2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part52

1 :774RR :2022/03/03(木) 08:32:13.18 ID:gVY1w4I9a.net
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい

日本全国、全世界、全宇宙のコミネ君、コミネちゃん
コスパ最高最強のコミネブランドを熱く語ろう

初心者だって大歓迎!スレを見れば今日から君もコミネマン!!

お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634875168/

過去スレ・参考リンク・FAQ等は>>2-4辺り

次スレは>>980が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/03/03(木) 08:33:07.66 ID:gVY1w4I9a.net
<関連サイト・動画等>

コミネ 公式
http://www.komine.ac/

コミネ FACEBOOK公式
https://www.facebook.com/KOMINE1947

日経MJ掲載(電子版) そろいのライダー装備 なりきり戦隊「コミネマン」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78362740U4A011C1HF0A00/

コミネのお兄さん 公式サイト
http://akikazoo.net/

コミネ裏公式 車楽
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jline/sharaku/

3 :774RR :2022/03/03(木) 08:33:26.53 ID:gVY1w4I9a.net
コミネマンの種類

・プチコミネマン     .→ ワッペン、キーホルダー等グッズ類
・リトルコミネマン     → 小物類一点装備
・コミネマンシャドウ    → 他社ウエアだがパッドはコミネ
・コミネマン(ノーマル)  → ジャケットorパンツ一点装備
・コミネマン V3        → 上下装備
・コミネマン X        .→ 上下装備+シューズ ro グローブ
・コミネマン スーパー1 → 上下装備+ブーツ+グローブ
・コミネマン カブト     .→ ヘルメット(他装備の有無不問)
・スーパーコミネマン   → 上下装備+ブーツ+グローブ+ヘルメット
・グレートコミネマン   → バイクまでコミネ
・ウルトラコミネマン   → さらにコミネの社員
・コミネサン          → コミネの社長
・コミネシンスケ       → コミネの創業者

コミネマン必殺技
・コミネパンチ
・コミネキック
・コミネプライス
・ノックアウト マイン

奥義
・コミネスライディング

究極奥義
・ライディングコミネスライディング!!
 (繰り出すとその装備はもう使えなくなる大技)

4 :774RR :2022/03/03(木) 15:43:14.28 ID:Us1Npm8A0.net
>>1


5 :774RR :2022/03/03(木) 19:17:19.90 ID:XY4hHQlu0.net
大手の欲しいのが完売のとき、
再販までとりあえずコミネでいいや、と買う事が多々ある。
んで、もうコミネで十分だわ、となる。

6 :774RR :2022/03/03(木) 19:36:50.97 ID:Lp2+8g05M.net
いやいや
、小峰も大手だと思うけど

7 :774RR :2022/03/03(木) 20:29:21.49 ID:9sD9YdFR0.net
コミネが最大手だ

8 :774RR :2022/03/03(木) 21:23:21.69 ID:X2MTN9Tdr.net
モンベル最高!

9 :774RR :2022/03/03(木) 21:47:14.04 ID:QBPrggQh0.net
最近バイクデビューしたコミネマン颯爽と登場!

10 :774RR :2022/03/03(木) 23:35:52.20 ID:wXggcVwm0.net
さっさとCPSに魂売れよクソが

って言い続けてきたけど本当に対応する日が来るとは思わなかった
クソじゃなかったわ謝るわ
無理矢理CPSに変換するベルト使ってたけどヘタってきてたし買い換えるか……
謎の紛らわしい黄色してた分割胸もちゃんとCE2とってきたな
今回凄くね?

