2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】93

1 :774RR :2021/07/16(金) 20:51:24.79 ID:fGsUj4SCd.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが?
A. 仕様です。

プレスト公式
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

各年式と型式
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/yzf-r1.html

前スレ
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564041013/
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589861097/
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607768968/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

226 :774RR :2021/09/13(月) 19:27:23.48 ID:tAfAyuRG0.net
例年だと発表のあるレースベース予約受注も音沙汰なし

227 :774RR :2021/09/13(月) 19:58:30.22 ID:cIcpi0Cfd.net
>>219
海外通販でUSヤマハ品を買えたの?
おれも探したけど日本へは販売不可品で詰んでるんだけど・・・

228 :774RR :2021/09/13(月) 21:29:26.30 ID:99yf/8/r0.net
質問なんですけど、
初めてバイク買ったのが2CRです。
で、すごく熱いんですが、
エンジンに接してる樹脂パーツって
溶けたりしないんですか?

クイックシフターの配線は
常に接してるように見えます。
あとはクーラントホース類も心配です。
バイクは気にしなくていいもんですか?

229 :774RR :2021/09/13(月) 21:37:00.20 ID:tAfAyuRG0.net
>>227
当時は探すの大変だったけど、今はwebikeで買えるよ。
USヤマハブランド品は大概買える。

230 :774RR :2021/09/13(月) 21:39:05.59 ID:deB6ZMIq0.net
そう簡単には溶けないよ
2CRで熱い言ってたら14Bなんか地獄やでぇ…

231 :774RR :2021/09/13(月) 22:00:10.34 ID:iAt2682k0.net
>>228
2016年モデル新車で買って、真夏のサーキットから真夏の長距離ツーリングまで色々やってるけどパーツが溶けたことはなかった
君と同じ心配しててサーキットでアチアチになる度に色々見てるけど杞憂だったよ
マフラーにジャケットの袖が触れて溶けたことはあったけど……

232 :774RR :2021/09/13(月) 23:29:52.22 ID:1C7SWrFX0.net
>>228
俺の5vy乗ってみる?
お股がアチアチになるよ。

233 :774RR :2021/09/13(月) 23:37:16.00 ID:p7IQZyWl0.net
>>229
返信ありがとう。 ちょっとWebike見てきますわ

234 :774RR :2021/09/14(火) 00:16:29.03 ID:RQTe7tyy0.net
去年R1とR1000レンタルバイクで各4000キロ程乗ったが
R1>>>>>>>>R1000R
この位差があるね値段以上の価値を感じたしかしオートシフターだけは負けている

235 :774RR :2021/09/14(火) 01:31:12.40 ID:QdtYAq8i0.net
>>227
海外転送サービス使えば余裕で買えたのに。

236 :774RR :2021/09/14(火) 05:25:23.00 ID:klyVSMj4d.net
>>233
webikeのステマしちまったなw
ヤフーショッピングとかでも買えるみたいだ。

ところで買ってつけたら教えてほしい事がある。
俺は最初16に付けてて20に乗り換えて移設したんだが、リアブレーキ油圧だけログが取れなくなった。
20年車体側がリア油圧取らないのか、CCUとの不適合なのかわからん。
新品CCU+B3Lでリア油圧取れるかわかったら教えてくれ。

237 :774RR :2021/09/14(火) 07:01:34.42 ID:6x01Hhcl0.net
>>223
うちの近所のyspは出るの?って聞いたら情報来たら連絡するから見てから決めてって言われた

238 :774RR :2021/09/14(火) 07:53:09.27 ID:aQTm52LM0.net
>>235
それがあったね!
まだすぐ買うわけではないので代行使った方が安いかどうか確認しますわ。
>>236
自分は2CRなので確認できん。申し訳ない。

239 :774RR :2021/09/16(木) 05:30:35.71 ID:21xiDE7Q0.net
GPカラー出るやん
221の人よかったやん

240 :774RR :2021/09/16(木) 07:38:31.73 ID:AUuSf1gb0.net
通常カラーもやっぱりサイドを黒くしてきたか。

241 :774RR :2021/09/16(木) 08:26:48.86 ID:eJr0Yq/Ua.net
ヤンマシ
https://young-machine.com/2021/09/16/241766/

