2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part91

1 :774RR:2021/01/28(木) 13:40:04.73 ID:jyadyLLf.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売!   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608557129/

806 :774RR:2021/02/22(月) 07:58:20.04 ID:4Mtt25+5.net
いやいやいや、それよりまっシャロー的なもんだろ
動き出したら発信の前の

807 :774RR:2021/02/22(月) 08:05:32.90 ID:D66Ekb3F.net
150とか160買う人って125に比べてモアパワーと高速乗れたり自動車道路走れるからじゃねーの?
燃費云々とか貧乏臭wそんなこと言うなら125にすればいいのに。

808 :774RR:2021/02/22(月) 08:08:23.52 ID:Y0we5UFa.net
高速乗れるだけでもかなり優位なポイントなんだがそれだけじゃないぞ160の良さは
排気量30%アップは絶大なアドバンテージ
100出すのがやっとの125と余裕で100出せる160とは甚大な差があると言っていい

809 :774RR:2021/02/22(月) 08:16:51.21 ID:VrmnKCPn.net
ウバで使うから125でいいかと思うけど
全国回りたいから160乗りたいけど
金ないからな盗難補償がでかいんだよな

810 :774RR:2021/02/22(月) 08:21:42.67 ID:Y0we5UFa.net
バイク屋の盗難保険入れるじゃん
1年1万くらい

811 :774RR:2021/02/22(月) 09:04:39.96 ID:k6/4hZ66.net
125と160だと売る時ってどっちが高い?

812 :774RR:2021/02/22(月) 09:12:53.84 ID:oD90a4Ij.net
16000円で9割帰ってくるのがあるが
あと任意保険も高い 金ないからなきついのよね 

813 :774RR:2021/02/22(月) 09:13:34.97 ID:oD90a4Ij.net
125と160ってどちらが壊れやすいのかしら?

814 :774RR:2021/02/22(月) 10:16:19.45 ID:Qm1Y+WEk.net
燃費の話もそうだけど、お金ないなら無理してPCX乗る必要ないよ
アドレス110とかでも充分だと思うよ
 
アドレスなら半値近いじゃん

815 :774RR:2021/02/22(月) 10:20:29.63 ID:oD90a4Ij.net
でかいpcxがいいんだよpcxじゃなきゃ
普通二輪とか未来永劫取る気はないってくらいだからな

816 :774RR:2021/02/22(月) 11:19:38.61 ID:u9h4KsJV.net
>>812
金がないなら160はやめたほうがいい

金がなければ高速に乗れない
金がなければ宿に止まることもない
160買う意味がない

817 :774RR:2021/02/22(月) 11:26:56.53 ID:Qm1Y+WEk.net
>>815
なるほどね 
 
壊れにくいのは160だと思うよ
何キロだそうが二人乗りしようが若干だけど余裕がある
 
ただ、そのためにはマメなメンテナンスが必要
1000キロ前にはオイル交換した方がいいし、その後もこまめにやった方がいい
朝だって短い時間でも暖機運転したほうがいい
そして、エンジンが暖まるまで30km/くらいに抑えて走行暖機運転したほうがいい
 
ただ、この時点でかなり燃費は落ちる

818 :774RR:2021/02/22(月) 11:29:24.36 ID:Qm1Y+WEk.net
まぁ、そんなにマメにメンテナンスしなくても壊れないと思うけどね
 
世の中のおっさんがそんなマメにメンテナンスしてるとは思えないし
でもそんなおっさんたちは壊れたら買い換えればいいやって思ってるんだろうけどね

819 :774RR:2021/02/22(月) 11:45:10.12 ID:eFUdK+jo.net
>>815
PCXに乗るのであれば普通二輪免許を取る必要が有るよ
クルマの免許だけでは無免許運転になる

820 :774RR:2021/02/22(月) 12:04:17.33 ID:q6ID8zMJ.net
>>819
君はアスペかな PCXがほしいから取るつもりなんだよ なかったら取るつもりはないとコメントしてるの

821 :774RR:2021/02/22(月) 12:15:37.93 ID:Pe3PNV29.net
他人をアスペ呼ばわりする前に誤解を招かないマトモな文章を書けるようにならないとな
>>815は改行位置がおかしいし、
>>820は 「なかったら」の使い方が変

822 :774RR:2021/02/22(月) 12:21:39.63 ID:oXYpXVvv.net
>>821
問題ない範囲やん

823 :774RR:2021/02/22(月) 13:25:11.57 ID:eytqvXkB.net
結局、土日祝で2輪の高速料金普通車の半額で折り合いつくのかな?

