2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤフオクでバイク買うのってアリ?20

1 :774RR:2020/07/10(金) 18:39:17.85 ID:PsGBEbrJ.net
ヤフオクでバイク買うのってアリ?11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/l50
ヤフオクでバイク買うのってアリ?12
http://egg.5ch.net/test/rad.cgi/bike/1522751256/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534459277/l50

ヤフオクで経験した出来事を後世に語り継ぐ為のスレ
※前スレ
ヤフオクでバイク買うのってアリ?14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544952185/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566046309/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572727135/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579915298/
ヤフオクでバイク買うのってアリ?19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590476835/

ヤフオクでバイク買うのってアリ?15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557621099/

101 :774RR:2020/07/17(金) 08:04:48.32 ID:qMPycO1e.net
その手前側が細い形状だと摩耗劣化して回し難くなったのを無理に回して折れる形状なので、鍵番号から複製しとくべきだね。

102 :774RR:2020/07/17(金) 08:22:27 ID:bftUCdYO.net
摩耗する前にボロンスプレーくらいは定期的にふいとこう

103 :774RR:2020/07/17(金) 09:16:33.26 ID:K2N26RyG.net
ヤフオクで買ったバイク、本キーと複製キーついてきたけど、本キーだとONするのに苦労するけど複製キーはスルスル動くわ。
本キーはもう信用出来ないから複製キーからまた複製キー作っとかないとな

104 :774RR:2020/07/17(金) 09:21:53.33 ID:hLon6G/O.net
>>97
お前がこれから酷使しなけりゃそうそう鍵なんざ折れるもんじゃない
あと消耗の有無に関わらずスペアは作っとくべき

105 :774RR:2020/07/17(金) 09:31:47.45 ID:ubNgYWfg.net
マイナスドライバー積んどけ

106 :774RR:2020/07/17(金) 10:04:22 ID:Y3joBn6b.net
シリンダーも消耗品だからね。
出先で回らなくなって交換したことあるわ。

107 :774RR:2020/07/17(金) 10:40:27.50 ID:yUzJd3m3.net
>>97
キ−シリンダ−と鍵に
軽く556吹きかけろ

108 :774RR:2020/07/17(金) 10:41:38.22 ID:yUzJd3m3.net
ヤフオクで買ったバイクで
純正キ−が1本しかなかったら
すぐに鍵屋で合鍵作ってもらえ
原付なら1000円ぐらい
面倒なのはシャッタ−キ−は複製できない

109 :774RR:2020/07/17(金) 10:48:31.44 ID:Y3joBn6b.net
>>107
ダメ、絶対w

110 :774RR:2020/07/17(金) 10:52:44.64 ID:yI91H9hC.net
>>106
出先でシリンダー交換したの?
てか、シリンダー持ち歩いてる人が
居るなんて初めて知ったわw

111 :774RR:2020/07/17(金) 12:05:06.42 ID:Yae1UUN5.net
>>107
シリンダーに汎用潤滑剤やグリスは禁忌だぞ

鉛筆の芯をまぶして入れるのだ

112 :774RR:2020/07/17(金) 12:24:54 ID:Y3joBn6b.net
>>110
しばらく置かせてもらって、予め発注かけてたキーセットと工具持って現場対応w

113 :774RR:2020/07/17(金) 13:07:14 ID:H8FGGfR+.net
2スト のバイク、オクで買ったんだが、鍵穴がオイル塗れなんだが。
キー抜くたびに真っ黒けの油がべっとりついてきてどうにもならん。
パーツクリーナーぶっかけたらダメかな?

114 :774RR:2020/07/17(金) 13:07:59 ID:Yae1UUN5.net
>>113
オイル入りっぱなしよりマシだから流しておいた方が良い

115 :774RR:2020/07/17(金) 14:12:58.36 ID:Y3joBn6b.net
>>113
潤滑いっさいが流れるぞ。
擦り切れたシリンダーの鍵まわりよくみせるために、
鍵スプレー吹きまくったんじゃね。
それが切れたらお察しや。

116 :774RR:2020/07/17(金) 14:18:16.38 ID:kP2dhRnF.net
ホムセンで昔ながらのただのバイクキーなら複製してもらえる?

