2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part197▲▽

1 :774RR :2020/06/28(日) 14:10:21.10 ID:ZkZbzryF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part191▲▽
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511402578/
△▼VTR(VTR250) part192▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518946248/
△▼VTR(VTR250) part193▲▽
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526213707/
△▼VTR(VTR250) part194▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532401699/
△▼VTR(VTR250) part195▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542961103/
△▼VTR(VTR250) part196▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563063767/

次スレは>>970を過ぎたら宣言して立ててね
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

361 :774RR (ワッチョイ ff6e-lL8s):2020/08/20(木) 19:11:26 ID:7ly5mqu90.net
キャブの方がフィーリングががさつに回るから速いって勘違いしてる素人大杉笑

362 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/20(木) 19:45:35 ID:l66txhlR0.net
>>360
フレームもアクセルのツキも強化されてんのにそれは無知

363 :774RR (スップ Sd1f-v4UK):2020/08/20(木) 20:09:50 ID:zl4vIf7bd.net
>>360
現実を見ろw

364 :774RR (スップ Sd1f-v4UK):2020/08/20(木) 20:10:41 ID:zl4vIf7bd.net
キャブ車とfi車の0-100を見ると大概がifの方が2秒以上速い

365 :774RR (ワッチョイ ffc1-bQ3p):2020/08/20(木) 20:15:43 ID:YhsMICJq0.net
>>362
フレームのどこ強化されてんの?w

366 :774RR (ワッチョイ 9fb1-bzhc):2020/08/20(木) 20:15:48 ID:VagWmfY/0.net
VTRごときで速いとかどうでもいい

80kmで下道走れて頑張れば高速乗れる事が出来る 最低の妥協点がVTR
これ以上大きい排気量もいらないし これ以上重いバイクもいらない もしタンク20L 30km/L走る 車重130kgくらい  高速100km/hも余裕なバイクがあればVTRから乗り換えるわ

367 :774RR (ワッチョイ ffc1-bQ3p):2020/08/20(木) 20:16:14 ID:YhsMICJq0.net
>>364
現実逃避かw

368 :774RR (ワッチョイ 9fb1-V5LX):2020/08/20(木) 20:36:08 ID:lpiwPENZ0.net
バカ、キチガイ、便所の落書き

369 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/20(木) 20:43:04 ID:l66txhlR0.net
>>365
2009年のFACT BOOKに書いてあるから自分で調べたまえ

370 :774RR (ワッチョイ 7f73-RTUg):2020/08/20(木) 20:52:27 ID:Akf1QMlx0.net
フルスロットルで生きてる人間多いんかここは。

371 :774RR :2020/08/20(木) 20:57:12.30 ID:f/wATXQU0.net
キャブ乗りだが見てるとFiのが速いな。
体感はキャブなのかもしれん…
どちらにしてもどんぐりの背比べだと思ってる。

372 :774RR :2020/08/20(木) 20:59:09.95 ID:f/wATXQU0.net
直線
「くっそぉ!Fiになんか負けるかよぉ

373 :774RR (ワッチョイ ff76-1ncM):2020/08/20(木) 21:01:02 ID:f/wATXQU0.net
「キャブになんか負けないっつーの!」

シュン、シュン!←リッターバイク

374 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/20(木) 21:01:52 ID:l66txhlR0.net
VTRは絶対的な速さより扱い易さが肝よな
かなり満足してるわ

375 :774RR (ワッチョイ 1fd8-Dag0):2020/08/20(木) 22:25:57 ID:Qcse0qpZ0.net
>>365
調べたった

・シート形状の変更などに伴い、シートレールを新たに設計し、剛性バランスの見直しを図ることで、しなやかなコーナリングを実現している。

376 :774RR :2020/08/20(木) 22:49:44.03 ID:dY9k1McmM.net
>>375
なんだシートレールかよ
フレームじゃねーじゃんw

377 :774RR (ワッチョイ 1fd8-Dag0):2020/08/20(木) 22:59:41 ID:Qcse0qpZ0.net
シートレールを新たに設計し→リヤキャリアが軽量化でけた→バイク便の加速が向上した

378 :774RR (アウアウクー MM73-bQ3p):2020/08/20(木) 23:16:56 ID:dY9k1McmM.net
キャブの頃はライダーシートの下にあったバッテリーがタンデムシートの下に改悪されたんだよなFI