242 :774RR :2021/09/16(木) 08:31:38.32 ID:rMWJ+uG0d.net
>>241
春に黒買っちゃった俺、泣き崩れる。

243 :774RR :2021/09/16(木) 08:37:12.70 ID:eJr0Yq/Ua.net
>>242
一年多く楽しんだんだよ、生きろ

244 :774RR :2021/09/16(木) 08:40:41.02 ID:VTOGszAqd.net
>>242
黒のほうがいいんじゃね
好みの問題だけど50thの時のほうが良かった気がする
R1の見た目だとクラシカルな外装とちょっとあってない感じ

245 :774RR :2021/09/16(木) 08:52:28.29 ID:DX1m9Zgn0.net
ゴールドホイールすごいな

246 :774RR :2021/09/16(木) 10:20:38.78 ID:sgYr9sPld.net
外撮りの写真だとややベージュがかったパールにも見えるんだけど物撮り

247 :774RR :2021/09/16(木) 10:21:53.30 ID:sgYr9sPld.net
途中で書き込んでしまった
物撮りだとスッキリしたホワイトメタリックなんだか実車はどっちに近いんだろう

248 :774RR :2021/09/16(木) 11:17:48.16 ID:EGDE5udqd.net
格好いい。真横から見ると少し寂しい感じがするけど。

249 :774RR :2021/09/16(木) 11:18:54.45 ID:UvhJrbVfa.net
日本に正規で入ってこない場合はバロンとかの並行輸入業者に頼むしかない?

250 :774RR :2021/09/16(木) 11:20:18.30 ID:UvhJrbVfa.net
>>239
ありがとう
週末あたりYSPに行ってみます

251 :774RR :2021/09/16(木) 11:50:17.83 ID:0955ZO6td.net
全日本もこの色で出てるし出すでしょ
16年の60thイエローストロボと同じ流れ

252 :774RR :2021/09/16(木) 13:04:51.54 ID:A3/h/Pn6M.net
16インターで1便の抽選外れてトータル半年待ったな…今は国内正規で注文すると普通に買えるからいいよね。

253 :774RR :2021/09/16(木) 23:13:03.56 ID:KVNySe8Up.net
最新のSSのデザインにこのカラーはなんか微妙

254 :774RR :2021/09/16(木) 23:58:04.12 ID:WTj6fXk90.net
ストロボラインがサイドカウルとテールカウルでバラバラすぎるのがいまいちだね
デザイン的に50周年の時のM1みたいに斜めにして一直線もできないし今のバイクじゃ無理なんだろうが

255 :774RR :2021/09/17(金) 01:52:43.93 ID:7p9a5sJm0.net
てか無理にテールにライン引かないでいいのに…
走行動画でハイビームにしてるってことは公式も両目点灯の方がカッコいいと思ってるのか

256 :774RR :2021/09/17(金) 07:49:46.30 ID:UNjXbz710.net
サーキットでライト点けるならハイビームが基本でしょ対向車いないしミラーもない
市販車じゃ消す事はできないからね

257 :774RR :2021/09/17(金) 08:41:58.88 ID:FZY1Pf6Ta.net
サーキットでライト…?
ライト…?
まさかEWCの耐久…?

258 :774RR :2021/09/17(金) 08:45:43.43 ID:zhL9dOuga.net
>>257
具体的な賞レースで言うならそうだね耐久以外で取り付け義務があるレースないだろうし

259 :774RR :2021/09/17(金) 11:35:37.72 ID:SuVL+xmk0.net
灯火類は取外し義務のあるレースがほとんどでしょ。
ただのスポーツ走行でも取外し義務があったり最低でもテーピング。
極一部でリアブレーキランプの点灯義務があるカテゴリもあるけど、ヘッドライト装着義務がある国内レースって8耐だけかも。

260 :774RR :2021/09/17(金) 19:46:39.25 ID:v2VC+6a70.net
>>255
無知な人が商品画像や動画見て、ライト片方切れてる!
気づかず載せたのかwwwってならんようにするためかねぇ?

261 :774RR :2021/09/17(金) 20:03:48.66 ID:Zfn9Mip20.net
実際親戚の子からライト切れてるよ?って言われたことあるわ

262 :774RR :2021/09/17(金) 22:42:33.92 ID:CMoTSptf0.net
gsx-r1000r用のオーリンズttxgpって現行R1に流用出来ますかね?