11 :774RR :2022/03/04(金) 08:01:53.49 ID:a9XXPtLr0.net
発売延期しただけの価値はあるんだろう
これでコミネマンシャドウにもなれるな

12 :774RR :2022/03/04(金) 12:15:12.60 ID:GlgLSWU3a.net
黄色の分割胸は黒を出して欲しかった

13 :774RR :2022/03/04(金) 12:20:15.23 ID:yP66YQSP0.net
色についてもルールがあるのかもしれん
知らんけど

14 :774RR :2022/03/04(金) 13:43:28.72 ID:yWzfAMm00.net
バイク本体だけじゃなく、ウェアもなかなか中国工場から出来て来ねぇんですよ。
ロットも少ないから、あったら買っとけよ。

15 :774RR :2022/03/04(金) 15:43:10.96 ID:1duGxcI3p.net
コミネのレザージャケットってどうなん?3シーズンとして買ってもいいのかな?

16 :774RR :2022/03/04(金) 16:12:59.89 ID:bV1AkpaN0.net
プロテクター抜いて普段着として着れ

17 :774RR :2022/03/04(金) 19:17:11.18 ID:CukL42fMr.net
コミネの電熱インナーが1シーズン目なのに断線した
もうこれ捨てるかな

18 :774RR :2022/03/04(金) 20:36:06.77 ID:JtaMve9p0.net
有料だが修理はしてもらえる
2000円ぐらい+行き帰りの送料になるけど、新しく買うよりは安い

19 :774RR :2022/03/04(金) 20:58:00.91 ID:5fbIFdRr0.net
コミネマンのページ見れなかったよ
ちなみにおれはネックウォーマ、電熱ベスト、ジャケット、グローブ、インナータイツのコミネ初心者でつ

20 :774RR :2022/03/04(金) 21:49:10.82 ID:JqismQLI0.net
クソ熱くても胸部プロテクターだけは付けとけよ
ステルスタイプもあるし

死亡原因第二位は胸部
転んだときハンドルでオーメン状態になるぞ

21 :774RR :2022/03/04(金) 21:52:00.66 ID:I8SwG0E90.net
>>20
チャック式は真ん中痛打して普通に死ねるって言われた
上手くどっちかに当たってくれると良いんですけどねって

22 :774RR :2022/03/04(金) 22:16:15.99 ID:a0QA4OnW0.net
その言い方だとまるで胸プロテクターの面積より真ん中の隙間のほうが広いかのように聞こえるが
プロテクターと間違えてメンコでも入れてるのか?

23 :774RR :2022/03/04(金) 22:34:18.22 ID:JqismQLI0.net
ストレート逝ったら大動脈直撃だが
実際の事故は左右にブレて肋骨骨折
そのまま心臓ブッ指すパターンが多い
それなりにセパレート式も効果あるとおもう

24 :774RR :2022/03/04(金) 22:37:32.08 ID:I8SwG0E90.net
まあ俺も言われただけで普通にチャック式の使ってるけどね
とはいえ糞ほど使いづらそうな一体型が普通に売ってて新製品出すと言うことは正しいのかもしれんとも思っている

25 :774RR :2022/03/04(金) 22:39:18.35 ID:JqismQLI0.net
けっきょく防御力上げればヒャッハー化するしな
気軽さと天秤掛けてどこかで割り切るしかない

26 :774RR :2022/03/04(金) 23:32:30.78 ID:Id+sQ01iM.net
台湾のコミネマン
https://i.imgur.com/9C0sM6R.jpg
https://www.instagram.com/p/CRgJS_ZMXj4/

27 :774RR :2022/03/04(金) 23:34:31.22 ID:igxPgL6/0.net
かっこいい

28 :774RR :2022/03/05(土) 15:18:49.39 ID:qNxm6cZq0.net
>>26
まだまだだね

29 :774RR :2022/03/05(土) 15:49:41.14 ID:EgOevj6q0.net
アルパインスターズとショウエイは甘え

30 :774RR :2022/03/05(土) 17:54:39.91 ID:hZBTGzGk0.net
コミネマンよりSV1000Sというバイクの選定が気になる

31 :774RR :2022/03/05(土) 19:23:12.93 ID:phRlXwq70.net
一体型胸プロテクター用のジャケットあってもいいと思うんだけどな
なんで真ん中ファスナーにこだわってるんやろな

