2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤフオクでバイク買うのってアリ?20

747 :774RR:2020/08/16(日) 22:44:20 ID:yaOGqcq2.net
>>744
基本好きじゃないとやれない
プレミアついた旧車が好きならやるが
あいにく不人気のゴミしか好きにならないという

748 :774RR:2020/08/16(日) 22:59:40 ID:vUrb6ASI.net
自分でやれば50ドル節約出来ます。

749 :774RR:2020/08/16(日) 23:18:29.49 ID:zBydat7S.net
>>744
プレミア旧車なら高尚になるとか
ずいぶん拝金主義的で低俗な考えだな

750 :774RR:2020/08/16(日) 23:20:21 ID:NFQrZPwL.net
つってもNSR・3MA・3XVって言うプレミアが既に付いてるバイクを持ってるが
フルカウルはいまいちやる気が起きない・・・

751 :774RR:2020/08/17(月) 00:29:34 ID:WUZ3mpim.net
3MAにプレミア…?

>>740
フォークとブレーキO/Hはんぎもちいいいいい!になるよな

752 :774RR:2020/08/17(月) 02:42:22.76 ID:wl85MA2C.net
>>747
ホンソレ
自分が乗りたい、直したいと思うようなバイクじゃないとやる気がでない。

753 :774RR:2020/08/17(月) 09:32:48 ID:yrSy5TJP.net
>>751
ほんこれ

754 :774RR:2020/08/17(月) 11:57:56 ID:BcN8XrKh.net
>>617
マスコミが散々煽って来たからだろうね
4年前のイギリスの記事、「金よりも良い投資になりそうなバイク3選」
RC30の記事
バイクに投資したことがなく、確実なものを探しているのであれば、このバイクはあなたのリストのトップに入るべきです
2016年秋、8000マイルで3万ポンド(約420万)のバイクを見つけました
10年前には1万2千ポンド(170万)前後で推移していたことを考えると、価格は本当に上昇し始めています
核戦争が起こらない限り、このバイクの価値が下がるのは難しいでしょう
https://www.bikerandbike.co.uk/3-bikes-better-investment-gold/

先月にアメリカで書かれた記事
驚くことではありませんが、RC30の世界的な取引は現在健全であり、
昨年のMecum ラスヴェガスオークションで121,000ドル(約1300万)で販売され、これは新しい世界記録です
https://www.cyclenews.com/2020/07/article/1990-honda-rc30-review/

そして他のレプリカも釣られて上がっていく

755 :774RR:2020/08/17(月) 13:18:38 ID:WUZ3mpim.net
RC45が完全スルーされてんのがいっつもふしぎ

756 :774RR:2020/08/17(月) 14:13:42 ID:vhW9jV9M.net
俺はNS-1があればそれで良い(^q^)

757 :774RR:2020/08/17(月) 14:20:02 ID:sj6oUoCi.net
yzf1000rヤフオクで買ったけど冷却水ホース廃盤なんだな
fzrやyzf-r1は社外から出てるけど何故かサンダーエースだけハブられてる・・
この時代のバイクでも部品供給厳しくなってるとは思わなかった

758 :774RR:2020/08/17(月) 14:24:31 ID:0sH5fwoS.net
>>756
俺はガンマで行く

759 :774RR:2020/08/17(月) 15:06:01.38 ID:P420FyZu.net
俺はXVIDEOでイク

760 :774RR:2020/08/17(月) 15:19:53 ID:9lNwpuf6.net
>>757
ホースなんか汎用品をモノタロウで調達してる
パイプは腐食で穴開いたら中古漁ってる
水が流れりゃいいんだからどうってことないし何とでもなる

761 :774RR:2020/08/17(月) 15:44:31 ID:4/czyxQE.net
>>760
KTM「そーだそーだ」

762 :774RR:2020/08/17(月) 16:56:34.76 ID:dyjRG9z5.net
>>760
なんとかなるのは確かにそうだが、異径なんかは結構面倒だよ。

763 :774RR:2020/08/17(月) 17:37:37 ID:9lNwpuf6.net
キツかったらシリコンスプレー吹いて差し込んで
多少緩かったらバンドでほどよく締めて適当
漏れなきゃいい

764 :774RR:2020/08/17(月) 18:49:41.09 ID:BfTNak7m.net
次はエリミネーター250SEが

来ないか

765 :774RR:2020/08/17(月) 19:04:17 ID:dSYS+aKm.net
>>763は異径の意味がよくわかってないと思うわ

766 :774RR:2020/08/17(月) 19:17:22 ID:gTfhFx61.net
俺も汎用や知り合いの車屋で径見せてもらって発注して交換
10台くらいやってるが合わなかったのないな今まで

767 :774RR:2020/08/17(月) 19:24:39 ID:gTfhFx61.net
異径でもジョイントかまして変換すりゃいいし
純正ホース買うより安上がりw

768 :774RR:2020/08/17(月) 21:44:02 ID:j84ou5zh.net
>>765のいう異型とはもしかして楕円みたいこと?

769 :774RR:2020/08/18(火) 07:09:41 ID:lYrENSbB.net
コロナの影響も!? 今や300万円台も珍しくないカワサキZ1&Z2高騰化の理由を創業70年の老舗ショップに聞いた

──値段が上がっている理由として、どんなことがあるのでしょうか?
もちろん人気の旧車だからという理由もあるかもしれないけど、最近で言うと、コロナの影響もあると思う。
なんでコロナかってというと、給付金が入ったことを機に(Z1・Z2を)欲しがって、高い値段でも買うから仕入れてくれってバイク屋さんに頼む。
それで、頼まれたバイク屋さんはZ1やZ2についてあんまり知らないのに、高額で仕入れて販売しようとする。
これまでZ1、Z2を扱ってきた側からすると、とんでもない相場でやりとりされている……そうしたことが影響しているんじゃないかな。

高いから「Z1&Z2=凄いバイク」と思っている人もいる
ただ、若いお客さんの中はZ1、Z2についてあんまり知らないで乗りたがっている傾向もあって、そこがちょっと気になる。
値段が高いからZ1、Z2っていうのは凄いバイクなんだろう、高級なバイクなんだろうって思っているだけというか……
「どうしてもZ1が欲しい!」みたいなこだわりがあってに来るわけじゃないの。
そもそもバイクについて全然知らないというか……チョークの使い方も知らない、エンジンの掛け方も知らない、ガソリンタンクの開け方も知らないっていう人もいる。
で、ガス欠しただけなのに「調子悪い」なんて言ったりする。正直そういう人にはあまり売りたくない、本当にZが好きな人に乗ってほしいという気持ちはあります。

あと、うんちくを語る人ほど買わない気がするなぁ(苦笑)。
https://mc-web.jp/life/zatsuneta/32295/

おい理屈っぽい俺らの事バレてるやんw

770 :774RR:2020/08/18(火) 18:44:12 ID:tE2VUf+Q.net
>>764
カワサキは…

771 :774RR:2020/08/19(水) 02:10:26 ID:0aarqo//.net
僕のスティードはいつ値上がりしますか?

