2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【尻割】長距離ツーリング報告スレその4【腰痛】

1 :774RR:2021/09/02(木) 16:46:51.50 ID:pMG7D9N4.net
長距離ツーリングを楽しんだライダーが内容を報告するスレッドです。

【ルール】
1)報告には下記のテンプレを使用してください。
2)便宜上400km以上の走行を長距離と定義します。
3)一つのツーリングとみなせるなら日数は制限しません。
(例)北海道一ヶ月ツーリングなど
4)写真を貼る際は1枚あたり500KB以下となるようリサイズをして下さい。
5)荒らしはスルーで。

〜以下報告用テンプレ〜
【目的】
【走行距離】
【バイク車種】
※晒したくない人はメーカーと排気量を最低限記入すること
【ルート】
【後遺症】
【感想】
【その他】
※前スレ
【尻割】長距離ツーリング報告スレその1【腰痛】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1474261496/
【尻割】長距離ツーリング報告スレその2【腰痛】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512168694/

【尻割】長距離ツーリング報告スレその3【腰痛】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533973301/

371 :774RR:2022/04/09(土) 09:14:59.41 ID:aFvW/uNi.net
一昨年ゴールデンウィーク 日帰り旅連続
自粛しろスレみたいな所があったので、新4号見渡す限り車いない!と写真あげたらコロナ恐怖症の人にブチ切れられた

一昨年お盆、例年通り北海道
フェリーレストラン、遠くにどこかの家族と俺だけ
窓際特等席陣取ると後から来た小汚いオヤジが斜め後ろ1メートルくらいのところに座る
しかも臭い
https://i.imgur.com/SbqrCJR.jpg
https://i.imgur.com/zxy32gl.jpg
わざわざ触れるような距離に座る異常性が正直怖かったので、直ぐに席替えした

去年ゴールデンウィーク、空いてる道路はこれが最後とばかりに遊び回る

去年お盆北海道、空いてて快適

ライハ使えなくて旅費がかさんだけどね

372 :774RR:2022/04/09(土) 19:54:50.52 ID:pd4ESm5j.net
【目的】プラント夜景と桜とラーメン
【走行距離】585km 下道のみ
【バイク車種】kwsk忍千
【ルート】https://imgur.com/ncWmXlI.jpg
【後遺症】もう仕事辞めて全国走りたい
【感想】カツアゲに会わずに済んで良かった
【その他】01時から16時 行きは寒く帰りは暑い
https://imgur.com/BaOUn0h.jpg
https://imgur.com/LNuD8Qo.jpg
https://imgur.com/fupFbBB.jpg
https://imgur.com/fkYjDJY.jpg
https://imgur.com/4QG1VqQ.jpg

373 :774RR:2022/04/09(土) 22:36:37.46 ID:t1//LYTK.net
ぶっちゃけ、コロナが怖いから自粛してたんじゃない
ヒステリーの被害者になって気分悪くなりたく無いので自粛してた
解放期間はツーリングしてたけど。

374 :774RR:2022/04/09(土) 23:24:27.53 ID:aFvW/uNi.net
>>372
関東民があまり行かないルートやw

375 :774RR:2022/04/09(土) 23:46:43.33 ID:6Z6nvs87.net
そろそろGWで遠出する時期になりましたね
オイルやタイヤなど、交換すべきものがあったら今のうちに
俺はタイヤのスリップサインが出始めててどうしようかなと考え中…

376 :774RR:2022/04/10(日) 01:10:33.50 ID:gm41ZxBA.net
【目的】千葉からわさび丼食べに行く
【走行距離】666km
【バイク車種】Tiger900RallyPro
【ルート】
19:00 出発→アクア・湾岸・横浜北線・東名・小田厚→21:30箱根 泊
6:30 箱根発→箱根峠→西伊豆スカイライン→伊東西伊豆線→林道白川富貴野線
→険道115号(大鍋林道)→河津七滝ループ橋→旧天城トンネル→筏場のわさび田
→伊豆スカイライン→芦ノ湖スカイライン→はこね金太郎ライン→足柄峠→三国峠
→山中湖→道志みち→道坂峠往復→道志みち→宮ケ瀬ダム→オギノパン
→帰宅21:15