824 :774RR:2021/02/22(月) 13:26:45.64 ID:eytqvXkB.net
終日通して普通車の半額で頑張っていたと思うんだけど、
それでもこれ通ったら一歩前進か。

825 :774RR:2021/02/22(月) 13:36:47.96 ID:5Zyp08JC.net
ETC限定・休日限定のツーリングプランだとしたら
特に目新しい話でもないような

いつ始まるのかも未定だし
最初から期待してなかったけどね

826 :774RR:2021/02/22(月) 14:19:47.01 ID:W9kwYATN.net
>>824
そう言う事をしてくれる政治家に、票を入れれば発言力が増し高速は安くなる
他にも融通聞かせてもらえる(法的に)
今はまでしてこなかったから軽と同額

これが選挙の仕組み

827 :774RR:2021/02/22(月) 17:22:30.80 ID:aMEWiN+O.net
KF30から乗り換え検討してるけど
最高速は130`ぐらい出るのかな?
5分以内で教えてくれ 今バイク屋なので

828 :774RR:2021/02/22(月) 17:30:36.06 ID:ICnFlhv/.net
ノーマルのPCX160で時速130は無理

829 :774RR:2021/02/22(月) 17:39:38.46 ID:D66Ekb3F.net
>>827
寝言は寝て言えよw

830 :774RR:2021/02/22(月) 17:42:10.06 ID:483mMOBZ.net
>>827
KF30と同じ

831 :774RR:2021/02/22(月) 17:46:29.40 ID:o52rg4mR.net
フォルツァですらガソリンカットされるから

832 :774RR:2021/02/22(月) 19:35:01.33 ID:a0X6/YBr.net
なんだそれならKF30から乗り換えるメリットないね

833 :774RR:2021/02/22(月) 20:15:38.46 ID:0cHXKZ+7.net
>>832
スクーターでスピード出したいならTMAXにでも乗れよ

834 :774RR:2021/02/22(月) 20:27:15.43 ID:a0X6/YBr.net
>>833
通勤用だからデカイのはイラナイんだ

835 :774RR:2021/02/22(月) 20:38:54.69 ID:Y4a2oidu.net
>>832
そういう言い方すると荒れるぞ

836 :774RR:2021/02/22(月) 20:44:06.71 ID:a0X6/YBr.net
>>835
あーすまんこすまんこ
俺にはメリットがないに変更

837 :774RR:2021/02/22(月) 21:15:48.90 ID:c3b1CNXS.net
そもそも日本では130km/hは何処でも違反

838 :774RR:2021/02/22(月) 21:20:19.62 ID:Y0we5UFa.net
まだ慣らしだから出してないけど最高速110位じゃないか?pcx160

839 :774RR:2021/02/22(月) 21:26:58.56 ID:oj3Yvjsn.net
通勤で130キロ出すヤツなんだから放っておけよ。

840 :774RR:2021/02/22(月) 21:27:59.67 ID:F7Y4fUKF.net
ざっくり言うとメーター読みで120
GPSで110くらいが限度

841 :774RR:2021/02/22(月) 21:41:45.93 ID:Y0we5UFa.net
ロングシールド付けないと100以上は死ぬぞ
80でも結構辛いもんがある

842 :774RR:2021/02/22(月) 21:49:17.60 ID:p7/Y7JMx.net
仮に130キロ出して捕まったら一発免停じゃないのか?
そこまでして速さを求めて何の意味があるんだ。
赤信号とかでストップさせられて普通に走るのと変わらんのに。

843 :774RR:2021/02/22(月) 21:51:44.22 ID:W66IwY3v.net
>>840
うちのKF30も頑張ってそれと同じくらいだった
メーター読みとGPSの差もそれと同じ

844 :774RR:2021/02/22(月) 22:10:02.21 ID:a0X6/YBr.net
110で走ってたらムキになる車いるだろ
130は出ないとちぎれない

845 :774RR:2021/02/22(月) 23:37:47.84 ID:c3b1CNXS.net
>>844
道交法違反自慢?

846 :774RR:2021/02/22(月) 23:46:01.16 ID:o52rg4mR.net
ちぎれないw

847 :774RR:2021/02/23(火) 01:43:23.43 ID:4Czfxw2B.net
時速80キロでもE.Tみたいにジャンプしまくるのに
130キロも出したら月から帰ってこられなくなるんじゃね?

848 :774RR:2021/02/23(火) 01:47:22.66 ID:F9yY7QxG.net
>>845
お前180キロの世界しらないだろ?

