2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part91

1 :774RR:2021/01/28(木) 13:40:04.73 ID:jyadyLLf.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売!   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608557129/

38 :774RR:2021/01/30(土) 14:40:22.95 ID:SxI/3Xux.net
3代目はRサスに手を入れたらFサスが気になり出すって言うし、
新型はFサスがかなり良くなってるらしいから、Rサスにコスパの良い
YSSとか入れたら、それなりに走行性能も上がりそうね。

自分は路面ギャップによる跳ね上げやばたつきやガチガチ感含め、
PCXの純正吊し状態のヒラヒラな乗り味をずっと楽しんで来たんだと
あらためて思った。

39 :774RR:2021/01/30(土) 15:10:36.18 ID:aHrcl+px.net
そんな感想持つ奴ってPCXでサーキットでも攻めるつもりなんかね?
少なくともPCXの本来的な使い方してる限りでは、リアをオーリンズにしたからって
フロントが気になるなんてことは一切なく、ただひたすらその上質な乗り味を享受できる
まあ実際乗ってみなけりゃわからんだろうけどね
まあ俺は前述したようにリッター数台にも換装してきたほどオーリンズ信者なので
春か夏くらいに4型乗り換えるつもりだけど、恐らく純正サスじゃ到底満足いくレベルにはなってないだろうから
また4型用のオーリンズが出たら付け替えるつもりだけどね
ただオーバーホールやってもらってるテクニクスがナイトロン推してるみたいなので
PCX用が出るなら次はそっちもちょっと考えなくもないけど

40 :774RR:2021/01/30(土) 15:14:18.37 ID:n8N0fkDl.net
>>39
え?
おまえ小型AT免許しか持ってないだろ
何が大型だよ、見栄張るなよ

41 :774RR:2021/01/30(土) 15:17:52.71 ID:idhgGpX3.net
バカみたい、道路のがたつき?
プリロード調整で十分だわ
ノーマルのリジットサス状態で走行してんだろ

42 :774RR:2021/01/30(土) 15:22:29.95 ID:aHrcl+px.net
大型が見栄になると思ってるのがまだいるんだな…w

43 :774RR:2021/01/30(土) 15:29:54.61 ID:N7tE4uce.net
>>40
スレを間違えたか?
小型AT免許でPCX160は乗れないぞ

44 :774RR:2021/01/30(土) 15:32:00.71 ID:EGUrj3Un.net
ユニットスイングのスクーターでRサスだけ見栄張ったって知れてるのに 純正で十分 底付きするってどんな田舎だよ

45 :774RR:2021/01/30(土) 15:36:36.92 ID:SxI/3Xux.net
>>39
サーキットの比喩とは逆かな。
公道を走ってるだけで悪路だと車体が挙動を拾って暴れるから
それが楽しい。勿論、通勤とかじゃなくてね。

PCXの本来的な使い方って、シティーコミューターだよな?
150/160は自専道と首都高とオマケで高速も乗れる。

まぁ、PCXは何万台と売れてて色々なユーザーが居るんだから、
色々な楽しみ方があっても良いんじゃね?

46 :774RR:2021/01/30(土) 15:38:02.95 ID:1aiDOBkn.net
今度はリアサスで見栄が張れると思ってるのが出たぞ

47 :774RR:2021/01/30(土) 15:50:01.29 ID:/yFA/G71.net
そもそも大型とかオーリンズを見栄だと思うこと自体がさもしいんだよね
俺にとっちゃどっちも見栄張れることとも自慢できることとも微塵も思ってないわ
俺はPCXは三台目の通勤用途で持ってるけど、他の車種スレでオーリンズ言ったところで
こんな下衆な反応帰ってきた試しがない
こんな奴らがいるのかと思うとやっぱ所詮下駄スクーターのスレの民度はこの程度かと悲しくなるね
まあこれ以上やっても何も生産性ないし得るものもないから以降は放置するよ
後は好きに何でも吠えててくれ

48 :774RR:2021/01/30(土) 15:53:09.43 ID:N7tE4uce.net
どうせまたオーリンズに噛みついてるのはバイクを買えない連呼バカだろ
こいつ本当にウザいキチガイだわ

49 :774RR:2021/01/30(土) 15:57:50.22 ID:Jvh3Ngzn.net
>>47
例のチェーン店の人だからあいてしちゃ駄目

50 :774RR:2021/01/30(土) 16:03:12.62 ID:idhgGpX3.net
>>47
いやいや大型ネイキッドとかはドレスアップしてなんぼじゃね
逆にモノサスに変更したり
所詮趣味だし

51 :774RR:2021/01/30(土) 16:17:36.08 ID:4caDynlR.net
>>45
別にシティは関係なくない?!