https://i.imgur.com/cOwPIEl.jpg
https://i.imgur.com/VHT2PZo.jpg

【後遺症】
少し走り足りない

【感想】
春霞で富士山が絶望的に見えにくかったのが残念。見晴台からも霞んでいる状況
一方で鬱蒼とした森の中を走るルートは快適で良かったです。
念願のわさび丼も食べることができて満足でした

https://i.imgur.com/oZdvZ6C.jpg
https://i.imgur.com/b8cRqLC.jpg
https://i.imgur.com/sfVIOuX.jpg
https://i.imgur.com/cFowIE8.jpg
https://i.imgur.com/0nEULVV.jpg

【その他】
わさびをお土産にするために保冷バッグ持っていけばよかったかも

377 :774RR:2022/04/10(日) 06:42:34.04 ID:dgTBdRwN.net
>>370
コロナの流行り出しの頃はまだGOTOも有ったしどこも空いてる上に安いし対応もホントに来てくれてありがとうみたいな大歓迎だったしで
毎週アチコチ泊まり歩いてたなぁ〜w
まぁ今でもそうだけどww

378 :774RR:2022/04/10(日) 10:14:29.04 ID:2CQSwxUi.net
>>362
お腹が空いてたんで無理だった
>>366
あり
気合い入れれば一泊で充分だったし
和歌山ラーメンやランチも良い所で食えたなあと反省
潮岬キャンプ場も考えてたけどグーグルだとその時閉鎖してた
そんな便利な所ならまたいつか利用してみたい
川湯キャンプ場も良い所だったが買い物に凄い難があって
しかし昔に比べて紀伊半島全体アクセス良くなってて驚いたわ
今はバイパスで紀伊半島南端まで楽々行けちゃう
昔は酷道だらけで着いたらすごく達成感があった記憶

379 :774RR:2022/04/10(日) 13:13:02.53 ID:/5nCekrA.net
川湯キャンプは以前泊まった日が
風なくて蒸し暑くて死ぬかと思った思い出が。
公衆温泉は侘びてて良かった。

380 :774RR:2022/04/10(日) 17:55:44.93 ID:abz2pG5v.net
>>376
奇麗な富士山ってタイミングが難しいよね。それにしても道志道って
もう走れるんだ。ずっと行こうと思って雪とか様子見してたけど断念。
大倉山の桜のみで電車で行く事に。

381 :774RR:2022/04/11(月) 06:36:16.80 ID:7VynWYeu.net
>>380
そうなんですよねー 冬は割とハッキリクッキリ見えるんですが・・・・
道志みちは早朝じゃなければ大丈夫かと思いますよー

382 :774RR:2022/04/13(水) 01:39:29 ID:fmxQe2AK.net
【目的】綺麗な景色をみたい
【走行距離】700キロ
【バイク車種】PCX160
【ルート】地図参照
【後遺症】お尻痛い
【感想】波の無い日本海に沈み行く太陽はとても綺麗でした
https://i.imgur.com/oxBVYYb.png
https://i.imgur.com/IhFcL8i.jpg
名物料理のタラ汁https://i.imgur.com/OU95WO7.jpg
https://i.imgur.com/boLSjUs.jpg

383 :774RR:2022/04/13(水) 08:30:37.28 ID:0STYp3g6.net
>>382
最後のいいね
ゴールラインみたいで

384 :774RR:2022/04/13(水) 08:42:37.05 ID:2oX4vvgq.net
>>382
日本海もこのルートなら大丈夫なんか
それにしても頻繁に出かけられる人羨ましいわ・・・

