2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【尻割】長距離ツーリング報告スレその4【腰痛】

1 :774RR:2021/09/02(木) 16:46:51.50 ID:pMG7D9N4.net
長距離ツーリングを楽しんだライダーが内容を報告するスレッドです。

【ルール】
1)報告には下記のテンプレを使用してください。
2)便宜上400km以上の走行を長距離と定義します。
3)一つのツーリングとみなせるなら日数は制限しません。
(例)北海道一ヶ月ツーリングなど
4)写真を貼る際は1枚あたり500KB以下となるようリサイズをして下さい。
5)荒らしはスルーで。

〜以下報告用テンプレ〜
【目的】
【走行距離】
【バイク車種】
※晒したくない人はメーカーと排気量を最低限記入すること
【ルート】
【後遺症】
【感想】
【その他】
※前スレ
【尻割】長距離ツーリング報告スレその1【腰痛】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1474261496/
【尻割】長距離ツーリング報告スレその2【腰痛】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512168694/

【尻割】長距離ツーリング報告スレその3【腰痛】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533973301/

78 :774RR:2021/09/21(火) 19:54:23.71 ID:WYKd7QLZ.net
前傾姿勢を猫背と間違えてる人多いよね
背中や腰で前傾になるんじゃなくて股関節で前に倒れるイメージの方が正しくまっすぐ前傾になれるんじゃないかな

79 :774RR:2021/09/21(火) 20:11:11.70 ID:tSiQ9Tmv.net
>>77
猫背はスポーツ走行の話

80 :774RR:2021/09/21(火) 20:17:00.38 ID:aVwWAywf.net
>>77
マッスルバイクチャンネルとかいうユーチューバーは猫背駄目って言ってたよ
この人は教習所の教官だから間違ったことは言ってないと思う

ていうか俺も腰痛持ちだけど
腰痛持ちなら猫背で座るのと腰真っ直ぐで座るの、どっちが腰にダメージくるかわかるはず

81 :774RR:2021/09/21(火) 21:02:30.49 ID:yY10HWEj.net
>>77です。
皆さんありがとう。
ハッキリ言って全く知らなかった乗車姿勢。
猫背はバイクに乗らないときもダメですよね。
昔から猫背の自分は普段から姿勢には気を付けてるつもりなので、バイク乗るときも今まで以上に意識します。
ホント'ため'になりました。

82 :774RR:2021/09/21(火) 22:10:22.25 ID:I8ZajJ4o.net
背筋伸ばしててギャップの衝撃きたらまじで腰に悪そう

83 :774RR:2021/09/21(火) 22:47:04.12 ID:XNQJeVfN.net
>>82
だから軽く前傾させるのがいいんだよ

84 :774RR:2021/09/21(火) 23:32:41.49 ID:tDCP+hBs.net
座ってるとケツダメージきついが、ちゃんと跨ってると脚との3点支持になるので、脚も疲れる。

85 :774RR:2021/09/21(火) 23:49:32.35 ID:deYsmc6U.net
>>82
|←で伸ばすとそうなるね
/にすると、力分散するよ

86 :774RR:2021/09/22(水) 13:57:53.11 ID:y2k5r9Lt.net
こんなスレが5年も前からあったなんて誰かが宿泊ツースレにリンク貼るまで全然気づかなかったわ

しかしたったの400kmで長距離?
日帰りでもそんだけ走る人いるだろうし、1泊すれば簡単にいく距離じゃん
最低1000qってもんじゃね?
まあいいけど
個人の感想です

87 :774RR:2021/09/22(水) 15:15:43.72 ID:HmaomiI6.net
初めて来たスレでいきなりマウント取りに来るとかDQN的思考なやつだな

88 :774RR:2021/09/22(水) 15:20:13.09 ID:y2k5r9Lt.net
>>87
お前みたいなウジウジした劣等感の塊がそういうこと言いださないように最後の一行書いといたのにw

89 :774RR:2021/09/22(水) 15:24:22.94 ID:XK8/UI3/.net
>>86
実際レポの日帰り400キロだから
1日800キロとかPCXですら走ってるからね

