2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南大阪本拠地のライダースレ Part42

522 :774RR:2022/07/26(火) 20:23:05 ID:vxK/n9O4.net
>>521
検査の類が終わり、教室で学習を受けるまでの時間がめっちゃ長い

523 :774RR:2022/07/26(火) 20:39:51 ID:uVWOolj5.net
>>522
それ、次の次の回に回されたパターンだね
今は予約制だからそもそも大丈夫だけど

524 :774RR:2022/07/26(火) 23:13:04 ID:vxK/n9O4.net
>>523
ほー予約制になったんだ
それはいいねー

次の案内、楽しみにするよ

525 :774RR:2022/07/28(木) 09:38:21 ID:+gurRmWq.net
予約制はコロナが発端

526 :774RR:2022/07/29(金) 08:12:38.91 ID:Jc9YAWtF.net
大川峠めっちゃバイク多いな

527 :774RR:2022/08/02(火) 21:59:06 ID:GUgbRXvl.net
「グレーターミナミ」構想で大阪南部を活性化
8/2(火) 20:05配信 産経新聞
大阪商工会議所は2日、大阪府南部一帯を新たな都市圏「グレーターミナミ」と位置付け、
産業振興や外国人誘致を実現するための提言を発表した。製造業と大学との連携強化や、
関西国際空港周辺に外国人の受け入れ拠点を整備することなどを盛り込んだ。
難波エリアなど大阪市の都心南部についても今後、地域振興策を取りまとめる。

528 :774RR:2022/08/03(水) 17:54:03 ID:fZA3eHrr.net
大阪府泉佐野市の山中のトレイルカメラに
大阪近郊ではめったに見られない幻の動物・カモシカの姿がおさめられた
専門家は、
「最近増えすぎたシカの勢力に元いた所から追われてきたのかも」
と話しているという

529 :774RR:2022/08/06(土) 10:01:22 ID:zhxgrjnd.net
くそ、風吹峠で雨にあってビチョ濡れだわ…
カッパ持ってくるべきだった。

530 :774RR:2022/08/09(火) 18:40:06.94 ID:8q5H/N6a.net
涼しくなってええやん

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カレンダー通りの休みで、明日は高野山まで涼みに行こうかと思ってるんだけど混んでるよなぁ
生石高原にしとくか

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大台ケ原まで行け
と思ったけどあそこ涼しいのに特に滞在できる場所無いんだよなぁ

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生石高原とあらぎ島はセットになってるなー、そしてそこから花園まであがったら龍神スカイラインに行きたくなって結局高野山から降りてくる

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大川峠でインスタ様の写メ撮って加太でしらす丼

535 :771:[ここ壊れてます] .net
加太周辺はほぼ全域駐車禁止。旧車會のアホどものせい。

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日はペルセウス座流星群だけど曇ってそうやな
和歌山は晴れなんかな

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/da23a58510af935b3ef5bd952e7c125b5cf4a7fc

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
堺市のライダー火星=せんだぼ

https://imgur.com/a/ejoErHK

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北摂在住やけど大和川以南はおんどれおんどれ言うてるおっさんのイメージ

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>539
大丈夫だ
関西以外から見たら大阪で一絡げだ
していえば、和泉ナンバーは特に危ない(大阪ナンバーは安全とは言ってない)ってぐらいの認識だ

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近堺ナンバーの方が行儀悪いイメージやわ

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミス花子は吉野出身

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
二輪絶対轢き殺すマンも堺ナンバーやしなあ

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛山、未だにレーサーごっこしてる奴居るから驚き
磐船辺りもかなり多いけど

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前に金剛山通ったらやたらジロジロ見られたなあ
こっちはノーマルのセローやしそない見てもオモロないのに

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛トンネルのところ?
たまにトンネル近くで何人か集まってるけどそれかな

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛トンネル下ったところのバイク屋付近にも同じ類が集まってる時ある

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここか
https://i.imgur.com/f3eJWZe.jpg

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ごっこ遊びは勝手にやっとけと思うけど
ただ金剛は道狭すぎるのにそこ停めんなよってのだけ何とかして欲しい

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛は時々通るけど狭いからアホがセンター割る勢いで突っ込んできたりするとヒヤっとさせられるわ
そのうちニュースで報じられるレベルの事故起きそうな気がする

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
南大阪最恐スポットや
https://www.youtube.com/watch?v=qwBHpIObKWE

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
滝畑よりも犬鳴山の七宝瀧寺 厄除十一面観音堂
周辺の方が怖いと感じるけどね

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>550
トンネルの死亡事故はニュースになってたよ

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9月の連休時期にオール下道(というか道に金使わない)でビワ一考えてる
琵琶湖まで片道3時間、琵琶湖一周4時間として1日でいける?
まず現地まで行って一泊してから回った方がいいかな

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
現地まで4時間やなー
実際に走ったから4時間見ておいたほうがいいよ

どっちにしても1日ではキツいと思う

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
昔125ccのバイクで堺市から日帰りビワイチしたけど、暑過ぎて休憩をたくさん取った事、個人的にすり抜けをしない事なんかで帰宅が22時頃になった。それを機にもう少し大きいバイクが欲しくなったよ

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>556
琵琶湖行くまでにそれなりに(片道2時間ぐらい?)時間かかってるでしょ

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同じく原二で堺からビワイチやったけど、9時に大津から出発して、15時に米プラ着という記憶
(急スレの企画で行ったから他に同行者あり)
そのあと寄り道せずに普通に走って20時には帰宅してるんじゃないかな。この程度で泊まる金がバカらしい

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>557
堺市からだと、R1にせよ171にせよ大津の琵琶湖湖畔にたどり着くまで70km前後ですね。仰る通り概ね2時間です。

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
琵琶湖1周は200kmだから平均時速30kmで6時間だから
大型だろうと朝8時に大津を出たら、食事なんかをしたり余呉湖に寄ったりして
18時に再び大津っていうのが標準じゃないのかな
それより速い場合はほんと、走ってるだけになる

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
琵琶湖1周4時間って言うのがギリギリすぎる
ねずみとりが結構いるよ

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554です
みなさんありがとうございます
こんな感じですかね
和歌山に渡って京奈和道を北上、
まず琵琶湖大橋を渡ってプチビワ一
大津付近で一泊
翌日は朝食バイキングをたらふく食って8時ぐらいスタートでゆっくり琵琶湖一周
(特に立ち寄るところは考えてない、昼飯も食くつもりない)
そこからゆっくり帰ってくる

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>562
https://goo.gl/maps/xgZkiuxXrGRvsYAQ8

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北摂に移ってから琵琶湖がえらい近うなって40分くらいで行けるようなった代わりに龍神が遠なったんが痛いがな

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
びわ1淡1に出掛ける事あるけど
いつも途中で飽きて帰ってしまうわw

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単調すぎてつまらんな確かに

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタンプラリーでもしたら良いんじゃないかな?

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
南大阪在住なら信号の少ない高野山とか
165、168、169方面に行っちゃうよね

569 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつまでも市街地ばかりでダラダラしんどい165はわざわざ行かんなぁ
166で伊勢方面にはよく行く

570 :774RR:[ここ壊れてます] .net
168や169はもちろん、木部までワープして173で若狭もよく行く

571 :774RR:[ここ壊れてます] .net
美原インターのららぽーと 11月8日オープン

572 :774RR:2022/09/01(木) 20:12:28.97 ID:wIxMsAN0.net
ついこの間までは畑ばっかのイメージだったけど
ビバホームの前にららぽできて市内方面にちょろっと行ったら
イオンタウンも出来る予定やしその先にはセブンパークもある
309えらいこっちゃになるな

573 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ムサシがビバホームを買収するらしいから、美原はどっちか無くなるかな

574 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無くならんでしょ、ビバホームの屋号はそのまま残るというか使うという話ですぜ

575 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とうとう白庵が来るのか!

576 :774RR:2022/09/02(金) 03:08:35.33 ID:F3geuDhS.net
三宅瓜破の工事以降R309の混雑いっそう酷くなったのに、ららが開店したら•••

577 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ららぽーとの出店見たけど近所のイオンで十分やな、ってかこの手の大型施設はどこも同じやな

578 :774RR:2022/09/03(土) 02:16:54.53 ID:TLXgBa25.net
>>576
もう何十年も保留になっているが美原の木材団地から太成学院大の脇を抜けて美原東ICへ繋がる道路計画がある
これが繰り上げで最重要路線として作ってくれたらな
田舎の狭い裏道に車両感覚や待つ場所もわかってない下手くそが入り込んできてはしょうもない
本来は城山病院やPL、果ては近大病院とのネットワークを構成する道路計画である

>>577
ABCやユニクロとかの文字を見た時はちょっと殺意を覚えたなw
もうこれらは定番というか、入ってくる店がもう日本には無いのかな?と諦め

これら以外の個人店などにお気に入りが出来るかどうかに期待

579 :774RR:[ここ壊れてます] .net
春木川、くしがき方面は小雨やんw 帰って来たわ
吉野経由で針テラス、月ヶ瀬村行く予定だったのに

580 :774RR:[ここ壊れてます] .net
岸和田
https://www.youtube.com/watch?v=hfb-TwfQNXc

581 :774RR:[ここ壊れてます] .net
彼氏はよ見付けよって
独身だったの?

582 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日は晴れみたい

583 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっとスレチになるかもだけど
たまに平日の朝7時くらいから堺の美原方面から寝屋川まで中環使って行くんだけど
東大阪市くらいまでやたら混んでて何より通勤バイカーが命削りながらすり抜けしてくるのが怖いし走りにくい
多分時間的に一番混んでる時間やと思うけど309とか170号通る方がまだマシかな?
125㏄なので高速は乗れなくてすり抜けは信号赤で左側に余裕がある時だけたまにやる感じです。

584 :774RR:[ここ壊れてます] .net
寝屋川なら170が一番マシだな

585 :774RR:2022/09/15(木) 10:22:02.56 ID:FJagaPp9.net
https://twitter.com/rxxxxxx06/status/1569764697272127489?s=46&t=ucSirPl7BTUZMeuKSqq5yw

堺線の降り口付近?
(deleted an unsolicited ad)

586 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またまただんじり祭りの時期ですね。私はだんじりも好きですが、嫌いな人にはいやな時期なんでしょうな。

587 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ人間の質は変わったとしても伝統をそれなりに継いでくれてんだから
その地域では喜ばしいことだろうなw

堺じゃ布団なんとか祭り?
南河内や富田林でも収穫祭として大人しく引いているとこもあれば
拡声器でエンヤコラーとか歌いながらうるさくするとこもw

588 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤがよくパンクする町内、金属加工会社の男が鋭利な金属片まいていた

大阪府富田林市内の路上に鋭利な断面の金属片をまき、
通行車のタイヤをパンクさせるなどしたとして、
富田林署は15日、河内長野市の会社員の男(48)を
器物損壊容疑などで地検堺支部に書類送検した。
男は金属加工会社勤務で、鉄パイプの切断ごみを持ち出し、
帰宅時にまいていたという。
(読売新聞)

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おお
多分俺もやられたw

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>584
ありがとう
今度走ってみます

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
月曜まで雨、つまり3連休は丸々ダメって感じですかね

592 :774RR:2022/09/18(日) 06:52:08.12 ID:SIJRdmmF.net
今日は夕方まで晴れで18時頃から雨模様

593 :774RR:2022/09/18(日) 07:56:34.02 ID:hJTSytnp.net
雨が降り出すまで走るか!

