2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南大阪本拠地のライダースレ Part42

1 :774RR:2021/09/19(日) 11:20:50.60 ID:s2Tpgaw6.net
※スレ立ての際はワッチョイは住人が死にスレも死ぬため導入禁止。

▼sageてマターリいきましょう。
▼荒らしや煽りは無視・放置しましょう。(荒らしや煽りに反応する人も同様)
▼このスレではコテハン禁止。全力で無視・放置しましょう。

前スレ
南大阪本拠地のライダースレ Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598151742/

474 :774RR:2022/05/05(木) 18:19:56 ID:lLnVkXNA.net
>>473
情報ありがとー!
お互い気をつけよう

475 :774RR:2022/05/08(日) 10:19:25 ID:GwIahd+V.net
15km/hオーバーでほぼ捕まると思った方がいい
昔26号の住之江IC辺りで66km/hで捕まった
ちなみに大阪市内は50km/h制限だが堺市内からは60km/h

476 :774RR:2022/05/08(日) 10:22:02 ID:GwIahd+V.net
>>473
そいつばかりおるなw
ついにステージアは引退か?

ちなみにR309は旧170から南は50km/hになるので注意な

477 :774RR:2022/05/21(土) 19:56:45 ID:kAXlFMZ3.net
1年ぶりくらいで和泉葛城山周辺に行ってきたけどやたらと閉鎖されたりチェーンかかってたり倒木が有ったりでかなり走れなくなってた。
誰か無茶したんかなあ。

478 :774RR:2022/05/29(日) 14:08:45.02 ID:I6h+tKq7.net
26号線のバイパスに自転車走ってたわ。

479 :774RR:2022/05/29(日) 17:09:47.29 ID:VetygPf1.net
50cc原付が走っているときもあるしね

480 :774RR:2022/05/29(日) 20:39:05 ID:Mo4vgCJf.net
外環の片側2車線区間で軽自動車にこっちのスレスレを通って追い抜かれた
その後、こっちが前に出たんだが、今度は片側1車線のハミ禁のところで追い抜かれた
こっちが軽二輪スクーターだったから原付と勘違いしたんだろうかな

481 :774RR:2022/05/29(日) 20:59:09 ID:hCrO7SWZ.net
スクーターなら抜くやろ普通に

482 :774RR:2022/05/29(日) 22:59:39 ID:dY00pT0A.net
>>481
え?

483 :774RR:2022/05/29(日) 23:24:02 ID:3Zd3tCBp.net
対向車が居なければ抜くな。

484 :774RR:2022/05/29(日) 23:50:37 ID:PXcgT/K3.net
>>480
どのあたりだ?
雰囲気で言えば天見のあたりか?
メーカー、車名、色、ナンバーは全く覚えていないのか?
出会ったら仕返ししておいてやるわ

485 :774RR:2022/05/29(日) 23:55:46 ID:QmLUWWXG.net
>>481,483
軽二輪スクーターをはみ禁の道で抜くのか

486 :774RR:2022/05/30(月) 09:52:43.61 ID:ph1Ya+Q+.net
>>485
抜くよ。
まぁバイクが車道の真ん中付近を走ってくれてたら抜かない。

487 :774RR:2022/05/30(月) 19:39:33 ID:p5rFqrHx.net
こいつらサイアクやな

488 :774RR:2022/05/30(月) 20:11:07 ID:AUEeo8J8.net
オレンジセンターラインは追い越し禁止じゃないぞ
はみ出し禁止や勉強し直せ

489 :774RR:2022/05/30(月) 20:22:40 ID:3Vrh1Rbi.net
>>487
サイアクだな
書いてないことは書き手に都合悪く解釈するって、生活全般板の車関係スレッドに常駐してるヤツらと同じか
ま、はみ禁のとこではみ出して抜かれたか、はみ出さずにバイクのスレスレでも抜かれて怖かったとかそういう話だって常識あれば分かるね