385 :774RR:2022/04/13(水) 08:58:24.87 ID:Qw+E5s/L.net
北海道も苫小牧から札幌までは平気だったよ

386 :774RR:2022/04/16(土) 19:20:14 ID:1xTGaTW/.net
【目的】買ったバイクで家まで帰る
【走行距離】371km
【バイク車種】YZF-R6
【ルート】画像参照
【感想】慣れないバイクで長距離は疲れる

https://i.imgur.com/I9IvtGR.jpg
https://i.imgur.com/G49vjbx.jpg

387 :774RR:2022/04/16(土) 20:01:10.41 ID:cxJgoVNO.net
>>386
やるじゃねーか

388 :774RR:2022/04/16(土) 20:03:07.37 ID:0mMN2F44.net
>>386
カッコヨス

389 :774RR:2022/04/16(土) 20:42:20 ID:5hylD4ZL.net
>>386
お前は俺か

390 :774RR:2022/04/16(土) 21:45:17.15 ID:RK76eu9M.net
明日「二輪車定率割引」でどっか行こうと思うんだけど、
実際乗ることをやめても、キャンセル料金が発生したりとかはないんですよね?

391 :774RR:2022/04/16(土) 22:16:01.71 ID:UAInPdaI.net
いまのところはない

392 :774RR:2022/04/16(土) 23:23:00.01 ID:7cR1w2B6.net
乗ってないのに何でキャンセル料金が発生すると考えるのか。。。
今のところも何も今後もないだろ

393 :774RR:2022/04/16(土) 23:43:11.06 ID:JESpTD3c.net
>>391-392
ホームページの予約状況見たら「当日キャンセル可能」なんて書いてあったから気になったの、レスサンキュー

394 :774RR:2022/04/17(日) 00:03:06.42 ID:by43Hc/W.net
初めて道志みちを少し走ったけどバイク多いね。首都圏から富士山まで
の日帰りツーリングに最適だね。4月はじめの河口湖の積雪にびびって
車できたけど当日は汗ばむ程天気が良くて少し後悔。吊り橋も通り過ぎ
てしまったしまたバイクで来よう。河口湖の駅に駐車して新倉山で桜と
富士山、五重塔のコラボが雲ひとつ無い中で良い写真が撮れた。

395 :774RR:2022/04/17(日) 00:16:49.28 ID:ROe0x5/8.net
>>393
中日本の他のプランのほうが安いことに気づいた場合に、キャンセルしないと他のプランに切り替えられないので、キャンセルできるようになってる。
たとえば、単純に東名川崎から松本まで往復する場合、お買い物券を割引だと思うならドライブプランM6のほうが安い。お買い物券は無駄と言うならツーリングプランの方が安い。

396 :774RR:2022/04/17(日) 00:23:03.09 ID:LpMJIiuh.net
>>395
やさC、よくわかりましたありがとう!

397 :774RR:2022/04/17(日) 02:41:08.89 ID:4smhybnU.net
>>396
ちゃんと分かったならツーリングプランが未発表という引っ掛け文が仕込まれてる事に気づくべきっ

398 :774RR:2022/04/17(日) 12:55:25.06 ID:VS5nb1Ck.net
【目的】日帰りの限界に挑戦・風景の写真を撮る
【走行距離】646km
【バイク車種】XCH50
【ルート】京都からR9・R431で美保関灯台へ
【感想】
京都から鳥取に入るまでが地味に長い
海岸沿いは見る所が多くて最高
美保関灯台のレストランがその日は臨時休業していてさげぽよ
出発22時・鳥取県岩美町6時・灯台到着10時30分
出発11時・鳥取県岩美町17時・自宅着23時

https://i.imgur.com/Fdvitpb.jpg
https://i.imgur.com/IBpYHs1.jpg
https://i.imgur.com/8IKOfzb.jpg
https://i.imgur.com/Nn2FCGI.jpg
https://i.imgur.com/rGVCVKj.jpg

399 :774RR:2022/04/17(日) 13:14:16.14 ID:b2e2tna0.net
>>398
すげーな

400 :774RR:2022/04/17(日) 14:03:08.24 ID:9Yge0Vky.net
>>398
4、5枚目は同じところで写真撮ったような記憶がある。
何年前のGWだったか関東から行ったんだよなぁ。
また行きたくなったわ。

401 :774RR:2022/04/18(月) 08:38:41.04 ID:dLDZGC6b.net
>>398
睡眠時間は?