594 :774RR:2022/09/18(日) 09:36:30.37 ID:gCj2w1SS.net
>>593
帰りはどうするんだよw

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
第二阪和(バイパス)から大阪湾に出てるたくさんの船が見えてきれいですね

なお関空近くには船はいなさそう

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>595
関空近くに船なんか出したらすぐ海上保安庁来るで
今テロにウルサイ時代やのに
橋も含まれるから釣りなんか出来んしねえ

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
暇だから車で加太まで行ってきたけど、海が大荒れで道路まで波被ってるわ。
車も海水シャワー浴びたよ。
さすがにバイクは居なかった…

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前の台風で連絡橋を破壊した船があったし、そりゃ近づかんでしょ

599 :597:[ここ壊れてます] .net
加太にバイクいたわ。
GB350の兄ちゃん大丈夫なぁ。
海は大荒れ

https://i.imgur.com/AY6RunTl.jpg

https://i.imgur.com/IoJFUC1l.jpg

600 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>599
無関係なグロ画像

601 :774RR:[ここ壊れてます] .net
加太に車で行ってみたけど岬の方に行くとここまで荒れてなかった。
加太で海見てたら塩水被ったので洗車したわ。

602 :774RR:2022/09/22(木) 21:16:25.77 ID:yWT/xbRz.net
>>562です
ビワイチ行ってきました
地図の左下あたり(大津市街)は渋滞で全然面白くないですね
他は走りやすい道で良かったです

603 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>602
おつかれー

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
11/8開店の美原のららぽーとがほぼ完成でその全景を見せる
でかいわ
ビバモールも相当でかいと思ったがそれ以上だわ

結局ZZガンダムは作られなかったし 中身はどこにでもある店屋ばっかりだし
さっさと廃墟になってサバゲー基地になぁれ

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
南大阪と言えば大阪府道217号大野天野線
行ったことない人はぜひ天野山金剛寺にお参りしたあとで走ってみたまえ

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
道中の小山田町にツレが住んでいるし
天野辺りから近代への抜け道としてしょっちゅう走っているw

607 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB400SFに赤色灯付けてるバカがいるwww

ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1577695093037096960/pu/vid/320x568/7PgCx8YgPNRsfQmd.mp4
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1577563263067619328/pu/vid/472x270/XzUcg04XjCBkAZMn.mp4
ttps://i.imgur.com/ZfZjHly.jpg
裏ペタ 堺ナンバー8305 大阪府立夕陽丘高等学校? 3年4組の生徒っぽい

608 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうでもええわ

609 :774RR:2022/10/06(木) 13:39:23.11 ID:vn66AixD.net
>>607
夕陽ヶ丘高校は南大阪ではないでしょう
生徒に処罰を望むならまず学校へどうぞ

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3連休、雨ですがそれでもツーリング行くって方はおられますでしょうか
私は宿取ってたんですが諦めます

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>609
ん?どこに通学してるかって関係ある?

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この話引っ張るの?

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>612
2日間誰も反応してない書き込みにやっと1つレスついただけなのを「引っ張る」って言うんだろか
雨の連休で走れないやつも多いだろうし好きにしたらいいんじゃね

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は岬町でRIDEのイベントやってんだな

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
申し込み5倍、行き先人気2位
「たこ焼き食べたい」
https://www.youtube.com/watch?v=2KwryLJ9614

616 :774RR:2022/10/18(火) 18:21:59.25 ID:zoXlrVOp.net
今日のめざまし8の冒頭で、原チャに2ケツの上、チャリをケツ押ししてる動画流されてた。R26鳳付近やな

617 :774RR:2022/10/18(火) 18:24:04.01 ID:M+AX3G0v.net
マクドのあるところか

618 :774RR:2022/10/18(火) 18:57:53.24 ID:zoXlrVOp.net
yortube めざまし8 でアップされてるわ

619 :774RR:2022/10/20(木) 06:45:57.78 ID:UJD/esbk.net
そんなもん昭和の頃なんて毎日最低三台は見たぞ

620 :774RR:2022/10/20(木) 07:39:38.46 ID:KGTTGA6y.net
>>619
で?

621 :774RR:2022/10/20(木) 13:25:34.69 ID:GuYx9A2b.net
むしろめざましテレビでどうのこうの
っていうのがどうでも良い

622 :774RR:2022/10/21(金) 07:58:59.53 ID:usOokowq.net
ああいう醜悪なものを見たいっていう需要があるのが人のサガなんだろうなあ

623 :774RR:2022/10/25(火) 16:28:12.49 ID:4ss60koN.net
美原の舟渡にバイク王が来たわ
元靴屋
香の川のとなり
最近の美原区の進化ぶりは凄まじいな

624 :774RR:2022/10/25(火) 21:07:21.22 ID:SgF2jFys.net
交通量とトレードオフなのがね・・・

625 :774RR:2022/10/26(水) 00:47:20.42 ID:GNEYGCgZ.net
まだオープンもしていないのに開店準備の車の出入りで丸亀あたりが非常に走りにくいのは確かw

626 :774RR:2022/10/26(水) 18:48:28.69 ID:zKoVy8Ni.net
これ以上309をデスロードにするな…

627 :774RR:2022/10/26(水) 20:30:14.64 ID:GNEYGCgZ.net
309から一本入った道、黒山警察や田中病院がある道
こちらもららぽーとの出入口があるので周辺交通地獄祭り決定だな
抜け道利用は東除川沿いへ

628 :774RR:2022/10/27(木) 22:31:19.08 ID:rvE5mQXx.net
>>626
最近あの辺り走ってないけどなんかあったんですか?

629 :774RR:2022/10/28(金) 00:27:08.15 ID:eyWNJfsq.net
以前から南大阪の南北をつなぐ主要道路、R309の舟渡~黒山下エリア
道中、信号が多く、また区役所、飲食店、ホームセンター、ラムー、フルタセコイヤなどがあって
普段から交通量が多い
そこに去年ビバホームが出来て、とうとう来月には超大型ショッピングモール、ららぽーとが登壇
ビバホームとららぽーとは出入口の信号を共有しており、右折左折で混むのが目に浮かぶ
またビバホームの隣にアロー系のパチンコ屋が出来るみたいでここにも飲食店が入る

商業地域の空白地帯だった美原区
ここ10年でマクド、王将、すき家、吉野家、ココ1などのどこにでもあったチェーン店が出来
ららぽーとにくら寿司が入ることで回転寿司大手3家が揃うことになった

630 :774RR:2022/10/28(金) 00:27:08.15 ID:eyWNJfsq.net
以前から南大阪の南北をつなぐ主要道路、R309の舟渡~黒山下エリア
道中、信号が多く、また区役所、飲食店、ホームセンター、ラムー、フルタセコイヤなどがあって
普段から交通量が多い
そこに去年ビバホームが出来て、とうとう来月には超大型ショッピングモール、ららぽーとが登壇
ビバホームとららぽーとは出入口の信号を共有しており、右折左折で混むのが目に浮かぶ
またビバホームの隣にアロー系のパチンコ屋が出来るみたいでここにも飲食店が入る

商業地域の空白地帯だった美原区
ここ10年でマクド、王将、すき家、吉野家、ココ1などのどこにでもあったチェーン店が出来
ららぽーとにくら寿司が入ることで回転寿司大手3家が揃うことになった

631 :774RR:2022/10/28(金) 07:56:02.69 ID:hOi3L+QC.net
美原は行きたくも通りたくもないな

632 :774RR:2022/10/28(金) 07:58:30.56 ID:uGmiXyam.net
美原は地主がうるさくて開発できないって聞いてたけど代替わりでもしたのかな

633 :774RR:2022/10/28(金) 11:04:48.45 ID:EvHLHcIr.net
大学のある裏山の方の農家の人達やね
と言ってもそっちは道路計画しかない田んぼだけどね

まぁ若い後継者は普通に就職して農業なんてしない
元からデカいい家に住んでいるから農地転用も意味なし
自分達の周辺の暮らしが良くなるなら喜んで売るだろう

634 :774RR:2022/10/28(金) 14:04:49.70 ID:Sg+W/Oi4.net
>>630
あの辺元々混んでるのにそれ以上になるのは厳しいわね…

635 :774RR:2022/10/28(金) 22:03:55.27 ID:GVDMuQ+f.net
道路自体も突貫工事だから二輪で通るとガタガタでしんどい

636 :774RR:2022/10/29(土) 08:02:58.08 ID:gTDzpIz0.net
5日午後からプレオープン
地元区民やから招待券キタ

637 :774RR:2022/10/29(土) 13:12:43.90 ID:uP8gJMrm.net
プレオープンて平日とかにやるもんだと思ってたわ

638 :774RR:2022/10/30(日) 06:47:51.23 ID:dnFdMTpW.net
白庵に期待やな
プレオープンで食べてきてやで

639 :774RR:2022/10/30(日) 12:31:26.20 ID:XqS3LBHD.net
美原にはハードオフがあるから行かざるをえない

640 :774RR:2022/10/30(日) 14:28:00.06 ID:vYjewZEs.net
>>637
グランドオープンが、平日8日火曜日

641 :774RR:2022/10/30(日) 21:56:00.39 ID:ftMyf8mE.net
プレオープンって天美のセブンパークの時、招待状持っていなくても開いているのに気がついた人は入ってOKだったな。

642 :774RR:2022/10/30(日) 22:47:57.91 ID:7wWew18K.net
ららぽーとが出来るおかげで俺の晩飯のラインナップがグッと増えるぜ!
と思ったら
うどん屋はすでにある
寿司屋もある
ラーメン屋もある
ハンバーグ屋もあるw


おいおいおいおいおいおいおいいおおいいおいおいおいいおいおいおおい

でも味の違いを楽しもう!

643 :774RR:2022/10/30(日) 23:11:05.54 ID:7wWew18K.net
お店情報

どこかで聞いたことのあるものから知らんものまで満載
やばいな

644 :774RR:2022/10/30(日) 23:11:32.63 ID:7wWew18K.net
https://shutten-watch.com/kansai/6127
貼り忘れ

645 :774RR:2022/10/31(月) 08:43:59.10 ID:wbOujcxF.net
>>636
俺ん家には来ていないのは何故?
新聞に紛れて捨てたのかしら?
何色の封筒と覚えている?

646 :774RR:2022/10/31(月) 22:06:07.36 ID:W7r0rVxy.net
>>645
広報さかいと一緒に招待券印刷されたチラシ入ってた

647 :774RR:2022/11/01(火) 00:38:20.83 ID:7Sx6afiv.net
あれか!
多分無いだろうな
お手数かけました

648 :774RR:2022/11/01(火) 07:51:08.73 ID:ARA9t/Rt.net
>>647
なんか、メルカリで招待券売ってるらしくて、同僚が買ってたw

649 :774RR:2022/11/01(火) 08:12:56.07 ID:lv0U0jKL.net
招待券なんか無しで、、、、

650 :774RR:2022/11/03(木) 07:46:47.02 ID:d11vzMXL.net
ツイッターでバズった半グレが旧車パクられて犯人追い込むのスゲーな
車でも美原でインテグラやガレージ内入れてた33GT-Rが連続で盗られたし
注意せなあかんな

651 :774RR:2022/11/03(木) 07:51:37.73 ID:Bn189q33.net
目をつけられたらお構いなしか
俺のガレージには大したもんは入っていないが防犯カメラをさっさとつけよう
空き缶をポイ捨てするアホがいるんで必ず捕まえて地獄に落としてやるw

652 :774RR:2022/11/03(木) 12:42:01.13 ID:y0CwnNBJ.net
https://uelog.com/?p=63944
これな。
踏み込んだら小学生の子どもがいたらしい
パクったバイクを売った金で子どものメシ食わすなんて非道の極み

653 :774RR:2022/11/04(金) 14:51:57.82 ID:HF+66QFQ.net
なんかららぽーと、オープン前の説明会なのか人がいっぱい
そして激しい渋滞
丹南、いわゆる中環まで続いていた

654 :774RR:2022/11/04(金) 21:28:54.73 ID:TxPRwPrj.net
ららぽ 行ってきた。
プレオープンからしばらくは、招待券を確認してたけど、夕方帰る頃はスルーしてたよ。

655 :774RR:2022/11/04(金) 22:45:58.21 ID:TxPRwPrj.net
あとバイク置き場が、自転車とは別にあって良かった

656 :774RR:2022/11/05(土) 06:17:25.64 ID:rxI4MIMR.net
グランドオープン後の来週末はどうなることか考えたくもないな

657 :774RR:2022/11/05(土) 09:16:36.65 ID:Zp1/Ncyq.net
すでに周辺アウト
もう住みたくないにゃ

658 :774RR:2022/11/05(土) 12:49:47.69 ID:iI2uytb9.net
309ずーーっと走って奈良方面行くの好きだったけど渋滞悪化してるなら別の道考えた方が良さそうだなあ……やれやれ

659 :774RR:2022/11/05(土) 13:33:14.89 ID:srjvc6dI.net
駐車場待ち3時間とか・・・まだオープン前やで(°_°)

660 :774RR:2022/11/05(土) 14:51:26.34 ID:lLnIGUIG.net
りんくうで花火大会あるけどどう?
混んでる?

