2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エストレヤ ☆Estrella☆ part72

1 :774RR :2021/06/08(火) 00:33:28.25 ID:8HnlKBkK0.net
エストレヤ ☆Estrella☆ part71
公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596222036/
エストレヤ ☆Estrella☆ part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1606125752/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :774RR :2021/07/19(月) 17:44:01.84 ID:Ft1wgoqtM.net
ところで何でイカリングと言うんだろ?
タコの口のほうが近いのに

105 :774RR :2021/07/19(月) 17:44:38.37 ID:q2J3Jt4C0.net
まあエストレヤに金かけるのはやめとけ
なんの意味もない

106 :774RR :2021/07/19(月) 18:52:01.36 ID:KjFfFHB1a.net
>>105
なんの意味もないのは、ペラいお前の書き込みと
お前の無意味な人生!

107 :93 :2021/07/19(月) 22:48:20.41 ID:aVMXsrqw0.net
使ったのはSUPAREEの
H4 LEDヘッドライト HI/LO切替 ファンレス 車/バイク用 CREEチップ搭載 DC9-32V 6500K ホワイト 一体型 ledバルブ 2個セット 三年保証
車用だから〜とか中〇製だから〜とか品質のバラつきでそういう個体だった〜とかはあると思う。
特にハイビームの時、遠くの真ん中が暗くなる。
山道で正面の道が見えなくて溝にはまった。

108 :774RR :2021/07/20(火) 06:30:03.47 ID:QbEbbyrM0.net
gbはsrの後釜狙ったサイテーのパクリバイク
俺がgb乗ってるやつに目玉をグリッグリにほじくり出して一本ずつ指切り落として殺してやるよ
ていうかホンダのクソ社員を全員殺して、クソう一郎の墓もブッ壊してやるよ

109 :774RR :2021/07/20(火) 13:41:30.97 ID:pquULXc5M.net
ここの連中が「だせえ」「売れっこねえ」と馬鹿にしてたGB350が飛ぶような売れ行きで年間販売計画も優にクリアしちゃったもんな twitter みても免許とってる最中の学生とかがgbにたいしてツイートしてるのをよくみるよね 加齢臭染み付いたsrやエストレヤじゃそりゃ若者は見向きもしないよな せいぜいここでgb開発者の殺害予告するのが関の山だよね

110 :774RR :2021/07/20(火) 14:02:43.13 ID:K26EuVX5a.net
>>109
GB350が売れないなんて言ってるやつそんなにいなかったと思うが?
上のレスの基地外ぐらいじゃないの?

111 :774RR :2021/07/20(火) 14:04:18.98 ID:sa9boAq60.net
CB400SSというSRそっくりのバイクでSRの市場を取りに行って、全く売れず廃盤になったという恥ずかしい過去があってこその成功だけどな。

112 :774RR :2021/07/20(火) 16:36:43.87 ID:Rd+ScyZba.net
売れると言ってたぞ
ただメッキが少ないのが好みに合わないという意見は多かった

113 :774RR :2021/07/20(火) 17:56:19.12 ID:ktVFZSbTM.net
ホンダに親を殺されたマンとエストレヤに恋人を殺されたマンが混在する異様なスレ

114 :774RR :2021/07/20(火) 18:05:44.56 ID:lL16LFG4d.net
>>109
あんなクソダセーカスバイク乗るやついるんだなw俺が全員殺してやるよ
とりあえずおまえの住所晒せよ
おまえの目玉ほじくり出してグチグチのミンチにしてクソう一郎の墓にバラまいてやるよ

115 :774RR :2021/07/20(火) 18:10:29.91 ID:lL16LFG4d.net
>>109
おまえのチンコ輪切りにしてバラまいてやるよ
あとキンタマ蹴り潰して血尿の海に沈めてやるこのクソチンカスが

