2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング先での食事をうpするスレ40杯目

1 :774RR :2021/05/26(水) 19:58:50.79 ID:8YlDARXJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ツーリング先で食事をするのが楽しみな人が集うスレです。
キャンツーでも普通に食事でもちょとおやつ代わりでも種類にはこだわらず、
ツーリング先の壮観な景色や美味しいお店情報
美味そうな写真などをうpしてみんなで楽しみましょう。
自作しても、お店で食べてもかまいません。


前スレ
ツーリング先での食事をうpするスレ38杯目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597419005/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ツーリング先での食事をうpするスレ39杯目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604351588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/05/26(水) 20:04:13.87 ID:YD3o+St00.net
>>1


3 :774RR :2021/05/26(水) 20:47:17.76 ID:FjHMC2hRM.net
酒は飲んでも飲まれるな

4 :774RR :2021/05/26(水) 20:58:46.76 ID:MHiT++bi0.net
玉ひでも なか卯も美味い 俺の勝ち

5 :774RR :2021/05/26(水) 23:00:21.60 ID:dUt8IfaM0.net
なか卯の親子丼は塩辛すぎる

6 :774RR :2021/05/26(水) 23:15:05.69 ID:tMyAaIvq0.net
>>1
乙乙尺

7 :774RR :2021/05/27(木) 12:13:05.28 ID:J2FBdRTA0.net
>>5
ほんと味濃すぎだけど、ツーリング中に食うと丁度いい。
ロングツーリングに向いた店ってあるね。北海道ツーリングだと山岡家とか。

8 :774RR :2021/05/27(木) 18:54:11.59 ID:ppOXkI2f0.net
俺は逆にツーリングの昼飯は薄味やあっさりしたもの選ぶ
ツーリング中に塩辛いの食うと喉が渇くし
目的地での夜飯楽しみで軽めで済ます事多い
それとどこでも食べでも同じ味のチェーン店は避ける
その土地の味食べたい

9 :774RR :2021/05/27(木) 23:32:37.28 ID:0lgqxtVk0.net
>>7
埼玉山梨にもあるから田舎の山岡家の濃い目は鉄板
さらにはシャワー無料がついてる店舗もあるという

10 :774RR :2021/05/28(金) 00:33:24.18 ID:sh2YBZOD0.net
コロナの影響で食堂にあまり入らなくなっちゃったよ
景色のいいところでパン食って家で入れてきたコーヒー飲んでる

11 :774RR :2021/05/28(金) 18:15:23.66 ID:fzOKYHgR0.net
最近山しか行かんからツーリングメシ=蕎麦になりつつある
だいたいどの山行っても良い蕎麦屋があるんだよなぁ
気温次第で冷でも温でも食えるのほんと優秀
ネックなのは美味い蕎麦食い過ぎて下界の蕎麦がゲロマズに感じるところ

12 :774RR :2021/05/28(金) 18:56:04.67 ID:Hnd5XbBEa.net
歳のせいかこんなランチ食べれるところが増えてほしい。
https://i.imgur.com/d6aS4KR.jpg

13 :774RR :2021/05/28(金) 19:32:44.41 ID:4yIdkxOT0.net
>>1


車検で引き取りの帰りにプチツーリングしてきた
蕎麦屋に寄ってきた

https://i.imgur.com/ZBirgj5l.jpg

14 :774RR :2021/05/30(日) 05:24:21.50 ID:XlU7v+Gja.net
ps://i.imgur.com/3KfqeBG.gif

15 :774RR :2021/05/30(日) 07:12:06.68 ID:0NiSixkyM.net
>>14
スレタイ読めないの?死ねば?

16 :774RR :2021/05/30(日) 09:22:35.93 ID:PrfMaNX20.net
千葉で鰯

https://i.imgur.com/j59ZN5Y.jpg

17 :774RR :2021/05/30(日) 09:27:48.11 ID:RqLL+7ycd.net
美味そうだな

18 :774RR :2021/05/30(日) 10:16:14.02 ID:ZaozJ56dd.net
千葉で魚フライというと
コロナ招きのアレを思い浮かべる
鯵と鰯の違いか?

