2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

趣味はバイクです。←ギリギリセーフな車種は?

1 :774RR:2020/04/30(木) 22:23:32.46 ID:bAPfbLVl.net
APE100とか?

2 :774RR:2020/04/30(木) 22:29:36.53 ID:eIkiWcBJ.net
ジクサー150

3 :774RR:2020/04/30(木) 22:46:43 ID:H3uGcQsh.net
B-KING

4 :774RR:2020/04/30(木) 22:48:54 ID:YHPuJe/O.net
ハーレー以外はバイクじゃないだろ?

5 :774RR:2020/04/30(木) 23:18:42 ID:ykC4WSXN.net
ハーレーがバイクじゃない

6 :774RR:2020/04/30(木) 23:24:45 ID:XD+snKrd.net
一般人からすればバイクと言えばハーレーだしバイク乗りからしたらハーレーはうるさいビクスク

7 :774RR:2020/04/30(木) 23:31:52 ID:W6HmlVZ+.net
アドレス110ですが何か?

8 :774RR:2020/04/30(木) 23:33:26 ID:eIkiWcBJ.net
>>7
それは趣味車ではないだろw

9 :774RR:2020/04/30(木) 23:46:17 ID:28lpY8q1.net
車種なんか関係なく複数台所有で確定

10 :774RR:2020/05/01(金) 00:28:37.34 ID:kxpGrqq9.net
原付き(ZX)とXJR400と車じゃお話にならないか

11 :774RR:2020/05/01(金) 00:47:44 ID:+vOtq+AE.net
スクーターはバイクではないので

12 :774RR:2020/05/01(金) 01:13:06 ID:JjuqRZuN.net
NSー1

13 :774RR:2020/05/01(金) 01:33:07 ID:GvxvzByF.net
車種・排気量問わず自分でたいていのメンテしてたら趣味バイクなんじゃないか

14 :774RR:2020/05/01(金) 02:50:41 ID:XEGzUBHB.net
日本語わかる?スクーターはバイクじゃないって言ってんの

15 :774RR:2020/05/01(金) 02:53:53 ID:XEGzUBHB.net
スクーターがバイクなら三輪車もバイクだなw

16 :774RR:2020/05/01(金) 03:01:52 ID:tSJyAC3V.net
長年、車板に立ってた”ミニバンなのに車が趣味?”とかいうスレ思い出した
スレ主が飽きて立てなくなったみたいだけど

17 :774RR:2020/05/01(金) 06:18:25 ID:dxCc4CMA.net
カブの70と90

18 :774RR:2020/05/01(金) 07:42:11 ID:g84TsxYC.net
バイクが趣味には二通りあるよな
バイクに「乗っている」状態だけが好きでメンテとかは全部店任せのタイプ
乗っている状態に加えてメンテやカスタムも好きなタイプ
前者を指してバイクが趣味ならスクーターでも三輪車でも原動機ついてたら変わらん

19 :774RR:2020/05/01(金) 11:53:16 ID:Vh/X033i.net
その「バイクじゃない」とかいうスクーターに君のバイクは負けちゃうかもねw

20 :774RR:2020/05/01(金) 11:54:49 ID:65hBj69b.net
乗り出すのがちょっとめんどくさいバイクは趣味感があると思う

21 :774RR:2020/05/01(金) 12:01:28 ID:/w+zHags.net
親から道楽息子だと思われている親不孝者かどうか。

バイクが何であるかなんて関係ない。

22 :774RR:2020/05/01(金) 12:39:29 ID:byheb5YQ.net
通勤通学に使ったら趣味じゃない
通勤も仕事のうちに入る
通学も勉強のうちに入る
通勤中の事故は労災事故
通学で遅くなれば遅刻となり評価下がる
通勤通学に使ってるバイクをメンテナンスとカスタムするのはあくまでもバイクいじりが趣味と表現
プライベートの時にのみバイクに関わる事をバイクが趣味にあてはまる

ここまで条件厳しくしたらネラーのバイクが趣味と言える人数減りそう

23 :774RR:2020/05/01(金) 12:53:01 ID:byheb5YQ.net
この絞りかたしたら…バイクが趣味は今まで一度も無いことになった
車種で趣味かのボーダーライン決めるより趣味はプライベートの時限定ってボーダーラインは正しいとは思ってる
バイク以外にも言える趣味と言えるボーダーラインとして区別出来るし

