2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part91

1 :774RR:2021/01/28(木) 13:40:04.73 ID:jyadyLLf.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売!   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608557129/

601 :774RR:2021/02/13(土) 22:51:12.24 ID:3DaEsE1B.net
別に3型推しじゃ無いんだけど

3型のメリットとしてフレームがしっかりしてるってのがありますね
だからキャンツーに行くのに40kg超える荷物載せて90km/h以上の速度で走っても非常に安定しててヨレたりしないのはスクーターの割に手間とコストがかかったフレームの恩恵だと思います

602 :774RR:2021/02/13(土) 22:55:29.03 ID:ldHznzHd.net
燃費良ければ迷わず160だけど
また死ねって話ですよ

603 :774RR:2021/02/13(土) 23:35:29.32 ID:82O58n/D.net
>>602
160慣らし中なので確かなことは言えないが、jf56から比べると少し悪化してるのかな?
現在走行距離150キロを慣らしで走ってメーター表示燃費で45前後ってところです。
jf56で気にせず全開で走って冬場は実質燃費43〜45ぐらいだったので
それほど気にするほどでもないのではと思います。

604 :774RR:2021/02/13(土) 23:49:59.64 ID:+ni51VkV.net
自動車専用道路に迷いこんだ時、160で良かったと実感した

それまでは「あれ、俺の乗り方なら125で間に合ったんじゃね?」と思ってたんだけどね

605 :774RR:2021/02/13(土) 23:55:20.81 ID:ZwFJImMr.net
新型の燃費計の誤差ってどのくらいなんだろうね
自分の乗り方だと、
KF18の燃費計は満タン法より5〜7km高い数値
KF30の燃費計は満タン法より0〜2km高い数値
を表示していたけど。。。

606 :774RR:2021/02/14(日) 00:02:19.18 ID:8lSD+QvD.net
70〜90km/hで巡行してると48km/lは行くね
90km/h超えると44〜46km/lだったかな

607 :774RR:2021/02/14(日) 00:06:49.87 ID:9ZtXLSdF.net
90km/h超えると40km/L切りそうになるよ

608 :774RR:2021/02/14(日) 00:06:55.24 ID:rBUZGryP.net
「俺はホンダ関係で飯を食っている」という奴は挙手してくれ
多分結構いるはずだ

609 :774RR:2021/02/14(日) 00:08:47.76 ID:eMcxEY3A.net
昨日の気温で、3型で大体65〜75km/hで走って57km/L超えたこと考えると少し厳しいかな

610 :774RR:2021/02/14(日) 00:18:15.56 ID:fyj84jgH.net
160も3型よりは燃費は落ちるのは確かだけど、季節が冬だからね。

611 :774RR:2021/02/14(日) 00:22:38.09 ID:fyj84jgH.net
前後タイヤも太くなって転がり抵抗も増えているだろうし、微々たるものとはいえ排気量も上がってショートストロークだしね。
燃費が伸びる要素はないんだけど、
それでも気にするレベルで燃費が落ちてるとは思わないけどね。

612 :774RR:2021/02/14(日) 01:33:41.09 ID:8TVeZqmH.net
>>608
それは思った

613 :774RR:2021/02/14(日) 01:33:57.97 ID:CLV5pfKP.net
なんか新型はシールドやカウルが薄っぺらくなったような気だする

614 :774RR:2021/02/14(日) 06:07:08.92 ID:cdwtHDAR.net
126以上でウーバーやるなら有償運送許可証が必要だぞっ

615 :774RR:2021/02/14(日) 07:45:41.01 ID:reVjlY3o.net
>>587
50ccのモンキー買ってやれ

616 :774RR:2021/02/14(日) 07:45:58.54 ID:uJ/LzF4B.net
>>605
高速道路巡航で29.3kmだとさ
たぶん、これが最悪燃費だろうなぁ

https://youtu.be/NzdBrR1ClqE

617 :774RR:2021/02/14(日) 08:01:36.66 ID:9MSyhaz0.net
>>612
それはない

>>613
それは思った

618 :774RR:2021/02/14(日) 10:08:18.15 ID:MDo6kJb+.net
160で下道ツーリングで,燃費は45くらい。
あたたくなると50くらいは行きそう。

619 :774RR:2021/02/14(日) 10:11:14.12 ID:CN3O810e.net
ま、余裕でいくでしょ

620 :774RR:2021/02/14(日) 10:14:44.34 ID:7z6eqsGA.net
3型と丁度10km/L前後の差か…
今回グレードアップされた良い面を評価すればなんて事ない差かな?