772 :774RR:2020/08/19(水) 03:18:40 ID:azyTYdhH.net
あんだけいたスティード、ほんとどこ行ったんだろうな
CB400SFなんかはまだたまーにいるのに
スティードだけは全く見かけないもんな

773 :774RR:2020/08/19(水) 03:25:52 ID:sxy+1od6.net
何年前に絶版したと思っとんねん…

774 :774RR:2020/08/19(水) 03:31:50 ID:azyTYdhH.net
>>773
だいたいCB400SF(NC31)と同じくらいだけどそれが何か

775 :774RR:2020/08/19(水) 07:18:03 ID:YKQuoHaC.net
整備日記
ヤフオクで買ったスクーター
どうも調子が悪いのでキャブばらしてみたらフロートに謎のオモリが巻き付けてあった
なぜこんな事したんだろう?と疑問に感じつつもオモリを外して組み上げていくとキャブ本体とフロート室の間のガスケットがないことに気付く
たぶんガスケットが手に入らなかったかなんかで規定油面だと組み合わせ面からガソリンが滲むから油面を下げる苦肉の策でオモリ付けたのかもしれない
素人整備は怖い 俺も素人だけど

776 :774RR:2020/08/19(水) 07:23:33.70 ID:YKQuoHaC.net
ん?フロート重くしたら油面上がるな

777 :774RR:2020/08/19(水) 08:26:16 ID:qRNt+TRg.net
ガスケットくらい廃盤ならシートから切り出せw
光明丹塗ってガスケットシートに押しつけてケガいてカッターで丸は革用ポンチで
液ガス塗る馬鹿はクソ野郎だが結構いるw

778 :774RR:2020/08/19(水) 11:20:14 ID:uYQKzifY.net
フロートチャンバのガスケットはゴムじゃないの

779 :774RR:2020/08/19(水) 11:29:24 ID:GDG6VyPL.net
>>778
と思うじゃん?
廃盤して純正がもう出ない車種向けのキースター製のキャブリペアセット中に純正でゴムでも紙ガスケットが入ってたり両方入ってたりするんよ

780 :774RR:2020/08/19(水) 22:17:42 ID:rHcLB40+.net
キースターはありがたいよね

781 :774RR:2020/08/20(木) 12:20:18 ID:EJ04gKUk.net
web!keで部品廃盤て表示されてもモノタロウだと部品在庫あったりするんだな
ブレーキマスタシリンダのピストンあって助かった

782 :774RR:2020/08/20(木) 14:43:51 ID:3KUUu60/.net
モノタロウは基本取り寄せだから
モノタロウにあるなら、すなわち廃番になってないということで…

783 :774RR:2020/08/20(木) 21:36:13 ID:tqdkcmaR.net
>>781
モノタロウはメーカーの在庫までは把握してないから注文はできても納品不能でキャンセルされる事があるよ
俺が実際に経験した
モノが届くまで分からない

784 :774RR:2020/08/20(木) 21:57:46.63 ID:s3rGywAe.net
スバル純正のハイオク指定警告表示がカッコいいから買おうとしたら在庫なしキャンセルくらってビックリしたな

785 :774RR:2020/08/20(木) 22:17:04 ID:dyjFpQkj.net
は?

786 :774RR:2020/08/21(金) 01:32:50.13 ID:QhQ3wvJA.net
おっこれ当日出荷かあ、ついでに注文しとくかー

5日後出荷

クソタロウェ…

787 :774RR:2020/08/21(金) 07:30:36 ID:zATPWq4J.net
昔は発送の早さがメリットだったが、かなり体たらくになったな。電材とかはヨドバシで買うようになったわ

788 :774RR:2020/08/21(金) 12:54:33 ID:9+1oGMmO.net
バイクと関係ないけど、カビだらけの物が来てから使うのやめた。

789 :774RR:2020/08/21(金) 19:18:06 ID:6/nqjFC8.net
逆もあるんだよな
来月出荷になってたのに2日くらいで届くとか
モノタロウでも最初の表示より納期ナくなったらギャンセルできるんかね

790 :774RR:2020/08/21(金) 19:55:06 ID:2ynDOPUR.net
なんだかんだ文句言いながら使ってるヤツw

791 :774RR:2020/08/21(金) 21:48:11 ID:w6XA34C1.net
モノタロウは絶対キャンセルさせないマンだから無理ぽ

792 :774RR:2020/08/21(金) 21:57:22 ID:2ynDOPUR.net
カスタムジャパン、we、モノタロウを使い分けてる
価格比較しながら

793 :781:2020/08/21(金) 22:15:56 ID:JEphX8Jv.net
>>783
まじで!一応24日発送予定ってなってるけどやっぱり無理でしたってあるんか・・・

794 :774RR:2020/08/21(金) 22:52:51 ID:CMGirZ8f.net
>>793
いや、そこまでなってたら大丈夫
メーカー廃盤の時は翌日くらいにキャンセルのメールが来る
あと、納期がかかる場合も翌日くらいに確認のメールが来るよ

795 :774RR:2020/08/22(土) 02:42:59 ID:xw1ovXA9.net
モノタロウの糞さはオリジナル商品でカートで在庫有りの当日出荷になってる商品がいざ発送される時に無くて有るものだけで発送されて遅い時間に納期遅れますのメールが来る事なんだよね。
なのでカートの段階で作業の段取り組んではダメなのよ。
翌日に発送された物と遅れた物の納期確認してから段取りしないと。
慣れたらこんな感じだよ。

796 :774RR:2020/08/22(土) 12:49:21 ID:3QvA9acG.net
当日追加OKとか配送業者奴隷システムに佐川が三行半つけたのか、最近は個人配送が持ってくる

797 :774RR:2020/08/22(土) 13:01:06 ID:Je/ybjQL.net
地元の軽の宅配が来るね。
うちのところは宅急便でーすとか言って外国人が持ってくる。
宅急便じゃねーだろっていう。
とにかく酷いよ。
再配頼んでも来ないし。

798 :774RR:2020/08/22(土) 20:19:15 ID:KJQtKsmH.net
うちは愛知県豊橋市なんだけど、MonotaROでポチッった当日発送の荷物は、
たいてい"SBS即配サポート"という佐川の関連会社が岡崎市の拠点からもってきてくれる。
時間指定ができないので、玄関に「置き配でおねがいします」という
メモを張っておくと置き配してくれます。
自分もドライバーさんも楽でいいと思ってます。
再配達って関係者全員にとって無駄でしかないからね。

799 :774RR:2020/08/23(日) 22:35:51 ID:bT1mSnUj.net
配送はもう限界なんだからお前ら優しくしてやれよ

800 :774RR:2020/08/24(月) 08:10:19 ID:wXw9jgNt.net
みんな配送には優しいだろ。その前の受注プロセスの劣化を嘆いている

801 :774RR:2020/08/24(月) 08:16:28 ID:+hBP4psq.net
>>1
買うのはなし 今新車のバイク自体全然売れてないから
今のヤフオクにはゴミの中古バイクしか出品されてないから
ゴミ掴む可能性が高い バイクは新車で買った方がいい
売る時はヤフオクを使った方がいい 高く売れるから

802 :774RR:2020/08/24(月) 08:52:09 ID:plEIjcL5.net
ゴミ漁り楽しいな

803 :774RR:2020/08/24(月) 09:01:51 ID:lnIt1T74.net
そもそもヤフオクで買う人はトラブルを求めてるだろ

804 :774RR:2020/08/24(月) 09:31:21 ID:plEIjcL5.net
それな
今回のタマはひさびさにワクワクさせるぜ
中途半端に素人が整備してやがってめちゃくちゃ
間違い探し最高

全く手を入れてない放置車だと楽なんだがわざわざゴミを掴みにいく衝動を抑えられないw

805 :774RR:2020/08/24(月) 09:55:12 ID:pPXt35cX.net
>>803
お金を払って貰えないとか、バイクが届かないとかのトラブル?

