2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】93

933 :774RR :2022/01/16(日) 20:07:44.22 ID:+lGWDe3I0.net
>>931
んまぁ…ハーネス延長は変更って言うか…

934 :774RR :2022/01/16(日) 20:10:47.12 ID:wRrGjI6Od.net
>>933
え?延長するだけなの?知らなかった。
俺も買おうかな。なんかSPが標準装備で無印はバッテリーと専用ハーネスとか書いてあったからてっきりリチウム用の整流器的な設備を増設するのかと思ってた。

そのまま載せて、真冬とか放置1ヶ月とかどんな感じですか?

935 :774RR :2022/01/17(月) 01:46:53.36 ID:yNH+4J+R0.net
どうして人はマイナス端子を外しておく事がこうも面倒臭く感じる生き物なのか。業か。

936 :774RR :2022/01/17(月) 07:10:50.07 ID:o0adAQ5Cd.net
>>935
昔からの言い伝えで、バッテリーの死んだ車はヘタるってのがあるのよ。
車体に暗電流が流れてる方が良いのかなと思って、バッテリーは外さないことにしてる。
根拠は無い!

937 :774RR :2022/01/17(月) 08:01:21.01 ID:rZ1+3Tafd.net
>>934
特に延長ハーネスなんてものもいらないし買ってただ取り付けるだけだよ。
まぁ小さくなるから空いたスペースを埋めるものが必要だけど
https://i.imgur.com/sOoacOW.jpg

938 :774RR :2022/01/17(月) 15:03:46.49 ID:goFSubmj0.net
ありがとう。見た目はコンパクトになるし軽いし良さそうね。
リチウムは儀式が気になってて、スクーターには使ってみたけど半年でめんどくさくなって鉛に戻したんだよね。
純正品で儀式とか無いだろうから期待してたんだけど、R1に使ってその辺はどう?

939 :774RR :2022/01/17(月) 15:36:56.63 ID:rCTjde2ud.net
気温が一桁の時だけだよ、儀式なんて

940 :774RR :2022/01/17(月) 15:56:35.72 ID:MrUAVdG+d.net
AZのリチウムで3℃の時だけ儀式した@九州

941 :774RR :2022/01/17(月) 17:56:45.97 ID:goFSubmj0.net
純正品でも儀式必須なのは変わらないのか。
そろそろその部分でのブレークスルーが起きないかと期待してるんだけどね。
液漏れせず軽いのは魅力大きい。

942 :774RR :2022/01/17(月) 18:07:59.68 ID:XZQ7p3pg0.net
AZのリチウムはボタンポチって押すと残量が4段階くらいで分かるのが便利すぎる

943 :774RR :2022/01/17(月) 21:24:41.28 ID:cTlV8SBg0.net
エーリパワーは儀式要らんよ

944 :774RR :2022/01/18(火) 00:41:51.64 ID:T073Vd9yM.net
ブログで「1発目は儀式必要」って書いてる人いるね。HPにも儀式不要とは書いてないんじゃね。

945 :774RR :2022/01/18(火) 02:13:53.63 ID:Qo09sipy0.net
逆にHPに必要って書いてあるの?
儀式不要という人もいるし、好きな方を信じなさいw

946 :774RR :2022/01/18(火) 02:14:16.49 ID:egAwiJm+0.net
ごめん、儀式って何?

947 :774RR :2022/01/18(火) 02:21:04.37 ID:/nlBBwZya.net
加工

948 :774RR :2022/01/18(火) 03:39:54.46 ID:RRItw2hk0.net
>>929
>別メーカーSSで余ったスペースにコンデンサーを並列でつないでる人を見たことがある。

これ気になって調べてみたけどデイトナのVプロテクターみたいなのをつなぐ感じです?
試してみたいけど、すでに販売終了…

949 :774RR :2022/01/18(火) 07:20:01.64 ID:DEfi57pe0.net
ロッサムのコンデンサー。
2CRだとキツイと思うけど。
ショーライ初期ロットが5年ノントラブル、ノン儀式だって言ってたな。

950 :774RR :2022/01/19(水) 14:06:21.66 ID:HAoAI13jd.net
なんか発売日に入荷されるみたい。窓口で振り込む為に半休取らないと

951 :774RR :2022/01/19(水) 19:47:47.69 ID:hDMB7SWe0.net
>>950
去勢された国内版を買うなんて哀れで涙出てくるよなwww
俺のブレスト逆輸入こそ最速wwwwww

952 :774RR :2022/01/19(水) 20:12:09.25 ID:UTMohTxW0.net
ネタかな…
09出目金の時から状況が同じと思ってるとか…

953 :774RR :2022/01/19(水) 20:40:07.96 ID:4pt0OWD90.net
思えばR1が最速だったのってライバル不在の初代から03GSX-R1000が出るまでと15年以降で
2004〜からのSSブーム時代は常にCBRと最下位争いだったよな。
カッコはいいけどカワサキスズキよりパワーないのに扱いにくいってコメントが多くて。
R6の方はカッコよくて扱いにくいまでは一緒だったけどクラス最速だったのと対照的。

