2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型二輪免許中高年コース【教習所編】「60」

1 :774RR (ワッチョイ f673-MUPN):2020/08/01(土) 03:19:39 ID:nNUH9DqC0.net
スレ立てのとき、↑を1行コピペキボンヌ

本スレは大型免許取得を目指す中高年教習生とその為のアドバイスに資するものです。

卒業生による教習生への助言自体を否定する方は他のスレへの移動お願いします。
原則としてこのスレは教習生及び教習所卒に限定させてもらいます。
限定解除並びに試験場の方は専用スレへお願いします。

主役はあくまで現役の教習生ですが、空いてる場合など教習所卒の課題攻略法、バイク情報、教習所時代の思い出話などなどの投稿も是非よろしくお願いします。

※次スレ立ては950が、その前900あたりから新スレ立ての相談や準備お願いします。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

773 :774RR :2020/09/11(金) 21:40:58.07 ID:4h/DatRwa.net
>>772
テメエのライテクも晒せない無名カスが何勝手に書いてんだよw

774 :774RR :2020/09/11(金) 21:45:34.33 ID:qZWl01g60.net
6a81

なんか反論から逃げてキチガイ作文書いてんのw
はよ飛び降りて夢の世界に行けばいいのになんで生きてるんだろ

775 :774RR :2020/09/11(金) 22:08:15.76 ID:4JRQYIeY0.net
>>772
昔の限定解除と今の試験場で
難易度が違ってくる具体的な違いは何だ?

776 :774RR :2020/09/11(金) 22:11:26.37 ID:UEOwzjy70.net
触れちゃダメだろ

777 :774RR :2020/09/11(金) 23:32:36.14 ID:Al7+nhcM0.net
免許は若いうちに取れってブログが
糞腹立つ。
多分バイク業界関係者と思うが
いま教習中の自分には本当に腹立つ

778 :774RR :2020/09/11(金) 23:43:48.51 ID:7J3nWnYZ0.net
>>775
今との違いは、人を見て落としてたらしい。
若い連中はほとんど落とされたって話だね。
ある程度の年配は普通に技能があれば限定解除されたらしいけど。
厳しいというより選別されてたイメージ。
限定解除されたからって特に上手いわけじゃなくて、こいつなら暴走しないだろうっていう感じ。
合格率はかなり低かったみたいだけどね技術点が厳しかったわけではないらしいよ。
だから、当時限定解除した連中って事故率高かったでしょ。
別に上手いから限定解除してくれたわけじゃない。

779 :774RR :2020/09/11(金) 23:45:11.84 ID:lA8J+GCh0.net
去年44で普自二教習をストレート卒業して、
11ヶ月後の今、公道歴5ヶ月8000km走った経験値で大自二取得に舞い戻った俺としては、
既に変な自己流の癖が付いててしんどい

780 :774RR :2020/09/12(土) 01:23:12.40 ID:zMjDQ7K3M.net
今週でやっと2段階入った
今日は一限だけで乗れて確かな手応え掴んだ
残り四コマで来週の予約取りに行ったら教官が
「あと四限ですね。まとめて四時間二日分予約取っちゃいましょう!」
ありがたい。ホントありがたいけど6月に入校してから3ヶ月、酷い時は3週間で1コマなんて時もあったのに何だかちょっと興醒め
でも順調に行けば来週の2段階の見極めで終わり再来週の火曜日に卒検、水曜日には免許併記で購入済みのドカのモンスターを迎えに行く予定
9月になると二輪教習て暇になり予約取りやすくなるもの?

781 :774RR :2020/09/12(土) 03:02:04.83 ID:SbeCeuyZ0.net
>>778
〜らしいとか〜みたいとかお前が何も知らないアホのは良く判った

782 :774RR :2020/09/12(土) 05:42:48.91 ID:2zPlEQLo0.net
>>775
確実なのが
急制動の速度が下がって
総走行距離が短くなった

とにかく指定校を増やすため
指定前教習を終えてからの試験を低レベルにした

783 :774RR :2020/09/12(土) 06:25:06.17 ID:kJaj79N50.net
>>782
急制動、50km/hだったのか?