32 :774RR :2022/03/05(土) 19:34:40.06 ID:7CQmvLDH0.net
SK-814 にタイチのジャケットという選択肢

33 :774RR :2022/03/05(土) 22:08:33.46 ID:newziK0D0.net
TRV065はいいぞ
以前はSK807に変換ベルトかませてtrv065に接続してたけどsk840が出てくれたからな

34 :774RR :2022/03/05(土) 22:13:44.82 ID:7CQmvLDH0.net
そんなことしなくてもSK-800の真ん中の縫い糸はずして
SK807入れれば余裕でつかえる

35 :774RR :2022/03/05(土) 22:18:09.00 ID:newziK0D0.net
それだとメットとジャケット着たままプロテクター外せないんだよね
サッと箱に一枚胸を放り込んで休憩に臨むのがいい

36 :774RR :2022/03/06(日) 00:30:50.26 ID:B/Z9utsF0.net
すごいタイムリーな話題
ちょうどさっきsk-814を縦に半分に切ってsk-689の分割プロテクターをタイチジャケットに取付したわ
かかった費用も2300円で激安

37 :774RR :2022/03/06(日) 06:06:30.12 ID:lqO3ONj20.net
>>21
その辺が、コミネの詰めの甘いところ。と言うか、意識的かな。モット隙間を狭く作ってくれればいいが。
最初は結束バンドで左右連結して使っていたが、あれからおかげで色んなプロテクタを買う羽目になった。
コミネの作戦勝ちだな。

38 :774RR :2022/03/06(日) 07:06:46.26 ID:P0rpXCzf0.net
コミネ老舗だけど、ゴム部分がヨレヨレになるの改良してくんないかな
教習所の貸出品なんて使ってるウチにズレ落ちてくる始末

39 :774RR :2022/03/06(日) 08:45:41.16 ID:6H3g8i0Q0.net
>>38
むしろゴムだけ変えられる構造に。

40 :774RR :2022/03/06(日) 09:56:50.25 ID:U36AciPC0.net
>>37
中央は丁度胸骨があるから肋骨より折れにくいってことちゃうか
まあ心配ならセパレートじゃないタイプにすればいいと思う

41 :774RR :2022/03/06(日) 11:30:53.13 ID:537vNa7N0.net
胸骨への打撃で心臓プルプルしたりするけどな
野球ボールを胸に受けてそのまま……みたいな事例すらあったはず

42 :774RR :2022/03/06(日) 12:10:20.15 ID:U36AciPC0.net
比較的マシって話でそりゃ絶対に安全なわけじゃないよどんなプロテクターでもそうだけど
極論言うならそもそもバイクなんて乗らないのが1番安全だしね

利便性とバランス考えてどっち取るかという話だから後は各々が決めることでしかない
自分はバイク乗る時点で多少のリスクは許容するので利便性でセパレートにしてる

43 :774RR :2022/03/06(日) 12:15:53.62 ID:j/vw6WhZr.net
LJ534 安い割にクオリティ高かった

44 :774RR :2022/03/06(日) 12:18:25.24 ID:bTRcr6plM.net
>>37
着やすさとリスク天秤にかけて各々で判断すれば良い事だわ、保護面積考えたら真ん中開いていようと無いより相当リスク軽減になるしな
コミネも安全よりバイクに乗るってリスク選んでる奴に詰め甘いとか言われたくないだろう

45 :774RR :2022/03/06(日) 12:27:16.56 ID:xkE80i+Ja.net
コミネくらいになったらむしろどんどん要望を上げてほしいんじゃないかな?

