2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】93

1 :774RR :2021/07/16(金) 20:51:24.79 ID:fGsUj4SCd.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが?
A. 仕様です。

プレスト公式
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

各年式と型式
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/yzf-r1.html

前スレ
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564041013/
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589861097/
【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607768968/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

165 :774RR :2021/08/20(金) 07:16:47.86 ID:Ul/1FIaRa.net
スライダーは立ちごけ軽減装置

166 :774RR :2021/08/20(金) 07:20:47.52 ID:7Erb7OODx.net
正直、サーキット行かないならスライダーは付けない方がいい。
エンジンガードで十分。

スライダーというだけあって、めっちゃ滑っていくぞ。

167 :774RR :2021/08/20(金) 14:46:18.91 ID:gFwGilvq0.net
>>165
スライダー付けてて立ちごけすると、フレームが心配じゃない?
カウルは守られるかもだけど。

168 :774RR :2021/08/20(金) 15:59:51.31 ID:mSy0NUvVa.net
ハイサイドで吹っ飛んだときマウントボルトごとへし折れたよ

もちろん俺も色々折れたけど

169 :774RR :2021/08/20(金) 16:09:43.40 ID:BpHSY7tXa.net
ハイサイドが怖くてバイク遊びやめる人って多いのかな
ハイサイドってmotoGPライダーでも回避不能、立て直したとしてもたまたまって感じだし
良くて骨折、悪いと半身不随だから家族や仕事がある人は中々…
なんとかハイサイドと無縁の時代が来れば…

170 :774RR :2021/08/20(金) 16:31:34.93 ID:INJw3XpGp.net
バイクとライダーが合体して手足のように操れるようになればハイサイドも起こらないだろう

171 :774RR :2021/08/20(金) 17:07:49.11 ID:EH0mY1iqp.net
ホビーライダーがハイサイドする様な走り方すんなよって話よ
技量整備タイヤ体調天気などに不安要素あるなら加減して走るべきだし
選手権ライダーでもないのに草レースだとかで目を三角にして走るのはなんどかなぁと思うぞ

172 :774RR :2021/08/20(金) 17:53:15.31 ID:98RiDtOZa.net
ハイサイドって気張って走ろうがゆっくり流していようが予測不能に突然起こる印象
青木琢磨の事故も凄くゆっくり走っている時に起きたみたいだし
昔目の前で全日本250の沼田選手がフォーメーションラップでゆっくり走っててハイサイド転倒してた

173 :774RR :2021/08/20(金) 19:23:06.62 ID:bJD15iMZa.net
キュッてタイヤが鳴ってバンクしているのと反対側に車体毎叩きつけられるよね。

174 :774RR :2021/08/20(金) 19:54:40.96 ID:lRIr+uko0.net
ハイサイドって、走行中の車とか電車から勢いよく突き飛ばされるようなもんだから恐ろしい

175 :774RR :2021/08/20(金) 20:12:01.41 ID:1fQFNC2q0.net
一度峠でハイサイドしかけてから攻めた走りをするの辞めたわ。

176 :774RR :2021/08/20(金) 20:12:33.61 ID:eu3T8fpJ0.net
昔、岡田忠之が全日本のころ鈴鹿130R出口ほぼ直立に近い状態で
急にリア滑った瞬間一瞬でハイサイドで吹っ飛んだのには驚いた。

177 :774RR :2021/08/21(土) 08:06:03.15 ID:DBtG2zpc0.net
スライダーといえば、スライダーやバックステップって
15年くらい前は高品質なアグラスが主流で
品質は並だけど安いベビーフェイスっていう感じだったけど
今ってベビーフェイスが主流になっているのかな?
リターンなので浦島状態です

178 :774RR :2021/08/21(土) 08:47:06.95 ID:UGIXz6gY0.net
15年位前から、ベイビーフェイスかストライカーだったけど(首都圏)
アグラスは見た目はいいけど機能として全然駄目で盆栽家しか使ってなかったけど。