661 :774RR:2022/11/05(土) 18:04:23.52 ID:rLy5yhIO.net
>>658
俺もやわ
美原らへんいつも混むのにだるいな

662 :774RR:2022/11/06(日) 00:12:16.60 ID:c5W7MDx1.net
南行きは早朝なら空いているだろう

https://goo.gl/maps/dfUxNenf256zn3hB7
https://goo.gl/maps/niN4wycCnPNVKTsj6
ただどうしても時間がかちあうならの迂回ルート

663 :774RR:2022/11/06(日) 07:34:46.86 ID:VQmq9lEg.net
通勤で泉北1号線使っている方教えて下さい
冬場に凍ることはありますか?

664 :774RR:2022/11/06(日) 12:53:42.90 ID:Xgtm55Jk.net
無いよ!聞いた事もないね

665 :774RR:2022/11/06(日) 15:34:15.67 ID:8SO5KZnV.net
309怖い物見たさで通ったけど案の定ババ混み!

666 :774RR:2022/11/06(日) 15:41:25.08 ID:wDgn4Q9s.net
>>663
時々凍ってえらい事なってる

667 :774RR:2022/11/06(日) 15:59:47.28 ID:c5W7MDx1.net
ババ混みってヒサブリに聞いたw
みんな暇なんやなw
わいは冬の準備で片付けしまくり
そんな時にホムセンに行きたくなるがダイキがあって助かるわ
みんにゃー!ダイキとさつきの野とサンプラをもっと使おう


まぁ泉北一号が凍っているならその日は大寒波でどこもかしこもカッチカチやろう
あと日陰は注意ってとこか

668 :774RR:2022/11/06(日) 18:43:10.13 ID:U0ECnfLr.net
ららぽーと堺映画館ないんだな

669 :774RR:2022/11/07(月) 08:06:38.23 ID:L/xMbkUH.net
>>666さん、ありがとうございます
今年度の異動で1号線を使うことになったので路面凍結したら通勤できないとgkbrなんです
4輪は渋滞が恐ろしいのと職場付近に駐車場が少なく見つけても2万円台で難しいんですよね
おまけに公共交通機関だと2輪の倍以上の時間がかかるので2輪通勤一択です
申し訳ありませんが、凍結するときはどの辺りか教えていただけないでしょうか?

670 :774RR:2022/11/07(月) 08:15:12.57 ID:JBRiwEDN.net
えぇ・・・

671 :774RR:2022/11/07(月) 08:32:31.33 ID:o+YmYJuC.net
嘘を嘘と見抜け、、、

672 :774RR:2022/11/07(月) 09:24:03.83 ID:L/xMbkUH.net
朝イチと暗くなってからしか通らないので分からないのですが
向きや影などで一日中ほぼ陽が当たらない若しくは午前中しか陽が当たらないなどで路面温度が上がることがないところとか
風が強く吹き抜けるところで路面が濡れた場合とか凍結の恐れは全く無いのですか
それならまず安心して通勤できます
ありがとうございます

673 :774RR:2022/11/07(月) 09:31:43.91 ID:TwLQpt4/.net
泉北高速線に有料特急・ラピートが導入されたからそれに乗って行けば良い

674 :774RR:2022/11/07(月) 09:36:58.34 ID:grAJrqgE.net
>>669
栂・美木多〜泉ヶ丘間が年1回凍るか凍らないかぐらい
そこだけ避ければ無問題

675 :774RR:2022/11/07(月) 09:42:49.73 ID:L/xMbkUH.net
>>674
ありがとうございます
念のため真冬は豊田橋のところではなく狭山から入るようにします
しつこく聞いて申し訳ありませんでした

676 :774RR:2022/11/07(月) 09:43:28.23 ID:TwLQpt4/.net
渋滞が恐ろしいと言うが
出勤時間は?場所は?
住む予定の場所は?

押し付けばかりのくせに情報が少ない
話し下手か

677 :774RR:2022/11/07(月) 10:16:50.70 ID:jmVvlnqa.net
>>669
走れば判る事だな
走らない内からビビる様な奴は倍の時間かけて公共交通で通え

678 :774RR:2022/11/07(月) 10:32:31.00 ID:grAJrqgE.net
>>676
もうちょっとユル〜ク行こうぜ👍

679 :774RR:2022/11/07(月) 12:23:13.02 ID:L/xMbkUH.net
>>673>>676
泉北1号線に出るまでも時間のかかる高野線沿線の田舎者です
4輪は2輪の倍の時間がかかります
当然のことですが事故などがあれば4輪だとどうしようもありません
障がい児を持つ母子家庭の正規専門職なのでゆっくり行くという選択肢がありません

>>677
本当にそうですね
地元のほうが凍結の危険性は高そうですし最悪路面凍結に遭ったときに転倒しないように気を付けて走ります
平日に朝からフリーの振替休日などがあれば309号線を使う経路を試してみます

680 :774RR:2022/11/07(月) 13:11:19.69 ID:JBRiwEDN.net
結局時間帯は分からずじまい
話すだけ無駄

681 :774RR:2022/11/07(月) 15:25:39.83 ID:TwLQpt4/.net
>>679
自力では歩くことが出来ない半身麻痺の身障者の母親がいるが
介護施設の送迎はどちらもゆっくりだわ

運転をなめんな
おまえみたいなのが右直事故でバイクを殺すんだよ

682 :774RR:2022/11/07(月) 15:27:29.21 ID:TwLQpt4/.net
つーか前にも河内長野から北野田がどうのこうのって質問があったな
急いでいるから裏道教えろとか

絶対こいつだわww
新たに設定を付けて再登場かー?ww

683 :774RR:2022/11/07(月) 21:58:08.93 ID:Pq0a/0Tv.net
余計な情報が山盛りで、必要な情報がない。残念。
母子家庭とかどうでもいい、興味なし。
近くのコンビニで良いから、何処から何処へ、
何時出発やろねぇ。

684 :774RR:2022/11/08(火) 09:48:36.35 ID:3cRsVdHn.net
>>681
老人だとQOLは狭いし身体障害なら時間を決めて定時で動けるので楽ですね
自分もこどもが身体障害児か重度知的障害児だったら定時に動ける上に福祉も手厚いのでよほど良かったです

685 :774RR:2022/11/08(火) 09:59:12.07 ID:3cRsVdHn.net
>>683
河内長野市のてんとう虫パークから堺市の阪堺病院まで(フェイク有)
現在出発可能時間は8時半~9時半、それ以降もあり(始業時間は9時で毎日遅刻)

686 :774RR:2022/11/08(火) 10:55:20.11 ID:tFUtpFIC.net
そんなことよりららぽーと開幕
美原エリア激震的な渋滞

687 :774RR:2022/11/08(火) 13:42:35.37 ID:y476WDlU.net
2輪屋内に停められる?

688 :774RR:2022/11/08(火) 18:50:01.51 ID:tFUtpFIC.net
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/sakai/access/bike.html
駐輪場案内

689 :774RR:2022/11/08(火) 21:17:06.96 ID:/1FBgzyR.net
今日平日なのになんで混んでるの

690 :774RR:2022/11/08(火) 22:40:14.69 ID:DKHUA1Do.net
正式オープンの日だったはずだぞ
朝10時くらいに近物レックス付近のマクドのある交差点をチャリで通過したが
あの時間の北行でアホみたいに渋滞してるのはららぽーとのせいやろなーとは思った

691 :774RR:2022/11/08(火) 23:34:45.73 ID:tFUtpFIC.net
普段から近物~タイヨーラーメン付近まで混んでいる
舟渡の交差点がいかにクソか
影響は舟渡を突破するまで何回信号に引っかかるかでわかるかと
いや試したくないよw
しばらく舟渡は通りたくない

ちょいちょい初芝に用事があるけど東野の風呂屋から回っていくw

692 :774RR:2022/11/08(火) 23:39:06.61 ID:DKHUA1Do.net
いやいや狭山地元だからそれは知ってるが、あんな時間に毎度毎度クソ渋滞しねーっすよ

693 :774RR:2022/11/09(水) 00:11:55.00 ID:skrJ3j4L.net
ららぽが10時開店だから影響は当然あるだろうね
ラムーとコスモドラッグを利用するのに影響が小って所がまだ救い

694 :774RR:2022/11/09(水) 01:27:21.08 ID:dbfOorCV.net
泉北一号なら真っ先に塩カル撒きまくるし、
それでも追いつかないのなら大阪中麻痺しているので
欠勤しても咎められることはない。
そこで処分かますブラック企業であれば令和の今なら
従業員が飛びまくる。

695 :774RR:2022/11/09(水) 06:49:13.71 ID:2N0u8XJN.net
>>694
そうですよね!良かったです
もう泉北1号線に出るまでだけを心配することにします
ありがとうございました

696 :774RR:2022/11/09(水) 21:28:01.37 ID:wRQUgY2w.net
直ぐにクリスマス商戦と年末年始もやってくるし、来年以降にならないと影響が落ち着きそうにないな

697 :774RR:2022/11/10(木) 08:07:47.41 ID:MzPfoSc/.net
自分もどうしても休めない仕事してるけど今は大雪だと一日〜二日前に予報でわかるからその日は会社で車中泊やわ
ブラックですまんな

698 :774RR:2022/11/11(金) 11:13:53.54 ID:1Z/1r4jQ.net
金剛山 山頂
https://www.youtube.com/watch?v=yK41K2OaZBg

でや?

699 :774RR:2022/11/11(金) 12:28:08.15 ID:TiRKViQv.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/330c7680c454c94dc02180a4f5fce9e25a11718a
昨日走ってなくてよかった

700 :774RR:2022/11/11(金) 12:58:51.00 ID:aYLSO0Fg.net
誰か映りにいってー


701 :774RR:2022/11/11(金) 13:44:47.59 ID:E3Kfp3r4.net
この取締りなぁ
イエローカットしまくりでノーウインカーの蛇行すり抜けのことだと思うんだが…

702 :774RR:2022/11/11(金) 19:17:48.11 ID:05L6aw9W.net
夜景きれいやろ

703 :774RR:2022/11/11(金) 20:44:55.58 ID:naMb4Qbn.net
さて、ららぽ開店して初めての週末
明日は仕事で富田林行くのだけど、ららぽ近くの自宅に帰れるのか?
310に迂回して狭山から帰らんとあかんか?

704 :774RR:2022/11/11(金) 23:44:25.90 ID:aISrQoV4.net
うぐいすの湯でも寄って帰れ
と思ったけどとっくに潰れたか・・・

705 :774RR:2022/11/12(土) 04:27:41.84 ID:iWNgdGQd.net
今日の309はエラい事になるでしょうな
考えただけで恐ろしいよ

706 :774RR:2022/11/12(土) 09:52:43.02 ID:l0xYHC0l.net
ららぽーとって言っても目新しい店もないのにな

707 :774RR:2022/11/12(土) 11:12:30.02 ID:K4o8REUb.net
京奈和道 紀の川から奈良方面通行止めしてるわ。
すり抜けして何とか脱出した

708 :774RR:2022/11/12(土) 13:12:15.34 ID:nGil5NaF.net
バイクの死亡事故あったぞ

709 :774RR:2022/11/12(土) 13:32:51.67 ID:/3tYO19d.net
まじで怖いねw二階道路
反対車線から車も飛んで来るし
自分も真ん中のワイヤーに
突っ込んでる車を見た事もあるよ

710 :774RR:2022/11/12(土) 13:35:43.17 ID:WXbOomr6.net
>>706
この辺の地域では無いスーパー、ロピアが来たからな
ただでさえコストコやラムーのような店が大繁盛している世の中
ロピアもそれに通じるタイプのスーパーなので流行らない訳がない

711 :774RR:2022/11/13(日) 10:01:02.22 ID:T6gS+pMc.net
美原の町田商店行きたいけど渋滞に巻き込まれるよなぁ

712 :774RR:2022/11/13(日) 11:03:34.25 ID:gEQ7V88p.net
今日はららぽーと周辺空いている
雨だけど

713 :774RR:2022/11/13(日) 12:05:41.94 ID:R6KC5WF5.net
町田商店ならあちこちあるじゃん

714 :774RR:2022/11/14(月) 16:12:25.78 ID:8e0KmgXz.net
ビバの北側にパチ屋が出来る

715 :774RR:2022/11/14(月) 17:07:55.66 ID:Erb9aP2a.net
せっかくパチが無くなったと思ったらまた出来るとはww
つけ麺などの食い物屋も多数入るみたいだが
つーか、どこでもいいから映画館作れや!!!

