :774RR:2022/12/10(土) 21:31:18.25 ID:cFZrDu8o.net
- >>218
冗談として流せないお前の人間性のほうがむしろやばい
- 221 :774RR:2022/12/10(土) 21:33:40.59 ID:xAQTTLJ7.net
- 正直イラッとする内容だなと思った
見ず知らずの人間に言う冗談としてはちょっとキツイな
- 222 :774RR:2022/12/10(土) 21:37:37.43 ID:vW/a+w2N.net
- えぇ…これくらい冗談で通じないの…?
- 223 :774RR:2022/12/10(土) 21:40:12.06 ID:pHeRerM8.net
- ここ小物スレだからな
- 224 :774RR:2022/12/10(土) 21:49:04.92 ID:sEX2GeeA.net
- >>218>>221
ありがとうな
とはいえ右から左へ聞き流すのも2ちゃん時代からの流儀でもあるからそこはね
- 225 :774RR:2022/12/10(土) 21:52:52.99 ID:rK+Et9eG.net
- >>223
うまいなw
- 226 :774RR:2022/12/10(土) 22:14:04.37 ID:POCZZdqd.net
- >>213
韓国は学校での部活動は活発じゃないようで幼少期の運動不足(運動によって男性ホルモンが増える)からちんちんが異様に小さいと推察できる
成人してから徴兵しても遅いんだよな
- 227 :774RR:2022/12/10(土) 22:34:59.25 ID:EEs9PY2C.net
- >>222
本人に対するものならな
その人が自分よりも大事に思ってるものに対して言う冗談ではないと思うよ
- 228 :774RR:2022/12/10(土) 23:27:27.21 ID:4AD8/q7W.net
- 5ch初めてか?
- 229 :774RR:2022/12/11(日) 00:35:56.06 ID:Ins16R2Y.net
- 韓国人でさえ7%も筋トレ人口いるのに日本だとまだ2%しかいない
ちょっと筋トレして腹筋割るくらいでもモテるからまだ陰キャはチャンスだぞ
- 230 :774RR:2022/12/11(日) 00:41:22.82 ID:78yPX0ri.net
- 野生動物は筋トレなんかしない。
- 231 :774RR:2022/12/11(日) 07:04:36.47 ID:KN7uqJ7k.net
- 腹筋見せる機会がない
- 232 :774RR:2022/12/11(日) 08:30:50.41 ID:q+x/WBOO.net
- >>229
「ちょっと筋トレ」じゃ「腹筋割る」のはとーてー不可能やけどね
- 233 :774RR:2022/12/11(日) 08:43:48.75 ID:q7nXPG7G.net
- ヽ('A`)ノ ないなら作ればいい!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
- 234 :774RR:2022/12/11(日) 08:44:38.65 ID:KN7uqJ7k.net
- もともと腹筋は割れてるものなので体脂肪率が10%切っるくらい皮下脂肪が薄くなるだけで腹筋は割れると聞いたがウソなのか
- 235 :774RR:2022/12/11(日) 08:56:49.74 ID:q+x/WBOO.net
- >>234
体脂肪率が10%未満なんて口で言うほど簡単じゃないよ 中年の場合だけどね
つーか「痩せ」状態やし
- 236 :774RR:2022/12/11(日) 09:18:40.07 ID:SaShlcxN.net
- アンガールズとかガリガリの芸人見れば分かると思うけど筋肉もある程度ないと皮下脂肪落としても割れない
やる気さえあれば筋トレと食事制限だけでいいんだから簡単だよ
- 237 :774RR:2022/12/11(日) 09:22:03.51 ID:q+x/WBOO.net
- むりむり
筋トレって時間が純粋にかかんのよ
やる気だけの問題でもない
- 238 :774RR:2022/12/11(日) 09:55:31.43 ID:SaShlcxN.net
- 腹筋だけなら中3日か4日で十分だし一回10分もあれば終わるよ当然年単位の期間はかかるけどね
やる気以外になにが問題になるのかな
- 239 :774RR:2022/12/11(日) 09:57:18.11 ID:q+x/WBOO.net
- >>238
いやだからその程度じゃ「腹筋割る」とーてー不可能よ
あと「中3日か4日で十分」てのもどうやろ 不十分やないかな
- 240 :774RR:2022/12/11(日) 09:59:09.98 ID:SaShlcxN.net
- >>239
実際腹筋はその程度しかやってなくて割れてるけど
- 241 :774RR:2022/12/11(日) 09:59:55.23 ID:q+x/WBOO.net
- >>240
そう言われてもなぁ 嘘松乙としか
- 242 :774RR:2022/12/11(日) 10:02:02.04 ID:SaShlcxN.net
- 面倒な奴だな
何か疑う要素あるか?
後でうpしてやるから待っててくれ
- 243 :774RR:2022/12/11(日) 10:12:36.47 ID:7oRn8rHx.net
- 筋肉量だけなら10分あればなんとかなるだろうけど、デブは痩せないとむりだからな
中学時代170cmで55kgだったころは割れてたわ
今は+15kg…
- 244 :774RR:2022/12/11(日) 10:17:45.21 ID:NctbMkHL.net
- 他でやってくれんかな
- 245 :774RR:2022/12/11(日) 10:19:45.29 ID:q+x/WBOO.net
- >>242
まっとるよん
- 246 :774RR:2022/12/11(日) 10:31:52.21 ID:2GTslCod.net
- なんでどこの誰かもわからんおっさんの腹見ないと行けないんだよ
ライン交換して勝手にやれや💢
- 247 :774RR:2022/12/11(日) 11:04:24.96 ID:z/5H/3MK.net
- こいつらホモなんか?w
- 248 :774RR:2022/12/11(日) 11:07:06.52 ID:iQ5dGktj.net
- 筋肉つきやすいってのも遺伝大きいしな。
同級生に何もせんでもゴリラみたいな奴いたけどもともとテストステロンジュワジュワ出てるような奴であまりに性的活動性高くて誰もついていけんかったわ。
- 249 :774RR:2022/12/11(日) 11:07:56.28 ID:iQ5dGktj.net
- 出しても「その位じゃ割れてるとは言わん」って答えるだけの簡単なお仕事だからなあ。
出すだけ無駄だよん。
- 250 :774RR:2022/12/11(日) 11:10:01.91 ID:2GTslCod.net
- 恋に発展して…素敵なことやないですか
- 251 :774RR:2022/12/11(日) 12:33:43.00 ID:SaShlcxN.net
- 夏はもっと絞るけど冬はこんなもんだな
中4日で腹筋ローラー5セットしかやってない
遺伝子は見ての通り標準的な筋肉のつきやすさ
アフィサイトに騙されてのか知らんが見ただけの知識で不可能とか決めつけない方がいいよ
http://i.imgur.com/7qP7yRr.
http://i.imgur.com/bQ1KG8I.
- 252 :774RR:2022/12/11(日) 12:38:51.41 ID:SaShlcxN.net
- サムネ表示されないように考慮しました
id付けときます
https://i.imgur.com/csbzve3.
- 253 :774RR:2022/12/11(日) 13:57:55.88 ID:kz1zK1D0.net
- ERROR 404出るよ
- 254 :774RR:2022/12/11(日) 14:21:53.23 ID:SaShlcxN.net
- 末尾にpngを入力して検索
- 255 :774RR:2022/12/11(日) 14:32:32.42 ID:+jOIC2Ov.net
- 見てないけどレスが既にキモい
- 256 :774RR:2022/12/11(日) 15:22:33.27 ID:cveXut12.net
- 筋トレなんてベンチリフトとデッドリフトとスクワットだけやりゃいいんだよ。30分かからん。
- 257 :774RR:2022/12/11(日) 17:22:07.21 ID:/bWz5Lw5.net
- >>249
あんたの言う通りだったわ
「その位じゃ割れてるとは言わん」というお気持ちを表明
- 258 :774RR:2022/12/11(日) 18:03:09.14 ID:6pzzAg65.net
- 知ったかぶりしてそのレスかよ
とことんダサい奴だな
お前のみっともない腹もやる気さえあれば簡単にへこむから頑張れよ
- 259 :774RR:2022/12/11(日) 18:04:21.93 ID:nGHKmfSS.net
- >>232
腹筋ローラー毎日5分やれば半年でバキバキよ
2分でも良い
こういうのは継続が大事だから1日あたりほんのちょっとでいい
ほら、1日1本のジュースも一年続けたら体重10キロ増えるだろ
人はちょっとしたことで変わる
- 260 :774RR:2022/12/11(日) 18:11:05.42 ID:/bWz5Lw5.net
- >>259
えーと 腹筋ローラー5分はわりと大変やし「ちょっと筋トレ」ではない
一方2分程度じゃ「バキバキ」にはならない
楽して「バキバキ」なんてなるわけないわな
- 261 :774RR:2022/12/11(日) 18:16:00.67 ID:2GTslCod.net
- 赤座あかりちゃんのチンポバキバキでワロタw
- 262 :774RR:2022/12/11(日) 18:33:55.50 ID:fKqacf+4.net
- >>260
腹筋ローラー2分って1回4秒として30回だよ
毎日30回出来たら半年でバキバキよ
やるかやらないかはあなた次第、強制はしてない
この書き込みしてるその2分よ?たった
- 263 :774RR:2022/12/11(日) 18:35:18.32 ID:/bWz5Lw5.net
- >>262
筋トレの2分と5chに書くだけの2分を比較されても
はっきり言ってイミフ
- 264 :774RR:2022/12/11(日) 18:49:34.33 ID:/ZJ46d8X.net
- 比較じゃなくて書き込みに使ってる2分で筋トレできるぞって、時間の使い方だってことだとは理解できないのね
すでに脳みその代わりに筋肉が詰まってんな
- 265 :774RR:2022/12/11(日) 18:50:53.23 ID:/bWz5Lw5.net
- >>264
へぇ?ほなら5分筋トレできるやつは5分呼吸も止められるんやろうね
- 266 :774RR:2022/12/11(日) 18:52:55.51 ID:g3/EVixd.net
- 筋トレとか別スレでやれよ
- 267 :774RR:2022/12/11(日) 19:00:51.24 ID:/ZJ46d8X.net
- やっぱり脳みその代わりに筋肉、いや脂肪の塊だったかな
- 268 :774RR:2022/12/11(日) 19:03:10.96 ID:2GTslCod.net
- はよガイジ同士ライン交換しろ
- 269 :774RR:2022/12/11(日) 19:14:46.14 ID:/bWz5Lw5.net
- >>267
論破されるとそーゆー無意味なレスしか返せなくなるんよ
何度も見てきましたね
- 270 :774RR:2022/12/11(日) 19:17:04.93 ID:iqjOD9y3.net
- まだやってるのか…
- 271 :774RR:2022/12/11(日) 19:19:32.29 ID:SaShlcxN.net
- うpしてもこれだよね
ごめんなさいして今日は黙ってればいいのに
- 272 :774RR:2022/12/11(日) 19:24:35.68 ID:/bWz5Lw5.net
- >>271
いや 自信満々に言うからもっとバキバキに切れてんのかと思うたんよ
- 273 :774RR:2022/12/11(日) 19:27:10.94 ID:SaShlcxN.net
- 絞るのは夏前でこの時期は肥大させるために脂肪もつくんだわ
お前がどれだけの身体と知識持ってんのか知らんがうp出来ないなら負けを認めてこれ以上足掻くなよ
- 274 :774RR:2022/12/11(日) 19:33:36.74 ID:/bWz5Lw5.net
- >>273
夏とか冬とか個人的事情言われてもなあ 知らんがな
なにビルダーみたいなこと言ってんの??
- 275 :774RR:2022/12/11(日) 19:39:27.97 ID:7fP/rU51.net
- 皮下脂肪へらさにゃ筋トレしてもぷに腹のまんまでは?
- 276 :774RR:2022/12/11(日) 19:41:15.74 ID:/bWz5Lw5.net
- なんかよく分からんわね
写真うぷマンは「ちょっとしか筋トレやらない」って設定やなかった?
- 277 :774RR:2022/12/11(日) 19:43:55.03 ID:SaShlcxN.net
- 何も知らないようだから教えてあげるけど大抵の人は薄着になる夏を絞るピークにすると思うよ
とーてー不可能とかワロタ
怠惰なデブの考え方がよく分かって参考になったわ
結局自信満々に否定する根拠は何だったのよ?
それだけ最後教えくれ
- 278 :774RR:2022/12/11(日) 19:45:59.03 ID:/bWz5Lw5.net
- >>277
>何も知らないようだから教えてあげるけど大抵の人は薄着になる夏を絞るピークにすると思うよ
?それは妄想では
筋トレ熱心な人は夏も冬もやるよ
- 279 :774RR:2022/12/11(日) 19:46:13.04 ID:MPpEexGX.net
- >>277
スレチ荒らし野郎はとっとと消えてくれ
- 280 :774RR:2022/12/11(日) 19:47:00.43 ID:/bWz5Lw5.net
- 「絞るピーク」って概念もイミフやが
ビルダーじゃあるまいし
素人なら1年中痩せてるほうがいいじゃない
- 281 :774RR:2022/12/11(日) 19:50:25.91 ID:SaShlcxN.net
- だから何の知識も経験もないくせにこれ以上足掻くなよ
それが理想ではあるけどリーンバルクがどれだけ面倒で大変かやってる人なら分かるんだわ
それで何も答えられないで結局終わりなんだね?
- 282 :774RR:2022/12/11(日) 19:51:15.58 ID:RWESoJiJ.net
- この流れにバイク小物と何の関係があるのか理解できないオレは頭が悪いのだろうか?
- 283 :774RR:2022/12/11(日) 19:52:37.67 ID:cveXut12.net
- 筋トレすっと体臭がキツくなる。
- 284 :774RR:2022/12/11(日) 19:52:51.07 ID:/bWz5Lw5.net
- >>281
?だからあんたはん元は「ちょっとしか筋トレやらない」って設定やなかった?
なにビルダーみたいなこと言うてはるの?
- 285 :774RR:2022/12/11(日) 19:52:51.44 ID:SaShlcxN.net
- 年中バキバキが理想ってことね
- 286 :774RR:2022/12/11(日) 19:52:55.03 ID:iqjOD9y3.net
- >>282
みんな一緒よ。こんな迷惑なの久々に見たよ
- 287 :774RR:2022/12/11(日) 19:53:17.40 ID:/bWz5Lw5.net
- わーったわっーた
ほなら夏になったらまたうぷすれば?
- 288 :774RR:2022/12/11(日) 19:53:30.76 ID:q7nXPG7G.net
- 空気読めないバカが顔真っ赤にしてるのだけわかれば十分よ
- 289 :774RR:2022/12/11(日) 19:53:41.33 ID:SaShlcxN.net
- >>284
いやだから腹筋は言った通りだわ
質問ばかりで何も答えないんだな
- 290 :774RR:2022/12/11(日) 19:54:06.01 ID:/bWz5Lw5.net
- 夏になったらさぞバキバキに切れた腹筋うぷしてくれるんやろうな
楽しみやがな
- 291 :774RR:2022/12/11(日) 19:54:33.02 ID:/bWz5Lw5.net
- >>289
うんわかったわかった
夏になったらまたうぷしてね
- 292 :774RR:2022/12/11(日) 19:59:20.32 ID:SaShlcxN.net
- 結局最後まで無知を晒しながら煽るだけでとーてー不可能とレスした根拠は答えず
惨めだね
- 293 :774RR:2022/12/11(日) 20:00:40.19 ID:/bWz5Lw5.net
- ?
せやけどあんたはんが「根拠」としてうぷした写真も全然割れてないしなぁ
- 294 :774RR:2022/12/11(日) 20:01:38.35 ID:/bWz5Lw5.net
- 割れてもいない腹筋を「冬だからだるだるでもしょうがない!」と言いつつうpする?
これこそ惨めなんでは
- 295 :774RR:2022/12/11(日) 20:07:52.23 ID:SaShlcxN.net
- 自分の腹と今日の自分のレス最初から見てみなよ
まずは根拠も無しに否定してごめんなさいでしょ
- 296 :774RR:2022/12/11(日) 20:08:13.20 ID:Df481o40.net
- 筋トレみたいな無駄な事してるから脳みそへの栄養が不足してんだろ
- 297 :774RR:2022/12/11(日) 20:13:16.97 ID:2GTslCod.net
- いい加減にしろ
- 298 :774RR:2022/12/11(日) 20:14:40.32 ID:WL7wCsoM.net
- 体臭の次は腹筋スレ化
- 299 :774RR:2022/12/11(日) 20:18:49.62 ID:RWESoJiJ.net
- まずは迷惑行為をしている二人がスレの皆にごめんなさいするべきでは?
- 300 :774RR:2022/12/11(日) 20:22:22.20 ID:/bWz5Lw5.net
- >>295
えーと やから夏になったら切れてる腹筋うpしてね
- 301 :774RR:2022/12/11(日) 20:23:19.27 ID:/bWz5Lw5.net
- 切れてもいないタルタルの腹見せて「ごめんなさいでしょ」とか頭湧いてはるのかしら
- 302 :774RR:2022/12/11(日) 20:24:53.42 ID:SaShlcxN.net
- みなさんスレチの内容ごめんなさい
来年は一回り大きくしてからバキバキに絞って否定して煽るだけのこの先生も納得してくれるように頑張ります
- 303 :774RR:2022/12/11(日) 20:26:36.23 ID:/bWz5Lw5.net
- まっとるで 来年の夏までな
- 304 :774RR:2022/12/11(日) 20:27:57.82 ID:SaShlcxN.net
- 押忍!師匠
- 305 :774RR:2022/12/11(日) 20:29:46.13 ID:/bWz5Lw5.net
- ?
寒いよそのノリ
- 306 :774RR:2022/12/11(日) 20:32:00.25 ID:lPTOJ6Dw.net
- >>275
筋トレしてる人は体脂肪率15%でも腹筋割れて見える
筋トレしてない人は体脂肪率12%くらいまで下げないと割れて見えない
そのくらいの差よ
- 307 :774RR:2022/12/11(日) 20:33:54.93 ID:mo+Im9d1.net
- >>283
むしろ逆と思われる
ちゃんと毎日身体洗って洗濯したものを身に着けてる前提ではね
鍛えてる人は食生活がいいから揚げ物食わんし酒もタバコもやらんで夕飯食ったらさっさと寝るから身体も整っておる
- 308 :774RR:2022/12/11(日) 20:34:47.13 ID:yr6XJt7y.net
- >>296
筋トレと比べて5ちゃんが有益とは思えんな
それは違うと思う
- 309 :774RR:2022/12/11(日) 20:36:10.57 ID:/bWz5Lw5.net
- 軽い筋トレくらいはやったほうがえーと思うよ実際
ただ「軽い筋トレ」で「腹筋バキバキ」はただの妄想やけどね
- 310 :774RR:2022/12/11(日) 20:38:47.06 ID:78yPX0ri.net
- 俺は毎日右手の上下運動やるだけでいいわ。
- 311 :774RR:2022/12/11(日) 20:42:45.07 ID:/bWz5Lw5.net
- 正直なお気持ち表明すると「腹筋バキバキ」をうpするってこーいうのかと思うたんよ
https://pbs.twimg.com/media/Fjnu3XhWAAEXHBi?format=jpg&name=900x900
- 312 :774RR:2022/12/11(日) 20:54:54.26 ID:+qyI5lP8.net
- >>311
ウザい
消えろ
- 313 :774RR:2022/12/11(日) 20:55:17.60 ID:j6coBe/Q.net
- 小物スレだけに小者がたくさん
- 314 :774RR:2022/12/11(日) 20:57:50.40 ID:/bWz5Lw5.net
- >>312
いやどす そちらが消えたらええがな
- 315 :774RR:2022/12/11(日) 21:06:34.77 ID:dRHnZ2aQ.net
- アスリートで筋肉量が多いと思われるプロレスラーも相撲レスラーも腹筋バキバキでは無いわな
- 316 :774RR:2022/12/11(日) 21:08:45.80 ID:/bWz5Lw5.net
- そうね 厳密に言えば「腹筋バキバキ」てあまり筋トレ関係なくて体脂肪なのかもね
とはいえ「体脂肪率10未満よゆー」なんてのは単なる嘘松ってのは>>235で指摘したとおり
- 317 :774RR:2022/12/11(日) 21:27:55.39 ID:6+MDxQz1.net
- なんか伸びてると思ったら変なの沸いたんか
5ちゃんの中からムワッと~筋肉おじさんとおっじょぅ!