116 :774RR :2021/07/20(火) 19:50:19.26 ID:lPFkXJkKd.net
>>112
クロームメッキのフェンダーが発売されたらそっちでもいいかも。

117 :774RR :2021/07/23(金) 11:19:50.00 ID:cgb5dlG3D.net
エストレヤのドラムブレーキのやつに乗ってるんですが、リアドラムシューをそろそろ交換したい。
安いドラムブレーキシューはトクトヨのしかなく尼のレビューは散々…
誰か実際に使ってる人いますか?当方のは2004年式です。

118 :774RR :2021/07/24(土) 18:02:21.80 ID:QktNGwBs0.net
純正品が入手可能だから純正のブレーキシューにしたら?
純正品 41048-1069 2個セットで3600円くらい

みんカラを見るとベスラを使っている人が居たけど性能は知らん
Vesrah(ベスラ) VB-413S だいたい5000円

119 :774RR :2021/07/25(日) 14:58:28.22 ID:bZiG9Mh90.net
危ないからブレーキくらいは安物じゃなくて、まともな適合品付けれよ。
金ないのに無理してバイクとか車に乗るなよ。
他人を危険に巻き込む自己中で傍迷惑な行為。

120 :774RR :2021/07/25(日) 20:58:13.10 ID:R+YyDqz30.net
>>117
トクトヨはリアサス(rfy製)を買ったことあるけど、付けて1日で取り外してオクで売り払ったよ。
ちょっとした凸凹でゴン!っとすぐに底付きするようなシロモノだったな。
ブレーキシューとか、マジでやめとけ。

121 :774RR :2021/07/26(月) 18:24:12.03 ID:U6irMQ8fM.net
リヤのドラムブレーキがうるさく
鳴くので分解整備するしかない?

122 :774RR :2021/07/26(月) 18:36:23.03 ID:IhNIm2DA0.net
5-5-6おすすめ
ドアヒンジのキーキー音消えたし

123 :774RR :2021/07/26(月) 18:39:34.14 ID:5BwCCkY20.net
どこにスプレーすればいいの?

124 :774RR :2021/07/26(月) 19:02:47.55 ID:hGJwIxila.net
鳴きは整備じゃどうにもならん
面取り、切込みを入れる

125 :774RR :2021/07/26(月) 19:04:18.33 ID:C/8+Nxo10.net
あー俺のも最近鳴き出した近々ばらして掃除しなきゃいけないなって思ってた所
CR556使ったらブレーキ利かなくなるでしょw

126 :774RR :2021/07/26(月) 19:07:48.63 ID:40ndDxxe0.net
鳴いても効きに問題なければ気にしない。

127 :774RR :2021/07/26(月) 21:05:09.79 ID:C/8+Nxo10.net
キーッとかブレーキ鳴かせて止まるの恥ずかしいから前輪ブレーキで止まる様にしてるがクセになりそうで何かイヤ

128 :774RR :2021/07/27(火) 02:13:30.09 ID:XHxvcaBX0.net
雨の次の日ドラムブレーキのききが凄い

129 :774RR :2021/07/29(木) 15:50:26.45 ID:CmtTA++t0.net
バイクを乗り換えたため使わなくなったエストレヤのサービスマニュアルをヤフオクに出品しました
興味ある人は是非!

130 :774RR :2021/07/29(木) 22:26:49.06 ID:rEC/xEsP0.net
リアドラムシュー変えても鳴くってどういうことだろうか

131 :774RR :2021/07/30(金) 09:40:09.26 ID:tCAM7fq4M.net
中の清掃とか面取してないとか
実はブレーキじゃないとか

132 :774RR :2021/08/01(日) 00:36:42.18 ID:q0XPqeaRa.net
シフトインジケータ付けると便利だろうか?