849 :774RR:2021/02/23(火) 02:03:46.05 ID:ro8jDo7i.net
>>696
雨降ってコケますように(。-人-。)

850 :774RR:2021/02/23(火) 02:05:07.01 ID:ro8jDo7i.net
あれー先週のにレスしてしもた

851 :774RR:2021/02/23(火) 02:51:04.02 ID:AdG+raZ7.net
ETC取り付け助成金またやるかな?
毎年やってるイメージはあるけど

852 :774RR:2021/02/23(火) 04:48:42.74 ID:YTpnACr7.net
>>851
俺もそれをやるのをまだかまだかと待ってる。もう4万キロ走ってるから今更感あるけど

853 :774RR:2021/02/23(火) 05:50:52.32 ID:rxXFXdOu.net
>>851
俺も助成金キャンペーン待ってる。例年4月くらいにやり始める雰囲気。

854 :774RR:2021/02/23(火) 06:03:10.12 ID:dIRq9J4q.net
PCXで130なんて長い下りでも無きゃ出ない

855 :774RR:2021/02/23(火) 06:12:03.83 ID:1pxjnQzj.net
>>848
おまえキャバクラで『180km/h』出したんだぜぇ
とか、自慢してそうwww

856 :774RR:2021/02/23(火) 07:34:32.85 ID:AdG+raZ7.net
バイクETC土日半額ほんとなる?
なるんだったら深夜も半額にして欲しいわ

857 :774RR:2021/02/23(火) 07:42:55.18 ID:1pxjnQzj.net
>>856
土日限定なの?
バイクが終日(現在の)半額になるんじゃないの?
車両重量からみてそれが適正だと思うから、やっときたかって思ってるけど
 
でも、適応条件がETC車載器必須だとクソ
2.3万もする(もっとか?)車載器買っても元取れるのいつになるかわからん

858 :774RR:2021/02/23(火) 07:57:04.46 ID:AdG+raZ7.net
俺は東京だが
例えば東京から鹿児島まで半額なら14000円
往復すれば一発で元取れるよ
まぁ無きゃ無いで下道走ればいいだけだし
PCXで高速はかなり怖いよ
俺はNmax155で経験してるけど走ってて心細くなる感覚がある

859 :774RR:2021/02/23(火) 08:02:20.67 ID:5FjmEmH+.net
土日祝日限定、要ETC車載器、実施時期未定
今わかってる情報はこんなとこ

860 :774RR:2021/02/23(火) 08:29:41.70 ID:iegSKeQh.net
安くなると言っても現行料金の半額じゃ無いんだよな

861 :774RR:2021/02/23(火) 08:37:03.37 ID:Vu32o7I3.net
値段的には普通車の半額だからそれは妥当だと思うけど
全日終日でETCなしにもある程度の割り引き適用されるべきだとは思うけどね。

862 :774RR:2021/02/23(火) 08:45:47.05 ID:o5aFBWlO.net
>>857
現在の半額じゃないよ
約38%安ぐらいだね

863 :774RR:2021/02/23(火) 08:53:46.20 ID:CfwggV+P.net
現在の普通車の半額を目指すというところがミソかな。減益分はetc普及で補える試算らしい。

864 :774RR:2021/02/23(火) 08:59:41.43 ID:oBtyKjzW.net
人件費にコストのかかるETC無しは割り引かなくていいけど
土日縛りは残念だな
ロンツーで思う存分高速移動堪能したい時もあるからなあ

865 :774RR:2021/02/23(火) 09:10:36.57 ID:mRJ0fEin.net
新型160で高速普通に走れるが
何せリアサスが硬い。
道路によっていは,たてブレが激しくて,ロングは大変かも。
あたりが出たら,柔らかくなるとは言うが
果たしてそうなるのか,心配。
シートもさらに3型より硬いが。

866 :774RR:2021/02/23(火) 09:17:13.77 ID:EhkpONKE.net
ノーマルだと120キロでノッキングのような症状が出てそれ異常伸びないから四マン程もかけてプリーキット入れたもたった134しか出ないなら燃費考えてノーマルに戻したのさ。150くらい出るトォもったてのに

867 :774RR:2021/02/23(火) 09:24:15.79 ID:1TDgVsK1.net
pcxは新型もなぜあんなにサス硬くするのか
意味不明。ほんと段差でビックリするし
リアボに幕の内弁当入れたて目的地に着いたら、混ぜご飯になってたし
ホンダ系のスクは大体全部硬い。
スズキは段差ショック無いのにさ

868 :774RR:2021/02/23(火) 09:28:38.17 ID:Vu32o7I3.net
三人乗りもする国があるからだよ。
日本仕様は日本仕様で生産してほしいけどね。