って頭に浮かんだ
- 318 :774RR:2022/12/11(日) 23:34:08.71 ID:ngMw4NNp.net
- トレーニ―ってやっぱちょっと頭足りないんかな
- 319 :774RR:2022/12/11(日) 23:51:28.01 ID:g3/EVixd.net
- 筋肉よりキンタマの話しようぜ
- 320 :774RR:2022/12/11(日) 23:53:17.60 ID:uEpnAosh.net
- 脳筋だもの
- 321 :774RR:2022/12/12(月) 00:04:47.62 ID:xm71iEMX.net
- 筋肉はバイク装備小物だった…?
- 322 :774RR:2022/12/12(月) 00:26:39.66 ID:gsWSQ1nk.net
- >>315
どんなに鍛えても脂肪が多いと耐糖能がバグるから血糖値が抑えきれなくて力士でも糖尿治療受けながら働いてる人や心血管障害出てる人少なくない
でもよく見ると筋肉ヤバいのは間違いない
- 323 :774RR:2022/12/12(月) 00:34:00.83 ID:PN5VevA6.net
- 日が変わったのに続けてんじゃねーよ
- 324 :774RR:2022/12/12(月) 01:08:45.80 ID:MWXeujYC.net
- そういうメンタルが安定してないのは食事が悪いから
揚げ物や砂糖がたっぷりのお菓子やジュースはやめよう
トレーニーがみんなニコニコしてるのは栄養バランスがいいからなんだぜ
- 325 :774RR:2022/12/12(月) 01:13:44.61 ID:V8jGlxi4.net
- これがロイドレイジですか?
- 326 :774RR:2022/12/12(月) 03:20:32.27 ID:X+pQs7yR.net
- バイク乗りってデブばっかだろ?
それは食生活が悪いからだろ?
そんでバイク板は喧嘩ばっかりだろ?
そういうことじゃね、腸脳相関と言う説が最近唱えられてるし食うもの悪いとメンタルやられる
- 327 :774RR:2022/12/12(月) 06:20:50.88 ID:CyjjqU7B.net
- 人造マッチョは癌が多いイメージ
- 328 :774RR:2022/12/12(月) 07:32:47.50 ID:7uJ716vI.net
- 乗っかるなよ
- 329 :774RR:2022/12/12(月) 07:51:19.11 ID:e7uqZnDt.net
- 筋トレ野郎は大体ナルシスト
- 330 :774RR:2022/12/12(月) 08:10:12.18 ID:6QffP4Z0.net
- ナルシストじゃなければ続かないよ。
- 331 :774RR:2022/12/12(月) 08:53:25.65 ID:kOrrkEFq.net
- ホント筋トレの話するやつはキチガイしかいないな
筋肉付いて自己肯定感高まると他人に迷惑掛けるようになるからみんなは筋トレしないでくれよな
- 332 :774RR:2022/12/12(月) 09:35:17.60 .net
- なんか最近他のスレでも筋トレだのやたら言う奴いるね
- 333 :774RR:2022/12/12(月) 09:55:21.78 ID:Eop8GFJJ.net
- あー
あのウエスト70㎝な
唱えてるけど自分はどうなのかって
- 334 :774RR:2022/12/12(月) 09:57:31.03 ID:FWA3qjiB.net
- 結構前から筋トレブームだからね
おっさんって元々健康の話好きだし
- 335 :774RR:2022/12/12(月) 10:01:34.48 ID:6QffP4Z0.net
- 不健康自慢じゃなかった?
- 336 :774RR:2022/12/12(月) 12:34:46.31 ID:+4vtMrNz.net
- そういえば70代のうちの両親も去年くらいからジム通って筋トレ始めたな
- 337 :774RR:2022/12/12(月) 13:36:10.34 ID:SwdzRaqz.net
- 健康の話が好きなのはみんな不健康に向かってまっしぐらだからだな
- 338 :774RR:2022/12/12(月) 14:28:24.10 ID:g7flMhRo.net
- 健康に関する口だけは達者だけど、行動は伴わないからな
- 339 :774RR:2022/12/12(月) 15:06:39.93 ID:KqCLoqJ8.net
- その言い訳も上手になるよね
- 340 :774RR:2022/12/12(月) 15:28:22.96 ID:iT6mbBx2.net
- 今日でこれ食べるの最後
明日から本気出す
- 341 :774RR:2022/12/12(月) 15:29:46.76 ID:6QffP4Z0.net
- >>340
俺もだよ!
明日から本気出す!
SwitchのRFAとFB2を約一ヶ月サボってしまった。
- 342 :774RR:2022/12/12(月) 15:29:54.82 ID:k8PSjTpv.net
- スレタイに沿った物の話が出来ない奴はすぐ身体の話を始める
- 343 :774RR:2022/12/12(月) 15:52:48.24 ID:gQuev2Yv.net
- それにもついて行けないとどっちにも無関係な愚痴を言い始めるん?
- 344 :774RR:2022/12/12(月) 16:03:00.66 ID:k8PSjTpv.net
- ウエアの方で入荷待ち中。
グローブはa☆の防水のを買ったよ
- 345 :774RR:2022/12/12(月) 16:15:10.33 ID:fmL51iUx.net
- インナーグローブを付けてみたら指先の汗冷えが全然なくて快適でした。これからの時季にはコスパ高いアイテムだね。
- 346 :774RR:2022/12/12(月) 16:59:16.92 ID:Zhn9aTxd.net
- インナ゙ァァァァァァァァァァァァァイヤァァァァァァァァ
トテモオォォォォォォォォォオオオア"ァァァァァァッッッタカイイイヨウウウ↝ウウウ
- 347 :774RR:2022/12/12(月) 17:41:41.39 ID:MdnOld7J.net
- >>185
赤白黒のMとLが在庫ありになってたよ
ロッシモデルはワイがポチった時より数千円安くなってた( TДT)
- 348 :774RR:2022/12/12(月) 18:06:52.63 ID:GD9WHRZc.net
- とうとうハンカバ付けたわ
ポカポカや
今まで付けてなかった過去の自分に説教したいくらいポカポカや
- 349 :774RR:2022/12/12(月) 18:10:48.04 ID:6QffP4Z0.net
- 若いとハンカバの見た目が受け入れられないからな。
- 350 :774RR:2022/12/12(月) 18:11:02.99 ID:6QffP4Z0.net
- ようこそ、こちら側へ!
- 351 :774RR:2022/12/12(月) 19:32:33.72 ID:k8PSjTpv.net
- >>347
ありがとね!
前までは店頭でしか売らないよ、みたいな感じだったんだよね。
他の欲しい人向けにリンク貼るね
https://www.fc-moto.de/epages/fcm.sf/ja_JP/?ObjectPath=/Shops/10207048/Products/Dainese-Full-Metal-6-Gloves/SubProducts/Dainese-Full-Metal-6-Gloves-0008
欲しいのはSなんだ。
ダイネはa☆より指長いんだよね
- 352 :774RR:2022/12/12(月) 19:35:02.97 ID:k8PSjTpv.net
- あ、ちなみにダイネはMotardINNの方が安い…かも?
https://www.tradeinn.com/motardinn/ja/dainese-%E6%89%8B%E8%A2%8B-full-metal-6/136626891/p
この値段からクーポンで20% off
送料がどっちが安いかな
- 353 :774RR:2022/12/12(月) 23:09:42.12 ID:JjQEyZa4.net
- 朝の通勤20分ぐらいならヒートテックで十分
極寒の中長時間ならハンドルカバーにグリップヒーターでないと無理
どのみちグローブでは限界があるのに、高いグローブ買う必要あるんだろうか?
- 354 :774RR:2022/12/12(月) 23:49:43.43 ID:WBljyu8Q.net
- 銀行強盗がするような目と口だけ開いたマスクあるじゃん
あれって凄く機能的だよね
でも被る人って殆どいないよね
なんで?
- 355 :774RR:2022/12/13(火) 00:18:12.03 ID:hQnHmWUg.net
- バラクラバだよね
冬場はふつうに被ってるよ
- 356 :774RR:2022/12/13(火) 00:25:25.09 ID:2wtw6W37.net
- >>354
脱がなきゃならないシチュが多いので使いづらい
フルフェで銀行やコンビニに行けるか、って話だわな
- 357 :774RR:2022/12/13(火) 06:16:42.65 ID:2ng3N7oS.net
- >>354
フィッティングサービスを受けたヘルメットだと頭締め付けられて痛いくなるから
- 358 :774RR:2022/12/13(火) 06:19:56.03 ID:fUMOsmze.net
- >>354
銀行強盗を連想させるデメリットが機能性のメリットを遥かに上回るからじゃね
- 359 :774RR:2022/12/13(火) 06:46:03.53 ID:S8m4fdm1.net
- >>352
送料はモタードインの方が安いね。最近fcmotoばっかりだったけどコッチも侮れないなー
- 360 :774RR:2022/12/13(火) 06:51:48.00 ID:UxPX/jvB.net
- バイクだと風圧で押されて息がくるしい
中に卍丸先輩みたいなの入れないとキツイ
- 361 :774RR:2022/12/13(火) 08:48:52.52 ID:qWUhdKRv.net
- >>356
ネックウォーマーとしても使えるやつならイチイチ脱がなくても鼻より上をガバッと開けるよ
- 362 :774RR:2022/12/13(火) 09:12:54.09 ID:3rASPVoJ.net
- 鼻潰れちゃうよね
- 363 :774RR:2022/12/13(火) 09:39:34.35 ID:sil6nXxM.net
- 鼻ぺちゃが言う
- 364 :774RR:2022/12/13(火) 10:34:53.33 ID:itg1EyVu.net
- 鼻ペチャだってだってお気に入り
- 365 :774RR:2022/12/13(火) 10:37:55.20 ID:BvsRsAbw.net
- 平たい顔の部族が何いってんの
- 366 :774RR:2022/12/13(火) 10:50:53.64 ID:7IXqiRiG.net
- 陰茎とは関係ないらしいね
- 367 :774RR:2022/12/13(火) 11:02:10.31 .net
- >>364
鼻ぺちゃだって・だって・だってだろ!
- 368 :774RR:2022/12/13(火) 14:04:02.81 ID:KA6nZM6z.net
- だってなんだか だってだってなんだもん。
- 369 :774RR:2022/12/13(火) 14:57:35.89 ID:/Vb6lvCw.net
- いいからはっきりしろ
- 370 :774RR:2022/12/13(火) 15:54:52.58 ID:lqupGABg.net
- >>359
送料が乗るまで進めてみた。
FC-Motoが総額\50,435
MotardINNが総額\39,644 (ダイネはセール時以外はクーポンで常に20% offっぽい)
結構な金額差になった。
先月もレザーのグローブ買ったけど関税は付かなかったので
これプラス消費税+地方消費税だね(7.8%)
- 371 :774RR:2022/12/13(火) 16:57:01.35 ID:f+2rjbPO.net
- ふたつの股間のふくらみは
- 372 :774RR:2022/12/13(火) 19:12:46.33 ID:+vJmefPM.net
- なんと奇遇な!!
- 373 :774RR:2022/12/13(火) 21:46:33.17 ID:UxPX/jvB.net
- ふたつ!?
- 374 :774RR:2022/12/13(火) 21:55:35.26 ID:3rASPVoJ.net
- どゆこと!?
- 375 :774RR:2022/12/13(火) 23:21:33.35 ID:QpjDaPm/.net
- それは私の
- 376 :774RR:2022/12/14(水) 19:13:38.87 ID:/r19Eue1.net
- おいなりさんだ
- 377 :774RR:2022/12/14(水) 19:39:04.62 ID:U84FZ/gb.net
- 合宿で寝てる奴の両目に落とす「イナリ落とし」ってのが流行ったっけな
- 378 :774RR:2022/12/14(水) 19:41:52.41 ID:ksBSdVIg.net
- うたた寝してる嫁に良くやる
- 379 :774RR:2022/12/14(水) 19:43:03.33 ID:ApNMx+Cl.net
- 先に寝たやつ顔射ゲーム
- 380 :774RR:2022/12/14(水) 20:56:27.50 ID:UW0qBJw3.net
- 私は、私は
私は「コミネマン」!
- 381 :774RR:2022/12/15(木) 00:44:57.41 ID:IzM2WmxF.net
- コミネマンだとあんたは金持ちか!
私はワークマンだ、それ一本だ
- 382 :774RR:2022/12/15(木) 01:03:10.51 ID:Uocg9Hz+.net
- コミネマン(ブラック)
ワークマン(レッド)
ラフロマン(ブルー)
モーターヘッド(グリーン)
ペアスロープ(ピンク)
OUTLAW (ビッグワンイエロー)
- 383 :774RR:2022/12/15(木) 02:00:10.50 ID:xYhhM6Me.net
- よっしゃー
南海マンの俺は単独ヒーローレベルってことだな!
- 384 :774RR:2022/12/15(木) 06:48:33.18 ID:C686EGGr.net
- ベリックマン(モブ)
- 385 :774RR:2022/12/15(木) 08:43:24.46 ID:HSvpPsdI.net
- アルパインスターズ(女児向け学園ヒロイン)
- 386 :774RR:2022/12/15(木) 09:19:16.19 ID:WFaPo1rP.net
- マックスフリッツ(ドロンジョ様)
- 387 :774RR:2022/12/15(木) 10:08:00.25 ID:8Vgy+FOU.net
- >>386
網タイツとバニー風味なウェアがラインナップされてるのか!
- 388 :774RR:2022/12/15(木) 12:29:45.44 ID:PCWZzcpd.net
- コミネがかつては自社ブランドのバイク車体製造やってたとTVでやっててちょっとビックリしたな
今はジャケット着るのすら笑い者なのに
- 389 :774RR:2022/12/15(木) 13:19:59.27 ID:r1eGlord.net
- ここ最近のコミネは笑い者になるほど酷いデザインしてないけどな
- 390 :774RR:2022/12/15(木) 13:48:34.53 ID:DOWgiO8y.net
- コミネのロゴ小さいし、目立つ色じゃないしな。
- 391 :774RR:2022/12/15(木) 13:58:02.30 ID:9jlnRJYr.net
- ネットだけだろ、コミネの扱いがこうなってるのって
アドベンチャーもだけどそれこそ乗り慣れた感じの人ほど着てる感じがする
- 392 :774RR:2022/12/15(木) 14:14:00.31 ID:xbA3w37I.net
- こういう場ではネタとしてポラライズして扱いやすいってだけで、世間一般とはまた違うからね
- 393 :774RR:2022/12/15(木) 15:05:20.31 ID:vTt2tuZC.net
- >>388
こういうネットのノリを間に受ける人ほんと増えたなぁ
- 394 :774RR:2022/12/15(木) 15:07:52.86 ID:kklhQgeb.net
- ネタやネットスラングが、いつの間にか経緯しらないまま定着して使われてたりするもんな。
- 395 :774RR:2022/12/15(木) 15:43:26.98 ID:cCKTQAfe.net
- 最近の若い人が昔のネットスラングを流行語として使ってるの聞くとスゲー恥ずかしくなる。
- 396 :774RR:2022/12/15(木) 15:59:40.69 .net
- でも笑えねーぜ
ヤエーとかまさにそれだったのに今や一般用語になりつつある
- 397 :774RR:2022/12/15(木) 16:06:43.28 ID:DdPMj7G/.net
- 逝ってよし
- 398 :774RR:2022/12/15(木) 16:07:36.40 ID:dXvQPhJa.net
- YEAH!がYaeh!だもんな。
当時は面白かったけど。
- 399 :774RR:2022/12/15(木) 16:07:47.97 ID:dXvQPhJa.net
- >>397
オマエモナー!
- 400 :774RR:2022/12/15(木) 16:10:41.33 ID:h2+/vwTv.net
- パスは今日8半値で
- 401 :774RR:2022/12/15(木) 18:38:57.13 ID:3hOElp7/.net
- >>391
バイク乗りはコミネに始まりコミネに終わるからな
- 402 :774RR:2022/12/15(木) 19:43:01.76 ID:xj7eRz/N.net
- >>401
残念だが関東ではプリカーナに始まりコミネで終わるだ
- 403 :774RR:2022/12/15(木) 20:25:10.79 ID:nM86nYhg.net
- イエローコーンが挟まるけどね
- 404 :774RR:2022/12/15(木) 20:28:16.85 ID:C686EGGr.net
- とんがりコーン!!
- 405 :774RR:2022/12/15(木) 21:05:40.23 ID:ZEWTnu50.net
- はいうぇいまじしゃん!
- 406 :774RR:2022/12/15(木) 21:32:16.28 ID:C686EGGr.net
- すれっじはんまー
- 407 :774RR:2022/12/15(木) 22:05:01.46 ID:Uocg9Hz+.net
- にゅーこんせぷたー
- 408 :774RR:2022/12/16(金) 02:05:31.58 ID:ahWTpHkO.net
- コミネはV-MAXバトルスーツのイメージが強すぎるんや
- 409 :774RR:2022/12/16(金) 05:37:59.26 ID:fNjDikdj.net
- コミネのmotorheadブランドが好き
- 410 :774RR:2022/12/16(金) 06:57:57.19 ID:yXHrMLb3.net
- >>408
それカドヤ
- 411 :774RR:2022/12/16(金) 07:10:12.94 ID:j+7wD4OI.net
- ハカイダーみたいな奴か
- 412 :774RR:2022/12/16(金) 12:40:37.38 ID:+YKi1lqO.net
- コミネのレインオーバーグローブってどうよ
ハンカバの呪い解くにはこれしかない気がする
- 413 :774RR:2022/12/16(金) 13:34:40.25 ID:IQe9xUCg.net
- レポ頼むわ
- 414 :774RR:2022/12/16(金) 14:27:23.06 ID:ScOneLRI.net
- >>407も、カドヤじゃなかったか?
- 415 :774RR:2022/12/16(金) 14:43:05.37 ID:xCCd/ikB.net
- カドヤとコミネって被ってる字も韻もないのに混同されやすいの不思議
- 416 :774RR:2022/12/16(金) 14:45:00.56 ID:w5Gj0vI8.net
- 角屋、小峰
- 417 :774RR:2022/12/16(金) 14:49:20.54 ID:HMndisml.net
- カドヤは最初からカドヤ
- 418 :774RR:2022/12/16(金) 14:53:46.00 ID:Lmdb2OcT.net
- どっちも老舗やん
- 419 :774RR:2022/12/16(金) 15:05:22.77 ID:LphM5cig.net
- タイチとコミネじゃないの?
- 420 :774RR:2022/12/16(金) 15:12:48.79 ID:fmqCwYjy.net
- どっちにも縁が無いから区別がつかないんでしょ
- 421 :774RR:2022/12/16(金) 20:53:57.25 ID:OvwpEdS6.net
- >>416
漢字にしてしまう遊廓と花街料亭だな
- 422 :774RR:2022/12/16(金) 20:58:05.95 ID:0JS5ZLhc.net
- 角屋、小峰、老舗、太一
- 423 :774RR:2022/12/16(金) 22:09:23.10 ID:71gktLba.net
- ハンカバにグリヒまで付けてしまった。
もう絶対に戻れない…。
- 424 :774RR:2022/12/16(金) 22:22:19.33 ID:SMzGZloz.net
- ようこそ楽園へ
- 425 :774RR:2022/12/16(金) 22:26:35.34 ID:w5Gj0vI8.net
- >>423
箱は?