716 :774RR:2022/11/16(水) 14:39:28.95 ID:NrZIUfUI.net
しかしららぽ渋滞が凄まじいな
309の北行きは少し増した感じだが南行きがもうアカン
下黒山、阪和道が上を通る交差点がもうアカン

717 :774RR:2022/11/16(水) 14:40:50.33 ID:NrZIUfUI.net
その影響かムサシの客が減ってダイキが増えとるw

718 :774RR:2022/11/16(水) 14:57:45.60 ID:B9ZWWbQk.net
ムサシにいつもの長靴買いに行ったら値上げがすごかったわ
もうゴムもあかんか…

719 :774RR:2022/11/16(水) 21:19:05.96 ID:w32/zkZo.net
小袋に入ったネジやワッシャーなども僅かながら値上げしてたよ

怖いもの見たさで夕方の買い物タイムに丹南から南下してららぽ前を通過してみた
帰宅ラッシュ並みの渋滞が続く
ららぽ前に到着して見てみると、立体駐車場の出口に向かう通路は下から上まで大渋滞
ココイチの横にある出入口も大渋滞
待避路線を超えて列をなしているので用がなければ右車線キープ推奨
ココイチを過ぎるとどうにか落ち着く
本当にどこのららぽは入るのも出るのも一苦労な迷惑な施設だわwww
ちなみに向かいのビバホームはそれなりに空いていた

教訓 営業時間帯は2度と通らねぇ

720 :774RR:2022/11/16(水) 23:49:02.12 ID:4sGHw6B6.net
親がららぽ行ったと話してたけど
あの一帯が回転寿司激戦区になってるらしくて笑った

721 :774RR:2022/11/17(木) 06:52:38.88 ID:xuOBxzCi.net
今週末は、ららぽーとブラックフライデーとユニクロ感謝祭が合体
絶対近づくなよ

722 :774RR:2022/11/17(木) 07:28:01.41 ID:EGRz/G6X.net
ハードオフ行けないやん

723 :774RR:2022/11/17(木) 11:05:46.98 ID:nqwlKeBQ.net
あのへんまでチャリで行ける俺は無問題
ビバホーム(1F2F、フードコート、万代まで)ガラガラすぎてこの先が不安になってしまうレベル
まぁさすがに一過性だとは思うけど

724 :774RR:2022/11/17(木) 12:55:23.01 ID:2lq09Qmd.net
ららぽ行ったけど結構面白かったで。
ペットショップとかも大きめやし暇つぶしにはええと思う。

725 :774RR:2022/11/17(木) 18:25:12.97 ID:lioLwUTT.net
>>724
わいもチャリで、度々パトロールしてる。歩き疲れたらミスドで一服

726 :774RR:2022/11/18(金) 01:14:45.26 ID:JqDVpvD9.net
>>720
くらがららぽに出来て大手3社がコンプしたからねぇ
それも半径300mの間にw

なんていうか、意外とご近所さんがいるもんだなw
渋滞の有様をハタチで高みの見物
あると思います

727 :774RR:2022/11/19(土) 17:02:41.25 ID:X52nLRvp.net
>>726
ハタチって、子供の頃からまんまやねんけど何年やってんだろ?
周りは変わってくけど頑張ってるよな
モンとハタチ以外は田んぼばっかだったなあ

728 :774RR:2022/11/19(土) 17:16:32.13 ID:a4ve/ZCW.net
モンのセスナ懐かしす。

729 :774RR:2022/11/21(月) 09:59:01.87 ID:M1QzOua1.net
モンの作業帽被ったお姉さんは元気かな

730 :774RR:2022/11/21(月) 16:56:43.71 ID:4cD/Q5ri.net
モンのプラモ売り場…

731 :774RR:2022/11/22(火) 10:45:00.96 ID:54qfcJiP.net
モン懐かしいなw

732 :774RR:2022/11/23(水) 00:47:01.98 ID:nSP6g/pA.net
モン、たまに行くのが丁度良かった

733 :774RR:2022/11/23(水) 07:48:58.16 ID:gF1Iandf.net
親父がモンに置いてるセスナ横山やすしから買い取ったとか言ってたな

734 :774RR:2022/11/23(水) 12:14:34.86 ID:rXIzuzav.net
横山やすし??
横山プリンのサインなら
持ってるよ

735 :774RR:2022/11/23(水) 19:22:34.00 ID:9jJxPi98.net
近場でバイクで日帰りで行ける範囲にメガネ供養してくれるとこってある?
6年前にメガネ買ったんだが
3年ほど前に買い換えた→すぐ勤務先から最寄り駅の徒歩10分ほどの間に落として行方不明
仕方なく古いメガネに戻した
さすがに細かい傷とかはいったんで今年になって新しいの買った→2ヶ月でヒンジのとこが折れて返品返金(店の人とちとモメた)
仕方なく古いメガネに戻した
と、まぁよろしくない
先日また新しくメガネ買ったんだがもう面倒はイヤなんで供養に寺か神社に持って行こうと思ってる

736 :774RR:2022/11/23(水) 20:40:10.27 ID:Iusn40i/.net
>>735
奈良県にある壷阪寺眼鏡供養観音かな~

737 :774RR:2022/11/23(水) 20:43:03.33 ID:9jJxPi98.net
>>736
あぁめっちゃいい距離です
ありがとうございます

738 :774RR:2022/11/24(木) 11:57:34.81 ID:Yjht8sTj.net
メガネ供養て初めて聞いた
遺品ならわかるやけど不燃物にポイじゃあかんの?
そのうちすり減ったタイヤの供養とか出てきてそう

739 :774RR:2022/11/24(木) 12:10:26.81 ID:h4bUr3Kv.net
>>738
>>735で2回買い換えて2回とも引き戻されてるんだからなんかヤバそうじゃん

740 :774RR:2022/11/24(木) 13:03:06.28 ID:VwLG/gzf.net
>>737
出発がどこかわかりませんでしたが南大阪なので良い感じかなと思いました
めっちゃいい距離とのこと嬉しいです

741 :774RR:2022/11/29(火) 10:57:37.94 ID:ZXl9PXwi.net
毎日ららぽーと前から菅生の交差点まで大渋滞
イヤになるな

742 :774RR:2022/11/30(水) 08:22:47.29 ID:62IpI87y.net
>>741
出勤時は渋滞関係ないでしょうが、退勤時は厳しそうですね

743 :774RR:2022/11/30(水) 10:12:36.17 ID:y/GQTahZ.net
>>742
地域を回る仕事をしている為、常時渋滞との戦い
それもトラックだから狭い道はあまり走りたくない

744 :774RR:2022/12/02(金) 15:05:44.21 ID:ggAPo2HY.net
富田林のうぐいすの湯が閉館していた
なので駅前の方にある葛城の湯へ向かったらこっちも閉館
富田林の風呂屋全滅やんw
そもそもうぐいすは漫画が読めて客もそれなりに居たのになんでやねん?

745 :774RR:2022/12/02(金) 20:34:28.06 ID:aUBzlx/O.net
結構前に潰れたのにそれを今頃知る時点でそういう事なんだよ

746 :774RR:2022/12/03(土) 00:43:32.86 ID:Ahnv7uCE.net
>>745
最近、狭山の虹の湯ばかり行ってたからw

747 :774RR:2022/12/03(土) 00:49:11.14 ID:Ahnv7uCE.net
まぁうぐいすは20代のガキどもが煩かったからな
いつもコケて死ねと思ってましたw
そんなんが少々鬱陶しかったんで虹の湯や延羽の湯、たまにかもきみ、きらくゆなどなど
そっかー潰れたか
もう潰して跡形もなかったので銭湯は期待出来ないなw

748 :774RR:2022/12/03(土) 06:05:29.91 ID:ft/aU/sJ.net
燃料費の高騰とコロナのせいで客足遠のいて閉店なんやろね
節約のためにお湯の温度35℃にするわけにはいかんからしゃーない

749 :774RR:2022/12/03(土) 09:58:43.91 ID:+f8BBLY5.net
自家製特性ソースかなんか知らんが
ハヤシライスのご飯がコンビニのおにぎり一つ分しか
入ってないこれじゃ平日の客はみんな逃げてしまうわな
レースといえばしょっちゅう休むし
こんな道楽でやってる店は行かなくて良い

750 :774RR:2022/12/03(土) 11:10:36.73 ID:CmRZkYj6.net
うぐいすは運営元の会社もなかなかアレな会社だったような

751 :774RR:2022/12/03(土) 11:52:33.36 ID:mq5Qrn2E.net
河内長野にも狭山にも羽曳野にもあるから
わざわざ富田林に行こうと思わんだろう

752 :774RR:2022/12/03(土) 13:04:29.00 ID:Ahnv7uCE.net
>>751
漫画を置き出してからガキが増えたのが終わりの始まりだったな

753 :774RR:2022/12/04(日) 14:54:13.19 ID:Npfh36R3.net
延羽はパチ屋の隣というかパチ屋の経営だから客層がよくない

754 :774RR:2022/12/04(日) 16:53:33.30 ID:sIXc/h8X.net
何度か行った感じ家族連れ多かったイメージだけどなぁ
休日夕方だったからかな

755 :774RR:2022/12/04(日) 18:38:26.21 ID:/sSeYpN+.net
延羽の湯は河内家菊水丸が歌ってるイメージ

756 :774RR:2022/12/14(水) 12:56:01.87 ID:Nc1Y1byi.net
龍神積もってるな

757 :774RR:2022/12/15(木) 21:57:48.24 ID:TyVSlekK.net
今朝、初氷観測
冷たさが痛い季節がついにきたか

758 :774RR:2022/12/18(日) 14:16:10.55 ID:c8H7sNxH.net
ららぽーと堺のバイク置場かなり埋まってた

759 :774RR:2022/12/20(火) 09:41:59.94 ID:Q36fIKYo.net
駐車待ちが嫌ならチャリ、バイクだわな

760 :774RR:2022/12/22(木) 10:43:34.84 ID:9RPAvTRr.net
309号千早赤阪村らへんの水越峠ってこの時期地面凍って危ないですか

761 :774RR:2022/12/22(木) 22:08:04.09 ID:f+FP7j4M.net
平野から見て金剛山に雪が積もっていたらやめとけ

762 :774RR:2022/12/23(金) 12:01:36.24 ID:MdAzrJPD.net
水越峠は金剛山?葛城山?

763 :774RR:2022/12/23(金) 12:54:00.14 ID:3PcDEiRk.net
今日は外環より南の山側は全滅やな

764 :774RR:2022/12/23(金) 17:04:35.53 ID:kLZkgRyD.net
金剛山めっちゃ積もっとるな

765 :774RR:2022/12/23(金) 17:17:09.33 ID:fPrZfo94.net
京奈和通行止やん

766 :774RR:2022/12/29(木) 12:01:25.41 ID:FkP8eoyk.net
309号線のららぽーと渋滞ひどいね

767 :774RR:2022/12/29(木) 15:20:19.27 ID:+NArad11.net
ららぽーとを起点に南北それぞれ1~2kmの渋滞だな

768 :774RR:2022/12/29(木) 15:42:05.52 ID:Riqk+7VP.net
1人できてる暇なジジイを出入り禁止にしろ
金も落とさずゾンビみたいに徘徊して
女子小学生を物色しているぞ

769 :774RR:2022/12/30(金) 03:00:52.77 ID:AeWispwr.net
砂利の臨時駐車場が開設されとった

770 :774RR:2022/12/30(金) 09:55:15.85 ID:KNIOpUdt.net
元旦バイクで初日の出を見にいくなら何処行きますか?