46 :774RR :2022/03/06(日) 12:41:28.72 ID:IqX8eFpa0.net
モサショで直接ガンガン要望を言うんだ!
意外とこれは効くんだぞ。

47 :774RR :2022/03/06(日) 12:44:05.16 ID:537vNa7N0.net
結構リサーチして要望聞いてる気はするね
もちろん実際に開発、販売となれば時間はかかるってだけで

48 :774RR :2022/03/06(日) 17:42:22.91 ID:P0rpXCzf0.net
夏になると半袖短パンで失踪してるナメ蔵くんが増える
このスレ来てるのはそこそこ意識高い層だとおもう

49 :774RR :2022/03/06(日) 21:28:34.63 ID:McbfbLhb0.net
コミネのフルフェイスはもう廃盤になるんですかねぇ
被ってる人見たこと無いけど

50 :774RR :2022/03/07(月) 10:56:53.08 ID:jmjv+bs1r.net
SK-800ってブラジャーみたいだな

51 :774RR :2022/03/07(月) 13:54:57.42 ID:EzAONaH10.net
>>44
バイク乗りが中途半端なコミネ製品を批判しないでどうする。
ジャケットのプロテクターの幅を広くして、プロテクタポケットの間隔を狭めればいいだけの話だ。
着て見なくても、見ればすぐわかるだろ。デザイナーの怠慢か、上の命令か。

>>コミネも安全よりバイクに乗るってリスク選んでる奴に詰め甘いとか言われたくないだろう
安全にバイクに乗るのがライダーの要求だろ。コミネもこんなヤツに応援されているようじゃ
海外メーカーに負けるぞ。欧米だけじゃなく中国も電熱ではかなりのモノ出してるしな

52 :774RR :2022/03/07(月) 14:37:09.51 ID:bJN2x4tYM.net
いきなりどうした

53 :774RR :2022/03/07(月) 14:57:33.68 ID:2eG9DY1Up.net
なんかヤベーやついるな
たぶん胸部でどこへの衝撃がヤバいのかもわからないまま胸部ヤバいって強迫観念で火病ってるのか?

54 :774RR :2022/03/07(月) 15:47:33.52 ID:NqBVDpOr0.net
そんなのだれも分からないだろ

55 :774RR :2022/03/07(月) 17:36:11.00 ID:av0lspoTa.net
今は分割でセンターもカバーすらSK-830があるだろ

56 :774RR :2022/03/07(月) 18:21:26.14 ID:hgyKK8PB0.net
コミネの社員じゃないしコミネしか着たくないってわけでもないからコミネが負けるなら勝ったブランドの用品を買うだけだなあ

57 :774RR :2022/03/07(月) 20:21:30.44 ID:nxo0ep+0p.net
俺は背中だけ硬質のやつに替えて胸は標準のセパレートタイプだわ

58 :774RR :2022/03/07(月) 21:01:30.98 ID:3GmoxqS3d.net
sk831買ったわ
ちょっと重いけど柔らかくてタイチのやつよりは使いやすそう
ただ重なってるところがずれないかが心配

59 :774RR :2022/03/08(火) 07:17:36.72 ID:6kWhvKgd0.net
>>51
プロテクターで固めた人って、無謀運転して自爆する奴多いよな。

60 :774RR :2022/03/08(火) 07:56:53.51 ID:QT0uSHUR0.net
何いってんだ?

61 :774RR :2022/03/08(火) 08:01:25.01 ID:b0ztVmsS0.net
皮膚すりおろし志願者だろ ほっとけ

62 :774RR :2022/03/08(火) 08:06:07.62 ID:b0ztVmsS0.net
調布でJOGのってるオバサンがsk-600着てたのには驚いた

63 :774RR :2022/03/08(火) 08:08:45.73 ID:YmTMo/ln0.net
全身コミネのプロテクター着けて乗ってるけど高速で80キロ以上出すの怖すぎてやばいw
四輪なら140キロくらい出しても平気なんだけどな

64 :774RR :2022/03/08(火) 08:09:38.74 ID:b0ztVmsS0.net
大型のれば?