- 426 :774RR:2022/12/17(土) 11:06:33.75 ID:evdSktce.net
- >>412
つけなくてもわかる
ゴワゴワして操作性激落ち
もしくは、レイングローブであって防寒グローブではない!の2択
- 427 :774RR:2022/12/17(土) 14:36:30.32 ID:ZmgOmMKd.net
- >>423
正直羨ましいw電熱グローブとグリップヒーターで暖かいと言っても電熱グローブは面倒で億劫なんよ
- 428 :774RR:2022/12/17(土) 15:07:15.26 ID:Od+4Etyy.net
- >>427
ハンカバ付けようかな、オフ車ででかいナックルガードあるからましだと思ってても寒い
- 429 :774RR:2022/12/17(土) 15:24:36.12 ID:lj8oiYuL.net
- >>428
オフ車なら違和感無いから良いと思う
- 430 :774RR:2022/12/17(土) 16:37:44.82 ID:4L4DgJGE.net
- オフ・トレールはラフロかZETAのならまぁまぁサマになる
- 431 :774RR:2022/12/17(土) 16:49:16.53 ID:Y6QWE9ZH.net
- >>428
ナックルガードとの併用が最強ですぜマジで
- 432 :774RR:2022/12/17(土) 21:03:27.60 ID:PyuMTjcn.net
- グリップヒーター対応グローブってやっぱり違いますか?コミネ、パワーエイジ、JRP等にあるけど。自分は真冬は厚手のレザーにインナーグローブまで付けてるんで折角のグリップヒーターの恩恵が全く受けられません。いっその事対応の奴一枚の方が快適なのかなぁ
- 433 :774RR:2022/12/18(日) 00:03:40.24 ID:XJz+CLfb.net
- >>432
厳寒期用と言ってもバイク用グローブなら手のひら側は操作感覚のためにある程度薄い作りになってないか?
スキーグローブじゃないよね
- 434 :774RR:2022/12/18(日) 00:28:53.05 .net
- スキー用でレザーはないと思うけどw
- 435 :774RR:2022/12/18(日) 00:30:41.72 ID:jTYGhE2Y.net
- あるよ、
オーストリアのオリンピックチーム用の持ってたけど革だった
- 436 :774RR:2022/12/18(日) 00:52:34.52 .net
- そんなプロでも一部しか使わないような物を…
- 437 :774RR:2022/12/18(日) 01:16:14.15 ID:7T45ROah.net
- >>433
バイク専用品をいくつか使い分けてるけど、特に厚いのは確かゴールドウィンの奴で中はボアのやつです。擦れ防止のための補強で生地が実質二重になってるものも熱伝導の妨げになってそうです。いっそのこと内側はペラペラの方が快適そうな気がします…
- 438 :774RR:2022/12/18(日) 01:24:00.06 .net
- あもりペラペラにすると防寒のみでなくプロテクション性能に関わってくるからねえ
とはいえ薄手の革グローブなら充分グリヒの暖かさは伝わってくるんで
ちょうどい塩梅のグリヒ対応グローブが普及しないのは不思議ではある
- 439 :774RR:2022/12/18(日) 06:48:26.99 ID:eDvHxEPf.net
- 中華電熱グローブ使ってるけど手のひら側は割と薄くてグリヒの熱めっちゃ伝わってくる
10℃くらいまではグリヒのみでそれ以下なら電熱始動って感じ
- 440 :774RR:2022/12/18(日) 08:33:02.22 ID:XJz+CLfb.net
- 外気温5℃切るぐらいだとペアスロープのPG-30DWてやつを使うけど、グリヒ熱は充分感じられるし高速でも手の甲は冷たくないな
- 441 :774RR:2022/12/18(日) 08:35:13.57 ID:8H9IhH5F.net
- 中華はバッテリーの爆発がマジで有りそうなのが怖いんだよなぁ
- 442 :774RR:2022/12/18(日) 08:43:19.03 .net
- 俺はPG-29DWだけど、金曜夜通し高速300数十km走っても何とかなったよ
まあ最低気温3℃ほどで氷点下ではなかったし、バイクの航続距離短いんで
こまめに休憩取らざるを得ないから何とかなったのだろうがw
- 443 :774RR:2022/12/18(日) 08:43:48.96 .net
- ちなみにハンカバ・グリヒ何もないグローブのみの勝負でした
- 444 :774RR:2022/12/18(日) 09:22:20.71 ID:eAs/WJWY.net
- >>370
半年前にモタードインでダイネーゼのウェア買ったが関税取られたで
運らしいな。まあ今より円高で物が5千円は安かったから良いけど
- 445 :774RR:2022/12/18(日) 09:48:10.97 ID:Wk8MGhPE.net
- FC-motoクーポン出ても買えなくてモタードインとモトストーム?みてみたけどロクにサイズ無くて買うにならなかった
どちらかどっちもかFC-motoより送料高いよね
商品価格安くても総額似たようになったり
どこだったかレーシング4らしきロッシモデルを見て欲しい思た
- 446 :774RR:2022/12/18(日) 11:36:02.51 ID:MbHbXrja.net
- 中華のバッテリー爆発しそうでってたまに見るけど言うほどバッテリー爆発した事例を見聞きしたことある?
電動工具のバッテリーなら見た事あるけど
そもそもほとんどのバッテリーって日本メーカーでも製造は中国だし気にしたことないわ
- 447 :774RR:2022/12/18(日) 11:40:31.73 ID:aaXySgnc.net
- セルボタン離してもプランジャー接点が張り付いたままでセルが回り続けバッテリーが膨らみ蓋から汁が漏れ始めて超焦ったことならある
ターミナル線外すのが間に合ったから事なきを得たが、遅かったらあれは爆発してたと思う
- 448 :774RR:2022/12/18(日) 11:45:19.57 ID:MdIy7zeS.net
- 中華の安いので即死はよくきくけど膨張破裂は聞いたことない。バッテリーよりレギュの問題な気もする…
- 449 :774RR:2022/12/18(日) 11:47:33.91 ID:aaXySgnc.net
- 知人のが爆発した時はご指摘通りレギュパンクによる過充電が原因でバッテリーそのもののせいではなかった
- 450 :774RR:2022/12/18(日) 11:48:11.46 ID:nIdriqQ7.net
- 製造管理の問題なんだよね。
放っとくと勝手に仕入れる部品の品質落としてどんどんポッケに入れてく。
- 451 :774RR:2022/12/18(日) 12:05:55.39 ID:MdIy7zeS.net
- 駄目なら駄目で、どのメーカーのこの商品というとこまで特定してから教えて欲しいね。
- 452 :774RR:2022/12/18(日) 13:50:24.13 ID:SPiVqlc3.net
- 中華バッテリーの危険性は内部の埃設計そのものにあるから外側からの判別は難しい
中華だろうが使ってるパーツはセルにしても制御チップにしても既製品なので
それら自体が危険ということはまずない
でも、安全上重要な要素を省略するなど設計時点でヤバいんだよね
よくあるのがセル間バランス制御の省略
使い込むほどにセル単位での過充電、過放電の可能性が高まっていく極悪仕様
またLi-ionバッテリーは本質的に爆弾なので、仮に充電側に問題があっても
本来バッテリー側で安全装置が働く設計になってなくちゃいけない
なんでそんな無茶な設計をするかといえば安くするためなんで
外観から判断は困難である以上、値段で判断するしかないね
やたら安いものには飛びつかない、安全を買う意識で選ぶ
- 453 :774RR:2022/12/18(日) 16:30:43.97 ID:Ii6L/QSJ.net
- 中国製はダメだ!ってのがなんかもう古い
容量詐欺は多々あるけど爆発発火なんて聞いた事ねえ
Twitterとかでバッテリーがいきなり燃えてグローブ事丸焼けになりましたなんてもしあればそりゃ恐怖するけど
- 454 :774RR:2022/12/18(日) 16:33:14.16 ID:DG+3Gr4B.net
- 工場なんかは中国の方が綺麗だ
人間のいい加減さは変わらないが…
- 455 :774RR:2022/12/18(日) 16:44:03.84 ID:U1/Lk2yp.net
- 液漏れするよ
充電機構がユルユルなので
- 456 :774RR:2022/12/18(日) 17:40:26.08 ID:r01GBWjD.net
- 中国 電池 爆発でggr
- 457 :774RR:2022/12/18(日) 17:46:33.47 ID:MdIy7zeS.net
- >>455
商品名をどうぞ
- 458 :774RR:2022/12/18(日) 18:07:03.34 ID:XJz+CLfb.net
- 中華人て品質保証のゴールポストを簡単に動かすからな
- 459 :774RR:2022/12/18(日) 18:09:54.65 ID:DG+3Gr4B.net
- とりあえず文句つけてこっちのせいにして
損金支払えとか
- 460 :774RR:2022/12/18(日) 19:27:32.92 ID:VW1L8QsX.net
- 工場と言う名の民家の土間みたいなのも結構あるしな
- 461 :774RR:2022/12/18(日) 19:32:14.46 ID:KVnwr6hh.net
- 井戸の周りにガサガサっと集まってワイワイ組み立ててるみたいな?
- 462 :774RR:2022/12/18(日) 19:59:05.39 ID:FT5qPBLP.net
- 昔ほどは悪くないって感じかな
最近買ったやつはファスナー取れたりしたけど
- 463 :774RR:2022/12/18(日) 20:50:16.76 ID:aaXySgnc.net
- >>460
昔ビニール袋工場で働いてた時の下請け印刷屋がまさにそれで驚いた思い出
- 464 :774RR:2022/12/19(月) 02:16:32.41 ID:lt/KXeeM.net
- そもそも不良品が出ないことなんてないからなぁ
1/1000に一個不良くらいなら俺は仕方ない、運が悪かったって思うな
- 465 :774RR:2022/12/19(月) 07:09:09.44 ID:MbAnnkG4.net
- 0.1%の初期不良は高杉
- 466 :774RR:2022/12/19(月) 07:38:26.61 ID:59q++YIH.net
- >>459
むしろ中国バイヤーのほうが素直に返品交換に応じてくれる印象だけどな
- 467 :774RR:2022/12/19(月) 07:46:09.01 ID:iHUzZMsK.net
- >>466
それは感じる。割り切ってるのかサクサク対応してくれるね。
- 468 :774RR:2022/12/19(月) 08:55:34.40 ID:j0MXJqZW.net
- バッテリーが爆発するリスクとバイクで事故るリスクどっちが高いんだろうね
- 469 :774RR:2022/12/19(月) 09:51:27.63 ID:Jy+E3IuC.net
- 動作しなくなる>>>>>>>>事故る>爆発する
- 470 :774RR:2022/12/19(月) 09:52:03.17 ID:O24XL3un.net
- 事故る、そしてバッテリーがバイクの下敷きになり発火
- 471 :774RR:2022/12/19(月) 11:55:00.57 ID:Av8mLZyy.net
- それはバイク本体の設計ミスでは
- 472 :774RR:2022/12/19(月) 12:30:44.58 ID:cu1sHx6q.net
- 中国のは、返品対応どころか返品しなくても返金してくれたりする。
その分、色んなとこに皺寄せ来てるんだろけど、それも含めてそれなりに商売維持出来てるんだよね。
そういう文化としか。
- 473 :774RR:2022/12/19(月) 12:37:35.03 ID:O24XL3un.net
- 壊れたもん返されても廃棄代かかるしな
返送料もかかるし
詐欺られるのを含めても返送不要のほうがオトクなんだろう
- 474 :774RR:2022/12/19(月) 12:40:55.49 ID:UC7k6Nef.net
- 破壊した写真送れのパターン多いよな。
- 475 :774RR:2022/12/19(月) 13:17:06.91 ID:Bq4v3Z3P.net
- そもそも検品するより、不具合品分も多く作っといた方が安いって文化だからな
- 476 :774RR:2022/12/19(月) 13:17:36.27 ID:XHnVjV/a.net
- 中国の歴史メーカーに品もの発注すると発注数以上が納品される
不良品混入を予め見越した対応w
- 477 :774RR:2022/12/19(月) 13:18:22.34 ID:XHnVjV/a.net
- 歴史メーカーってなんだよ……
予測変換が使いづらくなったGboard
- 478 :774RR:2022/12/19(月) 13:39:54.93 ID:DDgnI32w.net
- ホンダのTodayも中国生産し始めて日本に来たらほとんど
組み直さないと駄目だったらしいけどそれでも安く上がって
中国生産止められなかったんだよな
- 479 :774RR:2022/12/19(月) 13:56:26.33 ID:+CTWVBFS.net
- 最適化の帰着点が違って面白いよね
- 480 :774RR:2022/12/19(月) 15:27:53.79 ID:xi+ewq3r.net
- 中国は分母でかいので売り捨て御免が出来るんだよな。他社のコピーや横流しにロゴつけて格安販売。
サポートは交換で返品受け付けても処分に困るから返金のみ、一年後には会社なくなってるのも珍しくない。
- 481 :774RR:2022/12/19(月) 15:48:52.46 ID:3vePz4Rf.net
- 新陳代謝のスピードが早いのは変化に柔軟に対応しやすいけどエラーの蓄積で変な病気になったり寿命も早く来るんたよね。
- 482 :774RR:2022/12/19(月) 16:11:49.97 ID:I8kbCAfX.net
- >>480
設計、金型流用を許可する、という条件で安く作ってくれる工場が
多いというのも中国の特徴なのでコピーかと言われると
本物でもあるという複雑な製品も多いんだ
- 483 :774RR:2022/12/19(月) 16:12:07.46 ID:dWDmGk1Q.net
- アマゾンも返品仕様変えてきたな
前は返品無料だったのに商品価格で分けるようになったな
安いと返金するけど返さなくて良いになって
複数個だと一個は返さなくても返金するけど他のは一個につき送料500円かかるよに変わったw
返すとコッチが損する仕様に変わって物量減らす対策してきたw
- 484 :774RR:2022/12/19(月) 16:13:22.24 ID:UC7k6Nef.net
- 仮に不良率5%の製品(中国自社ブランド)を日本に輸出するなら、
品質改善するのではなく、出荷数を5%強増やしておく。
不良出たら、交換してね!
- 485 :774RR:2022/12/19(月) 16:24:13.93 ID:ikmT3+V5.net
- >>481
一般に適度な運動してる人の方が健康で寿命も長い
運動不足と過度な運動で寿命が縮まる
- 486 :774RR:2022/12/19(月) 16:41:48.19 ID:DDz5gnOE.net
- 買った物が残念ながら中国製造だったということはあるけれど、
中国メーカーの物なんて絶対に買わない。
- 487 :774RR:2022/12/19(月) 17:31:48.27 ID:UC7k6Nef.net
- ANKERだけは認めてる。
- 488 :774RR:2022/12/19(月) 17:54:19.47 ID:lt/KXeeM.net
- 物によるんじゃないかなぁ
HOMPRESの電熱グローブめっちゃ気に入ってる
この会社も中国だったような
コミネもタイチもなんか合わなかった
- 489 :774RR:2022/12/19(月) 18:19:15.71 ID:UC7k6Nef.net
- 中華メーカー製の物を国産ブランドのシール貼ってるだけのもあるよね。
検品とかはしてると思うけど。
- 490 :774RR:2022/12/19(月) 18:22:05.23 ID:smb+X+Qs.net
- >>488
去年は他の電熱グローブ駆逐するレベルで売れたもんね。今年も人気でよく見かける。この価格なら2シーズンで駄目になったとしても割り切れる。
- 491 :774RR:2022/12/19(月) 18:28:31.49 ID:oLmlUktx.net
- 中華バイク用品ならironなんたらってとこは今んとこ割と良いぞ
電熱グローブもカーボンナノチューブってやつめっちゃ早く全体的に暖かくなって良い買い物した
- 492 :774RR:2022/12/19(月) 18:42:15.39 ID:dbHx2dCr.net
- >>489
その検品を日本でやってるかが大きな違いだからなあ
- 493 :774RR:2022/12/19(月) 19:11:58.39 ID:l+Es2H8O.net
- 今の日本に「日本で検品したから安心」なんて手放しで思える要素が無い
実際Amazonのレビュー見ても検品ろくにしてないんじゃないかって言われてる日本メーカーなんて多々あるし
- 494 :774RR:2022/12/19(月) 19:16:52.95 ID:q3wq2dO6.net
- 検品も導通あったから、合格!レベルが多いもんな。
信頼性・耐久性は設計時の造り込みだから、あとからじゃどうしようもないし。
- 495 :774RR:2022/12/19(月) 19:47:41.95 ID:Tc38rh3t.net
- >>479
だね、実に興味深い
- 496 :774RR:2022/12/19(月) 20:46:38.07 ID:DDgnI32w.net
- 日本の検品もかなり甘くなってるのが感じ取れるな
景気が良けりゃ今までみたいにそこにもお金かけて
人員も割くんだろうけどそれができてないってのは
それだけ日本が貧乏になったってことか
- 497 :774RR:2022/12/19(月) 20:53:46.49 ID:q3wq2dO6.net
- 自社開発じゃなくて、中国製品を引っ張ってくるだけのが多いもんな。
- 498 :774RR:2022/12/19(月) 21:28:26.74 ID:IUm7gUcz.net
- 値上げ隠蔽やら、留学生の賃金カットやら色々あるし、もはや安心品質の日本とか過去の話なのは間違いない
(だからって中華がいいと言うわけじゃないけどね)
amazonもアリエクで買ったやつを流してる個人業者ばっかだぞ
- 499 :774RR:2022/12/19(月) 22:24:07.15 ID:cP4FiSCp.net
- 電熱グローブ以外でなるべく指先冷たくならないグローブでいいの無い?
- 500 :774RR:2022/12/19(月) 22:29:56.01 ID:QTw2n0eM.net
- ブラックダイヤモンドのソロイストとかどうすか?
- 501 :774RR:2022/12/19(月) 22:30:08.18 ID:smb+X+Qs.net
- >>499
ぶっちゃけ電熱以外のグローブは何使っても寒いけど非電熱だとパウワウとかスカルフライト辺りが暖かいかな
- 502 :774RR:2022/12/20(火) 00:03:46.97 ID:OYPR/A4K.net
- お前らが書き込んでるスマホやパソコン
毎日使ってる家電や着てる服だって中国で作ってる
政治に関してはお前らが大嫌いな韓国の宗教が牛耳ってるからなw
ネットばっかじゃなく現実を見た方が良いぞ
- 503 :774RR:2022/12/20(火) 11:33:41.01 ID:RDS99Vm+.net
- 温くなくていい
指先が冷たく痛くならなくていいぐらいの目的なら安物電熱グローブでも大丈夫かな?
4000円以下とかのバッテリー式でも
- 504 :774RR:2022/12/20(火) 11:49:36.87 ID:Lv8y6FwT.net
- 昔から普段着は様々なマイナーイタリアブランドなんだけど、中国製になっていって品質が安定したな
- 505 :774RR:2022/12/20(火) 14:11:36.94 ID:m9IkvomQ.net
- >>504
イタリアはまた違った意味でいい加減だからなぁ
- 506 :774RR:2022/12/20(火) 21:41:14.89 ID:72DIEdFb.net
- ルーマニア製ダイネーゼだった。
- 507 :774RR:2022/12/21(水) 11:15:25.99 ID:XsrhDGes.net
- 冬用のバラクラバはどれが良い?
顎が寒いんだよ
- 508 :774RR:2022/12/21(水) 11:42:12.43 ID:RxY2Tf7R.net
- ネックウォーマーでよくない?
- 509 :774RR:2022/12/21(水) 11:46:21.98 ID:Lj3nm2MU.net
- イマドキのフルフェなら
風巻き込みガードついてるから
アゴとかダイジョブじゃね?
- 510 :774RR:2022/12/21(水) 11:49:28.59 ID:OYXLDYiS.net
- 問 バラクラバの中から良い物を選べ
解答者1「ネックウォーマーでよい」
解答者2「必要ない」
- 511 :774RR:2022/12/21(水) 11:55:14.89 ID:vDSpONld.net
- でも実際ネックウォーマーでいいと思う
ワークマンのダウンネックウォーマー買ったけど風が入らないから顎も寒くなくなった
- 512 :774RR:2022/12/21(水) 11:56:48.54 ID:ZUyj9nlU.net
- >>507
DELTA FIELDSかROCKBROS。サバゲー界隈情報ですが温かい優先だとここらへんかな
- 513 :774RR:2022/12/21(水) 11:56:55.17 ID:Lj3nm2MU.net
- フルカバーのバラクラバだとヘルメットと相性よくないと思うのだけど
- 514 :774RR:2022/12/21(水) 12:47:39.89 ID:2nwQ/yHP.net
- >>507
コミネ AK-327
- 515 :774RR:2022/12/21(水) 13:33:42.73 ID:3Sf00RPq.net
- 防寒性のいいハンドルカバーを探してます
このあたりが人気で安いので検討してます
コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー
Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン
INFIMO ( 大阪繊維資材 )
それぞれ違いはあるんでしょうか?