621 :774RR:2021/02/14(日) 10:16:55.73 ID:fyj84jgH.net
>>616
たしかこの映像は真冬でタンデムでの高速走行の結果だったはず。
120キロ区間で最高速チャレンジもしていてアクセル開度かなり大きめだったんじゃないかね?
3型でも4型でもメーター読みでも100km/h以上の開度ってそんなに燃費伸びないと思うね。

622 :774RR:2021/02/14(日) 11:11:14.70 ID:MmWR+AUA.net
160買おうと思ってるんだけど、妻と二人乗りするにはきつい?
ビッグスクーター置く場所はなくて、たまにそこら辺プチツーできたらなぁと。

623 :774RR:2021/02/14(日) 11:36:58.17 ID:MDo6kJb+.net
>>622
キツくないよ。プチツー全然オッケー。
リアサスが硬めなので、かえってちょうどいいかも。

624 :774RR:2021/02/14(日) 11:41:13.65 ID:LBRf6UsB.net
>>622
アナタと奥さんが規格外の巨体でもなければ何の問題も無いよ
勾配のキツい坂道はpcxに頑張って貰おう

625 :774RR:2021/02/14(日) 11:41:20.38 ID:MDo6kJb+.net
リアボックスつけて高速走ると
80km超えたあたりから、全体の振動が激しくなる。
ボックスはオプションカタログにも載ってる
giviのB32だけど。
なんかいい方法ないかな?

626 :774RR:2021/02/14(日) 11:47:17.75 ID:v23cqiTC.net
パワーほしけりゃ中古のフォルツァ買えば?新車と同じ位だし
エンジンは10万キロ雑に使ってもカブ並みにぶっ壊れないから駆動系だけメンテしてりゃいい

627 :774RR:2021/02/14(日) 11:52:24.42 ID:oD6r0/Zr.net
>>625
共振が原因ならステーとボックスの間にゴムでも入れてみたら?
空力が悪くてスロットル余計に回さなきゃいけない事が原因なら諦めるしかないけど。

628 :774RR:2021/02/14(日) 13:03:38.39 ID:MmWR+AUA.net
>>623-624
サンクス!

629 :774RR:2021/02/14(日) 15:41:55.88 ID:QUHGSQd7.net
>>622
2人乗り前提なら、ビッグスク逝った方が良いんじゃね?
あくまで一人乗りって割り切った方が、快適かな。PCXは。

630 :774RR:2021/02/14(日) 15:45:32.70 ID:MmWR+AUA.net
>>629
>>622にも書いたけど、ビッグは置けないんだわ
一人で乗るなら125、二人で乗れるなら160にしようかなぁって考えです
リードやアドレスは二人乗りキツそうっておもって、PCXはどうかなぁと

631 :774RR:2021/02/14(日) 17:55:20.51 ID:awNCN1hb.net
子供はよく乗せるけど、大人二人はどうなんだろう?
イメージとしては軽自動車に大人が四人乗っている感じだと思う。
出来なくはないと思うけど快適ではない。

632 :774RR:2021/02/14(日) 17:59:13.12 ID:Pz+smAJZ.net
160でも二人乗りってキツイんだ。。125で考えてたわ。

633 :774RR:2021/02/14(日) 18:07:20.99 ID:vYUgAj1g.net
PCXの二人乗りなんて街中で結構見かける
ツーリングは無理かもしれんが買い物くらいなら余裕

634 :774RR:2021/02/14(日) 18:12:23.33 ID:542WFBr5.net
ツーリングならもっと車体のでかい250クラス以上が快適だろうな
街中買い物くらいなら125も160も大した違いないんじゃないの

635 :774RR:2021/02/14(日) 18:12:25.52 ID:aIEzUrBG.net
PCXでタンデムツーリングとか苦行でしかない
2人で行くなら2台買うのが無難だわな

636 :774RR:2021/02/14(日) 18:26:12.27 ID:kuZL/5QP.net
2台維持する金もないくせによく言うわ
だから牛丼屋なんだよ

