2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part91

1 :774RR:2021/01/28(木) 13:40:04.73 ID:jyadyLLf.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売!   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608557129/

465 :774RR:2021/02/10(水) 23:25:23.16 ID:PqxXSRLK.net
>>459
フォルツァは?

466 :774RR:2021/02/10(水) 23:31:25.99 ID:amJPw/OK.net
>>464
誰だオメー(笑)

467 :774RR:2021/02/11(木) 06:31:01.32 ID:rhqPgiMT.net
>>465
443ではないけど、250スクーターで13秒台
PCX160はおそらく、16〜17秒台くらいなはず
ノンターボの軽と互角くらいなはず

468 :774RR:2021/02/11(木) 06:35:33.85 ID:rhqPgiMT.net
>>459
PCX160が14秒台はあり得ない
計測してみな

469 :774RR:2021/02/11(木) 06:43:19.09 ID:rhqPgiMT.net
つべにあったが、2型のPCX150で0‐80kmが12秒
80kmから100kmまで2秒ちょいで到達するわけないだろ
4〜5秒は掛かるはず

https://youtu.be/SOOqH-jACjw

470 :774RR:2021/02/11(木) 08:03:05.12 ID:sdN4QYtG.net
うわ!遅っ
ADV150は8秒台↓
https://youtu.be/xgywNINz3VY
PCX160はもっと早いと信じてるんだが

471 :774RR:2021/02/11(木) 08:19:08.82 ID:jAuL+aCM.net
はずはずくんwww

472 :774RR:2021/02/11(木) 08:40:56.40 ID:rhqPgiMT.net
>>470
フォルツァ250で0‐80kmが7.6秒
https://youtu.be/Z7RD_QE42zA

ADVが8秒なわけないだろ、アホ
速いのがいいなら普通のバイクを買えや

473 :774RR:2021/02/11(木) 08:52:54.63 ID:LwHbPILk.net
もうちょいで鳴らしが終わるから測定してみようかね

474 :774RR:2021/02/11(木) 09:00:22.32 ID:vPQUnHfh.net
PCXが勝てるのはスーパーカブだけ
BBAが乗った軽自動車に余裕で負ける

475 :774RR:2021/02/11(木) 09:08:46.65 ID:Rer4ojrD.net
女々しいな

476 :774RR:2021/02/11(木) 09:43:47.96 ID:gXgWpl0I.net
>>469
これ遅すぎるな
俺の2型はもっと早かった

477 :774RR:2021/02/11(木) 09:47:57.88 ID:EYp/GVHm.net
またスクーターで加速が〜フレームが〜かよw

478 :774RR:2021/02/11(木) 10:20:26.96 ID:324gjA0F.net
>>472
>ADVが8秒なわけないだろ、アホ
>>470の動画は何かイカサマでもしてると?

479 :774RR:2021/02/11(木) 11:20:41.24 ID:Xk95nGxW.net
たかが150ccのスクーターで何しているんだか(笑)

480 :774RR:2021/02/11(木) 11:35:52.90 ID:Rer4ojrD.net
PCXって駆動系パーツが多くていいな
フォルツァなんて糞ださいメッキパーツしかねー

481 :774RR:2021/02/11(木) 12:10:27.44 ID:lL5gOFEi.net
新型は明らかにケツに感じる振動が少なくなって快適そのもの
ハンドルがラバーマウントのおかげで手に感じる振動もほとんどない

482 :774RR:2021/02/11(木) 12:14:00.47 ID:Xk95nGxW.net
>>480
しかもタイ経由の純正パーツ含めてパーツ全般が激安だよね

483 :774RR:2021/02/11(木) 12:17:36.17 ID:Xk95nGxW.net
>>481
俺は柔らかいシグナス純正のリアサスに交換済みだし、幅広タイヤはいてるから、そこはいいや
フロントの振動が大きいと感じたことはないなぁ

484 :774RR:2021/02/11(木) 12:34:34.81 ID:LwHbPILk.net
鳴らしで50kmくらい走って来たけど遅いな(笑)
あとミラーの質が悪いよな
鏡の材質が糞

485 :774RR:2021/02/11(木) 12:36:23.11 ID:LwHbPILk.net
あとオレはホビットだから足付きはキツいがポジションは楽チンこの上ないけど
巨人の人はハンドルがやたら近くにあるからpcxは窮屈なんじゃない?