防寒性、特に防風性が高いのでオススメあればこれら以外でもお願いします
- 516 :774RR:2022/12/21(水) 14:30:15.30 ID:SIW08e6i.net
- >>515
コミネAK-348と大阪繊維WNHC-03は使ったことある
コミネは風圧に負けないように芯材が仕込まれている
しかしサイズがビミョーに小さい
そしてスイッチ操作に難アリ
手の差込口にリブか付いていて保温性は高いものの手が差込みづらい
大阪繊維はサイズもたっぷりでミラーに繋ぐ紐も長い
スイッチ操作も違和感なく行える
80km以上で風圧に負ける
使い比べてオイラは大阪繊維の使用感のほうが快適だと感じました
- 517 :774RR:2022/12/21(水) 15:07:50.49 ID:cZ4BoEdm.net
- ミラー接続タイプの汎用ナックルガードとハンカバ
- 518 :774RR:2022/12/21(水) 15:31:48.89 ID:UP9DtKkg.net
- 中華の安物電熱グローブ買ってみた
単3電池3本がバッテリーのやつ
到着は年明けになると思うけど使い物になればいいな
1.5v単3電池と書かれてるけど1.2vエネループでどれぐらい使えるだろ
- 519 :774RR:2022/12/21(水) 16:35:32.46 ID:qxRXP54P.net
- 電池駆動は流石に使い物にならないのでは……
- 520 :774RR:2022/12/21(水) 16:43:04.15 ID:q9e1aCZr.net
- >>518
どのくらい発熱するんだろ
15分ぐらいかな
- 521 :774RR:2022/12/21(水) 16:46:03.98 ID:UP9DtKkg.net
- 電熱グローブ自体使ったことないからな
普通のグローブよりマシならいいぐらいに考えてる
住んでる地域が関西で高速には乗らない
連続して運転する時間も30分以内ぐらいだろうから
これぐらいならなんとか使い物になるんじゃないかと思ってる
- 522 :774RR:2022/12/21(水) 17:18:57.06 ID:qxRXP54P.net
- それでお値段がいくらだったのか知らないけど2000円代とかならともかく5000円したなら損してる気がする
- 523 :774RR:2022/12/21(水) 17:22:20.73 ID:UP9DtKkg.net
- 送料込2700円ぐらいだった
- 524 :774RR:2022/12/21(水) 17:23:13.42 ID:qxRXP54P.net
- ならいいかもね
使い物になれば凄い得した気分になれそう
- 525 :774RR:2022/12/22(木) 07:47:04.56 ID:+JgGHfrE.net
- 単3三本ならモバブでも駆動できないの?だめ?
- 526 :774RR:2022/12/22(木) 07:49:45.37 ID:GJ/9dHCB.net
- モバイルブリーフ
- 527 :774RR:2022/12/22(木) 08:11:12.66 ID:z5UJHGdN.net
- >>525
昨日調べたら、USBついてるのとかバリエーションがあるみたいね。
凄いのはバッテリにワニ口ぐクリップで接続、激熱で使えないとか。
乾電池のインプレッションはほんのり温かい。
- 528 :774RR:2022/12/22(木) 17:42:12.28 ID:SR6PPpa7.net
- モバブ=モーニングバブ=朝風呂
- 529 :774RR:2022/12/22(木) 17:54:33.24 ID:8a2QykP1.net
- モーニングバブバブ?
バブみを感じてオギャるの?
- 530 :774RR:2022/12/22(木) 18:35:13.84 ID:Moiiy1Xy.net
- オハギャー
- 531 :774RR:2022/12/22(木) 19:16:42.09 ID:X0sobKIl.net
- 寒いはずだ
- 532 :774RR:2022/12/22(木) 19:23:10.88 ID:eA901jRb.net
- きてはぁ
- 533 :774RR:2022/12/22(木) 21:04:31.68 ID:AtRYMasq.net
- バブミと聞いて来ました
- 534 :774RR:2022/12/22(木) 21:17:22.96 ID:vL5UDluo.net
- バブいと聞いて俺も見参
- 535 :774RR:2022/12/22(木) 21:18:27.28 ID:AtRYMasq.net
- まんまーまんまー
- 536 :774RR:2022/12/22(木) 21:33:24.44 ID:24cniC2D.net
- マンマーミーア
- 537 :774RR:2022/12/23(金) 06:25:21.72 ID:m+0X77Fr.net
- ミュージカルの良さがわからん
- 538 :774RR:2022/12/23(金) 07:30:57.72 ID:lhYLu1FA.net
- お前が唄って踊るんだよ!
- 539 :774RR:2022/12/23(金) 09:40:14.79 ID:HNkpltN4.net
- 感性は人それぞれだからなぁ
一般人から見たライダーもそう写ってるよ
夏はエンジン熱を直に受けて暑く、冬は指がかじかむほど寒く、手頃な軽車両並みの金額なのに2人しか乗せられない、事故ったら大怪我必須…不便な乗り物だよホント
それでも降りないアホが多い
俺もその一人
- 540 :774RR:2022/12/23(金) 09:59:52.32 ID:2Uk9o2ye.net
- 乗らない人に言わせると夏なんかはサイコーに気持ちいいでしょと思ってるのな
- 541 :774RR:2022/12/23(金) 10:17:01.20 ID:3q/LV1h0.net
- 近年はマジで地獄だけどな
メットのベンチは体感出来ないし油温は上がり続けるし
- 542 :774RR:2022/12/23(金) 10:38:08.57 ID:1/+jCGCA.net
- 雪さえ降らなきゃ夏より冬の方が走りやすいわ
- 543 :774RR:2022/12/23(金) 10:43:24.35 ID:HKObk1xg.net
- 空気も濃いからエンジン調子いいしな。
- 544 :774RR:2022/12/23(金) 11:06:56.67 ID:P0s766Qn.net
- 俺は路面温度が気になるから冬はやだな
- 545 :774RR:2022/12/23(金) 11:55:20.45 ID:VnSamsEd.net
- 塩で傷むのが嫌
最近撒きすぎ
- 546 :774RR:2022/12/23(金) 11:56:13.63 ID:fNZpzye4.net
- >>540
バイク乗った事ない人が夏に言ってくる鉄板のセリフやからな。排熱や車の排気ガスに直射日光とアスファルトの照り返しと四方八方暑いのを知らん。
- 547 :774RR:2022/12/23(金) 12:27:35.41 ID:/DGmzAys.net
- 春
黄砂酷いです、人によっては花粉えぐいです
夏
死人がでるレベルの暑さです
秋
人よっては花粉がえぐいです、朝晩の寒暖差酷くて荷物増えます
冬
雪降ります、降らなくてもとりあえず塩撒かれます
餅が喉に詰まって死ぬ人います
もう終わりだよこの国
- 548 :774RR:2022/12/23(金) 12:53:04.11 .net
- 逆に田舎のラーメン屋にツーリングで立ち寄って開店前に並んでたら
店主がバイクですか?寒かったでしょうとストーブつけてくれたけど
その時電熱フル装備で全く寒くなかった俺
まあ一応気を使って寒いふりして当たらせてもらったけどw
- 549 :774RR:2022/12/23(金) 12:56:19.11 ID:Kmww9yxt.net
- あるある
- 550 :774RR:2022/12/23(金) 13:56:21.34 ID:M6ozln5I.net
- ミュージカル映画
老年=サウンド・オブ・ミュージック
中年=ランダバ
ょぅι゛ょ=アナ雪
- 551 :774RR:2022/12/23(金) 15:08:50.78 ID:EMqSyk8F.net
- ウエストサイドストーリーもたまには思い…やっぱ忘れていいや
- 552 :774RR:2022/12/23(金) 15:19:38.08 ID:VnSamsEd.net
- ブルースブラザースも…
- 553 :774RR:2022/12/23(金) 16:02:36.80 ID:meXugtDl.net
- ブリーフブラジャーズも
- 554 :774RR:2022/12/23(金) 20:29:55.93 ID:nyBph880.net
- 歌舞伎
能
ミュージカルである
- 555 :774RR:2022/12/23(金) 20:34:38.22 ID:CMh9wMqp.net
- 歌舞伎いいよね!
グループ魂の中村屋聴いてみて!
- 556 :774RR:2022/12/23(金) 20:43:41.17 ID:aMizSUgZ.net
- >>552
今までミュージカルと思ったことなかったけど言われてみればそんな気がしてきた
昔自分のバンドでカヴァーしたことがあるくらいには好きな作品
- 557 :774RR:2022/12/23(金) 21:00:56.97 ID:SgqICKry.net
- ワイのロッシグローブがようやく発送された
- 558 :774RR:2022/12/23(金) 21:02:49.48 ID:Tj18q+IS.net
- 神楽はアカンのか
- 559 :774RR:2022/12/23(金) 21:04:53.65 ID:K9wYCXSI.net
- >>557
一週間くらい荷が止まるの、ほんと謎だよね
- 560 :774RR:2022/12/24(土) 00:50:29.20 ID:IOu3f0Lm.net
- >>555
カイヤ!カイヤ!
- 561 :774RR:2022/12/24(土) 17:31:20.74 ID:yNmC73C1.net
- 中まで乾かすコツってあります?
洗濯しても全然乾かないから永久に臭い
- 562 :774RR:2022/12/24(土) 17:43:32.69 ID:EzUJ9JmP.net
- これで
https://www.kinokuni-e.com/productdetails/150/3/4/2/1
- 563 :774RR:2022/12/24(土) 17:45:27.66 ID:sXMCUV1k.net
- >>561
アイリスオーヤマの靴乾燥機使ってますよ。グローブ、ブーツ、メットにも使えるんじゃないかな。
- 564 :774RR:2022/12/24(土) 19:44:25.94 ID:XKkb/pUI.net
- ブーツにしろグローブにしろ扇風機の前で風当てときゃ
ドボ漬けで洗ったやつでも半日~一日で乾くど
冬場は扇風機付けっぱなしは寒くてちょっと辛いけどな
雨で浸水したのをそのまま乾かしたらそら臭くなる
どうせ浸水したならぬるま湯につけて洗剤で洗おう
新聞紙入れて水吸ったら交換、水吸ったら交換、を繰り返して
大体水抜けたら扇風機の前に放置
- 565 :774RR:2022/12/24(土) 19:46:33.49 ID:G4FhR8Qo.net
- 扇風機って
除湿機買えよ
- 566 :774RR:2022/12/24(土) 19:51:43.84 ID:l6ImTsC7.net
- 扇風機は万能だけど靴に関しては靴乾燥機有る良いぞ
ちゃんと毎日乾かせばローテしなくても臭くなりにくい
- 567 :774RR:2022/12/24(土) 20:07:59.04 ID:yNmC73C1.net
- 扇風機と除湿乾燥機は駄目だったのねん
- 568 :774RR:2022/12/24(土) 20:08:59.28 ID:yNmC73C1.net
- 新聞紙ってどこで手に入るん?笑
- 569 :774RR:2022/12/24(土) 20:16:55.62 ID:EzUJ9JmP.net
- 駅のゴミ箱とか
- 570 :774RR:2022/12/24(土) 20:18:47.91 ID:yNmC73C1.net
- 靴乾燥機とか布団乾燥機みたいなのが良さそうね
- 571 :774RR:2022/12/24(土) 20:38:31.35 ID:NauyFnOL.net
- コタツで一晩
- 572 :774RR:2022/12/24(土) 21:52:21.07 ID:EO8fcD35.net
- コタツには猫が居て、装備品入れたら齧られます。
- 573 :774RR:2022/12/24(土) 21:58:40.54 ID:uQ0370bR.net
- >>568
お前もしかして聖教新聞取ってないの?
日本人の嗜みだぞ
- 574 :774RR:2022/12/24(土) 21:59:32.42 ID:uQ0370bR.net
- 乾かすには熱より風
バイク乗りならわかるだろ
- 575 :774RR:2022/12/24(土) 22:17:44.40 ID:NauyFnOL.net
- 真夏の中央道はドライヤーターボ温風
つまり死ぬ
- 576 :774RR:2022/12/24(土) 23:45:56.04 .net
- でも巨大スクリーン付いたアドベンチャーよりネイキッドの方が真夏はやっぱナンボかマシだぜ
- 577 :774RR:2022/12/25(日) 01:21:11.23 ID:Vrk4YmcF.net
- これいいぞ
https://www.irisohyama.co.jp/kararie/futon/
- 578 :774RR:2022/12/25(日) 04:27:39.64 ID:ff3vWmei.net
- 自分はコレ
色々な使い方が出来る
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/coverlet-dryer/rffa/
- 579 :774RR:2022/12/25(日) 06:26:30.58 ID:x6Q8PSkL.net
- >>576
可変スクリーン車最強
- 580 :774RR:2022/12/25(日) 08:48:53.67 ID:3nHRfndD.net
- マジで冬は指先が冷たくて痛ぇな
それ以外は普通の冬グローブで何ら問題ないというのに
電熱は高い割にすぐダメになるとか聞いたことあるけどどうなんだろ?
品質重視ならタイチになるの?
- 581 :774RR:2022/12/25(日) 09:04:46.24 ID:mAL7F4if.net
- だからハンカバにしとけって
見た目は吐くほどクソだっせーけどね
- 582 :774RR:2022/12/25(日) 09:08:09.20 ID:phUzSd13.net
- 電熱上下とシートヒーターでマイナス3度の中走ったけど、グローブとブーツの電熱化の必要は感じなかった
- 583 :774RR:2022/12/25(日) 09:08:35.25 ID:LNVaggGN.net
- 見た目は別に気にならんのやけど
50ccで使ってたやつ125ccにサイズが合わなくて外しちゃった
- 584 :774RR:2022/12/25(日) 09:16:20.50 ID:mAL7F4if.net
- 50用のちっこいのは125では狭すぎて使えんのはわかる
- 585 :774RR:2022/12/25(日) 09:16:58.20 ID:ZDWI/USn.net
- >>582
グローブが1番必要だと思うけど
他は無くても何とかなるわ
- 586 :774RR:2022/12/25(日) 09:17:12.64 ID:pOgBcKEN.net
- 要所を抑えれば意外にいけるもんね。時間限定だろけど。
- 587 :774RR:2022/12/25(日) 09:45:16.87 ID:phUzSd13.net
- 俺はなぜかことごとくこの板の連中とは意見が合わないなw
- 588 :774RR:2022/12/25(日) 09:49:03.09 ID:LNVaggGN.net
- グリップヒーターさえあれば
- 589 :774RR:2022/12/25(日) 09:50:22.45 ID:/MnofYpI.net
- グリヒあっても指先や甲が寒いで
- 590 :774RR:2022/12/25(日) 09:54:32.52 ID:LNVaggGN.net
- 教習所で習う通りにレバーに手をかけずに運転してれば
寒くないと思うのだが
飛び出しありそうなとこではそういう訳にもいかんよな
- 591 :774RR:2022/12/25(日) 10:08:45.76 ID:mAL7F4if.net
- >>587
そりゃどういうタイプのバイクで距離なり時間なり書かないとコメントしようがないからね
原付きで通勤10キロ平気です!じゃ何の参考にもならんし
- 592 :774RR:2022/12/25(日) 10:12:23.94 ID:MEiNd2v8.net
- 久々にこの時間走ったけど、快適だな…
いつもは仕事で朝方とか深夜走ってるからわからんかった
帰りは夜だからいつもの装備で来たらクッソあっちぃ
リュックも箱も持たないライダーってどうしてんだよ…
- 593 :774RR:2022/12/25(日) 21:17:03.51 ID:Wg/XkxcW.net
- テムレス手袋って使ってる奴いる?
バイクに冬場使う場合インナー手袋は必須かな?
- 594 :774RR:2022/12/25(日) 21:52:54.96 ID:Lp6ckdRU.net
- テムレス
完全防水、なのに透湿性が若干ある(手+蒸れ+レスでテムレス)、安い(1500~4000円)、滑らないが操作性はあまり良くない、防寒テムレスで耐えられるのは常人で恐らく8℃くらい(関東11月中旬夜まで~4月くらいから)
去年は関東朝~夜で最低3℃前後、深夜帯で-3℃くらいだと思う
発熱インナーグローブでも足りない
8~19時台なら3月まで耐えれるかも
-3℃だと乗車時間20分以内、市販の防風中綿でかじかまないレベル(3000円未満)
40分以内バイク用防寒手袋でかじかまないレベル(約1~2万)
1時間以上グリップヒーター+バイク用手袋でかじかまないレベル(上記に7000円くらいプラス※工賃7000円くらい?)
電熱グローブ+グリップヒーターあたかい、ただ防水性は大体ない(大体3万前後)
ハンドルカバー+グリップヒーター+市販の手袋=無敵(2万以下くらい)
- 595 :774RR:2022/12/26(月) 01:12:09.33 ID:CiWuNefK.net
- テムレス洗車時使ったら良かったよ
- 596 :774RR:2022/12/26(月) 01:21:35.89 ID:1XF64JNL.net
- >>593
防寒テムレス暖かいけど真冬で長距離はキツい
指先がだんだん冷えてくる
あとグリップが良すぎて慣れないと操作しにくい
雨の日は滑らなくて心強い
- 597 :774RR:2022/12/26(月) 03:26:16.53 ID:PyigPmV7.net
- テムレスってどう防寒してるんだ?
薄いんだろ?素材とか
- 598 :774RR:2022/12/26(月) 03:36:21.16 ID:o+KqHJSF.net
- ゴム手の内側がもふもふになってる
冬山登山で使う人もいるけど結局は使い捨て手袋の最上級と言う感じで数日の行程で帰宅したらポイするようなもん
- 599 :774RR:2022/12/26(月) 06:58:00.87 ID:A1Jcyu2S.net
- >>597
ノーマルテムレスと防寒テムレスがある
想像してるのはノーマルの方じゃないか
- 600 :774RR:2022/12/26(月) 07:13:23.79 ID:bx4FjFY7.net
- テムレイ
- 601 :774RR:2022/12/26(月) 07:23:48.82 ID:IrHe8PEm.net
- タムリン
- 602 :774RR:2022/12/26(月) 07:37:23.01 ID:shVFmp3t.net
- 暴漢テムレスはありますか?
- 603 :774RR:2022/12/26(月) 07:49:31.48 ID:6atPgW10.net
- テムジン
- 604 :774RR:2022/12/26(月) 08:04:30.61 ID:VtN6pSRg.net
- 鉄人
- 605 :774RR:2022/12/26(月) 08:34:43.39 ID:Xo6mUo9o.net
- いや普通にバイク用防寒グローブ買えよ
JRPとかあるやろ
- 606 :774RR:2022/12/26(月) 09:34:30.22 ID:0ae/QxeP.net
- これ母さんです
- 607 :774RR:2022/12/26(月) 12:06:08.12 ID:fgzWczh4.net
- 母さんが夜なべをしてテムレス編んでくれた
- 608 :774RR:2022/12/26(月) 12:11:11.01 ID:A1Jcyu2S.net
- なんかストーンフリィィ!とか叫んでそうだな
- 609 :774RR:2022/12/26(月) 12:41:45.14 ID:IrHe8PEm.net
- やばいババアに軟膏塗りに行かなきゃ
- 610 :774RR:2022/12/26(月) 15:03:23.73 ID:ZM9Jk3jO.net
- >>600
酸素欠乏症にかかって…
- 611 :774RR:2022/12/26(月) 21:28:04.72 ID:A1Jcyu2S.net
- >>609
漫☆画太郎を思い浮かんだ俺はおっさん
- 612 :774RR:2022/12/27(火) 05:08:19.35 ID:ThXSPFeK.net
- それ以外思い浮かばないよな
- 613 :774RR:2022/12/27(火) 12:14:01.34 ID:CaM5UU82.net
- ババアの台所
- 614 :774RR:2022/12/27(火) 23:11:06.41 ID:bhF7kwgd.net
- 会社都合でバイクが青空駐車になってしまって
ドッペルギャンガーのハーフカバーを買ったんだが7ヶ月で劣化でタンク上部辺りのカバーが裂けてしまった
キャンプ用の携帯性のあるやつだからしょうがないのだけど
ミラーのところにベンチレーションついてて熱が篭もらなくて良かったんだがな
他にハーフカバーで良さげなやつある?