637 :774RR:2021/02/14(日) 18:43:33.94 ID:H9mZgY/i.net
そもそもツーリングは苦行

638 :774RR:2021/02/14(日) 18:50:50.55 ID:aIEzUrBG.net
>>636
 ↑
PCXの1台も買えずにスレを10年荒らしている変質者が何か言ってるな

639 :774RR:2021/02/14(日) 18:52:44.38 ID:/4M2tTvC.net
ただいま
KF47最高w

640 :774RR:2021/02/14(日) 18:52:51.71 ID:6A7Ll0tW.net
タンデムなら1時間以内
ソロツーならポジションキツイバイクより全然楽
苦行とか言ってるのは行ったことないか体力がない人

641 :774RR:2021/02/14(日) 18:55:13.36 ID:/4M2tTvC.net
大切な目印ちゃんを忘れてたw

642 :774RR:2021/02/14(日) 19:01:58.71 ID:4BRqf1SA.net
>>637
からだ弱すぎw

643 :774RR:2021/02/14(日) 19:03:59.76 ID:uJ/LzF4B.net
>>634
昔、グランドマジェスティ400乗っていた
高速道路を何時間走っても疲れなかった
夜間の東名だと130kmくらいで流れてるから
250スクーターだと登り坂で全開になっちゃってパワー不足
スクーターでロングツーリングするなら最低400ccは無いと

644 :774RR:2021/02/14(日) 19:13:23.95 ID:aIEzUrBG.net
高速道路を多用するならば>>643の言う通り。
下道主体のロングツーリングならばPCXでも充分行ける

645 :774RR:2021/02/14(日) 19:19:22.17 ID:92MRQqCg.net
おやおや、みなさんもうロンツー計画ですか

646 :774RR:2021/02/14(日) 19:27:08.26 ID:uJ/LzF4B.net
2004年にフォルツァ250を買った
最高速はメーター読みで130kmくらい
夜間の高速道路ではいつも全開
翌年の2005年にグランドマジェスティ400が発売されて即乗り換えた
フォルツァよりもかなり重かったが、それで近所のスーパーに買い物行っていた
高速道路では楽だったよ

647 :774RR:2021/02/14(日) 19:39:30.74 ID:H9mZgY/i.net
>>646
なぜこの車種に?

648 :774RR:2021/02/14(日) 19:51:13.72 ID:reVjlY3o.net
な〜ぜ〜

649 :774RR:2021/02/14(日) 19:51:33.56 ID:8l5JwuIl.net
400の軽いのん欲しい

650 :774RR:2021/02/14(日) 21:38:26.73 ID:ZWuf25GQ.net
契約した。納車楽しみだ。 

651 :774RR:2021/02/14(日) 21:52:32.94 ID:MmWR+AUA.net
>>650
おめ!!!
何色?
いつぐらいの予定だって?

652 :774RR:2021/02/14(日) 22:29:24.48 ID:WGjBvt0w.net
>>650
おめでとう!いい色買ったな!

653 :774RR:2021/02/14(日) 22:49:47.50 ID:fSYI/AjR.net
PCX400

654 :774RR:2021/02/14(日) 22:57:03.61 ID:L/uHkyyD.net
>>653
イタリアで2003-5年に売られてたvelvet dusk 400
383cc単気筒28馬力140kgという尖ったスペックであまり売れなかったらしい
https://i.imgur.com/PpTVBWy.jpg

655 :774RR:2021/02/15(月) 01:32:24.16 ID:tl02utGp.net
だせーな

656 :774RR:2021/02/15(月) 01:51:53.82 ID:u5mQM6Ci.net
>>654
スゲー、140kgってめちゃくちゃ軽いな。
ぽんぽんフロントアップしそうだw

657 :774RR:2021/02/15(月) 11:18:34.28 ID:KSu0f2fI.net
死ぬほどダサい

658 :774RR:2021/02/15(月) 11:44:54.80 ID:P7Y6AQvL.net
まあよくある欧州のスクーターって見た目だが、馬力があっちの割には低いな
スカイウェイブやグランドマジェスティの400でも31psとかあったのに
もしかしてその28って数値、KWじゃないの?

659 :774RR:2021/02/15(月) 12:15:17.60 ID:B9Aqy9M9.net
ヨーロッパのホンダスクーターってSH300とかSH350とかが主流じゃないっけ?フラットフロアの方が需要あるんじゃなかったっけ?

