2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤフオクでバイク買うのってアリ?20

1 :774RR:2020/07/10(金) 18:39:17.85 ID:PsGBEbrJ.net
ヤフオクでバイク買うのってアリ?11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/l50
ヤフオクでバイク買うのってアリ?12
http://egg.5ch.net/test/rad.cgi/bike/1522751256/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534459277/l50

ヤフオクで経験した出来事を後世に語り継ぐ為のスレ
※前スレ
ヤフオクでバイク買うのってアリ?14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544952185/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566046309/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572727135/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579915298/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590476835/

ヤフオクでバイク買うのってアリ?15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557621099/

846 :774RR:2020/08/27(木) 12:11:43 ID:r0Rmwc27.net
俺は今いじってるゴミが完成したらコイツに乗って彼女探しの旅に出るよ

847 :774RR:2020/08/27(木) 16:47:48.25 ID:1RPpnuO4.net
ここの常連が、直した気になって、出品しているのは、ハズレだろ。

848 :774RR:2020/08/27(木) 17:34:03.57 ID:E5V2RgMN.net
素人整備だしそこは覚悟して買わないとな

849 :774RR:2020/08/27(木) 18:57:49 ID:ZjP+B7/a.net
やれやれとかい言いながら直してるわざわざゴミ買ってますおじさんの車両も酷そう
ゴミ買ってゴミ整備して飽きたとか言ってオクに流してそうだな

850 :774RR:2020/08/27(木) 18:58:47 ID:9MWATJWh.net
人生で初めて車検付きのバイクをヤフオクで買ったら殆ど手が入ってて直ぐ乗れる状態だっからビックリしたわ。

851 :774RR:2020/08/27(木) 20:01:01 ID:MgHyJ/6x.net
>>849
ところが落札者はすげー喜んで満足してるんだわ
そんなことしてたら悪い評価だらけで誰も買ってくれんよw
ゴミをなおせなくなったら生きていけねーし俺
商売ではなく趣味だから騙すとか一切考えたこともない
ゴミバイクを愛する人にしかわからんのだよこの気持ち

852 :774RR:2020/08/27(木) 22:24:57 ID:yDRZrsPa.net
>>849
それまんまワイやんけw
その代わり不具合箇所やら詳細を懇切丁寧に書いて、
1円出品の要整備扱いで出している。
前にあまりにクソ味噌に書きすぎて、取りに来た人があれ?ってなってたわ。

853 :774RR:2020/08/27(木) 23:29:04.86 ID:Pwgd3q+X.net
マジでこのスレの人が手にかけたバイク買わせて欲しい
趣味で楽しみながら直したバイクの方が、ヘタなバイク屋から買うより信用できる気がするw

854 :774RR:2020/08/27(木) 23:33:05 ID:loigo1jP.net
>>853
じゃあメアドかLINEID入れてくれ

855 :774RR:2020/08/27(木) 23:34:41 ID:Pwgd3q+X.net
>>854
今売りたいバイクあるの?車種は何?それによってはマジで教えるよ

856 :774RR:2020/08/28(金) 00:24:01 ID:hiYquFrj.net
二年ちょっと前にヤフオクで23年前のバイクを買った
硬化してひび割れのタイヤとエンジンオイル交換以外無しの
状態で5千キロを乗れた バッテリーも大丈夫で未だにセル一発でエンジン始動
今後の運を使いはなす位ラッキーだったのかなぁ?

857 :774RR:2020/08/28(金) 02:29:49 ID:d3qbp8ao.net
>>849
趣味で直している人が出すヤフオクのバイクは細かな所まで分解、整備されている。
バイク屋ならやらない、めんどくさい所まで手が入っていて良い。

858 :774RR:2020/08/28(金) 03:16:39 ID:p6ASi2KE.net
>>849
急にどした
ヤフオクの失敗談書いてくれてもいいのよ?