490 :774RR:2022/05/30(月) 21:29:04 ID:GY3Pg8BO.net
わざわざ はみ禁と表現してるんだから分かるだろ普通・・・

491 :774RR:2022/05/30(月) 21:50:44 ID:Zm89KnbA.net
抜かれたからなんやねん
そんな小さい器しかないんやな
煽り運転してそう

492 :774RR:2022/05/31(火) 17:36:02 ID:qXSrSjpj.net
>>484
トヨタ アルファード黒 8888

493 :774RR:2022/05/31(火) 19:23:15 ID:6wQG0oeo.net
>>492
アルファードで8888は多すぎて特定㍉ちゃう?

494 :774RR:2022/05/31(火) 20:56:04 ID:Ldf0UOfn.net
>>491
書いてないことを勝手に想像
→それを元に悪い方に妄想
以前はこんなヤツおらんかったぞ
南大阪人ってもっとのほほんとしとるんちゃうん?

495 :774RR:2022/06/03(金) 17:19:33 ID:LMDEt3cV.net
>>494
南大阪人はのほほんとしてないよ
何歳なっても舐めてる舐められてるって考えの中途半端なヤンキーみたいな奴めっちゃ多い

496 :774RR:2022/06/03(金) 17:53:07 ID:SepsLhWc.net
ちんちんが小さいんだよ。僕はポークビッツ。

497 :774RR:2022/06/07(火) 01:05:00 ID:V7EF5E3/.net
【堺市西区】アニメ「東京卍リベンジャーズ」に影響受けた少年少女31人、バイク19台で集団暴走
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220606-OYT1T50147/

498 :774RR:2022/06/07(火) 12:09:24 ID:8iUzcgSI.net
暴走って低速でコールするだけでしょ
レーサー気取りのアホも取り締まれよ

499 :774RR:2022/06/07(火) 22:33:06 ID:f/aA20Wj.net
高さ5mのだんじり、50人がかりで無許可で公道に…
住民「家の前を運行している」と通報
6/7(火) 20:15配信  読売新聞

許可を得ずに公道でだんじりを運行したとして、愛媛県警西条署は7日、
西条市の会社員の男(62)を道交法違反(無許可道路使用)の疑いで
西条区検に書類送検した。男は地区のだんじりの現場責任者を務めているという。

発表では、男は5月28日午後8時半頃、同市氷見の市道で、
警察の道路使用許可を受けずに、だんじり1台(高さ約5メートル、重さ約600キロ)を
巡行させた疑い。だんじりを格納する自治会館の新築落成を翌29日に控えており、
「お祝いで運行した」と供述したという。

50人ほどで約330メートル進んだところ、
「家の前を運行している」との住民からの通報を受けた署員が駆け付けて停止させた。

市によると、だんじりは市内4神社ごとに行われる秋祭り「西条まつり」で一斉運行されてきたが、
新型コロナウイルスの影響で2020年から2年連続で中止されていた。

500 :774RR:2022/06/07(火) 22:59:55 ID:HFKmqqaf.net
大阪も今はクソ厳しいからな
自分とこ閉まっても深夜に他所の地区に2次会行ってた時代が懐かしい

501 :774RR:2022/06/08(水) 17:22:09 ID:277mpDix.net
重大発表ってなんや
引っ張りよるの

502 :774RR:2022/06/11(土) 12:33:22 ID:G+Ottbqq.net
>>497
取調べは取調文フォーマットに沿って質問に肯定するまで
何度でも同じ事を問うてきて最後に署名捺印させるもの。
完成した取調文に当事者の意思が100%反映される事は無い。
それは被害者としての取調べであってもだ。

503 :774RR:2022/07/11(月) 21:41:12 ID:2P2s/UgQ.net
釣った魚をそのまま
料理に出して美味かったら
仕入れの目利きの意味が
無いやろ

504 :774RR:2022/07/12(火) 12:03:57 ID:IcRXnoZV.net
釣った魚を料理に出せるかどうかも目利きだろ
何をこいとる

505 :774RR:2022/07/13(水) 23:24:51 ID:DzCeEmJK.net
當麻の文具ギャラリー文晃堂さんって、閉店したんですか?