24 :774RR:2020/05/01(金) 15:54:09 ID:IrQhHPPi.net
ヤマハ車はセーフ

25 :774RR:2020/05/01(金) 16:00:15 ID:1wDq2sIc.net
50才以上のオッサンならBMW(世間体的に)

26 :774RR:2020/05/01(金) 16:54:01 ID:iB0xHa/I.net
じゃあもし俺がデートの待ち合わせ場所にDT50で来たらどう思うよ?

27 :774RR:2020/05/01(金) 17:24:48.61 ID:2ErBW4Nm.net
DT50でも原形留めてないぐらいイジってたら面白いと思うけど
実際あの手の原付にピーナツタンク載せてシートレール切って、みたいなバイク少なくないし

28 :774RR:2020/05/01(金) 17:31:15 ID:/BGOW9Ya.net
>>12
いいなぁ
中型以上を乗ってるとN1、N5、N8辺りで遊びたくなる

29 :774RR:2020/05/01(金) 19:39:47 ID:XEGzUBHB.net
>>19
勝ち負け言うんだからレースの話だよね?

30 :774RR:2020/05/01(金) 19:41:37.82 ID:XEGzUBHB.net
スクーターごときがおバイク様と一緒のつもりが笑っちゃうなし!

31 :774RR:2020/05/01(金) 20:00:57 ID:jCdnhcyP.net
>>18
殆ど乗らずに変なカスタムしてるタイプが大半だろ

32 :774RR:2020/05/01(金) 20:58:17 ID:QerKH1kM.net
何がギリギリセーフなのか皆目見当が付かない。
カリカリに弄り倒した原付スクーターでも立派な趣味と言えるし、
フルノーマルなスーパーカブ50を何年も愛情注いで大事に乗ってるのも、
趣味ではないか?

大型自動二輪免許持ってて、
何となくビッグバイクに乗ってて拘りも特に無く、
数年したら降りちゃう奴らも、
趣味で乗ってる・・・・んだろうなぁ。

ますます分からん。

33 :774RR:2020/05/01(金) 20:59:33 ID:65hBj69b.net
三度の飯より好きならそれは趣味だろうな

34 :774RR:2020/05/01(金) 21:09:39.81 ID:zMUXHs1/.net
払い下げの郵政カブ

35 :774RR:2020/05/01(金) 21:28:12 ID:Y/CDnDdV.net
俺は飯ってそんなに好きじゃない
食わなくても生きていけるのなら食わずに済ませたい

36 :774RR:2020/05/01(金) 21:31:07 ID:XEGzUBHB.net
趣味はバイクですって女に言って何乗ってんの?の言葉にカリカリにチューンした原付スクーターですとかノーマルのカブですとか言った時の女の反応か目に浮かんで笑っちゃう俺

37 :774RR:2020/05/01(金) 21:34:54 ID:+vOtq+AE.net
珍走カスタムは違う

38 :774RR:2020/05/01(金) 21:35:10 ID:jeav2BjI.net
>>36
女は何も思わんよ

39 :774RR:2020/05/01(金) 21:36:39.46 ID:XEGzUBHB.net
>>38
マジレスすんなよ…

40 :774RR:2020/05/01(金) 22:58:21 ID:fgzNyIZe.net
スズキ車なら保菌者扱い

41 :774RR:2020/05/02(土) 01:11:04.86 ID:5u8MBjp5.net
かぶ110

42 :774RR:2020/05/02(土) 09:51:19 ID:vYsJBTBB.net
トリシティ乗ってたら取り敢えずひくだろ
ナイケンは小学生に大人気だけぢ