90 :774RR:2021/09/22(水) 15:33:13.62 ID:HmaomiI6.net
>>88
絶対こういう感じの返しが来ると思ってたよ
馬鹿は本当にわかりやすくて笑える

91 :774RR:2021/09/22(水) 15:37:40.05 ID:XK8/UI3/.net
>>89
レポのメインは、だな脱字

92 :774RR:2021/09/22(水) 15:48:20.68 ID:y2k5r9Lt.net
>>89
ごめん、何言いたいのかわからん

93 :774RR:2021/09/22(水) 15:59:03.02 ID:Cfmgglmq.net
中身の無いマウントより400kmのレポの方が面白いのだが

94 :774RR:2021/09/22(水) 16:05:41.60 ID:qM6CnsDF.net
だな
マウント取りたきゃ
明日、一日で1000キロとか走ってレポすりゃいい

95 :774RR:2021/09/22(水) 16:07:26.08 ID:y2k5r9Lt.net
どうしてマウント取られたとか思うわけ?
おまえら劣等感の塊にもほどがあるぞ
もしかすると軽い統合失調の可能性もある

96 :774RR:2021/09/22(水) 16:10:13.29 ID:y2k5r9Lt.net
ちなみに世のチンピラ、つまりお前らが目の敵にするDQNの中でも悪質な連中
そいつらの心性ってまさにそれ、劣等感の塊ですぐにガン付けられたとか言い出すわけ
つまりお前らと一緒なんだよ

97 :774RR:2021/09/22(水) 16:19:58.53 ID:HmaomiI6.net
>>96
お前劣等感言いたいだけだろw
なぜ俺らがお前のような下等な猿に劣等感を抱かなきゃならんの
身の程を知りなさい

98 :774RR:2021/09/22(水) 18:35:12.37 ID:VYDr6Ppu.net
くだらんマウントより400キロのツーレポの方が敬われるわ。

99 :774RR:2021/09/22(水) 19:00:29.89 ID:QcILyyEa.net
濃厚なキャラだから、是非そのままでいて欲しい。思いのまま書き込みして欲しいw

100 :774RR:2021/09/22(水) 19:14:19.93 ID:X/ypLgiy.net
感想に感想のレスが付いただけじゃん。連投で反論してるから逆に証拠固めになってるんだわ。。

101 :774RR:2021/09/22(水) 19:23:08.05 ID:hsHqhei/.net
こーゆーのが居着くと書き込み無くなるよ

102 :774RR:2021/09/22(水) 19:23:50.80 ID:hsHqhei/.net
比較していいのかわからんが、
ツーリング同行者募集スレも、いちいち文句言うやつに潰されたし

103 :774RR:2021/09/22(水) 19:42:04.95 ID:QcILyyEa.net
3歩歩いたら忘れるから、大丈夫だよ。

104 :774RR:2021/09/23(木) 20:34:45.12 ID:wV/ZHvbI.net
何km走ろうと楽しいツーリングならそれでいいじゃねえか
長距離の定義なんて人それぞれ

105 :774RR:2021/09/23(木) 20:55:58.05 ID:lwGslg3O.net
先日の休みに久々に大型出して県境を越えずに420kmの日帰りツーリングしたら内腿から腰からなんかあちこち痛くなった
ほんの5年前は1000kmオーバーの日帰りもやっていたのに…歳かな?

106 :774RR:2021/09/23(木) 21:00:54.74 ID:lwGslg3O.net
>>105
でも久しぶりに一日中走り回って美味しい昼御飯を食べて景色の良い所を堪能して楽しかったな
今の俺には350km/day位が次の日に後遺症を残さず楽しめる長距離ツーリングみたい

107 :774RR:2021/09/23(木) 22:08:30.12 ID:YkFCoZPy.net
スレ的には卒業案件w

108 :774RR:2021/10/13(水) 13:26:03.99 ID:T/v+7fmd.net
この日曜日富山行ってきたんだけど片道400キロもなくて半分下道だけど楽だったな
疲れが出る距離って600キロ位?ちなTMAXだったんで楽つーのはあったかも

109 :774RR:2021/10/13(水) 13:45:22.24 ID:DDYiBBtg.net
富山ブラックは美味しかったですか?