486 :774RR:2021/02/11(木) 13:01:25.93 ID:DjVQR16P.net
>>484
ミラーの面が部分的に歪んでいるの?

487 :774RR:2021/02/11(木) 15:42:28.03 ID:LwHbPILk.net
>>486
部分的じゃなくて全体的にダイゾーの鏡みたいに綺麗じゃない

488 :774RR:2021/02/11(木) 16:15:29.35 ID:Rer4ojrD.net
タイのパートのおばちゃんが一生懸命組み立ててんだから文句いうなよ

Amazonの見てくれだけの歪んだミラーよりましだ

489 :774RR:2021/02/11(木) 17:06:25.38 ID:LwHbPILk.net
>>488
インドネシアじゃなかったっけ?

490 :774RR:2021/02/11(木) 17:08:53.09 ID:LwHbPILk.net
タイの船便はコロナの影響でまったく入って来ないって言ってたような気がする

pcx160をご検討中の方に黒(ポセイドンブラック)のドアップの画像を参考までにどうぞ
晴天の16時の画像
https://i.imgur.com/XpYnfot.jpg
陽光の元ではとってもキラキラしております

491 :774RR:2021/02/11(木) 17:14:59.11 ID:8+Ovy31q.net
新型ってハンドルのとこまでスポーツグリヒ用の配線が最初から出てる?
もしかしてここからACCも取れるのかな?

492 :774RR:2021/02/11(木) 17:25:50.35 ID:WrZ1RvH7.net
>>490
ぐっ、、、ええ色やんけ

493 :774RR:2021/02/11(木) 17:28:27.41 ID:FhUF2ixa.net
>>490
おい やめろよ
俺のpcx160白は4月以降入荷日未定で
まだ色変更可能で黒とかグレーとかも
良いなーって思っていた所で
こんな綺麗な黒見せるなよ!

494 :774RR:2021/02/11(木) 17:34:15.91 ID:3T512KSY.net
>>490
84のパールダークナイトブルーみたいなラメ入ってるんだね

495 :774RR:2021/02/11(木) 17:37:17.67 ID:WrZ1RvH7.net
>>490
ほんと迷惑だよ
 
そんな綺麗な色見せんじゃねーよ

496 :774RR:2021/02/11(木) 17:37:48.71 ID:WrZ1RvH7.net
>>493
おれも白か黒で悩んでいる、、、

497 :774RR:2021/02/11(木) 17:50:50.06 ID:hTt6RNk8.net
足も手も長くなるから後ろに座る
車と一緒

498 :774RR:2021/02/11(木) 18:48:22.29 ID:Dmv4XbgF.net
ブラック乗ってるけど
至近距離で見ない限りほぼ真っ黒だけどな

499 :774RR:2021/02/11(木) 19:08:28.57 ID:LwHbPILk.net
あと、アライのRX7RR5はほんのチョット押せば入るよ
個人的にはあの程度ならヘルメットにもシート裏のプラスチックにも影響はないレベルだと思う

500 :774RR:2021/02/11(木) 19:12:57.40 ID:LwHbPILk.net
>>498
そうだよね
でもマジェスティSみたいなただの黒のバイクが並ぶと黒に見えない

501 :774RR:2021/02/11(木) 19:27:28.06 ID:8Uji1EU3.net
高速に乗って、
80kmを超えるあたりから、結構振動がひどくなる。
80から90の間で走行車線走れればいいので、160にしたんだけど、そこが1番酷い。

502 :774RR:2021/02/11(木) 20:49:27.32 ID:nEGG+D4R.net
KF30はリアドラムだったから遊び大きめの甘めなセッティングにしていたけど、
KF47はリア結構パツパツだね。
リアがインチダウンしたせいなのか、リアサスのストロークのせいなのか、フレームが柔らかくなったせいなのかわからんけど、
自分の感触だとリア側に乗っかってる感じが大きくなったって感じるね。
あとトラコンをOFFにしてエンジン切ってもその設定を維持してくれるようにしてほしかったなぁ。

503 :774RR:2021/02/11(木) 20:57:13.41 ID:nEGG+D4R.net
ちなみにKF30はABSでした。

504 :774RR:2021/02/11(木) 21:09:03.32 ID:52rujmjV.net
>>490
もう黒系は飽きたよあと定番の白
俺はレッドを買うぞジョジョー!