806 :774RR:2020/08/24(月) 10:08:11 ID:lnIt1T74.net
>>805
もうちょっと常識的に考えようぜ
取引上のトラブル求めるなら海外発送のヤバそうなやつ買うだろ

807 :774RR:2020/08/24(月) 10:16:38 ID:gBGYFEgF.net
原付き売った時に相手から電話かかってきてなんか中学生っぽかったけど普通に発送したのよね。後でなんか親が怒鳴り込むかと思ったけど結局何も無かった。
今の所ヒヤヒヤしたのはこれくらいかな

808 :774RR:2020/08/24(月) 10:28:38.41 ID:yRg/VkIQ.net
トラブルを求めるなら入札制限をなくして、
釣れそうなのを出品しないと。
釣れそうなのを出品しないと。
釣れそうなのを出品しないと。

809 :774RR:2020/08/24(月) 16:51:06 ID:i4mNVe9R.net
釣れそうとかどーでもいい
ゴミさえあれば俺は満足

810 :774RR:2020/08/24(月) 18:31:17 ID:KTLcOgWF.net
>>804
ヤフオクはこういう人間しか手を出さない方がいいw
まあ運悪く?ゴミを買ったゆえ沼にハマって変態化した御仁達も、今ではゴミを売った出品者に感謝しているだろう

811 :774RR:2020/08/24(月) 19:03:42 ID:1yHR+fka.net
>>809
あまりポジティブな発言には見えないな

812 :774RR:2020/08/24(月) 20:28:43.74 ID:plEIjcL5.net
ゴミ売ってくれた御仁には感謝しかないよ
買って直して売ってカネのかからないタダマン最高
コロナでどこもいけない中、クソみたいなスマホゲームしてるより楽しいぜ

813 :774RR:2020/08/24(月) 20:54:29 ID:nFoBthuK.net
ヤフオクでエンジンかかります!ってビクスク買ったら、
エンジンかかるけど5分でエンジン止まった。
ガソリンタンク内部の配管が錆びて
タンク内で燃料漏れしてた。

ヤフオク中古バイク最高!

814 :774RR:2020/08/24(月) 21:03:46.59 ID:zc2hPIT/.net
>>813
涙拭いてチンコしまえw

815 :774RR:2020/08/24(月) 21:04:00.34 ID:qBRDCnth.net
とりあえずフォークオイル漏れきったXJRでも流してみるかな

816 :774RR:2020/08/24(月) 21:14:17 ID:IZp11Fut.net
フォークオイル空になればオイル漏れありませんて言えるしな

817 :774RR:2020/08/24(月) 21:24:21.05 ID:plEIjcL5.net
フォークオイルくらいじゃOHすぐ終わるからつまらん

818 :774RR:2020/08/24(月) 21:24:51.02 ID:5kEbKHCg.net
クリアファイル差し込んでも治るからなw

819 :774RR:2020/08/24(月) 22:14:49 ID:87iQwnry.net
イオンなく絶好調のやつ買って、本当に絶好調だったんだが、車台番号上書きされてる形跡が。
原チャだったから登録は普通にできた。
数代前のオーナーの時からそうだったらしい。
怖いな、ヤフオク。

820 :774RR:2020/08/24(月) 23:40:18 ID:KTLcOgWF.net
>>813
俺のもエンジンはかかるがキャブ開けるとダイヤフラム破れ♪
オイルドレンボルトは延々回り続ける舐め仕様♪

821 :774RR:2020/08/25(火) 06:46:10 ID:6ScRf+/f.net
オクで買った250
ハンドル交換してクラッチワイヤーがギリギリでスレてフレームナンバーが一部消えかかってた
250だから気にせず乗ってるが業オクとか流せないんだろうな

822 :774RR:2020/08/25(火) 08:30:49 ID:WnA4ZM1I.net
業オクは盗難車とメーター改竄にはめっちゃ厳しいからね。
買うのもプロだからつまらないインチキもバレて鬼クレーム来るし、酷いデタラメやらかしたら出入り禁止の上、損害賠償だからね。
バイク屋っぽいのがヤフオクに出すと言うのはそう言う事だよ。

823 :774RR:2020/08/25(火) 23:20:12 ID:6Zm7k3G2.net
高校の友達がいじくり倒したMBXもらったけどいらねーからゴミ大好きおじさん出品したら買ってね

824 :774RR:2020/08/26(水) 06:04:15 ID:PXWd6kYl.net
>>813
ワクワクすんな

825 :774RR:2020/08/26(水) 07:51:17.92 ID:NZ2cWR41.net
ヤフオクでバイクを買うなら最低でもエンジン載せ替えぐらいのスキルがいる。
もちろんフロントフォーク、ブレーキ、などのOHは基本で

それでもヤフオクでバイクを買いたいのなら、車検付きで個人で出品している様なバイク。

826 :774RR:2020/08/26(水) 08:36:11 ID:gRmzkzNb.net
やれやれこんなになってやがるとか言いながら治すの楽しいよね

827 :774RR:2020/08/26(水) 08:42:20 ID:uAlWXA0Z.net
ヤフオクでバイク買ったらとりあえずバッテリーとオイルを交換するけど前のオーナーの計らいで新しい物が入ってるとなんか申し訳ない気分になるのよね。
それでも変えるけど。

828 :774RR:2020/08/26(水) 10:00:55 ID:w5xjbm1z.net
変えるんかーい

>>825
検付実動は気楽よな
最低限走る止まるし、1コ1コのんびり消耗品替えてきゃいーやってなる
乗っては眺め、乗っては直し、乗っては眺め、乗っては直し…

829 :774RR:2020/08/26(水) 10:41:05 ID:uAlWXA0Z.net
バッテリーは突然死対策に交換時期を知る為に変える。エンジンオイルはオイルのグレードと交換時期と距離を把握する為にフィルターとセットで変えるかな。
人によって車用オイル使うみたいだし。ブレーキとサスオイル関連は量を確認するついでに変える。

830 :774RR:2020/08/26(水) 11:14:32 ID:vyTY2nFu.net
「なんかシフト入りにくいんスよー、よく抜ける」と前オーナー談、
症状聞いてわかる人はわかると思うけど、とりあえず自走で乗って帰った道中で原因を確信

エンジンオイル入れすぎ、多分一缶余るから毎回多めに入れてたんだろうなって

831 :774RR:2020/08/26(水) 12:25:35 ID:2PKDIvCv.net
シフト抜けが多かってオイル交換しても改善せずクラッチOHかなと思ったらシフトペダルがエキパイに微妙な位置で当たっててシフトが入りきってなかったことがある。位置調整で改善した

832 :774RR:2020/08/26(水) 12:36:15 ID:auYb1J7i.net
前はキャリパーシールやマスターシリンダー内の部品も変えてたが今は分解清掃で使い回しだわ
窓だけは満足感高めだから交換するがw

チェーンもサビてても伸びが許容範囲なら清掃給油で使い回し
最悪安いノンシールに交換
バッテリーは台湾ユアサかスーパーナットに交換
プラグも普通の安いのに交換
イリジウムとか社外プラグコードとか無駄だわw
オイルはペール缶でNBSの安オイルだし

833 :774RR:2020/08/26(水) 12:39:08 ID:vyTY2nFu.net
イリジウムはレース用なら良いんだけどね、どうも中古バイクとは相性悪くて、少し汚れると火が飛びにくいんだよね

