2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】93

1 :774RR :2021/07/16(金) 20:51:24.79 ID:fGsUj4SCd.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが?
A. 仕様です。

プレスト公式
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

各年式と型式
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/yzf-r1.html

前スレ
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564041013/
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589861097/
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607768968/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

202 :774RR :2021/08/29(日) 20:07:15.54 ID:wLSTN6kT0.net
>>200
エンジン載せ替えで対応すると言ってくれましたが、購入自体をキャンセルさせてもらうことにしました。

>>201
そうです

203 :774RR :2021/08/30(月) 13:49:24.44 ID:Uei1NvVfd.net
>>202
赤男爵か?

204 :774RR :2021/08/31(火) 01:27:23.99 ID:N8cvNj1Z0.net
ワイズギアからカーボンウイング出たな!


22万はワロタwww

205 :774RR :2021/08/31(火) 09:38:21.37 ID:ctib49iza.net
ABS製も作れば良いのに…とか思っちゃう

206 :774RR :2021/08/31(火) 12:59:09.87 ID:yndpEuKga.net
M1と同じメーカーで作ってるらしいし値段的にもモデルチェンジせずにレースでウイング付ける為の物なのかね?
10RRのハイカムとかV4Rの乾式クラッチも純正オプションだし多分これもレースで使えるよね

207 :774RR :2021/08/31(火) 13:01:30.79 ID:HUWme+ByM.net
モデルチェンジまだかよ

208 :774RR :2021/08/31(火) 13:09:43.16 ID:lF92ldJlp.net
>>206
ウイングは突起物とかの規定に引っかかる可能性あるからレース目的で買うなら判断仰ぐ前に買うのはやめたほうがいいと思う

209 :774RR :2021/09/02(木) 09:56:51.17 ID:zGdwQ+2x0.net
>>206
レースによるけど保安部品装着が前提のノーマルカウルで出れるレースなんて殆どないぞ。
レーシングカウルにつける事もできるだろうけど、1000のメインレースのSPや STだと形状変るからアウトだろう。
規定ガバガバの草レースなら問題ないけど、基本ファッションアイテムと思った方がいいよ。

210 :774RR :2021/09/02(木) 10:08:43.34 ID:Ih3TxMY40.net
サイドポッドて言うからシートカウル横の空洞を小物入れにするアイテムかと思って期待したのに…

211 :774RR :2021/09/02(木) 12:54:52.54 ID:xIt0KLz+p.net
>>210
SSの横にぽっこり小物入れがあったら嫌だw

212 :774RR :2021/09/02(木) 17:05:58.38 ID:Ih3TxMY40.net
もともとある穴に蓋がつくだけならポッコリしなくね?

213 :774RR :2021/09/02(木) 18:54:06.36 ID:9lm9buT5p.net
‘15以降に乗ってない人はイメージしにくいんじゃないかね

214 :774RR :2021/09/04(土) 09:55:45.96 ID:/vl1w9Xq0.net
>>210
いいアイデアだね。
ちょっとした小物入れになるよな。

215 :774RR :2021/09/06(月) 09:12:12.15 ID:uGzm15lM0.net
以前出目金乗っててまたR1乗り換え考えてるんですが、来年出るであろう60周年モデルかユーロ6前の最後のモデルかそれともFMC来るのかで答えが出せません

216 :774RR :2021/09/06(月) 09:43:46.36 ID:gjpoAHVea.net
今って以前と違って日本で売る気ないから、60周年も日本で売るかなぁ…

217 :774RR :2021/09/13(月) 07:40:42.92 ID:kxm6yQl+0.net
サーキット走る人はメーター右のブレーキ強さとか
荷重の表示見たりするの?
あれは何かの役に立つ物なの?ただのギミック?

218 :774RR :2021/09/13(月) 09:46:38.68 ID:Dj+u0Rk/a.net
Goproとかで録画してると後から見ることはあるけど走ってる時は見てる余裕なし

219 :774RR :2021/09/13(月) 10:01:36.11 ID:tAfAyuRG0.net
サーキット走る時はトラックモードの方が見やすいけど、トラックモードだとブレーキ油圧や前後荷重は表示されない。
コーナーのどこまでブレーキ引き摺れてるかとか動画と合わせて見れば役に立つ。
CCUからY-TRACにデータ引っ張った方がバンク角とかも見れるからもっと良いけど。
CCUが国内はMだけのキャンペーン品扱いで売ってないのは酷い話で、サーキットこそCCU+無印なんだから普通に売れと言いたい。
俺は海外通販でUSヤマハ品をわざわざ輸入するハメになった。

