2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山梨を走る 26日目

1 :774RR:2020/04/14(火) 20:32:30 ID:ixIOrjZ+.net
コロナウイルス早期終息ご祈念

前スレ

山梨を走る 25日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563373362/

866 :774RR:2020/09/10(木) 10:03:13.42 ID:DzEl7Fw6.net
南アルプスもいいな。
中央高速を通る時いつもこの歌を思い出す
https://www.youtube.com/watch?v=wlbOu_dlZxQ

867 :774RR:2020/09/10(木) 10:42:14 ID:yDu6HbED.net
>>865
北アルプスは3000m級の連峰なのに登山道もしっかり整備されててビギナーでも登れるのに対し、
南アルプスは健脚向けのルートが多くて中級〜上級者向けらしいね

868 :774RR:2020/09/10(木) 11:26:53 ID:mwMkKYaJ.net
北アルプスは登山者が多く道標もしっかり整備されている
山荘は規模も大きく個室があったり、宿泊は食事付きが多い
森林限界は2500mくらいで雪渓が多く水を得られる場所も多い

南アルプスは登山者が少なく道標はあまりなかったり
あっても古くて字がかすれて読みにくいのが多い
テント場か山小屋レベルで、素泊まりというのが多い
山裾が広く、森林限界も2700mくらいでかなり登らないと眺望が利かない
南部にいくほど東西の幅が広がり山麓の交通の便も悪く、アプローチだけで1日以上かかる

869 :774RR:2020/09/10(木) 15:27:08.24 ID:znBqiOME.net
静岡の富士山は裏側だしゴツゴツして汚い
表富士の山梨こそ富士山宗主国にふさわしい

870 :774RR:2020/09/10(木) 18:05:26 ID:vxKAIxUL.net
山梨って何があるの?って聞かれたら何もないよって答えてる。実際ないもんな

871 :774RR:2020/09/10(木) 18:34:01.70 ID:fqog/svS.net
石和のえっちなお店があるだろ

872 :774RR:2020/09/10(木) 22:18:29.02 ID:HuSXO6As.net
山梨にはD坂と月待ちうどんとSLYがあるね。他はよく知らない。

873 :774RR:2020/09/10(木) 22:21:26.64 ID:mwMkKYaJ.net
D坂の殺人事件

https://www.youtube.com/watch?v=nNwhevafe1U

874 :774RR:2020/09/10(木) 23:01:47.68 ID:YB1pVsDb.net
城東大橋のところにパトカー三台いてバイクがレッカーに載ってた

875 :774RR:2020/09/11(金) 05:32:13.64 ID:TC8aHERV.net
>>869
表富士=静岡側だし…
富士五湖からの富士山って富士吉田でも標高700m有るから3000mの山なんだよな。
その点、静岡側からなら3776mの雄大な富士が見られる。
この差は果てしなく大きい。
山梨民がよくケチ付ける宝永山も朝霧からなら見えない。

876 :774RR:2020/09/11(金) 07:39:12.96 ID:jrcG69EL.net
朝霧も標高700m以上あるじゃん
大沢崩れはあまり見栄えいいとは言えないし

静岡側なら薩埵峠からの富士山が好きかな

877 :774RR:2020/09/11(金) 08:01:27.23 ID:RgOXgdcQ.net
山梨側の形が好きだな。
山頂右から左下に走る尾根筋?がいいアクセントになってる。
なだらかで優しい稜線とは対照的な厳しさが表現されている。

878 :774RR:2020/09/11(金) 10:24:01.70 ID:eldQk4xG.net
そもそも富士山はすべて甲斐のものであるから
静岡という県は存在しないも同然なのである

879 :774RR:2020/09/11(金) 12:36:06.18 ID:TC8aHERV.net
まぁ富士山の所有者は静岡にある富士山本宮浅間大社だけどな

880 :774RR:2020/09/11(金) 13:15:38.91 ID:xKW1vJmJ.net
山梨市があるのに甲斐市 甲州市って似た名前を付けるアホが山梨の象徴だ

おかげで案内標識がステキになっているところがある
双葉 竜王← →塩山 勝沼
だったのが
甲斐市← →甲州市
こうなった
くそったれ

881 :774RR:2020/09/11(金) 15:54:47.44 ID:pLNlYCWJ.net
合併で下手こいて大垣市が3つになった岐阜よりましだと思うけどな

882 :774RR:2020/09/11(金) 15:58:11.78 ID:GPygW40R.net
桐生も大概だ

883 :774RR:2020/09/11(金) 16:08:57.03 ID:doGnN2fU.net
静岡の富士川町が富士市になったとたん、まさか山梨に富士川町が出来るとは思わんかった。

他地域のヤツら混乱するのとか思いつかんかったのか?

数年前に富士川の道の駅集合を富士市のと勘違いするところだったわ

884 :774RR:2020/09/11(金) 18:41:17.75 ID:S/NKbjZ/.net
それ言ったら茨城の道も埼玉の大宮なのか常陸大宮なのか
群馬の太田なのか常陸太田なのかわからんのよね

885 :774RR:2020/09/11(金) 20:14:38.28 ID:Zv5PQ8KH.net
突然の短期出張で埼玉の開けた所だからって言われて何も用意してなかったら茨城の奥地に飛ばされた事ならある
常陸大宮なら原付用意したのに本社の担当ほんと無能

886 :774RR:2020/09/11(金) 20:42:08.69 ID:M/+oLdWZ.net
>>885
不謹慎だと思わないの?