834 :774RR:2020/08/26(水) 12:52:37 ID:auYb1J7i.net
地味にキーシリンダーに白の色入れも気持ち良い

835 :774RR:2020/08/26(水) 15:31:44.07 ID:mZFgDSqz.net
>>832
うむ。質実剛健な内容であーる

836 :774RR:2020/08/26(水) 16:34:30 ID:/D4lNjUW.net
コイツオモロイで
https://www.youtube.com/watch?v=vwpOAN6osQ4

最後ブチ切れですわw

837 :774RR:2020/08/26(水) 16:38:14 ID:GvyeaKgH.net
>>836
いいわけばっかの奴やん

838 :774RR:2020/08/26(水) 19:15:25 ID:NZ2cWR41.net
>>832
しっかり直せば数十万の値が付くバイクなら色々交換だけど、俺も基本は同じかな?
価格帯が15万前後のバイクならなるべく低コストで済ませた方が良い。
直すのが楽しいけど赤字になったら次のゴミが買えないからね。

839 :774RR:2020/08/26(水) 20:50:45 ID:mTjeSk/F.net
それなりで動いて楽しめればいい
元々ゴミなんだから
30年前あたりのバイクばかり買ってるが
部品交換にカネはかけずに手間ひまかけるだけで普通に動く
この年代のはしっかり作られてるなと感心する

840 :774RR:2020/08/26(水) 21:48:39 ID:X1Jc6dvv.net
>>834
AZの鍵穴潤滑剤は重宝してる
大抵ヤフオクのバイク鍵穴全部渋いから

841 :774RR:2020/08/26(水) 23:49:08 ID:C/xlm0dn.net
>>836
若いのにしっかり弄って偉いね
類は友を呼ぶで仕方ないけど出来ればヤン車じゃないのやってほしい

842 :774RR:2020/08/27(木) 06:32:59 ID:mhqbizIL.net
15年前から車検付きで個人かつ普段乗ってたようなバイク/車を落札するようにしてるけど、幸い酷いトラブルにあったことがない。

生まれ変わったら、新車買うんだ

843 :774RR:2020/08/27(木) 06:41:04 ID:cYr0duuk.net
俺も
今仕上げてるゴミが売れたら
新車買って彼女にプロポーズするんだ

844 :774RR:2020/08/27(木) 07:31:20 ID:sQXvMSTd.net
俺がゴミと書き続けてたらやっとこのスレでも一般化してきたなw
ゴミ最高

845 :774RR:2020/08/27(木) 11:53:04 ID:yDRZrsPa.net
>>842
車種選びつつ業者にさえ当たらなけりゃ、
あまりハズレはないよな。

846 :774RR:2020/08/27(木) 12:11:43 ID:r0Rmwc27.net
俺は今いじってるゴミが完成したらコイツに乗って彼女探しの旅に出るよ

847 :774RR:2020/08/27(木) 16:47:48.25 ID:1RPpnuO4.net
ここの常連が、直した気になって、出品しているのは、ハズレだろ。

848 :774RR:2020/08/27(木) 17:34:03.57 ID:E5V2RgMN.net
素人整備だしそこは覚悟して買わないとな

849 :774RR:2020/08/27(木) 18:57:49 ID:ZjP+B7/a.net
やれやれとかい言いながら直してるわざわざゴミ買ってますおじさんの車両も酷そう
ゴミ買ってゴミ整備して飽きたとか言ってオクに流してそうだな

850 :774RR:2020/08/27(木) 18:58:47 ID:9MWATJWh.net
人生で初めて車検付きのバイクをヤフオクで買ったら殆ど手が入ってて直ぐ乗れる状態だっからビックリしたわ。

851 :774RR:2020/08/27(木) 20:01:01 ID:MgHyJ/6x.net
>>849
ところが落札者はすげー喜んで満足してるんだわ
そんなことしてたら悪い評価だらけで誰も買ってくれんよw
ゴミをなおせなくなったら生きていけねーし俺
商売ではなく趣味だから騙すとか一切考えたこともない
ゴミバイクを愛する人にしかわからんのだよこの気持ち

852 :774RR:2020/08/27(木) 22:24:57 ID:yDRZrsPa.net
>>849
それまんまワイやんけw
その代わり不具合箇所やら詳細を懇切丁寧に書いて、
1円出品の要整備扱いで出している。
前にあまりにクソ味噌に書きすぎて、取りに来た人があれ?ってなってたわ。

853 :774RR:2020/08/27(木) 23:29:04.86 ID:Pwgd3q+X.net
マジでこのスレの人が手にかけたバイク買わせて欲しい
趣味で楽しみながら直したバイクの方が、ヘタなバイク屋から買うより信用できる気がするw

854 :774RR:2020/08/27(木) 23:33:05 ID:loigo1jP.net
>>853
じゃあメアドかLINEID入れてくれ

855 :774RR:2020/08/27(木) 23:34:41 ID:Pwgd3q+X.net
>>854
今売りたいバイクあるの?車種は何?それによってはマジで教えるよ

856 :774RR:2020/08/28(金) 00:24:01 ID:hiYquFrj.net
二年ちょっと前にヤフオクで23年前のバイクを買った
硬化してひび割れのタイヤとエンジンオイル交換以外無しの
状態で5千キロを乗れた バッテリーも大丈夫で未だにセル一発でエンジン始動
今後の運を使いはなす位ラッキーだったのかなぁ?

857 :774RR:2020/08/28(金) 02:29:49 ID:d3qbp8ao.net
>>849
趣味で直している人が出すヤフオクのバイクは細かな所まで分解、整備されている。
バイク屋ならやらない、めんどくさい所まで手が入っていて良い。

858 :774RR:2020/08/28(金) 03:16:39 ID:p6ASi2KE.net
>>849
急にどした
ヤフオクの失敗談書いてくれてもいいのよ?

859 :774RR:2020/08/28(金) 04:58:31.51 ID:l/TtBVGy.net
>>856
スレ的にはババ掴みちゃうのん

860 :774RR:2020/08/28(金) 07:44:41 ID:LgtCH1y4.net
>>857
弱点は確実にバラしてるし
バイク屋の中古より必要以上に分解清掃してるのは確かw
分解してると外からじゃ見えなかったこんなとこにヒビがとか微量に漏れ出してんじゃんとかボルト緩んでる等トラブル未然防止を実感できる
そういったの経験するとゴミに乗って帰るとか選択肢が怖くて無くなる

861 :774RR:2020/08/28(金) 08:22:56 ID:l1BASax3.net
それは、自分が実力あると勘違いして、直した気になっているだけだろ。

862 :774RR:2020/08/28(金) 08:39:43.35 ID:/PuzVFzZ.net
>>861
実際直した気でもどうでもいいよ
未然防止できたのなら御の字
快調に今も乗れてれるのが嬉しい

863 :774RR:2020/08/28(金) 08:42:36.57 ID:/PuzVFzZ.net
まぁたまに各部清掃ついでに不具合の芽を見つけて大きくなる前に摘むのが基本

整備関係の基本

864 :774RR:2020/08/28(金) 09:14:04 ID:p6ASi2KE.net
>>859
ここのところのスレの流れが
「オクの車両はゴミ 弄れない奴は買うな」っていうネタ化してるだけで
本来はそれが当たりでいいんじゃね

865 :774RR:2020/08/28(金) 09:29:31 ID:fztSXdDM.net
スレの流れはオクでいじる必要のない車両はゴミって感じだからちょっと違う

866 :774RR:2020/08/28(金) 10:13:51 ID:FTnqHjzW.net
これどうよ。パーツだけど。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b496147270

