2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプツーリングin北海道 No.21

1 :774RR:2020/08/03(月) 03:30:34 ID:OMa8C6FN.net
ここは、主にキャンプ場を利用して、北海道をキャンプツーリングする方達が集うスレです。
キャンプツーリングに興味のある方、キャンプツーリング初心者の方からベテランの方まで、
キャンプツーリングが大好きな方は大歓迎です。

北海道のキャンプ場情報、北海道ならではのキャンプツーリングのノウハウ、キャンプの
経験談・失敗談、キャンプ時の食べ物の事等、キャンプに関連することなら何でもOKです。
バイクの排気量にかかわらず、北海道でのキャンプツーリングを思う存分に楽しみましょう。
でも悪天候時(台風、大雨等)のキャンプは危険ですので、安全確保の為、RH,YH等に避難しましょう。

キャンプメインのスレですので、ホテル、ペンション、旅館、民宿等の宿泊施設を利用される方は
「北海道ツーリング総合スレ」等、関係するスレでお願いします。
キャンプ場とこれらの宿泊施設を両方共利用される方は、ご自分の判断でお願いします。

▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
※前スレ
キャンプツーリングin北海道 No.20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594712307/

8 :774RR:2020/08/03(月) 09:26:10 ID:rTG492vJ.net
雨ならキャンプしないで都市部に泊まる

9 :774RR:2020/08/03(月) 09:53:57 ID:D6OLWgA1.net
営業してないキャンプ場の一覧をどこかで公開してないですか

10 :774RR:2020/08/03(月) 10:15:47 ID:bzRrzMXi.net
>>9
知ってる範囲で、支笏湖周辺にいくつか(ほとんど?)と、北オホーツクの枝幸町営の二つ
あとは鶴居難民くらいで他はライダーが行くようなところはほぼほぼ営業している感じだよ

11 :774RR:2020/08/03(月) 10:53:47.48 ID:SPC1RCUC.net
支笏湖ってリズミカルに複数回言ってみて

12 :774RR:2020/08/03(月) 11:06:47.19 ID:VQjUNHVN.net
シコっこシコっこ
「あ、、、う、、、ふう」

13 :774RR:2020/08/03(月) 11:25:39.97 ID:KvHQGMHk.net
小平望洋台、仲洞爺、豊浦町、この辺は今年やってないそうだ

14 :774RR:2020/08/03(月) 11:35:53 ID:9uapaDK+.net
入場制限してるキャンプ場もあるから注意だね
そのへんは北海道キャンピングガイド買ったら見れるwebに書いてるとのこと

15 :774RR:2020/08/03(月) 12:00:55.09 ID:LzxDry+G.net
このスレで名前出てた北のにしんやさんではぼろ丼食べてみたけどゲロマズだった
上に乗ってるウニが黒ずんでて見た通りのやばい味で完食するのが苦行だった
このスレの書き込みはほんと当てにならんな

前も稚内の漁師の店のウニ丼がコスパ最強言うから食ってみたら不味かったし、お前らほんと雑誌見て店行ってるだけだな
雑誌は店から掲載料取って載せてるだけで、内容は全く保証してないからな、アレただの広告

16 :774RR:2020/08/03(月) 12:01:32.86 ID:bc2TG03R.net
やってない所が多かったという書き込みと大体やってるという書き込みどっちが本当なんだ
混んでる所が多いというのは共通してるみたいだけど

17 :774RR:2020/08/03(月) 12:13:57 ID:9vPQsIhs.net
知床メッチャ天気良い。

18 :774RR:2020/08/03(月) 12:16:28.33 ID:g/IbJDcD.net
朝雨降ってた場合、テントは普通に畳んで収納するんだよね?
なんかコツとか注意点ある?