133 :774RR :2021/08/01(日) 13:37:57.78 ID:4MvZe1gI0.net
キャンプ来たけどこれからサイドカバーでチャーハン作るわ

134 :774RR :2021/08/01(日) 13:44:43.09 ID:NoDYSNLUr.net
うp

135 :774RR :2021/08/01(日) 15:16:07.49 ID:d6Wap+S50.net
>>132
6速に入れようとすることがなくなるかな。
つけて損はないと思うよ。

136 :774RR :2021/08/01(日) 15:31:34.10 ID:J5nVhkyN0.net
>>132
買ってしばらくは
欲しくなる気もわかるが
要は慣れ、しばらく経てば問題なし

137 :774RR :2021/08/01(日) 15:55:45.69 ID:ZYTsIOsa0.net
>>133
あれ非常時には調理器具になるよな

138 :774RR :2021/08/01(日) 19:22:19.97 ID:dEzd683/0.net
ドレンボルト付近でオイルが漏れている模様(ドレンボルトから漏れているのではない)。

様子見だが、どこで漏れているのか、分かる人いますか?

139 :774RR :2021/08/01(日) 19:43:59.95 ID:h7Ot0+Qla.net
それだけの情報でわかるかい
漏れてるところ一番上まで辿っていけ

140 :774RR :2021/08/01(日) 22:56:52.29 ID:WliPYuxF0.net
フロントフォークのゴムの部分がサビで切れて
交換したいのですが、純正のフロントフォークって
いくらくらいするもんなんでしょうか?
そのまま乗ってても大丈夫でしょうか?

ちなみに2012年式です。

141 :774RR :2021/08/01(日) 23:08:29.08 ID:lQn4VdZka.net
フロントフォークそのもの(アウター、インナーチューブ)まるごと新品に交換したいならかなり高いよ
しらんけど5万以上はするだろ
フォークブーツを変えたいなら5000円ぐらいか?
シール類の交換ならオイル込みで5000円行かないぐらいか

当然バイク屋に任せるならこれに工賃かかるが

142 :774RR :2021/08/01(日) 23:58:06.01 ID:WliPYuxF0.net
>>141
ありがとうございます。
アウターの上の方のパッキンみたいなゴムが錆で侵食ているので
その交換とおおもとのアウターの上の方がどうなってるか
心配です。

価格も心配…。

143 :774RR :2021/08/02(月) 00:24:46.13 ID:hNO1qFHfa.net
オイル漏れしてないなら今すぐ変える必要も無いと思うけどな
見えるとこにあるパッキンってことは一番上のシールだろうから
それ自体が駄目でも中のオイルシールが生きてればオイル漏れすることは無い
その一番上のパッキンだけ変えるだけなら全然難しくないけどな
フロントフォーク外してマイナスドライバーやら薄いものでこじればすぐ外れる
両方合わせても2000円ぐらいだな

144 :774RR :2021/08/02(月) 03:25:23.06 ID:OVK3RF8d0.net
ダストシール破れて中錆びてるって事はオイルも劣化してるだろう
この際フロントフォークのオーバーホールしたらいいんじゃないかね?
バイク屋持って行って「フロントフォークのオーバーホールして欲しいんですけどいくらですか?」って聞けば値段教えてくれる
多分総額3〜4万ぐらいかと
自分でやればパーツ代1万5千ぐらいだっけか…もう忘れてしまった

145 :774RR :2021/08/05(木) 21:50:16.04 ID:VFMzt7hsa.net
軽くて曲がるときにも物足りないと感じてたけど
普段の足のままツーリングに行けると思うようにかわった

https://i.imgur.com/etOowYb.jpg

146 :774RR :2021/08/06(金) 17:03:35.81 ID:juqK7xm90.net
https://i.imgur.com/7uoceTM.jpg

フロントフォークを適当に2016年式で見積もってみたぜ
Fフォークを丸ごと買い替えるんだったら
44071-1218 ダンパアツシ,フオーク,LH 税込43450円
44071-1219 ダンパアツシ,フオーク,RH 税込43450円