867 :774RR:2020/08/28(金) 10:16:41 ID:EyENnB/O.net
>>856
落札価格次第じゃない?
125ccの新車で20万のバイクでも5万キロ走るから、5000キロなら2万位の価値しかない。

868 :774RR:2020/08/28(金) 12:31:32 ID:/PuzVFzZ.net
>>865
それはゴミとは言わずハズレと言ってる
普通の人からみたら当たりって感じか

ゴミは不動車でバイク屋も再生しても割に合わないタマ
部品取りにされる寸前だな
そんなゴミをゴミ価格で買ってできるだけ金かけず手間ひまかけて直すのが快楽

869 :774RR:2020/08/28(金) 13:01:32 ID:43hEJP9s.net
初の落札で激安で当たり(ハズレ?)を引いた俺はついてたんだな。
クソめんどくさそうな場所はほぼ全て前のオーナーが直してた。
タイヤと排気漏れの修理くらしいかやることなかった。

870 :774RR:2020/08/28(金) 14:03:12 ID:d3qbp8ao.net
>>868
ほんそれ
バイク屋や転売屋だと割に合わない作業あるよね
趣味の人はそれ自体が至福の時間の為、幾らでも時間を掛けられる。
そんな人が直したバイクをヤフオクで買えば、普通の人は得だよね。

871 :774RR:2020/08/28(金) 14:45:26 ID:3TT05jfZ.net
>>869
ハズレだな。

872 :774RR:2020/08/28(金) 17:03:32 ID:F8CIzIGa.net
弄るのも嫌いじゃないが、やっぱり乗りたいので
できればハズレを狙っていきたい

873 :774RR:2020/08/28(金) 18:18:59 ID:cf2UDcau.net
ややこしい

874 :774RR:2020/08/28(金) 19:41:06 ID:GgLw11jO.net
>>709
これだけいじってて1000キロ台なわけないよな

875 :774RR:2020/08/28(金) 22:01:59 ID:qgxgW0zb.net
不動車のエンジンかけるのは他を一通り仕上げて最後にとっておく
これでかかったときの達成感は倍増

見た目仕上がってると早く乗りたい気持ちでやる気が持続する
かからなかったらじっくり原因探し
途中で挫折は今んとこ無いな

876 :774RR:2020/08/28(金) 23:00:18 ID:pOqDBNoX.net
人によるねぇ
俺はとりあえずエンジン掛かるようにしてから駆動系足回りと直して自宅敷地で試走
保安部品付けて車検取ってから外装やる
動けば走らせたいし走れば公道出たいしツーリング行けるなら綺麗にしてやりたいって感じ

877 :774RR:2020/08/28(金) 23:28:49 ID:9O7FbKVP.net
>>875
変態発見♪

878 :774RR:2020/08/28(金) 23:43:52 ID:KB9NVeTn.net
おまえらゴミが好きって言ってるけどいくら位で買ってんのよ
5万円以上は出さないとか自分の中で決め事とかあんのけ?

879 :774RR:2020/08/29(土) 00:04:48.76 ID:/dNxhAPV.net
ゴミは嫌い。

880 :774RR:2020/08/29(土) 04:08:32 ID:Vzf7E6XA.net
>>875
変態ですね。
私は>>876に近いです。
確かに最初にエンジン始動してしまうと、もう楽しみは半分終わったようなもので
モチベーションの維持が難しいです。

881 :774RR:2020/08/29(土) 04:35:02.47 ID:+mSR9NUP.net
>>878
車種によるが相場以下が基本
こないだは動くのが20〜30万で落札されてる車種を12万くらいで落とした
タイヤ、整備、改造で8万くらいはかける感じ
しばらく乗って飽きたら20万スタートで売る
毎回トントンスタートだけどやった内容細かく書いてるから競い合いで値は上がる

882 :774RR:2020/08/29(土) 05:42:02.17 ID:AwlELMvu.net
ド変態だらけでワロタ。エンジン不動がキャブ掃除で直るのかクランクがイッちゃってるかはわかんないじゃん。オレはそんなギャンブルできないなあ

883 :774RR:2020/08/29(土) 06:18:51 ID:+mSR9NUP.net
>>882
あーでもないこーでもないと原因特定すんのが楽しい
すでにゴミギャンブル依存症だよ

884 :774RR:2020/08/29(土) 09:53:51 ID:Vzf7E6XA.net
>>878
分かり易い車種で例を挙げるとスティード400

〇ヤフオク落札相場が15万前後。(俺、調べ
〇ノーマル又はほぼノーマルを探す。
〇タイヤ交換したり、好きなように気持ちよく部品を交換して車検取ると10万ぐらい費用が掛かる。
〇かなり状態の良い車検2年付きの車両なら20万前後で落札される時がある。(俺、調べ
〇最悪、落札されない時は相場の15万前後になる。(俺の覚悟

以上の条件からスティード400なら送料込みで8万までかな?
これなら最悪赤字は無い。

885 :774RR:2020/08/29(土) 12:52:19 ID:MMROiZvk.net
ゴミ価格で買った不動車をキャブ洗浄して色々やって断念してまたオクに流しても、同じようなゴミ価格で売れるから実質的な損は少ないよ

自分でオイル交換する時間はもったいないから損だって言うタイプの人には理解できないだろうけど

886 :774RR:2020/08/29(土) 13:23:02 ID:XoSI5AnS.net
いろいろやって同じような値段じゃ
そりゃ損以外のなにもんでもねーよw

887 :774RR:2020/08/29(土) 16:20:22 ID:XyeZGmnG.net
楽しんだ分だけお得じゃん
作業で快楽を得られる人にとっては
俺は意地でもあきらめないが

888 :774RR:2020/08/29(土) 16:51:49.12 ID:3BvcKzEb.net
つべでヤフオク バイクで見ると一番の敵はクソ出品車じゃなくて嫁

889 :774RR:2020/08/29(土) 18:41:50 ID:X+mXsv+Y.net
そんな嫁なんぞオクに出せばいい
いくらで売れるか知らんけどね(笑)
『更年期につきECU不良のためジャンク』

890 :774RR:2020/08/29(土) 18:45:21 ID:47YBlBfT.net
そういうの落札して調教・・・もといレストアして毎晩楽しみたい

891 :774RR:2020/08/29(土) 18:51:47 ID:+mSR9NUP.net
俺のピストンでとかボアアップだの
くだらんことは無しで
嫁は出て行ったがお陰で自由気ままにゴミ楽しめて良いわ

892 :774RR:2020/08/29(土) 20:41:27.23 ID:Ly3U1UbE.net
>>891
ウチも嫁出てって長いが息子が今年免許取れるからエリミネーター250オクで安く買って 2人が時間ある時一緒にあーだこーだと直してる。
その年齢だと前みたいに親べったりじゃないから貴重な楽しい時間だよ。
かかった半分は出させるつもり。

893 :774RR:2020/08/29(土) 21:01:35.10 ID:Vg8CUctA.net
嫁が出ていったのはそういう所だぞ。

894 :774RR:2020/08/29(土) 21:22:50.11 ID:5JZoM/Z3.net
息子と楽しくバイクの話を出来るなんて幸せじゃないか。
嫁なんざ要らんだろ。

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k492058538
キャブ欠品と書いてるのに
「走る止まる曲がるは問題ないか?」
「乗って帰れるか?」
ガイジかよw

895 :774RR:2020/08/29(土) 21:31:19 ID:uwnQ/RKH.net
男と女思考回路が違うからな
理解できんとこは無理する必要もない