402 :774RR:2022/04/18(月) 12:21:18.24 ID:xYRngF+e.net
そりゃ山陰地方なんて人口最低レベルの超過疎地僻地だものな
もしあんなエリアへのアクセスが劇的に良くなったとしても
糞田舎に移住して来る者はほんの一握りで人口減少に歯止めが効くことはない
そう遠くない日にそこら中が超高齢者ばかりの限界集落になるのが目に見えている
あんな過疎地僻地は国や地方がどんな策を弄したところでどうにもならない

403 :774RR:2022/04/18(月) 12:47:44 ID:ad6xme2o.net
>>402
少子化やべーもんな
好きな女と何時でもやっていい、くらいの法律にしないと子供ふえない

404 :774RR:2022/04/18(月) 15:28:22 ID:EEEJBwKD.net
休憩挟むとして不眠耐久でずっと走り続けるとしたら何時間くらいいけるだろう?

405 :774RR:2022/04/18(月) 15:37:33.44 ID:hf2aE8UP.net
>>404
大阪日帰り24時間かなり危なかった

406 :774RR:2022/04/18(月) 18:13:04.86 ID:g5bkhQ+Z.net
自分なら、朝4時出発、夜10時着で18時間くらいか?

407 :774RR:2022/04/18(月) 18:43:06.18 ID:julp+U4Q.net
体力自慢ばかりだな。1時間に1回休憩挟みたいわ。集中力がもたない。

408 :774RR:2022/04/18(月) 19:15:46 ID:5rKccEs6.net
そのためのスレだからw

409 :774RR:2022/04/18(月) 19:44:15.50 ID:xYRngF+e.net
若かりし頃に19時間ツーをやったことがあったが
今やったら事故るか倒れるのが必定だろうな
気力体力が漲っていたあの頃が非常に懐かしい

410 :774RR:2022/04/18(月) 20:10:16 ID:dy6/C8BP.net
>>401
出発の日に夕方早めに寝たのと
途中でも1時間半くらいは何度か止まってウトウトしてたと思います

411 :774RR:2022/04/18(月) 20:35:53.53 ID:b0aoGPpL.net
アメリカでもiron buttってあるから何処も同じ。自慢と言うなら下道25時間で1100km走ったことはある。
今だと800kmがせいぜいかな。

412 :774RR:2022/04/18(月) 20:37:15.04 ID:akT5E345.net
>>411
850キロ去年走ったよ
13時間くらいかな、後半は走りっぱなしだった

413 :774RR:2022/04/18(月) 20:39:10.21 ID:dy6/C8BP.net
20時間超えて耐久で夜走ってるときついですよね
風景見る余裕もなくなって面白くなくなってくるし

414 :774RR:2022/04/18(月) 21:06:50.09 ID:b0aoGPpL.net
平均速度が他人にいえなくなっちゃうんだよな。夜は特に。

415 :774RR:2022/04/18(月) 21:24:17.40 ID:U40B2mce.net
夜走りは飛ばせば飛ばす程目が冴えるからな
トロトロ走ってると寝てしまう

416 :774RR:2022/04/18(月) 21:28:38.29 ID:0N1dVV/8.net
夜の高速はトラックが多くて大してとばせない
蓮田から津軽まで4時間もかかるし

417 :774RR:2022/04/18(月) 21:53:36.00 ID:z4q92oI0.net
長距離を時間で語っちゃうと通報されかねないな

北海道回ったときに28時間走りっぱなしはやったことあるけど、夜の北海道は真っ暗な上に鹿だらけキタキツネだらけで怖かったです。もう北海道の夜は走らん。

418 :774RR:2022/04/19(火) 09:32:24.13 ID:WYp/eUgb.net
>>417
意外に速度上げにくい北海道

419 :774RR:2022/04/19(火) 19:14:33.37 ID:Un3h/6ow.net
北海道28時間、フェリーの時間に間に合わせる為か?
高速道路だけで、1000km朝5時から夜7時まで14時間で走った。
バイクはシルバーウイング400