179 :774RR :2021/08/21(土) 09:51:13.62 ID:7c8BbgMt0.net
10年くらい前だけど、ハイサイドで飛んでバイクが自分に降ってきたときは死を覚悟したよ。
運よく左手にちょっと当たっただけで直撃はしなかったけど。

180 :774RR :2021/08/21(土) 20:44:20.73 ID:73oRCGCr0.net
永井康友さんは降ってきたバイクが頭に直撃してしまって逝ったんだよな。
原因は糞ドカのオイル撒き散らし。

181 :774RR :2021/08/22(日) 20:26:00.66 ID:0n+fkNrSd.net
>>170
MOTOBOTくんってまだ開発続けてんのかな

182 :774RR :2021/08/23(月) 01:15:37.12 ID:nByyGd55r.net
トプラクがSBKのポイントトップに立って、R1は他のメーカーよりも一番古いはずなのに世界中のレースで尚速いな
しばらくモデルチェンジする必要性がない

183 :774RR :2021/08/23(月) 01:55:26.45 ID:1WRKs23u0.net
SBKはライダーの比重が高いと思うけどね

回転数制限もあるし

184 :774RR :2021/08/23(月) 07:00:49.16 ID:mlS6yU1Ta.net
基本設計なら10Rの方が10年前のままやで。

185 :774RR :2021/08/23(月) 08:21:30.32 ID:QvXQ431ma.net
R1の最終型っていつ頃になるんだろう

186 :774RR :2021/08/23(月) 14:48:44.66 ID:iTzOCkrAa.net
10Rで言うならレイが速すぎるだけ説

187 :774RR :2021/08/23(月) 15:08:41.07 ID:WLjXAGt4a.net
とにかく安定感があるね

188 :774RR :2021/08/23(月) 18:11:24.53 ID:E7kq+KPU0.net
ジョニー・レイはなんでmotoGPから声がかからんのかね?
一人だけ別カテゴリで走ってる感じ。

189 :774RR :2021/08/23(月) 18:26:29.55 ID:IShG71ru0.net
>>188
かかって代役レプソルツナギ着てたよね?

190 :774RR :2021/08/23(月) 18:34:50.92 ID:Wqj6N6y1a.net
レイはいま色々騒動中のヤマハから声かかってるって記事があったけど、
本人がSBK走りたいしカワサキとの契約もあるからやらねぇって言ってたのは見た

191 :774RR :2021/08/23(月) 18:39:09.81 ID:Z0ztkf0qx.net
>>188
お前、恥ずかしいから黙ってろよ

192 :774RR :2021/08/23(月) 22:29:31.91 ID:pHTPw5sl0.net
5vy乗ってるんだか5000回転を境目に排気音の変化があります。
ホンダのVTECの様なハッキリ判る程なんですが、コレは排気デバイスの弁が開くからですか?

193 :774RR :2021/08/23(月) 22:48:48.11 ID:3pVagQXE0.net
>>190
レイは自分の実力と立ち位置を良く分かって理解してる賢い人間ってこった。
年も年だしな。

194 :774RR :2021/08/23(月) 22:55:04.82 ID:ulkU86y00.net
>>192
そう

195 :774RR :2021/08/27(金) 17:40:52.77 ID:swyJxuO9M.net
自分のバイクの加速音ってなかなか聞けないと思い、
先日友人に自分の2CRに乗ってもらった。

やっぱクロスプレーンいいわー。

ボエ〜〜ボエ〜〜
って言葉にするとこんな感じ。
ジャイアンの歌声じゃん。

196 :774RR :2021/08/28(土) 19:36:29.93 ID:GHUbU26f0.net
2003年式のR1納車したんですが、30km走らないうちにエンジンが止まってしまいました。
購入した店にレッカーで運んでもらい調べてみてもらったところ、
気筒の一つが圧縮抜けを起こしているとのこと。
何らかの理由でシリンダーとバルブが接触したことが原因らしいですが、
似たような事例を経験された方はいますか?