19 :774RR:2020/08/03(月) 12:24:38.37 ID:GIMOpQnY.net
コツなんかねーよ
とにかく素早く撤収するだけ

20 :774RR:2020/08/03(月) 12:31:51 ID:9vPQsIhs.net
ビチョビチョでもなんでも収納して 晴れたら直ぐに乾かす。自分は展望台とか 景色の良い所でテント組み立て 中に重し置いて乾かして ボーッと景色眺めてる。

21 :774RR:2020/08/03(月) 12:48:26 ID:L53ouAxc.net
撤収せずに連泊だな

22 :774RR:2020/08/03(月) 12:49:22 ID:0Yt2Zs75.net
対向車がはねたエゾシカにやられる動画
https://twitter.com/haratama_serow/status/1289943167618314241
やっぱ、北海道は夕方以降走っちゃいかん
(deleted an unsolicited ad)

23 :774RR:2020/08/03(月) 13:24:48 ID:AWqsio2u.net
>>18
ある程度濡れるのは仕方ないと割り切ってカッパを着て素早く動く。
インナーはでかいビニール袋。フライは適当に畳んで荷物の上のネットに挟む。
次のキャンプ場に着いたら濡れたままテントを張って、中でストーブをつけてればすぐ乾く。
フライは3日くらい濡れたままでも問題ない。
あまり長く放置するとカビが生えたり臭くなったりする。

24 :774RR:2020/08/03(月) 14:35:52.51 ID:9vPQsIhs.net
雨予報の日は 屋内に逃げ込むに限るが
このコロナ禍で それも難しいですね、、、、
雨の日に楽しめる遊び、雨じゃないと楽しめない遊びがあれはいいんだが

25 :774RR:2020/08/03(月) 14:50:26.87 ID:BEPADBjq.net
>>16
やってますん

26 :774RR:2020/08/03(月) 14:50:38.04 ID:GIMOpQnY.net
雨の日はネカフェでいいだろ
フリードリンクWi-Fi完備充電し放題飯も安いなんならそのまま泊まれる

27 :774RR:2020/08/03(月) 15:27:03 ID:Xrdq4a8k.net
何しに北海道行ってんだか分からなくなりそう。

28 :774RR:2020/08/03(月) 15:32:23 ID:IyJsD+yN.net
ネカフェに泊まるってシュラフで寝るの?
周りうるさくない?

29 :774RR:2020/08/03(月) 16:05:56 ID:GIMOpQnY.net
当たり前だろ
ちゃんとファミリールームでテントも張れよ

30 :774RR:2020/08/03(月) 16:12:44.24 ID:mlaDc6cW.net
羅臼でウニ丼食べた 3900円なり 確かに回転寿司屋とかのものとは味が違ったが値段の価値は無いな※個人の感想です
羅臼オートキャンプ場俺1人…

31 :774RR:2020/08/03(月) 16:38:58 ID:IyJsD+yN.net
>>29
何が当たり前なんだよ
意味がわからん

32 :774RR:2020/08/03(月) 16:46:21 ID:vwsInHd3.net
マジレスすんなwww

33 :774RR:2020/08/03(月) 17:07:40.49 ID:VQjUNHVN.net
夜中から9:00まで雨予報なんでGOTOで安ホテルに避難しますよ

34 :774RR:2020/08/03(月) 17:12:14.47 ID:io0GpmEn.net
ウニに関しては 「それだけのお金出して食べたいか?」って聞かれたら「そうでも無い」 って答えるね。。。それよりも 金出してでも行く先々で快晴にして欲しい。出来たら それほど暑くなく。

35 :774RR:2020/08/03(月) 17:51:07.33 ID:zhniU+4H.net
>>30
カニもそうだけど10年前の倍かそれ以上の値段だからなー
コスパは悪いと思う

36 :774RR:2020/08/03(月) 18:24:34.90 ID:f4sE3KB6.net
一粒の麦、オーナーが変わって復活予定らしいが、コロナ禍でランランラン

37 :774RR:2020/08/03(月) 18:41:33.74 ID:/Y79Iymf.net
花咲ガニ、アオマス、豚丼、ジンギスカンこの辺はまだ大丈夫
数が多い買い漁ってる外人はミーハーだからな