506 :774RR:2022/07/14(木) 01:20:43 ID:AlJeagcs.net
臨時休業と書いてあるが電話して確認して見たらいい

507 :774RR:2022/07/16(土) 01:13:46 ID:2tNcIKl/.net
パトロンがおるんやな

508 :774RR:2022/07/17(日) 19:11:35 ID:UVh7o3kr.net
ここでいいのかなぁ
1時間ほど前にR26バイパス(第二阪和)を北向きに走ってた茨木ナンバーのバイク、無事かい?

509 :774RR:2022/07/17(日) 20:40:41 ID:HpnEMFY+.net
>>508
どうしたん?

510 :774RR:2022/07/18(月) 05:15:06.51 ID:SgYGJ1/A.net
>>509
茨木ナンバーっていう事は125未満やからバイパス走ったらアカンヤツ

511 :774RR:2022/07/18(月) 08:10:51 ID:TMTz3Btt.net
ひょっとして今日の日中も雨の心配ない?

512 :774RR:2022/07/23(土) 00:45:49 ID:6TgjZSdA.net
阪神高速堺線から石津川までのバイパスは何て呼ぶん?

513 :774RR:2022/07/23(土) 07:06:45 ID:VGDVNxN1.net
浦美術館線

514 :774RR:2022/07/23(土) 17:05:21.45 ID:ROptntD6.net
「安井町からの上」とか「第二阪和の上」って呼んでたけど他所で通じるのか分からん
ちなみに第二阪和と呼ぶこと自体は間違ってない。国の正式名称やからね

515 :774RR:2022/07/23(土) 17:12:53.59 ID:NrtQqGV2.net
阪神高速(堺線)の無料のとこ、って言うてた

516 :774RR:2022/07/25(月) 17:59:06 ID:cqb/QAbl.net
大阪南部で推薦の土地を紹介しておこう

河内長野市千代田
環境よし、滝畑ダムの水、外環近い、電車座れる、医療センター近い

堺市光明池
環境良し、試験場近い、泉北高速線、高規格道路、大規模商業施設あり、医療センターあり

柏原市国分付近
環境良し、二線利用、高速近い、山を走るなら最適

517 :774RR:2022/07/25(月) 18:13:46 ID:/X9T5wmp.net
何でライダーすれで駅の話?
土地の話もスレ違い

518 :774RR:2022/07/25(月) 18:30:12 ID:QRdYGCHF.net
千代田
駅前は小さくて寂れていく一方
国道310号は二車線の設計の古い何の取柄も無い道ゆえ慢性渋滞
住宅地は古く、坂の上にあるため、住みにくい
また谷も多いので地震大雨には要注意
南海電車が高架されていない為、街が分断されている上にバカでかい車庫が邪魔

光明池
駅前のショッピングセンターも古く、栂・美木多や和泉中央に客が奪われていくばかり
光明池運転免許センターは段取りが悪く、毎回免許更新でイライラさせられる

国分
国道と府道の結節点に当たる
しかし駅前にて強引で複雑な交差、分岐を行なう為、信号がやたら長く常に大渋滞
近鉄の高架が行なわれていない為、街が分断されている
狭小の道が多く、住宅街は山の斜面にへばりついている場所が多く住みにくい
かつてけつねうどん屋があった

519 :774RR:2022/07/25(月) 19:32:36 ID:5cAQjcOu.net
和泉府中辺りも悪くない

520 :774RR:2022/07/25(月) 20:31:01 ID:+1aN8wiB.net
阪南市在住の自分からすると、その辺は大阪北部に感じるわ。

521 :774RR:2022/07/25(月) 20:42:13 ID:TC8tagfO.net
>>520
だよな
全然南じゃない

>>518
声の甲高いおっちゃんのいた頃から行ってるけど段取り悪いと思ったこと一度もないや
あれでダメなら伊丹だと激怒だな

522 :774RR:2022/07/26(火) 20:23:05 ID:vxK/n9O4.net
>>521
検査の類が終わり、教室で学習を受けるまでの時間がめっちゃ長い