379 :774RR (ワッチョイ 9f92-D+JO):2020/08/20(木) 23:20:37 ID:oJVm84c20.net
>FIなんて排ガス規制に対応するためにやっただけでキャブの方が高性能

もともとは↑これに対する否定からの話だろ

結果的に排ガス規制以外で性能アップを図ってるんだからフレームかシートレールかなんてどうでもいいわな
上げ足取り合っててみっともない

380 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/20(木) 23:55:39 ID:l66txhlR0.net
>>376
リアサスアッパー部が強化されてるぞ
VTRは大きなギャップ通過するときに捻れ過ぎるのを改善して安定感増してる
直進性も良くなった

381 :774RR (アウアウクー MM73-bQ3p):2020/08/21(金) 00:13:42 ID:ktzD1OYeM.net
>>380
という妄想

382 :774RR (ワッチョイ ff76-1ncM):2020/08/21(金) 01:43:45 ID:Zxp8Vp1W0.net
>>378
なぜ改悪?

383 :774RR (ワッチョイ ffc1-bQ3p):2020/08/21(金) 03:31:12 ID:G+5Zleb50.net
>>382
重心を上げマスから遠ざけてる
改悪以外の何物でもない

384 :774RR (スップ Sd1f-v4UK):2020/08/21(金) 05:59:12 ID:C622Y4nvd.net
バイク乗り始めたばかりの大学生みたいな奴多いな

385 :774RR :2020/08/21(金) 06:03:06.16 ID:/Xy+vs+o0.net
マスの集中化に逆行してるけどかなり重宝する小物入れスペースよ
パンク修理キット、エアポンプ、エアゲージ、防風ジャケット、インナーグローブ、スペアの灯火類、ゴムヒモ入れてる

386 :774RR :2020/08/21(金) 08:11:40.30 ID:jgJX28dc0.net
キャブモデルを譲り受けて先月から乗り出したんだけど水温計って結構上がり下がりするもん?明朝だと二分目位で安定してるけど日中や勾配のある山道のぼってたりすると真ん中や6部目辺りまでいくんだけどこんなもん?
空冷しか乗ったことないから解らん

387 :774RR (ブーイモ MM0f-iH39):2020/08/21(金) 08:56:58 ID:EE1frLRqM.net
>>386
乗り方にもよるけどこの時期に急勾配とか高速でずっと回してたら上がるよ

388 :774RR (ワッチョイ 1fd8-Dag0):2020/08/21(金) 09:06:33 ID:yESZH0iZ0.net
>>386
真ん中が80℃で正常や

389 :774RR (ワッチョイ 9fb1-XaEG):2020/08/21(金) 20:07:34 ID:8pWfKqo00.net
さいたま混みすぎて出勤も退勤もトコトコ
今日なんて狭くて混む道で右折パトカーが1台だけ通過…
酷すぎる

390 :774RR (ワッチョイ 1ffe-8+FT):2020/08/21(金) 22:21:27 ID:CdHXvGIk0.net
性能云々の前に己の腹周りのウエイトをなんとかするべし

391 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/21(金) 23:27:03 ID:/Xy+vs+o0.net
軽量女子ならさぞかし速かろう

392 :774RR (スプッッ Sd1f-v4UK):2020/08/21(金) 23:56:23 ID:cvZvBxpLd.net
>>388
お二人方ありがとう
安心しました、ただファンが回ってる気配が一切感じないので不安で汗

393 :774RR :2020/08/21(金) 23:57:03.07 ID:cvZvBxpLd.net
追記だけど街中走ってても針は真ん中位にきます!

394 :774RR (ワッチョイ 7f1f-qjQY):2020/08/22(土) 00:32:45 ID:Fen8BSlz0.net
ファンの話は前にもあったけど走行中はほとんど回らないよ
この時期ならしばらく走ってから停止してアイドリング中にちょっとアクセル開ければ回るかな

外気35度とかなら半分くらいまでは普通
37度で高速走ってたら75%位までは見たことある

395 :774RR (ワッチョイ ff73-FdbR):2020/08/22(土) 12:48:38 ID:Sbl0XUVX0.net
>>394
めったに回らないから稀に回りだすと「ん?異音が、故障か??」と焦る

396 :774RR (テテンテンテン MM4f-1ncM):2020/08/22(土) 13:56:16 ID:7fbWM4i9M.net
>>395
めったに回らないなら故障だろ

397 :774RR (ワッチョイ 9f92-D+JO):2020/08/22(土) 14:24:54 ID:7rcYZ3yI0.net
この時期気づくとスマホが激熱になっててビビる
これみんなどういう対策してんの?