197 :774RR :2021/08/28(土) 19:44:28.22 ID:2sl2qhnG0.net
そんな原因稀だろうよ。
年式からすると相当前だろ?かなり雑に扱われてた個体なんじゃないの。

198 :774RR :2021/08/29(日) 10:46:40.07 ID:xYCX9pjKx.net
>>196
空吹かししたんだろ?

199 :774RR :2021/08/29(日) 11:12:26.81 ID:rouAIAHQd.net
まったく吹かしてないんです。
走行も3000rpm程度での巡航でしたし。
イグニッションコイルがイカれたのかなと思ってたらブローしてると聞いて驚きました。
納車してすぐだったんで結構凹みましたね。

200 :774RR :2021/08/29(日) 11:21:43.51 ID:GT1BZvYr0.net
>>199
そりゃ中古でも初期不良だからお店で全額負担だよね。

201 :774RR :2021/08/29(日) 18:48:12.27 ID:GT1BZvYr0.net
03っていうとダイヤフラムのインジェクションになったやつだっけ?

202 :774RR :2021/08/29(日) 20:07:15.54 ID:wLSTN6kT0.net
>>200
エンジン載せ替えで対応すると言ってくれましたが、購入自体をキャンセルさせてもらうことにしました。

>>201
そうです

203 :774RR :2021/08/30(月) 13:49:24.44 ID:Uei1NvVfd.net
>>202
赤男爵か?

204 :774RR :2021/08/31(火) 01:27:23.99 ID:N8cvNj1Z0.net
ワイズギアからカーボンウイング出たな!


22万はワロタwww

205 :774RR :2021/08/31(火) 09:38:21.37 ID:ctib49iza.net
ABS製も作れば良いのに…とか思っちゃう

206 :774RR :2021/08/31(火) 12:59:09.87 ID:yndpEuKga.net
M1と同じメーカーで作ってるらしいし値段的にもモデルチェンジせずにレースでウイング付ける為の物なのかね?
10RRのハイカムとかV4Rの乾式クラッチも純正オプションだし多分これもレースで使えるよね

207 :774RR :2021/08/31(火) 13:01:30.79 ID:HUWme+ByM.net
モデルチェンジまだかよ

208 :774RR :2021/08/31(火) 13:09:43.16 ID:lF92ldJlp.net
>>206
ウイングは突起物とかの規定に引っかかる可能性あるからレース目的で買うなら判断仰ぐ前に買うのはやめたほうがいいと思う

209 :774RR :2021/09/02(木) 09:56:51.17 ID:zGdwQ+2x0.net
>>206
レースによるけど保安部品装着が前提のノーマルカウルで出れるレースなんて殆どないぞ。
レーシングカウルにつける事もできるだろうけど、1000のメインレースのSPや STだと形状変るからアウトだろう。
規定ガバガバの草レースなら問題ないけど、基本ファッションアイテムと思った方がいいよ。

210 :774RR :2021/09/02(木) 10:08:43.34 ID:Ih3TxMY40.net
サイドポッドて言うからシートカウル横の空洞を小物入れにするアイテムかと思って期待したのに…

211 :774RR :2021/09/02(木) 12:54:52.54 ID:xIt0KLz+p.net
>>210
SSの横にぽっこり小物入れがあったら嫌だw

212 :774RR :2021/09/02(木) 17:05:58.38 ID:Ih3TxMY40.net
もともとある穴に蓋がつくだけならポッコリしなくね?