505 :774RR:2021/02/11(木) 22:10:26.92 ID:LwHbPILk.net
あ、因みに盗難保険に入ると満額で325,000円だから車体の定価はそんくらいなのかね

506 :774RR:2021/02/11(木) 23:45:26.09 ID:52rujmjV.net
新車は儲からないみたいだね新車の30%+諸経費が利益

507 :774RR:2021/02/12(金) 00:07:43.32 ID:ZdUo2hOj.net
明日ポセイドンブラック納車だ
何がポセイドンなのか分からないが

508 :774RR:2021/02/12(金) 00:18:09.90 ID:0ouTdcgh.net
ギリシャ神話の神だから、きっと凄いんだよw

509 :774RR:2021/02/12(金) 00:45:19.57 ID:D4lxjwx6.net
ガチでマジで深海っぽいからじゃね?

510 :774RR:2021/02/12(金) 01:51:43.09 ID:CNxsWkos.net
ホンダはpcxじゃなくてグロムを160ccにしてくれ

511 :774RR:2021/02/12(金) 03:29:08.31 ID:SYpzJQ81.net
水中を進めるんじゃないか

512 :774RR:2021/02/12(金) 04:30:43.00 ID:BwoWEXFC.net
>>507
聖闘士星矢だったら何でも跳ね返すから
事故知らずだな

513 :774RR:2021/02/12(金) 06:35:04.98 ID:aifXkcxa.net
バビル2世って知っとるけ?

514 :774RR:2021/02/12(金) 06:40:28.64 ID:UmblsutP.net
ロデム変身、血をかけろ〜

515 :774RR:2021/02/12(金) 06:52:14.42 ID:q9EBGVti.net
150と160はどっちがいいの?

516 :774RR:2021/02/12(金) 07:42:53.01 ID:0jd81j+P.net
>>493
PCX160の白、1台限定で即納37万円
https://youtu.be/tjZIYc2szgU

517 :774RR:2021/02/12(金) 21:52:54.66 ID:ZdUo2hOj.net
PCXでバイクのアイドリングストップ機能初めて使ったが凄い発進がスムーズだった
技術の進歩に感動するな

518 :774RR:2021/02/12(金) 22:24:28.31 ID:H91HsNID.net
>>515
と言う様な質問される方は
見た目と値段で決めてしまって大差ないレベル
在庫あれば多分お値段も頑張ってくれるはずなので
デザイン好きなら大満足なはず

>>515
情報ありがたいですが
大阪人なので長野はキツイ
下取とアフターメンテナンスがあるので
近所が良いです

519 :774RR:2021/02/12(金) 22:28:26.94 ID:H91HsNID.net
>>518
>>515
>と言う様な質問される方は
>見た目と値段で決めてしまって大差ないレベル

「150は」
>在庫あれば多分お値段も頑張ってくれるはずなので
>デザイン好きなら大満足なはず
でした

520 :774RR:2021/02/12(金) 23:54:54.47 ID:tloIIHs8.net
pcx160なんだけど、リアブレーキ握ってセルボタン押しても直ぐにはエンジンが掛からないで、3秒から5秒くらい経たないとエンジンが掛からないんだけど何でだぜ?

521 :774RR:2021/02/12(金) 23:55:33.78 ID:IjkvKoSq.net
だぜぇ

522 :774RR:2021/02/12(金) 23:58:37.26 ID:R2jcWCcl.net
だぜw

523 :774RR:2021/02/13(土) 02:11:11.67 ID:fF5aH4vg.net
握りが弱いのでは

524 :774RR:2021/02/13(土) 07:19:49.51 ID:Sb5ayBW5.net
だからレバー外して凸削ってやれば
レバー握らなくても、右手
スターターだけでエンジンかかる
て言ってるのに。

525 :774RR:2021/02/13(土) 07:21:29.19 ID:DGS7HvqN.net
>>520
その通り。ボタン押して「?」ってなるね。

526 :774RR:2021/02/13(土) 07:24:28.84 ID:DGS7HvqN.net
新型。ハンドルのとこにスポーツグリヒ用の配線が最初から出てるけど,
そこから,ACCとった人いる?