19 :774RR :2021/05/30(日) 13:36:48.64 ID:YFiFaf2kM.net
>>15
http://31.media.tumblr.com/346bf9c33a76322b6ee8ac10cd29d76e/tumblr_mk6tb2kEB21r31n4zo3_250.gif

20 :774RR :2021/05/30(日) 16:45:49.63 ID:CMj0u3P20.net
https://i.imgur.com/XlzZJrNl.jpg

久しぶりにいきなりステーキに行ってきた

21 :774RR :2021/05/30(日) 21:11:24.65 ID:rEutiLaS0.net
千葉県南房総市 おさかな倶楽部

まんぷく定食 1800円
https://i.imgur.com/hAnoxuB.jpg
揚げ物、さしみ、煮魚は日替わり

風も弱くツーリング日和でした。

22 :774RR :2021/05/30(日) 22:53:17.59 ID:TT9qUuUPa.net
機関車トーマスのいる駅前
https://i.imgur.com/pVYAMqs.jpg

23 :774RR :2021/06/01(火) 08:04:56.66 ID:MPlU+i0ud.net
千葉で刺し盛り、ナメロウ、メヒカリ唐揚げ

https://i.imgur.com/bTPjEmV.jpg
https://i.imgur.com/g8jXnnu.jpg
https://i.imgur.com/pC2QJ9k.jpg

24 :774RR :2021/06/01(火) 18:14:05.19 ID:Nt4jz1poH.net
>>22
炭水化物ばっかりだな

25 :774RR :2021/06/01(火) 19:52:55.39 ID:Dxuxj/XE0.net
>>23
うまそ!メヒカリの角にある赤いのなに?

26 :774RR :2021/06/01(火) 20:01:33.70 ID:SMwbWhSPa.net
>>25
イトミミズ

27 :774RR :2021/06/01(火) 20:35:12.97 ID:Dxuxj/XE0.net
へー名産なんのかな?美味そうかも
てならないぞ

28 :774RR :2021/06/01(火) 20:56:42.75 ID:AKqQuhKc0.net
>>25
モミジオロシでした。
こんな大きいメヒカリは初めて食べました。

29 :774RR :2021/06/01(火) 21:40:29.50 ID:d9AAhuqA0.net
刺盛りの北寄貝みたいなやつだけ残念だ。

30 :774RR :2021/06/01(火) 22:47:46.47 ID:AKqQuhKc0.net
>>29
茹で北寄貝でした

31 :774RR :2021/06/01(火) 22:49:19.33 ID:Dxuxj/XE0.net
>>28
こんな赤い紅葉おろしも初めてだ

32 :774RR :2021/06/01(火) 22:49:58.44 ID:SMwbWhSPa.net
ナメロウはおいしいけど見ためがあれやから

33 :774RR :2021/06/02(水) 07:52:16.13 ID:hLgIgYTU0.net
>>32
ネギトロとかわらんだろう。

>>30
ホタテとツブが生なんだから、ホッキも生にしてほしいよな。

34 :774RR :2021/06/02(水) 12:02:10.33 ID:+jKZuk+3a.net
紅葉おろしとか言うから事故ったヤツのグロ画像かと

35 :774RR :2021/06/02(水) 17:16:21.09 ID:ZQoid86v0.net
↑上とくらべるとなんだが、茨城のセイコーマートで買ったチキン南蛮弁当を大洗の手前の海岸で食べた
https://i.imgur.com/A9FnKQ0.jpg
https://i.imgur.com/iMFG3rH.jpg

帰りの大黒PAでラーメン

https://i.imgur.com/dP5ft0g.jpg

36 :774RR :2021/06/02(水) 17:34:06.95 ID:N+5z4LGt0.net
旨い海鮮が食いたい

37 :23 :2021/06/02(水) 20:08:34.75 ID:COJBcwDm0.net
>>35
銚子で泊まって飲んだから近くにいたんだね。

38 :774RR :2021/06/03(木) 02:55:15.53 ID:aDjZV1qQ0.net
>>35
たかがコンビニ弁当だけど、そこでそれが美味いのはよくわかる
遠くへ行って新鮮、上等、珍しいを食うだけが全てではないよな
「ツーリング先での食事」感が素晴らしい

39 :774RR :2021/06/03(木) 05:26:32.91 ID:juaV7JBap.net
俺もコンビニ飯だったり食堂で定食や丼物だったりするんだが、田舎道をのんびり気ままに走りたい派なせいか、適当に飛び込んだ店で適当に食う
茨城のセイコマは、もう存在自体がツーリングに来ている感があっていいな