通勤に使用するからすぐカバーをかけたいのだが
- 615 :774RR:2022/12/28(水) 02:11:48.88 ID:ygIpyzF0.net
- どうせすぐダメになる消耗品と割り切って一番安いのでいいんじゃない?
- 616 :774RR:2022/12/28(水) 04:49:33.53 ID:J3XZmPz8.net
- 青空駐車の果ては盗難必須
- 617 :774RR:2022/12/28(水) 04:59:53.43 ID:bHYUgCwr.net
- 安物を定期的に買い替えるのがよくあるやり方だな
- 618 :774RR:2022/12/28(水) 05:46:12.25 ID:LyVm14R0.net
- 傾向的に黒いカバーは紫外線劣化が速い
伝統の銀のカバーが耐久性高い
矢澤産業は昔からカバーを作っていてノウハウの蓄積があるから良さげ
- 619 :774RR:2022/12/28(水) 07:38:00.32 ID:42VbSDsV.net
- 俺も毎日通勤使用だけどヤマハ純正使ってて長持ちしてる
ハーフじゃないから希望には添えないが
- 620 :774RR:2022/12/28(水) 08:15:18.13 ID:LyVm14R0.net
- ポッと出のベンチャーメーカーは耐候だとかユーザーからの意見とかを実証テストしてバージョンアップをしていないから総じて質が悪い
儲けて逃げる気満々なのである
ドッペルギャンガーとか元々ロゴスや鹿番長みたいな安値キャンプ用品メーカーだから日中の紫外線劣化なんてデータがない
テント張るのは夕方から朝までだよね
ナイロンタフタ加工での市場拡大を目論んだんだろ
- 621 :774RR:2022/12/28(水) 09:02:55.25 ID:iiC2u3U6.net
- ハーフじゃなくても熱が籠もらなければいいよ
ハーフの方がエンジン剥き出しだしベンチレーションでミラーの所かは熱が逃げるから安心かなと思ってる
- 622 :774RR:2022/12/28(水) 09:18:17.57 ID:VpGo/VUy.net
- デイトナにもハーフカバーあるよ
使ってないからどうなのかは分からんが
- 623 :774RR:2022/12/28(水) 12:07:15.42 ID:liMiqBPb.net
- ヤマハ純正のはペラい割に露天駐車にかなり耐久あるのでおすすめかと
- 624 :774RR:2022/12/28(水) 13:47:04.14 ID:LyVm14R0.net
- ヤマハのはたしかに耐久性凄いね
- 625 :774RR:2022/12/28(水) 14:17:41.86 ID:bHYUgCwr.net
- ヤマハは昔から定評あるね
昔使ってたが数年使ってもヘタレはそんなにこなかった
長持ちしてたと思う
- 626 :774RR:2022/12/28(水) 15:11:12.56 ID:/rC96Trr.net
- ヤマハの安い方を6年使ってるがまだ破れない
- 627 :774RR:2022/12/28(水) 17:24:19.92 ID:6Gka0dJa.net
- ちなみに熱が籠るのを嫌がる人多いけどそのバイクに10年20年乗るつもりでも無いならあんま気にするとこじゃない
3年5年で乗り替えるつもりならマフラーで溶けるのだけ気を付けておけばおけ
- 628 :774RR:2022/12/28(水) 18:33:55.84 ID:2oUBPtZb.net
- アチアチのままカバーかけるの?
冷めてからかけるもんじゃ焼き?
- 629 :774RR:2022/12/28(水) 18:39:40.06 ID:JWfsiJGj.net
- >>628
普通にかけるよ
通勤で使って着いて冷えてるのなんか待てないし
- 630 :774RR:2022/12/28(水) 18:52:18.54 ID:2oUBPtZb.net
- >>629
そんなもんなのね
自分いる会社は警備員に顔写真付き社員証でチェックされてバーが上げてもらわないと出入りできないからカバーかけてないんだな バイク置き場は屋根付きだし
- 631 :774RR:2022/12/28(水) 19:09:08.15 ID:ECZk8aBI.net
- 冷えるまで待つのが普通なのかな?
カバーの中が熱くなって、あちこちに良くないのはわかる
ある程度冷えるのまで待つのは面倒だから、すぐにかけがちなんだが
- 632 :774RR:2022/12/28(水) 19:22:03.25 ID:J3XZmPz8.net
- 気にしなくていいw
- 633 :774RR:2022/12/28(水) 20:09:29.34 ID:SAnOBLvd.net
- むしろ積極的に冷やしてくれるカバー無いかな
- 634 :774RR:2022/12/28(水) 20:10:54.38 ID:LyVm14R0.net
- 応援メガホン
- 635 :774RR:2022/12/28(水) 21:36:08.23 ID:WnC9UUte.net
- >>630
「自分いる会社は警備員に顔写真付き社員証でチェックされてバーが上げてもらわないと出入りできないから」
この部分はカバーと関係なくない?
- 636 :774RR:2022/12/28(水) 21:36:40.70 ID:I0yYTBdz.net
- 乗ってすぐカバー掛けてうっかり火傷したから
30分位経ってから掛けてる
- 637 :774RR:2022/12/28(水) 21:53:27.44 ID:gTz2gNnY.net
- >>630
うっすらガイジ臭w
- 638 :774RR:2022/12/29(木) 00:16:04.02 ID:3YhIExvh.net
- 会社に置くのに防犯対策としていらないってことだろ
さっしがわるいな
- 639 :774RR:2022/12/29(木) 04:06:34.34 ID:QiWcfhr0.net
- >>631
車種による
俺のはそのままかけるとエキパイでカバー溶けるから冷えるの待ってかけてる
昨夜みたいにそのままかけ忘れて一晩中カバーなしもよくあること
- 640 :774RR:2022/12/29(木) 07:18:33.05 ID:nDuCxxNe.net
- カバーをどのタイミングで掛けるかって話で、俺はカバーかけねぇ!ってレスはいらんだろ
しかも掛けない理由がやたら長々しく書いてあれば、なおさらなんやこいつ?と思うのも仕方なし
- 641 :774RR:2022/12/29(木) 07:45:42.24 ID:ad8omxjN.net
- 「すごーい!いいな~」と反応するのが求められた答え
- 642 :774RR:2022/12/29(木) 07:52:03.04 ID:MM6p1Wu3.net
- くっそしょうもないツッコミだけど敢えて言わせてもらう
>>636
乗ってすぐカバーかけるってどんな状況やね〜ん!!
いや乗って(乗ってきて降りて)なのは分かってますすんません
どうしても気になったんです
- 643 :774RR:2022/12/29(木) 08:38:24.12 ID:NH/JJTCD.net
- カバーは帰って来て直ぐに掛ける
ただしマフラー部含む尻丸出し状態で。
しばらくしてからケツ隠しするが忘れてそのままにしちゃうのもよくあるわ
- 644 :774RR:2022/12/29(木) 08:49:50.24 ID:JH3vOfSj.net
- 隠すの忘れてると風でチラ見せどころかモロ出しになってて悲しすぎる
- 645 :774RR:2022/12/29(木) 08:52:57.48 ID:v3kUaTgy.net
- おまわりさんこいつです
- 646 :774RR:2022/12/29(木) 09:39:08.21 ID:8kSsnFRq.net
- 直ぐカバーかける事によるエンジンへのダメージって実際どんなもんなんだろうね
- 647 :774RR:2022/12/29(木) 09:46:04.11 ID:Y5XrE8LA.net
- エンジンへのダメージってよりエンジン、マフラーとかの熱でカバーが溶けるとか、
熱がこもってカバーの中で結露して錆びやすくなるとかじゃないかな
- 648 :774RR:2022/12/29(木) 10:30:33.10 ID:kuuEK8j+.net
- >>646
皆無
- 649 :774RR:2022/12/29(木) 10:33:38.21 ID:oXAjaX91.net
- 微妙に自然電磁波の遮蔽具合に差が出て内部部品の磁性に変化を与えてそれがエンジン不具合につながる可能性はゼロではないな
- 650 :774RR:2022/12/29(木) 10:51:43.73 ID:vxALVbBu.net
- スカラー波がヤバいから銀色カバー一択
- 651 :774RR:2022/12/29(木) 12:23:21.09 ID:rYdxzVD2.net
- なにそのチカンビーム
- 652 :774RR:2022/12/29(木) 12:33:08.11 ID:3YhIExvh.net
- スカラー波がわからない人はここを見て
https://youtu.be/AGzItglNIA4
- 653 :774RR:2022/12/29(木) 12:41:39.27 ID:WorcX076.net
- パナウェーブ、シャフティパッド、ポア&グルにあとはなんだっけ?
大事な壺を忘れちゃ逝けないな
- 654 :774RR:2022/12/29(木) 14:23:33.57 ID:+aADIIVb.net
- アーチャリー降臨
- 655 :774RR:2022/12/29(木) 14:47:54.11 ID:z/UFmjk2.net
- そらまめオンリー
- 656 :774RR:2022/12/29(木) 15:15:15.50 ID:Xbw/r+cH.net
- あの壺は、良い壺だぁ!
- 657 :774RR:2022/12/29(木) 15:45:00.21 ID:z/UFmjk2.net
- 元気ですかーーー!?!?
- 658 :774RR:2022/12/29(木) 16:11:01.85 ID:hx4MmNU9.net
- とても辛い
- 659 :774RR:2022/12/29(木) 16:40:39.50 ID:z/UFmjk2.net
- 足裏診断
- 660 :774RR:2022/12/29(木) 17:42:42.00 ID:Dzio/TVA.net
- テントガレージを導入したおかげで面倒なカバー掛けから解放されたと思ったが
案外隙間風で埃が溜まるので長く乗らない時は結局不織布カバー掛けてる
- 661 :774RR:2022/12/29(木) 18:33:58.31 ID:3YhIExvh.net
- ふくながほうげん
- 662 :774RR:2022/12/29(木) 19:58:00.33 ID:0Ef8gT6T.net
- 最高ですかー?
- 663 :774RR:2022/12/31(土) 12:59:23.51 ID:30tYekMO.net
- 洋服の春山に冬用手袋あるけどこれ使い勝手いいな
こんなところに意外な逸品があるモンなんだ
- 664 :774RR:2022/12/31(土) 13:12:02.02 ID:B2Q+lJdv.net
- >>660
ドヤ顔で導入した友人も同じオチになってる
- 665 :774RR:2022/12/31(土) 13:52:11.05 ID:E+OOAVk2.net
- >>660
地面にダイレクトではなく、角パイプでフレームを作り、コンパネを貼って床として地面から10cmほど浮かせる
テントの裾は内側に角材を回して土手を作り、ストレートに雨風が入り込まないように工夫した
まだ完成してないけどねw
フレームは夏の間に作ったんだけど、なかなか設置の時間が取れずにいるうちに年越しだ……
カットしたコンパネはクルマの後に積みっぱなしだから、もう長いことツーシーターだ
- 666 :774RR:2022/12/31(土) 14:46:12.02 ID:UCaVEYHN.net
- >>665
工夫されてますね
正月休みに完成させちゃいましょう
うちは厚手のゴムマット敷いて周りをぐるっと境界ブロックで囲んで長いタイラップで固定しました
安いのに案外シッカリしてて台風もヘッチャラだし
電気も引いて棚や工具箱やベンチ置いて格安ガレージライフ楽しんでます
- 667 :774RR:2022/12/31(土) 21:33:24.06 ID:fG4Es7Aa.net
- >>663
春山?
- 668 :774RR:2022/12/31(土) 23:26:00.90 ID:FBV2dDzl.net
- >>663
写真プリーズ
- 669 :774RR:2023/01/01(日) 18:28:57.06 ID:6MdfglLe.net
- エンジニアブーツを買おうと思ってます
ワイルドウイングのイーグルかデイトナヘンリービギンズHBS-004で迷っていますがどっちがいいですか?
またこの辺の価格帯で他におすすめありますか?
- 670 :774RR:2023/01/01(日) 18:36:13.13 ID:QILl7Fag.net
- 素直にレッドウイング買っときゃいいのにと思う
- 671 :774RR:2023/01/01(日) 18:43:13.29 ID:/S9/HclF.net
- 足に合うほうに決まってる
- 672 :774RR:2023/01/01(日) 18:43:55.60 ID:K1r9p5YH.net
- まあね
激安の本革はワイもオススメしない
- 673 :774RR:2023/01/01(日) 19:15:56.17 ID:DSHf+170.net
- BuggyやDEGNER
Buggy廃業してたんか
- 674 :774RR:2023/01/01(日) 19:34:06.45 ID:faRZxh4U.net
- >>669
試着して判断
- 675 :774RR:2023/01/01(日) 20:16:52.49 ID:1puKfflv.net
- >>669です
住んでる県に置いてる店無いんですよ
レッドウイングは予算オーバーです
- 676 :774RR:2023/01/01(日) 20:20:42.25 ID:yQUMSiEB.net
- 安モンはほんまにアカンで
- 677 :774RR:2023/01/01(日) 20:51:06.08 ID:vMVOLYYN.net
- キジマのモバイルエアーポンプが壊れた
手持ちの圧力計より50kpaくらい高い値を表示している
ポンプ自体は動くから使えるが、買って1年ちょっとでダメになるとは残念
- 678 :774RR:2023/01/01(日) 21:01:18.59 ID:/S9/HclF.net
- >>675
やめとけやめとけ
エンジニアブーツなんか履いてんのイモ兄ちゃんと相場が決まってる
- 679 :774RR:2023/01/01(日) 21:05:22.66 ID:Zbz4RZal.net
- そうそうスニーカーにSK481これさいつよ。
- 680 :774RR:2023/01/01(日) 21:13:07.98 ID:Q+soodmH.net
- バイク向けメーカーのブーツじゃないと左足の甲が傷まない?
- 681 :774RR:2023/01/01(日) 21:14:38.89 ID:ILc5EB5a.net
- ALPHAかAVIREXのエンジニアブーツが値段の割には品質は良いかと思う
どのメーカーのエンジニアもだけど履き心地や操作性は求めちゃダメ
丈夫さと引き換えに重くて固い作業靴だからね
- 682 :774RR:2023/01/01(日) 22:44:20.15 ID:L8W3uvHE.net
- >>669
二択ならワイルドウイングで良いと思う。この辺のはエンジニア風ライディングブーツだから履きやすいでしょう
- 683 :774RR:2023/01/01(日) 22:47:19.21 ID:l7igtmAs.net
- >>669です
エルフとかのスニーカー系も候補だったんですが、乗ってるバイクがCB1300なので王道の革ジャンジーンズにブーツインでエンジニアブーツ履きたいんです
おじさんなのであまり若い格好もどうかとも思いました
- 684 :774RR:2023/01/02(月) 00:13:29.82 ID:77/dCiVs.net
- >>683
良いと思います!
- 685 :774RR:2023/01/02(月) 01:43:00.96 ID:r0VmriLB.net
- >>680
レッドウイングやチペワなどある程度以上のモノなら多少傷がつく程度
今はゴロー愛用してるけど擦れて革が痩せるとかはないな
- 686 :774RR:2023/01/02(月) 12:28:28.16 ID:oO5+XcSk.net
- 皆さんはバイクに乗るとき以外に
吉川晃司や小峠みたく
革ジャン、革パン、ブーツなど
普段ファッションに
レザー物を取り入れてますか?
- 687 :774RR:2023/01/02(月) 12:33:11.44 ID:p/pZTwVq.net
- カバンとか財布、キーケース、カードケース位かな
- 688 :774RR:2023/01/02(月) 12:33:15.46 ID:nb9kppe1.net
- 小仏峠
- 689 :774RR:2023/01/02(月) 12:35:56.57 ID:nep9+iPR.net
- 全裸でもチンコだけは皮着てます
- 690 :774RR:2023/01/02(月) 13:08:43.52 ID:ITkFymoq.net
- 頭もスムースレザーです
- 691 :774RR:2023/01/02(月) 13:49:30.81 ID:MgqzTVYP.net
- >>686
定期券入れが革ジャン屋のおまけ
- 692 :774RR:2023/01/02(月) 18:26:41.51 ID:r0VmriLB.net
- >>686
革ジャンは日常的に着てる
ブーツは毎日履いてるというか冠婚葬祭用プレーントゥと雪駄とブーツしかもってない
仕事は安全靴だしw
- 693 :774RR:2023/01/02(月) 18:48:50.03 ID:pZvs7iuY.net
- ドカタがんばれ
- 694 :774RR:2023/01/02(月) 20:41:08.99 ID:WgNN/zMv.net
- 永年使ってレザーはクソと理解した
ゴアの機能性は格別と知った
- 695 :774RR:2023/01/04(水) 10:06:50.60 ID:Bshz/dBg.net
- >>686
革ジャン、ブーツはバイク乗るときには着たことも履いたこともない
完全なる普段着
- 696 :774RR:2023/01/04(水) 11:13:40.13 ID:YcLRlA2n.net
- >>686
普段着のレザーとバイクに乗る時のレザーは全く違う物だしな
普段着としてA2やG1、防寒手袋を使ってるくらい
バイクウェアとしてはジャケット、パンツ、レーシンググローブとレーシングブーツってのが基本装備で使ってる
ジャケットは真冬の時期にはテキスタイルになるけど
- 697 :774RR:2023/01/04(水) 12:21:20.86 ID:dzGJGRVR.net
- 革ジャンは持ってはいるけどまず使わない
機能性と軽さ重視でテキスタイルになっちゃった
革は鹿革グローブぐらいか
ブーツも手入れが面倒で合成皮革だしなぁ
- 698 :774RR:2023/01/04(水) 12:37:20.73 ID:EAw6Tszj.net
- バイク以外ではって話よね。
革はブーツくらいかな?街着用のダブルが欲しいけど購入までには至らず。買ったら満足して着なさそうな自分。
- 699 :774RR:2023/01/04(水) 12:50:58.92 ID:mM8D0gIf.net
- 革パンツだけ持ってる
シートとタンクのフィットが良くて疲れにくいから
- 700 :774RR:2023/01/04(水) 19:06:21.28 ID:0AUMVSfR.net
- 防寒性ってレザーよりテキスタイルのがいいの?
ずっとレザー信じてたんだけど
- 701 :774RR:2023/01/04(水) 19:29:44.16 .net
- レザーも中に着るミドラー次第ではそこそこイケるけど
ミドルが一体になってるテキスタの冬ジャケには敵わんだろうなあ
- 702 :774RR:2023/01/04(水) 19:49:49.35 ID:7Iv8p/8/.net
- >>700
レザーは防風しかできないから防寒に限っていえばテキスタイルだろうね
まあミドル、インナー次第かと
- 703 :774RR:2023/01/04(水) 20:00:19.31 ID:3O4jy2OP.net
- >>701
>ミドルが一体になってるテキスタの冬ジャケには敵わんだろうなあ
一体型はまじで暖かい
着膨れしないし、ストームガードがついているしイタせり尽せりです
買ってよかった
- 704 :774RR:2023/01/04(水) 20:03:25.83 ID:45QqQd7W.net
- >>700
比較対象にならないくらいテキスタイルのほうが暖かいって
https://youtu.be/BKRORVpQlxA
- 705 :774RR:2023/01/04(水) 20:07:57.50 ID:h3ocyW7d.net
- 相変わらずバカすぎる会話が続いてて見てられないんで口挟むわ
保温材ありでいいなら革か布かでなんか比較できるわけねえだろ
保温材が厚いほうが温かいよ
- 706 :774RR:2023/01/04(水) 20:08:56.86 ID:h3ocyW7d.net
- ていうか革ジャンスレか防寒スレかウェアスレでやったら?