いすみ鉄道やわたらせ渓谷鐵道
代わりでも

52 :774RR:2021/01/30(土) 16:39:54.23 ID:SxI/3Xux.net
>>51
うむ、確かにシティはコンセプトで特に謳ってないね、失礼しました。
当初からアイストが付いてたせいか、どこかで植えつけられたなー(笑)。

53 :774RR:2021/01/30(土) 16:53:22.62 ID:DK/2W5AP.net
グリップヒーターとイモビと盗難保証2年で乗り出しなんぼくらいかな?50万じゃ全然足りんかな?

54 :774RR:2021/01/30(土) 20:03:04.07 ID:OJTW0Mqm.net
全く納車報告無いけどどした?

55 :774RR:2021/01/30(土) 21:18:23.36 ID:59nvsTIN.net
ちょっと前には、
在庫処理だがフォーサイト250が40万前後で買えたから、
機能いろいろとはいえ150クラスで45〜50万前後となると少し割高感がぬぐえない

56 :774RR:2021/01/30(土) 21:21:07.57 ID:Nt48Z9rq.net
総合スレで連呼馬鹿が凄い勢いで自演発狂ネガキャンやってる
今回も新型を買えなくて悔しいんだろうな

57 :774RR:2021/01/30(土) 23:39:14.77 ID:36otSpzq.net
オーリンズ
16万あったら、足立区だかの工場に持ってけばワンオフしてくれるレベルやん
なんでこんなに高いの?

知らない人へ
車種に設定なくてもそんなに高くなく作ってもらえる

58 :774RR:2021/01/31(日) 00:50:40.25 ID:p9dDUknr.net
>>55
ちょっと前っていつよ?
フォーサイトって14年前に販売終了になったのに在庫って…

59 :774RR:2021/01/31(日) 04:31:17.47 ID:M4HljpwE.net
まれにはあるよ。
俺、20年間倉庫に眠っていたスペイシーストライカーというのを
新車状態で買ったことがあるぞ。

60 :774RR:2021/01/31(日) 06:04:15.89 ID:hc6j5ucx.net
フォーサイトは良いバイクだったよなぁ
よく見ると作りちゃっちい所あったけど、
サイズ、値段ともに他の250より優れてた

61 :774RR:2021/01/31(日) 06:24:27.57 ID:VJypDf7T.net
>>58
バイクが売れていた時代に、バイク屋が仕入れて捌けなくて在庫抱えたのが新車のまま残るのさ

1992年発売のNR750
https://www.goobike.com/smp/maker-honda/car-nr750/new/index.html

確か、新車価格500万だったはず
この店、少し前は800万で売りに出していたけど、ASKになったな
最新のリッターSSが300万で買えるのに、800万出してこれを買う好き者はいないだろう
楕円ピストンにノスタルジーを感じる人なら買うかな?
ちなみに半年くらい前なら、1985年発売のTZR250の新車が130万くらいで売りに出ていたが、売れてしまったらしく、もう無くなっている
若き日の自分が初期型TZR250に乗っていた

62 :774RR:2021/01/31(日) 06:52:42.02 ID:MlSDm4DP.net
150kmほど走ったが寒さのせいか燃費が上がらんな
50ちょっとぐらいしか行かない

63 :774RR:2021/01/31(日) 07:00:37.44 ID:VJypDf7T.net
>>62
今の時期にそれだけ走れば十分だしょ
カタログ燃費を超えてるのだから

64 :774RR:2021/01/31(日) 09:24:08.28 ID:4Bdwq+2J.net
>>62
羨ましい
二週間ほど前に注文したけど
入荷は3月かな?って
言われてる
まあその頃には
コロナも落ち着いて
まったり楽ちんツーリングが出来ると
信じたい

65 :774RR:2021/01/31(日) 10:08:46.92 ID:HvnkGu/w.net
金曜に納車してノーマル状態で走り回ったけどやっぱり風が当たって寒いのでロングスクリーンを自分で取り付けました。PCXはフロントカウルを外すだけでも一苦労ですね。USBCからスマホに電源取り出す方法悩んでます。新型は取り出せるように工夫してあると言う噂でしたがそんなもん無いよ? 

