2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

△▼VTR(VTR250) part197▲▽

1 :774RR :2020/06/28(日) 14:10:21.10 ID:ZkZbzryF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【公式】
http://www.honda.co.jp/VTR
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html

【取扱説明書】
2005年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2005-vtr-all.pdf
2007年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2007-vtr-all.pdf
2009年版
http://www.honda.co.jp/manual-motor/vtr/pdf/2009-vtr-all.pdf

※前スレ
△▼VTR(VTR250) part191▲▽
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511402578/
△▼VTR(VTR250) part192▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518946248/
△▼VTR(VTR250) part193▲▽
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526213707/
△▼VTR(VTR250) part194▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532401699/
△▼VTR(VTR250) part195▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542961103/
△▼VTR(VTR250) part196▲▽
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563063767/

次スレは>>970を過ぎたら宣言して立ててね
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

100 :774RR :2020/07/27(月) 12:31:42.45 ID:m5SdqPUTM.net
ディスクロックって普通外し忘れ防止のワイヤーもセットで付けないか?
電池切れ云々以前の問題な気がする

101 :774RR :2020/07/27(月) 13:01:36.66 ID:yfpJpl2V0.net
ディスクロック、前輪じゃなくて後輪に付けてるからワイヤー付けて無いんよ
10年ばかしディスクロックの類付けてるけど、初めてのポカだわw

102 :774RR :2020/07/29(水) 23:15:16.26 ID:mX72IIhr0.net
今日お迎えに行ってきました!
https://i.imgur.com/8J37SRw.jpg
https://i.imgur.com/MPchEcQ.jpg

通勤仕様にしたいんですけどトップボックス?
シートバッグ?
どういうのがオススメなんですかね

103 :774RR :2020/07/29(水) 23:34:56.84 ID:3a8anCOG0.net
蕨市の方だ
買った時からWR′Sのマフラー付いてて、低速トルクに物足りなさを感じるからノーマル戻しを考えてるんだけど、やる価値あるかな?
WR′Sは音が低くて小さめだからその点では満足してるんだけど

104 :774RR :2020/07/29(水) 23:40:08.06 ID:ZWkAFJR10.net
ノーマルじゃないの?

105 :774RR :2020/07/30(木) 00:09:55.07 ID:97iqlDiY0.net
いや上とは関係なく、俺のにWR′Sが付いてるって話

106 :774RR :2020/07/30(木) 00:27:02.16 ID:HfAjDTVw0.net
>>102
B-style か
おめ

107 :774RR (ワッチョイ 7a1f-INOy):2020/07/30(木) 00:28:40 ID:jTT7o2kh0.net
>>102
通勤仕様ならヘルメット隠せるしキャリア+トップボックスかなぁ

108 :774RR :2020/07/30(木) 00:32:11.22 ID:7YKuO+i60.net
>>106
ありがとうございます!

>>107
やっぱりそれが一番便利なんですね
週末買ってきます

109 :774RR (ラクッペペ MMee-o6oo):2020/07/30(木) 00:38:47 ID:X962z04YM.net
>>102
オレは気軽に乗りたい時に余計な装備は無い方が好きだから脱着しやすいシートバッグ派だけど、通勤仕様ならたぶんボックスの方が利便性高いんじゃないかな
いずれにせよある程度大きい方がカッパも入って良いと思う

110 :774RR :2020/07/30(木) 00:46:10.06 ID:7YKuO+i60.net
>>109
そうなんですね
ただ、バロンの人には中心から離れたところに重さが出ると
あんまりよくないと言われたものでちょっと迷ってます
シートバッグならまだマシなのかなぁと

111 :774RR (ワッチョイ 9976-hHmi):2020/07/30(木) 04:41:29 ID:f80Ea6h20.net
タンデム部分にボックスが、シルエットにおさまるので見た目にも運動性能的にも最適解

112 :774RR :2020/07/30(木) 04:44:02.05 ID:RfV6Wd5K0.net
キャリア+40l箱つけてるけど、ヘルメット+カッパ+雑巾+プレクサス缶ぐらいは入るので参考までに
通勤で使うカバンが丸々入る大きさだと雨のときに濡れないから目安になるんじゃない?
ハンドリングは重いもの箱に入れたりすると明らかにフロント軽くなって違和感を感じることは確かにある…