420 :774RR:2022/04/19(火) 19:54:32.31 ID:NuUSs1Dx.net
バカスクか

421 :774RR:2022/04/19(火) 20:21:29.71 ID:qPBX9Uhn.net
スクーターは楽だからなー

422 :774RR:2022/04/25(月) 13:51:05.01 ID:B9aEMlvZ.net
【目的】GWは仕事で行けないので行ける時に
【走行距離】1,300キロ
【バイク車種】PCX160
【ルート】画像参照
【後遺症】ちょっと疲れた
【感想】最終日の能登半島がとても気持ち良かった!
気になっていたお店にも行けて良かったです
https://i.imgur.com/y1fIG3S.jpg
https://i.imgur.com/OwfjJpk.jpg
https://i.imgur.com/3VqZYP1.jpg
https://i.imgur.com/jsfnY2Z.jpg
https://i.imgur.com/04wC89l.jpg
https://i.imgur.com/YnsIax6.jpg
https://i.imgur.com/Zg1YGsK.jpg
https://i.imgur.com/ZyGPuP4.jpg

423 :774RR:2022/04/25(月) 13:57:36 ID:jhE5sDJ+.net
純粋に羨ましい

424 :774RR:2022/04/25(月) 14:11:39 ID:+e3oMD0Y.net
能登半島いくのに志摩半島経由とかもうわかんないなこれ

425 :774RR:2022/04/25(月) 14:32:02 ID:CFpq63jE.net
頭おかしい奴が多いPCX乗り

426 :774RR:2022/04/25(月) 15:37:43.78 ID:Br3GaaMC.net
>>422
23日の土曜日 道の駅 津かわげで見たような気がする 

427 :774RR:2022/04/25(月) 19:17:27.82 ID:HEvMYulV.net
>>422
後遺症www

428 :774RR:2022/04/25(月) 20:26:59.55 ID:LrNRuBvP.net
>>422
やるな!楽しそう

429 :774RR:2022/04/25(月) 20:52:38 ID:5aU0YRO5.net
>>422
変態

430 :774RR:2022/04/25(月) 20:55:02 ID:fVync3+Z.net
能登半島は先っぽまで行くとほんと景色が奇麗。それにしても飯が豪華
だね。また行きたくなった。

431 :774RR:2022/04/26(火) 05:39:21.50 ID:8qC6EbUV.net
来週能登行く予定だからめっちゃ楽しみだわ

432 :774RR:2022/04/26(火) 05:51:31.33 ID:mqk7NW4O.net
すげぇ頑張ったね
しかしこのスレpcx率すごいな

433 :774RR:2022/04/26(火) 06:34:13 ID:QWGzeKLT.net
白、黒、赤とカラーも満遍なくあるから
1人が頑張ってる訳でもないみたいだし

434 :774RR:2022/04/26(火) 10:51:59.75 ID:WMWfjEYo.net
PCXは高速乗れる車種で2番目に売れてて
1番目は初心者向け感だが、スクーターは日常的に乗る人やベテラン勢、大型から降りてきたりと様々な層が乗るからな

435 :774RR:2022/04/26(火) 11:34:32 ID:R9IsAlPH.net
【目的】義実家への帰省(東京〜大阪)一泊二日
【走行距離】1000キロ
【バイク車種】BMW C400GT
【ルート】東名→新東名→伊勢湾岸→新名神→近畿自動車道
【後遺症】強行日程で帰りに集中力の欠如で脳みそが寝たがっていて意識飛びかけるのを防止するため、ナビと会話していたので、今でもナビつけていると
右から合流があります…と、言われると
心のなかで『合流チェック!…なし!』とか言ってしまう。
【感想】過去に乗っていた国産ビクスクと違ってロングライディングの身体への負担が少なすぎる。
次に乗りたい車種が見当たらない。
でも二度と大阪にはバイクで行かない。

436 :774RR:2022/04/26(火) 19:14:18.21 ID:Cc1gJF1X.net
>>435
それツーリングっていうのか?