784 :774RR :2020/09/12(土) 07:20:04.01 ID:JjgpCprI0.net
>>775
くじ引きだって

526 774RR sage 2020/09/10(木) 11:11:38.42 ID:0hoZkfXD
昔はこうだった
今はこうだとイチャモンつけるスレか?

大型バイクは選ばれた者のみが乗ることを許された
そう、選ばれた者だからくじ引きと同じ
ハズレ100個の中から選ばれれば大型バイクが乗れた
前提として合格基準に満たなければその抽選すらされない
合格基準を超えてからが本当の勝負

【法規に無知】懐かしの限定解除 2【口は達者】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567660044/

785 :774RR :2020/09/12(土) 07:21:26.89 ID:JjgpCprI0.net
>>775
スラロームタイム無かったらしいよ
通過できれば減点されないなんて楽勝じゃん

786 :774RR :2020/09/12(土) 10:37:48.35 ID:abokPZMHd.net
>>784
減点されなければ必ず合格の試験がくじ引きなのか?

787 :774RR :2020/09/12(土) 12:02:11.39 ID:Ua3N4D5Br.net
>>786
限定解除試験は2段階なんじゃないか?

788 :774RR :2020/09/12(土) 12:17:46.48 ID:RYLUGnhZ0.net
https://www.bikecamplife.info/entry/2020/09/11/073907
マジむかつくなこいつ

789 :774RR :2020/09/12(土) 12:19:19.99 ID:hR+YSVQo0.net
>>781
まあ、否定できないから悔しがっているっていうのは
十分伝わってきた(-。-)y-゜゜゜

790 :774RR :2020/09/12(土) 12:46:58.90 ID:CMfH/JKyM.net
>>788
若いのは無茶するからなぁ。
ジジババは一応慎重にはなる、それが事故減少には貢献しとるとは思うんだけどな。

791 :774RR :2020/09/12(土) 15:32:34.39 ID:qGfvjeMR0.net
そんな居たのか

792 :774RR :2020/09/12(土) 16:56:20.62 ID:edIj8N5w0.net
>>788
オレはある程度当たっていると思うよ
誰でも免許取立の頃はバイクの動き、特性が良く分かっていない
少し慣れた来たとき、ミスやトラブルを経験したとき、若い人と年寄りと身体的に取り込む能力が違う

793 :774RR :2020/09/12(土) 19:05:02.28 ID:xP4S/DY+a.net
その人の性格や周りの環境もあるよ
昔のバイクブームの時は若者の死亡事故が多発してPTAや親でバイクの3ない運動とかやってたんだから

794 :774RR :2020/09/12(土) 19:05:18.99 ID:OqE9tJUHd.net
CB1300SBで大観望から別府温泉来とるけど、もう今日だけで免許取って良かったわ
セコい奴の話は流して、免許は取りたいならとりあえず取れ
おまえは今が一番若いし、やっぱり1300とかある程度体力要るさ
上手いとか下手とかどうでもいい
バイク自体昔に比べたら全然少ない
そんなもん大型なんて大観望ですら視線集めまくりだぞ

795 :774RR :2020/09/12(土) 19:36:14.85 ID:wzkNGDNqM.net
>>794
言ってることは同意だけど視線集めまくりは誇張し過ぎだろ
大観峰は俺もよく行くけど大型二輪が注目されてるとこなんか見たこともない
スーパーボルドールなら風景によく馴染んでいいと思うが

796 :774RR :2020/09/12(土) 19:57:11.08 ID:rjgsgMZR0.net
俺はツーリング好きでフラッと風来坊的にどっか行きたくなる癖がある

で、その長距離ツーが楽になるなら、
と最近大型教習を始めた

やはり250で片道300とか400とかのツーリングはしんどい
高速道路走行も目一杯振り絞ってる感じで
バイク虐めてるみたいな気持ちになるし

797 :774RR :2020/09/12(土) 20:10:57.61 ID:OqE9tJUHd.net
>>795
曜日なのか?
めちゃくちゃ視線集めてたぞ
ヤエー率は100%だったわ

798 :774RR :2020/09/12(土) 20:11:08.23 ID:9TGRIHAP0.net
>>796
大型乗ると今度は一般道がシンドクなるのよね
40km程度でずっと走ったりするのはかったるいし、
スロットル軽く捻るだけで3桁オーバーだよ
気持ちよく走れば、取り締まりや事故のリスクが高くなる