954 :774RR :2022/01/19(水) 20:52:06.41 ID:BG5Fiinz0.net
性能の半分も引き出せないんだから最速とかどうでもいい

955 :774RR :2022/01/19(水) 21:54:32.79 ID:RsgcqMZE0.net
最速だったのは01のR1000が出るまでと15〜17年じゃね?
R1の凄いところは速さよりも98も15もスポーツバイクの概念を変えたところ。

956 :774RR :2022/01/19(水) 22:18:10.69 ID:jq3cYUr50.net
5VYですが、扱いきれない程にパワーがあります。
サーキットでタイム競争しない限りリッターSSはどれも速いと思う。

957 :774RR :2022/01/19(水) 22:21:23.70 ID:MfBwXPP80.net
>>953
https://pbs.twimg.com/media/FHwmxeiaUAA20zg.jpg
その最下位争いしてるはずのR1が普通にチャンピオン取ってるのはなんでなんだろうね?
他のバイクは最下位の下の何位くらいを争ってんの?ww

958 :774RR :2022/01/19(水) 22:30:22.21 ID:TibpqXl+0.net
>>957
ちゃんと文字読んだ?
君は最下位争いがお似合いだよ

959 :774RR :2022/01/19(水) 22:58:10.94 ID:ZySmdRk60.net
5VYはデザインが奇蹟的に美しい
4C8からデザインはちょっと崩れてしまったがレースでは一気に速くなった

960 :774RR :2022/01/20(木) 00:22:39.49 ID:mt1vF5fx0.net
>>957
ガチの文盲でやべえ…

961 :50 :2022/01/20(木) 03:16:36.96 ID:b+dRKMCm0.net
4C8の美しさが分からないとは・・・

962 :774RR :2022/01/20(木) 06:17:47.93 ID:by4xwUng0.net
ワイ後期出目金 憤怒

963 :774RR :2022/01/20(木) 07:17:53.55 ID:Sr46mieUH.net
良い子の皆、テレビと動画と漫画ばかり見ているとワッチョイ6edcみたいになっちゃうぞ!

964 :774RR :2022/01/20(木) 08:45:17.76 ID:trpf15CRd.net
出目金時代もAMAで連覇してなかったか

965 :774RR :2022/01/20(木) 14:09:59.87 ID:l4nqi/kEd.net
>>962
出目金後期は、アクラポにすると最高に美しい

966 :774RR :2022/01/20(木) 14:38:09.60 ID:EfLjQQrWd.net
JSBやSBKやAMAみたいな最高峰だけど改造範囲が大きくで市販状態との乖離が大きいレースとSST、SPみたいな改造範囲の狭いレースと、さらに保安部品さえつけっぱなしの市販状態でテストしてたマスターバイクみたいなのと、どこで速いのを速いとするかで毎回ゴチャゴチャになるのよ。
SSは夢を買う物って考えならSBKも間違いじゃないし、自分がレース出るってなら出場カテゴリの成績だし、ナンバー付きスポーツ走行くらいならマスターバイクの結果が近いだろうし。

967 :774RR :2022/01/25(火) 16:41:52.46 ID:K/ATA20ka.net
5vyと4c8迷うなぁ
5vyの方が熟成されてるのかなぁ

968 :774RR :2022/01/25(火) 19:54:28.10 ID:fb5GKBfF0.net
今となってはどっちもいつ壊れるか分からないポンコツだし性能も目くそはなくそだから見た目が好きな方選べばいいよ
06を2CR買った今も持ってるけどそう思う

969 :774RR :2022/01/25(火) 21:49:56.52 ID:Xic1le/E0.net
06乗りの俺涙目
まぁ、現行乗ってたらそう思うよな

970 :774RR :2022/01/25(火) 21:50:04.30 ID:EQPunfeL0.net
15以降は無機質になったけど昔のR1のデザインはなんか捨てがたい魅力がある

971 :774RR :2022/01/25(火) 22:26:33.98 ID:sRunTMRq0.net
あと3日で22モデル納車だけど、言い出しにくい雰囲気

972 :774RR :2022/01/25(火) 22:37:14.35 ID:wmAG/x9Q0.net
大丈夫だ。おめいろ!

973 :774RR :2022/01/25(火) 23:10:04.20 ID:3nCvwrjE0.net
昔には昔の今には今の魅力がある

974 :774RR :2022/01/25(火) 23:48:56.43 ID:s3IFyBiUa.net
いいなぁ!おめでとう!