43 :774RR:2020/05/02(土) 11:30:50.27 ID:lqzSsqcS.net
マグナ50

44 :774RR:2020/05/02(土) 12:51:22 .net
モトコンポ

45 :774RR:2020/05/02(土) 13:20:43.71 ID:+hRKpgoZ.net
>>31
ナップスとかにいる奴はその類いだと思ったわ

46 :774RR:2020/05/02(土) 13:24:47.75 ID:ptCc9q9N.net
ZZR1400

47 :774RR:2020/05/02(土) 14:48:15 ID:o2kvl1KL.net
初期型スーパーカブ

48 :774RR:2020/05/02(土) 16:57:31 ID:vHZX1PHZ.net
ジョグZR

49 :774RR:2020/05/02(土) 18:33:53 ID:vEsf0Azr.net
「バイク」の何についてが趣味なのか曖昧にも程がある

50 :774RR:2020/05/02(土) 19:15:40.75 ID:P7NbHSyH.net
頭悪いね。
所有して走ることなのに。
頭悪いおっちゃんは、むりに書き込み要らないから、死になよ

51 :774RR:2020/05/02(土) 19:16:48.30 ID:RD8pR6Hl.net
でも「ツーリングが趣味です!(アドレスV125)」って奴が職場にいる。

52 :774RR:2020/05/02(土) 19:33:07 ID:gMeGXbkd.net
アドレス110で、ツーキングが趣味ですが何か?

53 :774RR:2020/05/02(土) 19:38:56 ID:UbhoEnVK.net
スクーターツーリング、大量に荷物積めるから便利そうだと思う
けどスクーターって基本的にフロント軽いからケツに箱乗せて重い荷物積むの怖そう
フロントにも荷物積めるようにしてあるのかな?
ビグスクなら利便性向上するだろうけど無駄にデカいボディが邪魔になることもありそう

54 :774RR:2020/05/02(土) 20:20:21.90 ID:6GGc9Ee7.net
>>53
SOSOMAN

55 :774RR:2020/05/02(土) 23:19:34.77 ID:zw7rzqwq.net
チャリとかじゃ行く気しない程度のちょっと遠出することがツーリングの意味になってるらしい
2りんかんツーリングとかシネコンツーリングとか

56 :774RR:2020/05/02(土) 23:21:28.96 ID:6GGc9Ee7.net
2りんかんは通勤途中にあるから寄るけどわざわざは行かねえな

57 :774RR:2020/05/03(日) 05:47:50 ID:YKh8j5tM.net
>>53
ゴールドウィング最強説

58 :774RR:2020/05/03(日) 06:15:20 ID:NvqX3wBH.net
原チャでも自分で弄ってんなら立派な趣味だよ

俺が昔族やってた頃みんなそうだった

59 :774RR:2020/05/03(日) 06:17:21 ID:eK+ln256.net
デタ━(゚∀゚)━!
さらっと黒歴史をゲロ

60 :774RR:2020/05/03(日) 06:35:53 ID:tTdrBp9/.net
>>53
そういうの以前にケツが痛くなる

61 :774RR:2020/05/03(日) 06:46:04 ID:PO3C04e8.net
ポジション的にケツに掛かる荷重が多いからな
アメリカンとかも結構腰やケツに来るのよね

62 :774RR:2020/05/03(日) 07:39:37 ID:iUUUk9f0.net
>>47
いいなー

63 :774RR:2020/05/03(日) 08:26:59 ID:PwG8MZt+.net
>>60
>>61
どれ、俺がお前らのケツを世話してやろう

64 :774RR:2020/05/03(日) 08:27:46 ID:eK+ln256.net
シートがでかい方がいいと思ってたがそうでも無いんだ?

65 :774RR:2020/05/03(日) 10:07:10 ID:th2Ekrwx.net
>>64
ライディングポジションとシート厚に素材と形状
一番影響有るのはライポジ

66 :774RR:2020/05/03(日) 13:52:56 ID:PO3C04e8.net
>>63
俺のケツはオキニのM性感の嬢のモノなんだ、悪いな。

67 :774RR:2020/05/03(日) 15:46:23.78 ID:EBTzKUkk.net
やや前傾になる方がケツの負担が少ない

68 :774RR:2020/05/03(日) 18:52:47 ID:/Lj4huqh.net
>>61
アメリカンは穴に来る

69 :774RR:2020/05/03(日) 18:53:59 ID:l0unEmaT.net
つまり軽い前傾が最強ってわけね

70 :774RR:2020/05/03(日) 19:15:52 ID:eK+ln256.net
ツアラー最強かよ

総レス数 208
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200