220 :774RR :2021/09/13(月) 11:52:32.27 ID:8ZXqvTn4d.net
>>217

発進前に、ニギニギしてる

221 :774RR :2021/09/13(月) 12:04:07.89 ID:wlJZ9UTpa.net
GP60周年カラー、欲しければ今のうちにYSPあたりにお願いしておいた方が良いかな?
まだ出るとも決まってないから、ハァ?みたいな対応されるかな

222 :774RR :2021/09/13(月) 13:12:13.72 ID:CiuSr2Sma.net
そんなん考えりゃわかるやろ…
注文できない物を予約するんやで?
常識的には話が来たら声かけてくれって頼むもんやで。

223 :774RR :2021/09/13(月) 13:14:13.32 ID:UUXDYEgMa.net
もちろんそんな感じでお願いするつもりだけど
やばい客に指定されないかな…

224 :774RR :2021/09/13(月) 13:56:02.87 ID:Ext8D2z4x.net
>>223
考えすぎ
お願いしとけば良いよ
そのかわり、絶対買うか、前金入れとけ

225 :774RR :2021/09/13(月) 19:23:18.50 ID:HPTU3YOKd.net
去年は9/1から予約開始だったのに今年は何もアナウンスないな。
コロナの半導体不足で生産が遅れてるというアナウンスもあるしこのままフェードアウトなのかな。

226 :774RR :2021/09/13(月) 19:27:23.48 ID:tAfAyuRG0.net
例年だと発表のあるレースベース予約受注も音沙汰なし

227 :774RR :2021/09/13(月) 19:58:30.22 ID:cIcpi0Cfd.net
>>219
海外通販でUSヤマハ品を買えたの?
おれも探したけど日本へは販売不可品で詰んでるんだけど・・・

228 :774RR :2021/09/13(月) 21:29:26.30 ID:99yf/8/r0.net
質問なんですけど、
初めてバイク買ったのが2CRです。
で、すごく熱いんですが、
エンジンに接してる樹脂パーツって
溶けたりしないんですか?

クイックシフターの配線は
常に接してるように見えます。
あとはクーラントホース類も心配です。
バイクは気にしなくていいもんですか?

229 :774RR :2021/09/13(月) 21:37:00.20 ID:tAfAyuRG0.net
>>227
当時は探すの大変だったけど、今はwebikeで買えるよ。
USヤマハブランド品は大概買える。

230 :774RR :2021/09/13(月) 21:39:05.59 ID:deB6ZMIq0.net
そう簡単には溶けないよ
2CRで熱い言ってたら14Bなんか地獄やでぇ…

231 :774RR :2021/09/13(月) 22:00:10.34 ID:iAt2682k0.net
>>228
2016年モデル新車で買って、真夏のサーキットから真夏の長距離ツーリングまで色々やってるけどパーツが溶けたことはなかった
君と同じ心配しててサーキットでアチアチになる度に色々見てるけど杞憂だったよ
マフラーにジャケットの袖が触れて溶けたことはあったけど……

232 :774RR :2021/09/13(月) 23:29:52.22 ID:1C7SWrFX0.net
>>228
俺の5vy乗ってみる?
お股がアチアチになるよ。

233 :774RR :2021/09/13(月) 23:37:16.00 ID:p7IQZyWl0.net
>>229
返信ありがとう。 ちょっとWebike見てきますわ

234 :774RR :2021/09/14(火) 00:16:29.03 ID:RQTe7tyy0.net
去年R1とR1000レンタルバイクで各4000キロ程乗ったが
R1>>>>>>>>R1000R
この位差があるね値段以上の価値を感じたしかしオートシフターだけは負けている

235 :774RR :2021/09/14(火) 01:31:12.40 ID:QdtYAq8i0.net
>>227
海外転送サービス使えば余裕で買えたのに。

236 :774RR :2021/09/14(火) 05:25:23.00 ID:klyVSMj4d.net
>>233
webikeのステマしちまったなw
ヤフーショッピングとかでも買えるみたいだ。

ところで買ってつけたら教えてほしい事がある。
俺は最初16に付けてて20に乗り換えて移設したんだが、リアブレーキ油圧だけログが取れなくなった。
20年車体側がリア油圧取らないのか、CCUとの不適合なのかわからん。
新品CCU+B3Lでリア油圧取れるかわかったら教えてくれ。

237 :774RR :2021/09/14(火) 07:01:34.42 ID:6x01Hhcl0.net
>>223
うちの近所のyspは出るの?って聞いたら情報来たら連絡するから見てから決めてって言われた