263 :774RR :2021/09/17(金) 23:16:50.01 ID:TsI6AxTj0.net
加工すればできるんでない?
どうせダンパーは一緒だし

264 :774RR :2021/09/19(日) 12:44:40.37 ID:yRC/FX+wM.net
カチッ、プイ〜ン
テュコテュコテュコドゥロドゥロババババババババババババ

バインブイン、トゥロロ〜
ボエ〜ボエ〜ボエ〜
ベブ〜ン、ベブ〜ン
カチッ、ヒュコ

265 :774RR :2021/09/21(火) 07:49:44.69 ID:ZEgCf62Hd.net
2CRの純正フロントスプリングレート知ってるかた居ますか?ググってもなかなか見つからない

266 :774RR :2021/09/22(水) 04:40:57.56 ID:+DUtC2Pp0.net
レーシングキットマニュアルによると9.0N/mm

267 :774RR :2021/09/22(水) 06:54:59.36 ID:72H/sryrd.net
>>266
ありがとうございますー

268 :774RR :2021/09/23(木) 04:28:51.81 ID:afQZMIryM.net
前期出目金検討してるんですけど、弱点とか不具合出やすい場所とかあったりするんですかね

269 :774RR :2021/09/23(木) 09:23:46.35 ID:1Uq/GihC0.net
弱点 熱
不具合 セルモーター

270 :774RR :2021/09/23(木) 10:27:28.45 ID:nY6RrpYJ0.net
セルモーターだけだね

271 :774RR :2021/09/23(木) 12:26:58.25 ID:5ODdqMD9d.net
現行は解決してるのかな

272 :774RR :2021/09/23(木) 13:26:44.80 ID:YP5jnZzu0.net
現行は電気の蓄え不足で回らなくなるな。。

273 :774RR :2021/09/23(木) 17:40:53.35 ID:ODHWWOH90.net
あと出目金初期はカムチェーンテンショナーの異音があった
リコールになってたかは忘れた

274 :774RR :2021/09/23(木) 18:23:58.45 ID:jDqoi6Xz0.net
>>272
バッテリーチャージャー必須だよな
燃料計はもう諦めるとして、バッテリー残量をモニタして欲しいレベル

275 :774RR :2021/09/23(木) 19:40:41.29 ID:uN+ZJE2D0.net
小型コンデンサーを並列に繋げばええんやで、数回Eg始動させる分の予備電力にはなる。

276 :774RR :2021/09/24(金) 07:18:37.89 ID:+Kz7Wa6m0.net
本当に予約開始来ないな。本当に止めちゃうのかな……

277 :774RR :2021/09/25(土) 14:42:06.68 ID:wi5SH0rF0.net
レースベースの予約は始まったな。
登録車はちょうど一年前に出したのがまだ店頭在庫ダブついてるから、新規出さないかもね。
エクスクルーシブ的にもアドバンス的にも値引きはしないって方針で、色違い在庫がまだあるのに限定新色出したら長期在庫化不可避だし。
スズキは在庫あるのに毎年カラーチェンジしてるけど、2年落ちくらいから値引きが凄いからね。

278 :774RR :2021/09/26(日) 21:35:35.39 ID:Ple3AZi50.net
トプラク強いな

279 :774RR :2021/09/29(水) 15:55:49.86 ID:08bNXc38p.net
クソかっこいい
https://i.imgur.com/crWR194.jpg

280 :774RR :2021/09/29(水) 19:37:02.52 ID:1/4ZbbKF0.net
5vy(センターアップ)のマフラー交換しました。
左サイレンサーだけカウル側に寄ってほぼくっ付いてる状態なんだがバランス悪くてすげー不細工。
純正だとそうならないんだが、付け方が悪いんかな

281 :774RR :2021/09/29(水) 19:53:17.14 ID:6OW2D/Ki0.net
サイレンサー吊ってるステーの取付間違ってるとかは?

282 :774RR :2021/09/29(水) 20:19:55.82 ID:1/4ZbbKF0.net
https://i.imgur.com/6DCn5AC.jpg

左でなく右のサイレンサーだった。
バンドは左右とも同じ付け方なんだけどなぁ。
明らかにおかしいよねw?

283 :774RR :2021/09/29(水) 20:33:51.97 ID:R61/Y3jw0.net
っハンマー

284 :774RR :2021/09/29(水) 20:42:05.81 ID:qguAyXfI0.net
右マフラーにヒップアタックで治りそう

285 :774RR :2021/09/29(水) 20:46:16.96 ID:1/4ZbbKF0.net
やだよw
誰か5VY又は4C8乗りでマフラー交換してる人、同じアングルで撮っておくれー!