ゴム製のシールだけ交換するなら
ダストシール
92093-1421 シ-ル,フオ-ク アウタ チユ-ブ 税込968円 x2個
インナーシール
92049-1391 シ-ル(オイル),フオ-ク アウタ チユ-ブ 税込792円 x2個

インナーフォークが錆びているならそれも交換だろうけど
44013-0287 パイプ(フオークインナ) 税込14410円 x2個

147 :774RR :2021/08/06(金) 17:21:23.32 ID:juqK7xm90.net
もう手放したエストの写真だけどFフォークを外すには安いジャッキが1つ有れば出来るで
工具は10000円出せば取り合えずOHする分のは揃うと思うけど、面倒だしバイク屋さんへ依頼するのが一番かな
https://i.imgur.com/FBXhIXi.jpg

148 :774RR :2021/08/07(土) 06:57:33.67 ID:UQj+GFeW0.net
>>147
センスタだけでいけるだろ。

149 :774RR :2021/08/07(土) 10:34:40.93 ID:gpV9EzN30.net
>>148
センタースタンドで立てたら後輪が浮いて前輪に荷重がかかるやろが

150 :774RR :2021/08/07(土) 12:11:19.74 ID:yk6w4f7c0.net
センタースタンド知らんがフロント外したらリアは浮かないんじゃね
それよりなんか噛まさないとフォークが抜けない気がする

151 :774RR :2021/08/07(土) 14:26:11.50 ID:AqJKlxbn0.net
フォークのことをやるなら前輪外すでしょう
それで充分に前は浮くかもしれないけど念のために下に何かは噛ませる方がいいな

152 :774RR :2021/08/07(土) 15:54:53.75 ID:vhVUYHWTa.net
メグロ250出すのなら、いっそのことジュニアS2と同じデザインで出して欲しい
エンジンとまで同じとは言わないが、シート下のフレームの下がり方がカッコいい

ちなみに近所でフルレストア車が168で売っている

153 :774RR :2021/08/07(土) 17:04:37.45 ID:UQj+GFeW0.net
>>149
ちょっと何言ってるのかわからない。
センスタだけで何の苦もなくフロントフォーク外してるけどな。

154 :774RR :2021/08/07(土) 18:50:27.98 ID:gpV9EzN30.net
>>153
上手くいってんならそれでいいんじゃないの?

155 :774RR :2021/08/07(土) 23:23:59.16 ID:s0GHpSE+0.net
ガソリン満タンだとホイール外しただけでは前は浮かなかった

156 :774RR :2021/08/08(日) 01:12:24.89 ID:ZXYqZcoya.net
前輪が浮くとか浮かんとかどうでもいい
ジャッキ使えば済むじゃろがい

157 :774RR :2021/08/08(日) 09:33:36.65 ID:Srn3VldY0.net
>>156
アラやだおじいちゃん、少し前の流れも忘れたの?

158 :774RR :2021/08/08(日) 14:03:01.92 ID:biztxPZ10.net
>>152
168マン!?
店長が売りたくなくて話したかったり見せたいのかね

159 :774RR :2021/08/08(日) 17:59:08.60 ID:ZXYqZcoya.net
クラッシック専門店だね
全て高額!!
http://timt.co.jp/time02/sp2018_index_all.html

160 :774RR :2021/08/10(火) 14:47:11.87 ID:Kb9KN/GLM.net
センスタ立てて前輪外せば別にジャッキは無くても良いだろうね
まあ自分のはタンクも純正より小さいってのもあるだろうけど
一応パンタジャッキ使ってフロントフォーク外したけど無くても良い

161 :774RR :2021/08/10(火) 15:56:37.80 ID:5KEeQyfNH.net
テール変える人ってなんでルーカスばかりなの?
丸形ならまだしも、ひし形のは見た目そうは変わらんでしょ
意味不明