110 :774RR:2021/10/13(水) 19:16:43.24 ID:Ho/jqdUZ.net
【目的】有給消化と現実逃避

【走行距離】往復で800km強

【バイク車種】Vstrom650

【ルート】愛知から岡谷ICまで高速、高ボッチ山目指すが通行止めで断念
安曇野ICまで北上しそこから国道19号、ときどき脇道にそれて遊ぶ、
長野市からは県道37号で北上、妙高高原の温泉宿に宿泊
https://i.imgur.com/qeObYamh.jpg

翌日は、妙高山をバイクで行けるところまで上って、野尻湖に立ち寄って、
戸隠高原〜小川村〜聖高原と高いところの道をデタラメに走って、
麻績ICから高速にて帰宅
https://i.imgur.com/eaUCybWh.jpg

【後遺症】溜まった書類仕事を宿でこなそうと思ってノーパソ持っていったが
まったく進まなくて帰ってから詰んだ

【感想】平日に行ってあまりに気持ちよかったんで癖になりそう

111 :774RR:2021/10/13(水) 19:17:44.81 ID:Ho/jqdUZ.net
高ボッチ山を目指しへたれる
https://i.imgur.com/iTqyGAth.jpg

妙高山を上がっていく道
https://i.imgur.com/G4q2kqRh.jpg

戸隠高原の林の中
https://i.imgur.com/1fa6PZMh.jpg

戸隠の集落にて
https://i.imgur.com/vPnkOvhh.jpg

鬼無里あたりの峠から下界を望む
https://i.imgur.com/CScbnlZh.jpg

112 :774RR:2021/10/13(水) 19:21:17.94 ID:gzw3qt17.net
高ボッチは松本方面崖の湯口からなら登れるらしい。キャンプしたい

113 :774RR:2021/10/13(水) 19:29:29.58 ID:RHECb+Zx.net
仕事する時はしっかり仕事して遊ぶ時はしっかり遊ぶのが基本だよ
已むを得ないケース以外は昔からプライベートでは仕事は持ち込まないようにしている
そんなものでせっかくの休日を潰されたら堪ったものではない
来年は自粛していた約2年分を含めて心行くまで長距離ツーリングを楽しみたい

114 :774RR:2021/10/14(木) 07:41:48.89 ID:wGp98HBa.net
>>110
エクスプローラの割れとか大丈夫ですか?

115 :774RR:2021/10/14(木) 08:19:48.24 ID:5SBhXi0y.net
>>109
富山ブラックはしょっぱいからね〜 やっぱり富山行ったら8番ラーメンでしょ
ホワイト餃子があるかと思ったらそっちは第7ギョーザの店だった・・・

116 :774RR:2021/10/14(木) 11:55:41.98 ID:ZBEPO9zg.net
8番ラーメンって大して美味しいとは思わんけど、その割に繁盛しているように見えるなぁ…

117 :774RR:2021/10/14(木) 12:00:02.34 ID:/bsQE+je.net
俺はゴーゴーカレーが好き

118 :774RR:2021/10/14(木) 12:08:45.50 ID:CXTCgGhm.net
>>116
あんなもん幸楽苑と同じジャンルだろ
今日はラーメンでいいやって気分の日にサッと食って帰る店
有名店みたいに神格化して並んでまで入るようなもんじゃない

119 :774RR:2021/10/14(木) 12:38:02.31 ID:ACF93c4b.net
>>114
当人じゃ無いけど。
少し前にプロトに問い合わせたけど、今でも材質の改善とかは無いらしいよ。
割れない人は割れてないみたいだし、当たり外れはあるかもね。

120 :774RR:2021/10/14(木) 12:38:09.92 ID:PpSFlJC/.net
富山ブラックで終わらせてちゃまだまだ
入善ブラウンとレッド・高岡グリーン・小矢部ホワイトとコンプして富山のカラーラーメン制覇しないと

121 :774RR:2021/10/14(木) 13:03:26.00 ID:H6T2M3Me.net
>>115
8番ラーメンいっぱいあるけど、美味しいの?