799 :774RR :2020/09/12(土) 20:24:54.07 ID:VjYz95/E0.net
「大型速くて楽チン」と「小型小回り利いて楽チン」は永遠の真理

800 :774RR :2020/09/12(土) 20:35:42.92 ID:rjgsgMZR0.net
そればっかりは実際に乗って経験して判断するしかないですよねぇ

理想は200以下のバイク1台と大型1台の2台持ちですね

801 :774RR :2020/09/12(土) 20:39:56.18 ID:9TGRIHAP0.net
俺もロンツーが好きなんだけど、
結局、風景や店とか変化があって
面白いのは高速じゃなくて一般道なんだよな
3年前、1200、1000、125x2から1200を250に入れ替えた
最近、1000を650に入れ替えようと検討してる

802 :774RR :2020/09/12(土) 21:05:06.67 ID:jfPhqTLd0.net
高速も一般道もそれなりにいけるのって結局400〜650あたりなのかな
いっそ400以下の小排気量をトランポで運ぶのもあり?

803 :774RR :2020/09/12(土) 21:08:04.69 ID:rjgsgMZR0.net
ゆったり走って旅をたのしむならw650とか800かな?って思ってますね
ハーレーは、というかクルーザーのってますが一般道の山道峠道でぜんぜん倒せないので次は買わないと思います

804 :774RR :2020/09/12(土) 21:26:39.08 ID:2zPlEQLo0.net
>>785
みっともねーw
限定解除のスラロームは楽勝と言っておきながら
限定解除審査から逃亡した買い免w

805 :774RR :2020/09/12(土) 21:28:34.06 ID:2zPlEQLo0.net
>>794
いや中高年はもう若くないから

買い免行為は上級国民を量産してるようなものだぞ

806 :774RR :2020/09/12(土) 21:28:52.65 ID:2zPlEQLo0.net
>>794
いや中高年はもう若くないから

買い免行為は上級 国民を量産してるようなものだぞ

807 :774RR :2020/09/12(土) 21:57:51.28 ID:4UUXiAj1r.net
>>802
排気量と車重を抑えてオールマイティな1台にするならミドルクラスですね
リッタークラスになるとそれなりに重い車種が多くなります

808 :774RR :2020/09/13(日) 02:07:12.17 ID:RjUMeMq60.net
>>807
出ました
大型免許を取れないヤツの常套句

809 :774RR :2020/09/13(日) 02:18:12.87 ID:a+pyUxiv0.net
>>808
冷静になれ

810 :774RR :2020/09/13(日) 02:56:18.08 ID:kDmQmNjn0.net
>>802
その辺りのツインが良いね。
と言いながらリッターしか持ってない。

811 :774RR :2020/09/13(日) 04:24:29.10 ID:VHiSwO3D0.net
>>808
大型二輪買い免スレでのミドルクラスは600cc

812 :774RR :2020/09/13(日) 05:07:35.03 ID:8cGKVllD0.net
原付きのMTを難なく乗れれば大型も楽勝だから

813 :774RR :2020/09/13(日) 19:18:58.24 ID:vsDyhT/Ad.net
俺は限定解除だと言い張っても誰にもバレないなと考えてたが、わざわざ限定解除っていうのが恥ずかしいなと素で思った
限定解除を有り難がるのってもうアラフィフ以上なんだよな
下手すると爺さんだぞwww

814 :774RR :2020/09/13(日) 19:21:34.88 ID:aE7MXjri0.net

中免でクルーザー?wwww
>>803

815 :774RR :2020/09/13(日) 19:31:17.05 ID:wQygEEOW0.net
無視しろ

816 :774RR :2020/09/13(日) 20:06:06.03 ID:2OEJNqDp0.net
まあそこまで拘るってのは相当下手くそな爺なんだろうなw
かわいそうに

817 :774RR :2020/09/13(日) 20:13:05.82 ID:7qJ4tcRm0.net
>>814
なにコイツ?
なんか深刻な病気?