660 :774RR:2021/02/15(月) 13:16:42.29 ID:IVHuPXJE.net
バイク免許事情は各国違うからなぁ
排気量と馬力制限あったり学科と実技でオールOKだったり

661 :774RR:2021/02/15(月) 13:37:29.78 ID:wTawaqvo.net
欧州では日本と道路事情が違うから
向こうでは一日に数百キロも移動する
小排気量の車やバイクは売れない

662 :774RR:2021/02/15(月) 14:39:37.47 ID:VejbUYkO.net
ヨーロッパでは高校生あたりからモペットに良く乗ってますけどね
自転車扱いで自転車道も走れるし

663 :774RR:2021/02/15(月) 15:01:09.89 ID:hy6u5cCE.net
一日に数百km移動するのはツーリングだよ
普通に通勤で使う人もいくらでもいる

664 :774RR:2021/02/15(月) 15:06:44.35 ID:VejbUYkO.net
>>661 みたいに「見てきたようなウソを言う」人っているよね
恐らく国内旅行も殆ど行ったこと無いんだろうけど…

https://www.google.co.jp/amp/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17316346

665 :774RR:2021/02/15(月) 15:23:21.62 ID:6M/iW9W7.net
>>664
多分、自分の妄想と現実の区別がつかない病気なんだよ。

666 :774RR:2021/02/15(月) 15:24:27.87 ID:xU1Po/r6.net
>>664

>>662の書き込みがモロに「見てきたようなウソを言う人」に見えます(笑)

667 :774RR:2021/02/15(月) 15:46:12.09 ID:wTawaqvo.net
>>666
だね、>>662>>664はサイコパスだろうね
市内中心部の話なんかしてないしさ

668 :774RR:2021/02/15(月) 15:52:04.86 ID:galSWRZA.net
都合が悪くなると人格攻撃とか話にならんな

669 :774RR:2021/02/15(月) 15:55:00.63 ID:wTawaqvo.net
>>668
都合が悪くなるとID変えるクズ
市内中心部の記事載せて何がしたいん?

670 :774RR:2021/02/15(月) 15:58:11.17 ID:7shLl5wM.net
行ったことないのに語っちゃうやつwwwwww

671 :774RR:2021/02/15(月) 16:07:01.98 ID:galSWRZA.net
>>669
一人で勝手に妄想垂れてろよ低能

672 :774RR:2021/02/15(月) 16:10:32.58 ID:VejbUYkO.net
>>666
ドイツの北部に2年間だけ住んでました
後出しでスミマセン

673 :774RR:2021/02/15(月) 17:36:11.16 ID:xU1Po/r6.net
後出しとかそういう事じゃなくて2行目が余計な一言だという事を分かった方が良いと思うよ

674 :774RR:2021/02/15(月) 17:41:04.06 ID:IVHuPXJE.net
>>664
こういうバイクマナーよくて歩道に止められるのが理想
日本も取り入れろ

675 :774RR:2021/02/15(月) 17:54:50.47 ID:1xcRBZoo.net
>>673
まぁ的外れな評論家は良いから
何を話してんのか全く理解できない人に、途中から入ってこられても困るわ

676 :774RR:2021/02/15(月) 17:56:32.70 ID:xU1Po/r6.net
>>675
誰だお前(笑)

677 :774RR:2021/02/15(月) 19:25:37.63 ID:l/y/79K0.net
>>676
オレは >>672,>>675 だけど?
移動中でID変わっててスマンな

ところで (笑) ってお前何歳なの? 
これは懐かしいというか今時まだこの表記する人いたんだね
ある意味、超絶新鮮だわ
マジで60歳過ぎたお爺さんじゃないのか?w

678 :774RR:2021/02/15(月) 19:28:39.77 ID:xU1Po/r6.net
>>677
誰だお前(笑)

679 :774RR:2021/02/15(月) 20:11:47.67 ID:l/y/79K0.net
>>678

(笑) のお爺さん早いな!!! 3分で即レスかよwww

張り付いて巡回警備してんのか?
チョット怖いわー
スマホ握りしめて正座したまま定期チェックしてたらマジで引くぞ


なんだか牛丼の臭いがするし尻尾を巻いて退散するよ
(実はまた「誰だお前(笑)」って即レス来るの期待してるけどねw)