859 :774RR:2020/08/28(金) 04:58:31.51 ID:l/TtBVGy.net
>>856
スレ的にはババ掴みちゃうのん

860 :774RR:2020/08/28(金) 07:44:41 ID:LgtCH1y4.net
>>857
弱点は確実にバラしてるし
バイク屋の中古より必要以上に分解清掃してるのは確かw
分解してると外からじゃ見えなかったこんなとこにヒビがとか微量に漏れ出してんじゃんとかボルト緩んでる等トラブル未然防止を実感できる
そういったの経験するとゴミに乗って帰るとか選択肢が怖くて無くなる

861 :774RR:2020/08/28(金) 08:22:56 ID:l1BASax3.net
それは、自分が実力あると勘違いして、直した気になっているだけだろ。

862 :774RR:2020/08/28(金) 08:39:43.35 ID:/PuzVFzZ.net
>>861
実際直した気でもどうでもいいよ
未然防止できたのなら御の字
快調に今も乗れてれるのが嬉しい

863 :774RR:2020/08/28(金) 08:42:36.57 ID:/PuzVFzZ.net
まぁたまに各部清掃ついでに不具合の芽を見つけて大きくなる前に摘むのが基本

整備関係の基本

864 :774RR:2020/08/28(金) 09:14:04 ID:p6ASi2KE.net
>>859
ここのところのスレの流れが
「オクの車両はゴミ 弄れない奴は買うな」っていうネタ化してるだけで
本来はそれが当たりでいいんじゃね

865 :774RR:2020/08/28(金) 09:29:31 ID:fztSXdDM.net
スレの流れはオクでいじる必要のない車両はゴミって感じだからちょっと違う

866 :774RR:2020/08/28(金) 10:13:51 ID:FTnqHjzW.net
これどうよ。パーツだけど。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b496147270

867 :774RR:2020/08/28(金) 10:16:41 ID:EyENnB/O.net
>>856
落札価格次第じゃない?
125ccの新車で20万のバイクでも5万キロ走るから、5000キロなら2万位の価値しかない。

868 :774RR:2020/08/28(金) 12:31:32 ID:/PuzVFzZ.net
>>865
それはゴミとは言わずハズレと言ってる
普通の人からみたら当たりって感じか

ゴミは不動車でバイク屋も再生しても割に合わないタマ
部品取りにされる寸前だな
そんなゴミをゴミ価格で買ってできるだけ金かけず手間ひまかけて直すのが快楽

869 :774RR:2020/08/28(金) 13:01:32 ID:43hEJP9s.net
初の落札で激安で当たり(ハズレ?)を引いた俺はついてたんだな。
クソめんどくさそうな場所はほぼ全て前のオーナーが直してた。
タイヤと排気漏れの修理くらしいかやることなかった。

870 :774RR:2020/08/28(金) 14:03:12 ID:d3qbp8ao.net
>>868
ほんそれ
バイク屋や転売屋だと割に合わない作業あるよね
趣味の人はそれ自体が至福の時間の為、幾らでも時間を掛けられる。
そんな人が直したバイクをヤフオクで買えば、普通の人は得だよね。

871 :774RR:2020/08/28(金) 14:45:26 ID:3TT05jfZ.net
>>869
ハズレだな。

872 :774RR:2020/08/28(金) 17:03:32 ID:F8CIzIGa.net
弄るのも嫌いじゃないが、やっぱり乗りたいので
できればハズレを狙っていきたい

873 :774RR:2020/08/28(金) 18:18:59 ID:cf2UDcau.net
ややこしい

874 :774RR:2020/08/28(金) 19:41:06 ID:GgLw11jO.net
>>709
これだけいじってて1000キロ台なわけないよな

875 :774RR:2020/08/28(金) 22:01:59 ID:qgxgW0zb.net
不動車のエンジンかけるのは他を一通り仕上げて最後にとっておく
これでかかったときの達成感は倍増

見た目仕上がってると早く乗りたい気持ちでやる気が持続する
かからなかったらじっくり原因探し
途中で挫折は今んとこ無いな

876 :774RR:2020/08/28(金) 23:00:18 ID:pOqDBNoX.net
人によるねぇ
俺はとりあえずエンジン掛かるようにしてから駆動系足回りと直して自宅敷地で試走
保安部品付けて車検取ってから外装やる
動けば走らせたいし走れば公道出たいしツーリング行けるなら綺麗にしてやりたいって感じ

877 :774RR:2020/08/28(金) 23:28:49 ID:9O7FbKVP.net
>>875
変態発見♪

878 :774RR:2020/08/28(金) 23:43:52 ID:KB9NVeTn.net
おまえらゴミが好きって言ってるけどいくら位で買ってんのよ
5万円以上は出さないとか自分の中で決め事とかあんのけ?