- 707 :774RR:2023/01/04(水) 20:27:04.86 ID:3O4jy2OP.net
- やべーのがきたな
- 708 :774RR:2023/01/04(水) 20:34:50.83 ID:fdhBsl8F.net
- 中綿別にしても防寒着としては革のメリット無いからでしょ。
もっこもこの革着るかって話よ。
- 709 :774RR:2023/01/04(水) 20:34:55.32 ID:h3ocyW7d.net
- やべーのはお前らだよ
頭悪すぎて見てられん
- 710 :774RR:2023/01/04(水) 20:43:37.08 ID:sFVyzFDw.net
- おめー>>37だなw
- 711 :774RR:2023/01/04(水) 20:46:02.19 ID:h3ocyW7d.net
- >>710
そんな古いのよく探してきたな…
そうだよそれ俺だよ、ファンなの?
- 712 :774RR:2023/01/04(水) 20:52:43.05 ID:3O4jy2OP.net
- 結局小物スレで>>37みたいに防寒スレでいい内容を言っているのは>>711な訳だw
- 713 :774RR:2023/01/04(水) 21:02:19.10 ID:+9ZSMIM9.net
- 革ジャンは防風服であって防寒服ではないんだよね
さらに革自体が保冷剤になるから同じウインドブレーカーならナイロン系のが性能良い
何が何でも革ジャンでってんならインナーは電熱かプリマロフトでアンダーも高くていいやつ使うとよい
- 714 :774RR:2023/01/04(水) 21:45:26.85 ID:h3ocyW7d.net
- >>712
クルクルパー、>>37までの流れ見ろよ
グローブの話してるだろが
お前みたいな知恵遅れはほんと迷惑なんだよ首くくれ
- 715 :774RR:2023/01/04(水) 21:58:52.56 ID:7kN5Ls25.net
- 次スレワッチョイ付けない?
- 716 :774RR:2023/01/04(水) 22:16:21.95 ID:EAw6Tszj.net
- ウィンターグローブも革よりテキスタイルの方が暖かいよね。
- 717 :774RR:2023/01/04(水) 22:24:03.51 ID:fdhBsl8F.net
- >>715
賛成。
- 718 :774RR:2023/01/04(水) 22:38:31.09 ID:B9+MCVWK.net
- >>705
そもそも普通は革ジャンはジャストで着るもんだから中にそんな着込めないんよな
だから防寒重視なら自然とテキスタイルになる
- 719 :774RR:2023/01/04(水) 22:43:10.73 ID:T8N4iZol.net
- そう、冬服は中に着込むから夏より秋にダイエットしてなんとか入るようにするw
3月くらいから増量して夏前にまた落として見栄を張る
- 720 :774RR:2023/01/04(水) 22:45:42.33 ID:B9+MCVWK.net
- まーダイエットしたからってそれは無理やけど
- 721 :774RR:2023/01/04(水) 22:51:00.26 ID:T8N4iZol.net
- 一ヶ月で結構変わるよ
健康的なダイエットの上限が月に3キロと言うけど
3キロ痩せるとウエストで3センチ、ズボンで言うと1インチ以上下がるから
個人的に苦痛なく痩せたのは1日2食のみ好きに食べて間食一切なし、飲み物はノンカロリーのみってかんじ
- 722 :774RR:2023/01/04(水) 22:53:59.19 ID:B9+MCVWK.net
- かもしらんけどウエストだけ引っ込んでもしゃーないしね
- 723 :774RR:2023/01/04(水) 22:54:47.59 ID:B9+MCVWK.net
- >健康的なダイエットの上限が月に3キロと言うけど
これは間違い キロじゃなくてパーセントな
- 724 :774RR:2023/01/05(木) 00:22:25.53 ID:BxPVSVVl.net
- 体系の話はバイクウェアスレでお腹いっぱいだから勘弁してくれ
したいならそっち行ってくれ
- 725 :774RR:2023/01/05(木) 01:23:08.87 ID:S4slbwvZ.net
- おすすめの冬グローブ教えてほしい
イージスグローブどこも売り切れ
Amazonとかでかえるのならなおよい
- 726 :774RR:2023/01/05(木) 01:29:39.74 ID:SAnzg+TT.net
- >>725
電熱グローブ1択だろうな
Hompresの電熱がコスパが高くてお勧め
最強にすると手の甲が熱くなり、その熱が指先に移動していく感じ
ただし、暑すぎて危険なので注意が必要
それ以外の温度にすると、指先までは暖かくならない
- 727 :774RR:2023/01/05(木) 01:44:50.55 ID:Kqcw2JAJ.net
- インナーグローブしてから冬用とかしても寒さが貫通してくるからハンカバとか付けないなら電熱のが良いな
- 728 :774RR:2023/01/05(木) 01:45:08.71 ID:KcppCpHL.net
- >>725
電熱か非電熱かくらいは書け
- 729 :774RR:2023/01/05(木) 06:23:35.32 ID:kquLpo41.net
- >>725
山城ってメーカーの良いよ。Amazonにもある
- 730 :774RR:2023/01/05(木) 07:37:21.85 ID:aRA4OE3a.net
- できれば電熱なしで
山城てのは沢山種類ありますね
- 731 :774RR:2023/01/05(木) 07:41:44.27 ID:n7KJ5/lw.net
- >>730
価格や見た目で選んでみては?
- 732 :774RR:2023/01/05(木) 07:47:39.60 ID:+IpFVzoW.net
- 何度でも言うけど、いいグローブ、いいブーツ/シューズとは、手に足に合うもの
これしかない
- 733 :774RR:2023/01/05(木) 07:48:51.00 ID:SAnzg+TT.net
- 寒いグローブはあるが、暖かいグローブというのは難しい
- 734 :774RR:2023/01/05(木) 07:51:06.52 ID:PMuKllh4.net
- 寒い時に暖かくないグローブばっかなのは確かだな
- 735 :774RR:2023/01/05(木) 08:07:32.36 ID:R/4V0Q4j.net
- そこでグリヒですよ
- 736 :774RR:2023/01/05(木) 12:47:29.68 ID:c5Dd7MUT.net
- >>730
ゴアテックス仕様で2万くらいのやつを選べ
非電熱ならこの辺が辛うじてマシ
それ以下はほぼ役立たず
- 737 :774RR:2023/01/05(木) 14:06:18.70 ID:cum8m3sL.net
- 2万のグローブより2千円のハンカバの方が温かい
- 738 :774RR:2023/01/05(木) 14:21:48.44 ID:r6r4TehJ.net
- はいッ!
「温かさ」の尺度でハンカバに1ポイント入ったッ!
- 739 :774RR:2023/01/05(木) 14:52:02.66 ID:7YnuV67o.net
- 操作性でもハンカバに1ポイントだな
- 740 :774RR:2023/01/05(木) 15:04:25.32 ID:wwwLwEWr.net
- 確かにハンカバに敵う非電熱グローブないな
- 741 :774RR:2023/01/05(木) 15:11:38.02 ID:5+sucJUN.net
- 光学迷彩のハンカバ特許取ったら一生遊んで暮らせそう
- 742 :774RR:2023/01/05(木) 15:12:55.53 ID:GmGGRAa3.net
- 今年は洗濯しやすいようにヘンリービギンズのファブリックのウィンターグローブを新調したんだが
ゴワついてスイッチやクラッチ操作がしんどいね
多少は馴染むんだろうがシーズン中に馴染むか疑問w
ハンカバに薄手グローブが良さげに思えてる
- 743 :774RR:2023/01/05(木) 15:31:46.28 ID:r6r4TehJ.net
- 3XLとかのグローブに穴開けてグリップ挿せばハンカバに出来るんじゃないか?
- 744 :774RR:2023/01/05(木) 15:37:41.08 ID:qNqcV7r4.net
- >>741
二千円で作れるならそうかもしれんが
- 745 :774RR:2023/01/05(木) 16:51:01.47 ID:r6r4TehJ.net
- 人間の視覚認識は基本的に「境界線」の知覚をベースとし、その間を「適当に」埋めることで成り立っている。
なので、ぱっと見た時にエッジが曖昧だとそのエッジに囲まれた部分をうまく認識できなくなる。じっくり観察すればそこに違和感があって何かがあるとわかるが、そうでもしなけりゃ周辺の情報から適当に埋めて辻褄を合わせるように出来ている。省エネのためだ。
すなわち、パット見で視線と平行に近い面がが光学的に「曖昧」になるような表面加工をすると、ほとんど光学迷彩として機能する。
問題は、どういう加工をすればいいのか皆目見当がつかないことだ。
- 746 :774RR:2023/01/05(木) 16:59:56.82 ID:eO9PAqHH.net
- ハンカバ付けたけどなれないうちは夜間だと視認と感覚のずれが出てちと危ないと思ったので外した
- 747 :774RR:2023/01/05(木) 18:12:47.58 ID:dFkXeHgw.net
- ハンカバとグリヒで手だけ常夏や
- 748 :774RR:2023/01/05(木) 18:41:44.47 ID:iW92tQHn.net
- >>745
なるほどなぁ
ちょっと真面目に考えてみるよ
牛乳パックやペットボトル使って
- 749 :774RR:2023/01/05(木) 18:55:30.50 ID:S4slbwvZ.net
- 結局コミネのハンカバかいました
- 750 :774RR:2023/01/05(木) 18:55:40.88 ID:+OrdqLF1.net
- >>743
コミネのAK-085がそれに近いかもな
- 751 :774RR:2023/01/05(木) 18:56:36.58 ID:Qu1Bc46R.net
- >>747
しかも雨具の機能も兼ね備えてるし
- 752 :774RR:2023/01/05(木) 18:59:34.55 ID:iW92tQHn.net
- >>743
昔ヤマハが出してたグローブ柄のハンカバを思い出した
当時の愛車であるSRXにつけてみるととてもグローブには見えない
即ヤママルトに付け替えて捨てた
- 753 :774RR:2023/01/05(木) 19:11:37.90 ID:zpFSqzrm.net
- >>724
デブはそうやって現実から逃げるからよくないんだぞ
- 754 :774RR:2023/01/05(木) 19:12:06.46 ID:SqSX7xlN.net
- 電熱ハンカバ
- 755 :774RR:2023/01/05(木) 19:21:15.75 ID:tkVtgFgd.net
- >>752
ヤマハじゃなくてホンダじゃねーの?
https://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/865/865041_m.jpg
- 756 :774RR:2023/01/05(木) 20:03:22.79 ID:uceHNMIj.net
- マンガみたいでおもろいw
- 757 :774RR:2023/01/05(木) 20:31:49.29 ID:0DR1Rf+j.net
- >>755
これ面白い
鳥山明のイラストみたいだ
- 758 :774RR:2023/01/05(木) 20:45:47.76 ID:iW92tQHn.net
- >>755
かもしれん
それはベージュ色だけど俺が買ったのはカラー物だったんだよな
いかし30年くらい経った今見ても酷いなぁ
- 759 :774RR:2023/01/05(木) 21:15:23.77 ID:lpfl2TR+.net
- そんな酷いかな?結構かわいいと思う
- 760 :774RR:2023/01/05(木) 21:16:06.42 ID:rlhhOpmq.net
- バイク降りた時見られたらギョッとされそうだなw
- 761 :774RR:2023/01/05(木) 21:26:58.52 ID:IdxyRg1A.net
- じゃんけんミラー的な感じで中高生にウケそうな気はする。
- 762 :774RR:2023/01/05(木) 21:44:36.00 ID:uceHNMIj.net
- 現代のテクノロジーでもっと生手首風にならないものだろうか
- 763 :774RR:2023/01/05(木) 22:31:06.62 ID:8uikXbNw.net
- https://i.imgur.com/cVYsJTS.jpg
ハンカバ付いた姿も旅仕様って感じでわりとお気に入り
- 764 :774RR:2023/01/05(木) 22:35:21.14 ID:uceHNMIj.net
- まったく判らんね!
- 765 :774RR:2023/01/05(木) 22:42:05.82 ID:mm5fqIdJ.net
- 遠っ!
- 766 :774RR:2023/01/05(木) 22:49:32.07 ID:55SEMcF3.net
- 何画素よ。
- 767 :774RR:2023/01/06(金) 14:38:06.08 ID:e/8HYB0Y.net
- ハンカバしたまま転倒したらどうなるか想像してみよう。
- 768 :774RR:2023/01/06(金) 14:45:38.09 ID:8iPqO47d.net
- 転倒にしろ事故にしろ、あらゆるケースが考えられるから単純な類型化は無理
例えばサイコロの目の出る確率は1/6と分かっているけれど
それが実際に数字として見えるようになるには数十万回サイコロをふる必要があるのと一緒
そうすると単純な想像よりも、ハンカバが昔から廃れることなく生き残ってるという事実の重みが増すのでは?
- 769 :774RR:2023/01/06(金) 14:48:27.29 ID:sfMUJZdB.net
- 意味不明な例え話で草
サイコロ?
- 770 :774RR:2023/01/06(金) 15:03:13.62 ID:ufVUmIgL.net
- 「単純な類型化は無理」とそのものズバリを書いておろう
- 771 :774RR:2023/01/06(金) 15:25:31.31 ID:YJchqZ28.net
- わかりやすい
- 772 :774RR:2023/01/06(金) 15:45:05.50 ID:WYPUxlw/.net
- ハンカバはハンドルに固定されているが手はハンカバに固定されてるわけではないんだぜ
シールドの開け閉め等で頻繁にハンドルから手を離すがハンカバに引っ掛かって手が離せないなんて事は一度も無い
使った事のない奴の無駄な心配だな
ハンカバには「くそダセェ!」以外のデメリットは無いんだよ
- 773 :774RR:2023/01/06(金) 15:47:24.64 ID:uzl9iZBP.net
- クソダセエから死んでも使いません(`・ω・´)
- 774 :774RR:2023/01/06(金) 17:20:26.45 ID:3vaVm/93.net
- 出す方は良いんだけど入らなくて焦ったりしたので1シーズンで止めたわ
- 775 :774RR:2023/01/06(金) 17:23:44.55 ID:CCz3ytoP.net
- 50ccにはベストマッチだけど
デカいとサイズあわなくない?
- 776 :774RR:2023/01/06(金) 17:26:29.65 ID:LuQE8BZv.net
- 排気量がでかくなると手も大きくなるのか?
- 777 :774RR:2023/01/06(金) 17:36:11.82 ID:NDnyUccK.net
- >>775
コミネ製品は割と小さ目
原二スクーターまでならジャストフィット
大阪繊維資材の製品は割と余裕がある
オイラは900ccネイキッドに使用してる
- 778 :774RR:2023/01/06(金) 17:44:32.65 ID:F1YAATdB.net
- >>776
グリップは2サイズあるな
- 779 :774RR:2023/01/06(金) 18:39:25.12 ID:ZtG1q4Nc.net
- ハンカバを変な理由付けて使わないヤツだったり、やめた方がいいっていうヤツはなんなん?
ダサいだけで十分やろ?
- 780 :774RR:2023/01/06(金) 18:45:27.41 ID:wK4UceZF.net
- >>774
俺もこれ
信号待ちで出していざ発信って時にスッと入らなくて危ないからやめた
- 781 :774RR:2023/01/06(金) 18:46:40.36 ID:z4VV64Z7.net
- >>775
125も1300もハンドル周りのサイズは一緒じゃね?
- 782 :774RR:2023/01/06(金) 19:44:19.19 ID:E6tvAZ6y.net
- >>755のハンドルカバー欲しい
これなら原付スクーターだけじゃなくネイキッド、カフェスタイル、クルーザーだけじゃなくフルカウルツアラーだってSSにだって違和感なく使える
- 783 :774RR:2023/01/06(金) 19:54:00.79 ID:Sd7/btMl.net
- >>779
主観で何かを決めるのは良くないっていう思い込みか強いのかもね。
自分だけじゃなく多くの他人も納得しなきゃイヤなのかも。
単に自分がどうするかってだけだから別にいいのに。
- 784 :774RR:2023/01/06(金) 20:06:11.74 ID:peV9OmgZ.net
- >>776
>>781
原付スクーターはブレーキレバーが短いと思う
2スト時代の原チャしか知らんけど
- 785 :774RR:2023/01/06(金) 20:08:37.92 ID:I6906Wde.net
- ハンカバ装着した事あるけどハンカバがグローブに接触して寒さが伝わってくるしメーター表示をよく切り替えるので出し入れがストレスでワイには向いてない
- 786 :774RR:2023/01/06(金) 20:13:56.89 ID:SKzVf5TH.net
- 手が入らなくて焦ったとか
お祖父ちゃんかな
- 787 :774RR:2023/01/06(金) 20:17:19.23 ID:PvKBc3rx.net
- 郵便屋ってハンカバどころか真冬も素手で走ってるよな
あいつらスゲーよ
- 788 :774RR:2023/01/06(金) 20:19:58.80 ID:kjlrlmKO.net
- グリップヒーター付いてるからある程度は行ける
バイク禁止箇所は押して走るし団地だとほぼランニングしてるようなもんで体はホットよ
- 789 :774RR:2023/01/06(金) 20:41:09.67 ID:SKzVf5TH.net
- >>787
地域によるんじゃね?
俺の地域は軒並み付いてるぞ
- 790 :774RR:2023/01/06(金) 20:54:13.08 ID:YzFNJ4Ue.net
- コミネのはめるUSBグリヒが気になる
- 791 :774RR:2023/01/06(金) 21:00:08.57 ID:Sd7/btMl.net
- どこにはめるの?
- 792 :774RR:2023/01/06(金) 21:06:38.75 ID:kjlrlmKO.net
- >>791
言わせんな
- 793 :774RR:2023/01/06(金) 21:13:40.14 ID:d153A9kq.net
- ハンカバの話題になると必ず「抜きにくい」って言いだす奴出てくるけど
出すのは簡単なんだよ 手を入れるときが面倒なんだよ
- 794 :774RR:2023/01/06(金) 21:17:14.73 ID:PvKBc3rx.net
- >>789
そうなんか
神奈川だけど素手しか見た事無い
- 795 :774RR:2023/01/06(金) 21:22:47.05 ID:YzFNJ4Ue.net
- コミネSK-313
アシスト機能付き
春夏秋は簡単に外せる
https://i.imgur.com/QqHfNTF.jpg
- 796 :774RR:2023/01/06(金) 21:27:59.84 ID:Sd7/btMl.net
- 手が近づくと入り口がブワッと広がって待ち構えるようなの無いかな
- 797 :774RR:2023/01/06(金) 21:50:09.28 ID:wfzMs0xp.net
- >>793
南海のNHC-02良いよ
開口部が広いから手の抜き差しに全く支障が無い
ヤエーも余裕でできる
https://i.imgur.com/viRnx0a.jpg
- 798 :774RR:2023/01/06(金) 22:55:28.47 ID:WoCMmZ5S.net
- ぬきさしにいいね
- 799 :774RR:2023/01/07(土) 01:34:22.24 ID:vwSNDUTL.net
- >>795
これusb2つ使うのがネック
- 800 :774RR:2023/01/07(土) 06:36:46.96 ID:6/1nllBD.net
- >>796
食虫植物みたいだなw
- 801 :774RR:2023/01/07(土) 07:21:16.01 ID:AVOrkVjn.net
- ハンカバで何度か転倒してるけど抜けなくて変な体制になったのはジャンプ着地失敗した時だけやな
手が入れにくいならリブに切り込み入れりゃいい
俺は風直撃しなけりゃそれでいいのでGW使っとるが
- 802 :774RR:2023/01/07(土) 08:11:25.50 ID:eU8SzCPk.net
- >>796
エロい
- 803 :774RR:2023/01/07(土) 09:18:59.35 ID:OmeDumav.net
- ハンカバは咄嗟に抜けない心配より咄嗟に突っ込めない心配のほうが大きいな
片手状態ってしょっちゅうあるでしょ
- 804 :774RR:2023/01/07(土) 09:35:25.08 ID:LGJ+5+Bk.net
- 操作しないといけない状況で手をはなしてる方が問題だろ
ハンカバ以前に運転に対する注意力が足りな過ぎ
- 805 :774RR:2023/01/07(土) 09:43:37.56 ID:PvyZ+m2I.net
- >>803
ホント、これです。ひと冬着けてたけど好きになれなくて止めました
- 806 :774RR:2023/01/07(土) 09:47:44.07 ID:OmeDumav.net
- >>804
バイク乗ったことある?