818 :774RR :2020/09/13(日) 23:56:52.45 ID:1tjmF+7xa.net
刷り込み狙ってレッテル張るような書き込み何度もして逃げる小物が一発爺の正体かw

819 :774RR :2020/09/14(月) 00:34:03.98 ID:FmQbTZt80.net
>>806
ねぇねぇ、限定解除してんの?バイク何乗ってんの?

820 :774RR :2020/09/14(月) 05:02:22.88 ID:F4snWeme0.net
>>813
買い免は限定解除の振りをしたがるから
怨念のようなコンプレックスが溢れ出てるよな

821 :774RR :2020/09/14(月) 06:39:35.40 ID:duLn68LU0.net
結局大型2輪免許以外に誇るものがない、負け組60代が吠えてるだけか
教習所スレとして使えそうだな

822 :774RR :2020/09/14(月) 11:22:59.42 ID:Z7qDd/UeM.net
一発限定解除さんは末代まで誇れる素晴らしい運転テクをお持ちなんだから
こんな板に固執しないでライダーズカフェ等単車乗りが集まる場所に行って「俺は一発限定解除さまだぞ!お前ら買免達とはテクが違うんだ!」って叫んできたほうが良いよ
皆は「さすが一発限定解除さまだ」って尊敬の念を持って貴方を讃えるでしょうね

823 :774RR :2020/09/14(月) 11:25:38.78 ID:Csh0Pw040.net
他にネタが無いのかよ

824 :774RR :2020/09/14(月) 12:41:16.88 ID:zU2yquoq0.net
仕方ないよね
限定解除出来なかった過去は絶対に変わらない
教習所の門を叩く事で直接試験でのリベンジ最後のチャンスと金とチャレンジャー精神をドブに捨てて
残ったモノが「買い免」と「妬み」だけだからw

825 :774RR :2020/09/14(月) 12:53:24.42 ID:TrVS8FLcd.net
>>824
どうでもいいけど基地外は心療内科でお話しなさいね
今限定解除っていえばAT免許を指すのかな
大型2輪は普通は教習所で取るものです
一発でとったからといっても何の価値もありません
お金が安いのと平日暇な人なんだなってくらいの話
なお、免許は技術ではなく法規走行が主体ですから上手いから受かるわけでも何でもありません
どうしても書きたいなら一発のスレでやりなさい

826 :774RR :2020/09/14(月) 12:53:58.44 ID:mSe2z2bqM.net
大型二輪免許証買いました!
安倍さんありがとう!

827 :774RR :2020/09/14(月) 12:55:01.86 ID:3DLgBydxr.net
>>825
お前はキチガイと会話が成り立つキチガイなの?

828 :774RR :2020/09/14(月) 13:20:01.33 ID:TrVS8FLcd.net
>>827
いんや、つい最近大型2輪免許取った普通の人

829 :774RR :2020/09/14(月) 15:35:01.85 ID:3FzdS6DNd.net
俺、ヘリコプターの免許持ってるけど人に自慢なんてしたことない
ぶっちゃけ金あれば誰でも取れる

830 :774RR :2020/09/14(月) 15:47:45.61 ID:3DLgBydxr.net
>>829
なんだろう
大型二輪免許レベルで他人を見下せると思ってるのが可愛そうになってきた
この程度で上に立てる事が喜びなのかね?

831 :774RR :2020/09/14(月) 16:09:26.61 ID:duLn68LU0.net
>>830
いや、普通は乗りたいバイクがあるから大型2輪を取るんだよ
沖で釣りがしたいから船舶は取るわけだし
過程を気にしてるのはちょっとおかしい奴だし、免許が自慢になるのは同じベクトルにいる人だけよ

832 :774RR :2020/09/14(月) 16:14:54.31 ID:mOBGVhQy0.net
SV650なんかはローRPMアシストっていうのがついてて、
半クラ〜クラッチ接続で一定以下の回転数の場合、自動で回転数上げてくれてエンスト回避するようになってる。
アクセル触らないでも渋滞のときエンストせずに一定の速度で進めるし便利だよ。

833 :774RR :2020/09/14(月) 19:36:55.16 ID:h50YZ3EMa.net
>>822
そういう場で他の上手い人に叩きのめされてここに逃げてきてイキッてるんじゃね