879 :774RR:2020/08/29(土) 00:04:48.76 ID:/dNxhAPV.net
ゴミは嫌い。

880 :774RR:2020/08/29(土) 04:08:32 ID:Vzf7E6XA.net
>>875
変態ですね。
私は>>876に近いです。
確かに最初にエンジン始動してしまうと、もう楽しみは半分終わったようなもので
モチベーションの維持が難しいです。

881 :774RR:2020/08/29(土) 04:35:02.47 ID:+mSR9NUP.net
>>878
車種によるが相場以下が基本
こないだは動くのが20〜30万で落札されてる車種を12万くらいで落とした
タイヤ、整備、改造で8万くらいはかける感じ
しばらく乗って飽きたら20万スタートで売る
毎回トントンスタートだけどやった内容細かく書いてるから競い合いで値は上がる

882 :774RR:2020/08/29(土) 05:42:02.17 ID:AwlELMvu.net
ド変態だらけでワロタ。エンジン不動がキャブ掃除で直るのかクランクがイッちゃってるかはわかんないじゃん。オレはそんなギャンブルできないなあ

883 :774RR:2020/08/29(土) 06:18:51 ID:+mSR9NUP.net
>>882
あーでもないこーでもないと原因特定すんのが楽しい
すでにゴミギャンブル依存症だよ

884 :774RR:2020/08/29(土) 09:53:51 ID:Vzf7E6XA.net
>>878
分かり易い車種で例を挙げるとスティード400

〇ヤフオク落札相場が15万前後。(俺、調べ
〇ノーマル又はほぼノーマルを探す。
〇タイヤ交換したり、好きなように気持ちよく部品を交換して車検取ると10万ぐらい費用が掛かる。
〇かなり状態の良い車検2年付きの車両なら20万前後で落札される時がある。(俺、調べ
〇最悪、落札されない時は相場の15万前後になる。(俺の覚悟

以上の条件からスティード400なら送料込みで8万までかな?
これなら最悪赤字は無い。

885 :774RR:2020/08/29(土) 12:52:19 ID:MMROiZvk.net
ゴミ価格で買った不動車をキャブ洗浄して色々やって断念してまたオクに流しても、同じようなゴミ価格で売れるから実質的な損は少ないよ

自分でオイル交換する時間はもったいないから損だって言うタイプの人には理解できないだろうけど

886 :774RR:2020/08/29(土) 13:23:02 ID:XoSI5AnS.net
いろいろやって同じような値段じゃ
そりゃ損以外のなにもんでもねーよw

887 :774RR:2020/08/29(土) 16:20:22 ID:XyeZGmnG.net
楽しんだ分だけお得じゃん
作業で快楽を得られる人にとっては
俺は意地でもあきらめないが

888 :774RR:2020/08/29(土) 16:51:49.12 ID:3BvcKzEb.net
つべでヤフオク バイクで見ると一番の敵はクソ出品車じゃなくて嫁

889 :774RR:2020/08/29(土) 18:41:50 ID:X+mXsv+Y.net
そんな嫁なんぞオクに出せばいい
いくらで売れるか知らんけどね(笑)
『更年期につきECU不良のためジャンク』

890 :774RR:2020/08/29(土) 18:45:21 ID:47YBlBfT.net
そういうの落札して調教・・・もといレストアして毎晩楽しみたい

891 :774RR:2020/08/29(土) 18:51:47 ID:+mSR9NUP.net
俺のピストンでとかボアアップだの
くだらんことは無しで
嫁は出て行ったがお陰で自由気ままにゴミ楽しめて良いわ

892 :774RR:2020/08/29(土) 20:41:27.23 ID:Ly3U1UbE.net
>>891
ウチも嫁出てって長いが息子が今年免許取れるからエリミネーター250オクで安く買って 2人が時間ある時一緒にあーだこーだと直してる。
その年齢だと前みたいに親べったりじゃないから貴重な楽しい時間だよ。
かかった半分は出させるつもり。