38 :774RR:2020/08/03(月) 18:50:43 ID:zhniU+4H.net
>>37
花咲の大きいのは3倍くらいじゃない
根室で2500円くらいだったのが7800円になってた
アオマスてカラフトマスだけど3割くらい値上がりしてるよ魚屋の人も捕れてないって言ってた
まあ10年前との比較ですが

39 :774RR:2020/08/03(月) 18:54:51 ID:NU15h+ju.net
和琴半島にいるハゲの主が
女に必ず声かけて鬱陶しいと言うか
うるさい

40 :774RR:2020/08/03(月) 19:06:05.04 ID:zhniU+4H.net
ごめんね商売の邪魔して

41 :774RR:2020/08/03(月) 20:20:44.40 ID:3M5DcSC3.net
>>26
このご時世にネカフェはコロナくんがちょい怖いな。

42 :774RR:2020/08/03(月) 21:06:05.41 ID:AWqsio2u.net
>>37
いや、花咲蟹はメチャメチャ高くなった。
10年くらい前までは本州では珍しくて安いからお土産に最適で沢山送ってたけど。

43 :774RR:2020/08/03(月) 21:13:10 ID:0Yt2Zs75.net
信頼してたエーウロコでもかなり値上げしてたんだよね。たまたまかもしれんけど。
スーパーでは花咲蟹100g150円ぐらい。でも、100g100円水準を見つけられなかったから
こっちもちょっと上がってるのかもしれん。

>>28
ネカフェはアタリハズレ大きい。出入りのチャイム音で耳栓してても寝られないところとかある。シュラフは不要。
北海道に関しては雨の避難先にするには、もうちょっといいところがあるように思うよ。

44 :774RR:2020/08/03(月) 23:15:17.50 ID:75fLnkB2.net
>>9
自分の寄りそうな所で調べた範囲では
中川森林公園は×
営業はするが制限あるのは
西興部 先着15張まで
さるふつ公園 木曜休み。受付13〜19時
紋別ベイエリア シャワー使用禁止

礼文の久種湖畔やってるのか知ってる方教えてください。ネットではわからんかった

45 :774RR:2020/08/03(月) 23:50:43.04 ID:l5i96omZ.net
>>9
日高町沙流川キャンプ場は一都三県お断り

46 :774RR:2020/08/03(月) 23:56:42.03 ID:J++pGEJ/.net
この情報はその都度まとめた方が良いな

47 :774RR:2020/08/04(火) 00:01:14 ID:lCq/nwh3.net
■営業してないキャンプ場
支笏湖周辺にいくつか(ほとんど?)
北オホーツクの枝幸町営
鶴居野営場
小平望洋台
仲洞爺
豊浦町
中川森林公園

■制限あり
西興部 先着15張まで
さるふつ公園 木曜休み。受付13〜19時
紋別ベイエリア シャワー使用禁止
日の出公園キャンプ場 
日高町沙流川キャンプ場は一都三県お断り

48 :774RR:2020/08/04(火) 00:09:09.61 ID:jKHf+R/v.net
しっかし天気予報酷いな。毎年8月上旬は晴れ続くんだけどね。今年は7月組が当たりだったね。
お盆休みはここ最近は毎年壊滅してるイメージ。

49 :774RR:2020/08/04(火) 00:11:52 ID:iaj3qfFA.net
月曜は完璧に雨だが、火水木辺りの道東はワンチャン晴れ間があると信じる
18年のお盆よりはマシだろう

50 :774RR:2020/08/04(火) 00:39:38.36 ID:fW1XK9sE.net
>>47
津別も閉鎖中(熊出没のため)

51 :774RR:2020/08/04(火) 00:45:54 ID:lCq/nwh3.net
■営業してないキャンプ場
支笏湖周辺にいくつか(ほとんど?)
北オホーツクの枝幸町営
鶴居野営場
小平望洋台
仲洞爺
豊浦町
中川森林公園
津別も閉鎖中(熊出没のため)