117 :774RR:2020/07/17(金) 14:20:51.50 ID:bftUCdYO.net
ブランクキーが在庫にあれば可能
すんげーショボいけどな

118 :774RR:2020/07/17(金) 15:12:16.32 ID:Y3joBn6b.net
パートのおばちゃんが案外良い仕事する。
見本は使ってないメインキーが望ましい。
摩耗してたり複製の複製はリスク高い。

119 :774RR:2020/07/17(金) 15:52:18.58 ID:WZ3uaE1e.net
ショボくても使えれば全然大丈夫。摩耗された一本しかないから作ろうと思ってるけどリスク高いか。ホムセンはやめとくべきか

120 :774RR:2020/07/17(金) 15:56:53.29 ID:IYri4PKN.net
シャッターキーも複製出来るぞw あんなの組み合わせ少ないからねw

121 :774RR:2020/07/17(金) 16:23:30 ID:qcMVTTJY.net
>>97
バイクはあまり詳しくないんだけどキー番号を言ったら純正キーって出ないの?
自動車だとキー番号を伝えて純正部品を取ると刻まれたキーが出る
トヨタだとキー番号を指定してシリンダーも出る車種がある

122 :774RR:2020/07/17(金) 17:04:47 ID:Y3joBn6b.net
>>119
それだけ摩耗してたらシリンダーもお察しだから気にする必要ないかも。
1本しかなけりゃ500円とかだし使えりゃラッキーで作るのもアリ。

123 :774RR:2020/07/17(金) 17:06:47 ID:Y3joBn6b.net
>>121
21世紀あたりのモノからは出るんじゃない。
マスターに番号プレート付いてあったり。
鍵とはいえ所詮はパターン製品だしな。

124 :774RR:2020/07/17(金) 19:31:51.08 ID:CAc2tiCp.net
全くスレ違いだが
こないだ知り合いと車でスーパー行って俺は車内で待ってたのよ
知り合いの車だから知り合いがカギもってロックして買い物へ行った

そしてしばらくしてロックが開いたのよ
あれ?もう買い物終わったのかと思ったら来ない

正面の車見たら、たまたま同じ車種がいて人が乗り込んでるのが見えた

その車のキーの電波と同じらしく知り合いの車もロックが解除されたようだった

確率的には低いが普通にあることらしい

125 :774RR:2020/07/17(金) 19:43:12.02 ID:D4JgP9H1.net
全くスレ違いだが
こないだ知り合いと車でスーパー行ったのよ
で、ロックして買い物して車に乗ろうとしたらロックが開かない、鍵差しても回らない
1列ズレた他人の車だったわ

126 :774RR:2020/07/17(金) 19:54:48.44 ID:IYri4PKN.net
フル周波数アタックって素敵やん

127 :774RR:2020/07/17(金) 20:30:50.49 ID:SfWRGIBN.net
>>107
油着くからこういうのがいいぞ
https://i.imgur.com/aCEbm3o.png

128 :774RR:2020/07/17(金) 20:38:50.82 ID:qMPycO1e.net
鍵番号からの注文は可能だけど、販売店に問合せした方が良いよ。
ホンダだけど印鑑登録書のコピーと念書書いて実印押して注文した事が有る。
ブランクキーだけ買って鍵番号から作れる鍵屋に行く方が面倒が無かったと反省したわ。

129 :774RR:2020/07/17(金) 20:48:22.15 ID:bftUCdYO.net
印鑑証明使わないのに実印?へえ

130 :774RR:2020/07/17(金) 21:00:09.79 ID:Yae1UUN5.net
確かに、印鑑証明は原本に効力があるから提出する話だわな、ちょい不自然

まぁホンダの担当者がそこまで詳しくなかった可能性もあるので一概にはね

131 :774RR:2020/07/17(金) 23:50:33 ID:NQ3tl3YD.net
カギ屋に相談したら
純正ブランクキーはカタイので切れにくいから失敗して文句言わないでねと言われたなあ
バイクのキーは純正でも結構簡単にひん曲がる印象だが

132 :774RR:2020/07/18(土) 08:40:36.56 ID:J9qxJcsI.net
ひんまがるほどカギ穴をほっといた奴が悪い

133 :774RR:2020/07/18(土) 10:37:58.48 ID:FZ1HO+2w.net
>>132
「ひんまがる」って何?

134 :774RR:2020/07/18(土) 10:38:56.65 ID:o08fWWQu.net
VTR250めっちゃ綺麗だな
タイヤもほぼ新品でかっこいい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u370385876

135 :774RR:2020/07/18(土) 10:47:13.87 ID:FZ1HO+2w.net
>>134
このバイクはなんでこんなに油ぎってるの?

136 :774RR:2020/07/18(土) 10:51:10.85 ID:4TaH5ANF.net
熊谷だろ!