113 :774RR :2020/07/30(木) 06:33:52.90 ID:VqJQPf600.net
カッコ悪かろうが大きいリアボックスは大正義
ヘルメットとプロテクターと手袋を放り込んでお店とかに素の状態で行けるのはでかい
荷物を入れておくところというよりは、鍵付きのロッカー感覚

114 :774RR :2020/07/30(木) 06:49:52.91 ID:jhyOzslTM.net
大正義だろうがクソダサいから自分のにはボックスはダメゼッタイ
キャリアも不可
許せるのはグラブバーまでだった

115 :774RR (ワキゲー MM62-hHmi):2020/07/30(木) 10:01:09 ID:1MuvJVfgM.net
>>113
鍵付きのロッカーは荷物を入れておくところだ

116 :774RR (スフッ Sd9a-UCXj):2020/07/30(木) 12:03:55 ID:4+HbVXT+d.net
VTRの箱は機能美ですぜ

117 :109 :2020/07/30(木) 12:52:39.04 ID:fRzZAR8Op.net
ちょっと買い物に寄った時にサッと入れられるボックスがやっぱり便利そうですね
見かけ的にそこまで嫌いじゃないんで、重くしすぎなければいいのかなぁ

118 :774RR :2020/07/30(木) 13:14:06.51 ID:1MuvJVfgM.net
バッテリー上がりという不動車を個人売買で手に入れゴミを掴むのが近頃の流行り

119 :774RR (オッペケ Sr05-Pw0d):2020/07/30(木) 14:35:44 ID:uORFJmWYr.net
後期モデルにコンドルかスワローハンドル着けたいんだけどどうもタンクに干渉するらしい
なにかいい方法ありませんか?

120 :774RR :2020/07/30(木) 17:13:50.54 ID:5AlwdN8hM.net
>>117
しーと

121 :774RR (ブーイモ MMbe-+8rc):2020/07/30(木) 17:16:57 ID:5AlwdN8hM.net
>>117
誤爆・・
シート開けられる程度に前寄りに箱設置してあまり詰め込まなければ大丈夫
ブン回すときは箱はカラで

122 :774RR (ワッチョイ 91e8-ji/w):2020/07/30(木) 21:35:25 ID:Qd8vLI2s0.net
積む量が少ないならサイドパニアでも良いと思うけど
やっはりVTRは箱がお勧めだよな

123 :774RR (ワッチョイ 4e76-Q+cf):2020/07/30(木) 22:51:34 ID:HVN5rP5J0.net
書き込み見てるとスクーターが便利とつくづく思うわ

124 :774RR (ワッチョイ 91d8-UD9X):2020/07/30(木) 23:01:05 ID:5Mo9aqxa0.net
スクーターは便利で快適だが、単車とは別物で比較するには及ばないな

125 :116 (ササクッテロラ Sp05-ypnl):2020/07/30(木) 23:11:01 ID:OW3F9NCyp.net
とりあえず仕事帰りに近くの2りんかん寄って今すぐ取り付けられるシートバッグ買いました
リアキャリアは取り寄せになってしまうみたいだったので

126 :774RR :2020/07/31(金) 06:31:15.67 ID:Jv9rDcVy0.net
まあそうなるな
リアキャリア買うなら通販かオクで探すのが早いよ
取り付けカンタンだし自分でやれる

127 :116 :2020/07/31(金) 12:10:26.18 ID:Xli4QZZDp.net
初心者だから最初はいろいろやってもらおうと思ってたんですけどバイクって結構自分でいじってできるもんなんですね
そのうちキャリア注文してみます

128 :116 (ササクッテロラ Sp05-ypnl):2020/07/31(金) 12:13:51 ID:Xli4QZZDp.net
とりあえず通勤で車と同じように走ってたら駅近くの幹線道路は大渋滞ですね 早めに出たのに遅刻しましたw
左をスクーターのおばちゃん達にガンガン抜かされるという
すり抜けはどこまでオッケーなのか感覚が分からんです

129 :774RR (アウアウクー MMc5-wRyu):2020/07/31(金) 12:25:10 ID:j+bjWHJqM.net
まぁ大抵のことはサービスマニュアルとネット情報と必要な工具があれば出来る
パーツ屋に行く頻度が上がるほどバイク屋に行く機会がなくなる