527 :774RR:2021/02/13(土) 07:44:02.63 ID:eNKFtBbu.net
それは俺も知りたいね
赤黒の線はプラスだろうと想像つくけど、青黒と茶黒はなんだろ?
どっちかがマイナス?両方マイナス?

528 :774RR:2021/02/13(土) 08:16:19.19 ID:0dxzvZAa.net
そう言う配線の話するのにテスター持ってないの?

529 :774RR:2021/02/13(土) 08:16:31.03 ID:1qiiwDfR.net
>>520
インビヒタスイッチ直結せい。
ワイはサイドも一緒にやってて快適や。

530 :774RR:2021/02/13(土) 08:35:34.77 ID:hj74Sc+E.net
>>529
難しい?簡単だったらやってみたいな

531 :774RR:2021/02/13(土) 08:36:46.11 ID:hj74Sc+E.net
>>524
それは凄く興味があるけど凸ってなんだぜ?

532 :774RR:2021/02/13(土) 08:51:14.29 ID:eNKFtBbu.net
>>528
テスターは持ってるぞ
車両がまだ納車されねーんだよバカ

533 :774RR:2021/02/13(土) 08:56:54.06 ID:hj74Sc+E.net
>>529
インヒビタースイッチか!
初めて聞いた言葉だから頑張ってインビヒタスイッチでググッたら違うじゃねーか(笑)

534 :774RR:2021/02/13(土) 09:39:14.64 ID:C/Uvsn8B.net
>>533
すまぬすまぬw
難しい名前だったから間違ってたわ。
多少間違ってても勝手に再検索してくれるから余計なw

>>530
楽やでー。
左レバーの根元付近にブレーキスイッチとインヒビタースイッチ(指摘により名前訂正w)あるから間違えないようにしてホンダ用の小型ギボシ端子使って直結や。

535 :774RR:2021/02/13(土) 09:58:18.99 ID:dmnBNpL3.net
それは俺も思ったわ、右からに進入した時にすぐなるwあれ?てなるwww w

536 :774RR:2021/02/13(土) 10:02:56.90 ID:9GE0D54E.net
日本語で頼む…

537 :774RR:2021/02/13(土) 10:20:56.20 ID:0dxzvZAa.net
ここの住民はみんな160納車組?

538 :774RR:2021/02/13(土) 11:13:11.91 ID:bN0rFcwP.net
俺は旧型150だけど160に乗り換えようか悩み中。
買って1年ちょっとなんだけど性能差があんまり無いみたいで悩んでます。

539 :774RR:2021/02/13(土) 11:21:52.05 ID:Lua2n/us.net
好きにしろよ

540 :774RR:2021/02/13(土) 11:24:47.16 ID:YfgsUH7z.net
>>538
俺が1年なら高いうちに個人売買で買い換えるか5年くらい乗って次か次の次の
新型まで乗り潰すかする

541 :774RR:2021/02/13(土) 12:21:16.77 ID:Y62zN2PU.net
>>538
明日までKF30ABSとKF47、二台オーバーラップして手元にあるんだけど、
比較した感じ、劇的になにかが変わった感じはしないよ。自分は知り合いがKE30を高く買い取ってくれるって言うんで入れ替えで明日まで二台体制なんだけどね。

542 :774RR:2021/02/13(土) 12:25:07.79 ID:Y62zN2PU.net
KF30です。スマホ打ちにくい…(笑)

543 :774RR:2021/02/13(土) 13:29:33.98 ID:Sin6xJrHx
整備代や買取りを考えると3年目で乗り換えるのがベストかな

544 :774RR:2021/02/13(土) 13:07:13.78 ID:bN0rFcwP.net
>>541
情報ありがとう
じっくり比較できる環境がうらやましい
高く買い取ってくれる人が居たりとか恵まれてますねー

545 :774RR:2021/02/13(土) 13:59:28.87 ID:DGS7HvqN.net
>>538
ニューモデル出たばっかりは,
いい面ばっかり強調されるけど
PCXは3代目モデルで結構完成されているので
そんなに,大きな差はないと思う。