213 :774RR :2021/09/02(木) 18:54:06.36 ID:9lm9buT5p.net
‘15以降に乗ってない人はイメージしにくいんじゃないかね

214 :774RR :2021/09/04(土) 09:55:45.96 ID:/vl1w9Xq0.net
>>210
いいアイデアだね。
ちょっとした小物入れになるよな。

215 :774RR :2021/09/06(月) 09:12:12.15 ID:uGzm15lM0.net
以前出目金乗っててまたR1乗り換え考えてるんですが、来年出るであろう60周年モデルかユーロ6前の最後のモデルかそれともFMC来るのかで答えが出せません

216 :774RR :2021/09/06(月) 09:43:46.36 ID:gjpoAHVea.net
今って以前と違って日本で売る気ないから、60周年も日本で売るかなぁ…

217 :774RR :2021/09/13(月) 07:40:42.92 ID:kxm6yQl+0.net
サーキット走る人はメーター右のブレーキ強さとか
荷重の表示見たりするの?
あれは何かの役に立つ物なの?ただのギミック?

218 :774RR :2021/09/13(月) 09:46:38.68 ID:Dj+u0Rk/a.net
Goproとかで録画してると後から見ることはあるけど走ってる時は見てる余裕なし

219 :774RR :2021/09/13(月) 10:01:36.11 ID:tAfAyuRG0.net
サーキット走る時はトラックモードの方が見やすいけど、トラックモードだとブレーキ油圧や前後荷重は表示されない。
コーナーのどこまでブレーキ引き摺れてるかとか動画と合わせて見れば役に立つ。
CCUからY-TRACにデータ引っ張った方がバンク角とかも見れるからもっと良いけど。
CCUが国内はMだけのキャンペーン品扱いで売ってないのは酷い話で、サーキットこそCCU+無印なんだから普通に売れと言いたい。
俺は海外通販でUSヤマハ品をわざわざ輸入するハメになった。

220 :774RR :2021/09/13(月) 11:52:32.27 ID:8ZXqvTn4d.net
>>217

発進前に、ニギニギしてる

221 :774RR :2021/09/13(月) 12:04:07.89 ID:wlJZ9UTpa.net
GP60周年カラー、欲しければ今のうちにYSPあたりにお願いしておいた方が良いかな?
まだ出るとも決まってないから、ハァ?みたいな対応されるかな

222 :774RR :2021/09/13(月) 13:12:13.72 ID:CiuSr2Sma.net
そんなん考えりゃわかるやろ…
注文できない物を予約するんやで?
常識的には話が来たら声かけてくれって頼むもんやで。

223 :774RR :2021/09/13(月) 13:14:13.32 ID:UUXDYEgMa.net
もちろんそんな感じでお願いするつもりだけど
やばい客に指定されないかな…

224 :774RR :2021/09/13(月) 13:56:02.87 ID:Ext8D2z4x.net
>>223
考えすぎ
お願いしとけば良いよ
そのかわり、絶対買うか、前金入れとけ

225 :774RR :2021/09/13(月) 19:23:18.50 ID:HPTU3YOKd.net
去年は9/1から予約開始だったのに今年は何もアナウンスないな。
コロナの半導体不足で生産が遅れてるというアナウンスもあるしこのままフェードアウトなのかな。

226 :774RR :2021/09/13(月) 19:27:23.48 ID:tAfAyuRG0.net
例年だと発表のあるレースベース予約受注も音沙汰なし

227 :774RR :2021/09/13(月) 19:58:30.22 ID:cIcpi0Cfd.net
>>219
海外通販でUSヤマハ品を買えたの?
おれも探したけど日本へは販売不可品で詰んでるんだけど・・・

228 :774RR :2021/09/13(月) 21:29:26.30 ID:99yf/8/r0.net
質問なんですけど、
初めてバイク買ったのが2CRです。
で、すごく熱いんですが、
エンジンに接してる樹脂パーツって
溶けたりしないんですか?

クイックシフターの配線は
常に接してるように見えます。
あとはクーラントホース類も心配です。
バイクは気にしなくていいもんですか?