771 :774RR:2022/12/30(金) 10:26:26.89 ID:g8Jn6x1Q.net
https://hinode.pics/
見たい場所を設定して自分で探せ

772 :774RR:2023/01/01(日) 14:10:40.43 ID:jWgbHLVy.net
泉南で竹槍仕様の古いクラウン見たわ。

773 :774RR:2023/01/02(月) 18:13:56.26 ID:H18AqLA9.net
正月に実家行ったら、R309大渋滞で帰宅困難。

774 :774RR:2023/01/03(火) 16:13:29.21 ID:+tzMmImr.net
南大阪スレってまだあったのか
久々に住之江2りんかん行ったら、掘り出し物ゲット出来て嬉しい
和泉のほうは改装してヘルメット推しの店になってしまったな

775 :774RR:2023/01/04(水) 13:47:09.05 ID:whsv0/Dy.net
俺はオンオフ両方のヘルメットが欲しい、
つーか買い替え期だから和泉にちょっと行ってくる
お年玉で買えるかな?w

776 :774RR:2023/01/04(水) 13:50:18.28 ID:2nqR0r+7.net
>>775
うちの娘はお年玉9万5千円も荒稼ぎしてたわ。
俺の小遣い3ヶ月分相当じゃねーか。

777 :774RR:2023/01/04(水) 14:11:48.81 ID:whsv0/Dy.net
娘活が必要だなw

778 :774RR:2023/01/04(水) 18:23:28.16 ID:PeR80i3y.net
今日水越峠走ってきたけど登山者の路駐が多かったわ
20台くらい路駐しててビビったわ

779 :774RR:2023/01/04(水) 18:52:34.58 ID:whsv0/Dy.net
トンネルがあるから基本的に用済み峠道
まぁ大規模メンテなどで迂回路設定にする時はさすがに追い出すだろう

780 :774RR:2023/01/08(日) 13:23:21.75 ID:wyuAuwcw.net
ワイも水越峠走ってきた
登山者の路駐はさらに増えてた
遊びで走るにはいいけど通るだけならトンネルテント一択だな

781 :774RR:2023/01/08(日) 15:33:05.33 ID:CuZvtTmT.net
水越峠にいつ行っても三脚立てたカメラマンおるけど何撮ってるんやろ
珍しい鳥でもおるんかな

782 :774RR:2023/01/08(日) 20:38:01.20 ID:rx0NQnwX.net
ナップスが堺に出来るんだな
二輪館しか無かったから嬉しい

783 :774RR:2023/01/08(日) 22:57:58.58 ID:+pArYGPS.net
にりんかんの下位互換できてもなぁ

784 :774RR:2023/01/09(月) 15:05:13.79 ID:I3J7sgpS.net
>>782
家から近いから嬉しい
以前あったバイクセブンみたいにショボくてすぐ撤退にならないでほしいけど

785 :774RR:2023/01/13(金) 14:47:11.85 ID:m32qb7ai.net
>>145
前にツィートでね
「Mr.サンデーで地球の歩き方…からのムー版のご紹介も。すでに13万部の大ヒットですが、
ムー本誌は毎月5万部なのです。差分の8万部がどこにいるのか
、ムー編集部として調査課題になっています。」
こんな記事があって

「Unlimited やめたら」と言ったので
それかも

786 :774RR:2023/01/15(日) 08:12:16.75 ID:NyWasheh.net
晴れてきとるやん!

787 :774RR:2023/01/15(日) 10:56:26.46 ID:GQi6lBtJ.net
断続的に雨

788 :774RR:2023/01/15(日) 15:46:30.56 ID:KtaeR8TV.net
りんくうマーブルビーチ行ってきた
今日はバイク少なめだな

789 :774RR:2023/01/15(日) 20:22:59.00 ID:ARqqRFJO.net
今日は暖かかったねぇ

790 :774RR:2023/01/15(日) 23:23:05.28 ID:VN5H6g4+.net
やたらバイク見たけど夕方からポツポツ雨でちと大変だったかも

791 :774RR:2023/01/20(金) 17:57:41.94 ID:NZSRHGXv.net
神通温泉にするか山乃湯にするか、迷って山乃湯に行ってきた。
源泉掛け流しだけあって、お湯は良かった。シャンプーが置いてないのがなぁって思ってたら、ジジイばっかり入ってきて、シャンプー置いてない理由に納得w
ハゲばっかで、そらシャンプー要らんわ

792 :774RR:2023/01/23(月) 07:57:07.45 ID:NNXp3YG4.net
幼稚な発想
他人と触れてはいけないカス

793 :774RR:2023/01/23(月) 16:58:47.13 ID:dmyYSmvj.net
明後日は雪が積もるのかな
粉河HPとか楽しいかもね

794 :774RR:2023/01/27(金) 00:10:48.94 ID:lK4AZFBk.net
昨日休みだったからフルーツライン行ってきたが、怖くなって途中で引き返した。
車が通ってない所は雪が残ったままだった
明日の午前も降るようだし和歌山方面は危ないかも

795 :774RR:2023/01/27(金) 08:16:02.42 ID:3FVinlP0.net
フルーツライン気になる
写真無い?

796 :774RR:2023/01/27(金) 12:56:24.88 ID:3cGyBphf.net
雪降る凍ると言うては休み
急用できたと言うては休み

ええ加減にしたら 商売なめてんのか・・・
まあ行かんけどね

797 :774RR:2023/01/27(金) 13:34:52.38 ID:Kx+tSDES.net
和旅ちゃんねるは見た

798 :774RR:2023/01/27(金) 13:47:24.13 ID:VJq3yDeP.net
一昨日は大変だったなあ
電車は止まるわ道路はアイスバーン状態だわ
どうしようもなかった

799 :774RR:2023/01/27(金) 18:07:20.05 ID:eebitQXf.net
今日は480通ったけど父鬼トンネル過ぎて鍋谷トンネル過ぎたら銀世界だったわ。ノーマルタイヤの車危ないぜ

800 :774RR:2023/01/28(土) 17:36:04.40 ID:UYVYKCdb.net
今日りんくう行こうかと外環走ってたら雪がちらついてきたのでUターンして帰った
家に着く頃には日が照ってきたので腹が立って酒飲んで昼寝した
明日こそはりんくう行くぞ

801 :774RR:2023/01/28(土) 19:26:56.85 ID:1xqTDB+M.net
>>800
どこスタートよ

802 :774RR:2023/01/28(土) 20:21:51.17 ID:UYVYKCdb.net
>>801
大東

803 :774RR:2023/01/28(土) 20:29:58.03 ID:zwpkrqew.net
>>802
大東スタートだったら適当なとこで中環→臨海でいけたんじゃね

804 :774RR:2023/01/28(土) 21:04:05.11 ID:+xgtKh0d.net
りんくうは今日田尻スカイブリッジが凍結で通行止めってラジオの交通情報で言ってたけど

805 :774RR:2023/01/28(土) 22:10:37.72 ID:nnz5wLTv.net
外環南下は、羽曳野や富田林で信号設定が原因で100%確実に渋滞にかかるから
さっさと中環のがいいで

806 :774RR:2023/01/29(日) 00:29:23.66 ID:E+7cEFcB.net
皆さんありがとう
明日は中環経由で行ってみるわ

807 :774RR:2023/01/29(日) 01:40:20.06 ID:EoZekyXF.net
そこまでしてりんくう来たいんか?
何もないやろ

808 :774RR:2023/01/29(日) 06:35:57.08 ID:n0Tx3ZC1.net
小判さんみたいに写真が撮りたいんやな?そうやな?

809 :774RR:2023/01/29(日) 06:48:04.03 ID:OjpvykLZ.net
今日は行けそうな気がする

810 :774RR:2023/01/29(日) 07:41:45.28 ID:EoZekyXF.net
じゃ、自分も久しぶりにりんくう行ってみるわ。
通勤で毎日行ってんだけどな。

811 :774RR:2023/01/29(日) 11:49:29.77 ID:0FEcPiSV.net
>>808
誰?

812 :774RR:2023/01/29(日) 12:24:21.68 ID:EoZekyXF.net
りんくう行かずに、和歌浦行ってきたけど風吹峠は雪解けの水で道路びちゃびちゃだったわ。
メットもバイクもドロドロになったわ

813 :774RR:2023/01/29(日) 13:00:23.78 ID:53Zow2AH.net
>>812
風吹通って和歌浦ですか
ちと遠回りルートですね

814 :774RR:2023/01/29(日) 13:09:52.62 ID:2C6I5RG2.net
龍スカのライブカメラみたら相当積もってるな

815 :774RR:2023/01/29(日) 14:32:29.88 ID:EoZekyXF.net
>>814
阪南市→26号→和歌山港→和歌浦→紀ノ川堤防→風吹→阪南市
約1時間半です。

816 :774RR:2023/01/29(日) 15:20:30.73 ID:/awHFq8m.net
>>815
なるほど、帰りに通ったのね
ところでアンカーずれてますよ

817 :774RR:2023/01/29(日) 22:28:41.98 ID:8PjNlq5F.net
昨日りんくう行くぞってた者やけど
俺もりんくう行かずに伊丹空港行ってきた
ピザがうまかった

818 :774RR:2023/01/30(月) 20:08:51.52 ID:zEUcbreR.net
りんくう帰りに紀一でラーメン食べたれや

819 :774RR:2023/01/31(火) 06:06:14.29 ID:CS8SaEIY.net
りんくうってぼっちでも行っていいですか

820 :774RR:2023/01/31(火) 07:41:14.02 ID:dgP04YaZ.net
だめだめ

821 :774RR:2023/01/31(火) 12:02:48.46 ID:YkRU63c9.net
聞こえてくるのは日本以外のアジアの言語ばかりだから大丈夫やん、彼ら気にしてない

822 :774RR:2023/01/31(火) 13:01:13.64 ID:+6+J60ih.net
ひとりのやつも珍しくないけどなぁ
うわっ笑あの人ひとりで来てるわ笑とか思った事ないし、そこまで他人見てないだろ

823 :774RR:2023/01/31(火) 15:48:58.52 ID:6xuoG3/D.net
>>819
オッサンが興味本意で1人で行って見て、みんな楽しそうに談笑してるの見て10分も経たずに帰ったわ。

824 :774RR:2023/01/31(火) 16:22:20.52 ID:ATgcHTjP.net
いてるだけで楽しい場所じゃないから買い物の用事がないのに行ってもそらおもんないやろ

825 :774RR:2023/01/31(火) 19:01:21.40 ID:0AEptVI9.net
りんくうより加太国民休暇村の下の駐車場の方が落ち着くわ。

826 :774RR:2023/01/31(火) 23:20:18.84 ID:G7lhYV6z.net
>>819
りんくうに限らず何処へ行くにしても基本独りですが

827 :774RR:2023/01/31(火) 23:51:33.16 ID:NjGt4ElZ.net
今日は晴れてたけどやっぱり寒かった
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1675171729418.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1675172001780.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1675172097258.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1675172198574.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1675172619089.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1675173147830.jpg

828 :774RR:2023/01/31(火) 23:55:35.57 ID:jb/+1fnn.net
>>827
3枚目は何mmで撮りましたか?

829 :774RR:2023/02/01(水) 15:17:44.55 ID:z1B6eP72.net
雑賀崎にあった焼肉みしまって無くなったと思ったら移転してたのか
全然知らんかった

830 :774RR:2023/02/01(水) 16:24:00.55 ID:s5u9Lhd+.net
業物!!!

831 :774RR:2023/02/01(水) 20:27:16.96 ID:fE5CcGFA.net
赤い灯台は深日かな?

832 :774RR:2023/02/02(木) 21:55:19.98 ID:QiZm72Mh.net
>>828
250mmです
>>831さんの言うとおり深日港防波堤からの撮影です
城ヶ崎からだとこんな感じです
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1675172548768.jpg

833 :774RR:2023/02/04(土) 06:59:35.92 ID:/1ZUgUQc.net
>>827
1枚目の白石海岸(?)はどこですか?紀の川?