65 :774RR :2022/03/08(火) 08:55:33.47 ID:R8TXCD7M0.net
トラックに引っかけられてすっころんでも無事だから安心してスピード出してけ

66 :774RR :2022/03/08(火) 09:00:51.26 ID:edbRrWlo0.net
フルプロテクターなら高速でコケたくらいじゃダメージほぼないでしょ
手のひらはぐちゃぐちゃになりそうだけど

67 :774RR :2022/03/08(火) 09:23:59.00 ID:gWU0JF0pM.net
スピードは慣れもあるからな
高速初めて乗った時はSAPAごとに休憩してたわ
もちろんメット以外はフルコミネマン

68 :774RR :2022/03/08(火) 09:59:22.28 ID:GOkRXydi0.net
>>66
後続車に轢かれスリルは満点
あるいはクビの頸椎やられると半身不随もある。
コミネのネックパッド買ったが家で試しただけで、路上で一回も使ってないわ。
前傾SSじゃなければ使えると思うがあつは夏い

69 :774RR :2022/03/08(火) 10:25:26.90 ID:nd3ypaQW0.net
ノーヘルが主流だった時代はフルフェイス被ってると警察に止められた
強盗か?走り屋か?疚しいことあるやろ!って
それが今どうなってるか考えたら59みたいなのも普及したら減るだろ

70 :774RR :2022/03/08(火) 10:37:05.07 ID:YmTMo/ln0.net
ネイキッド乗ってる時も原二乗ってる時も普通にプロテクター着けてるわ
原二でプロテクターすげえ格好悪いし友人にも笑われたけど結局法定速度は一緒だからな
マジ雑魚には安価なコミネ様々だわ

71 :774RR :2022/03/08(火) 10:44:02.96 ID:/Yn/57dRp.net
>>70
おまえかっこいいな

72 :774RR :2022/03/08(火) 11:49:59.45 ID:k8hZDURk0.net
でもAmazonのレビューとかみると、プロテクターつけてる人と
つけてない人じゃダメージが雲泥の差だな

特に山道のコーナリングとか

73 :774RR :2022/03/08(火) 12:04:57.45 ID:9Dl2YO9Tr.net
Amazonで買ってまだ4回しか着てないウインタージャケットのファスナーが逝ってちょっと泣いた

74 :774RR :2022/03/08(火) 20:16:17.38 ID:Zy/h1l3JF.net
JK-591ってアリ?

75 :774RR :2022/03/08(火) 21:24:14.82 ID:gOgFyJydr.net
>>72
同じ走行条件(同じ人が同じバイクで同じように運転して、事故る)で比較しないと意味ない。

76 :774RR :2022/03/08(火) 21:30:55.14 ID:/KT/Oi9g0.net
プロテクターは打撲と擦過傷はかなり防いでくれる
だけどさすがにガードレールや他車への衝突となると多少軽減するだけだから、最低でも骨折は覚悟しないといけない

77 :774RR :2022/03/08(火) 21:34:54.06 ID:H2aWZx+g0.net
それで骨折で済むならプロテクター様々や

78 :774RR :2022/03/08(火) 21:35:41.11 ID:YmTMo/ln0.net
まあアマゾンのレビューで高速道路で事故ってほぼ無傷でしたってレビューは見たことないからな

79 :774RR :2022/03/08(火) 21:39:26.80 ID:bwIIUwgt0.net
コミネが注意喚起で上げてるユーザーがトラックに接触された動画って高速だっけ?