229 :774RR :2021/09/13(月) 21:37:00.20 ID:tAfAyuRG0.net
>>227
当時は探すの大変だったけど、今はwebikeで買えるよ。
USヤマハブランド品は大概買える。

230 :774RR :2021/09/13(月) 21:39:05.59 ID:deB6ZMIq0.net
そう簡単には溶けないよ
2CRで熱い言ってたら14Bなんか地獄やでぇ…

231 :774RR :2021/09/13(月) 22:00:10.34 ID:iAt2682k0.net
>>228
2016年モデル新車で買って、真夏のサーキットから真夏の長距離ツーリングまで色々やってるけどパーツが溶けたことはなかった
君と同じ心配しててサーキットでアチアチになる度に色々見てるけど杞憂だったよ
マフラーにジャケットの袖が触れて溶けたことはあったけど……

232 :774RR :2021/09/13(月) 23:29:52.22 ID:1C7SWrFX0.net
>>228
俺の5vy乗ってみる?
お股がアチアチになるよ。

233 :774RR :2021/09/13(月) 23:37:16.00 ID:p7IQZyWl0.net
>>229
返信ありがとう。 ちょっとWebike見てきますわ

234 :774RR :2021/09/14(火) 00:16:29.03 ID:RQTe7tyy0.net
去年R1とR1000レンタルバイクで各4000キロ程乗ったが
R1>>>>>>>>R1000R
この位差があるね値段以上の価値を感じたしかしオートシフターだけは負けている

235 :774RR :2021/09/14(火) 01:31:12.40 ID:QdtYAq8i0.net
>>227
海外転送サービス使えば余裕で買えたのに。

236 :774RR :2021/09/14(火) 05:25:23.00 ID:klyVSMj4d.net
>>233
webikeのステマしちまったなw
ヤフーショッピングとかでも買えるみたいだ。

ところで買ってつけたら教えてほしい事がある。
俺は最初16に付けてて20に乗り換えて移設したんだが、リアブレーキ油圧だけログが取れなくなった。
20年車体側がリア油圧取らないのか、CCUとの不適合なのかわからん。
新品CCU+B3Lでリア油圧取れるかわかったら教えてくれ。

237 :774RR :2021/09/14(火) 07:01:34.42 ID:6x01Hhcl0.net
>>223
うちの近所のyspは出るの?って聞いたら情報来たら連絡するから見てから決めてって言われた

238 :774RR :2021/09/14(火) 07:53:09.27 ID:aQTm52LM0.net
>>235
それがあったね!
まだすぐ買うわけではないので代行使った方が安いかどうか確認しますわ。
>>236
自分は2CRなので確認できん。申し訳ない。

239 :774RR :2021/09/16(木) 05:30:35.71 ID:21xiDE7Q0.net
GPカラー出るやん
221の人よかったやん

240 :774RR :2021/09/16(木) 07:38:31.73 ID:AUuSf1gb0.net
通常カラーもやっぱりサイドを黒くしてきたか。

241 :774RR :2021/09/16(木) 08:26:48.86 ID:eJr0Yq/Ua.net
ヤンマシ
https://young-machine.com/2021/09/16/241766/

242 :774RR :2021/09/16(木) 08:31:38.32 ID:rMWJ+uG0d.net
>>241
春に黒買っちゃった俺、泣き崩れる。

243 :774RR :2021/09/16(木) 08:37:12.70 ID:eJr0Yq/Ua.net
>>242
一年多く楽しんだんだよ、生きろ

244 :774RR :2021/09/16(木) 08:40:41.02 ID:VTOGszAqd.net
>>242
黒のほうがいいんじゃね
好みの問題だけど50thの時のほうが良かった気がする
R1の見た目だとクラシカルな外装とちょっとあってない感じ

245 :774RR :2021/09/16(木) 08:52:28.29 ID:DX1m9Zgn0.net
ゴールドホイールすごいな

246 :774RR :2021/09/16(木) 10:20:38.78 ID:sgYr9sPld.net
外撮りの写真だとややベージュがかったパールにも見えるんだけど物撮り

247 :774RR :2021/09/16(木) 10:21:53.30 ID:sgYr9sPld.net
途中で書き込んでしまった
物撮りだとスッキリしたホワイトメタリックなんだか実車はどっちに近いんだろう

248 :774RR :2021/09/16(木) 11:17:48.16 ID:EGDE5udqd.net
格好いい。真横から見ると少し寂しい感じがするけど。

249 :774RR :2021/09/16(木) 11:18:54.45 ID:UvhJrbVfa.net
日本に正規で入ってこない場合はバロンとかの並行輸入業者に頼むしかない?