834 :774RR:2023/02/04(土) 07:14:59.18 ID:c3Ad0rjK.net
>>834
りんくうのマーブルビーチだろ

835 :774RR:2023/02/04(土) 07:56:50.05 ID:/1ZUgUQc.net
>>834
あっ空港連絡橋かw
最初、角島とか宮古島とかのイメージで何処だろ って思ってた
撮り方で知ってる場所でも印象変わるね~

836 :774RR:2023/02/04(土) 13:24:08.24 ID:c3Ad0rjK.net
久しぶりに白崎海岸まで行ってきた。
バイクいっぱい走ってました。
風吹峠を走ってたら、道の駅から信号無視の四輪が出てきて死にかけたわ。
て事でドラレコ買うわ。

https://i.imgur.com/g3lPx89.jpg

837 :774RR:2023/02/04(土) 19:28:34.59 ID:QQZZIS9B.net
SV650X?かっこいいね

838 :774RR:2023/02/04(土) 23:51:54.16 ID:TKXdf0DX.net
しばらく天気悪くなるかもしらんってさ

839 :774RR:2023/02/05(日) 00:05:30.68 ID:CbFSec9c.net
>>838
あざーっす。
回すと楽しいエンジンのSV650xです。

840 :774RR:2023/02/05(日) 00:07:51.22 ID:ghRyNptM.net
>>838
こんなこともあろうかと
暮らしワクワクワークマンを用意しておいた

841 :774RR:2023/02/05(日) 09:36:26.70 ID:GAwFAj9T.net
暮らしラン♪ラン♪ららぽーとでええがなw

842 :774RR:2023/02/16(木) 19:12:47.46 ID:Eqtsh0zZ.net
今度の土日は住之江・松原・和泉中央2りんかん合同セールがあるらしいね
MIISAさん目当てでとりあえず和泉中央に行ってみよっと

843 :774RR:2023/02/17(金) 23:20:40.51 ID:uDezrphE.net
ランドスポーツ南大阪
こんなのがあったんだ

844 :774RR:2023/02/18(土) 03:13:08.96 ID:MSUw8rPT.net
2りんかん和泉も松原も住之江もナップスの堺インター店に対しての迎撃だろうけど
あんな場所にナップス来ても団地の爺さん婆さんから苦情だらけやろな
住宅地の真ん中に針テラスみたいなもんや

845 :774RR:2023/02/18(土) 04:35:14.65 ID:U2gbTGYv.net
昨日、泉北2号沿いラブホ前で鋼材積んだトレーラーが石津川にダイブしとったけど、引き上げられたんかな?

846 :774RR:2023/02/18(土) 06:40:35.65 ID:+LlI3l4H.net
王将の辺りか?
スマホ居眠り過積載だろうな

847 :774RR:2023/02/18(土) 06:48:16.34 ID:+LlI3l4H.net
つか、府道じゃなく川向こうの道で落ちてんのかよw
プロバンスの間の道の先にある工場へ曲がろうとしたが
頭を振りすぎて落ちた感じだw

848 :774RR:2023/02/18(土) 07:49:06.55 ID:UM8al/Cg.net
昨日20時頃にはトレーラー引き上げられてたけど、エンジンがかからないからか動かすのに手間取ってたな

849 :774RR:2023/02/18(土) 08:38:52.46 ID:U2gbTGYv.net
ラブホ客出るに出られずw

850 :774RR:2023/02/18(土) 09:03:37.20 ID:UM8al/Cg.net
工場から出て来て100円道路方向に曲がろうとしたけど、下り坂で過積載気味だからスピード落としきれなかったんじゃないかと
>>844
ナップスOPEN延期らしいけど、立地は微妙だな
申し訳ないけど周辺は寂れてる感じがして場違い感あるし
そもそもあそこで堺インター店と名乗るのは無理がある

851 :774RR:2023/02/18(土) 09:59:58.88 ID:P6qJHO3Y.net
堺のナップスオープン延期か

852 :774RR:2023/02/18(土) 12:00:59.65 ID:+LlI3l4H.net
新ナップス、ユーザー車検の際、何かあったら使えると思っている
まぁこのオレサマにその何かを与える隙は無いんだけどな
ガハハ

853 :774RR:2023/02/21(火) 00:03:34.33 ID:oG6JxQ2l.net
見に行きたかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24a5fd4117557384725b691501bbcde7920118c8

854 :774RR:2023/02/21(火) 08:06:50.33 ID:N2mkQHmh.net
23日13時まで停泊してるから行けば?

855 :774RR:2023/02/21(火) 17:04:56.46 ID:YsnFOfpB.net
大きさはもちろんですがエンジン音も迫力があって圧倒されました

http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1676961213611.jpg

http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1676961434459.jpg

http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1676961503947.jpg

http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1676961577849.jpg

http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1676961819399.jpg

http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1676961896108.jpg

 

856 :774RR:2023/02/21(火) 21:46:07.06 ID:8/w7C/NC.net
>>855
わいが行った時に止まってたVストや

857 :774RR:2023/02/22(水) 08:03:20.12 ID:8JEn9irl.net
こりゃすげーなw

>>856


858 :774RR:2023/02/22(水) 08:07:22.32 ID:8JEn9irl.net
どこらあたりに入港してんの?
俺も隙あらばいきてー

859 :774RR:2023/02/22(水) 09:28:45.42 ID:KZCpPiEU.net
かもめ大橋渡ったとこ。
橋からもよく見える。

860 :774RR:2023/02/22(水) 10:32:26.01 ID:lcs1L9VJ.net
昔のカーフェリーやさんふらわあの乗場かな?

861 :774RR:2023/02/22(水) 21:49:22.86 ID:PVI0mFVh.net
ここ二輪車進入禁止なんやな。そういえば南港とか大阪港は埠頭周辺二輪車進入禁止のところが多かったな。帰ってきてから気がついたわ。

862 :774RR:2023/02/23(木) 00:19:39.69 ID:2GTm++7h.net
二輪通行禁止の所ってだいたい走り屋(笑)のせいだよな

863 :774RR:2023/02/23(木) 04:38:14.40 ID:i0UliT2e.net
大阪は二輪通行禁止の道路多いよな
安全に走ってても切符切られるとかアホらしい

864 :774RR:2023/02/23(木) 05:13:07.94 ID:qsramDJz.net
>>862
前にうちの70歳越える親と二輪車通行禁止が多いって話をしたら、「すまんな」って謝っていた。若かりし頃あちらこちらでレースしまくっていたそうな。

865 :774RR:2023/02/23(木) 08:05:16.63 ID:U85MfY/L.net
バイクブーム時の走り屋メッカだった南港の90Rは何年か前に二輪禁止がひっそり解除された。
バイク便が関税関係の書類を運ぶのに普通にめっちゃ走ってたから意味なかったからな。
港周辺は二輪禁止でも乗ってるのがおっさんだったら切符切らんよ

866 :774RR:2023/02/23(木) 17:41:49.90 ID:b8TyxeS9.net
ナップス堺店はどうしたん?

867 :774RR:2023/02/23(木) 17:55:29.45 ID:7EPYH1cj.net
日曜日に店の前通ったら、まだ工事してるような雰囲気だったよ。狙い撃ちしたかの様に住之江松原和泉中央の2りんかんがセールをやったのに空振りとはね

868 :774RR:2023/02/23(木) 18:58:52.60 ID:2g90JAil.net
ナップスって安い?

869 :774RR:2023/02/23(木) 19:27:29.15 ID:soc59Ghc.net
90Rその昔見に行ったな
1コーナーしかなくてつまらなくて一度だけで飽きた、なんで集まるのか不思議な場所だった
あと、ガードレール支えるコンクリートブロックが危険だった記憶

870 :774RR:2023/02/28(火) 10:46:31.32 ID:LKkwtupi.net
>>855
【日帰り】関西発ツーリング 84日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1674636685/655
書き込みした?してないよな?
一枚目以外勝手に転載されてるぞ
画像貼る時は気をつけて

871 :774RR:2023/02/28(火) 12:11:56.17 ID:afxRFRg8.net
こっちのが無断転載だったりしてw

872 :774RR:2023/03/01(水) 21:50:54.99 ID:mMRzkEHd.net
>>870
強襲揚陸艦の写真はここのスレしか上げてません
わざわざどうもです

873 :774RR:2023/03/01(水) 21:54:37.38 ID:mMRzkEHd.net
和歌山方面へ
晴れてたけどそこそこ風が強かった
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1677672984874.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1677673057872.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1677673254263.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1677673568103.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1677673681692.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1677673778204.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1677673942565.jpg

874 :774RR:2023/03/01(水) 22:16:52.00 ID:0e5AyuyF.net
ツーリングマップルの写真みたいや

875 :774RR:2023/03/07(火) 14:40:12.91 ID:rBOlUjPE.net
久しぶりにグリーンロードの大師インタートンネル前
あと、道の駅、白鳥手前
ネズミやってたわ

876 :774RR:2023/03/07(火) 18:55:44.62 ID:wBegxU3W.net
春日商会ってところの前でネズミ捕りやってたね

877 :774RR:2023/03/11(土) 17:41:10.89 ID:4vjTNR2d.net
PL教団の前の道、東行きネズミ捕り、西行き移動オービス

878 :774RR:2023/03/11(土) 17:46:39.73 ID:6UzFcohF.net
暖かくなってきたから取締り増えたよね

879 :774RR:2023/03/11(土) 18:05:32.09 ID:A/9l0LR5.net
花粉にまけてすぐに帰ってしまいました

880 :774RR:2023/03/11(土) 21:05:30.90 ID:es5mhbRl.net
針テラスに行った帰り、生駒山脈が花粉?黄砂?で霞んでぼんやりしてた

881 :774RR:2023/03/11(土) 22:09:21.04 ID:3YsXkjLp.net
PM2.5らしいよ
大阪平野もえぐかった
肺が軽く痛いよ

882 :774RR:2023/03/12(日) 06:58:10.68 ID:AeG/BiZa.net
えぐかったね。
天気が良いのに霞んでたもんね。
明日雨だから少し落ち着くかな。

883 :774RR:2023/03/12(日) 16:15:12.44 ID:vohe9BUq.net
>>877
西行き移動オービスの場所詳しく

884 :774RR:2023/03/13(月) 12:20:59.65 ID:iHLA0M3i.net
>>883
府道35 光丘カントリー出入口付近 西行き

885 :774RR:2023/03/13(月) 21:46:03.66 ID:npaOV/l1.net
>>884
サンクス!

886 :774RR:2023/03/22(水) 11:58:59.34 ID:bS0iq4Ls.net
naps堺のオープン日4/7に決定したね
今度は大丈夫か?

887 :774RR:2023/03/22(水) 12:14:21.07 ID:wD/ahfHE.net
nsps堺はもう信用ならない

888 :774RR:2023/03/22(水) 18:56:00.15 ID:as/Gns7G.net
先週末nsps堺店の前通ったけど
まだやぐら組んだ状態だったぞ
大丈夫なのか?

889 :774RR:2023/03/22(水) 19:27:57.07 ID:RhH9p061.net
遅れる理由によるよね
何なんだろう

890 :774RR:2023/03/22(水) 23:39:22.75 ID:uopKkcL1.net
施工が2mmズレてたんだろう

891 :774RR:2023/03/23(木) 07:40:07.13 ID:LKqcEkxv.net
一番被害を被ったのは、NAPSのオープン前週に南大阪3店舗で合同セールをやった2りんかんという説

892 :774RR:2023/03/23(木) 09:41:28.66 ID:U4NJWQXu.net
合同セールって名の不良在庫処分な
目玉商品も不人気商品ばっかりやし
アウトレット品コーナーは売れ残りのガラクタばっかりやったし
あれで合同セールって事ならナップスがオープンしてても迎撃できないわ

893 :774RR:2023/03/23(木) 14:36:07.18 ID:LIn/dxT3.net
弾幕薄いよ、なにやってんの!

894 :774RR:2023/03/25(土) 13:06:20.35 ID:+EMKYnEF.net
雄ノ山でパンクしてた兄ちゃん何となったかな。
今日はパンク修理セット持ち合わせてなかったんだよ。

895 :774RR:2023/03/28(火) 09:59:57.74 ID:eUOkrBfb.net
今だにリポDの近つ飛鳥博物館の階段で撮ったキムタクのCM流れてんな
いつまで使うねん笑

896 :774RR:2023/03/28(火) 11:51:52.03 ID:vr6YHrAj.net
あの芸大のラブホみたいな城が気になる

897 :774RR:2023/03/28(火) 23:40:00.26 ID:MORXv1dy.net
桜を見に奈良方面へ
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680011509753.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680011623581.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680011820689.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680011933003.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680012132341.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680012602081.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680012702299.jpg

898 :774RR:2023/03/28(火) 23:44:40.45 ID:8V7KJaG0.net
>>897
鳥居の写真は熊野ですか?
いい写真ですね

899 :774RR:2023/03/28(火) 23:57:09.39 ID:MORXv1dy.net
>>898
そうです
大斎原の大鳥居です

900 :774RR:2023/03/29(水) 00:10:58.45 ID:BtnPXv7R.net
俺と同じ箱だ

901 :774RR:2023/03/29(水) 00:39:20.44 ID:7gWAOfMx.net
>>897
最後の一枚は何処ですか?
河に降りてる?