130 :774RR :2020/07/31(金) 12:25:52.39 ID:Dov/55lDM.net
すり抜けは荒れるネタだw…板内にもそんなスレがあったよーな
基本グレーゾーンなんだけど明確にアウトなケースもあるから自分で調べてね
アウトじゃ無いケースでもタクシーのドアで膝割ったやつ知ってるんで最初は大人しく基本に忠実に

131 :774RR :2020/07/31(金) 12:29:22.37 ID:dV5bk4bRM.net
すり抜けはやめておけ
せめて夢の中にしておけ
通勤仕様=すり抜けするって事ではないぞ

132 :116 :2020/07/31(金) 12:56:47.53 ID:Xli4QZZDp.net
なるほど 車と同じように走りますね

133 :774RR (アウアウカー Sa5d-UIm0):2020/07/31(金) 15:37:43 ID:bzs708bPa.net
車はバイクなんか視界に入ってないんだ位で運転してないと事故るぜ

134 :774RR (テテンテンテン MMee-Q+cf):2020/07/31(金) 16:51:32 ID:IcWGigUCM.net
先にエンジンガードじゃね?

135 :774RR :2020/07/31(金) 17:01:16.33 ID:lvLHJHMB0.net
すり抜けバイク脳が勝手に死角に入ってるだけ。

136 :774RR :2020/07/31(金) 17:08:54.79 ID:pLSBzG5+0.net
整備されたバイパスとかならすり抜けやるけど、駅近くってことはバイパスじゃなさそうだから無理しない方がいいかもね。

137 :774RR :2020/07/31(金) 17:19:16.07 ID:lvLHJHMB0.net
車もバイクもルール、マナーを守って安全運転しようとしないバカ、キチガイは社会のゴミ。

138 :774RR :2020/07/31(金) 18:23:15.21 ID:KwOoYYlGM.net
車「バイクが突っ込んできた」

139 :774RR :2020/07/31(金) 18:23:37.95 ID:9slaUyWTM.net
エンジンガードもありだね…意外と目立たない
マフラーガードもあればいいのだけど入手難
マフラースライダーは効果あるんかね?

140 :774RR (ラクッペペ MMee-o6oo):2020/07/31(金) 21:28:41 ID:dV5bk4bRM.net
勘違いしてる人多いけど、
スライダーってガードするためのもんじゃないぞ?
その名の通りスライド(滑らす)させるものでレースで転けた時に車体をコース外まで滑らせてコース上の安全を確保するものな。
公道でこれが作用して逆に通行人を巻き込んだ事故も過去にある。

141 :774RR :2020/07/31(金) 21:39:35.57 ID:vxvGkeBb0.net
という勘違いがよくあるという話
https://ikinarilarc.com/2016/02/12/

142 :774RR :2020/08/01(土) 01:28:55.74 ID:BzSlp+Rv0.net
>>140
お前だよ勘違いしてんのは
サーキットのスライダーと一緒にすんな

143 :774RR :2020/08/01(土) 04:14:44.44 ID:ShwqYBdK0.net
>>140
事故は本当にありましたか?
どこの県ですか?

144 :774RR :2020/08/01(土) 10:28:43.48 ID:4vPLNQBg0.net
>>141
それ、とんちんかん。

145 :774RR :2020/08/02(日) 14:07:13.88 ID:/DJZXVwY0.net
https://i.imgur.com/M9GUyzI.jpg
シートバッグとスマホホルダー取り付けて実用的になって満足です

146 :774RR :2020/08/02(日) 14:15:45.89 ID:vh34cg2k0.net
シートバックはどこのですか?

147 :774RR :2020/08/02(日) 15:12:24.39 ID:/xn1uf/10.net
タナ ックスっぽいな

148 :774RR :2020/08/02(日) 16:11:41.67 ID:oz7wayGya.net
エンジンガード
https://i.imgur.com/r9fkeyt.jpg
スライダー
https://i.imgur.com/gdqDV6a.jpg

149 :774RR (ワッチョイ 7a73-QJ0J):2020/08/02(日) 16:31:46 ID:TUohnCyx0.net
>>145
サイドカバーのカーボン柄はDIY?