238 :774RR :2021/09/14(火) 07:53:09.27 ID:aQTm52LM0.net
>>235
それがあったね!
まだすぐ買うわけではないので代行使った方が安いかどうか確認しますわ。
>>236
自分は2CRなので確認できん。申し訳ない。

239 :774RR :2021/09/16(木) 05:30:35.71 ID:21xiDE7Q0.net
GPカラー出るやん
221の人よかったやん

240 :774RR :2021/09/16(木) 07:38:31.73 ID:AUuSf1gb0.net
通常カラーもやっぱりサイドを黒くしてきたか。

241 :774RR :2021/09/16(木) 08:26:48.86 ID:eJr0Yq/Ua.net
ヤンマシ
https://young-machine.com/2021/09/16/241766/

242 :774RR :2021/09/16(木) 08:31:38.32 ID:rMWJ+uG0d.net
>>241
春に黒買っちゃった俺、泣き崩れる。

243 :774RR :2021/09/16(木) 08:37:12.70 ID:eJr0Yq/Ua.net
>>242
一年多く楽しんだんだよ、生きろ

244 :774RR :2021/09/16(木) 08:40:41.02 ID:VTOGszAqd.net
>>242
黒のほうがいいんじゃね
好みの問題だけど50thの時のほうが良かった気がする
R1の見た目だとクラシカルな外装とちょっとあってない感じ

245 :774RR :2021/09/16(木) 08:52:28.29 ID:DX1m9Zgn0.net
ゴールドホイールすごいな

246 :774RR :2021/09/16(木) 10:20:38.78 ID:sgYr9sPld.net
外撮りの写真だとややベージュがかったパールにも見えるんだけど物撮り

247 :774RR :2021/09/16(木) 10:21:53.30 ID:sgYr9sPld.net
途中で書き込んでしまった
物撮りだとスッキリしたホワイトメタリックなんだか実車はどっちに近いんだろう

248 :774RR :2021/09/16(木) 11:17:48.16 ID:EGDE5udqd.net
格好いい。真横から見ると少し寂しい感じがするけど。

249 :774RR :2021/09/16(木) 11:18:54.45 ID:UvhJrbVfa.net
日本に正規で入ってこない場合はバロンとかの並行輸入業者に頼むしかない?

250 :774RR :2021/09/16(木) 11:20:18.30 ID:UvhJrbVfa.net
>>239
ありがとう
週末あたりYSPに行ってみます

251 :774RR :2021/09/16(木) 11:50:17.83 ID:0955ZO6td.net
全日本もこの色で出てるし出すでしょ
16年の60thイエローストロボと同じ流れ

252 :774RR :2021/09/16(木) 13:04:51.54 ID:A3/h/Pn6M.net
16インターで1便の抽選外れてトータル半年待ったな…今は国内正規で注文すると普通に買えるからいいよね。

253 :774RR :2021/09/16(木) 23:13:03.56 ID:KVNySe8Up.net
最新のSSのデザインにこのカラーはなんか微妙

254 :774RR :2021/09/16(木) 23:58:04.12 ID:WTj6fXk90.net
ストロボラインがサイドカウルとテールカウルでバラバラすぎるのがいまいちだね
デザイン的に50周年の時のM1みたいに斜めにして一直線もできないし今のバイクじゃ無理なんだろうが

255 :774RR :2021/09/17(金) 01:52:43.93 ID:7p9a5sJm0.net
てか無理にテールにライン引かないでいいのに…
走行動画でハイビームにしてるってことは公式も両目点灯の方がカッコいいと思ってるのか

256 :774RR :2021/09/17(金) 07:49:46.30 ID:UNjXbz710.net
サーキットでライト点けるならハイビームが基本でしょ対向車いないしミラーもない
市販車じゃ消す事はできないからね

257 :774RR :2021/09/17(金) 08:41:58.88 ID:FZY1Pf6Ta.net
サーキットでライト…?
ライト…?
まさかEWCの耐久…?

258 :774RR :2021/09/17(金) 08:45:43.43 ID:zhL9dOuga.net
>>257
具体的な賞レースで言うならそうだね耐久以外で取り付け義務があるレースないだろうし

259 :774RR :2021/09/17(金) 11:35:37.72 ID:SuVL+xmk0.net
灯火類は取外し義務のあるレースがほとんどでしょ。
ただのスポーツ走行でも取外し義務があったり最低でもテーピング。
極一部でリアブレーキランプの点灯義務があるカテゴリもあるけど、ヘッドライト装着義務がある国内レースって8耐だけかも。

260 :774RR :2021/09/17(金) 19:46:39.25 ID:v2VC+6a70.net
>>255
無知な人が商品画像や動画見て、ライト片方切れてる!
気づかず載せたのかwwwってならんようにするためかねぇ?