162 :774RR :2021/08/10(火) 20:44:14.26 ID:CDsmiqmF0.net
>>49
上信越で横川PA手前とかの登りはけっこうしんどかった記憶。
一般道ならマイペースで走れるし渋峠とかビーナスラインとか行っても問題ないけど、
高速はある程度スピードを要求されるので・・・4速で鞭入れ直したり自分は楽しいけど、
周りの車がイラついてるっぽいのを感じることもある。スマン。
高速を多用するバイクではないかなやっぱ。

163 :774RR :2021/08/10(火) 20:57:42.52 ID:XWAzXQk60.net
>>162
以前、次男乗せて軽井沢目指したらかなりキツかった。さらにビーナスはしんどかった。そういうバイクじゃないのはわかるんだけど、もう少し何とかなればなぁ。

164 :774RR :2021/08/10(火) 21:04:27.66 ID:pVVSKLkO0.net
以前クォーターマルチ持ってだけど、本領発揮が80キロくらいかな。音も痺れる。
でもそのバイクは手元に無く、何故かエストレヤが残る、何でだろ?

165 :774RR :2021/08/11(水) 12:13:01.57 ID:aifsby92M.net
>>164
回した分しか走らない印象だった

166 :774RR :2021/08/11(水) 12:34:34.64 ID:I9GJJbZ00.net
キャブ車の二次エアの原因を探しているんだがチョークプランジャが古くなって吸うってことあるかね?
負圧ホースとインシュレーターは新品交換した。

167 :774RR :2021/08/11(水) 12:47:34.21 ID:PgVDAe180.net
エンジンかけて二次エア吸ってそうな所にパークリかける
吸っていればアイドリングが不安定になる
で、場所の特定をする

168 :774RR :2021/08/11(水) 13:19:18.03 ID:wORmuQuF0.net
>>164
年とってくると渋さやボロさが好きになる

169 :774RR :2021/08/11(水) 14:05:46.72 ID:I9GJJbZ00.net
>>167
それしつこくやったんだけど場所が特定できないのよ…

170 :774RR :2021/08/11(水) 21:22:28.09 ID:ByF1FS480.net
不調の原因が二次エアではないパターン

171 :774RR :2021/08/11(水) 23:04:06.27 ID:XVfJzZat0.net
>>170
アクセルオフの回転落ちが遅い症状の原因なら二次エアの他に何あります?
吸排気ノーマルなのでキャブセッティングはすべてノーマル新品部品です

172 :774RR :2021/08/11(水) 23:10:41.05 ID:dPkhhG/Ha.net
単気筒なんだからさあ
キャブバラすなりインシュレーター変えるなりすればいいんちゃうの?

173 :774RR :2021/08/12(木) 01:44:23.99 ID:zqMfhTjO0.net
ダイヤフラムに穴でも空いてるんじゃ?と思ったけどそれだとアクセル開けた時も鈍くなるか…
あとはバルブにカーボン噛み込んで閉じなくなってるとか?
 
アクセルワイヤーに注油したら簡単に直ったりしてなw

174 :774RR :2021/08/12(木) 07:35:42.80 ID:8jYvgKK4M.net
>>166
そもそもどういう症状なの?

175 :774RR :2021/08/12(木) 08:02:38.75 ID:8IqCODxO0.net
>>174
アクセルオフ時の回転落ちが遅くて気持ちが悪い症状です。
前後インシュレーター新品部品、
キャブ分解清掃、各種ジェット新品交換、ダイヤフラムOK、実測油面OKです
チョークに破損はないですがノブがゆるい状態なのでここから二次エア吸うのかなと思いまして…ここが原因の経験がないもんで…

カムチェーン交換、バルブクリアランス調整済みでシリンダーヘッドは調子良さそうです。
吸排気はノーマルでエアクリは新品交換しました。
スロットルケーブルのひっかかりなし。

あと回転落ち遅い原因ってありますか?