40 :774RR :2021/06/03(木) 06:36:54.38 ID:ANai7PXJa.net
ツーリング気分とは違うけど、今日は外食じゃなくてそこそこちゃんとしたものを
食べたいなと思った時、例えばファミマのお母さん食堂の物なんかを買い込むな。
もちろん地元スーパーがいいんだけど、時間や場所の都合上そうもいかんときもあるし

41 :774RR :2021/06/03(木) 07:27:27.99 ID:FfP1vc880.net
コロナが落ち着かないので、ツーリング先の店には極力寄らず、家から持っていったパン食べてる
走った先の気に入った場所でモソモソと食べるのも案外好きになってきた
https://i.imgur.com/cWdC9Yt.jpg

42 :774RR :2021/06/03(木) 07:58:46.63 ID:zoUcSHR00.net
>>41
うんうん、それがいいよね!
ぼくも妻が作ってくれたおにぎりを持っていって静かなところで食べているよ。

43 :774RR :2021/06/03(木) 08:11:03.72 ID:CqQlB1z4d.net
>>42
奥さんもの乗せて行きなさい。
うちの奥さんは嫌がって乗らないけどw

44 :774RR :2021/06/03(木) 09:55:56.90 ID:b9C65sE4d.net
昔から良く行くグリル屋さんのチキン南蛮
https://i.imgur.com/2GuFrnC.jpg

45 :774RR :2021/06/03(木) 09:57:34.14 ID:cmoEY8VBM.net
ウマソー

46 :774RR :2021/06/03(木) 10:39:37.25 ID:oQbYs6zhM.net
ほぼタルタル食ってるみたいな感じだな

47 :774RR :2021/06/03(木) 12:21:18.50 ID:kVdle9izr.net
チキン南蛮はタルタルを食べるための口実でしかないと言われているとか

48 :774RR :2021/06/03(木) 12:33:55.33 ID:up6gUhNra.net
タルタルソースには一家言持つ者も多いが
チキンの方にはさほど頓着しないイメージ

49 :774RR :2021/06/03(木) 13:08:50.92 ID:ns0i8q3Ba.net
タルタルは、タマゴの粒が大きくレモンの酸味が強めのが好き。

50 :774RR :2021/06/03(木) 13:34:33.26 ID:BPkLXfRsM.net
チキン南蛮は本家かまどやが至高

51 :774RR :2021/06/03(木) 13:48:53.49 ID:pDjh6vTyM.net
いいや元祖だ!

52 :774RR :2021/06/03(木) 15:01:45.20 ID:lAIhhLO9M.net
>>49
わかる。キューピーとかの既製品じゃ物足りないよな

53 :774RR :2021/06/03(木) 16:51:42.75 ID:TzIeVq8cM.net
>>35
サンマーメンじゃないのね

54 :774RR :2021/06/03(木) 17:47:26.84 ID:5tHAJigoa.net
>>53
大黒PAのサンマー麺と鶏の一枚肉がのっているラーメンと悩んだけどPOPの宣伝につられててへてみました。
サンマーメンは昔、汚なシュランでやっていた京香が好きだった。ウミガメ食堂や玉泉亭とかもいいけどマルハニチロの横浜あんかけそばで満足。誰かおすすめのさんまーめん

55 :774RR :2021/06/03(木) 17:48:25.57 ID:5tHAJigoa.net
途中送信してしまいました
オススメのサンマーメン教えてください

56 :774RR :2021/06/03(木) 18:33:31.06 ID:c4Qbm8cJd.net
>>55
神奈川県民なら近所の町中華一択

57 :774RR :2021/06/03(木) 21:12:57.34 ID:CZDoFbI/0.net
>>56
なるほど
上に書いた京香は地元で子供のころから食べていて慣れ親しんだ味。まあ、閉店したからもう食べられないけどあの甘味のある不思議なサンマーメンを自分の中で越えるものがない

58 :774RR :2021/06/04(金) 15:00:28.58 ID:t15Yx7yA0.net
大黒方面だと、マミーデリカで弁当買って、東扇島とか大黒とかの公園で食べるのも良いよね