俺は死ぬまでにゴミを再生し続ける道を選んで幸せだ

896 :774RR:2020/08/29(土) 21:36:08 ID:MMROiZvk.net
>>886
アホかお前w
ゴミ買う時点で色々やる手間は損得に入れるなw
ストレスでハゲあがるぞw

897 :774RR:2020/08/29(土) 22:11:13.52 ID:58lm+lJK.net
>>893
ウチは出ていかない
乗りやすそうな250の在庫をワシから奪って俺の財布でETC付けさせたりグリヒ組ませたりする鬼畜
娘もいろいろ作業させるけど費用だけは出してくれる

898 :774RR:2020/08/30(日) 05:34:29 ID:xOofJ+JU.net
>>893
892だが読めば出て行ったのはバイクとかは全然関係無いのよ、むしろ嫁出てってからやりたい事ややれる事増えた感じだから。

899 :774RR:2020/08/30(日) 05:34:55 ID:xOofJ+JU.net
読めば?嫁は、だ。

900 :774RR:2020/08/30(日) 14:52:16 ID:NsWoxxIe.net
メーター表示4万のジェイドが14万超えかw
骨に引っ張られてんのかな
相場上がったなぁ
250の4発は盛り上がってるわ

901 :774RR:2020/08/30(日) 15:15:38 ID:/k8+X3On.net
その頃のバイクはまだまだ故障の連続って知らんのかな?
それを4発だから半年に1回は入院するレベルなのに

902 :774RR:2020/08/30(日) 16:17:30 ID:NsWoxxIe.net
そう?
一台遊び用で持ってるが最初一通り整備してから壊れず乗れてるよ
バイク便に酷使されてただけあって基本丈夫
2年前くらいまで10万以下で余裕だったのに
その頃骨の初期も15万以下で余裕
結局株の相場みたいに主役が高騰すると類似も上がっちゃう

903 :774RR:2020/08/30(日) 16:38:18 ID:/k8+X3On.net
ボロボロの4発が売られ買われる
しっかりとメンテナンスされて乗り回される
そしてすぐ飽きてしっかりとメンテナンスされた4発が市場に出回る

このサイクルに入るの希望w

904 :774RR:2020/08/30(日) 17:25:00 ID:gICt6bDh.net
最近相場が高くてヤフオクで買うメリットがあんまない
ヤフオクで不動車直すのめんどくさくなったからバロンに行ってみたら質の良い車両が増えてる

905 :774RR:2020/08/30(日) 18:05:38 ID:tQvIx+qp.net
中古ゲームソフトと中古バイクは寡占が進行しているかもね。
基本、新車購入だから関係ないけど。

906 :774RR:2020/08/30(日) 19:49:37 ID:NsWoxxIe.net
>>904
あんな恐ろしい値段で買うなんて金持ちだな
金ある、自分で整備面倒くせならそれで構わないと思う

907 :774RR:2020/08/30(日) 19:53:48.27 ID:hogMbN7K.net
バロンの中古とかねーよwwwwと草を生やしそうになったが
ヤフオクのほうがもっとなかった

908 :774RR:2020/08/30(日) 19:54:08.51 ID:J8q9QnQX.net
バイク便やってた頃ホーネット綺麗に手入れして
10万キロで消耗部品全部変えて12万キロぐらいで
走行距離2万キロですと、売ってた奴がいたね

909 :774RR:2020/08/30(日) 19:57:39 ID:NsWoxxIe.net
新車は足の軽自動車だけだな
中古は割高だし
趣味の車もバイクも中古一択

特に趣味の車は新車価格の1/10まで落ちるまで待って買う

910 :774RR:2020/08/30(日) 22:06:41.09 ID:hogMbN7K.net
>特に趣味の車は新車価格の1/10まで落ちるまで待って買う
流石に国産の場合なら、ヤフオクですら事故車不動放置でもなきゃ無理だべさ
BMWの中古とかは市価でもゲロ安になるけど

911 :774RR:2020/08/30(日) 22:11:31.37 ID:3YY50gVl.net
3月くらいからコロナの先行き不透明感で安値期間があったが、最近は酷暑の終わりも見えてきて高値傾向だな

912 :774RR:2020/08/30(日) 22:24:34 ID:1VRHQUXR.net
>>910
新車価格1000万くらいのを9年落ち80万で買ったよ
無事故不人気過走行で腐るほどあふれてる

913 :774RR:2020/08/30(日) 22:26:14 ID:1VRHQUXR.net
ちなみに国産
車種は限られるからバレバレだがw

914 :774RR:2020/08/30(日) 22:32:50 ID:Ufo5Bq9V.net
国産で1k万円ちかくのバイクってなにあったっけ
カワサキのアレとかホンダの変態バイクくらいしか思いつかない

915 :774RR:2020/08/30(日) 22:34:47.81 ID:1VRHQUXR.net
四輪ね
バイクも車もゴミが好き

916 :774RR:2020/08/31(月) 02:52:32 ID:0rHD0W8u.net
車は排気量上がると税金がなあ

917 :774RR:2020/08/31(月) 05:08:34 ID:7pUwGD7J.net
>>904
バロンで車体だけ売ってくれるの?
もし売ってくれるなら観に行こうかな。

918 :774RR:2020/08/31(月) 05:13:14.89 ID:JEv+6hfl.net
>>912
LSとかセンチュリーとかのBIPカー系か…

919 :774RR:2020/08/31(月) 05:24:35 ID:KqwAkW3S.net
法人落ちのデボネアじゃないのw

920 :774RR:2020/08/31(月) 06:51:57 ID:gMj8AtD0.net
>>918
至高の国産v12にこの値段で乗れるなんて最高だぜ

921 :774RR:2020/08/31(月) 07:54:22 ID:fxRXzgiM.net
ZX-25Rは事前予約の段階で4割が20歳以下って何かで見たがほんまかいな
親の金レーシング?

922 :774RR:2020/08/31(月) 08:10:44 ID:Q12oh3Hd.net
>>921
え?何で?
20才以下だって働いていれば100万くらいの
ローンだって組んでも何も不思議は無いけど
20才以下がみんな学生だと思ったら大間違いだぞ

923 :774RR:2020/08/31(月) 10:06:10 ID:PYwcdsN/.net
>>921
20歳以下で自己資金(ローン含む)っていうのも不自然ではないけど、さすがに4割って言うのは盛ってるかネタ元が怪しいかだと思う

924 :774RR:2020/08/31(月) 10:09:23.41 ID:p/MtVxXV.net
個人経営ショップ調べってことなら有り得なくもない

925 :774RR:2020/08/31(月) 12:22:00.97 ID:+QUioBBy.net
相場見てみると
俺が持ってるボロい2ストレーサーレプリカは
きちんと整備して出すよりもテキトーに部品くっつけてエンジンだけかかるようにして出した方が
手間がかからず金に変える事が出来そうだなあ

926 :774RR:2020/08/31(月) 13:56:14 ID:+jLa6lOQ.net
>>921
今の親とか子供の言う事はホイホイ聞くだろうし、
百万くらい出すとこは出すんじゃねーの。

927 :774RR:2020/08/31(月) 17:45:22 ID:NJkO4Ues.net
そりゃ中にはいるだろうよ、子供が乗るならインジェクションの方がいいしな
ただバイクって自分の金で買わないと面白くないだろ、1人前になった気がしない
と思った20歳の頃の俺