>>120
なにそれ、ツーリングネタ的にも楽しそうw

122 :774RR:2021/10/14(木) 13:06:42.16 ID:PpSFlJC/.net
>>121
富山カラーラーメンでググれば情報色々出てくるよ

123 :774RR:2021/10/14(木) 13:08:46.58 ID:scNzurOp.net
>>121
定食や冷やし麺ならまぁ何とか…
ラーメンだと激しく後悔するだろうな…

124 :774RR:2021/10/14(木) 13:11:42.49 ID:5SBhXi0y.net
>>121
たいして美味くないな、値段なりのラーメンチェーンですよ
やっぱり富山の良いところは魚なんで夜の居酒屋メインで昼はラーメンで済ました位の感じです

125 :774RR:2021/10/14(木) 13:30:10.52 ID:xauRQbKY.net
黄レンジャーカレーは行きたいな京都だったか

126 :774RR:2021/10/14(木) 13:51:55.87 ID:H6T2M3Me.net
>>122-124
ありがとう!
雪が降る前にカラーラーメンと魚介類を食べに泊まりでいこうかな。

127 :774RR:2021/10/14(木) 14:38:07.53 ID:5SBhXi0y.net
>>125
これ? https://i.imgur.com/xAUUqkS.jpg

128 :774RR:2021/10/14(木) 14:43:13.75 ID:zEbn4Wyj.net
カレーというと新潟の万代バスターミナルのカレーが美味しいとの噂があるけど真相は如何に

129 :774RR:2021/10/14(木) 14:47:15.85 ID:PpSFlJC/.net
いや至って普通の立ち食い蕎麦屋のカレー
あれは県外者が持ち上げて勝手に名物に祭り上げられた典型的な例
地元民だって特になんとも思っていない
埼玉県で言う山田うどんレベル

130 :774RR:2021/10/14(木) 14:47:56.29 ID:xauRQbKY.net
https://www.hira2.jp/open-close/51-20210501.html
これ。キレンジャー51

131 :774RR:2021/10/14(木) 14:48:13.34 ID:5SBhXi0y.net
>>128 それが上の写真の奴です。 特別美味いわけじゃないけどお安く食べられるそば屋のカレーって感じ
美味さで言えばセブンプレミアムのビーフカレーの方が俺は好きかな

132 :774RR:2021/10/14(木) 14:57:42.32 ID:Mhi9Y7Ls.net
まぁ余所者が喧伝した挙げ句有名になった所は数知れず。
最近行った所では北海道剣淵の駅前旅館のカレー・ラーメンセットかな?
業務用の物と思われるいたって普通の代物だった。不味くはないけど並んだりわざわざそこを目的地にするほどの物ではない。

133 :774RR:2021/10/14(木) 18:19:32.07 ID:cB4aLhMe.net
>>114
エクスプローラって箱のことか
箱の選定取付はバイク屋任せだったもんでわからんかった
とりあえず2年半使ってて不具合はない

134 :774RR:2021/10/14(木) 19:25:33.73 ID:S4+AQu0/.net
【目的】千里浜なぎさドライブウェイと能登半島1周、金沢グルメ(居酒屋、回転寿司)
【走行距離】1200km弱
【バイク車種】WR250R
【ルート】
前日移動:大阪→(高速)→金沢市街
1日目、2日目:千里浜なぎさドライブウェイ→海沿いに能登半島1周→金沢市街
3日目:金沢市街→(高速)→福井(東尋坊、敦賀)→大阪
【後遺症】特になし
【感想】
能登半島の道は普通に楽しかった。やっぱり天気のいい日の海沿いの快走路は良い。
現地に行くまでSSTRやってたことは知らなかった。
夜に行った金沢の居酒屋(カウンターの大皿に盛られた料理から選ぶ感じ)の料理と日本酒は良かった。
千里浜なぎさドライブウェイはオフ車にとっては特に騒ぐほどのことじゃなかった。
富山、石川の回転寿司は凄いとネット等で言われていたので期待していったけど言うほどか?って感じだった。
同じ回転寿司でも北海道でトリトンに行ったとき程の驚きはなかった。
珠洲岬の青の洞窟1500円はボッタクリ。
のとじま水族館は……悪くなかったけど1回で十分。あと1890円はやっぱり高い。
逆に兼六園はコスパ良かった。
東尋坊はガッツリ観光地で自殺の名所とか火サスのイメージと全然違った。
【その他】ネガティブ感想ばっかり書いたけど楽しかったです。