250 :774RR :2021/09/16(木) 11:20:18.30 ID:UvhJrbVfa.net
>>239
ありがとう
週末あたりYSPに行ってみます

251 :774RR :2021/09/16(木) 11:50:17.83 ID:0955ZO6td.net
全日本もこの色で出てるし出すでしょ
16年の60thイエローストロボと同じ流れ

252 :774RR :2021/09/16(木) 13:04:51.54 ID:A3/h/Pn6M.net
16インターで1便の抽選外れてトータル半年待ったな…今は国内正規で注文すると普通に買えるからいいよね。

253 :774RR :2021/09/16(木) 23:13:03.56 ID:KVNySe8Up.net
最新のSSのデザインにこのカラーはなんか微妙

254 :774RR :2021/09/16(木) 23:58:04.12 ID:WTj6fXk90.net
ストロボラインがサイドカウルとテールカウルでバラバラすぎるのがいまいちだね
デザイン的に50周年の時のM1みたいに斜めにして一直線もできないし今のバイクじゃ無理なんだろうが

255 :774RR :2021/09/17(金) 01:52:43.93 ID:7p9a5sJm0.net
てか無理にテールにライン引かないでいいのに…
走行動画でハイビームにしてるってことは公式も両目点灯の方がカッコいいと思ってるのか

256 :774RR :2021/09/17(金) 07:49:46.30 ID:UNjXbz710.net
サーキットでライト点けるならハイビームが基本でしょ対向車いないしミラーもない
市販車じゃ消す事はできないからね

257 :774RR :2021/09/17(金) 08:41:58.88 ID:FZY1Pf6Ta.net
サーキットでライト…?
ライト…?
まさかEWCの耐久…?

258 :774RR :2021/09/17(金) 08:45:43.43 ID:zhL9dOuga.net
>>257
具体的な賞レースで言うならそうだね耐久以外で取り付け義務があるレースないだろうし

259 :774RR :2021/09/17(金) 11:35:37.72 ID:SuVL+xmk0.net
灯火類は取外し義務のあるレースがほとんどでしょ。
ただのスポーツ走行でも取外し義務があったり最低でもテーピング。
極一部でリアブレーキランプの点灯義務があるカテゴリもあるけど、ヘッドライト装着義務がある国内レースって8耐だけかも。

260 :774RR :2021/09/17(金) 19:46:39.25 ID:v2VC+6a70.net
>>255
無知な人が商品画像や動画見て、ライト片方切れてる!
気づかず載せたのかwwwってならんようにするためかねぇ?

261 :774RR :2021/09/17(金) 20:03:48.66 ID:Zfn9Mip20.net
実際親戚の子からライト切れてるよ?って言われたことあるわ

262 :774RR :2021/09/17(金) 22:42:33.92 ID:CMoTSptf0.net
gsx-r1000r用のオーリンズttxgpって現行R1に流用出来ますかね?

263 :774RR :2021/09/17(金) 23:16:50.01 ID:TsI6AxTj0.net
加工すればできるんでない?
どうせダンパーは一緒だし

264 :774RR :2021/09/19(日) 12:44:40.37 ID:yRC/FX+wM.net
カチッ、プイ〜ン
テュコテュコテュコドゥロドゥロババババババババババババ

バインブイン、トゥロロ〜
ボエ〜ボエ〜ボエ〜
ベブ〜ン、ベブ〜ン
カチッ、ヒュコ

265 :774RR :2021/09/21(火) 07:49:44.69 ID:ZEgCf62Hd.net
2CRの純正フロントスプリングレート知ってるかた居ますか?ググってもなかなか見つからない

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200