286 :774RR :2021/09/29(水) 20:59:47.30 ID:le+7kMg3a.net
顔もおかしいんだからケツがおかしくてもウダウダ言うな

287 :774RR :2021/09/29(水) 21:05:29.64 ID:JF/vIWCY0.net
>>282
フレーム曲がってるんだろ。

288 :774RR :2021/09/29(水) 21:07:56.02 ID:VTvlJb0x0.net
>>282
おそらくミッドパイプの奥まで刺さってない
出目金でもよくなる

289 :774RR :2021/09/29(水) 22:24:21.67 ID:1/4ZbbKF0.net
>>282
確かに奥までは刺さってなかった。
やってみるよ!ありがとう

290 :774RR :2021/09/30(木) 02:29:17.50 ID:OkP0wHvG0.net
>>282
4C8で今はアクラポだが、右側の隙間が7mmくらい広いから右側だけ付属品のカラーを使わずにワッシャーを数枚使って調整してる。
LCIパーツのマフラーも持っているがそれは君の写真と逆で右側が4cmくらい外にずれる。
サイレンサーに付ける中間パイプの精度がクソ。

291 :774RR :2021/09/30(木) 09:12:28.32 ID:Dy1S3Taud.net
>>280
海外製のテルミとかツーブラザーズはそんな感じだったな
アクラは左右綺麗にクリアランスが揃っていて感動した覚えがある

292 :774RR :2021/10/01(金) 01:03:24.08 ID:WRUdQ8aEd.net
>>279
アンダーカウルの有無はでかいよな。

293 :774RR :2021/10/03(日) 16:33:58.89 ID:GKvDhXOk0.net
>>279
YART YAMAHAのマシンは格好良いけど、SBKを走ってるマシンは スナック ぱ た が目立ちすぎててなんかなぁ。

294 :774RR :2021/10/03(日) 16:40:35.64 ID:o4m4YvZy0.net
リターンの自分だけかもしれないけど
ヤマハ=ブルーはカッコイイけど
ブルーはスズキのイメージ

295 :774RR :2021/10/03(日) 19:12:15.95 ID:1a9wOgGR0.net
最近のSSってこれもだけどサイドカウルが欠けててエンジンかなり露出してたりアンダーカウルが無いに等しいのが多いよな
CBRとかアンダーカウル吊しで立派なの付いてて羨ましいわ

296 :774RR :2021/10/03(日) 19:50:45.25 ID:o4m4YvZy0.net
R1は初代から一貫してカウル欠けたようなデザインでは?むしろそこがR1の特徴ですらあったような

297 :774RR :2021/10/03(日) 19:59:33.72 ID:1a9wOgGR0.net
いや欠けてる面積が大きくて露出が増えてるって話
別に欠けてることは否定してない

298 :774RR :2021/10/03(日) 20:02:08.80 ID:UuvZSV4S0.net
Panigaleなんかはカウルの繋ぎ目も目立たないようにしてるな
覆ってるのが良いのか可能な限り空気に当てる方がいいのか知らんけど

299 :774RR :2021/10/04(月) 02:59:08.66 ID:v0sPZsN50.net
整備性を考えるとカウルのない露出部分が多いほど嬉しい。
ただオイル点検窓とオイル給油口が逆にあるのは何の嫌がらせかと思う。

300 :774RR :2021/10/04(月) 10:52:29.17 ID:U/ROphwu0.net
ヤマハに整備性やデザイン性を求めてはいけない。デザインや整備性より安く作ることを
優先してるんだろうから。さすがトヨタ系。

301 :774RR :2021/10/04(月) 10:57:08.37 ID:f84y+dhra.net
デザインに関しては国産メーカーで唯一イタリア製バイク
に肩を並べるというのが一般的なヤマハの評価では
他の国産メーカーは基本社内デザインなのに対してヤマハは外部のデザイナーに外注してるからだっけ

302 :774RR :2021/10/04(月) 11:56:16.20 ID:mdRM367bx.net
>>300
wwww
バーカwwww

303 :774RR :2021/10/04(月) 11:59:19.28 ID:TlPxjihGa.net
このスレに限らずだけど、本当にバイク乗ってんのかと思うようなレスあるよね。CBR>10Rスレの順番で多いと感じる。

304 :774RR :2021/10/04(月) 12:18:53.48 ID:q60UzCoMp.net
2輪4輪限らず大体煽る奴はエアプが多いわな

305 :774RR :2021/10/04(月) 16:29:02.22 ID:oOo3XiT/d.net
出目金は珍しくサイドカウルがシンプルで大面積だったね

306 :774RR :2021/10/04(月) 17:02:31.78 ID:Aoaa1C54a.net
2CR以降の顔が好きだからR1を買ったけどスズキのgsxs1000gtの正面から撮られてる画像を見たらちょっと欲しくなってきた