869 :774RR:2021/02/23(火) 09:39:05.91 ID:uVnl/mK0.net
3型だけどサスについては全く同感で、だからオーリンズ付けたってこのスレの最初の方で話したら
見栄がどうとか純正で充分とか散々絡まれたw
サス改善したいなら手っ取り早くオーリンズ付けるのをお勧めするよ
4型もそのうち出るでしょう
俺はまだ4型に乗り換えてないけど、納期ずれ込んでるような話も聞くし
別に急いでないから4型用のオーリンズ発売されてからの契約にしようかな

870 :774RR:2021/02/23(火) 09:47:45.74 ID:Vu32o7I3.net
自分は3型から4型に乗り換えたものだけど、4型の方がなんか疲れるんだよねぇ。
あたりの問題もあるのかもしれないけれど、アクセルの遊びの問題なのかECUのセッテングの問題なのかわからないが、
開け始めがギクシャクする。エンブレも気持ち効くような気もするが、これは個人差で好みはわかれるだろうけど、
低速では前後のピッチングが取れてない気がする。

871 :774RR:2021/02/23(火) 10:43:22.90 ID:BxHx2uFT.net
新型はゴミだねホンダは反省して3万で売れ

872 :774RR:2021/02/23(火) 10:49:55.65 ID:ELErX8kV.net
欲しくても買えずに悔しがる連呼馬鹿「新型はゴミだね」

873 :774RR:2021/02/23(火) 11:01:50.85 ID:mRJ0fEin.net
ほんと,この硬いサスはなんとかして欲しい。
チューバーさんたちの動画は絶賛で
コンフォートが増したなんていってるけど
大した時間乗ってないで,ホンダのカタログ鵜呑みだ
あんまり参考にならない!と言うことを改めて強くおもった。
PCXのCXは全然ダメな新型2021だね。

874 :774RR:2021/02/23(火) 11:11:17.08 ID:ywtfJ2qP.net
まぁpcx160固いわな
それ以外は良いんだが〜

875 :774RR:2021/02/23(火) 11:19:46.53 ID:Vu32o7I3.net
これも個人的意見だけどエンジンの振動も4型の方が大きい気がする。
You Tubeなんかじゃハンドル周りの振動も抑えられているっていうけど、
逆に大きくなった気さえする。
振動が大きいから急遽ラバーマウントに変更したんじゃないだろうかと思う程振動は抑えられていない。、
3型のリジットマウントよりハンドルに伝わる振動は変わらないか大きいレベルだと思う。

876 :774RR:2021/02/23(火) 11:40:53.84 ID:rrZFu+jB.net
連呼馬鹿チョンは新しい鉱脈を発見しましたとさ。死ねばいいのに

877 :774RR:2021/02/23(火) 11:43:41.53 ID:KXKIGeCf.net
体がまだバイクに順応できてないだけじゃないの?
乗り換えると最初違和感あるのはよくある気がするけど?

878 :774RR:2021/02/23(火) 11:51:32.37 ID:Vu32o7I3.net
>>877
それはあるかもしれないし、まだあたりが出てないから角が取れていないだけかもしれないが、

879 :774RR:2021/02/23(火) 11:52:48.69 ID:Vu32o7I3.net
それでもKF30のときにはなかった違和感っていうか、そういうものは感じるね。

880 :774RR:2021/02/23(火) 11:59:06.29 ID:EpRDFBGA.net
>>870
俺も3型から160に乗り換えたけど、開け始めから3型より明らかにスムーズになってる、一度見てもらったほうがいいかも?

881 :774RR:2021/02/23(火) 12:14:53.74 ID:Vu32o7I3.net
>>880
ご指摘ありがとうございます。
開け始めのレスポンスはいいんですけどね。
個体差なのか自分が感じるフィーリングなのかはわかりませんが、
低速での開け閉め(極低速)の渋滞なんかは乗りにくくなったと感じています。

882 :774RR:2021/02/23(火) 12:29:33.65 ID:mRJ0fEin.net
>>875
ラバーマウントに変えた理由、
待ったどう考えてもだな。
振動は、明らかに増えてる。

883 :774RR:2021/02/23(火) 12:46:12.29 ID:iODv0efd.net
気温も影響してるんじゃない?
タイヤとかゴム部品も冷えて固くなってるから乗り心地とか振動に影響すると思うけどね

884 :774RR:2021/02/23(火) 12:49:13.87 ID:PIf58PvH.net
新型はチンカスってことだな だめだな
ガソスタと提携して燃費を悪くした
悪の組織ホンダを許すな