80 :774RR :2022/03/08(火) 21:50:32.01 ID:YmTMo/ln0.net
https://youtu.be/D3ytL_EEDXI
強烈な映像だな
でもこんなに綺麗に巻き込まれずに事故出来ればいいけど普通ならもっと悲惨になるのでは

81 :774RR :2022/03/09(水) 04:02:25.66 ID:IhRsUk3VM.net
>>80
これはこえー
夏に向けてフルメッシュジャケット欲しいな

82 :774RR :2022/03/09(水) 14:40:42.64 ID:zvgWnRiX0.net
車線の真ん中走ってて後ろから引っかけられるともうどうしていいかわからんな
さすがに3秒に1回ミラーチェックするわけにもいかんし

83 :774RR :2022/03/09(水) 15:40:54.58 ID:LQfoODFod.net
たぶんこれわざと寄せてるよな

84 :774RR :2022/03/09(水) 19:13:51.52 ID:vw3dtBRA0.net
明らかにドライバーが悪いのに、ワイベのハゲは事情もわからんくせに
運送会社が悪いってバカにもほどがあるわ。

85 :774RR :2022/03/09(水) 20:37:49.21 ID:+ksvVgNr0.net
運送屋乙 車線変更のときくらいウインカーつけろ池沼

86 :774RR :2022/03/09(水) 22:53:47.90 ID:HSBSkQ5A0.net
確認不足でぶつけていい事情ってなんだ

87 :774RR :2022/03/09(水) 23:51:37.11 ID:6ZhAbCNcM.net
酒でも飲んでたんでしょ

88 :774RR :2022/03/10(木) 02:53:22.43 ID:7048uZqk0.net
教習所のプロテクター見る限り あまり品質は期待しない方が良さそうね
ベルトがベロベロで調整すらできない
なぜあんな劣化しやすいベルト使うんだろうか

89 :774RR :2022/03/10(木) 06:54:06.38 ID:QQgQFDwN0.net
4年前に買ったSK462のベルトは殆ど劣化してないから
教習所の使用環境が過酷なのもあると思う

90 :774RR :2022/03/10(木) 06:59:16.53 ID:fPGnD/+g0.net
>>88
教習所だと使用頻度が高いから教習所が自分で治すか、交換可能な補修部品必要だな。
教習所の怠慢でもある。

91 :774RR :2022/03/10(木) 07:55:30.78 ID:LxQtY9wxM.net
ああいうとこにあるの、本体がまだ十分使えそうでもゴムだけベロベロですごい貧相に見えるよね。

92 :774RR :2022/03/10(木) 08:06:10.31 ID:db9a4mYz0.net
ベルト緩めずに無理やりつけたりする人が一人でもいればすぐベルトが伸びる
ベルトが伸びてるからむりやり絞ろうとしてさらに伸びる
教習所の環境は悪循環

93 :774RR :2022/03/10(木) 08:20:15.43 ID:0Ih2OhiL0.net
でも普通に自分で使うなら教習所に置いてあるタイプじゃなくて大概アンダーウェア型とかジャケット型にするよね
あんなの着てたら恥ずかしくてコンビニすら気軽に寄れない…w

94 :774RR :2022/03/10(木) 08:21:45.01 ID:Sg+gbIGn0.net
自腹で購入してもってけってことだろ
大型のときは自前のもってった

95 :774RR :2022/03/10(木) 12:03:37.53 ID:1v9bpVGW0.net
教習中に死亡事故おきてから教習所もプロテクターつけるようになったと聞いた

96 :774RR :2022/03/10(木) 12:07:42.67 ID:NCjnH12B0.net
乗れない人間集めてノープロテクターなんてクレイジーすぎるやろ昭和

97 :774RR :2022/03/10(木) 12:11:58.90 ID:FNc/hp+Kd.net
そのくせパンツの裾はブーツの中にしまえと言われるんだぜ
当時ブーツカットのデニムにエンジニアブーツだった俺は裾しまうのに難儀したぜ

98 :774RR :2022/03/10(木) 12:18:00.73 ID:1v9bpVGW0.net
>>96 まあ無条件で大型くれた時代やし

99 :774RR :2022/03/10(木) 12:35:52.25 ID:Op2uPKjK0.net
>>98
大型は教習やってない上に試験の合格率1%とかの暗黒時代なんだが

100 :774RR :2022/03/10(木) 12:37:28.96 ID:FNc/hp+Kd.net
その前の話だな

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200