150 :774RR :2020/08/02(日) 16:35:25.00 ID:HQzYPqrx0.net
エンデュランスのやつじゃね?

151 :774RR :2020/08/02(日) 16:37:55.65 ID:HQzYPqrx0.net
関東梅雨明けだー
早速地元ブラブラしてきたわ
暑い暑い

さて、お盆はどうなることやら…

152 :774RR :2020/08/02(日) 20:31:39.29 ID:lHJJhmzW0.net
>>130個人的にすり抜けはしないスタイルだけど
猛烈な便意に限り、信号待ちで停止してる車に限っては左から追い越して前に出て良いという自分ルール作ってる
その追い越し中に青になって動き出した車は抜かないように気をつける
動いてる車を左から追い抜くと明確な違反だからだけど、俺の自分ルールはセーフ?
こういう話題は意見が分かれるというけど、道交法でこれはダメ!っていう風に定められてないの?

153 :774RR :2020/08/02(日) 20:40:09.92 ID:P44H86nf0.net
>>152
交差点手前30mは追い越し禁止とか、停止線違反とか、気を付けてればセーフかな
知らんけど

154 :774RR :2020/08/02(日) 20:41:05.73 ID:vh34cg2k0.net
二輪車専用停止線ていつの間にか消えたな

155 :774RR (ワッチョイ fa73-QWST):2020/08/02(日) 21:09:53 ID:S7K8opTu0.net
あるところにはあるけど、絶滅危惧種なのは確かだな。あった方が便利だけど。

156 :144 :2020/08/02(日) 23:41:57.36 ID:/DJZXVwY0.net
シートバッグはタナックスですね
スライダーはレッドバロンで買ったときにとりあえず何でもいいからって付けてもらったやつです

157 :144 (ワッチョイ 5db1-ypnl):2020/08/02(日) 23:42:57 ID:/DJZXVwY0.net
>>149
中古で買ったときにこれだったんですけど、
純正だとシルバーでしたっけ?

158 :774RR :2020/08/03(月) 06:28:14.52 ID:RkFCihpi0.net
>>157
STDやらLDによりカバーの色が違う。だったかな?違うかも知らん。

159 :774RR (ワッチョイ 4d92-o6oo):2020/08/03(月) 07:51:32 ID:QhRWefnl0.net
カーボンシートかな
http://bike-life.rbt-cbg.biz/?eid=15#gsc.tab=0

160 :774RR :2020/08/03(月) 08:46:47.73 ID:8ridqoqLp.net
>>152
結局は左抜きしてるわけだから
信号で止まってると思ってた車にそのうちやられるかと
やられるというか自分から突っ込むというカタチかもしれんが

161 :774RR (ワッチョイ fa73-QWST):2020/08/03(月) 20:23:19 ID:ucJkt9qU0.net
警察とかがまとめてる事故の統計とかみんと実際どうなんかわからんな。

162 :774RR :2020/08/04(火) 12:53:39.48 ID:NAx9EfkeM.net
4ヶ月ぶりにVTR乗った。
cbr250r買ってそっちばかり乗ってた。
久々に乗ったらVTRの良さがわかった。
俺にはVTRの方が合ってる。
ついでだからVTR-Fに乗り換えようかと
物色中 笑

163 :774RR :2020/08/04(火) 19:45:52.58 ID:+ci1OukdM.net
Fこそレアモノ、中古なんて・・・と思って検索したら結構あるのな

164 :774RR (ワッチョイ 65b1-yqvH):2020/08/04(火) 20:37:17 ID:CKkcff7r0.net
単気筒のcbrなのかマルチのcbrなのか・・・・






どちらにせよ90度ツインの素晴らしさが際立つな

165 :774RR (ワッチョイ 160c-7SxU):2020/08/04(火) 21:47:14 ID:o7NLLKBs0.net
250Rはシングルしかないでしょ

166 :774RR :2020/08/04(火) 21:51:56.26 ID:kVTkMBsaa.net
ハリケーン定期

167 :774RR (ワッチョイ fa73-QWST):2020/08/04(火) 22:35:54 ID:1UjolF3L0.net
そんなに250cc持っててどうするw