902 :774RR:2023/03/29(水) 09:09:01.71 ID:Kli9YnkE.net
めっちゃ良い写真
下北山村とかそっち方面ですよね?桜咲いてるうちにツーリング行きたいわー

903 :774RR:2023/03/29(水) 22:28:26.15 ID:83+YhUBC.net
>>901
大斎原の大鳥居近くの河川敷駐車場です

>>902
下北山スポーツ公園 1~4枚目
三県境(瀞峡) 5枚目
大斎原(熊野本宮) 6,7枚目
と回ってきました

904 :774RR:2023/03/29(水) 23:36:27.96 ID:7gWAOfMx.net
>>903
駐車場ありがとう
壮大な風景で、久々に山道で南下したくなりました

905 :774RR:2023/04/05(水) 13:36:35.68 ID:Hrd0tmUh.net
71 名前:774RR[] 投稿日:2023/04/04(火) 22:54:30.09 ID:XCzz4LYQ
https://www.youtube.com/watch?v=-UhjzfoV3LY
このバイク乗りお前らの知り合いか?

906 :774RR:2023/04/05(水) 17:00:17.10 ID:k1lcLYT0.net
>>905
マルチすんなうぜえ

907 :774RR:2023/04/05(水) 22:04:31.16 ID:yPI4+SVp.net
奈良、三重方面へ
桜もそろそろ終わりかな
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680616562377.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680616636778.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680616713487.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680616936313.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680617116115.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680617298339.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1680617387749.jpg

908 :774RR:2023/04/06(木) 00:20:04.80 ID:hYr8ASkU.net
いよいよ中国からの入国も緩和される
本命である大勢の中国人観光客も関空から大阪にドッと入ってくる
すでに大阪はアジアをはじめとしていろんな国の外国人で埋め尽くされている
ハッピを着て街を歩いている外国人もいた

909 :774RR:2023/04/06(木) 00:41:01.87 ID:hYr8ASkU.net
道頓堀ホテル
https://www.youtube.com/watch?v=EwnmPr4tUX8

910 :774RR:2023/04/06(木) 01:06:20.99 ID:N8jLpinu.net
>>906
マルチってwwww
すげー久しぶりに聞いたわ

こういうきっしょいおっさんいつまで昔の感覚でいるんだ気持ち悪いww

911 :774RR:2023/04/06(木) 06:22:38.16 ID:MpPOEZFm.net
これが「面白いから見て欲しかった」で迷惑動画を拡散する若者の感性かぁ。なるほどねー

912 :774RR:2023/04/06(木) 12:51:25.92 ID:pI92OmDa.net
>>910
じぶんもおっさんって書いてるのに気づいてなさそうね

913 :774RR:2023/04/06(木) 12:55:00.76 ID:O6GE9z8T.net
迷惑動画に限らず言えることだけどアフィブログみたいな奴が面白がって拡散するから余計に話大きくなるのはありがち

914 :774RR:2023/04/06(木) 17:33:44.44 ID:of4RcSdl.net
>>910
なんで怒ってんの?

915 :774RR:2023/04/06(木) 20:01:18.97 ID:MpPOEZFm.net
>>914
たぶん、自分の意図した反応が返ってこなかったからじゃないかな?もっと「バイカス最悪」とか「だから大阪は」みたいなのを期待してたんじゃない?

916 :774RR:2023/04/06(木) 22:31:04.67 ID:4xiJvoEu.net
いよいよ明日はNAP'Sオープンだけど、どうなんだろうな
先入観だけど5年持つかな?って思うわ

917 :774RR:2023/04/07(金) 00:21:49.29 ID:jjb4CMf7.net
原山台のバイクセブンだっけ、あれが2年ぐらいか?
南区はマジでアカンと思うわ

918 :774RR:2023/04/07(金) 07:23:24.96 ID:fs7+obMW.net
バイクセブンはそもそも立地がなw
その新ナップスの場所、自宅から三宅の二輪館と距離があんまかわらんかったw
道路も309を行くよりまだ行きやすい(途中にららぽとかあるし)
その日の昼飯次第かw

919 :774RR:2023/04/07(金) 07:41:01.98 ID:ouovdpkF.net
>>918
昼飯次第なら、ナップス近く荒山公園辺りにある讃岐一番といううどん屋さんがおすすめですね。日替わり定食が美味しいです

920 :774RR:2023/04/07(金) 07:44:35.84 ID:oq4uhamo.net
>>919
近所で散歩の途中よく通るけど、入ったことなかったからその情報は嬉しいな!

921 :774RR:2023/04/07(金) 14:36:04.84 ID:vV2Rvp92.net
ナップス堺に行ってきたけど雨の平日だから混んでなかったな

922 :774RR:2023/04/07(金) 15:10:23.76 ID:jjb4CMf7.net
さすがにこの本降りではなw
それよりもうちょっと店内の情報とか書く気はないのかね?

923 :774RR:2023/04/07(金) 15:19:41.06 ID:2N6itiut.net
ココイロカフェが近くにあるね

924 :774RR:2023/04/07(金) 16:46:06.80 ID:fs7+obMW.net
>>919
その店、調べておきながら行くの忘れていた店だわ!
何故かと言うと、ラウンドワンの裏の方にある、とんがらしがお気に入りになり、すっかり忘れていたww
ちなみにとんがらしはメンチカツ、吉野鶏(大分)おにぎり、肉取り放題がお勧め

925 :774RR:2023/04/07(金) 16:52:36.91 ID:fs7+obMW.net
https://i.imgur.com/QHWRtTZ.jpg
うどんはちゅるっとしたやや細めん
甘く煮込んだお肉は皿に盛り放題
昔は小皿と大皿があったが今は大皿のみ(写真は小皿)
遠慮したら、もっと盛ってもええんやでーって言われたw
あとは鶏めしとメンチカツ
店主がとにかく元気で接客が素晴らしい

926 :774RR:2023/04/07(金) 17:11:01.96 ID:SQONeqZh.net
知らないお店の情報多くて助かる、ありがとう

927 :774RR:2023/04/08(土) 19:24:32.23 ID:rpnvaMY+.net
ナップス堺行って来たけど、ピットは三週間先まで予約埋まってるって言われたわ
タイヤ交換したかったけど工賃も高いしあきらめた

928 :774RR:2023/04/09(日) 08:48:57.91 ID:zGn106XG.net
俺も行ってきた。売り場面積は1フロアだけど結構広い。寸法だけでは実感しにくいウェアやバッグ類の現物がたくさん置いてあるのは好印象。かつての工業高校横の南海やアクロスモールのバイクワールドのような小規模残念店では無いので、続いてもらう為にもお金を落として行こうと思ってる。

929 :774RR:2023/04/09(日) 11:54:31.03 ID:SHt0Wyyl.net
工業高校の横の南海、久しぶりに聞いたなw
大仙公園のとこだよなw
制服の改造屋も確かあったような(私は真面目でした)

930 :774RR:2023/04/09(日) 14:00:15.48 ID:5RkL9NUO.net
初めて堺シティマラソン出るけど
コースが平坦かだいたい解ります?
レスにある大仙公園と言う公園のすぐ外側を周回するのですが…

931 :774RR:2023/04/09(日) 14:25:46.81 ID:5RkL9NUO.net
すいません、聞くとこ間違ってましたね
陸上板行きます!

932 :774RR:2023/04/10(月) 20:38:41.37 ID:NN//AKax.net
鶴姫公園展望台に行ってみたく龍神走ってきたが、ガードレールサンドになってるバイクみたわ、ほんま事故が多いとまじで二輪走れなくなるから安全運転で頼むよ。
展望台に行くまでの脇道に猿が居てたあと犬みたいな鳴き声も近くで聞こえてたんだが熊じゃないですよね?怖くてすぐに引き返してきた。

933 :774RR:2023/04/10(月) 22:25:23.39 ID:ujG2WDja.net
野生化した猟犬がいる可能性はゼロじゃない

934 :774RR:2023/04/10(月) 23:11:45.32 ID:mSJSgR7t.net
あそこ無線の人がよく居るから常に危険なわけじゃないんだろうけど、まあ熊はいるかも

935 :774RR:2023/04/11(火) 02:34:29.85 ID:CF+b7Zij.net
>>932
箱根なんかも二輪通行禁止が検討されてるみたいね。龍スカでバイクが事故っても、和歌山県にドクターヘリをバカスカ飛ばせる財力なんかない訳で。

936 :774RR:2023/04/11(火) 08:38:17.44 ID:HaWJL25p.net
先を見てキチンとブレーキとギアで減速出来ない下手が多いからな

937 :774RR:2023/04/11(火) 09:35:05.58 ID:Sru3RtzQ.net
>>933
猟犬もクソも、人の居ない所には普通に野犬いるわ
淀川の河川敷の少年野球のグラウンドが並んでるあたりにバイクで日没頃に行ってみそ
草むらから何十匹ものヤバそうな野犬がわらわらと出て来て死を予見できるぞ

938 :774RR:2023/04/11(火) 18:06:30.33 ID:MNeYSh3Z.net
あいつらロードバイクやオートバイは獲物に見えるらしく狩猟本能丸出しで追っかけてくるからな

939 :774RR:2023/04/11(火) 21:34:12.65 ID:Me/XX5p0.net
>>938
海外だとバイクや自転車に取り付ける野犬撃退装置が売ってるね

940 :774RR:2023/04/11(火) 23:10:18.12 ID:sQnaKu/s.net
ついにこういうのが始まった

https://www.youtube.com/watch?v=lfH5C8I-Cho

タワーとかみたいに景観は損なわないが、
「見下ろす」という行為については論争が決着したのか

大人3600円 地元・堺市は観光客に期待

941 :774RR:2023/04/11(火) 23:29:51.06 ID:vh8vwzot.net
すごく…ブロッコリーです

942 :774RR:2023/04/12(水) 08:08:50.01 ID:YCxN7YPH.net
>>940
なんか作りがちゃっちいというかそのうち事故起こしそう
ワイヤー切れたときの安全に下ろせる手段とかあるんだろうかこれ

943 :774RR:2023/04/13(木) 09:03:16.06 ID:9yUnhrBl.net
美原の次は門真か 渋滞勘弁してほしい

944 :774RR:2023/04/14(金) 18:40:52.34 ID:CEmRY1dR.net
↑9xx
ワザモノってまだあるんや

945 :774RR:2023/04/14(金) 21:51:39.16 ID:lWfT5LXp.net
問題は古墳なんか見ても感動するのかどうかだなw

>>943
https://i.imgur.com/f11sHUr.jpg
今秋、松原にイオンとハンズマンが出来るのお忘れかね?
画像右側にイオンタウン
左側にハンズマンの資材館
規模だけで見たらららぽよりデカそう

946 :774RR:2023/04/14(金) 23:41:09.97 ID:b7t+o3eh.net
ハンズマン楽しみやわー。
俺は滅多に通らん道やけどららぽーと堺らへんそんなに混んでる?
元々あんなもんちゃうかった?

947 :774RR:2023/04/15(土) 00:35:00.84 ID:i7s/rXWj.net
>>946
少し落ち着きは見えてきたが、フルタセコイヤ前は以前より酷くなった
原因はららぽの入口交差点の左折車のせいで左車線の車が詰まり状態
おまけに信号も長い
あそこは左折レーンを設ければ、流れがスムーズになりそうなんだがな
成功例が舟渡南の交差点
香の川や焼き肉特急前の左折レーンだな

しかし右折側は曲がる車両が多い為、後方の舟渡北まで並び
たまに詰まる原因となっている
まぁあの舟渡の交差点自体失敗作だからさっさと高架か地下でパス出来るようにしろと言いたい

堺は未通の道路が多すぎてショボすぎだわ

948 :774RR:2023/04/16(日) 11:37:28.91 ID:hQNFQVeS.net
泉北って今頃たんじりするんけ?