66 :774RR:2021/01/31(日) 11:05:14.97 ID:GApAzSsg.net
>>62
わいの81この時期だと50いかないので全然いいと思います

67 :774RR:2021/01/31(日) 11:26:52.11 ID:HgSMIgWf.net
アダプタなんてポチれ

68 :774RR:2021/01/31(日) 11:42:25.80 ID:W2/GP3lt.net
>>65
今回もUSBケーブル通せるよう配慮された構造でなかった
ってこと?
それは残念…

69 :774RR:2021/01/31(日) 11:44:03.28 ID:HgSMIgWf.net
てか俺もUSB3.0かと思ってた
数年早かったな

70 :774RR:2021/01/31(日) 12:46:44.94 ID:x1Ldqho4f
150/160って市街地走行だと燃費30k台なの?
そんな書き込みみて気になってる
高速1>下道9の利用割合だから

71 :774RR:2021/01/31(日) 13:10:47.41 ID:x1Ldqho4f
>>68
それなんでなんだろうね?
下部に隙間つくってブッシュで挟めば防水と通線両立するのに
走行中の充電は危険って考えなら理解できるけど
ホンダはそういうアピールしていないしな

72 :774RR:2021/01/31(日) 13:14:22.97 ID:x1Ldqho4f
パーツ屋に配慮してるのかな
カバーのバラシとかで作業費も発生するし

73 :774RR:2021/01/31(日) 13:21:19.07 ID:x1Ldqho4f
それか線がハンドルに絡むと舵角取れなくなって
事故の危険性があるからあそこからは取れないようにしているのかもな
ハンドルポストの下から線を取り出すか電線に噛まして取ってねってことかも

74 :774RR:2021/01/31(日) 14:50:06.99 ID:I/q1wyKM.net
>>53
今回のPCXにイモビライザーある?
いまアクセサリーのページは見てるんだけど

75 :774RR:2021/01/31(日) 15:00:30.59 ID:xAf/gGIz.net
>>74
アラームってイモビライザーの事じゃないの?
違ったらすまんw

76 :774RR:2021/01/31(日) 15:12:16.78 ID:/4BxsucT.net
>>74-75
スマートキーシステムにイモビ機構がある
つまり最初から標準装備

77 :774RR:2021/01/31(日) 15:25:40.91 ID:xAf/gGIz.net
なるほどね

78 :774RR:2021/01/31(日) 15:37:09.61 ID:frWAqAuC.net
>>76
でもイモビアラームみたいに誰か触っても音とか出ないから自分は別個で付けたけど

79 :774RR:2021/01/31(日) 15:53:53.51 ID:TdXjDvGE.net
現行および先代のPCXはイモビライザー標準装備。
アラームはオプション。
なのでアクセサリーのページにはアラームしか載っていない。

80 :774RR:2021/01/31(日) 16:18:06.75
ほう

81 :774RR:2021/01/31(日) 16:21:04.14 ID:I/q1wyKM.net
>>79
だよね!
上の方でイモビも同時購入するって書いてあったからなんのこっちゃ?
と、思いまして

82 :774RR:2021/01/31(日) 16:38:46.25 ID:VJypDf7T.net
スマートキーがただのスイッチと思っているアホいるな

83 :774RR:2021/01/31(日) 17:06:36.36 ID:xAf/gGIz.net
アラームってもしかして鍵開けた時にピピッなるだけ?