168 :774RR (ワッチョイ eb6e-z1N+):2020/08/05(水) 04:50:22 ID:aNtFQ0bn0.net
先月2007年式をドラッグスター400から乗り換えました
ヒラヒラ軽い車体とポジションに最初とまどったけど高回転まで回しても気持ちいいエンジンはだんぜんVTRだね(400アメリカンはトルクに全降りしてるので回転あげると軽い音になる)

ぱっと見の印象だと嘘みたいだけど全速度域の加速やトルクはドラスタの方が速かった…w

169 :774RR (ワッチョイ eb6e-z1N+):2020/08/05(水) 04:52:12 ID:aNtFQ0bn0.net
でも余り加速が弱い印象なのは4万キロ走行&プラグ交換してなさそうからかもしれない

170 :774RR :2020/08/05(水) 06:21:41.67 ID:++SyS9vep.net
400ccもあればvtrに加速負けしないと思う
SRだって加速だけは早い

171 :774RR (ラクッペペ MM8b-n2jl):2020/08/05(水) 09:23:16 ID:EUr3C6ptM.net
ドラッグスター乗る人ってずっとアメリカンに乗ってる印象(偏見)
なぜ次車にVTRをチョイスしたのか気になる

172 :774RR :2020/08/05(水) 19:40:58.81 ID:mNnY36moa.net
ドラスタは初心者が見た目で飛び付くんよ

173 :774RR :2020/08/05(水) 19:57:00.13 ID:RFTagBtx0.net
ネイキッドに乗ってみたいけどV型にはこだわるみたいな感じ?

174 :774RR :2020/08/05(水) 21:54:51.60 ID:aNtFQ0bn0.net
VTRの者ですが学生時代〜社会人4年ほどドラスタに乗り、持病の関係でなかなか乗れなくなり売却→八年ごし位で叔父から安く譲って貰っていきさつなのでたまたまVTRだったって感じですね!
あとおっしゃる通りバイクカタログのドラスタに惚れて免許取ったw

175 :774RR :2020/08/05(水) 21:57:31.81 ID:aNtFQ0bn0.net
>>171
前々からもし大型に移行するならアメリカン、中型なら次はネイキッドやオールドスタイル?(srvなど)とは何となく考えてました

176 :774RR (ワッチョイ 716d-ElNq):2020/08/05(水) 22:26:46 ID:rbzgarAE0.net
>>167

メインの大型は別にあるし
いろんなバイクを乗ってみたいんだよね。
cbr250r(mc41 後期2016)は
4月に買って2000kmほど走ったけどもういいや。
VTRは2台(キャブとFi)持ってる。なかなか手放せない
んだよなぁ。

177 :774RR :2020/08/05(水) 22:31:05.93 ID:qmZL8WSLp.net
決して速くはないけど扱いやすくて奥が深い伝統のVT系の一つの完成形だからね
昔から初心者からベテランまで楽しめるバイクだったらしいし
新型出たらいいね

178 :774RR :2020/08/05(水) 23:37:57.47 ID:Aorz7dryd.net
>>176
キャブとFIだと結構乗り味変わる?
よかったらそれぞれの特性のレビューして頂きたいと

179 :774RR :2020/08/06(木) 00:15:31.35 ID:auAxhM6j0.net
>>178

最初にキャブからFIを増車した時に感じたことが印象的深いです。
FIのほうがエンジンの吹け方とかアクセルレスポンスの感じがおとなしい印象。

キャブの方がトルクフルに感じた。
アクセルレスポンスも。
露骨に差は無いけどフィーリングは明らかに違う

180 :774RR :2020/08/06(木) 00:28:16.11 ID:h+9dbGMWa.net
一番違うのは排気音量

181 :774RR :2020/08/06(木) 02:03:53.15 ID:VXNDtpd5d.net
>>179
レビューありがとうございます!
とてもイメージしやすい、パワー感や豪快さはキャブって感じっぽいですね

182 :774RR (ワッチョイ 1b76-hs0k):2020/08/06(木) 04:52:36 ID:GDYT7gWW0.net
>>179
燃比は

183 :774RR (ワッチョイ 1b76-cpmZ):2020/08/06(木) 05:50:01 ID:45YWicyI0.net
>>182
おはようございます
やはり燃費はFiの方がいいです
満タンで400km以上走ります

184 :774RR (ワッチョイ eb6e-eZha):2020/08/06(木) 11:06:58 ID:NYAn6HAR0.net
>>183
燃費すごい、単気筒並みに数字出てそうですね

185 :774RR (スフッ Sd33-/jNM):2020/08/06(木) 12:19:18 ID:wJ4K0zAvd.net
400kmはたまにしかいかないなぁ
街乗りだと300kmでランプ付くしツーリングでも大体350kmぐらいだ

186 :774RR :2020/08/06(木) 13:29:12.67 ID:DhQ6TBGtd.net
キャブ25〜30
if30〜40
ってところ?