■制限あり
西興部 先着15張まで
さるふつ公園 木曜休み。受付13〜19時
紋別ベイエリア シャワー使用禁止
日の出公園キャンプ場 
日高町沙流川キャンプ場は一都三県お断り

52 :774RR:2020/08/04(火) 00:51:37.75 ID:ycJkUrWC.net
>>38
10年前くらいまではいい時代だったなぁ
すでに中国人はいっぱいいたけど、コアな人ばっかりだった

53 :774RR:2020/08/04(火) 00:53:51.44 ID:pdWC5ikP.net
長万部も今年は開けないって
ソースは長万部町のサイト

54 :774RR:2020/08/04(火) 02:24:07 ID:DZ4ZTteF.net
日の出公園は受け入れ人数減らして完全予約制か

55 :774RR:2020/08/04(火) 03:00:58 ID:Zm4lK8jR.net
久種湖畔キャンプ場はやってるよ。行ったのは一月前だけど。

56 :774RR:2020/08/04(火) 06:13:22 ID:Us5dvLIK.net
>>44
久種湖畔やってました

57 :774RR:2020/08/04(火) 06:30:30.06 ID:tL2a1pO4.net
来週、ちょっと希望が出てきたじゃねえか

58 :774RR:2020/08/04(火) 06:53:57 ID:l27VSHge.net
羅臼で半分遭難中 晴れ間を走り回って浮かれてた俺 北の大地の洗礼を受ける

59 :774RR:2020/08/04(火) 07:42:00.30 ID:tvq2ZXTB.net
熊の湯で常連の爺さんに怒られたのか

60 :774RR:2020/08/04(火) 08:55:00 ID:MAhDISQM.net
ちょっと雨が降っただけだろw

61 :774RR:2020/08/04(火) 08:58:49 ID:l27VSHge.net
昼から神の子池見て開陽台からの某所でキャンプでまた足止め 天気次第では帰る

62 :774RR:2020/08/04(火) 09:09:23.39 ID:MAhDISQM.net
天気は金曜あたりまで絶望的だな

63 :774RR:2020/08/04(火) 09:15:00 ID:tL2a1pO4.net
日曜上陸や

64 :774RR:2020/08/04(火) 09:15:12 ID:31GQVa8x.net
ツイッター見ると この2週間くらいは天気良くツーリング出来てたんだな。羨ましい限りだ。

65 :774RR:2020/08/04(火) 09:48:10 ID:jRjW52jM.net
国営キャンプ場はさすがにGOTOだけに営業してそうね

66 :774RR:2020/08/04(火) 10:03:45.37 ID:4W5u7qIH.net
旭川のオススメキャンプ場どこですか?

67 :774RR:2020/08/04(火) 10:24:52.99 ID:jC6f8afM.net
春光台

68 :774RR:2020/08/04(火) 10:42:23.57 ID:juwFlR0R.net
苫小牧のマルトマ食堂って美味しい?
ボリュームは凄いみたいだけど。

69 :774RR:2020/08/04(火) 10:42:23.91 ID:Q1brjLAx.net
>>55
>>56
あざすー

70 :774RR:2020/08/04(火) 10:43:11.43 ID:fW1XK9sE.net
そういえば、旭川21世紀のキャンプも風呂も今年から有料になってるからね

71 :774RR:2020/08/04(火) 10:46:40 ID:fW1XK9sE.net
>>68
美味しいかというと総じてあまり美味しくないないけど、破格な場合があるので行っみて損はない。
甘海老100匹が載ったエビ丼が700円とか、たまに、ぶっ壊れる。

72 :774RR:2020/08/04(火) 10:51:55 ID:l2zJVUGy.net
>>69
礼文へ行くのかい?トレッキングもしてきてくれ
久種湖畔キャンプからスコトン岬までバスで行き、そこからスタート