975 :774RR :2022/01/26(水) 06:51:44.45 ID:tlcT6cD90.net
22モデル納車待ちだけど出目金手放さなければ良かった…

976 :774RR :2022/01/26(水) 09:13:31.82 ID:1MEFB4pr0.net
06の5VY乗りだけど、そろそろ新型に変えたい…
次のモデルチェンジはいつかなー

977 :774RR :2022/01/26(水) 09:22:47.86 ID:1AER3bt3M.net
次モデルがユーロ6に引っ掛かるか知らんけどユーロ6は段違いに厳しいらしいからな リッターSSでやれ210馬力だ220馬力だ言ってられるのはユーロ5までだと思う ホンダのRR-Rも好きにやれるのは最後だからって思いからの力の入れようだったと聞く。

978 :774RR :2022/01/26(水) 11:13:38.10 ID:FJHmKLD10.net
06とかの中途半端な骨董品買うならキャブ型買った方が潔いかもしれんな。

>>977
ハイブリッド技術で何処まで誤魔化せるかねー。
重くなっちゃうのは仕方ないけど、そこは増えたパワーと性能上がったタイヤで相殺って…

979 :774RR :2022/01/26(水) 12:11:34.43 ID:tfj7ceuid.net
>>975
出目金結構ボリュームあるからかっこいいよね

980 :774RR :2022/01/26(水) 12:25:25.24 ID:q/AbpGsC0.net
>>978
EUは生産工場がクリーンエネルギー使ってりゃセーフ理論にしてるから引き続きガソリンオンリーのバイクは作られるっぽい
でもドカやBMWとかのお仲間(メインは4輪)生き残らせるための規制だから日本車はもうアウトかもね……

981 :774RR :2022/01/26(水) 18:28:02.58 ID:sr/VMU3kd.net
極論R6みたいにレーサーは残るだろうからサーキットで遊ぶ分にはどうとでもなりそう。

982 :774RR :2022/01/26(水) 22:13:41.13 ID:8MGH5sg+a.net
>>979
ボリュームは欠点でしかない
すり抜け出来ない

983 :774RR :2022/01/26(水) 22:19:25.54 ID:FJHmKLD10.net
言うても最大幅80cmくらいでハンドルより狭いんやで?

984 :774RR :2022/01/26(水) 22:43:05.58 ID:7+ha9kDK0.net
06のインターカラーは奇跡のようなカッコ良さだったなぁ
16のインターカラーは・・・どうしてこうなった

985 :774RR :2022/01/26(水) 23:26:36.10 ID:lFOhFHfc0.net
>>984
せめて銀エンジンじゃなければな

986 :774RR :2022/01/26(水) 23:39:51.72 ID:Hbx5phTO0.net
>>977
今まで同じこと言われていて結局規制適合して出してきたからなー

987 :774RR :2022/01/27(木) 00:06:46.88 ID:7GrrJMsz0.net
>>980
アイツら原発をクリーンエネルギーって言い張ってるのホント笑う
結局広げた風呂敷畳めなくなって最後は検査結果捏造したり

988 :774RR :2022/01/27(木) 21:40:46.99 ID:JqkT6tAP0.net
おまえら能書きだと書き込みに勢いあるなw
R25を卒業できればいいねワーラ

989 :774RR :2022/01/27(木) 23:59:37.07 ID:UOJJmHDMa.net
なんでR1乗りは、マウントる時中免はみんなR25乗ってると思うんだろう

990 :774RR :2022/01/28(金) 00:12:01.52 ID:whOVsxeR0.net
自分がそうだから他人も同じだと思いたいんじゃない?

991 :774RR :2022/01/28(金) 00:27:06.14 ID:++2UaTCfa.net
大型免許なんて今は誰でも取れる時代なのに、キツイよね…

992 :774RR :2022/01/28(金) 07:19:08.43 ID:WexpfGF+H.net
>>989-991
>>988はいつもはageて煽るが困ったときはしれっと態度を変えてsageで書き込むクズ。
以前のワッチョイは9fab
乗っているのは中古で買った2CR
>>988
テメーのボロは一生クーラント漏らしてろ。

993 :774RR :2022/01/28(金) 09:19:31.29 ID:4RvBjWR7a.net
ごめん2cr乗ってないよ

994 :774RR :2022/02/03(木) 14:40:16.63 ID:dUQUQhBo0.net
アニバーサリーカラーつうはんてまだ買えるんですかね?
グーバイクに載ってるんだが

995 :774RR :2022/02/03(木) 14:41:16.96 ID:dUQUQhBo0.net
ごめん通販ね

996 :774RR :2022/02/03(木) 18:49:55.41 ID:iclIk2h4d.net
https://i.imgur.com/WDU8RvQ.jpg

997 :774RR :2022/02/03(木) 19:56:43.53 ID:kGmQEJJ20.net
>>994
見込み発注した店を探せば買えるんじゃない

998 :774RR :2022/02/03(木) 22:23:55.76 ID:0i4D4U140.net
>>994
アンフィニにまだあるみたいだよ。先週車検に行ったときに受付してたよ。

999 :774RR :2022/02/03(木) 22:26:46.47 ID:VfLwTsyXd.net
>>996
国政選挙に立候補するには兄の国、偉大な韓国の承認が必要な様に改正するなら応援してやるよ

1000 :774RR :2022/02/04(金) 00:05:34.38 ID:xKew7YPE0.net
次スレどこだ!?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200