261 :774RR :2021/09/17(金) 20:03:48.66 ID:Zfn9Mip20.net
実際親戚の子からライト切れてるよ?って言われたことあるわ

262 :774RR :2021/09/17(金) 22:42:33.92 ID:CMoTSptf0.net
gsx-r1000r用のオーリンズttxgpって現行R1に流用出来ますかね?

263 :774RR :2021/09/17(金) 23:16:50.01 ID:TsI6AxTj0.net
加工すればできるんでない?
どうせダンパーは一緒だし

264 :774RR :2021/09/19(日) 12:44:40.37 ID:yRC/FX+wM.net
カチッ、プイ〜ン
テュコテュコテュコドゥロドゥロババババババババババババ

バインブイン、トゥロロ〜
ボエ〜ボエ〜ボエ〜
ベブ〜ン、ベブ〜ン
カチッ、ヒュコ

265 :774RR :2021/09/21(火) 07:49:44.69 ID:ZEgCf62Hd.net
2CRの純正フロントスプリングレート知ってるかた居ますか?ググってもなかなか見つからない

266 :774RR :2021/09/22(水) 04:40:57.56 ID:+DUtC2Pp0.net
レーシングキットマニュアルによると9.0N/mm

267 :774RR :2021/09/22(水) 06:54:59.36 ID:72H/sryrd.net
>>266
ありがとうございますー

268 :774RR :2021/09/23(木) 04:28:51.81 ID:afQZMIryM.net
前期出目金検討してるんですけど、弱点とか不具合出やすい場所とかあったりするんですかね

269 :774RR :2021/09/23(木) 09:23:46.35 ID:1Uq/GihC0.net
弱点 熱
不具合 セルモーター

270 :774RR :2021/09/23(木) 10:27:28.45 ID:nY6RrpYJ0.net
セルモーターだけだね

271 :774RR :2021/09/23(木) 12:26:58.25 ID:5ODdqMD9d.net
現行は解決してるのかな

272 :774RR :2021/09/23(木) 13:26:44.80 ID:YP5jnZzu0.net
現行は電気の蓄え不足で回らなくなるな。。

273 :774RR :2021/09/23(木) 17:40:53.35 ID:ODHWWOH90.net
あと出目金初期はカムチェーンテンショナーの異音があった
リコールになってたかは忘れた

274 :774RR :2021/09/23(木) 18:23:58.45 ID:jDqoi6Xz0.net
>>272
バッテリーチャージャー必須だよな
燃料計はもう諦めるとして、バッテリー残量をモニタして欲しいレベル

275 :774RR :2021/09/23(木) 19:40:41.29 ID:uN+ZJE2D0.net
小型コンデンサーを並列に繋げばええんやで、数回Eg始動させる分の予備電力にはなる。

276 :774RR :2021/09/24(金) 07:18:37.89 ID:+Kz7Wa6m0.net
本当に予約開始来ないな。本当に止めちゃうのかな……

277 :774RR :2021/09/25(土) 14:42:06.68 ID:wi5SH0rF0.net
レースベースの予約は始まったな。
登録車はちょうど一年前に出したのがまだ店頭在庫ダブついてるから、新規出さないかもね。
エクスクルーシブ的にもアドバンス的にも値引きはしないって方針で、色違い在庫がまだあるのに限定新色出したら長期在庫化不可避だし。
スズキは在庫あるのに毎年カラーチェンジしてるけど、2年落ちくらいから値引きが凄いからね。

278 :774RR :2021/09/26(日) 21:35:35.39 ID:Ple3AZi50.net
トプラク強いな

279 :774RR :2021/09/29(水) 15:55:49.86 ID:08bNXc38p.net
クソかっこいい
https://i.imgur.com/crWR194.jpg

280 :774RR :2021/09/29(水) 19:37:02.52 ID:1/4ZbbKF0.net
5vy(センターアップ)のマフラー交換しました。
左サイレンサーだけカウル側に寄ってほぼくっ付いてる状態なんだがバランス悪くてすげー不細工。
純正だとそうならないんだが、付け方が悪いんかな

281 :774RR :2021/09/29(水) 19:53:17.14 ID:6OW2D/Ki0.net
サイレンサー吊ってるステーの取付間違ってるとかは?