928 :774RR:2020/08/31(月) 17:52:37 ID:JEv+6hfl.net
いやぜんぜん
親のすねは齧るだけかじれと
どうせ最期の20年くらいで返すんだから

929 :774RR:2020/08/31(月) 17:52:42 ID:EYAow740.net
そういう奴は別の楽しみを見つけるだけさ。
俺含めてずっとバイク乗っているやつなんかそんなにいない。

930 :774RR:2020/08/31(月) 21:20:43.25 ID:OcKR1uIq.net
>>927
俺も大学生になったとき、親が1500ccくらいの中古車か
250ccくらいのバイクなら買ってくれるっていったけど、
927のようにクルマやオートバイみたいなものは自分で買うもんだと
思って断った。
そして大学4年間ずるずると買わなかった(買えなかった)。
結局乗り始めたのは社会人になって4年経ってからだった。
44になった今、あの大学4年間、素直に親の好意をうけていたら
どれだけ学生生活が明るくなっていただろうか、と考える時がある。

931 :774RR:2020/08/31(月) 22:14:24 ID:AHF1jB7k.net
子供がバイク欲しいって言ったら問答無用でゴミを買い与える
そしてそこから這い上がれるか見届けるつもりだ
投げ出したらバイクに対する思いなんかそんなもんかと取り上げて俺が楽しむ

932 :774RR:2020/08/31(月) 22:17:24.73 ID:UXVecsF1.net
親父が俺に初めて与えてくれた原チャはスペイシー50だった。
当時は整備の"せ"の字も知らないガキだったけど、今じゃどこに出しても恥ずかしい変態になったぜ\(^o^)/

933 :774RR:2020/08/31(月) 22:18:15.08 ID:mzoYtya6.net
おまえさんの子供が不憫でならない

934 :774RR:2020/08/31(月) 22:20:39.06 ID:iB4Ezqwq.net
>>931
何処の虎の穴だよ…

935 :774RR:2020/08/31(月) 22:32:12 ID:fafcDPN2.net
プラグの穴見たいな組織かw

936 :774RR:2020/08/31(月) 22:33:29 ID:AHF1jB7k.net
それぐらいの覚悟で乗れってことだ
高校の時からゴミバイク拾って直したり
昔はよくバイクが捨てられてた

風防に腕カバーつけてスタッドレスはかせて真冬でも高校の近くまでメイトで通ってた

937 :774RR:2020/08/31(月) 22:37:57 ID:IuR4qfXu.net
>>931
子どもにタダで与えて新車を大切にしたりゴミを生かしたりするパターンは少ないな
自分で買って弄るような人間にしか機械物は生かせない

938 :774RR:2020/08/31(月) 22:41:48.50 ID:AHF1jB7k.net
>>937
まぁ単に理由付けして俺が楽しみたいだけなんだけどなw
実際は俺が仕上げて飽きたのを子に売りつけるつもり
永久保証付きで

939 :774RR:2020/08/31(月) 22:54:34 ID:VaUCvqz1.net
貰いモンって得てしてぞんざいに扱いがちなんだよなぁ…

940 :774RR:2020/08/31(月) 22:59:29 ID:VJUZotFy.net
>>936
捨てられてたなぁwしかも大半は壊れてないんだよ、ただ古くなったからって理由なんだよな
いい時代だった

941 :774RR:2020/09/01(火) 09:49:09 ID:bTFGuicC.net
家の近所では、半年以内にバイクを取られる可能性が120パーセント(取られて取り返してまた取られるため)だから、
所有者が捨てているわけではなかったのだよ。

942 :774RR:2020/09/01(火) 10:28:22.19 ID:6/98V3vZ.net
そういった時代だったからな
台数が今の何倍もあったわけだし
環境とかリサイクルとかどーでもいい感じの時代

943 :774RR:2020/09/01(火) 10:36:04 ID:Ga00t39n.net
昔は無免でバイク乗ってる奴なんか腐るほどいたし、捨てられてるバイクも沢山有ったよ
400乗り回しているヤンチャな中坊も多かったな
メット被る義務も無かったしな

944 :774RR:2020/09/01(火) 10:49:19 ID:bWIaxsPG.net
今でも離島行くと地元民誰もメット被らず原付乗り回してたりする。駐在所に一人二人の警官では島民からそっぽ向かれたら成り立たんから細かい事言えないんだろう

945 :774RR:2020/09/01(火) 11:11:42 ID:QNIYYG9P.net
ストビューで田舎の田んぼのあぜ道みたいなとこ見てると
顔にはボカシ入ってるけど確実にノーヘルなオッサンが原付乗ってるのが映ってたりするw

946 :774RR:2020/09/01(火) 12:18:38 ID:kMYl6m/D.net
法律より地域の慣習が優先されるってままあるよな。

947 :774RR:2020/09/01(火) 16:32:33 ID:Zvm8vlsD.net
ゴミバイク好きならヤフオクより解体屋とか回ってバイク見つければいいんじゃね

948 :774RR:2020/09/01(火) 18:18:59 ID:7ZIHhq4Z.net
湘南ジャンクヤードとか、関西だとオートコレクションとか、お前ら好きそうだな。

949 :774RR:2020/09/01(火) 18:21:07 ID:j7xJqBv3.net
解体屋さんは近頃めっきり減っちゃって…

950 :774RR:2020/09/01(火) 21:57:09 ID:/LfmMQoB.net
中国人がやってる解体屋みたいなスクラップ屋
出入りしてると楽しい

951 :774RR:2020/09/01(火) 22:23:51.83 ID:bTFGuicC.net
>>950
わくわくするのか?俺はこわいよ。

>文春オンラインから転載
>都内某区にある一軒家のスタジオの駐車場は、
>バックで駐車するとちょうどトランクの真後ろの位置に隠し階段があるんです。
>下に降りてみると、そこは流し場が完備された何かの解体場でした

952 :774RR:2020/09/02(水) 00:13:49 ID:Qi+k4OAI.net
オートコレクション行ったことある奴いる?
欲しいバイクあんだけど関東から行くか迷ってる

953 :774RR:2020/09/02(水) 01:50:41 ID:75vDO5WO.net
>>947
何件か探しに行ったが駄目だった。
日本語が通じない。
ほとんどが書類なし。
海外の方が高く売れるそうです。
獰猛な犬が居て近づけない。
他にも色々あって断念した。

954 :774RR:2020/09/02(水) 11:31:05 ID:MwemNjnm.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m438129165 

新古車

955 :774RR:2020/09/02(水) 11:37:05 ID:6BUCX5fQ.net
さすがヤホーク
ごみしかねえ

956 :774RR:2020/09/02(水) 15:10:08.49 ID:PRDgo5HR.net
事故車か新事故車のタイプミスだろう
騙すつもりはなかったと後で言い訳出来そう

957 :774RR:2020/09/02(水) 21:51:29 ID:tvKThFBE.net
ヤフオクって、ゴミバイク好き同士で本物のゴミバイクをパスし合っとるイメージあるわ

958 :774RR:2020/09/02(水) 22:05:57 ID:yEvaAUf4.net
そこそこまともなハズレ車両もたまにありますよ

959 :774RR:2020/09/03(木) 00:36:29 ID:j0eZQSKZ.net
>>957
パスの度にヤフーが手数料で儲かるね。

960 :774RR:2020/09/03(木) 05:05:29 ID:yAXkuzIl.net
>>954
よんまんきゅーせん円じゃなくて49万円かよ

961 :774RR:2020/09/03(木) 05:24:56.62 ID:j9K+gxHN.net
デブス婆の婚活出品

962 :774RR:2020/09/03(木) 07:43:02 ID:4ZSZ+pGz.net
オクでバイクかったけど
当たり引いたわ。
数少ない上物だったのかな
程度極上、前オーナーも親切で
いい人だった。