893 :774RR:2020/08/29(土) 21:01:35.10 ID:Vg8CUctA.net
嫁が出ていったのはそういう所だぞ。

894 :774RR:2020/08/29(土) 21:22:50.11 ID:5JZoM/Z3.net
息子と楽しくバイクの話を出来るなんて幸せじゃないか。
嫁なんざ要らんだろ。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k492058538
キャブ欠品と書いてるのに
「走る止まる曲がるは問題ないか?」
「乗って帰れるか?」
ガイジかよw

895 :774RR:2020/08/29(土) 21:31:19 ID:uwnQ/RKH.net
男と女思考回路が違うからな
理解できんとこは無理する必要もない

俺は死ぬまでにゴミを再生し続ける道を選んで幸せだ

896 :774RR:2020/08/29(土) 21:36:08 ID:MMROiZvk.net
>>886
アホかお前w
ゴミ買う時点で色々やる手間は損得に入れるなw
ストレスでハゲあがるぞw

897 :774RR:2020/08/29(土) 22:11:13.52 ID:58lm+lJK.net
>>893
ウチは出ていかない
乗りやすそうな250の在庫をワシから奪って俺の財布でETC付けさせたりグリヒ組ませたりする鬼畜
娘もいろいろ作業させるけど費用だけは出してくれる

898 :774RR:2020/08/30(日) 05:34:29 ID:xOofJ+JU.net
>>893
892だが読めば出て行ったのはバイクとかは全然関係無いのよ、むしろ嫁出てってからやりたい事ややれる事増えた感じだから。

899 :774RR:2020/08/30(日) 05:34:55 ID:xOofJ+JU.net
読めば?嫁は、だ。

900 :774RR:2020/08/30(日) 14:52:16 ID:NsWoxxIe.net
メーター表示4万のジェイドが14万超えかw
骨に引っ張られてんのかな
相場上がったなぁ
250の4発は盛り上がってるわ

901 :774RR:2020/08/30(日) 15:15:38 ID:/k8+X3On.net
その頃のバイクはまだまだ故障の連続って知らんのかな?
それを4発だから半年に1回は入院するレベルなのに

902 :774RR:2020/08/30(日) 16:17:30 ID:NsWoxxIe.net
そう?
一台遊び用で持ってるが最初一通り整備してから壊れず乗れてるよ
バイク便に酷使されてただけあって基本丈夫
2年前くらいまで10万以下で余裕だったのに
その頃骨の初期も15万以下で余裕
結局株の相場みたいに主役が高騰すると類似も上がっちゃう

903 :774RR:2020/08/30(日) 16:38:18 ID:/k8+X3On.net
ボロボロの4発が売られ買われる
しっかりとメンテナンスされて乗り回される
そしてすぐ飽きてしっかりとメンテナンスされた4発が市場に出回る

このサイクルに入るの希望w

904 :774RR:2020/08/30(日) 17:25:00 ID:gICt6bDh.net
最近相場が高くてヤフオクで買うメリットがあんまない
ヤフオクで不動車直すのめんどくさくなったからバロンに行ってみたら質の良い車両が増えてる

905 :774RR:2020/08/30(日) 18:05:38 ID:tQvIx+qp.net
中古ゲームソフトと中古バイクは寡占が進行しているかもね。
基本、新車購入だから関係ないけど。

906 :774RR:2020/08/30(日) 19:49:37 ID:NsWoxxIe.net
>>904
あんな恐ろしい値段で買うなんて金持ちだな
金ある、自分で整備面倒くせならそれで構わないと思う

907 :774RR:2020/08/30(日) 19:53:48.27 ID:hogMbN7K.net
バロンの中古とかねーよwwwwと草を生やしそうになったが
ヤフオクのほうがもっとなかった

908 :774RR:2020/08/30(日) 19:54:08.51 ID:J8q9QnQX.net
バイク便やってた頃ホーネット綺麗に手入れして
10万キロで消耗部品全部変えて12万キロぐらいで
走行距離2万キロですと、売ってた奴がいたね

909 :774RR:2020/08/30(日) 19:57:39 ID:NsWoxxIe.net
新車は足の軽自動車だけだな
中古は割高だし
趣味の車もバイクも中古一択

特に趣味の車は新車価格の1/10まで落ちるまで待って買う

910 :774RR:2020/08/30(日) 22:06:41.09 ID:hogMbN7K.net
>特に趣味の車は新車価格の1/10まで落ちるまで待って買う
流石に国産の場合なら、ヤフオクですら事故車不動放置でもなきゃ無理だべさ
BMWの中古とかは市価でもゲロ安になるけど