- 807 :774RR:2023/01/07(土) 09:55:32.84 ID:LGJ+5+Bk.net
- 安全を確認できない状況でしょっちゅう手をはなすようならバイク辞めた方が良いぞ
- 808 :774RR:2023/01/07(土) 09:59:48.51 ID:abM5x0WL.net
- 信号の変わり目には細心の注意を払うようになりました。
- 809 :774RR:2023/01/07(土) 10:05:57.85 ID:OmeDumav.net
- >>807
脳内ライダーじゃないとすればエスパーか
すごいな、完璧に危険を予測できるんだね
おそるべしエスパー
- 810 :774RR:2023/01/07(土) 10:09:06.10 ID:PvyZ+m2I.net
- >>807
ハンカバを否定してるわけではなくて自分には合わなかったと言ってるだけなのでほっといて下さい
- 811 :774RR:2023/01/07(土) 10:16:29.72 ID:xU1lpnvW.net
- >>808
わかるw
- 812 :774RR:2023/01/07(土) 10:43:07.39 ID:/ipO+abT.net
- 原付もいれば大型もいる。十把一絡げに良い悪いは言えないわな。
- 813 :774RR:2023/01/07(土) 10:56:59.81 ID:xqoSYS48.net
- >>810
操作必要な寸前まで片手運転する奴はバイク辞めたほうがいいと言ってるだけなのでほっといてください
- 814 :774RR:2023/01/07(土) 11:11:50.28 ID:DckOU1Pb.net
- そういうことも起きるかもしれないね、というレベルの話を
必ずそうなると言わんばかりに強弁しても虚しい
バイクに乗ると必ず事故ると主張するようなもの
仮にそんな危険性をはらんだ製品なら、長いこと冬の定番商品の地位を守れてきてはいないはず
手の挿入しやすさについては製品で差はあるし、昔からいろんな工夫もされてる
入り口のニット部分を取り除く
バーエンドに共締め
ナックルガード併用
等々
あとスイッチの操作性についてはスイッチボックスまで中に入れてしまうとか
- 815 :774RR:2023/01/07(土) 11:31:54.47 ID:P93qAXXb.net
- ハンカバは緩まん仕様が適切です。
- 816 :774RR:2023/01/07(土) 11:34:40.27 ID:Rsu/heMx.net
- >>813
制限速度原理主義者の方ですかい?
- 817 :774RR:2023/01/07(土) 11:44:58.29 ID:dnO4FOvG.net
- すっと入るタイミングで手を戻したのに
ちょっと引っかかってタイミングがずれた(遅れた)って話だろ
引っかかるの前提でタイミング作れってか?
- 818 :774RR:2023/01/07(土) 12:08:22.46 ID:xqoSYS48.net
- >>816
いや、文句言われたくなきゃ5ちゃんに書き込むな原理主義者だ
- 819 :774RR:2023/01/07(土) 12:10:41.89 ID:2qOVrYH8.net
- ばいくってあぶないよね
すぐしんじゃうし
- 820 :774RR:2023/01/07(土) 12:13:48.05 ID:7Y/dDwrr.net
- 酸素って人体には毒らしいね
- 821 :774RR:2023/01/07(土) 14:37:45.20 ID:/MqmaOQT.net
- 脳内ライダー大杉
バカバカしくて相手できんわ
- 822 :774RR:2023/01/07(土) 14:47:52.40 ID:/MqmaOQT.net
- >>814
ところでちょっと聞きたいんだけどさ、「必ずそうなると言わんばかりに強弁して」るレスはどれ?
ハンカバの話題が始まった時点までさかのぼってみたけど見つけられなかった
- 823 :774RR:2023/01/07(土) 15:02:28.59 ID:7nrd8SH0.net
- >>822
いちいち重箱の隅を突いてないで一人で合点しておけよウザいな
- 824 :774RR:2023/01/07(土) 15:23:21.72 ID:/MqmaOQT.net
- >>823
誰?
- 825 :774RR:2023/01/07(土) 15:24:42.04 ID:+Ls+lm+u.net
- オレじゃないよ
- 826 :774RR:2023/01/07(土) 15:28:44.89 ID:/MqmaOQT.net
- まんどくさいから順序すっ飛ばして言っちゃうけどさ、誰も言ってないことを前提に物言う変な人大杉なんだよね
知能障害とまでは言わないけど、ちょっとヤバい
- 827 :774RR:2023/01/07(土) 15:29:44.92 ID:b8fakXXS.net
- ハンカバ最強。
- 828 :774RR:2023/01/07(土) 15:31:02.32 ID:GvPeOgfX.net
- 言いたくて参戦したくて仕方ないだけだろ?
それがウザいんだよ
- 829 :774RR:2023/01/07(土) 19:23:55.16 ID:WU//YpoI.net
- わざわざこのスレ見に来てるんだから、ハンカバぐらい試して見ればいいと思うんだよな
- 830 :774RR:2023/01/07(土) 20:28:50.79 ID:mbaoZhy4.net
- ハンカバダバ、ダンダバダバ、ダンダバダバダン
ハンカバダバ、ダンダバダバ、ダンダバダバダン
- 831 :774RR:2023/01/07(土) 22:15:26.34 ID:SciSBrp1.net
- ハンカバ付けて眼鏡の曇り防止によくシールド開閉するけど危険を感じたことなんてないな
- 832 :774RR:2023/01/08(日) 10:03:53.06 ID:V78BBoF0.net
- ハンカバグリヒ愛用してたけど電熱グローブ導入したらハンカバ使わなくなった
- 833 :774RR:2023/01/08(日) 10:19:28.11 ID:pWKSt3Xs.net
- ビッグネイキッドにハンカバ歴10年
必需品だよ
- 834 :774RR:2023/01/08(日) 10:50:44.43 ID:d/0TtS2O.net
- おじさん子供は成人式?
- 835 :774RR:2023/01/08(日) 17:55:51.13 ID:1yv0WsQC.net
- 28だったら10歳の時の子供ってことに
- 836 :774RR:2023/01/08(日) 17:56:17.79 ID:/x0tSZA7.net
- おじさん子供って?
- 837 :774RR:2023/01/09(月) 16:59:17.88 ID:dZlX3P3r.net
- おじさんっぽい子供
- 838 :774RR:2023/01/09(月) 17:16:24.97 ID:NO/qpXkR.net
- おじさん人間
- 839 :774RR:2023/01/09(月) 19:19:29.45 ID:/yS2b1x/.net
- >>837
それはとっつぁん坊やと言うんじゃね
- 840 :774RR:2023/01/09(月) 19:42:25.59 ID:NcIm3gNo.net
- おおかみこども ってのがいたな
- 841 :774RR:2023/01/09(月) 20:35:37.49 ID:Tw4ITEFY.net
- >>763
これは良いポツーン
- 842 :774RR:2023/01/09(月) 21:11:33.32 ID:kGVrmiDv.net
- 見た目はおっさんおばちゃん、頭脳は子どもってことで
ぽんぽん子作りして正に少子化対策
- 843 :774RR:2023/01/09(月) 21:17:24.77 ID:kGVrmiDv.net
- いろいろ間違った
ごめん
- 844 :774RR:2023/01/10(火) 11:32:45.47 ID:5FUg3aTr.net
- 冬物グローブ買って昨日数時間乗ったけど、一日経っても指先が痛い
合ってないということなんだろうけど、店頭で試着すると調度良い感じだったし、ひとつ大きくするとデカすぎ、小さくすると手が入らないという
かといって数分の試着で本当に合うのかどうか分からないから買うしかないんだが、これでいくつも無駄にしてきた
グローブはなぜかワークマンが一番しっくりくる
- 845 :774RR:2023/01/10(火) 11:35:16.64 ID:0L7oXFTn.net
- 股じゃなくて指先が痛いのか
- 846 :774RR:2023/01/10(火) 11:47:57.47 ID:nSTiXUzn.net
- うん、俺の場合は指先
だがひとつ大きいサイズにすると指先が余りまくって危なくなる
- 847 :774RR:2023/01/10(火) 11:52:55.36 ID:0L7oXFTn.net
- >>846
メーカー変えたら?
- 848 :774RR:2023/01/10(火) 11:57:41.37 ID:Zhbe0n4B.net
- >>847
色々試したんだけどね……
ワークマンが一番手に合うから、もう今後はワークマン使い続けるわ
- 849 :774RR:2023/01/10(火) 12:07:53.33 ID:jH8qjcUB.net
- >>844
グローブは皺が寄ることで縮んでフィットする
- 850 :774RR:2023/01/10(火) 12:09:10.31 ID:jH8qjcUB.net
- 濡らすと縮む場合があるからそういう意味でも迷ったら大きい方
- 851 :774RR:2023/01/10(火) 13:08:37.93 ID:ifDM35vi.net
- コミネのハンカバ買いました
確かに優秀なんだけど、ハンドルやブレーキの隙間から少し風が入ってくる
隙間を埋めるにはなにがオススメですか?
今家にある粘土とアロンアルファでもいけますかね?
- 852 :774RR:2023/01/10(火) 13:21:14.22 ID:VYt2cVPT.net
- グローブしてスロットルぐらいのパイプを数回ニギニギして爪先分余るぐらい
自分の場合はこんな感じで選んで失敗はないけど、仲間内の指の太い奴はレバー操作してるとどんどん指がグローブの奥に入って行ってしまい、でかいグローブだと指の股が、小さいグローブだと指先が痛くなるって言ってた
しばらく乗馬用とかクリケット用とか使ってたけど、今はペアスロープでオーダーメイドしたグローブで落ち着いてる
- 853 :774RR:2023/01/10(火) 13:22:23.95 ID:VYt2cVPT.net
- >>851
ハンカバスレで聞いてみ
- 854 :774RR:2023/01/10(火) 13:27:20.19 ID:OfBCQCdO.net
- 親指以外の指先が余ってるグローブに出会ったことがない
オーダーメイドか海外から買うしかないんだろな
- 855 :774RR:2023/01/10(火) 15:12:25.01 ID:EnjZ5T8A.net
- >>852
俺も指太いんだけど同じことに最近買ったグローブでなったよ
スロットル操作する右だけ親指先端が当たって痛い
四国手袋工房のお高いヤツなので対処出来ないか相談しようと思ってる
JRPはじめ複数の手持ち他社製と較べると明らかに作りが短いんだよなw
- 856 :774RR:2023/01/10(火) 18:11:48.05 ID:1magCkgK.net
- 3シーズングローブでレーシングじゃなくて裾が長い(肘の真ん中位ある)のがなかなか無い
T's riders gearて書いてるのを持ってるけど同じ型のが無くなってしまった
- 857 :774RR:2023/01/10(火) 18:38:02.17 ID:afEbtGG2.net
- 大きめ買ってインナーつければよか
- 858 :774RR:2023/01/10(火) 18:43:14.40 ID:1magCkgK.net
- ありがとうございます。
- 859 :774RR:2023/01/10(火) 19:10:17.03 ID:9r2xGL9R.net
- >>856
ガントレットのことかな
以前は複数メーカーあったけど今はカドヤくらいか
冬物だといろんなメーカー在るんだけどね
- 860 :774RR:2023/01/10(火) 19:23:41.61 ID:yI2w4Qfk.net
- 薬指と人差し指のどっちが長いか?ってだけ見ても個体差でかいしな
俺はかならず人差し指があまる
- 861 :774RR:2023/01/10(火) 19:31:56.64 ID:XLrOvUXT.net
- >>860
理系脳だな
- 862 :774RR:2023/01/10(火) 19:43:06.99 ID:5MSzTJGt.net
- ジュリーがCMやってたやつだな
- 863 :774RR:2023/01/10(火) 23:50:38.89 ID:PNnrMWhe.net
- >>859
どうもありがとうございます
- 864 :774RR:2023/01/11(水) 01:49:29.94 ID:EgA/RkYz.net
- 大型ツアラーに大久保製作所のハンカバ
グリップヒーター入れたら手汗ヤバイ
- 865 :774RR:2023/01/11(水) 06:48:27.38 ID:WRNTcF3S.net
- その汗から塩を取り出せないものか
- 866 :774RR:2023/01/11(水) 07:40:47.48 ID:B1EQsiIU.net
- インナー手袋して吸わせればいい。
あとから乾燥させたら、塩を噴くだろ。
- 867 :774RR:2023/01/11(水) 07:58:30.57 ID:ORuYcnG7.net
- 夏は肌着に着てるTシャツが乾いた汗の塩で真っ白になってるな
- 868 :774RR:2023/01/11(水) 15:36:04.54 ID:kUYSI9vX.net
- おじちゃん草ーい
- 869 :774RR:2023/01/11(水) 16:23:41.78 ID:pEqu9KyE.net
- 塩っ辛いのかなぁと思って服の塩舐めると酸っぱいんだよな
塩よりミネラルやらなんやらのほうが多いってことか
- 870 :774RR:2023/01/11(水) 16:32:48.27 ID:YF3RVdET.net
- 発酵(or 腐敗)しとるんや
- 871 :774RR:2023/01/11(水) 16:55:05.23 ID:UQ7lIIzk.net
- 醸すぞぅ~
- 872 :774RR:2023/01/11(水) 17:17:17.70 ID:Ay3MMsVE.net
- >>869
だよなと言われましても…
んなもん舐めるのはてめーだけだ!
- 873 :774RR:2023/01/11(水) 19:12:14.06 ID:uhYrkBL0.net
- >>868
臭いのも我々の魅力だゾ
- 874 :774RR:2023/01/14(土) 07:19:32.64 ID:sQi8cU6G.net
- グリヒ巻いたらグリップ太くなって握力が鍛えられる
- 875 :774RR:2023/01/14(土) 07:28:17.01 ID:fiU/eriB.net
- スロットルのバネを強烈にするのだ!
- 876 :774RR:2023/01/14(土) 07:30:22.70 ID:PdWICc6N.net
- 俺は逆にスロットルのリターンバネが強くて疲れるからグリップ太くして解決させた
- 877 :774RR:2023/01/14(土) 07:44:36.97 ID:40XYCVhf.net
- グリップ細いほうが握力使うぞ
太いと添えるだけで操作できる
- 878 :774RR:2023/01/14(土) 09:05:46.91 ID:j8W1l+BF.net
- バカはテコの原理もわからんからな
- 879 :774RR:2023/01/14(土) 09:09:36.93 ID:3dxgATIS.net
- >>874
鷲掴みにしてるの?
- 880 :774RR:2023/01/14(土) 09:54:14.42 ID:598mm01F.net
- >>878
投資で大損するヤツと一緒やな
- 881 :774RR:2023/01/14(土) 10:43:54.96 ID:A9Y0UhJ2.net
- 最近なら電スロのバイクもあるけどあれなら腕疲れないのかな
- 882 :774RR:2023/01/14(土) 12:02:57.13 ID:O535cboC.net
- バネに抗ってスロットルを開くときにグリップの太さがテコの作用で効くような動きは前腕の尺側手根伸筋や橈側手根伸筋といった伸筋群によるものだけどそれそのものは握力の元となる屈筋群とは拮抗関係にあって直接鍛えられるわけでもないしグリップの太さや細さによって使われ方が大きく異なるというものでもないのでは。
- 883 :774RR:2023/01/14(土) 15:03:03.05 ID:cUU45XsR.net
- 筋肉に詳しくてすげえ
- 884 :774RR:2023/01/14(土) 15:30:58.01 ID:xsvNHG9G.net
- でも、巻き付けのヒーター付けたら
アクセルをヒネる距離が伸びて疲れるよな
- 885 :774RR:2023/01/14(土) 15:32:19.27 ID:vjwe+54Q.net
- 電子スロットルのバイクスロットルめちゃくちゃ軽くてびっくりした
- 886 :774RR:2023/01/14(土) 16:02:50.48 ID:I/f6MqRq.net
- 時代は念力スロットル
- 887 :774RR:2023/01/14(土) 16:07:21.90 ID:/Do2s8B6.net
- >>884
それは滑るようになって余計な力を掛けてるだけでは?
- 888 :774RR:2023/01/14(土) 16:44:43.09 ID:C3By6Ytb.net
- ハイスロ理論
- 889 :774RR:2023/01/14(土) 17:24:11.04 ID:xsvNHG9G.net
- >>887
全く滑らんよ
外径がかなり太くなったから必然的にヒネる距離が伸びてるだけ
- 890 :774RR:2023/01/14(土) 17:38:22.52 ID:zmR65PSR.net
- 電スロは電子スロットルか
そうだよな、電動スロットルだと恐いモンな
- 891 :774RR:2023/01/14(土) 17:48:26.33 ID:bK2l0OMt.net
- 残念ですが電動です
- 892 :774RR:2023/01/14(土) 18:03:33.00 ID:W0MnBxGz.net
- スロットルロッカー付けたら楽チン
- 893 :774RR:2023/01/15(日) 11:11:09.53 ID:arBfhhwA.net
- 電マにもスロットルサポーター欲しいな
- 894 :774RR:2023/01/15(日) 11:23:04.28 ID:6V0At5t8.net
- そんなんクリバウワーしてまうわ
- 895 :774RR:2023/01/15(日) 11:50:20.71 ID:9/fyiRJo.net
- 今からワークマンいってグローブ買ってくるけど、他におすすめバイクグッズ有りますか?
- 896 :774RR:2023/01/15(日) 11:56:07.86 ID:RzkRoW2v.net
- >>895
この季節の小物限定なら、
・メリノウールインナーグローブ
・バラクラバ
・インナーキャップ
・メリノウール靴下(厚手)
・ネックウォーマー
- 897 :774RR:2023/01/15(日) 16:09:57.88 ID:9/fyiRJo.net
- 取り敢えずネックだけ有ったので
買ってきました。
有り難う御座いました。
- 898 :774RR:2023/01/15(日) 18:35:52.03 ID:xM93nM0a.net
- >>897
首がないのに無理すんな
- 899 :774RR:2023/01/15(日) 19:16:24.49 ID:d6o4xtHo.net
- デュラハンかな
- 900 :774RR:2023/01/15(日) 20:13:04.37 ID:9/fyiRJo.net
- >898
うるせーよ
https://media.theync.com/videos/7/0/2/5/2/7025285fc941296d39b.mp4
- 901 :774RR:2023/01/15(日) 20:54:08.72 ID:SPzOku5z.net
- >>900
通報しました
https://i.imgur.com/wpvK1Am.jpg
- 902 :774RR:2023/01/15(日) 20:59:41.40 ID:9/fyiRJo.net
- https://media.theync.com/videos/8/5/8/8/6/8588660a1d52e7b538.mp4
雑魚が、、ぷぷぷ
- 903 :774RR:2023/01/15(日) 21:10:25.08 ID:SPzOku5z.net
- https://i.imgur.com/nRm88Ks.jpg
- 904 :774RR:2023/01/15(日) 21:23:45.28 ID:zc63jlgY.net
- 病んだ子だなあ
- 905 :774RR:2023/01/15(日) 21:42:23.64 ID:Rl42m8iU.net
- >>904
そら精神疾患だからな
- 906 :774RR:2023/01/16(月) 06:26:46.13 ID:FI0Lge2I.net
- >>903
これなんのつもりなんだろう?