398 :774RR (スッップ Sd9f-v4UK):2020/08/22(土) 15:17:23 ID:nQbVMYHUd.net
cd400とかと比べると滅多に回らないから本当にファンが壊れてて回ってないのか解らんのたち悪すぎ
うんとかすんとか言えよ、ランプ一つつけりゃ済むのにな

399 :774RR (テテンテンテン MM4f-1ncM):2020/08/22(土) 15:24:47 ID:mae17VfYM.net
休憩中はタオル掛けて休ませる

400 :774RR (ワッチョイ 7f83-XaEG):2020/08/22(土) 16:20:48 ID:DOIPjspa0.net
この間買った通勤ライダーだけど今日給油してやっぱり燃費20キロだった…

401 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/22(土) 18:45:11 ID:0OFq3SVO0.net
常にレッドまで全開してればありえる燃費でつね

402 :774RR (スッップ Sd9f-v4UK):2020/08/22(土) 18:53:15 ID:x96G1fKSd.net
よく聞くのが街乗り3速までしか使わないですってパターン
いくらなんでも引っ張り過ぎ

403 :774RR (ワッチョイ ff76-1ncM):2020/08/22(土) 19:56:49 ID:Ks38zoaM0.net
>>400
アイドリングはいくつ?

404 :774RR (ワッチョイ 7f83-XaEG):2020/08/22(土) 20:36:43 ID:DOIPjspa0.net
え、3速でも引っ張りすぎなのか…
5千回転くらいでシフトアップしてだいたい3速ですね
職場まで片道5キロで20分かかる
渋滞と信号でほぼ止まってる
これが1台目なんですけどアイドリングは1000〜2000の間で
特にいじったりしてないです

405 :774RR (ワッチョイ ff76-1ncM):2020/08/22(土) 20:43:11 ID:Ks38zoaM0.net
>>404
アイドルが1000~2000てブレすぎじゃね?
それキャブ見た方がいいよ。

406 :774RR :2020/08/22(土) 20:56:39.62 ID:DOIPjspa0.net
書き方がまずかった
その間で一定って意味です
気にかけてよく見てなかったもので
発進時に一速で引っ張りすぎなんですかね

407 :774RR :2020/08/22(土) 20:59:28.86 ID:Ks38zoaM0.net
>>406
それは一定とは言わない
暖気終わったら俺のマシンは1100程で安定してる
燃費は通勤で25-28km

408 :774RR :2020/08/22(土) 20:59:38.75 ID:DOIPjspa0.net
信号先頭の時は1速と2速でそれぞれ5千くらいまでワァンと加速して、
3速で流すって感じです
だいたい40キロ道路です

409 :774RR (ワッチョイ ff76-1ncM):2020/08/22(土) 21:07:38 ID:Ks38zoaM0.net
>>408
バイクに疎いみたいだからバイク屋に持って行ってキャブ見てもらうといいよ。

410 :774RR (ワッチョイ 7f83-XaEG):2020/08/22(土) 21:15:00 ID:DOIPjspa0.net
>>409
先月免許取って赤男爵で買ったばかりなんですけどね
インジェクションの方です
店行った時に相談してみます

411 :774RR (ワッチョイ ff76-1ncM):2020/08/22(土) 21:30:10 ID:Ks38zoaM0.net
>>410
Fiなら尚更だね
それがいい

412 :774RR (ワッチョイ 7f73-ka/V):2020/08/22(土) 21:41:27 ID:8U4L/OuR0.net
Fiのアイドリングなら暖気時以外1300から全く動かない

413 :774RR (ワッチョイ 9f92-D+JO):2020/08/22(土) 23:03:29 ID:7rcYZ3yI0.net
オレもFIだけど、街乗りでは3速までしか使わないってことはないが、制限速度でのんびり走るくらいなら3速でも無理してる感はないな。
3速だとだいたい5000回転で50km/h。
5000回転っていえば、メーカーが慣らし時の上限に設定している回転数だったと思うから、引っ張りすぎってほど神経質になる回転数じゃない。