84 :774RR:2021/01/31(日) 18:11:26.06
どうだろうね

85 :774RR:2021/01/31(日) 17:39:44.63 ID:8XQND75c.net
振動を検知して大きい音を出す
それが純正アラーム

86 :774RR:2021/01/31(日) 17:45:25.81 ID:xAf/gGIz.net
ありがとう

87 :774RR:2021/01/31(日) 18:16:08.24 ID:4Bdwq+2J.net
ホンダ純正のインジゲーターランプって
どこにつくんだろう?
綺麗にメーター内に収まるんだろうか?

88 :774RR:2021/01/31(日) 18:22:59.25 ID:3eciy0ww.net
新型用の盗難抑止アラーム
使い勝手が極度に向上したらしい
前スレで誰かが報告していたよ

89 :774RR:2021/01/31(日) 18:58:28.29 ID:l3RFGG3w.net
つべのタイ街中での新型160のトップスピードテスト見てたら0-100km加速は15秒ぐらいだったな
色々条件が異なるだろうから単純比較は出来んがバーグマン200の1秒遅れってとこか

90 :774RR:2021/01/31(日) 19:33:28.93 ID:MxoCNE5d.net
pcx契約してきた!
何色でも今週末には納車出来るって言われたけど理由も無く来週末にした(笑)

91 :774RR:2021/01/31(日) 19:51:01.60 ID:3Q6d28dQ.net
そんなに売れてないのか?

92 :774RR:2021/01/31(日) 19:56:09.93 ID:tD0zm3h+.net
今回は品薄商法しなかったようだな

93 :774RR:2021/01/31(日) 20:11:05.08 ID:MJVB59lH.net
>>89
海外仕様だと駆動系とか違いそうじゃないかな

94 :774RR:2021/01/31(日) 20:38:34.54 ID:+AAAIxCG.net
地域によって在庫の片寄りがあるのか?
地元のドリームは早くて4月、バロンは4月までの台数は客が付いてるから早くて5月以降って言ってたけど...?
昨日聞いた話だが

95 :774RR:2021/01/31(日) 21:04:10.53 ID:MJVB59lH.net
店ごとに割り当てがあるんだろう
余ってる店もあればバックオーダー抱えてる店もあるから、客が付いてない在庫や入庫待ち分がある店なら早くのうしゃできる
俺はドリームでは内金なしで注文受けるけど納期わからない、別の店ではある色は2月に入庫で渡せるけど他の色なら4月と言われたよ

96 :774RR:2021/01/31(日) 21:06:31.24 ID:1THVeWBT.net
オレが行った所は125も160も全色3台ずつ店頭に並んでたぞ
赤が3台並んでるとなかなか迫力あった

97 :774RR:2021/01/31(日) 21:58:16.09 ID:MJVB59lH.net
ドリームも、もう片方の店も店頭には並んでたが、全部客が付いた車両だったよ
お手は触れないでください、と言われたよ

98 :774RR:2021/01/31(日) 21:59:38.26 ID:1THVeWBT.net
どれでも2月の1周目までに即納です!
と言われたぞ

99 :774RR:2021/01/31(日) 22:11:06.96 ID:rzZExIg4.net
>>98
それどこの夢店?

100 :774RR:2021/01/31(日) 22:22:24.89 ID:MJVB59lH.net
>>98
それは凄いな
というか、その店なんでそんなに売れてないのか逆に不安になるな・・・

101 :774RR:2021/01/31(日) 22:33:13.24 ID:I/q1wyKM.net
グーバイクで展示ある店に電話すれば?
ホンダの系列店ならどこで買っても問題ないでしょ

102 :774RR:2021/01/31(日) 22:52:37.55 ID:1THVeWBT.net
ドリームじゃないよ
ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハ前部扱ってる店

103 :774RR:2021/01/31(日) 22:53:07.69 ID:1THVeWBT.net
前部✕
全部〇

104 :774RR:2021/01/31(日) 23:20:18.31 ID:MJVB59lH.net
>>101
納期4月だが乗り出し安いのよね

105 :774RR:2021/02/01(月) 01:02:14.20 ID:czjbxEoj.net
12月初に発注して無事納車された。店の話だと次回は125も160も納期未定、展示車すら入らないそうだ。