- 907 :774RR:2023/01/16(月) 09:01:57.89 ID:LlIo7pSj.net
- 文字通り通報してんだろ
- 908 :774RR:2023/01/16(月) 10:30:56.89 ID:5lf8djqB.net
- 気分は悪いけど犯罪ではないんじゃないかな
- 909 :774RR:2023/01/16(月) 10:40:28.95 ID:meHWolbD.net
- 後は通報先が判断するんだろ
知らんけど
- 910 :774RR:2023/01/16(月) 10:49:50.89 ID:BI6hbeDC.net
- 2ch運営が機能してた頃なら規制板に通報すればアクセス規制されてたけどね
今は機能してないみたいなので放置状態
- 911 :774RR:2023/01/16(月) 18:02:21.96 ID:SsgyLZNW.net
- 嵐は相手にしない
腹立つなら見ない
見ないためには名前NG
- 912 :774RR:2023/01/16(月) 20:42:27.68 ID:5Q0o/T49.net
- 見たらわかるおじさん「話せばわかる」
- 913 :774RR:2023/01/18(水) 04:15:14.93 ID:tuuQ1f0Z.net
- ハンカバは転倒したときに抜け出さなくて大ダメージを食らう
- 914 :774RR:2023/01/18(水) 05:19:34.28 ID:zUWrAvFp.net
- >>913なるほどそれは大変だ
コケると怪我するしのらないほうがいいんじゃね?
- 915 :774RR:2023/01/18(水) 05:27:05.06 ID:c1G18Wbv.net
- >>914
そういうの極論っていってお馬鹿さんに見えるからやめときな
- 916 :774RR:2023/01/18(水) 05:28:08.00 ID:vHv1JuZU.net
- 任意保険は入らないマンみたいだなw
- 917 :774RR:2023/01/18(水) 06:18:35.13 ID:JmssQRfe.net
- >>913
それデマ
立ちゴケだろうと握りゴケだろうとアイスバーンのけたぐりだろうと普通に抜けて受け身取れてる
ソースは俺
- 918 :774RR:2023/01/18(水) 07:06:19.39 ID:gYCm05jb.net
- でも出し入れがしにくいのは事実
俺はそれが煩わしくて外しちゃった
- 919 :774RR:2023/01/18(水) 07:14:22.09 ID:TJXdORsG.net
- >>913はただの妄想だけど、各人それぞれでいいと思う
- 920 :774RR:2023/01/18(水) 07:20:38.56 ID:vT0WQNmO.net
- 出すのは簡単だろ
入れにくい
- 921 :774RR:2023/01/18(水) 07:32:27.54 ID:CSt8wrw9.net
- >>918
>>797でも書いたけど南海のNHC-02は出し入れのしづらさというのが全くない
ハンカバは出し入れしにくいから…という人には是非使ってみてほしい
- 922 :774RR:2023/01/18(水) 07:45:52.88 ID:v6RCnD1n.net
- 出し入れしやすいとは言うけどグローブが何かによる
プロテクション無いグローブとか素手とか軍手で出し入れしやすいって話しなら論外
- 923 :774RR:2023/01/18(水) 07:48:11.31 ID:dbg8jg52.net
- ゴテゴテ凸凹したプロテクター付いてるグローブだと、入れる際に引っかかることが多いな。
- 924 :774RR:2023/01/18(水) 08:02:52.89 ID:C2si5D0u.net
- 出すところの抵抗はゼロではないのでその分のリスク増大は必ずある。
- 925 :774RR:2023/01/18(水) 08:27:10.68 ID:uTCLO79b.net
- 電熱のハンカバってないですかね?あったらものすごく快適そう
- 926 :774RR:2023/01/18(水) 08:32:27.28 ID:dbg8jg52.net
- あるよ、ハンドルカバーヒーターとかで検索したら引っかかるかな。
リンク先のはキジマの製品
https://www.bikebros.co.jp/vb/goods/gimpre/gi-187/
- 927 :774RR:2023/01/18(水) 08:48:33.42 ID:QlRmvsGk.net
- また出たよ、手が抜けないバカ
なんでそんな極端な使わない理由を言わないとダメなんだ?
- 928 :774RR:2023/01/18(水) 09:20:56.88 ID:WPh+tAge.net
- 好みの問題だからどっちでもいいじゃん
- 929 :774RR:2023/01/18(水) 09:59:07.01 ID:RC0opdU5.net
- 大久保製作所OB-7300ポチッた
今は大阪繊維資材WNHC-03を使ってる
フィット感も操作性もぽってりしたフォルムも気に入ってるけと80km程度で型崩れするのが欠点かな
次は120kmとは言わないまでも100km位までは耐えて欲しいな
- 930 :774RR:2023/01/18(水) 10:03:39.81 ID:WPh+tAge.net
- >>795
コミネのコレってレブルみたいなインチハンドルでもつくのかな?
- 931 :774RR:2023/01/18(水) 10:06:20.27 ID:Kuir8rmA.net
- >>928
は?
手が抜けず命のリスクがあるという事と好み云々は全く無関係だろ。
- 932 :774RR:2023/01/18(水) 10:09:24.04 ID:0NBAmAZ/.net
- >>929
芯作って入れりゃいい
俺が使ってるGWは最初から入ってる
ちなみに140まで大丈夫なのは確認済、リブ無しだからゴツい冬手袋前提だけどね
- 933 :774RR:2023/01/18(水) 10:11:48.09 ID:6AqLdan6.net
- 使いたく無いならお前は使わなきゃいいだけだろ
なんで赤の他人の命にそんな熱くなってんの?
- 934 :774RR:2023/01/18(水) 10:16:46.04 ID:WPh+tAge.net
- >>931
ハンカバスレで布教活動してきたら?
- 935 :774RR:2023/01/18(水) 11:10:52.79 ID:QlRmvsGk.net
- >>931
そんなことないのに無駄な布教活動いらんよ
ダサいから使わないでいいだろ?
ダサいからお前も使うなの方がまだ説得力あるわ
- 936 :774RR:2023/01/18(水) 11:14:35.03 ID:Lkwy/E2Z.net
- デメリットをきちんと言うのはいいことだ
どんなものもメリットオンリーってことはないんだから
- 937 :774RR:2023/01/18(水) 11:24:44.25 ID:QlRmvsGk.net
- >>772
- 938 :774RR:2023/01/18(水) 11:38:16.69 ID:Lkwy/E2Z.net
- >>937
なんで咄嗟に掴みにくいことは言わないの?
- 939 :774RR:2023/01/18(水) 12:03:56.80 ID:W2BaAZcv.net
- いざという時に手の逃げ道が手前しかないのってなかなかのデメリットよね
- 940 :774RR:2023/01/18(水) 12:07:14.22 ID:dTgYz8Go.net
- そうですね(棒)
- 941 :774RR:2023/01/18(水) 12:09:52.38 ID:QlRmvsGk.net
- >>938
咄嗟に掴む必要ってどんな状況?
そもそも走行中にハンドルから手を離すなんて時点で問題だが?
- 942 :774RR:2023/01/18(水) 12:14:41.80 ID:YKAx0IF8.net
- それは話の前提とは違う
- 943 :774RR:2023/01/18(水) 12:40:37.55 ID:Lkwy/E2Z.net
- >>941
おまえエスパー君かw
- 944 :774RR:2023/01/18(水) 12:42:39.57 ID:dTgYz8Go.net
- 信号待ちでハンカバから手を抜いて気を抜いてた時に、信号が変わって慌てる時なんじゃない?
- 945 :774RR:2023/01/18(水) 12:44:19.00 ID:Lkwy/E2Z.net
- エスパーか脳内ライダーか、どっちにしても相手する価値なし
- 946 :774RR:2023/01/18(水) 12:46:16.27 ID:DHafdST4.net
- そもそも誰に対する注意喚起なの?
オレは~だからハンカバは使わない →どうぞご自由に
- 947 :774RR:2023/01/18(水) 13:01:51.84 ID:YKAx0IF8.net
- やたらと「そもそも」を持ちだす奴は何かを仮定したり前提として考えたりといった能力を欠いてるな。
前提ガン無視じゃ反論にもアドバイスにもなってない単なる独り言かラクガキ放言の類だわな。
- 948 :774RR:2023/01/18(水) 13:27:21.23 ID:JMGdXm3O.net
- 独り言の応酬ばっかだなw
- 949 :774RR:2023/01/18(水) 13:31:12.35 ID:Lpul2zJF.net
- ここまで話題を引っ張れるのもある種の才能だなw
- 950 :774RR:2023/01/18(水) 13:32:30.30 ID:3hLFBvJ7.net
- それもハンカバで
結局使うなって結論は一緒なのに、使わない理由をあーだこーだ
そんなもん一致させる必要あるんか?
- 951 :774RR:2023/01/18(水) 13:43:04.00 ID:TWm8wFwO.net
- ハンカバ危険論はバイク危険論と一緒やん
みんなリスクを承知の上でベネフィットを選択してるんやで?
この世の中リスクのないものは存在はせーへん
何事もリスクとベネフィットを天秤にかけて判断してるんや
ゼロリスク思考は頭の悪い人がすることやで?
偽関西弁で書いてみた
- 952 :774RR:2023/01/18(水) 14:36:19.52 ID:DavFRbcC.net
- ハンカバで熱い議論がなされる日が来るとは嬉しいねぇ
あ、来週大寒波予想だからか。
- 953 :774RR:2023/01/18(水) 14:53:14.95 ID:dTgYz8Go.net
- 専用スレに引っ越そうぜ!
- 954 :774RR:2023/01/18(水) 15:04:24.41 ID:9qUhAGWg.net
- よく左手でヘルメットのバイザー上げ下げするんだけどハンカバつけてる人はノールックでハンカバに手を入れるの失敗しないの?
- 955 :774RR:2023/01/18(水) 15:47:11.92 ID:RC0opdU5.net
- >>954
ハンカバに依るんじゃない?
自分は未だにそういった経験はないなぁ
手の入口がリブ構造で狭いやつならそういう事もあるかも
- 956 :774RR:2023/01/18(水) 16:19:02.68 ID:lal2vt2Q.net
- MTに変えてタバコ持てないのが嫌だから半カバ使わなくなったけど、握力うんちで結局乗りながら吸えないンゴ
スクーターは車間距離空けてりゃ右手だけでなんとかなるんだよな…
- 957 :774RR:2023/01/18(水) 17:28:15.02 ID:KUGUkmWF.net
- まだタバコを吸ってた頃、バイクでタバコを試してみたことがあるけれど
風に煽られてどんどん燃えていっちゃうし
シフト操作でくわえタバコになるから襟元に火が飛んできそうで、落ちついて吸えなかった
あえて走りながら吸う意味が分からなかったよ
- 958 :774RR:2023/01/18(水) 17:31:35.88 ID:dTgYz8Go.net
- >>954
慣れだな。
リブゴムが強い奴は厄介だな。
- 959 :774RR:2023/01/18(水) 18:35:38.03 ID:CSt8wrw9.net
- >>954
大阪繊維資材の定番のやつは最初少し手間取るかもしれんけどすぐ慣れる
南海のNHC-02は最初からノールックで余裕
- 960 :774RR:2023/01/18(水) 18:39:14.38 ID:9am0ETy9.net
- 今後手が抜けないからハンカバ危ない論者は実際に手が抜けなくて死んでから書き込んでくれ
- 961 :774RR:2023/01/18(水) 18:56:16.56 ID:j+KqJ/7E.net
- >>956
ポイ捨てしてんじゃねーぞチンカスクーター
- 962 :774RR:2023/01/18(水) 19:11:36.20 ID:a2j6sCyf.net
- あんなみっともない物、絶対に着けないよ
- 963 :774RR:2023/01/18(水) 19:13:24.77 ID:QQJI/iOU.net
- 危なくない論者は転倒したことあるの?あなたの願望では?
- 964 :774RR:2023/01/18(水) 19:19:08.43 ID:s5SVyriO.net
- というか冷静にならなくても普通に考えて危ないよな
手が抜けやすいってのも自分の意思だから抜けてるだけであってぶつかられたりした時にそんな都合よく咄嗟に手前に手を引く動作なんてできるわけないし
仮に出来てもワンテンポツーテンポ遅れて地面に叩きつけられる時に防御態勢取るの遅れるし
- 965 :774RR:2023/01/18(水) 19:38:20.28 ID:AlSNELYH.net
- >>964
ハンカバがオナホ並みに締め付けるとでも思ってんのかの
- 966 :774RR:2023/01/18(水) 20:06:10.30 ID:C2si5D0u.net
- 中に犬のクソ詰められてたりとかな
- 967 :774RR:2023/01/18(水) 20:25:49.42 ID:t+jCzsdj.net
- クソはないけど警備員の爺がバイクに空き缶置いてたから膝蹴りはしたわ
- 968 :774RR:2023/01/18(水) 20:42:23.71 ID:DZfQf0O8.net
- ハンガーバー青く光る広い宇宙へ行け!風を巻いて
ハンガーバーこの世のしあわせのために行け!海に陸に
- 969 :774RR:2023/01/18(水) 21:10:49.68 ID:g7bQ92jr.net
- >>968
こういうのって
いくつくらいの奴が書き込んでんやろな
身震いするほどキモい
- 970 :774RR:2023/01/18(水) 21:22:56.78 ID:oN+52nMd.net
- 定期的に湧いてんのかね?
ハンカバから手が抜けない妄想
- 971 :774RR:2023/01/18(水) 21:44:32.22 ID:YTHPO7xl.net
- 俺なら手が抜けないようキッツキツアナルクソリブは切って捨てるけどなぁ
- 972 :774RR:2023/01/18(水) 21:48:08.72 ID:FrCNi80F.net
- 半カバから手が抜ける様子を見たいから誰かデーター提示してほしい
- 973 :774RR:2023/01/18(水) 22:52:25.04 ID:/+UdMgw0.net
- 普通に手を抜くだけの動画で良いのか?
転倒は無理な。
- 974 :774RR:2023/01/18(水) 22:54:37.07 ID:246F0p7e.net
- ちゃんと横から80キロでランクルに跳ねられて100回中99回は手首が折れないぐらいじゃないと証明にならなくね
- 975 :774RR:2023/01/18(水) 23:19:08.91 ID:g70WAtT1.net
- ハンカバが許されるのはおばちゃんの原付だけだよねー
- 976 :774RR:2023/01/18(水) 23:42:42.94 ID:Mgxw+nYF.net
- なにこのおバカな展開は
ハンカバ怖い人は使わなきゃいいだけ
想像力が逞しすぎるのも問題だな
- 977 :774RR:2023/01/18(水) 23:48:12.48 ID:o8PZQZx3.net
- 安全だという人が証明しないから
反ワクと同じで証明というすごく難しいことをすっ飛ばして持論を叫ぶだけだとただのオナニーなんだよ
現状ハンカバは安全かもしれないし危険かもしれないという立ち位置
両方立証できてない
- 978 :774RR:2023/01/18(水) 23:56:50.40 ID:4qDPZALj.net
- ZETAのハンドガードまでカバーできる
ハンドルカバーならかなり広い
出し入れまあしやすい
保温効果は若干おとるが
- 979 :774RR:2023/01/19(木) 00:03:54.46 ID:99jAQAvH.net
- >>977
証明だの立証だの言ってるのがおバカ
- 980 :774RR:2023/01/19(木) 00:12:17.45 ID:RlAkGZg+.net
- 何かっていうと「エビデンス」って言ってそう
- 981 :774RR:2023/01/19(木) 00:27:38.36 ID:CCESC/6K.net
- 証明も糞もたかが2000-3000円程度なんだから買って自分で試せばいいだけ
なぜ試さないんだい?
- 982 :774RR:2023/01/19(木) 00:49:58.41 ID:0tHUe00C.net
- ダセーから使わないだけでいいだろ?
なぜ危ないだの正当な理由をつけたがるんだ?
- 983 :774RR:2023/01/19(木) 02:39:02.84 ID:qHTctXBD.net
- ハンカバスレでやれ
- 984 :774RR:2023/01/19(木) 02:54:51.89 ID:qxU+BhYo.net
- >>981
勝手に事故って証明しとけよ
- 985 :774RR:2023/01/19(木) 02:55:14.96 ID:DDxs3J/h.net
- ハンカバで転倒したときに脱げないと身体ごとガードレール等に衝突する可能性がある
脱げるから大丈夫と言ってる人は根拠を示してほしい
- 986 :774RR:2023/01/19(木) 04:07:21.95 ID:hdxYYJYI.net
- ハンドルカバーに手を入れたら基本そのままなんでシールドが曇ったら咄嗟に開けることができない
前がよく見えないまま走るのはしょっちゅうで危険なのだがハンドルカバーの快適性には変えられない
- 987 :774RR:2023/01/19(木) 06:13:25.98 ID:tBsT5qpQ.net
- >>982
「自分だけの勝手な判断」扱いされるのがイヤなんだろ。
自分の行動は一般的普遍的に正しいのだ、とならんと不安で仕方ない。
まあ一人でバーベキューキャンプも出来ない奴ってこった。
- 988 :774RR:2023/01/19(木) 06:56:41.69 ID:HTazAUmJ.net
- 査問官「このスレに、質問者の事情や条件をガン無視した勝手な独り言を有益なアドバイスとカン違いしてる馬鹿はいるか?」
???「そんな奴いませーん」
査問官「雨の日用のオススメライディングブーツ教えてください!」
?「そもそも雨の日にバイクは乗るべきじゃない」
?「ライディングブーツなんかより防水オーバーパンツのほうがいいよ」
?「そんなの自分が好きなの選べばいいだろ」
査問官「・・全員連れてけ!」
- 989 :774RR:2023/01/19(木) 07:00:34.25 ID:jnt/NP4K.net
- バイク乗る際の手の防寒てだいたい電熱グローブ(+ハンドルガード)かハンカバ+グリヒの二択でしょ?
操作性考えたら後者でしょ
- 990 :774RR:2023/01/19(木) 07:08:16.16 ID:CxXqRAC8.net
- >>987
というより、自分が「世間的に正しい側」にいるってマウント取りたいだけ
- 991 :774RR:2023/01/19(木) 07:41:48.67 ID:xioBXhHT.net
- まぁ実際、根底にあるのは死ぬほどクッソダセーからだろうな
これ言われたらハンカバ勢はハイそうですねと言うしかない
- 992 :774RR:2023/01/19(木) 07:46:56.94 ID:0tHUe00C.net
- ハンカバは危険に対して、はいそうですねと言わせたいだけか
はいそうですねとなるのはダセーだけだろ
- 993 :774RR:2023/01/19(木) 08:21:49.24 ID:zhpP8Hgm.net
- まずは買って手を抜き差しすれば「とっさに手が抜けない」なんて妄想と分かるだろうに
なぜやらないんだい?
- 994 :774RR:2023/01/19(木) 09:00:07.55 ID:s8+wQqs2.net
- ハンドルから手を抜く方向が手前に引く一方向のみって怖いなって思います。例えばカーブでスリップして車体が右下方へ落ちていくシーンでとっさに手を抜けるのか……イメージできない
- 995 :774RR:2023/01/19(木) 09:02:11.83 ID:jLjqUyB8.net
- 「クソダサい」というのも世間的に正しい側と思うのだがそこは
- 996 :774RR:2023/01/19(木) 09:09:01.83 ID:jLjqUyB8.net
- 「ダサい、ダサくない」みたいな感覚的なもんより「安全性」のようなもんを重要視することを良しとすべき、みたいな世俗的な圧力か何かがある(と思い込んてる)のか
- 997 :774RR:2023/01/19(木) 09:13:55.59 ID:zhpP8Hgm.net
- >>994
その場合意識するまでもなく勝手に手が抜けてると思われ
- 998 :774RR:2023/01/19(木) 09:17:33.99 ID:jJEinh76.net
- >>994
フニャフニャなんだから上にも下にも抜ける。
硬い素材でも締め付けてる訳でもないよ。
確かに入れにくくはあるけど。
中が暖かいから、信号待ちで毎回抜いたりしない。
- 999 :774RR:2023/01/19(木) 09:17:34.90 ID:Y94gukdR.net
- 車と正面衝突したときも意識せず勝手に抜けるの?
- 1000 :774RR:2023/01/19(木) 09:21:42.39 ID:zhpP8Hgm.net
- マジレスすると車と正面衝突したらハンカバの有無なんて意味なしよね
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
169 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★