135 :774RR:2021/10/14(木) 19:29:00.87 ID:wGp98HBa.net
>>134
乙でした。WRのシートで1200キロかぁ、マゾっ気たっぷり
近江町市場にある金沢おでんの店が俺は好きで金沢行く度に行ってる

136 :774RR:2021/10/14(木) 19:32:37.65 ID:Odjf27X3.net
東尋坊って佐々木小次郎が燕返しを編み出した場所だっけ?
(あくまでも吉川英治の小説の中での話)

137 :774RR:2021/10/14(木) 20:09:45.45 ID:S4+AQu0/.net
>>135
おでん食いました
金沢おでんはお麩のおでんが特徴なのかな?

WRは純正のハイシートにすると長距離も全然いけます

138 :774RR:2021/10/14(木) 20:20:11.17 ID:wGp98HBa.net
淡白な味付けが好きなんよね、あそこ地酒もおいてあるし・・・
麩とか卵焼きとか関東にない具材をやっぱり食べがちっすね

139 :774RR:2021/10/14(木) 21:52:11.11 ID:m3guyevW.net
田舎観光地なんて基本的に観光地価格が常識でそれで倒産を免れている施設が非常に多い
田舎観光業者ほど観光客はろくに相場を知らない金づるぐらいにしか見ていない

140 :774RR:2021/10/14(木) 22:06:48.88 ID:ghK945xs.net
ビールとか、東京と同じか高いくらいだからな

141 :774RR:2021/10/15(金) 07:03:23.19 ID:eZ/cVVMX.net
>>134
俺も10日の日曜に平湯経由で北陸から戻ってきたんだけどSSTRのゼッケンつけたバイク多く目にしたな
割と新しめのバイクが多かった印象、リターンの人が多く参加してんのかな?

142 :774RR:2021/10/15(金) 14:43:09.56 ID:Lxf8vvPt.net
リターンも居るだろうけれど、SSTRは金持ってるおっさんも多いからね。まめに新しいバイクに乗り換えてる人も多い。
自分はRZV見たけど。大事に乗ってそうだった。

143 :774RR:2021/10/31(日) 21:47:26.93 ID:hYFrNf04.net
【目的】 禿げに
【走行距離】 ALL下道 670km(14.5時間)
【バイク車種】 kwsk1000cc
【ルート】 福島県>R4から日光>R122経由で鉄道文化村越後屋食堂>碓氷峠から軽井沢>志賀草津高原>新潟側から帰宅
【後遺症】 会社に行きたくなくなった
【感想】 1泊予定で無毛峠目指して出発したが雪で閉鎖のため帰宅に変更したが変なスイッチ入って走破した
【その他】 
越後屋食堂は鉄道文化村内で入場料500円を払って飯のみ食べた
食事は美味くまた食べたいけど入場料が痛い
いろは坂から戦場ヶ原抜けるつもりだったけど紅葉シーズンでいろは坂手前から大渋滞で断念しR122に変更
来年こそ禿げに行く

144 :774RR:2021/10/31(日) 22:16:39.78 ID:LXbHfEjt.net
https://i.imgur.com/S4cq0z8.jpg
もう降雪してるんだっけか