523 :774RR:2022/07/26(火) 20:39:51 ID:uVWOolj5.net
>>522
それ、次の次の回に回されたパターンだね
今は予約制だからそもそも大丈夫だけど

524 :774RR:2022/07/26(火) 23:13:04 ID:vxK/n9O4.net
>>523
ほー予約制になったんだ
それはいいねー

次の案内、楽しみにするよ

525 :774RR:2022/07/28(木) 09:38:21 ID:+gurRmWq.net
予約制はコロナが発端

526 :774RR:2022/07/29(金) 08:12:38.91 ID:Jc9YAWtF.net
大川峠めっちゃバイク多いな

527 :774RR:2022/08/02(火) 21:59:06 ID:GUgbRXvl.net
「グレーターミナミ」構想で大阪南部を活性化
8/2(火) 20:05配信 産経新聞
大阪商工会議所は2日、大阪府南部一帯を新たな都市圏「グレーターミナミ」と位置付け、
産業振興や外国人誘致を実現するための提言を発表した。製造業と大学との連携強化や、
関西国際空港周辺に外国人の受け入れ拠点を整備することなどを盛り込んだ。
難波エリアなど大阪市の都心南部についても今後、地域振興策を取りまとめる。

528 :774RR:2022/08/03(水) 17:54:03 ID:fZA3eHrr.net
大阪府泉佐野市の山中のトレイルカメラに
大阪近郊ではめったに見られない幻の動物・カモシカの姿がおさめられた
専門家は、
「最近増えすぎたシカの勢力に元いた所から追われてきたのかも」
と話しているという

529 :774RR:2022/08/06(土) 10:01:22 ID:zhxgrjnd.net
くそ、風吹峠で雨にあってビチョ濡れだわ…
カッパ持ってくるべきだった。

530 :774RR:2022/08/09(火) 18:40:06.94 ID:8q5H/N6a.net
涼しくなってええやん

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カレンダー通りの休みで、明日は高野山まで涼みに行こうかと思ってるんだけど混んでるよなぁ
生石高原にしとくか

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大台ケ原まで行け
と思ったけどあそこ涼しいのに特に滞在できる場所無いんだよなぁ

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
生石高原とあらぎ島はセットになってるなー、そしてそこから花園まであがったら龍神スカイラインに行きたくなって結局高野山から降りてくる

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大川峠でインスタ様の写メ撮って加太でしらす丼

535 :771:[ここ壊れてます] .net
加太周辺はほぼ全域駐車禁止。旧車會のアホどものせい。

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日はペルセウス座流星群だけど曇ってそうやな
和歌山は晴れなんかな

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/da23a58510af935b3ef5bd952e7c125b5cf4a7fc

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
堺市のライダー火星=せんだぼ

https://imgur.com/a/ejoErHK

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北摂在住やけど大和川以南はおんどれおんどれ言うてるおっさんのイメージ

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>539
大丈夫だ
関西以外から見たら大阪で一絡げだ
していえば、和泉ナンバーは特に危ない(大阪ナンバーは安全とは言ってない)ってぐらいの認識だ

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近堺ナンバーの方が行儀悪いイメージやわ

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミス花子は吉野出身

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
二輪絶対轢き殺すマンも堺ナンバーやしなあ

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛山、未だにレーサーごっこしてる奴居るから驚き
磐船辺りもかなり多いけど

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前に金剛山通ったらやたらジロジロ見られたなあ
こっちはノーマルのセローやしそない見てもオモロないのに

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛トンネルのところ?
たまにトンネル近くで何人か集まってるけどそれかな

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛トンネル下ったところのバイク屋付近にも同じ類が集まってる時ある