73 :774RR:2020/08/04(火) 10:54:48 ID:Czn7Gvqi.net
>>68
有名なホッキカレーはイマイチだった
海鮮丼はコスパ良かったと思う
外人が増えて混むようになって行かなくなった

74 :774RR:2020/08/04(火) 10:57:34 ID:juwFlR0R.net
>>71
>>73
ありがとう!
行ってみる!
バイクは置けるのかな?
調べたけどいまいち分らんかったよ。

75 :774RR:2020/08/04(火) 11:09:53.36 ID:E1CBIDgs.net
>>74
専用じゃないけど横が駐車場になってるよ行けばわかる

76 :774RR:2020/08/04(火) 11:44:15 ID:juwFlR0R.net
>>75
サンクス!

77 :774RR:2020/08/04(火) 11:52:13.96 ID:XhnXCBVG.net
知床峠、雨と霧でなんも見えんかった

78 :774RR:2020/08/04(火) 11:59:52.94 ID:exi0bc1e.net
今日は曇っててムシムシするんだが 今年始めて寝苦しくなる予感

79 :774RR:2020/08/04(火) 12:09:50 ID:exi0bc1e.net
ハズレじゃなきゃ何喰っても満足
偶にある 不味い町の食堂、観光客目当てのボッタクリにあうと 二度と行かないと心に誓う。
安かろう不味かろうはまだ許せるが 高かろう不味かろうになるとその日一日が残念な気分になる。

80 :774RR:2020/08/04(火) 12:51:52 ID:7ovJxG/m.net
>>51
和琴半島は今年区画のみゴミ持ち帰りね。

81 :774RR:2020/08/04(火) 12:54:37 ID:hFu0fmbh.net
海鮮丼と寿司ってさ、ご飯が重要だよな。いくらネタが良くても飯がイマイチだとちょっとがっかりする
美味しい酢飯を出す店はいいね

82 :774RR:2020/08/04(火) 12:57:48.80 ID:Czn7Gvqi.net
田舎は競争原理が働かないから不味くても淘汰されないせいでたまにすごい店に当たる
化学調味料の量がおかしいラーメンとか

83 :774RR:2020/08/04(火) 13:32:12 ID:fW1XK9sE.net
青い鳥の化調すごかったな。

84 :774RR:2020/08/04(火) 13:44:07.92 ID:Lo6n5D1H.net
化調の量なんか気にしない。
旨ければ何でもいい。

85 :774RR:2020/08/04(火) 13:51:09.78 ID:OGFnzSLF.net
名前忘れたけど3年くらい前に店を畳んた北の国からに出ていたラーメン屋も化調が凄かった
三日月だっけ?子供が食べてる途中でしょうが!じゃない方

86 :774RR:2020/08/04(火) 16:47:11.92 ID:rknxMc7b.net
9月の末は 山で紅葉始まるくらいの寒さ
知床峠、三国峠あたりの紅葉が始まる。
大雪とかだと 9月の20日過ぎくらいかな。
10月入ると十勝岳の展望台あたりが綺麗だ。

87 :774RR:2020/08/04(火) 17:06:42 ID:ZsnRC4Zx.net
>>66
旭川健康ランド

88 :774RR:2020/08/04(火) 17:11:27 ID:1w9odMVK.net
旭川でキャンプするメリットが無い。
雨だから町を散策したいと言うなら 屋根のあるとこ泊まるね。

89 :774RR:2020/08/04(火) 17:28:51.92 ID:ZsnRC4Zx.net
西神楽キャンプ場
8年前に行った時に夜にトイレで流れてた曲に癒やされたけどメロディ忘れてしまった
今でも開設期間の夜に流れてんのかな
期間外に行った時は流れてなかった

90 :774RR:2020/08/04(火) 17:32:45 ID:duznpss6.net
鏡沼のトイレのセンサー式音楽はビビる
今もまだ流れてんのかな

91 :774RR:2020/08/04(火) 17:48:06.22 ID:l2zJVUGy.net
トイレの音楽といえばクッチャロ湖
チャ〜ンチャラララ〜ン♪

92 :774RR:2020/08/04(火) 18:46:17 ID:f9BzbqO2.net
元々23日上陸の8月6日くらいで帰る予定だった俺 今週の天気に後悔を隠せない

93 :774RR:2020/08/04(火) 19:28:30.69 ID:f9BzbqO2.net
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場を超えるキャンプ場ってあるの?