59 :774RR :2021/06/04(金) 16:03:01.01 ID:dVjOarNP0.net
>>58
浮浪者乙wwww

60 :774RR :2021/06/05(土) 18:46:10.41 ID:CnwUxLmU0.net
カツカレー。ご飯が多くてルーが足りなくなりそうだった

https://i.imgur.com/u8P1kiGl.jpg

61 :774RR :2021/06/05(土) 19:31:10.23 ID:OzsYmjb/p.net
まさに王道を行くカツカレーだな

62 :774RR :2021/06/05(土) 19:32:48.95 ID:hH0Kq3mi0.net
こってこてだな。
ウマソス

63 :774RR :2021/06/05(土) 19:49:03.32 ID:0IvnE9RSM.net
>>60
盛り良くて皿からこぼれそうな(こぼれてる?)のがいいわ

64 :774RR :2021/06/05(土) 19:53:37.79 ID:m+kNztSzM.net
カツの下は山盛りライスなんだよな。

65 :774RR :2021/06/05(土) 19:58:51.85 ID:7CBUduaRp.net
ほんと人様の事だしいらん事とは思いつつどうしても気になったからあえて書くけど
カレー食ってヘルメットかぶるのキツくない?
いやまあジェットなのかもだけど

66 :774RR :2021/06/05(土) 20:05:50.33 ID:GRnWZm2k0.net
>>60
最高に旨そう

67 :774RR :2021/06/05(土) 21:37:56.15 ID:CRSSebzy0.net
>>65
ツーリング行ってわざわざカレー食う時点でお察し

68 :774RR :2021/06/05(土) 22:09:18.33 ID:TO7rSLZ10.net
何食おうが勝手だろw

69 :774RR :2021/06/05(土) 22:24:05.18 ID:YEiOTUhR0.net
カツカレーはガッツリ量がある方がいいね

70 :774RR :2021/06/05(土) 22:37:19.97 ID:AgjvEiBb0.net
何がどうきついのかまったくわからん。
インドカレーみたいに強烈な香りか?

71 :774RR :2021/06/05(土) 22:48:20.03 ID:utFWeoeX0.net
グダグダ言ってるヤツは
カレーより
自分の加齢臭を気にした方がいいよ

72 :774RR :2021/06/05(土) 22:54:41.51 ID:py8Mcyd80.net
帯広インデアンとみよしの餃子カレー食わないと北海道ツーリングが完結しないな。

73 :774RR :2021/06/05(土) 22:57:52.00 ID:GZdvqaY/0.net
>>65
二度美味しい

74 :774RR :2021/06/05(土) 23:03:57.67 ID:T+6W9CAia.net
サバ寿司食ってからメットかぶるよりいいだろ
ずっとサバくせぇぞ

75 :774RR :2021/06/05(土) 23:10:27.05 ID:uVDw5rIBa.net
北海道ツーリングの時釧路の六花亭行って
サクサクパイライト下さいって言ったらライトの方はもう販売していませんと言われた悲しみ

76 :774RR :2021/06/05(土) 23:12:21.26 ID:uVDw5rIBa.net
マルトマのホッキカレーまた食いたいな

77 :774RR :2021/06/05(土) 23:24:34.22 ID:py8Mcyd80.net
マルトマは超甘エビ丼(100匹)とかを食べなきゃならんから、なかなかホッキカレーが食えない。

78 :774RR :2021/06/06(日) 00:33:21.19 ID:O7eomlTa0.net
マルトマは海鮮丼とかも熱々ご飯で出てくるから生物系は控えてる。
ホッキ焼売とかが意外に美味しかった。

79 :774RR :2021/06/06(日) 04:23:34.08 ID:5kf54BL40.net
ダムカレーもあるよな。

80 :774RR :2021/06/06(日) 08:17:07.97 ID:4Baun22ya.net
帯広アパッチカレー食べてみたい

81 :774RR :2021/06/06(日) 19:32:45.62 ID:UAQCEcT+M.net
カレーは食べる時は美味いけど、後からモタれる時があるのがちょっとなー。なんて

82 :774RR :2021/06/06(日) 20:38:35.30 ID:TyRXVqrw0.net
>>76
ホッキをカレーで食べたらカレーの味しかせんやろ。
バカ舌はええのぉ。

83 :774RR :2021/06/06(日) 21:43:11.31 ID:xElrNiXQ0.net
バカ舌最高!