187 :774RR :2020/08/06(木) 18:18:48.90 ID:VGUYJ0yI0.net
給油のタイミングで燃料添加剤入れたり色々やりたいのに
なかなか減ってくれないから困る

188 :774RR (ブーイモ MMeb-QkFo):2020/08/06(木) 20:54:27 ID:8tF90GvhM.net
キャブも燃費走行すると33か34位まではいく・・・けどやっても楽しくない

一応400km届くかなぁ位だけど走行200km超えたら給油を考え始めるし、リザーブに切り替えるのは心臓によろしくない

189 :774RR (ワッチョイ 1373-Ea0s):2020/08/06(木) 22:21:35 ID:LxLh/unz0.net
VTRだと時速80kmくらいが楽しいし楽。100kmはちょっと頑張ってる感がありすぎて良くない。

190 :774RR (アウアウカー Saad-kF9g):2020/08/06(木) 22:29:46 ID:o6uSjtD8a.net
ツーリング時以外は警告灯ちらつき出すまで気にしないなぁ
大体280〜290キロぐらい

191 :774RR (アウアウカー Saad-kF9g):2020/08/06(木) 22:31:21 ID:o6uSjtD8a.net
>>189
80位だと本当に静かよね

192 :774RR :2020/08/06(木) 23:22:25.19 ID:LxLh/unz0.net
>>191
ほんとそれ。
長距離移動はイヤホンつけて音楽とナビ聞いてるから静かな方がよい。
長距離移動するバイクじゃない気もするが、高速だとトラックと仲良く走ってる。
うるさい珍走団はタヒんでほしい。

193 :774RR :2020/08/06(木) 23:40:57.07 ID:NYAn6HAR0.net
>>190
キャブ車ですかね?
自分もキャブで最近乗り始めなので参考になる

194 :774RR (ワッチョイ eb6e-eZha):2020/08/06(木) 23:44:01 ID:NYAn6HAR0.net
キャブ郊外ら田舎メインてで皆さん大体28前後位ですか?

195 :774RR (アウアウカー Saad-kF9g):2020/08/07(金) 00:02:26 ID:QDKeJSzfa.net
FIで市街地から郊外までで28〜29
乗り方で大分違うみたい
自分は積極的に8000回転以上使っての燃費だから満足してるわよん

196 :774RR (アウアウウー Sa55-NySk):2020/08/07(金) 00:22:44 ID:sokvcBYHa.net
300km走って、だいたい10〜11L給油だから
燃費は28くらいって計算になるかな
04年式のキャブ車で

197 :774RR :2020/08/07(金) 01:18:05.76 ID:hLlssKCV0.net
中低速スカスカ
アフターファイヤーよく出る
タペット音うるさい
状態でうちに来たのが、ここ20日の修繕ですっかり良くなった
これがVTR本来の性能か

198 :774RR (ワッチョイ eb6e-eZha):2020/08/07(金) 02:43:51 ID:mt9PwWsz0.net
>>197
原因は何だった?

199 :774RR (アウアウクー MMdd-Zm+u):2020/08/07(金) 07:16:42 ID:6OM32ngZM.net
原因はカーボン堆積だったようでフューエルワン、オーバーラップに合わせてプラグ穴からエンジンコンディショナーで改善(オイルが真っ黒になったので交換)
音はバルブクリアランス調整で消えた
VTRはカムチェーンテンショナー故障でもタペット音に近い音が出ると聞いてたから、軽い方で済んでよかった

200 :774RR (ワッチョイ 1b76-cpmZ):2020/08/07(金) 07:17:58 ID:MSzm4dMe0.net
VTRの者です。
速さは体感的にはキャブ、実際はFiと言った感じです。

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200