911 :774RR:2020/08/30(日) 22:11:31.37 ID:3YY50gVl.net
3月くらいからコロナの先行き不透明感で安値期間があったが、最近は酷暑の終わりも見えてきて高値傾向だな

912 :774RR:2020/08/30(日) 22:24:34 ID:1VRHQUXR.net
>>910
新車価格1000万くらいのを9年落ち80万で買ったよ
無事故不人気過走行で腐るほどあふれてる

913 :774RR:2020/08/30(日) 22:26:14 ID:1VRHQUXR.net
ちなみに国産
車種は限られるからバレバレだがw

914 :774RR:2020/08/30(日) 22:32:50 ID:Ufo5Bq9V.net
国産で1k万円ちかくのバイクってなにあったっけ
カワサキのアレとかホンダの変態バイクくらいしか思いつかない

915 :774RR:2020/08/30(日) 22:34:47.81 ID:1VRHQUXR.net
四輪ね
バイクも車もゴミが好き

916 :774RR:2020/08/31(月) 02:52:32 ID:0rHD0W8u.net
車は排気量上がると税金がなあ

917 :774RR:2020/08/31(月) 05:08:34 ID:7pUwGD7J.net
>>904
バロンで車体だけ売ってくれるの?
もし売ってくれるなら観に行こうかな。

918 :774RR:2020/08/31(月) 05:13:14.89 ID:JEv+6hfl.net
>>912
LSとかセンチュリーとかのBIPカー系か…

919 :774RR:2020/08/31(月) 05:24:35 ID:KqwAkW3S.net
法人落ちのデボネアじゃないのw

920 :774RR:2020/08/31(月) 06:51:57 ID:gMj8AtD0.net
>>918
至高の国産v12にこの値段で乗れるなんて最高だぜ

921 :774RR:2020/08/31(月) 07:54:22 ID:fxRXzgiM.net
ZX-25Rは事前予約の段階で4割が20歳以下って何かで見たがほんまかいな
親の金レーシング?

922 :774RR:2020/08/31(月) 08:10:44 ID:Q12oh3Hd.net
>>921
え?何で?
20才以下だって働いていれば100万くらいの
ローンだって組んでも何も不思議は無いけど
20才以下がみんな学生だと思ったら大間違いだぞ

923 :774RR:2020/08/31(月) 10:06:10 ID:PYwcdsN/.net
>>921
20歳以下で自己資金(ローン含む)っていうのも不自然ではないけど、さすがに4割って言うのは盛ってるかネタ元が怪しいかだと思う

924 :774RR:2020/08/31(月) 10:09:23.41 ID:p/MtVxXV.net
個人経営ショップ調べってことなら有り得なくもない

925 :774RR:2020/08/31(月) 12:22:00.97 ID:+QUioBBy.net
相場見てみると
俺が持ってるボロい2ストレーサーレプリカは
きちんと整備して出すよりもテキトーに部品くっつけてエンジンだけかかるようにして出した方が
手間がかからず金に変える事が出来そうだなあ

926 :774RR:2020/08/31(月) 13:56:14 ID:+jLa6lOQ.net
>>921
今の親とか子供の言う事はホイホイ聞くだろうし、
百万くらい出すとこは出すんじゃねーの。

927 :774RR:2020/08/31(月) 17:45:22 ID:NJkO4Ues.net
そりゃ中にはいるだろうよ、子供が乗るならインジェクションの方がいいしな
ただバイクって自分の金で買わないと面白くないだろ、1人前になった気がしない
と思った20歳の頃の俺

928 :774RR:2020/08/31(月) 17:52:37 ID:JEv+6hfl.net
いやぜんぜん
親のすねは齧るだけかじれと
どうせ最期の20年くらいで返すんだから

929 :774RR:2020/08/31(月) 17:52:42 ID:EYAow740.net
そういう奴は別の楽しみを見つけるだけさ。
俺含めてずっとバイク乗っているやつなんかそんなにいない。