寒いので慣らしより装備優先中。まだ30kmしか走ってないわ
https://i.imgur.com/Zzcx9Xk.jpg

106 :774RR:2021/02/01(月) 07:15:00.37 ID:w+oB6GhA.net
ホンダはね、エンジンのリコール出した車種の対策部品を交換しても不具合が再発した場合、エンジンを丸ごと交換してくれるの
スーパーカブ、CBR250RR、CBR400Rにはエンジン全交換したの
もちろん、無償交換
CBR400RとCBR250RRのエンジン全交換は公式アナウンスはしてないけどね
バイク屋曰く、こんな太っ腹な対応するのはホンダだけらしいよ
だから、リコール出した車種のオーナーは次も必ずホンダを買うらしいよ

107 :774RR:2021/02/01(月) 08:03:08.05 ID:bTh/BuOt.net
ヤマハもグランドマジェスティ250のリコールでエンジン載せ替えやったけどな
期限もなかったから不具合出てない奴はあえてすぐには交換しないで
散々乗った後に交換とかやってた

108 :774RR:2021/02/01(月) 09:04:30.73 ID:1hBE59uQ.net
>>105
いいなぁ
自分のところはこんな感じ
まだ、ブラックアイスバーン状態

https://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/inform/

109 :774RR:2021/02/01(月) 18:52:39.82 ID:LUPdIKQu.net
>>105
おめでとう!

110 :774RR:2021/02/01(月) 18:59:27.24 ID:qbiYKXGV.net
それにしてもほんと購入インプレ見ないな
ツイッターでも数える程しかヒットしない

111 :774RR:2021/02/01(月) 19:03:59.17 ID:kI+mnavB.net
実物は想像してたのと違ったとか?

112 :774RR:2021/02/01(月) 19:19:25.42 ID:qbiYKXGV.net
>>111
考えられる要因
1.売れてない説
2.需要のある地域と在庫のある地域がアンマッチ説
3.インプレなんて誰かがやるやろ説
4.160は集団幻覚だった説

113 :774RR:2021/02/01(月) 19:44:05.86 ID:BYtaN9p5.net
本日、仕事中に
注文していたバイク屋から電話がかかってきたので
「3月入荷って言われていたのが早まったのかな!」
と思いながら電話に出たら
上手く引き当たらず4月以降未定になったとの事
orz

114 :774RR:2021/02/01(月) 19:57:08.67 ID:/Hfps7aj.net
皆はドリームで買わなきゃ気が済まないの?
その辺のバイク屋に即納の在庫あるよ?

115 :774RR:2021/02/01(月) 20:06:12.29 ID:HP7KlWyp.net
フォルツァから買い換えたいが次のマイナーチェンジだな
片落ち新車いじり倒す

116 :774RR:2021/02/01(月) 20:10:39.23 ID:ISsasf81.net
別車種の時も発売してから暫くはそんな感じだったね。

117 :774RR:2021/02/01(月) 20:12:33.87 ID:XoQ/RseL.net
都内で比較するために見積もりで大手回ったけどどこも在庫ある感じだけどなー
特定の色だけないとかあるけどほぼある

118 :774RR:2021/02/01(月) 20:16:41.36 ID:YBG4Ny/U.net
みんながみんなドリームってわけじゃないだろう。オレはもう10年ドリームに世話になってきてるから付き合いもあって待っても今のドリームにしてる。話も通しやすいし納車後アフターも楽だし、整備はオレ素人だから基本は丸投げだし
とにかく早く欲しい派はそういう店探せばいいだけ

119 :774RR:2021/02/01(月) 20:46:46.92 ID:/Hfps7aj.net
オレはドリームじゃないけどオプション抜きで乗り出し37万円だったよ

120 :774RR:2021/02/01(月) 20:47:45.42 ID:L2U9tlDc.net
160は大幅にパワーアップしたって触れ込みでホンダも比較グラフまで載せてたから、その通りだったらべた褒めレビューが溢れてる筈だけどな

121 :774RR:2021/02/01(月) 20:53:09.04 ID:/9N6aI2N.net
こんな寒い時期にパワーアップを実感できる走りをする人は少ないんじゃね?