963 :774RR:2020/09/03(木) 07:47:33 ID:X6ZtelJO.net
上物ってこのスレ的には意味が違う

964 :774RR:2020/09/03(木) 09:00:20 ID:ViLSiVQe.net
一部の変態のせいでややこしいぞおい

965 :774RR:2020/09/03(木) 14:17:16 ID:r7rYizb6.net
低年式だったら、最初から数か月に1回部品交換やメンテナンスがいるだろうけど、
中古バイク屋で購入しても、同じじゃないの?
新車買って10年乗れよ。

966 :774RR:2020/09/03(木) 14:22:02 ID:ZJ3HFRLA.net
同じだったら安い方がいいだろう

967 :774RR:2020/09/03(木) 15:52:03 ID:2r7VT2WW.net
俺には新車を買う意味がわからない

968 :774RR:2020/09/03(木) 16:14:03 ID:fRJyb9If.net
お訊ねします
ヤフオクで 250TR のフロントフェンダー中古を格安出品があるのですがヤバい?
2000円〜3000円でキズありなんですがどうでしょうか?(カスタム用に安く欲しいので…)

969 :774RR:2020/09/03(木) 16:21:04.35 ID:3MTaNClT.net
ここまで好きにしろと思える質問を見たのは久し振りな気がする

970 :774RR:2020/09/03(木) 16:21:18.61 ID:ZJ3HFRLA.net
相手の評価とブツの相場見て判断しなさい

971 :774RR:2020/09/03(木) 16:41:30 ID:Bz93xd6x.net
>>968
必要なら買えば?

972 :774RR:2020/09/03(木) 16:50:49.06 ID:7gwYiI06.net
即落札価格設定でもないなら、なんだかんだ相場になるんやないの?

973 :774RR:2020/09/03(木) 17:58:50 ID:j9K+gxHN.net
250TRあんて捨てちまえw そんなイモバイク乗ってもしょうが無いやんw
チャリンコのがマシやw

974 :774RR:2020/09/03(木) 18:12:01.21 ID:MRhtKfnJ.net
単発250バカにするやつって無知が多いよな。

975 :774RR:2020/09/03(木) 19:02:39 ID:fRJyb9If.net
>>973
250TR あんなイモバイクは持っとらんわ
違うバイクのカスタム用に欲しいのあのフロントフェンダー!
確かにチャリンコのがましだよな

976 :774RR:2020/09/03(木) 19:09:41 ID:6g9G/nm0.net
>>975
お前にフェンダーはいらん、歩いとけ

977 :774RR:2020/09/03(木) 19:43:22 ID:VuVO6LdA.net
空冷単気筒の良さを知るには少しだけ歳を取る必要がある

978 :774RR:2020/09/03(木) 19:53:55 ID:j9K+gxHN.net
爺日和ったか!

979 :774RR:2020/09/03(木) 19:55:00 ID:0Jux0o+W.net
>>975
「チャリンコ以下のイモバイクのフェンダーなので送料込みで500円にしてくれませんか?」って質問しとけ
きっと快諾してくれるから

980 :774RR:2020/09/03(木) 21:26:23 ID:ZzzUkhqk.net
エストレヤと同じエンジンでかつてのメグロと同じロングストロークだから牧歌的な走りで良いよな?
カブを大きくした様なフィーリングで速くはないがトコトコ走るのが楽しい。

981 :774RR:2020/09/03(木) 22:35:54 ID:ViLSiVQe.net
スピード出さなくても楽しいバイクってだけでスピード狂は隼かZZRにでも乗ってろ。

982 :774RR:2020/09/03(木) 22:40:55 ID:BmD4mSEG.net
エストレヤにしろWにしろエンジンの形がダサすぎるんだよなー。

983 :774RR:2020/09/03(木) 22:50:18 ID:Bz93xd6x.net
グラストラッカーやボルティーはスピード出ないけど乗ってて楽しいバイクだったな

984 :774RR:2020/09/04(金) 01:21:42 ID:rXjGsbG8.net
>>981
隼とかZX-12RとかZZR1100は別に、高速度じゃなくても楽しいよ?
ZZR1400は知らん

985 :774RR:2020/09/04(金) 06:14:31 ID:zp9EEk+o.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m430995578?cpt_s=onlineads&cpt_m=webdr&cpt_c=webgdr&cpt_n=1896214516_aud-407256774411_446194995836

オマイラ面倒見てやれw

986 :774RR:2020/09/04(金) 08:05:34 ID:lC987Lwf.net
法的にはアレだがこういうのは好きだ

987 :774RR:2020/09/04(金) 08:39:13 ID:WUrFQix3.net
オクらしい
あきらめる人結構いるよな
気力を完成まで維持させるにはコツがいる

988 :774RR:2020/09/04(金) 08:44:05.66 ID:FtxeUYY7.net
『実動完成品でしたら30万円出しますが如何ですか?』とか質問とばせば
気力が湧いてくれるかもしれない

989 :774RR:2020/09/04(金) 09:02:20 ID:+IDl4I3C.net
で、ホントに完成させちゃったらどうすんだよw

990 :774RR:2020/09/04(金) 10:25:38 ID:WUrFQix3.net
完成したら乗りたくなるからダメだろw
カネで釣っても気力は続かねーと思う
趣味でやってるんだろうし苦痛に感じたらもうダメだろうな

991 :774RR:2020/09/04(金) 13:06:12.72 ID:fYONGx5L.net
>>987
今どきのコツはYoutubeだよ
見てる人や応援コメントがあると頑張れるのか、無限の沼にハマってるチューバーが結構いる

992 :774RR:2020/09/04(金) 16:17:01 ID:umUi+QCa.net
相場より3万くらい安く落とせたらETC取り付けちゃうって人いる?
ワシがそうなんじゃよ

993 :774RR:2020/09/04(金) 16:51:05 ID:zp9EEk+o.net
古事記なら軽自動車用の中古2000円で買えよw

994 :774RR:2020/09/04(金) 16:59:24 ID:umUi+QCa.net
いや、取り付けできる気がしないし
セットアップだけだと断られることもあるみたいだし

995 :774RR:2020/09/04(金) 17:25:55 ID:Uyg4FWDH.net
>>982
これから年を重ねると良さがわかってくるのさ

996 :774RR:2020/09/04(金) 18:03:25.11 ID:IdGZwjys.net
コジキだからこそ軽自動車用なんか買ったらあかんやん。バイク用の割引つかんやん

997 :774RR:2020/09/04(金) 19:24:20.96 ID:1L37Oe8m.net
首都高、都市高速、観光道路以外使わないやろ。
上以外の高速を使っても片道のみ3000円とかでしょ。(土日割引で1000円)
ETCいらなくね?

998 :774RR:2020/09/04(金) 20:01:30.51 ID:sXXimy9W.net
セットアップだけでもしてくれる所あるよ
中古で買ってETC付いてたらセットアップし直さないと駄目なんだし

999 :774RR:2020/09/04(金) 20:02:27 ID:1SXyJFh9.net
>>991
撮影して編集してクソ面倒でやってらんねーわ
作業に夢中にならんと楽しめない

1000 :774RR:2020/09/04(金) 20:03:00 ID:1SXyJFh9.net
ゴミ最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200