834 :774RR :2020/09/14(月) 19:44:06.47 ID:3DLgBydxr.net
>>831
大型乗りたいから免許買ったw

835 :774RR :2020/09/14(月) 19:52:18.21 ID:duLn68LU0.net
>>834
なんだおまえも貧乏人かよw
1つだけ間違いないのは貧乏人は努力するべきだってことだ
バイクなんて乗れても乗れなくても別に問題ない
逆にいうなら死なない程度に運転できたら問題ない
でも金が無いのは全てに問題が出てくる
運転が上手いからポルシェ乗ってる訳じゃない
金があるからポルシェ乗ってるんだよ、おわかり?

836 :774RR :2020/09/14(月) 20:09:53.24 ID:fjGbmBI0r.net
>>835
金はないなw
車とバイク乗れる程度に貧乏だよw

837 :774RR :2020/09/14(月) 20:44:51.16 ID:HW7XF1Ia0.net
買い免の可哀想な思想ってコレだろ?

>703774RR2019/12/28(土) 16:04:38.06ID:tueqDyqU
>平成限定解除は知らんけど、気力体力絶頂期に必死で努力して10回以上落ちて限定解除あきらめた俺が、
>その後ペーパーライダー歴20年にもかかわらず超楽勝で大型コース卒業できた近代の教習所は偉大

838 :774RR :2020/09/14(月) 21:08:18.83 ID:F4snWeme0.net
よかったな
ヘタクソでも免許が買える時代で

839 :774RR :2020/09/14(月) 21:33:30.09 ID:duLn68LU0.net
>>836
だから2ちゃんねるで格下さがしてんのかw
哀れな人生だな

840 :774RR :2020/09/14(月) 21:52:42.16 ID:3XKKJ9DB0.net
気に入らなくても、買える時代が20年以上経ってるんだからもうそれが普通だってことだよ。

841 :774RR :2020/09/14(月) 22:14:50.27 ID:98zXwIwh0.net
>>839
5chに私より格下なんて居ないだろw
みんな年収1000万円以上有るんだろ?

842 :774RR :2020/09/14(月) 23:08:27.77 ID:W6q92GqB0.net
年収自慢でも始まるのか!?(wktk)

843 :774RR :2020/09/15(火) 00:02:50.85 ID:N8dRX7yj0.net
なんかココみてたら限定解除って
昔みたブリーチて漫画にでて来た中二設定を思い出した

844 :774RR :2020/09/15(火) 00:15:20.98 ID:Q0eMzOC90.net
買い免の中にはアホを自覚してるオッサンも居る模様w

718774RR2019/12/28(土) 19:24:41.41ID:tueqDyqU
>スパルタ指導の試験場乗りがどんどん崩れていき、バイクの操作さえ忘れかけた頃
>金銭以外なんの努力もせずにあほみたいに簡単に大型免許を取得できた

845 :774RR :2020/09/15(火) 06:09:15.99 ID:zah9uTz90.net
>>843
まあ、限定解除って普通に考えたら60代辺りだもんな
60の爺さんがたかがバイクの免許で自慢とか収入自慢とか普通に考えたら無いだろ
そんな爺さんばっかりなら日本は滅亡だわ

846 :774RR :2020/09/15(火) 06:28:59.54 ID:WbPKAYU8r.net
>>845
昭和の限定解除でしょ?
若くても55歳前後〜だよね
延長雇用のおじいちゃんw

847 :774RR :2020/09/15(火) 06:41:48.62 ID:AtLtlEdzM.net
限定解除はスレチ!

誘導します。
【買免】自称限定解除爺発言を分析する【連呼】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556534587/

848 :774RR :2020/09/15(火) 12:05:32.60 ID:i/kCCgRK0.net
早期退職して田舎暮ししてる
年収ゼロ
めちゃくちゃ質素にしてますわ!ほぼ自給自足。

近くに病院ないのでヘリポートが近所にある…

849 :774RR :2020/09/15(火) 20:56:22.94 ID:hYTxkUMG0.net
な?
荒らしは買い免だろ?

850 :774RR :2020/09/16(水) 10:31:38.24 ID:A5ykeSfCr.net
最近の教習所は混雑してる?