546 :774RR:2021/02/13(土) 14:06:39.37 ID:2LfmVboE.net
3型の眉毛ライトは吐き気がする

547 :774RR:2021/02/13(土) 14:48:27.16 ID:4FwY/Lt4.net
さっき3型の125に並走したけどメーター読みだけど125でも110くらいは全然出るんだね

548 :774RR:2021/02/13(土) 14:49:48.02 ID:/7C+ZN6W.net
さっきグレー見たけれど見た目眉が失くなったダケダナ

549 :774RR:2021/02/13(土) 15:09:12.29 ID:WMssFGVh.net
>>547
3型は、125も150もレブリミットが同じ9200rpm
最高速度は、実速度で約4kmしか違わない

550 :774RR:2021/02/13(土) 15:25:50.00 ID:hj74Sc+E.net
高速に乗る事はまずないだろうって人は125で十分だというオレの中で結論になった
もう160乗ってるけれども

551 :774RR:2021/02/13(土) 16:02:08.31 ID:0dxzvZAa.net
>>550
でも、125より速いっしょ?
一般道で!

552 :774RR:2021/02/13(土) 16:03:39.67 ID:0dxzvZAa.net
>>550
どうせ買うなら速い方が楽しいかなぁと思って俺は160狙い!
ビッグスクーターや単車を置く場所ないからそれはなしでw

553 :774RR:2021/02/13(土) 16:46:27.49 ID:Y+CxLX+h.net
>>551
上り坂は3型125よりほんの気持ち速かっただけだよ(笑)
でも60km/h以上での再加速はガバ開けすれば160の方が速いね

554 :774RR:2021/02/13(土) 17:18:37.41 ID:zHJHEP6R.net
>>553
え?160って125より速い訳じゃないの?
一般道でのはなしね

555 :774RR:2021/02/13(土) 17:23:59.01 ID:3MWWnICk.net
速さは変わらん
自動車専用道路を走れるか否かカテゴリーの違いのみ

556 :774RR:2021/02/13(土) 17:33:16.39 ID:zHJHEP6R.net
>>555
まじすか!!!!!?????

557 :774RR:2021/02/13(土) 17:55:57.58 ID:hj74Sc+E.net
>>556
最高速は変わらないけど出だしはほんのチョット160の方が速い、中間加速・再加速は160の方が結構力強い。
でも所詮4stで30ccしか変わらないんだから大差は無いよ。
2stの30ccはワンランク上のバイクくらい違うけどね。

558 :774RR:2021/02/13(土) 18:02:55.29 ID:zHJHEP6R.net
>>557
なるほどです
せっかく買うなら楽しい方と思ったけど、高速は乗らないだろうから160やめて125買おうかなぁ

559 :774RR:2021/02/13(土) 18:13:22.19 ID:mkx27qNC.net
>>558
大好きなPCXで、遊びに行くと楽しいよ
高速乗れなくていいの?
行動半径桁違いに広がるよ

560 :774RR:2021/02/13(土) 18:16:03.51 ID:hj74Sc+E.net
>>559
行動範囲は間違いなく高速道路ありきだね
でも高速使わないなら125で十分だと思うのはオレだけで良い

561 :774RR:2021/02/13(土) 18:23:18.22 ID:Sin6xJrHx
125で箱根いくと有料道路は通行禁止で椿ラインしか走れるところないぞ

562 :774RR:2021/02/13(土) 18:31:15.57 ID:xfj03GgN.net
ときどき高速使いたいならフォルツァ
使わないならPCX125で充分

コンパクトなスクーターで自動車専用道を使えると便利だなあ
という人はPCX160

563 :774RR:2021/02/13(土) 18:36:14.62 ID:qaGt/l4g.net
実際関越にしろ東名にしろ
フォルツァよかPCXの方が多いんだけどね

564 :774RR:2021/02/13(土) 18:41:23.37 ID:xfj03GgN.net
PCX160が欲しい理由は>>1に書いてあるから
今さら論ずる必要もないか
日常的に高速使うつもりならフォルツァが向いてるし

総レス数 1033
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200