137 :774RR:2020/07/18(土) 11:06:54.34 ID:4TaH5ANF.net
ゴムまでシルバーに塗って綺麗ですね。

138 :774RR:2020/07/18(土) 11:22:59.12 ID:SEslxcyS.net
熊谷って日本一気温が高いところ?
暑いといろいろと手入れが大変だね。

139 :774RR:2020/07/18(土) 12:26:44 ID:MVJXnTIz.net
>>135
そらワックスぬるぬる塗ってデジカメで補正かけているし。

140 :774RR:2020/07/18(土) 12:31:11.89 ID:EWKLnXZI.net
>>97
キ−シリンダ−
交換して 合鍵作ったら
バイク屋なら1万円ぐらいで
交換できるよ

141 :774RR:2020/07/18(土) 12:31:28.79 ID:J9qxJcsI.net
ワックスっていうかシリコンスプレーかな
CRC5-56でも可

142 :774RR:2020/07/18(土) 12:40:07.06 ID:MVJXnTIz.net
>>140
10年前にクラブマン乗ってた時、キーセット(シリンダー、タンク、メットホルダー)で2万しないくらいだったな。

143 :774RR:2020/07/18(土) 12:55:18.52 ID:EWKLnXZI.net
>>1
反対 今のヤフオクにはゴミのバイクしか
出品されてない
バイクの新車が全然売れてないからね
ゴミしか出品されてない 状態いい車体はほとんどない
ヤフオクでバイク売るのはいいけど買うのは止めた方がいい

144 :774RR:2020/07/18(土) 12:58:56 ID:EWKLnXZI.net
>>142
昔 原付のキ−シリンダ−
バイク屋で丸ごと交換して1万円ぐらいだった
部品取り寄せで1時間ぐらいで交換できたぞ

145 :774RR:2020/07/18(土) 13:12:32 ID:V5TsSDhF.net
>>134
>検) GB VTZ FC FE VTR バリオス ゼルビス


もうこの時点でこいつから買う気しない

146 :774RR:2020/07/18(土) 13:15:48.61 ID:MVJXnTIz.net
>>144
シリンダーとタンクキャップ、メットホルダー一式な。

147 :774RR:2020/07/18(土) 13:17:10.18 ID:EWKLnXZI.net
>>146
それなら3万4万ぐらいかな?
何のバイク?

148 :774RR:2020/07/18(土) 19:19:02.55 ID:hkwsihGh.net
100万ぐらいの外車だったら
ディーラーで買うよりオクの方が割安だったりするな
俺の周りはそうやってドカとかMVとか毎年買い替えてる奴がいるわ

149 :774RR:2020/07/18(土) 20:25:22.30 ID:+Xo0sXtF.net
キーの話なんだが、タンクキャップがキーなくても開くようになっちゃってるんだけど、便利なような不便なような。
キャップだけ注文すると、キー別になっちゃうよね?

150 :774RR:2020/07/18(土) 20:26:53.78 ID:JzDfzD3P.net
>>149
うん(´・ω・`)

151 :774RR:2020/07/18(土) 20:35:07.91 ID:MVJXnTIz.net
>>148
4大メーカーのサポート体制考えりゃ、オクで外車はねえかな。

152 :774RR:2020/07/18(土) 20:43:11.16 ID:SenGHejC.net
キー別でも気にならんけどな
先っぽに配線つなぐときに使うギボシの保護カバーをかぶせとくと良い

153 :774RR:2020/07/18(土) 20:48:05.07 ID:icvxa0aV.net
ココで買えばどうですか??
https://www.youtube.com/watch?v=rvnksYl0nus

154 :774RR:2020/07/18(土) 21:31:39.01 ID:J9qxJcsI.net
>>149
カワサキのエアプレーンタイプは、キーシリンダー交換で元のカギ使うようにできる
他のメーカーでもできるかもよ?

155 :774RR:2020/07/18(土) 22:21:22.44 ID:o08fWWQu.net
ヤフオクで買うなら単気筒のクラブマンとかの方がいいかもね
メンテも簡単だし

156 :774RR:2020/07/18(土) 22:28:49 ID:SenGHejC.net
クラブマン持ってたが素人には勧めない
基本部品廃盤で中古漁り
弱いのに回しすぎてイカれてるタマもある
下品にいじくり回されたの多数

しかし変態の俺は初期型のツインキャブやりてぇなと最近思ってる

157 :774RR:2020/07/18(土) 22:34:46 ID:MVJXnTIz.net
>>156
単気筒の割にエンジンが気持ちよくまわるから、
年式考えると状態の良いタマはほぼない。
カムチェーンまわりに爆弾抱えていたり、
ヘッド周りのガスケット劣化でオイルタラタラ。

158 :774RR:2020/07/18(土) 22:45:23.82 ID:kmoJy8M7.net
ボルティやグラトラ、ST250あたりのあのエンジン系統はカブみたいに壊れずタフで扱いやすいで?
パーツもまだまだ手に入るしそんなに高回転じゃないから程度もええんや

159 :774RR:2020/07/18(土) 22:57:03.91 ID:o08fWWQu.net
批判するならオススメとか書いてくれよ

160 :774RR:2020/07/18(土) 23:04:03.56 ID:kmoJy8M7.net
書いてあるそのすぐ下でそんなレスするとか、さてはスズキが嫌いだな?