145 :774RR:2021/10/31(日) 22:43:19.92 ID:GEQu2BP+.net
>>144
てっとうだ
はげやまの

146 :774RR:2021/11/08(月) 00:35:12.58 ID:ihV4Nmi+.net
【目的】あぶくま洞
【走行距離】画像参照
【バイク車種】PCX150
【ルート】行きは東北道あぶくま道路、帰りは下道
【後遺症】シート加工してけつダメージ極めて少なし!寒くて縮こまったせいで少し腰が
【感想】気温8度はきついなぉ
【その他】ログとり始めが途中からで、鍾乳洞出る時にGPS即位誤差があった
帰りにスタンプラリーも出来たし満足満足

https://i.imgur.com/H3YQ7DM.jpg
https://i.imgur.com/PCX4JwK.jpg

147 :774RR:2021/11/08(月) 11:59:22.94 ID:7yI/81gM.net
500キロごえ凄

148 :774RR:2021/11/08(月) 13:01:48.18 ID:b2jzU4lg.net
鍾乳洞は暑い時期に行きたい

149 :774RR:2021/11/08(月) 14:35:09.55 ID:6mVU4qZI.net
龍泉洞とか夏でも寒いゾ

150 :774RR:2021/11/08(月) 15:08:05.91 ID:IN2YP7Jg.net
むしろ冬の方が暖かそう

151 :774RR:2021/11/08(月) 16:04:43.28 ID:kWFScLQD.net
あぶくま洞のすぐちかくの入水洞窟がたのしいぞ。

152 :774RR:2021/11/08(月) 16:17:59.43 ID:Oz4lZi14.net
>>151
体内くぐりで挟まった

153 :774RR:2021/11/08(月) 16:20:48.38 ID:Es7p29IQ.net
東大寺の柱くぐりに挟まって抜けない人とかおるんやろか…
だれかJKで絵にして。

154 :774RR:2021/11/08(月) 19:46:12.63 ID:kWFScLQD.net
>>152
入水洞窟じゃなくて入水鍾乳洞だったね。
今の嫁(当時の彼女)が妊娠したのがここでのアレなんだわ。他の観光鍾乳洞とは別物だよな。

155 :774RR:2021/11/08(月) 22:08:47.70 ID:fQsNdDKQ.net
入水鍾乳洞は川口探検隊気分が味わえる秘境だよね

156 :774RR:2021/11/11(木) 09:35:40.14 ID:Az2SMKGC.net
【目的】なごイベ
【走行距離】430
【バイク車種】PCX150
【ルート】東名→富士(沼津で降りる予定が行き過ぎた)→一般道で名古屋まで
【後遺症】休憩多め、道の駅スタンプラリーもやってたので全くなし
【感想】早く着きすぎた
【その他】道の駅取りこぼしを拾いに行くミッションで次回から割と遠回りになるかも
そのまま帰るつもりだったけど、お酒の席に誘われて急遽1泊

https://i.imgur.com/WQzUG7p.jpg

157 :774RR:2021/11/11(木) 09:52:24.48 ID:Az2SMKGC.net
【目的】名古屋から帰宅
【走行距離】458
【バイク車種】PCX150
【ルート】名古屋→知多半島→そのまま下道で箱根超え→道が混み始めたので、西湘バイパス→横浜新道、第三京浜
【後遺症】後半急ぎ足になって少し腰ケツ痛いかな
【感想】去年から行きたかった知多半島にやっと行けた
西湘バイパス入っちゃうともう休まず帰るくせは直したい
【その他】朝4時まで宴会してて9時起きはさすがにきつかったw
途中、風の岬とかいうところで座ってうとうと
快活CLUBで休もうかと思った

https://i.imgur.com/henwXDp.jpg

158 :774RR:2021/11/11(木) 11:29:47.01 ID:qpTeaF4Y.net
知多半島へようこそ
思ったより寒かったでしょう

159 :774RR:2021/11/11(木) 11:55:00.04 ID:s0oOrAV5.net
連日400キロ超えしかも下道メインか

160 :774RR:2021/11/11(木) 11:59:32.84 ID:8uNhLnDu.net
下道で静岡を横断するとは…なんという精神力の持ち主!!