680 :774RR:2021/02/15(月) 20:26:21.19 ID:xU1Po/r6.net
>>679
逃げたな
つまらんやつ

681 :774RR:2021/02/15(月) 20:30:31.50 ID:SS37fMN7.net
>>679
なんだお前牛丼連呼バカかよ
早く病院行けキチガイ

682 :774RR:2021/02/15(月) 20:41:17.56 ID:k0hWg1yK.net
別人を装うときですら牛丼連呼を止められないんだから
やっぱり連呼バカはガチで病気なんだろうね

683 :774RR:2021/02/15(月) 21:59:37.14 ID:xU1Po/r6.net
正確が悪いのだけは全部のレスから滲み出てるよな

684 :774RR:2021/02/15(月) 22:15:25.39 ID:6M/iW9W7.net
>  (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられず
>   しばしば自演失敗の原因になっている)

ワロタ
面白い人もいるもんだね。

685 :774RR:2021/02/15(月) 22:55:33.92 ID:0uqOvUr/.net
面白い人というよりかスレの癌だけどな

686 :774RR:2021/02/16(火) 00:52:24.51 ID:CS5KpZii.net
>>679が牛丼連呼馬鹿ならばドイツの北部に2年住んでいたというのも嘘だろうな

687 :774RR:2021/02/16(火) 06:17:24.31 ID:jJQumsQg.net
このスレはドイツの牛丼を語るスレとする

まずはベルリンの牛丼を語ってくれたまえ


688 :774RR:2021/02/16(火) 07:35:41.98 ID:WIsVsbDr.net
つまんね

689 :774RR:2021/02/16(火) 07:39:36.26 ID:3lqvQiSm.net
>>651
1週間後くらい 色は白

690 :774RR:2021/02/16(火) 07:59:20.64 ID:K/LwXQ8s.net
>>687
誰だお前(笑)

691 :774RR:2021/02/16(火) 14:34:59.88 ID:WliXH8LS5
高速使いたくて160検討してるが(夏前をターゲット)
燃費性能は3型が上と分かってかなり迷ってる
長距離目的だから

692 :774RR:2021/02/16(火) 14:39:01.58 ID:WliXH8LS5
たとえば東京から長野方面へいくとき
下道だと5時間かかるけど高速だと2時間
長野の下道を走る目的でいく

693 :774RR:2021/02/16(火) 15:56:56.23 ID:Z/gBMUxc.net
つーかお前はただの燃費野郎だしな
バカの一つ覚えか

863: 02/16(火)06:21 ID:K/LwXQ8s(1/2) AAS
燃費計の数値はいくつになりましたか?

867: 02/16(火)08:55 ID:K/LwXQ8s(2/2) AAS
最近、暖かくなりましたが、皆さんの燃費はどれくらいですか?

694 :774RR:2021/02/16(火) 17:44:36.91 ID:jtSycp0A.net
>>693
だから誰だお前

695 :774RR:2021/02/16(火) 18:08:59.73 ID:9zoqHPtu.net
>>693
誰だお前(笑)

696 :774RR:2021/02/16(火) 19:02:24.02 ID:8U84RaA6.net
明日納車だ〜
初めてのPCXだから楽しみ

697 :774RR:2021/02/17(水) 16:29:11.55 ID:pgMV3Kv3O
いいね

698 :774RR:2021/02/18(木) 09:36:39.47 ID:Ix31hhpH.net
ADIOのPCX用パーキングブレーキつかなかった…

699 :774RR:2021/02/18(木) 11:33:27.41 ID:H15yHhPB.net
ディスクになってんだから、そりゃそうだ

700 :774RR:2021/02/18(木) 11:49:29.29 ID:NBJArBgm.net
油圧ディスクブレーキをパーキング用に使用するのは良くないと言うしな

701 :774RR:2021/02/18(木) 12:46:48.32 ID:hS7cnmt7.net
スレチだけれど
フォルツァも4バルブ化でユーザーは出力アップを期待したが結局トルクダウン
穴埋めにエキゾーストも細めにして中間トルクを維持させようとし
あわせて4modeのSマチックを高回転のmodeを増やして茶を濁す
結局ホンダはユーロ5のコールドスタートの排ガス規制に適応させるためだった

燃費で賑わうのはホンダにとってありがたいユーザー

総レス数 1033
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200