94 :774RR:2020/08/04(火) 19:45:37 ID:10bdqyM4.net
どういう基準で超えると言ってるのか分からんけど
よく整備された綺麗なキャンプ場が好きな人にはいいだろうけど
自然を感じたい人にとってはイマイチだろ。

95 :774RR:2020/08/04(火) 20:15:49.47 ID:tL2a1pO4.net
俺が優先するのは周りに人がいないかどうかだな……

96 :774RR:2020/08/04(火) 20:50:11 ID:jKHf+R/v.net
宗谷ふれあいは視界が開けた公園風というだけで景観が特段良いわけでもないし買い出し風呂が徒歩で行けるわけでもない。
北海道じゃなくても並レベルでしょ。

97 :774RR:2020/08/04(火) 21:08:03 ID:45e2Ui/o.net
俺の北海道ベストキャンプ場は朱鞠内第三キャンプ場だな。
湖面近くのサイトが確保できればここは北欧か!ってほどの日本離れした景色でキャンプできる。
でも空いてる時じゃないと魅力半減だからお盆休みはお勧めできない。

98 :774RR:2020/08/04(火) 21:26:42 ID:syPiObiz.net
>>97
お盆休みは別の意味で無理だろw

99 :774RR:2020/08/04(火) 21:38:57 ID:1w9odMVK.net
朱鞠内良いな。
先週行ったけど 土曜日だったせいで 結構人いて昼間に湖眺めながら飯喰って帰ってきた。ファミリーが多いね。。。。スタンドアップパドルボート膨らませるのにポンプの音響いてて興ざめ。

100 :774RR:2020/08/04(火) 21:42:16 ID:Af04yh9p.net
朱鞠内湖は不便な上に有料だからなぁ…
景色も夜だとよくわからんしw

101 :774RR:2020/08/04(火) 21:44:36 ID:1w9odMVK.net
>>100
満月とか良いぞ

102 :774RR:2020/08/04(火) 21:57:03 ID:fW1XK9sE.net
買い出しえらく遠いし、ゴミも捨てられないからなあ。バイクツーリング向きじゃないよね。朱鞠内。

>>93
隣のレッドバロンキャンプ場はふれあい公園より快適。しかも混んでない。
それにプラスして、洗濯、洗車、靴乾燥が追加料金なし。東屋で充電、レンジ、コンロ。

103 :774RR:2020/08/04(火) 22:04:48.52 ID:OGFnzSLF.net
>>98
お化けが出るんだっけかw
夜中に人がいっぱい歩いてるとか

104 :774RR:2020/08/04(火) 22:28:27 ID:Af04yh9p.net
>>102
今年はバイカーズステーション自体がやってないからキャンプ場もやってないと思うけど?

105 :774RR:2020/08/04(火) 22:28:53 ID:45e2Ui/o.net
朱鞠内は心霊スポットらしいけど一番人のいない第三に2泊しても何も起きなかったなぁ。
ただただ景色が良くて酒呑みながら焚火してゴロゴロしてた。
それよりその後利用した岩尾内湖白樺キャンプ場で夜中熊がガオガオ言ってたってのを次の日の朝聞いてゾッとしたよ。

106 :774RR:2020/08/04(火) 22:31:27.59 ID:1IqL05To.net
>>100
凪ぎ湖面に星空が映ったのは感動した

107 :774RR:2020/08/04(火) 22:33:39.36 ID:gjdtxsOF.net
やっぱ来週の天気あかんか…

108 :774RR:2020/08/04(火) 22:43:28 ID:Af04yh9p.net
>>106
じゃあ新月🌑の時に行こうかなw

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200