161 :774RR:2021/11/11(木) 12:38:24.54 ID:PAAfrO88.net
知多ハンチョウ

162 :774RR:2021/11/11(木) 12:38:25.88 ID:e2nvJmR6.net
静岡横断って大変なの?

163 :774RR:2021/11/11(木) 12:40:25.33 ID:8uNhLnDu.net
走っても走っても静岡から出られない。
無限静岡地獄を抜けるのに必要なのは体力ではなく精神力やぞ!

164 :774RR:2021/11/11(木) 12:42:43.08 ID:l8shYPcX.net
岩手みたいなもんか

165 :774RR:2021/11/11(木) 13:49:31.37 ID:k/0Cxl3A.net
深夜ならよくやったけど昼はやりたくないなw

166 :774RR:2021/11/11(木) 15:40:08.57 ID:yJqN8VKJ.net
>>164
静岡が良くないのはあの位置だよ、東京〜大阪間の大動脈上にいるから多くの人を苦しめることになる
あの大きさのままでも北陸とかの僻地にあったら、別に誰も迷惑しなかった

167 :774RR:2021/11/11(木) 16:49:35.79 ID:JEzbN4D6.net
>>166
神奈川県民としては賛同出来るが、それはそれで北陸さんがかわいそう(ノ´д`)

168 :774RR:2021/11/11(木) 17:03:11.88 ID:FznfgDd+.net
元静岡市民としても、浜松と沼津はどこか遠いところだと思っていた。
北海道に住んでると400kmなら6時間くらいかなとか計算しちゃうけど。

169 :774RR:2021/11/11(木) 17:42:02.29 ID:xdiQiDdW.net
静岡県内に新幹線駅がたしか6駅有るな
名古屋まで停まらないのにばっかり乗っているからさほど感じないけど
実際にバイクで走ると広いこと長いこと

千奈美に岩手は新幹線駅は7駅だったような
北海道に渡ろうとして4号線を延々と青森まで北上した無謀な若い頃
早朝から走りに走ってついに福島だ!東北突入〜!!と喜びつつ広い福島と宮城を走りきり
岩手の少し手前で『国道4号線中間地点』の看板を見たときの絶望感
いつまでたっても青森に着かない事による精神的ダメージは覚えている

さらに言えば函館から札幌ってこんなに遠いの〜‼
札幌から宗谷岬って・・・・
でも信号のほとんど無い北海道を走っているうちに距離感は麻痺してハッピーになった

170 :774RR:2021/11/11(木) 18:27:32.15 ID:W36NzvvS.net
>>169
今はナビが残り距離教えてくれるから楽よね(心が)

171 :774RR:2021/11/11(木) 18:30:23.35 ID:W36NzvvS.net
>>169
爆音という漫画で、宗谷岬から苫小牧に行ったので真似してみたが、札幌経由でもそこまできつくはなかったぞ

172 :774RR:2021/11/11(木) 18:45:10.93 ID:JyvtHQiU.net
コピペばかりで呆れたものだ

173 :774RR:2021/11/11(木) 21:55:54.14 ID:EHm0UNqM.net
>>166
新潟『俺は許されたな!』

174 :774RR:2021/11/12(金) 10:02:02.90 ID:paxKNq54.net
岐阜を舐めたらアカン。

175 :774RR:2021/11/12(金) 10:55:24.02 ID:Y0movksp.net
島根も地味に長かったよ
日本海に沿って東西に走る国道9号だっけ、あそこほとんど片道一車線の田舎道なんで
前に遅い車がいるとなかなか抜くに抜けなかったし

176 :774RR:2021/11/12(金) 13:22:26.86 ID:JPmgnqrL.net
鳥取忘れられてるだけだったりして。。

177 :774RR:2021/11/12(金) 13:36:58.64 ID:q/e7aq7k.net
島根県長いなぁ…まだ島根、また島根表示、はぁ…
お!鳥取砂丘だ!鳥取だ!
え、もう兵庫?鳥取は砂丘しかないのかぁ!

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200