885 :774RR:2021/02/23(火) 12:50:32.04 ID:Y3O55CVq.net
また連呼馬鹿の新型叩きが始まった

886 :774RR:2021/02/23(火) 12:57:51.26 ID:PIf58PvH.net
リッター80km走れるようにしろよカスがよ

887 :774RR:2021/02/23(火) 13:00:58.91 ID:Y3O55CVq.net
買えない低能には燃費の良し悪しなど関係ない

888 :774RR:2021/02/23(火) 13:02:49.64 ID:PIf58PvH.net
新型買おうと楽しみにしてたのにホンダにはガッカリだよ。一生懸命新型買うために買った人はホンダに失望して自殺したからないいかげんにしろよ

889 :774RR:2021/02/23(火) 13:07:32.11 ID:5hmz0GEb.net
と、統合失調症の病状が悪化している連呼バカが喚いております

890 :774RR:2021/02/23(火) 13:10:31.73 ID:PIf58PvH.net
東京から大阪までリッター30kmに失望して自殺したという話は悲しかったな
俺たちの夢PCXをホンダお前たちは壊したんだ未完成品売りやがって 
許されることじゃないぞ
こんな不良品20万が妥当だいいかげんにしろ

891 :774RR:2021/02/23(火) 13:18:53.53 ID:lT05utrj.net
>>848
知ってたら何なの?笑
バカなの?笑

892 :774RR:2021/02/23(火) 13:46:12.72 ID:EnTwpE0/.net
なるほど、20万なら買えるのか

893 :774RR:2021/02/23(火) 14:12:08.55 ID:281Bk+1D.net
20万しか持ってないのねw

894 :774RR:2021/02/23(火) 14:20:27.16 ID:PIf58PvH.net
評価額を書き込んだだけなのに
これが現実を受け入れられない
雑魚どもなんだろうな

895 :774RR:2021/02/23(火) 14:57:01.73 ID:hvffMGqY.net
>>869
体重70キロ前後ならアジャスタで十分だよ

896 :774RR:2021/02/23(火) 15:12:18.29 ID:EhkpONKE.net
たしかに自分も試乗したら、低速の振動大きく感じた。
まだ新車だからかな??

897 :774RR:2021/02/23(火) 15:13:04.75 ID:ah6YcNHI.net
馬力アップ、トラコン採用、シート下容量アップ、メリットもあるのに気に入らないところだけ並べて20万円しか付けられないってのは完全に自分の都合の良いようにしたいだけ。
車両に期待してるなら金じゃなくてホンダに要望出したら?

898 :774RR:2021/02/23(火) 15:42:08.38 ID:rN/Wibiq.net
>>890
20万でこれ以上の物を是非量産化してくれw
飛ぶように売れるぞ!

899 :774RR:2021/02/23(火) 15:52:56.03 ID:NxUyFogp.net
ホンダはもっとPCX高くしてさもしい奴を篩にかけた方が良いよ。
ドリーム専売にしてEパッケージ的装備とリヤサスを始めとしたパーツのグレード上げてコミコミ70万位が良いんじゃね?

900 :774RR:2021/02/23(火) 15:57:28.36 ID:ro8jDo7i.net
150km出るPCXターボ出してほしいわ

901 :774RR:2021/02/23(火) 16:02:04.82 ID:SKTgLyYU.net
>>895
個人の見解を押し付けないでよw

902 :774RR:2021/02/23(火) 16:54:27.46 ID:/KxlQCMRa
極端思考w

903 :774RR:2021/02/23(火) 17:30:02.48 ID:AdG+raZ7.net
乗り心地固いとも取れるがそんな酷い固さでもない
逆にこの車格でフニャフニャしてるのもどうかと思う
フロントフォークはかなりストローク量あるね
今日までで200km走行して積算燃費39.9km
20km以上乗ればもっと伸びるんだろうが街乗りだけに留めてる感じ

904 :774RR:2021/02/23(火) 17:37:40.15 ID:tuko6bx2.net
いや、これだけ不満に思う声があるんだからひどい硬さなのは動かし難い事実
別に4型に限らず歴代PCX共通のウィークポイントではあるがね
まあ所詮原二レベルの出来なんだからで片付ければその通りではあるが
定評のある社外のサスに換えれば単なるフニャフニャとしっとり滑らかの違いもわかるだろうけど
体感してみないと納得できないんだろうな

905 :774RR:2021/02/23(火) 17:45:42.69 ID:lT05utrj.net
>>894
お前の評価なんてクソほどの価値もないけどな笑

906 :774RR:2021/02/23(火) 19:15:31.76 ID:/KxlQCMRa
燃費計で50k表示させるのに3kmもかからないんだが・・・

総レス数 1033
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200