307 :774RR :2021/10/04(月) 17:12:27.85 ID:UMMkpR1Yp.net
サイドカウルが下まで回り込んで無いから外しやすい。
サイドが大面積で覆われてるのは格好良いけど外す時に気を使うかな。今のが一番良いや。

308 :774RR :2021/10/04(月) 17:35:29.85 ID:VraI04wLp.net
>>306
R7見たらそっち気にいるかもよ

309 :774RR :2021/10/04(月) 17:47:31.26 ID:Aoaa1C54a.net
>>308
あの単眼は流石にごめんなさいだよ・・・

310 :774RR :2021/10/04(月) 20:00:18.07 ID:EXcyNX69p.net
どうしてもR7って言うとOW-02がイメージされちゃう
800ccにしてR8とかだったら良かったのに…

311 :774RR :2021/10/04(月) 20:06:52.86 ID:krVL2+y50.net
世代の問題だね

312 :774RR :2021/10/04(月) 20:55:34.01 ID:0xXUlSWHd.net
ホモロケスペシャルの名前をあんなチンカス2気筒城之内に使わないでほしかった

313 :774RR :2021/10/04(月) 21:03:06.59 ID:HUl9OlxI0.net
同意

314 :774RR :2021/10/04(月) 21:17:13.61 ID:7KNnievV0.net
使いまわしなんだしMT07系の名前でいいと思うわ

315 :774RR :2021/10/04(月) 21:55:35.65 ID:mnKwX3f20.net
2CRだが、ファンが回るとクーラントの甘い匂いが・・・
カウル外してチェックしたけど、
それらしい漏れは無いんだよなぁ。

316 :774RR :2021/10/05(火) 00:42:08.10 ID:UmZen/590.net
B3Lです。2CRも同じかと思うのですが、
バックステップを取り付ける都合でリアブレーキのライトのケーブルをコネクタから外して付け替えないといけないんですが
コネクタがシートを外した奥の方にあって手が届きません。
どなたか外したことのある方はいますか?

317 :774RR :2021/10/05(火) 01:54:49.23 ID:8vDyakuW0.net
タンク外してくださいな

318 :774RR :2021/10/05(火) 07:26:46.59 ID:L6YpP1MW0.net
>>312
まだ言ってる
ホモロゲスペシャルに与えられる名前はOWだ
R7はその時のSSの命名ルールに乗っ取り750だからR7になっただけ

319 :774RR :2021/10/05(火) 14:38:07.59 ID:xjdtrUSkd.net
R75とかにしておけばなあ
なんであれでR7とか付けようと思ったんだろう

320 :774RR :2021/10/05(火) 15:28:33.97 ID:RchC4SQMa.net
RC30やOW01と違って大した名車でもないし気にならないなあ

321 :774RR :2021/10/05(火) 16:06:57.75 ID:du8DPZKfp.net
WSBが1000cc、2気筒最盛期にデビューした750だからね。あまりインパクトを残せ無かったかも。
でも全日本ではデビューイヤーで優勝してるし、名車だろう。

322 :774RR :2021/10/05(火) 17:55:21.22 ID:hHw4AFkzd.net
OW-02って顔可愛いから好き

323 :774RR :2021/10/05(火) 18:57:06.26 ID:VBj3cwiBd.net
>>319
アライかな?

324 :774RR :2021/10/06(水) 13:44:39.87 ID:RiZkQvhSM.net
>>320
>>321
OW01って打倒RC30で華々しく登場したけど
結局かませ犬で終わってしまった
SBKでも世界耐久でも全日本でもタイトルなし
8耐で平、ローソン組が一度勝ったけど
ホンダのガス欠に救われたし
唯一輝いたのはローソンのデイトナ優勝くらい
OW02は8耐は芳賀とエドワーズ組
全日本は吉川がタイトル取ってる
SBKでは芳賀への嫌がらせと言われたドーピング疑惑が無ければタイトルが取れていた
OW01と比べて劣ってるどころかむしろ優秀だった

325 :774RR :2021/10/06(水) 14:44:51.38 ID:8/JIuvfWd.net
芳賀とエドワーズが組んで8耐を走ったのは1996年で、マシンは先代のYZF750だったぞ?
https://race.yamaha-motor.co.jp/sp/2012-8hours/column/2615.html

326 :774RR :2021/10/06(水) 14:48:26.40 ID:bqxsjKUOx.net
OW01が名車とか言ってるやつってRZV500も凄いとか思うんだろうなあ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200