282 :774RR :2021/09/29(水) 20:19:55.82 ID:1/4ZbbKF0.net
https://i.imgur.com/6DCn5AC.jpg

左でなく右のサイレンサーだった。
バンドは左右とも同じ付け方なんだけどなぁ。
明らかにおかしいよねw?

283 :774RR :2021/09/29(水) 20:33:51.97 ID:R61/Y3jw0.net
っハンマー

284 :774RR :2021/09/29(水) 20:42:05.81 ID:qguAyXfI0.net
右マフラーにヒップアタックで治りそう

285 :774RR :2021/09/29(水) 20:46:16.96 ID:1/4ZbbKF0.net
やだよw
誰か5VY又は4C8乗りでマフラー交換してる人、同じアングルで撮っておくれー!

286 :774RR :2021/09/29(水) 20:59:47.30 ID:le+7kMg3a.net
顔もおかしいんだからケツがおかしくてもウダウダ言うな

287 :774RR :2021/09/29(水) 21:05:29.64 ID:JF/vIWCY0.net
>>282
フレーム曲がってるんだろ。

288 :774RR :2021/09/29(水) 21:07:56.02 ID:VTvlJb0x0.net
>>282
おそらくミッドパイプの奥まで刺さってない
出目金でもよくなる

289 :774RR :2021/09/29(水) 22:24:21.67 ID:1/4ZbbKF0.net
>>282
確かに奥までは刺さってなかった。
やってみるよ!ありがとう

290 :774RR :2021/09/30(木) 02:29:17.50 ID:OkP0wHvG0.net
>>282
4C8で今はアクラポだが、右側の隙間が7mmくらい広いから右側だけ付属品のカラーを使わずにワッシャーを数枚使って調整してる。
LCIパーツのマフラーも持っているがそれは君の写真と逆で右側が4cmくらい外にずれる。
サイレンサーに付ける中間パイプの精度がクソ。

291 :774RR :2021/09/30(木) 09:12:28.32 ID:Dy1S3Taud.net
>>280
海外製のテルミとかツーブラザーズはそんな感じだったな
アクラは左右綺麗にクリアランスが揃っていて感動した覚えがある

292 :774RR :2021/10/01(金) 01:03:24.08 ID:WRUdQ8aEd.net
>>279
アンダーカウルの有無はでかいよな。

293 :774RR :2021/10/03(日) 16:33:58.89 ID:GKvDhXOk0.net
>>279
YART YAMAHAのマシンは格好良いけど、SBKを走ってるマシンは スナック ぱ た が目立ちすぎててなんかなぁ。

294 :774RR :2021/10/03(日) 16:40:35.64 ID:o4m4YvZy0.net
リターンの自分だけかもしれないけど
ヤマハ=ブルーはカッコイイけど
ブルーはスズキのイメージ

295 :774RR :2021/10/03(日) 19:12:15.95 ID:1a9wOgGR0.net
最近のSSってこれもだけどサイドカウルが欠けててエンジンかなり露出してたりアンダーカウルが無いに等しいのが多いよな
CBRとかアンダーカウル吊しで立派なの付いてて羨ましいわ

296 :774RR :2021/10/03(日) 19:50:45.25 ID:o4m4YvZy0.net
R1は初代から一貫してカウル欠けたようなデザインでは?むしろそこがR1の特徴ですらあったような

297 :774RR :2021/10/03(日) 19:59:33.72 ID:1a9wOgGR0.net
いや欠けてる面積が大きくて露出が増えてるって話
別に欠けてることは否定してない

298 :774RR :2021/10/03(日) 20:02:08.80 ID:UuvZSV4S0.net
Panigaleなんかはカウルの繋ぎ目も目立たないようにしてるな
覆ってるのが良いのか可能な限り空気に当てる方がいいのか知らんけど

299 :774RR :2021/10/04(月) 02:59:08.66 ID:v0sPZsN50.net
整備性を考えるとカウルのない露出部分が多いほど嬉しい。
ただオイル点検窓とオイル給油口が逆にあるのは何の嫌がらせかと思う。

300 :774RR :2021/10/04(月) 10:52:29.17 ID:U/ROphwu0.net
ヤマハに整備性やデザイン性を求めてはいけない。デザインや整備性より安く作ることを
優先してるんだろうから。さすがトヨタ系。

301 :774RR :2021/10/04(月) 10:57:08.37 ID:f84y+dhra.net
デザインに関しては国産メーカーで唯一イタリア製バイク
に肩を並べるというのが一般的なヤマハの評価では
他の国産メーカーは基本社内デザインなのに対してヤマハは外部のデザイナーに外注してるからだっけ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200