161 :774RR:2020/07/18(土) 23:04:53.15 ID:o08fWWQu.net
>>160
いやいや
参考にしたよ

162 :774RR:2020/07/18(土) 23:12:30.19 ID:YrvwPWdo.net
>>154
鍵屋に頼めばどうにかなる可能性があるね
古い鍵のピンが生きてたらできるけれど摩耗してたり壊されてたりしたら難しくなる
合うピンがあれば組み換えできるらしいけれど合うのが無いと無理らしい

163 :774RR:2020/07/19(日) 00:18:05.71 ID:diqOOwOy.net
ツインカムじゃなくてOHCがいいだろw ヘッドカムにベアリング着けちゃイカン

164 :774RR:2020/07/19(日) 01:09:50.25 ID:tGZUAaY9.net
現車確認すれば、余程古いバイクでなければ、メンテと軽修理で最低1万キロくらい走れるでしょう。

165 :774RR:2020/07/19(日) 03:51:54.94 ID:5+8ynpOL.net
2st高騰の煽りで台湾スクーターまで値上がり傾向は流石に…
4年前にDD50を1万円強で2台買えたのに…

166 :774RR:2020/07/19(日) 07:36:34 ID:6OBAyaaV.net
俺が見てるジャンルは全体が10から20%値上がりしてる
コロナで下げるかと思ったら世界中カネ刷りまくりのおかげで

167 :774RR:2020/07/19(日) 07:44:16.13 ID:diqOOwOy.net
おや? 先生かな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f384470277

168 :774RR:2020/07/19(日) 07:58:34 ID:QvqqNxcg.net
>>151
オクに出してる店と直接やり取りして買い叩くんだよ
国産メインの店だとお高い外車は持て余してるところが多いんで
で、あとは自分の行きつけのディーラー持って行って整備させれば良いだけ
長く乗ってりゃベンベでもドカでもハーレーでも
何処のディーラーにも1人や2人知り合いいるでしょ?

169 :774RR:2020/07/19(日) 08:13:45.48 ID:t6bq/30D.net
 嘘臭いジジイだな

170 :774RR:2020/07/19(日) 08:53:46 ID:5av0lVsy.net
整備させればの時点でもうね
上から目線は人格疑う
自分でできないの棚にあげてw
お願いする立場だろうに

過去に客商売してた時そんな客もいたけど適当にボッてやったら次第に来なくなってスッキリした

オクでも客商売でもそうだがお互い気持ち良く取引が基本

171 :774RR:2020/07/19(日) 09:29:38 ID:k3OwzCXe.net
行きつけの外車ディーラーなんてものはない!

172 :774RR:2020/07/19(日) 09:32:07 ID:diqOOwOy.net
>直接やり取りして買い叩くんだよ
小僧の背伸びw

173 :774RR:2020/07/19(日) 09:37:00 ID:31of3Vm5.net
外車ディーラーの行きつけがあるような奴は普通にそこで新車買うわ

174 :774RR:2020/07/19(日) 12:25:25.60 ID:MqpUISO5.net
>>170
自分が手間暇かけて整備したバイクを喜んで買ってもらえると報われるよね\(^o^)/

175 :774RR:2020/07/19(日) 13:25:19.74 ID:w1G0GtiI.net
他所で買ってきた得体の知れない車体をフル整備してくれって、それもうその店で整備されたやつ買っちまう方が手間も金も掛からんでしょ

176 :774RR:2020/07/19(日) 13:28:36.36 ID:9cIb5/Ll.net
2000年過ぎたあたりからイモビキーが出回ってるんだから安易にホムセンとかで合鍵作れるなんて言うなよ。

177 :774RR:2020/07/19(日) 13:39:57.75 ID:6OBAyaaV.net
80から90年台のバイクしか乗ったことない
買って直して乗り回して
飽きたら売ると儲かるし

178 :774RR:2020/07/19(日) 14:23:26 ID:jpxgwBSr.net
売り手のニーズと買い手のそれは別物。
バイクを商材として扱っている人種とは基本的に相容れないってわかって、
自分でやるようになったクチ。