930 :774RR:2020/08/31(月) 21:20:43.25 ID:OcKR1uIq.net
>>927
俺も大学生になったとき、親が1500ccくらいの中古車か
250ccくらいのバイクなら買ってくれるっていったけど、
927のようにクルマやオートバイみたいなものは自分で買うもんだと
思って断った。
そして大学4年間ずるずると買わなかった(買えなかった)。
結局乗り始めたのは社会人になって4年経ってからだった。
44になった今、あの大学4年間、素直に親の好意をうけていたら
どれだけ学生生活が明るくなっていただろうか、と考える時がある。

931 :774RR:2020/08/31(月) 22:14:24 ID:AHF1jB7k.net
子供がバイク欲しいって言ったら問答無用でゴミを買い与える
そしてそこから這い上がれるか見届けるつもりだ
投げ出したらバイクに対する思いなんかそんなもんかと取り上げて俺が楽しむ

932 :774RR:2020/08/31(月) 22:17:24.73 ID:UXVecsF1.net
親父が俺に初めて与えてくれた原チャはスペイシー50だった。
当時は整備の"せ"の字も知らないガキだったけど、今じゃどこに出しても恥ずかしい変態になったぜ\(^o^)/

933 :774RR:2020/08/31(月) 22:18:15.08 ID:mzoYtya6.net
おまえさんの子供が不憫でならない

934 :774RR:2020/08/31(月) 22:20:39.06 ID:iB4Ezqwq.net
>>931
何処の虎の穴だよ…

935 :774RR:2020/08/31(月) 22:32:12 ID:fafcDPN2.net
プラグの穴見たいな組織かw

936 :774RR:2020/08/31(月) 22:33:29 ID:AHF1jB7k.net
それぐらいの覚悟で乗れってことだ
高校の時からゴミバイク拾って直したり
昔はよくバイクが捨てられてた

風防に腕カバーつけてスタッドレスはかせて真冬でも高校の近くまでメイトで通ってた

937 :774RR:2020/08/31(月) 22:37:57 ID:IuR4qfXu.net
>>931
子どもにタダで与えて新車を大切にしたりゴミを生かしたりするパターンは少ないな
自分で買って弄るような人間にしか機械物は生かせない

938 :774RR:2020/08/31(月) 22:41:48.50 ID:AHF1jB7k.net
>>937
まぁ単に理由付けして俺が楽しみたいだけなんだけどなw
実際は俺が仕上げて飽きたのを子に売りつけるつもり
永久保証付きで

939 :774RR:2020/08/31(月) 22:54:34 ID:VaUCvqz1.net
貰いモンって得てしてぞんざいに扱いがちなんだよなぁ…

940 :774RR:2020/08/31(月) 22:59:29 ID:VJUZotFy.net
>>936
捨てられてたなぁwしかも大半は壊れてないんだよ、ただ古くなったからって理由なんだよな
いい時代だった

941 :774RR:2020/09/01(火) 09:49:09 ID:bTFGuicC.net
家の近所では、半年以内にバイクを取られる可能性が120パーセント(取られて取り返してまた取られるため)だから、
所有者が捨てているわけではなかったのだよ。

942 :774RR:2020/09/01(火) 10:28:22.19 ID:6/98V3vZ.net
そういった時代だったからな
台数が今の何倍もあったわけだし
環境とかリサイクルとかどーでもいい感じの時代

943 :774RR:2020/09/01(火) 10:36:04 ID:Ga00t39n.net
昔は無免でバイク乗ってる奴なんか腐るほどいたし、捨てられてるバイクも沢山有ったよ
400乗り回しているヤンチャな中坊も多かったな
メット被る義務も無かったしな

944 :774RR:2020/09/01(火) 10:49:19 ID:bWIaxsPG.net
今でも離島行くと地元民誰もメット被らず原付乗り回してたりする。駐在所に一人二人の警官では島民からそっぽ向かれたら成り立たんから細かい事言えないんだろう

945 :774RR:2020/09/01(火) 11:11:42 ID:QNIYYG9P.net
ストビューで田舎の田んぼのあぜ道みたいなとこ見てると
顔にはボカシ入ってるけど確実にノーヘルなオッサンが原付乗ってるのが映ってたりするw

946 :774RR:2020/09/01(火) 12:18:38 ID:kMYl6m/D.net
法律より地域の慣習が優先されるってままあるよな。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200