414 :774RR (ワッチョイ 9fb1-V5LX):2020/08/22(土) 23:07:04 ID:kNgxEYXS0.net
40?しか出さないような走り方で燃費がよくでるわけない。

415 :774RR (ワッチョイ 7f83-XaEG):2020/08/22(土) 23:28:22 ID:DOIPjspa0.net
了解です ありがとうございました
街乗り25くらいというレビューがあったんですが、
交通量多い市街地ばかりだとこういうものなんですね
飛ばさなくていいんで信号と渋滞がないところに住みたい…
pvみたいなところを走りたいですね

416 :774RR (ワッチョイ 7f34-v4UK):2020/08/23(日) 00:21:18 ID:C1NY0p+Q0.net
パワーバンド広い設定だからギア上げても十分走るよ

417 :774RR (ワッチョイ 7f1f-qjQY):2020/08/23(日) 09:17:00 ID:omDuWir30.net
40キロ5速でも平坦地なら普通に走るよ
(ちうかFiの取説見たら5速は40km/h以上か)
そこから5速のままで加速するのはかったるいけどね

418 :774RR :2020/08/23(日) 09:20:30.28 ID:C1NY0p+Q0.net
巡航だけなら余裕

419 :774RR :2020/08/23(日) 09:27:53.57 ID:S3jlCBEZ0.net
燃費が悪いのは3速40キロで走っているからだね

420 :774RR (ワッチョイ ffe4-KCZZ):2020/08/23(日) 10:25:29 ID:LwIMdyN50.net
クルマと一緒にチンタラ信号引っかかってるからじゃん

421 :774RR (ワッチョイ 7f73-ka/V):2020/08/23(日) 10:32:44 ID:a/VBpwu/0.net
他人の迷惑も考えないゴミ思想で危険走行をするよりは燃費が悪い方がマシだな

422 :774RR (ワッチョイ 1fd8-Dag0):2020/08/23(日) 10:37:54 ID:S3jlCBEZ0.net
いや、4速か5速で40キロで走れば燃費良くなるよ

423 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/23(日) 10:39:56 ID:ncyCZOPi0.net
デブかな?
デブなのかな?

424 :774RR (ワッチョイ 7f83-XaEG):2020/08/23(日) 10:51:40 ID:9M4YmKl50.net
デブじゃないよw
40キロ道路4速にしてみます

425 :774RR :2020/08/23(日) 13:08:56.82 ID:RdJPAhCT0.net
一匹キチガイがいるな。

426 :774RR (ワッチョイ 9f10-u2+K):2020/08/23(日) 13:31:25 ID:65EU7v/d0.net
燃費20km/?あればちょっと悪いけどまぁそんなもんじゃないかな

自分は通勤片道6kmで通勤ばっかのときはリッター22kmくらい
ツーリングに行って27〜28kmくらい
高速乗ってやっと30km超えるかな

40km超えるって人たまに見かけるけど
どんな燃費走行してんだかわからんw

427 :774RR (ワッチョイ 7f73-RTUg):2020/08/23(日) 13:48:54 ID:pc2Kn9aA0.net
燃費いい時で38km/L、悪い時で29km/L、2016年Fi車で40km/hなら大抵5速かね。
急加速させないので発進時は1→2→3か4→5速で40km〜50km/hくらいでもう5速に入れてる感じ。
回転数だと4000回転くらいでギア上げてる。

428 :774RR (ワッチョイ 9fb1-XaEG):2020/08/23(日) 14:54:10 ID:ldT+fQGh0.net
今日4000くらいでギア上げてみましたけど全然問題ないですね
バイクだからある程度回さないといけないって今まで回しすぎてたのかも

429 :774RR (ワッチョイ 9fb1-XaEG):2020/08/23(日) 15:04:47 ID:ldT+fQGh0.net
律儀に渋滞に巻き込まれてたけど、自転車ナビマークはバイク通っていいんですね
教習所では何も教えてくれなかった

430 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/23(日) 15:47:51 ID:ncyCZOPi0.net
VTRはマグナの時の名残か3500〜4000回転のトルクが太い
そこを活用すれば快適に走れる