176 :774RR :2021/08/12(木) 14:52:14.16 ID:x3fnhNa00.net
>>175
月並みだけどアイドリングが高すぎるとか
あとパイロットスクリューの戻し回転数も合ってる?
夏場だから既定値より僅かに薄いぐらいが調子いい

スロットルケーブルは新車当時のままなら相当ヘタってるはず
ひっかかり無くても戻りがモッサリしてるならメンテor交換かな

177 :774RR :2021/08/13(金) 18:05:44.06 ID:YxUrRwKO0.net
W250なんてのがあったの今頃になって知った

178 :162 :2021/08/16(月) 18:46:11.00 ID:A47CA3Zm0.net
>>163、164、165さん
30年近前のキャブ車の頃の昔話だけど
蔵王でバッタリ会った方がZEALで、俺がブロス400で。
ZEALの方、50km以上だとバイクが苦しくなってくるって。こっちは余裕・・・
排気量とかバイクの特性ってけっこう効いてくるもんなのねと。
今も相変わらず独りなんで、エストレヤで無理すぎる峠越えは今んとこ無いので問題なし。
体も小さいので、軽くて足つきのいいというメリットは、パワー不足を補って余りある魅力!
惜しむらくは、乗鞍スカイラインとか行ってみたかったなぁ。

179 :774RR :2021/08/17(火) 02:17:46.07 ID:GXYkJOj0a.net
加えてキャブ車は標高1200m超えるとアップアップ

180 :774RR :2021/08/17(火) 05:25:48.03 ID:TDgep1hu0.net
キャブ車は山を登り続けていくとだんだんエンジンが元気なくなってくのわかるけど、FI車はそのくらいの標高では変化感じないの?

181 :774RR :2021/08/17(火) 18:07:49.85 ID:yTpfMlBl0.net
以前、フロントフォークのサビについて質問したものです。
画像送ります。
ひどいですかね。
特に運転に支障や異音はありません。
オイル漏れの様子もないです。

https://imgur.com/a/xQ3Une9

https://imgur.com/a/bu5K9vz

182 :774RR :2021/08/17(火) 20:03:39.40 ID:NpMLpkXK0.net
>>180
渋峠も富士山五合目もお買い物マシンのアドレスV125で上ったことあるけど全くパワーダウンしなかった
エストレヤはビーナスラインの最後の方は1速でひいこら上った思い出…
FIの補正機能って凄いんだなと感心するよ

183 :774RR :2021/08/17(火) 20:08:03.89 ID:NpMLpkXK0.net
>>181
ダストシールが完全に終わってて水入り放題のうえに錆が錆びを呼ぶから早めに処置した方が良いかと

184 :774RR :2021/08/17(火) 20:14:54.14 ID:TDgep1hu0.net
>>182
なるほど
キャブ車しか知らないから勉強になります

185 :774RR :2021/08/17(火) 22:30:46.10 ID:WCwLncfnd.net
フロントフェンダーって素人でも取り外し交換できますか?
タイヤ外してとか大掛かり(私にとっては)なのはできません。
サビ放ったらかしにしてたらポツポツメッキ塗装に穴開いちゃったよ…。
可哀想なことしたよ。

186 :774RR :2021/08/17(火) 22:38:19.79 ID:DJjqzJpF0.net
>>182
ビーナスライン美ヶ原をキャブ車で走るのが夢だったんです
なお富士山は2速が限界でした

187 :774RR :2021/08/17(火) 22:53:05.63 ID:gZAYcUfTa.net
こんど富士山上ってみよ
クラブマンだと余裕で上れたわ

188 :774RR :2021/08/19(木) 11:42:22.98 ID:CsSQCef70.net
エストレヤこれ以上は値上がりしなさそうだな

189 :774RR :2021/08/20(金) 13:09:23.00 ID:eu1IHwQ60.net
>>188
現状でも高すぎるよ
最終型で40万円前後が適正じゃないかな