84 :774RR :2021/06/06(日) 22:43:37.11 ID:6jHOiV1d0.net
>>82
狂犬病みたいなのやめれ

85 :774RR :2021/06/07(月) 08:12:51.78 ID:aK9GEXM20.net
>>82
コロナじゃないんだから。ポークカレーとビーフカレーの違いすら分からんとか言うんじゃなかろうな。

86 :774RR :2021/06/07(月) 10:17:38.87 ID:bDeVwWxu0.net
貝や海老は煮込めばどうしても硬くなるから
シーフードのカレーソースがけご飯になるからイマイチ
牛すじか頬肉なんかを煮込んだのが好きだなぁ
野菜は玉ねぎだけでいい

87 :774RR :2021/06/07(月) 10:45:22.65 ID:6KDUGn2hM.net
https://i.imgur.com/BbXDr9u.jpg
https://i.imgur.com/9UwshgZ.jpg
https://i.imgur.com/kkylL8E.jpg

ラーメンスレは知ってたけどこっち知らんかった。
ここ最近の昼飯をまとめてアップ

88 :774RR :2021/06/07(月) 18:37:11.77 ID:DS/d5MQ10.net
>>85
せっかくの苫小牧生ホッキが勿体ないと思ってね。
加熱してカレーかけるなら中国ホッキでも分からんよ。

89 :774RR :2021/06/07(月) 19:52:46.60 ID:zdZS5Lc+M.net
>>86
ホッキはペラペラだから固くなってもそこまで気にならんだろ。そのへんまで考えてのホッキカレーだと思う。

>>88
そういうことなら、わからんでもない。でも、ホッキカレーだけ食べるわけじゃないからな。

90 :774RR :2021/06/08(火) 22:05:25.44 ID:sd/3Qg300.net
で、ホッキを煮込んで美味くなるのか?
ビーフカレーや他のシーフードカレーより美味いの?
北海道だからホッキという安易なメニューにしか思えないんだけど

北海道の食材ってなら豚バラやラムでカレー作る方が美味いカレーができそうだが

91 :774RR :2021/06/08(火) 23:14:30.49 ID:NrkUoY2z0.net
全部想像じゃねぇかよw
想像上での優劣の主張に何の意味があるんだよ

92 :774RR :2021/06/08(火) 23:22:16.93 ID:p/mQd5XZ0.net
ホッキカレーはうまそう
でも
スープカレーは嫌
食いにくいし汚い

93 :774RR :2021/06/09(水) 23:00:42.69 ID:JhoUG5ag0.net
>>90
出先で現地しかないもの食べるのが楽しいんだよ
美味いとか不味いとかそんなこと関係ない
わかった?

94 :774RR :2021/06/10(木) 09:21:57.00 ID:wKOvhKb5H.net
>>93
そんなバカ舌自慢されてもね┓( ̄∇ ̄;)┏

普通の収入がある人なら現地でしか食べられない旨いものを食べるよな。

95 :774RR :2021/06/10(木) 11:20:23.29 ID:VToi9Vtg0.net
>>94
煽りが雑だな。いいレス思いつかなかった?

96 :774RR :2021/06/10(木) 14:36:56.17 ID:314fPjXwM.net
カレー話を見て自分もカレーにしてみた。
サザエの量はすごい。ずーっとサザエ。サザエ好きは歓喜だろう。
けどカレー自体の味は微妙だった。
やっぱカレーは専門でやってるところじゃないとダメかも。

千葉県南房総市 見晴亭
サザエカレー
さんが焼き
https://i.imgur.com/qYM25zJ.jpg

97 :774RR :2021/06/10(木) 15:18:52.72 ID:jbrTBNWHd.net
>>96
コロナ鍵死ね

98 :774RR :2021/06/10(木) 16:09:32.08 ID:jq+ddYTMM.net
ホッキは出るダシがうまいんだろな。
ホタテもペラペラに切ればいけるかもしれん。

99 :774RR :2021/06/10(木) 16:13:21.58 ID:ng2tFKx10.net
ビューエルか、イイなヽ(・∀・ )ノ

100 :774RR :2021/06/10(木) 16:30:04.03 ID:Um4pfzuHM.net
サザエさんがカレー焼き

総レス数 331
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200