431 :774RR (ラクッペペ MM4f-D+JO):2020/08/23(日) 15:50:41 ID:UWWEvIjJM.net
>>429
道路端のチャリ通行帯のこと?
たぶんだけど、あのスペースを走って良いor悪いはまだ道交法にないんじゃないかな?自転車もあくまで車両だから、法的にチャリ用スペースってわけではないと思う。ただのガイド。
つまり、キミがやったのはただの左からのすり抜けだと思う。

432 :774RR (ワッチョイ 7f73-RTUg):2020/08/23(日) 16:21:02 ID:pc2Kn9aA0.net
バイクを路肩か路側帯かを走っていいかはここらあたりを参考にしてる。高速は路肩走っちゃだめよ。
https://www.goobike.com/magazine/ride/rule/8/

433 :774RR (ワッチョイ 7f34-v4UK):2020/08/23(日) 17:03:36 ID:C1NY0p+Q0.net
20だと昔のってたドラックスター400の平均燃費と一緒だわ

434 :774RR :2020/08/23(日) 17:10:45.72 ID:Z9vePREad.net
ここのところやたらとバッテリーが上がるんだが、オルタネータ壊れた人っている?

三週に一回100km乗るかくらいだから消費電力のほうが多いのかもしれないけど、新品バッテリーが完全放電状態になるのはどうなのかなと。バッテリー2,3個だめにしてる。

キャブ最終モデル
レギュレータ交換済み
バッテリー新品

435 :774RR (ワッチョイ 9ffd-ka/V):2020/08/23(日) 17:45:25 ID:v509lq+G0.net
キーON、アイドリング、3000回転程度の時の電圧は?
ジェネーレーターの電圧や絶縁、レギュレーターのアース
レギュレーター-バッテリー間の抵抗値は確認した?

436 :774RR (ワッチョイ 9fb1-bzhc):2020/08/23(日) 19:09:58 ID:UfuQiW5u0.net
台湾ユアサの可能性あり パルスバッテリーチャージャーを購入して繋げておけば良いよ

自分のバッテリーは台湾ユアサにしたら2か月で完全放電していました ちゃんと日本ユアサにしたら解決した

437 :774RR (テテンテンテン MM4f-1ncM):2020/08/23(日) 19:30:15 ID:1f4u5XWSM.net
俺は海外バッテリー派だけどもう3年以上使ってるけど上がったことがない、流石に今冬はヤバそうだけどな

438 :774RR (ワッチョイ 7f34-v4UK):2020/08/23(日) 19:46:40 ID:C1NY0p+Q0.net
vtrってキー回した時点でヘッドライトや灯火類全部付くのやめてほしい
バッテリーに悪そう

439 :774RR (ワッチョイ 7f73-RTUg):2020/08/23(日) 20:14:29 ID:pc2Kn9aA0.net
バッテリー上がるの気にしすぎだろ。とはいえ停車時エンジン切ってたらバッテリー充電不足である日、旅行に行こうと思ったらエンジンかからなかったが。

440 :774RR (ワッチョイ ff73-GtA7):2020/08/23(日) 20:41:09 ID:V2WwRZDW0.net
>>434
USB端子な電源コネクタ追加してたりすると配線の仕方によってはバッテリー上がる

441 :774RR (ワッチョイ 9f92-D+JO):2020/08/23(日) 20:45:36 ID:8OZ3ILo20.net
「海外バッテリーはダメ」と決めつけはできないが、当たりハズレは国産に比べると多いと聞くな
台湾は比較的マシな方だよ
ハズレ率高いのは中華

442 :774RR (テテンテンテン MM4f-1ncM):2020/08/23(日) 21:07:33 ID:rqLqN5qYM.net
当たり外れはあるよハズレは1年で急にダメになる。
2年持ったら当たりで3年以上持ったりするから質は上がってるのかもな

443 :774RR (ワッチョイ 7f34-lL8s):2020/08/23(日) 21:51:14 ID:C1NY0p+Q0.net
俺のVTR60キロ巡航で回転4500回転位なんだが他所をみるも4000回転ってなってたんだがタコかスピード計かどっちか狂ってるのかな?
どっか引っ張ってるとか