851 :774RR :2020/09/16(水) 10:53:13.97 ID:fVUUeBNe0.net
夜の方が混んでるけど
午前中の方が予約は取れないって感じだね

852 :774RR :2020/09/16(水) 10:59:10.80 ID:A5ykeSfCr.net
混雑はコロナの影響も有るのかな?
日中も過ごしやすくなってきたしバイクにとって良い季節になったね

853 :774RR :2020/09/16(水) 11:00:25.84 ID:wvjcTqI30.net
場所によるみたい
某神奈川県の口コミ評価が最悪な二輪専門校はガララーガ
ハンパじゃなく補習がつくらしいけど

854 :774RR :2020/09/16(水) 13:27:17.65 ID:FaczJ8vd0.net
限定解除を自慢?
そんなバカ日本人では
ありません(キリッ

855 :774RR :2020/09/16(水) 16:43:44.02 ID:nlOFN20d0.net
大型免許買いたいけど今って入校1ヶ月待ちw
コロナ禍の影響かなー嫌だわw

856 :774RR :2020/09/16(水) 18:54:00.93 ID:48gMESDa0.net
>>837
暴走しそうな危ないやつだと思われたから取れなかったんだよ
おっさんなら楽勝で取れた。

857 :774RR :2020/09/16(水) 23:24:29.46 ID:+7HPNZhK0.net
教習所に通って大型自動二輪取れないって余程のセンス無しやろ。

858 :774RR :2020/09/17(木) 08:38:43.59 ID:95nQS3FS0.net
>>857
それを言ったら400cc何年も乗ってても限定解除出来ないなんて
よほどのセンス無しだろ。

859 :774RR :2020/09/17(木) 17:12:16.18 ID:L1rf4Ed00.net
早くも教習所レスに陥ってるけど皆はどうしてる?
やっぱ次は船舶1級かね

860 :774RR :2020/09/17(木) 17:23:30.59 ID:blKGWRKC0.net
ふと思うと卒業した学校で俺が取れる免許もう無いんや…って思うとちと寂しくなるよね
(´・ω・`)

861 :774RR :2020/09/17(木) 18:39:42.81 ID:hDGfAzk9M.net
大型でも取ろうかね

862 :774RR :2020/09/17(木) 19:00:26.21 ID:kIKN0II0d.net
二種いいぞ?
バイクの教官、車もやってるからバイクの話しながら2種とってる。

863 :774RR :2020/09/17(木) 19:53:38.97 ID:pYZKc2Wyr.net
2種欲しいなぁ
使いみちないけどw

864 :774RR :2020/09/17(木) 20:07:46.78 ID:yGEe/O9m0.net
中型は?”限定解除”出来る該当者多いんじゃね?

865 :774RR :2020/09/17(木) 20:08:43.88 ID:yGEe/O9m0.net
あ、8t限定の話ね。

866 :774RR :2020/09/17(木) 21:08:18.10 ID:1IVQVY4d0.net
一緒に卒検受けた可愛い姉ちゃんたちだけは幸せになって欲しい そして可能ならオマンコさせて欲しい

867 :774RR :2020/09/17(木) 21:34:04.93 ID:yWjzuHWX0.net
幸せになってほしい
ここまではお前は良いヤツと思った

その後の願いはw

868 :774RR :2020/09/18(金) 08:26:27.63 ID:KowxtVkIF.net
前から大型と書くと二種に誘導する人いるけど
どういう意味なん?
笑うとこなん?

869 :774RR :2020/09/18(金) 12:57:22.00 ID:b9eDQz4xM.net
2輪のコースが1周約2kmで2種が6kmだから難易度が上がるのではないか

870 :774RR :2020/09/18(金) 13:03:18.95 ID:SKxuE4idr.net
>>869
意味がわからない

871 :774RR :2020/09/18(金) 23:08:29.46 ID:VJjGHh4kM.net
>>869
はいはい面白いですヨ
他の板でやってきてくださいネ

872 :774RR :2020/09/18(金) 23:17:21.08 ID:Kv8lFRVNx.net
すごい気になったのですが大型バイクにはMT/AT切り替えできるモデルがあるじゃないですか
免許区分はどうなっているんでしょう

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200