437 :774RR:2022/04/26(火) 19:27:26.52 ID:QdgLcT4O.net
本人がツーリングといえばツーリングやで。

438 :774RR:2022/04/26(火) 22:07:48 ID:jpAfYXWg.net
ただ単に東京〜大阪を往復するだけなら新幹線利用してレンタカーが最善かもな

439 :774RR:2022/04/26(火) 22:20:53 ID:ywRfD2Vo.net
大阪東京間なら東名と中央道で変化をつけて楽しめるだろう。
何なら長野新潟経由で行くのもいい。

440 :774RR:2022/04/26(火) 22:28:47 ID:LQDYEaeP.net
高井戸-中央-長野-上信越-北陸-東海北陸-名神

441 :774RR:2022/04/26(火) 23:38:09 ID:n1PVKnu4.net
それなら中央道で土岐まで行って東海北陸道を北上して米原に出て帰ってきたほうが楽しいそ。

442 :774RR:2022/04/27(水) 00:19:29 ID:jrBWF8/3.net
東京大阪日帰りはきつかったな
ここにあげたかな?
ナナガンって所に入れなくなるってんで急遽行ってきたけど、現地の人に
「ここは夜がいい」って言われて夜まで残って、バカ騒ぎ(酒なし)で、それから帰ってきたから翌日もいいとこだったけど

443 :774RR:2022/04/27(水) 00:22:55 ID:jrBWF8/3.net
あった
https://i.imgur.com/7398sta.jpg

444 :774RR:2022/04/27(水) 09:18:27 ID:SaaA/1VS.net
長距離用にFJRに乗り換えようかと考えてたがこのスレ見てたらPCXとかの方がいいのかなとか思えてきた

445 :774RR:2022/04/27(水) 09:22:44 ID:iNbI4vcL.net
PCXだと長距離はきついや

446 :774RR:2022/04/27(水) 09:27:55 ID:4LVpHXe+.net
FJRはオフローダーだから長距離はどうかな

447 :774RR:2022/04/27(水) 10:35:14 ID:0933H1RN.net
>>444
PCX乗りに距離ガバの変態が多いだけでバイク自体は長距離に向いてる訳じゃないだろ

448 :774RR:2022/04/27(水) 10:43:32 ID:013IF7d3.net
PCXはなぁ…豪のものでなければビクスクの方がいいと思うぞ
荷物も積めるし。

449 :774RR:2022/04/27(水) 10:45:12 ID:wrzAa5jy.net
長距離の定義にもよるし
回数とか何を重視するか
飛ばしたいか、持つ喜びなどなどあるからね

大排気量だともっと楽しいかもって幻想もあるから、1度はでかいの乗るべきだと思うよ

逆に150にして、デカイのは年に2回くらいレンタルでもいいけど

450 :774RR:2022/04/27(水) 10:47:00 ID:wrzAa5jy.net
>>448
キャンプしないなら十分つめるよ
北海道2週間とかライハで寝袋マットありでも

451 :774RR:2022/04/27(水) 10:51:26 ID:ZhSl+e8R.net
スクーターは人によっては飽きる

452 :774RR:2022/04/27(水) 10:54:53 ID:cWJwYriU.net
そんなん車種関係ないわな
バイクだってあきて辞めてく人いくらでもいる

453 :774RR:2022/04/27(水) 11:03:34 ID:00Rgih8T.net
それが長距離連続で乗っても疲れない
ポジションが楽で自由度が大きいからなのか
この時フェリーの距離差し引いて500キロぐらい
フェリー乗り場までは大急ぎだった
https://i.imgur.com/zCyY17I.jpg

454 :774RR:2022/04/27(水) 11:05:56 ID:013IF7d3.net
スクーターでキャンツー余裕なのはリンちゃんか証明してるしな!