444 :774RR (ワッチョイ 7f73-ka/V):2020/08/23(日) 22:15:31 ID:a/VBpwu/0.net
基本整備としてたまにバッテリー電圧とエンジンかけてる時の充電具合くらいはみておくべきだろう
電装が貧弱ならレギュレーターのマイナスをバッ直にするくらいはしておきたい

445 :774RR (ワッチョイ 1fe8-AI8d):2020/08/23(日) 22:31:01 ID:Iz1fJ8030.net
台湾ユアサはそこまで外れ出ないぞ
最近は純正が台湾ユアサなバイクあるし
格安中華バッテリーは完全に運だなw

446 :774RR :2020/08/24(月) 02:55:01.42 ID:d8BOCb6YM.net
>>443
スプロケがノーマルじゃない中古でも買ったんだろ

447 :774RR (ワッチョイ 7f34-v4UK):2020/08/24(月) 06:33:23 ID:bPjA530M0.net
>>446
つまり普通はもっと回転低いって事?
何故わざわざそんな事をするんだろうか

448 :774RR (ワンミングク MMdf-z6er):2020/08/24(月) 06:50:34 ID:klJjwDXNM.net
>>447
Fスプロケ1丁減らして加速重視にしてる
最高到達速度は落ちるけど、その分低速度域でパワフルになる
常に回転数高めで変速も忙しくなるけど、好みだからな

449 :774RR (ワッチョイ 7f34-lL8s):2020/08/24(月) 06:55:28 ID:bPjA530M0.net
>>448
なるほど、レッドバロンで買ったとは言え基本給には出所不明だね、正直結構「何故??」って思う所が多い個体だからレースする遊びみたいなのに使ってたのかもしれない
今度整備に出す時に確認してもらうよ…
もしスプロケ変わってたら純正相当に戻して貰います、好みになるんだけど個人的に純正の形で乗りたい派なのではわざわざバランス崩すのは非常に理解に苦しむ

450 :774RR (ワンミングク MMdf-z6er):2020/08/24(月) 07:19:04 ID:klJjwDXNM.net
>>449
わざとバランスを崩す(カスタムする)と純正の良さが良くわかるわw
そして人々は純正に還る
でもFIのタイヤサイズはなぁ…

451 :774RR (テテンテンテン MM4f-1ncM):2020/08/24(月) 07:43:23 ID:DDD4b0KPM.net
そりゃバカスタムしたやつの話だな。
オーリンズのサスやラジアルマスター、4POTキャリパー化してるがノーマルの良さなどないわ。

452 :774RR (スップ Sd1f-v4UK):2020/08/24(月) 11:48:11 ID:rx2w0fJdd.net
参考までに聴きたいのですが皆さんのは60巡航で大体4000回転位ですか?
自分のはキャブモデルです

453 :774RR (スップ Sd1f-v4UK):2020/08/24(月) 11:48:39 ID:rx2w0fJdd.net
↑ID変わってますがスプロケ怪しい者です

454 :774RR (テテンテンテン MM4f-1ncM):2020/08/24(月) 12:22:03 ID:PkxIRFLfM.net
>>452
忘れなきゃ今日帰りに確認しとくよ。

455 :774RR (ラクッペペ MM4f-D+JO):2020/08/24(月) 12:22:09 ID:qV99+hLVM.net
>>452
15年式、FI、モリワキマフラー
5速で4000回転だと約60キロ/hだな

半年に一回ドリームに点検出してる

456 :774RR (ラクッペペ MM4f-D+JO):2020/08/24(月) 12:25:49 ID:qV99+hLVM.net
ちなみに中古だけど走行400kmだったんで、たぶんスプロケは変えてない

457 :774RR (ラクッペペ MM4f-D+JO):2020/08/24(月) 12:27:35 ID:qV99+hLVM.net
連投すまん
ここで目安確認すればいいんじゃね?

http://nokubi.jp/apps/speedrpm/

458 :774RR (アウアウクー MM73-ka/V):2020/08/24(月) 12:47:13 ID:4pPJ/pP7M.net
そんなのより自分の車両の前後スプロケ丁数数えればいいだろ

459 :774RR :2020/08/24(月) 12:53:17.56 ID:4lAdi8oy0.net
ノーマルスプロケの丁数はどんだけ?

460 :774RR (ワッチョイ fffc-Uqdn):2020/08/24(月) 14:06:44 ID:wdIOuYcn0.net
F14のR41

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200