190 :774RR :2021/08/20(金) 14:39:15.22 ID:CU5d8fECa.net
>>185
ボルト4本外すだけ
超簡単
私はフェンダー外して、ショップに行って
フェンダー買ってその場で付けて帰ってきた

191 :774RR :2021/08/20(金) 17:26:14.55 ID:CU5d8fECa.net
エストレヤに今風のLED付けてるの見た
あまり違和感ないね
https://minkara.carview.co.jp/userid/114151/car/2510247/6483480/note.aspx

192 :774RR :2021/08/21(土) 05:08:22.09 ID:Jjz+Fmxp0.net
>>189
エストレアが走ってるのを最近見ない
タマが少ないんじゃないか

193 :774RR :2021/08/22(日) 01:51:19.91 ID:A3iZUWOq0.net
そう思いたい(希少価値を得たい)気持ちは分かるけどまだまだ普通に居る

194 :774RR :2021/08/22(日) 12:07:17.46 ID:EOjPb1SK0.net
近所のバイク屋もエストレヤに60〜70万のアホみたいな値段設定にして、4台のエストレヤが1年以上も売れ残ってるわ

195 :774RR :2021/08/24(火) 17:11:39.03 ID:VY6uqEEbM.net
>>181
フォークインナーはオイルストーンとかで研磨しつつ、オイル漏れになるまでは現状維持で

196 :774RR :2021/08/25(水) 13:42:03.88 ID:0LZ+iYtmM.net
>>191
違和感とはライトつけた時の光の違和感なのか
見た目のスタイリング的な違和感なのか
スタイリング的には違和感あると思うが画像が全体像写したのが一枚も無いからなんとも言えんな
画像アップした本人?

197 :774RR :2021/08/29(日) 16:32:16.22 ID:RSBQWov00.net
>>194
自分がオーナーである立場から、新車60万ピッタリならアリかも。諸費用はもちろん別でOK。
まあ、納入時の定価で売れよ。とは思うけど。 
車体のみで70だとちょっとアホくさいな・・・ 
雰囲気だけであればエストレヤじゃなくてもいいよって派なので、金足してでもW800にするかな〜と。
自分は7年前に1500kmの中古を乗り出し55万で買ったけど、当時の新車が55万くらいだった記憶。

198 :774RR :2021/08/29(日) 17:54:35.48 ID:YG2Q2V2+0.net
YouTuberがヤフオクで20万落札したの個人さんだったのとかみると羨ましいわ
まぁ気分的にタイヤブレーキスプロケチェーンオイルプラグ交換するから+10万くらいはかかるだろうけど車体価格はお店より安いしね

199 :774RR :2021/08/29(日) 20:40:08.79 ID:d/14c5oOa.net
新しくつけたニュートラルのインジケータつかないのだが、プラスが茶でアースが若葉でいいんだよな?
キー切る一瞬だけつくんだがスイッチが駄目になってるのかな。

200 :774RR :2021/08/29(日) 22:22:17.47 ID:z5yUxFHx0.net
おすすめの錆取り剤と錆防止剤ありましたら教えてください。
錆取り剤はできれば擦らないものがいいです。
錆防止剤はコーティング液とかで代用できれば
それでもいいです。

よろしくお願い致します。

201 :774RR :2021/08/29(日) 23:52:20.62 ID:Unm/7/el0.net
>>200
そんな都合のいいものはない!
わからんのか!

202 :774RR :2021/08/30(月) 00:07:01.51 ID:tOAlJDud0.net
何回同じ話繰り返す気してんだ

203 :774RR :2021/09/02(木) 06:27:02.86 ID:9TQU65rq0.net
錆び取りキングとメッキング

204 :774RR :2021/09/08(水) 19:46:27.76 ID:LIg2sFrT0.net
12年式のエスト乗ってて14年式以降の縦タックロールのシート買おうか迷ってるんだけど尻の痛みってマシになる?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200