949 :774RR:2023/04/16(日) 12:12:41.16 ID:+GVYZVQG.net
入魂式やから新調のお披露目ちゃうかな?
お披露目でいきなり転倒って作った職人泣いてるで笑

950 :774RR:2023/04/16(日) 13:37:17.05 ID:yfRimOwO.net
先月末頃からだんじり練習してる音がどこかから聞こえてきて、もうそんな時期???と思ってた
どうやら新調して今日はお披露目で曳いてたみたいやな

951 :774RR:2023/04/21(金) 21:14:18.13 ID:ti1SNf0B.net
怒濤の関西クイズや

https://www.youtube.com/watch?v=rYeu3Khaa4w

30問中24問で合格や

952 :774RR:2023/04/27(木) 15:25:15.70 ID:IYLzhSCD.net
最近見通しの良い場所(コンビニ入る時とか交差点)での左折で止まんのか?ってぐらい減速する車めっちゃ多いけど何なん?
車高が低いから擦るとかなら理解出来るけど普通の車ばっかり
教習所でそんな曲がり方教えてんのかな?

953 :774RR:2023/04/27(木) 16:33:08.42 ID:+6zrp/Xx.net
いやいや、普通でしょ。
バイクはしっかり車間距離取っとかないと自滅しますよ。

954 :774RR:2023/04/28(金) 00:07:26.39 ID:wcCBqTsN.net
>>952
コンビニ入る時は歩道を横切るから一時停止が必要(だけど、守ってる人はまず居ない)
交差点は巻き込み確認で徐行のスピードまで落としてるんやろうな

955 :774RR:2023/04/28(金) 11:38:24.69 ID:1VmnLf4D.net
それより、右に振ってから左折する車多い事 特にミニバンとかSUV 右折するんかと思って抜けようとしたら危うく巻き込まれそうになる

956 :774RR:2023/04/28(金) 13:46:27.57 ID:H2yu+66t.net
抜けるなよヘタクソ

957 :774RR:2023/04/29(土) 11:47:31.55 ID:JuWuF56t.net
堺かつらぎ線 外環から滝畑まで通行止めやったわ。それも24日からやって。GW明けからでええんちゃうんか。

958 :774RR:2023/04/29(土) 13:04:56.58 ID:nVUq7LNz.net
>>952
路外施設(コンビニエンスストアなど)へ出入りする際に歩道を横切る場合は、
歩道の手前で一時停止し歩行者等の安全を確保しなければなりません。

これは道路交通法第17条に記載されています。
教習所では路上教習で教習所の出入りの際に確実に指示されるでしょう。

959 :774RR:2023/04/29(土) 23:40:16.42 ID:7uYsBREj.net
事故が起こったとき一時停止を怠ったってなると相当不利になるだろうし
警官に捕まらなきゃいいって考えだといつか痛い目見るかもなあ

960 :774RR:2023/05/01(月) 17:05:41.49 ID:a4qY9otF.net
人がやってることにこんなところでこんな文句を言ってるぐらいだから
警官に捕まらなきゃいいって考えのレベルじゃないんだろうな
あと交差点左折は徐行

961 :774RR:2023/05/03(水) 20:04:15.18 ID:u4IYigQf.net
天気が良かったので十津川までR168走ってきたけど、警察多すぎだな
谷瀬の吊り橋付近のトンネル出口でネズミ捕りしてたし
あと土砂崩れがあった所は片側交互通行で警備員が立ってた

962 :774RR:2023/05/04(木) 18:37:56.35 ID:Wdob7L+b.net
警察も稼ぎ時だからな
まあ交通量が劇的に上がるから警察が目を光らせてくれてるので
ある程度事故抑止に役立ってると思えばいいんじゃね

963 :774RR:2023/05/04(木) 21:10:16.16 ID:LXwYmCcZ.net
紀の川フルーツライン、16時半頃にパトカーとすれ違った
単に走ってただけならいいんですが

964 :774RR:2023/05/05(金) 15:12:53.24 ID:NOtk6iH4.net
フルーツラインたまにレーパト居ますよw

965 :774RR:2023/05/06(土) 08:49:18.14 ID:ig6Dlr6h4
地元民だけど二輪通行禁止ならないよう
安全運転でお願いしますよ 大阪から来るライダーのジコ多くて

966 :774RR:2023/05/06(土) 08:50:34.98 ID:ig6Dlr6h4
仕事優先の道だと忘れずにね

967 :774RR:2023/05/08(月) 18:24:20.13 ID:QARLCnVa.net
京奈和上り走ってたら下り側紀の川岩出あたりの間で車引っくり返ってた。事故付近から一キロ先辺りで玉突きもあった。
久し振りに事故見たから特にスピードと車間距離は気を付けようと思ったわ。

968 :774RR:2023/05/09(火) 04:52:01.25 ID:vRUtrZw0.net
>>940
ヘリウム抜けて、企画ポシャったw

969 :774RR:2023/05/09(火) 18:54:37.39 ID:ZvqiskYY.net
ヘリウムって希少になってきてるらしいから、
つまらん事に気軽に使ってもらいたくない

970 :774RR:2023/05/09(火) 21:46:25.81 ID:KEsB472m.net
ヘリウムがなければ水素を使えば良い

971 :774RR:2023/05/09(火) 22:19:00.12 ID:xv9KS5JX.net
大昔たしかドイツで大爆発して炎上した奴あったなあ

972 :774RR:2023/05/10(水) 10:40:31.15 ID:zhIaPehA.net
炎上したのはドイツの飛行船だが、場所はアメリカだ

973 :774RR:2023/05/11(木) 11:49:57.39 ID:QKGHVgfZ.net
交安週間初日の朝、
三宅ランプ北でNMAXが小型車とまとも
に側面衝突してた。
交互信号やのになんでや?

974 :774RR:2023/05/11(木) 11:53:01.94 ID:QKGHVgfZ.net
前輪めり込んどったから、ライダーはタヒんだか?

975 :774RR:2023/05/11(木) 15:55:34.03 ID:X3tQ7KFK.net
携帯ナビを使っている方に
お聞きしたいのですが
自分はdocomo何ですが
パケットはどのコースを
使われてますか?
いまは使い放題が無い見たいなので料金が心配です週一で
10時間ぐらい乗るほどなのですが

976 :774RR:2023/05/11(木) 21:10:57.08 ID:Kej8VB6v.net
ahamo

977 :774RR:2023/05/12(金) 03:58:18.35 ID:emU8zbO2.net
>>975
機内モードにしておく

、Googleマップにはあらかじめ地図をダウンロードしておくオフライン機能が備わっています。出かける前に家のWi-Fiで地図をダウンロードしておけば、電波がなくとも日本全国どこでも地図が表示可能です。

978 :774RR:2023/05/12(金) 12:28:58.29 ID:c6yyS7jW.net
>>975
【スマホ】バイクナビスレ part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1671785711/

こっちで聞いた方がいいよ

979 :774RR:2023/05/12(金) 21:49:14.52 ID:J6D27elP.net
大阪府立久米田高校というのがどっかにある
らしい

980 :774RR:2023/05/13(土) 00:19:54.61 ID:dmjYyfXA.net
23:30という時間なのに、外環道の熊取のコンビニでは2台のパトカーが赤色灯を回して止まっていて、
水間観音のある三ツ松の少し東までにパトカーとは3台すれ違い、交差点で潜んでいるパトカーは2台、
貝塚の第三中学校にはワンボックスの警察車両が赤色灯を回していた。

何があったん?交通安全週間にしては異常な多さ。

981 :774RR:2023/05/17(水) 16:51:00.19 ID:+mDtug6t.net
和歌山方面へ
昨日は晴れてて暑かった
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684242614237.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684242736513.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684242924817.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684242999206.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684243188866.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684243299867.jpg

982 :774RR:2023/05/17(水) 20:44:09.67 ID:DZ4MFLoM.net
>>981
最後の写真はどこ?
昔、和歌山の広域農道かなんかでめちゃんこ速い軽トラに遭遇したなぁ

983 :774RR:2023/05/17(水) 21:04:15.52 ID:0XHc/0iK.net
>>981
4枚目と5枚目いいな~。
これはどのへん?

984 :774RR:2023/05/17(水) 22:54:22.55 ID:LzcRsXI5.net
>>981
和歌山よく行くのにどこなのかさっぱりわからん

985 :774RR:2023/05/17(水) 23:11:16.32 ID:NJAvdh9l.net
>>981
おまえ、俺と同じ箱やんww(●´ω`●)

986 :774RR:2023/05/17(水) 23:15:19.29 ID:NJAvdh9l.net
>>984
有田川の阪和道とか下津大崎との方だったかな

987 :774RR:2023/05/17(水) 23:30:40.13 ID:CM2LAx65.net
ヒントある1枚目しか分からん

988 :774RR:2023/05/18(木) 06:13:35.78 ID:s9oJb3d/.net
>>984
うぷ主ちゃうが、紀ノ川フルーツラインとか箕島漁港と思う

989 :774RR:2023/05/18(木) 06:26:19.81 ID:Pk53gxsv.net
みかん海道とか、みかんの丘の写真もあるけど
場所くらい書いて欲しいですねー

990 :774RR:2023/05/18(木) 07:29:56.97 ID:KhoGhGvl.net
>>987
あと6枚目(最後)も紀ノ川フルーツラインかな
他は分からない

991 :774RR:2023/05/18(木) 08:44:08.34 ID:ho4PiEzk.net
規制でレス出来ず遅れてすいません
>>982
先月全線開通した紀の川フルーツラインの延長部分
デュプロ 和歌山事業所から西に少し進んだ所になります
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684330471534.jpg

>>983
4枚目、有田みかん海道東屋
こちらはすぐ側の展望台からの眺めです
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684243095067.jpg
5枚目、みかんの丘(有田川町大谷)
有田川の市街地を眺望出来ます
http://www.wazamono.jp/img/touring6/src/1684330569766.jpg

992 :774RR:2023/05/18(木) 09:16:39.68 ID:ho4PiEzk.net
解っている方も何人か居られますが
1枚目、道の駅 柿の郷くどやま付近の紀の川フルーツライン
2枚目、高野山町石道展望台
3枚目、黄色い漁船が特徴的な箕島漁港
となります

993 :774RR:2023/05/18(木) 11:36:19.37 ID:KS9hAF6m.net
みかんの丘から千葉山山頂もええで アドベンならいける

994 :774RR:2023/05/18(木) 12:36:22.24 ID:ChrB12rY.net
いい景色だなぁ
バイク乗って出かけたいなと思うけど、以前みたいな気力がない…

995 :774RR:2023/05/18(木) 13:25:30.03 ID:o6QszNcE.net
土曜はごまさん行ったあとフルーツライン流してくるか

996 :774RR:2023/05/18(木) 14:02:47.17 ID:Xy2aKie+.net
次スレ立てる

997 :774RR:2023/05/18(木) 14:04:29.99 ID:Xy2aKie+.net
南大阪本拠地のライダースレ Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1684386241/
次スレなり

998 :774RR:2023/05/18(木) 19:23:52.40 ID:/8HJoTva.net
>>991
回答ありがとう!
改めてすんごい気持ちよさそうな道だ!
近々行ってみます

999 :774RR:2023/05/18(木) 19:27:15.42 ID:+6eI3jj1.net
>>991
回答ありがとうございます
この戦争が終わったら逝きます

1000 :774RR:2023/05/18(木) 20:49:38.55 ID:BwlY9P4B.net
バキューン

1001 :774RR:2023/05/18(木) 22:00:01.10 ID:kkId2bHs.net
20日土曜まで交通安全週間やから気ぃつけや~

1002 :774RR:2023/05/21(日) 17:55:38.00 ID:gLoxgN9y.net
>>981の6枚目のとこに行ってきた
オチはない
なおフルーツラインはバイクも車もやたらいた
R480だっけ、高野山行く道までだった頃とは大違いだ

1003 :774RR:2023/05/21(日) 20:26:19.13 ID:UDckl5xa.net
銀河鉄道

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200