個人的に50ccツーリングは苦痛でしかないが、加曽利さんがやった時代は規制が緩かったから楽しめたんかね

455 :774RR:2022/04/27(水) 11:16:00 ID:MnGHYhE/.net
あいつは400やんけ
しかもカタナ

456 :774RR:2022/04/27(水) 11:22:40 ID:4hDO2bNH.net
PCXは時速90キロまでだとめっちゃ楽
そういう乗り物

457 :774RR:2022/04/27(水) 12:12:49 ID:/94++s7n.net
バイクに乗るのは楽するためでも荷物乗せるためでもなく走りを楽しみたいから
そういうの求めるなら車が最高なわけでね

458 :774RR:2022/04/27(水) 12:14:29 ID:eApPJdaH.net
楽しみ方は人それぞれ
発達障害だとそれが分からなくて
○○がいいに決まってる、とか言っちゃう

459 :774RR:2022/04/27(水) 12:33:28 ID:8mcYnvRI.net
ラーメン板で
しょうゆの方がいいんだ塩はあきるとか
言ってるバカがわいてるようなところに
カレーが最高と言い出した大バカがいる感じ

460 :774RR:2022/04/27(水) 12:42:56 ID:/94++s7n.net
わいは欲張りなんでトランポにバイクとキャンプ道具つんでキャンプ行ってるけどなw
でかいルーフボックスもつけてるから釣り道具なんかも積めるし
付き合いでバイクに大量の荷物積んでキャンプいったこともあるけどライディングも糞もなくただただ苦痛だった

461 :774RR:2022/04/27(水) 12:47:45 ID:0CUdNB3u.net
>>460
参考にも話にもならんので他へどーぞ

462 :774RR:2022/04/27(水) 13:38:22 ID:PJU3O22l.net
他スレだとスクーターは叩かれているのに
このスレ見てると
スクーター勢が多いな

つーか自分自身では
約10年前に2ストのアドレスV100で
相模原市→箱根→静岡県横断→愛知県の県境Uターン→浜名湖で鰻と観光→箱根→相模原市
ALL下道20時間500km超えの日帰りで
翌日は放心状態
以後長距離ツーリングは無しなんだけど
最近になって某Youtuber女がカブ110で宿泊込だけどもっと距離を走っているのをみて
あんなのキツイうちにはならないと痛感
スレ住民の皆さんも
20時間前後走行のツーリングが普通だと知って自分の小ささを知った

(もう車種違うけど)今年からまた長距離ツーリング再開しようかと思考中

463 :774RR:2022/04/27(水) 14:13:04 ID:EFAnW6Ri.net
>>462
ここは実力至上主義だから

464 :774RR:2022/04/27(水) 16:02:12 ID:GeXNlmiV.net
初めて原付きに乗ったときの高揚感、これさえあれば俺は何処へでも行けるぞ!まるで羽が生えたようなエクスタシー、
お前らもう忘れちゃったのか?

465 :774RR:2022/04/27(水) 16:46:27.11 ID:WahY9QAt.net
>>464
大型バイクの羽の重さよ
ADV150にでも乗り換えようか悩んでる

466 :774RR:2022/04/27(水) 16:53:24.81 ID:0oaJTUid.net
東日本震災までは、リッターバイクで高速走って時間稼がなきゃってなってたけど
あれ以降休み増えて、必死に高速走る必要無くなっちゃったし
日帰り400キロなら150で行けるから
1日1000キロを年2回くらいやってた頃とは時代も変わったよ

467 :774RR:2022/04/27(水) 17:06:38.60 ID:PJU3O22l.net
>>464
モンスターエナジードリンク飲みながら
そんなこともあったーなーと思い出したw

468 :774RR:2022/04/27(水) 18:13:13.50 ID:xt1o9O0R.net
>>454
鉄人の50cc世界一周、日本一周は何度も読んだ

469 :774RR:2022/04/27(水) 23:18:16.63 ID:013IF7d3.net
>>462
このスレは過去スレ見れたらみるといいけど、
頭おかしいのが多いから(俺含めて)基準にしちゃあかん(笑)

470 :774RR:2022/04/27(水) 23:53:31.60 ID:UapThxDe.net
>>469
えー
PCXなら誰で400km位走れるんじゃないの?

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200