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここか
https://i.imgur.com/f3eJWZe.jpg

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ごっこ遊びは勝手にやっとけと思うけど
ただ金剛は道狭すぎるのにそこ停めんなよってのだけ何とかして欲しい

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金剛は時々通るけど狭いからアホがセンター割る勢いで突っ込んできたりするとヒヤっとさせられるわ
そのうちニュースで報じられるレベルの事故起きそうな気がする

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
南大阪最恐スポットや
https://www.youtube.com/watch?v=qwBHpIObKWE

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
滝畑よりも犬鳴山の七宝瀧寺 厄除十一面観音堂
周辺の方が怖いと感じるけどね

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>550
トンネルの死亡事故はニュースになってたよ

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9月の連休時期にオール下道(というか道に金使わない)でビワ一考えてる
琵琶湖まで片道3時間、琵琶湖一周4時間として1日でいける?
まず現地まで行って一泊してから回った方がいいかな

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
現地まで4時間やなー
実際に走ったから4時間見ておいたほうがいいよ

どっちにしても1日ではキツいと思う

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
昔125ccのバイクで堺市から日帰りビワイチしたけど、暑過ぎて休憩をたくさん取った事、個人的にすり抜けをしない事なんかで帰宅が22時頃になった。それを機にもう少し大きいバイクが欲しくなったよ

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>556
琵琶湖行くまでにそれなりに(片道2時間ぐらい?)時間かかってるでしょ

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同じく原二で堺からビワイチやったけど、9時に大津から出発して、15時に米プラ着という記憶
(急スレの企画で行ったから他に同行者あり)
そのあと寄り道せずに普通に走って20時には帰宅してるんじゃないかな。この程度で泊まる金がバカらしい

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>557
堺市からだと、R1にせよ171にせよ大津の琵琶湖湖畔にたどり着くまで70km前後ですね。仰る通り概ね2時間です。

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
琵琶湖1周は200kmだから平均時速30kmで6時間だから
大型だろうと朝8時に大津を出たら、食事なんかをしたり余呉湖に寄ったりして
18時に再び大津っていうのが標準じゃないのかな
それより速い場合はほんと、走ってるだけになる

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554
琵琶湖1周4時間って言うのがギリギリすぎる
ねずみとりが結構いるよ

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>554です
みなさんありがとうございます
こんな感じですかね
和歌山に渡って京奈和道を北上、
まず琵琶湖大橋を渡ってプチビワ一
大津付近で一泊
翌日は朝食バイキングをたらふく食って8時ぐらいスタートでゆっくり琵琶湖一周
(特に立ち寄るところは考えてない、昼飯も食くつもりない)
そこからゆっくり帰ってくる

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>562
https://goo.gl/maps/xgZkiuxXrGRvsYAQ8

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北摂に移ってから琵琶湖がえらい近うなって40分くらいで行けるようなった代わりに龍神が遠なったんが痛いがな

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
びわ1淡1に出掛ける事あるけど
いつも途中で飽きて帰ってしまうわw

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単調すぎてつまらんな確かに

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタンプラリーでもしたら良いんじゃないかな?

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
南大阪在住なら信号の少ない高野山とか
165、168、169方面に行っちゃうよね

569 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつまでも市街地ばかりでダラダラしんどい165はわざわざ行かんなぁ
166で伊勢方面にはよく行く

570 :774RR:[ここ壊れてます] .net
168や169はもちろん、木部までワープして173で若狭もよく行く

571 :774RR:[ここ壊れてます] .net
美原インターのららぽーと 11月8日オープン

572 :774RR:2022/09/01(木) 20:12:28.97 ID:wIxMsAN0.net
ついこの間までは畑ばっかのイメージだったけど
ビバホームの前にららぽできて市内方面にちょろっと行ったら
イオンタウンも出来る予定やしその先にはセブンパークもある
309えらいこっちゃになるな

573 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ムサシがビバホームを買収するらしいから、美原はどっちか無くなるかな

総レス数 1004
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200