179 :774RR:2020/07/19(日) 17:20:56.61 ID:U6i9M8QU.net
>>34
俺が見つけてきた当初1円だったのに22万にまで跳ね上がってて草も生えないw

25万くらいまで行くのかなぁこれ

180 :774RR:2020/07/19(日) 18:37:13.07 ID:nGiYSyVQ.net
そりゃ吊り上げてるからね

181 :774RR:2020/07/19(日) 19:21:36.08 ID:diqOOwOy.net
ん〜新規2匹が25万目標に遊んでるなw こりゃ再出品パティーン

182 :774RR:2020/07/19(日) 19:22:29.11 ID:diqOOwOy.net
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=v709461962
これ

183 :774RR:2020/07/19(日) 19:27:10.32 ID:5av0lVsy.net
そもそも知ったかで吊り上げと言うのは簡単だが実際買いたい人がいるわけで

184 :774RR:2020/07/19(日) 23:27:23 ID:Vl7Sug9E.net
ショウエイやアライのメットてハイグレードだと4〜6万するし
原付買えちゃうね

>>182
結果は28万で新規が落札か
一応、評価201の人と接戦だったみたいだけど

185 :774RR:2020/07/19(日) 23:35:41 ID:2r4bfwZE.net
ヤフオク→想像より高いのに故障しまくりだったらヤバイな
バイク王→高いのに見た目だけはピカピカ、素性も分からん
レッドバロン→それならレッドバロンもありじゃね?古いパーツも揃ってるしローンもある

1ヵ月ホーネットを観察した結果

186 :774RR:2020/07/20(月) 01:02:33.46 ID:soCtusHS.net
まるでバロンのは故障しないみたいな言い方

187 :774RR:2020/07/20(月) 01:24:22.86 ID:HxLw5AA6.net
有名チェーンも整備士次第

188 :774RR:2020/07/20(月) 02:50:43.05 ID:jXL3TiSJ.net
中古車保証の有効期間内にうまいこと不具合つぶしができるならバロンもアリかも

189 :774RR:2020/07/20(月) 05:32:23 ID:sPp0CZ6n.net
バロンは何度か爆発してるからなぁ
最近は聞かないから改善されたんだろうけど

190 :774RR:2020/07/20(月) 15:21:41.07 ID:9MwvjWcp.net
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/ybgah00932

Id何個め?

191 :774RR:2020/07/20(月) 17:06:27 ID:RP+w8CrZ.net
久々にバイクドナドナされるの感慨深かったな。
買った時より高い金額を手にして、すぐに切り替わったけど。

192 :774RR:2020/07/20(月) 20:06:57.21 ID:oQL7oeNf.net
湘南ジャンクヤードで似たような傷ついたバイクみたなぁとヤフオクで見掛けて再訪すると無い
よくあるあるある

193 :774RR:2020/07/21(火) 06:56:10.99 ID:ag2Hn+y2.net
湘南ジャンクヤード懐かしい。ネット無き時代解体屋ってワクドキしたなあ
はるばる遠征した前橋近隣の解体屋まだあんのかな

194 :774RR:2020/07/21(火) 13:14:21 ID:Q0aNm7Vc.net
潰れたって聞いたけどまだ普通にあるよね
ショーナンジャンクヤード

195 :774RR:2020/07/21(火) 13:26:58.94 ID:sfMllLgm.net
のまさん達がちょくちょく行ってるよ

196 :774RR:2020/07/21(火) 18:22:46.32 ID:iznrRZ/j.net
あの動画まあまあ好きだけど、息子さんが言いなりなのが気になる。
息子にプレゼントしたカブ、結局親父さんがゴリゴリ弄り倒してる。
スレ違いだけど。

197 :774RR:2020/07/22(水) 01:46:16 ID:2vHyFm+h.net
あれほんと親父がうっとおしい。
さくらレンタカーは撮ってるやつがほんと生理的に受け付けないわ。
onoさんはいいんだけど

198 :774RR:2020/07/22(水) 02:18:51.66 ID:hZmnXkiX.net
>>197
台本があるみたいだから。
でも最近は本気でギスギスしててハラハラする。

199 :774RR:2020/07/22(水) 05:35:48.13 ID:iL9y+wNU.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/289046a97d3142f89ac21eeb1d3ed7fbbfc2cac3

死んでないのに報道?  最近なんか締め付け強化っっぽいな

200 :774RR:2020/07/22(水) 14:37:45.52 ID:3wdx7EG8.net
道警の資料だと怪我で済む事故は死亡事故の10倍起きてるからな
7月頭の当別町かどこかの事故から報道が始まった

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200