122 :774RR:2021/02/01(月) 20:54:13.49 ID:D03BEPVA.net
>>119
160で???

123 :774RR:2021/02/01(月) 21:00:44.52 ID:L2U9tlDc.net
東京〜大阪を160で往復した動画があったわ
みんな同じような状況にショック受けてんじゃないのか?

https://i.imgur.com/XGogT41.jpg

124 :774RR:2021/02/01(月) 21:18:13.29 ID:D03BEPVA.net
おまえら

125 :774RR:2021/02/01(月) 21:21:35.73 ID:D03BEPVA.net
お前らPCXに期待しすぎじゃね?
たまたま日本の法律が125cc以上が高速道路走れるだけなわけで、PCX160が100km/h出すことを前提に設計されてる保証はない。
 
ドイツ人がアウトバーンで日本車の2000ccの車で180km/hだして『安定性が、、、燃費が、、、』なんて言ってたらなんて思うよ?

126 :774RR:2021/02/01(月) 21:23:29.23 ID:AsZlFcWU.net
急造で作ったモデルなんだから期待すんな

127 :774RR:2021/02/01(月) 21:24:49.07 ID:Xw0xdgtC.net
動画見てないからなんて説明してるか知らんが高速使ったらそんなもんよ

128 :774RR:2021/02/01(月) 21:36:21.19 ID:wl2MQU31.net
連日のようにあるこの不毛なネガティブ投稿はなんなの? 新型を貶して買ったやつざまぁみたいな事言いたいってこと?

129 :774RR:2021/02/01(月) 21:43:01.40 ID:NMytseiW.net
PCXを買う金が無い連呼バカが嫉妬に狂ってネガキャンしてるんだろ
まあ、新型が出る時期の恒例行事だわな

130 :774RR:2021/02/01(月) 21:47:02.39 ID:AKTWbU33.net
>>127
東京→京都をタンデム(山口ミカ※)で
https://www.youtube.com/watch?v=82hN4i_pfEk

大阪→東京 478kmをソロで
(メーターMAX116km/L 0分54秒)
https://www.youtube.com/watch?v=NzdBrR1ClqE

上の二つ合わせて往復963km 32.83L 29.3lm/L じゃね?
暮れから正月にかけて撮影してる。

※山口ミカ(27) 公称T163 83-60-88 推定装備重量55位?

131 :774RR:2021/02/01(月) 21:47:41.72 ID:CKmrcC7W.net
>>125
ヨーロッパのほとんどの国が125で高速走れるんですが

132 :774RR:2021/02/01(月) 21:54:06.05 ID:/Hfps7aj.net
>>122
そうだよー

133 :774RR:2021/02/01(月) 22:00:58.34 ID:/8u58Wgi.net
>>130
PCX160の最高速は116キロしか出ないの?
4バルブショートストロークの高回転型エンジンに
排気量アップ&ハイギヤード化までされて旧型より遅いなんて信じられん

134 :774RR:2021/02/01(月) 22:08:16.56 ID:CKmrcC7W.net
>>133
リミッターかかってるんじゃね?

135 :774RR:2021/02/01(月) 22:21:54.40 ID:AKTWbU33.net
>>133
こっちが聞きたい(笑)。
KF47/KF30のハイギヤ比はタイヤ外径を含めて+0.51%だからほぼ同じ。

>>134
+7%のメーター誤差として、8750回転しか回ってない計算。
走行何千km超える迄はリミッターが掛かるなんてないよね?
真冬で気温低すぎて…とかも関係ないかなー。

136 :774RR:2021/02/01(月) 22:46:08.11 ID:WHPLMoyg.net
動画でメーター読み116なら
最高速はkf30よりわずかに遅い事は分かった
加速は違うんだろうな

137 :774RR:2021/02/01(月) 22:52:10.37 ID:Ag02ulra.net
いや、メーター誤差がKF30の半分以下になっていたりして
実測速度は速いのかも知れぬ

138 :774RR:2021/02/01(月) 23:24:35.57 ID:AKTWbU33.net
やはり1個体のデータだけでは何とも判断できないな。
帰りのソロライダー着膨れですごい空気抵抗拾ってるかも知れんし。

総レス数 1033
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200