887 :774RR:2020/09/12(土) 21:23:01.62 ID:+hQN+M91.net
フルーツ盆栽って、マスク着用率高そうで大草原w
テレビの言うことが全てって感じの、操られ放題の愚民
五月蠅いし、排ガス濃くて迷惑だからマフラーにもww

ピーチで戦った同士に敬意を表し、今日はイオンモール甲府昭和で
ノーマスクで絶対にどかない突っ込み歩行をしてきたが、誰も絡んでこない
この暑いのに、98%マスクだった、ヤンキーにでも憧れているのかな?かな?w
こいつらマスコミが氏ねっていったら氏ぬのかな?
マスクじゃウイルスは完全スルーだし、そもそも「コロナウイルス」なんて
毎年流行っているただの風邪そのもの、何兆円も経済にダメージを与えて自粛()して
僅かばかり年金極潰しを延命させただけ
そして、挙句の果ては安全性をメーカー側が担保しないって内容で税金でワクチンを買って
そんなものを全国民に打たせようとしている
本当にこの国は救われないゎ
漏れは自分で調べ、自分の頭で考える、絶対に流されない、第一も嫌い

888 :774RR:2020/09/12(土) 21:32:32.53 ID:z0Ue2G5x.net
意味ないとは思ってても、つけてる。
キチガイに絡まれたくないし

889 :774RR:2020/09/12(土) 22:17:40.52 ID:IfhDKKam.net
明日路面乾いてるか微妙だな

890 :774RR:2020/09/13(日) 20:09:13.12 ID:9nUPKkEc.net
https://i.imgur.com/aLPBg4h.jpg

891 :774RR:2020/09/16(水) 09:23:20.86 ID:yjXj+aOZ.net
味噌県民だけど初めてほうとう食べた時の衝撃は忘れられない。味噌煮込みうどんみたいな物だろうと思ってたら全然違った!美味しいよね、ほうとう。山梨行くときは必ず食べます。

892 :774RR:2020/09/16(水) 12:05:26.42 ID:/SMllGGP.net
味噌県民ということは、生産量・消費量ともに日本一の長野県民だよね?
まさか赤味噌とかいうウンコで味噌県民名乗ってる、
車の運転能力がゴミみたいなあの県じゃないよね?

893 :774RR:2020/09/16(水) 12:16:58.07 ID:rb7Oc0JK.net
嫌な野郎だな…

894 :774RR:2020/09/16(水) 13:18:20.35 ID:0vnV/rrl.net
赤味噌だって騙されてウンコ食わされた過去があるんだろ、察してやれよ

895 :774RR:2020/09/16(水) 14:48:56.45 ID:xmhmPqVr.net
>>892
口角に泡溜めて早口で言ってそうwww

896 :774RR:2020/09/17(木) 10:53:40.37 ID:H7Kmb4JG.net
デロデロじゃなきゃほうとうじゃないよ派と
ほうとうは店で喰うもんじゃないよ派と
ほうとうの始祖は武田信玄公だよ派が出てくるぞ

897 :774RR:2020/09/17(木) 11:08:02.70 ID:qQ8l87HT.net
国母のなか卯のうどんが美味しいよ

898 :774RR:2020/09/17(木) 12:13:39.91 ID:3qYwEYWf.net
なんでもかんでも信玄つけりゃいいってもんじゃねーぞ
だが信玄ソフトはうまい

899 :774RR:2020/09/17(木) 12:20:59.89 ID:cIu7z7VA.net
信玄が隠さなかった温泉ってあるのかな

900 :774RR:2020/09/17(木) 12:24:29.86 ID:ciZEXDn7.net
名古屋勤務したら赤味噌好きになったな
インスタント味噌汁はひるげ、寿がきや味噌煮込み袋うどん麺をネットで買っている

901 :774RR:2020/09/17(木) 12:45:35.79 ID:Waqpe8On.net
オレ余所だもんで判らんくてチョト聞いてみたいんだけどさ、むかしの話なんだけど、
おまえさんたちの間では柳沢吉保いうのはおらのところの殿様いう意識は存在するの?
水戸黄門の時代劇ドラマとかウチじゃ観たことない。とか光圀憎しとかそういう感覚やら
国中のご家庭にはあったのかしら。

902 :774RR:2020/09/17(木) 13:18:42.97 ID:qQ8l87HT.net
>>899
石和くらい?

903 :774RR:2020/09/18(金) 12:44:56.55 ID:HRcSYIBR.net
>>901
水戸黄門は楽しく見てました。

てか、柳沢ちゃんの話しなんか興味持たんし知らん奴が大多数じゃね!?

904 :774RR:2020/09/18(金) 14:00:36.28 ID:nlZlAq+3.net
やっぱ県民にとって柳沢吉保ってどうでもいい存在なのかw

905 :774RR:2020/09/18(金) 15:50:49.67 ID:VBWpt4E9.net
>>904
そこそこ歴史好きだけど、どうでもいいかな
まだ大久保長安や小林一三の方が興味深い

906 :774RR:2020/09/18(金) 16:21:38.42 ID:Ae0iw0qb.net
殿様やってたの5年だけじゃん
それで興味持てって言う方がおかしい
たまにYBSで家宣推すくらい

907 :774RR:2020/09/18(金) 17:46:58.36 ID:yQxt3f88.net
柳沢さんは武田遺臣なのに井伊さんの部下にならんかったのね。

908 :774RR:2020/09/18(金) 20:54:55.43 ID:B46/S+8K.net
どうでも井伊からね

909 :774RR:2020/09/19(土) 10:49:59.15 ID:9Ykx+hgc.net
信玄公にあらずんば領主にあらず

910 :774RR:2020/09/19(土) 10:52:49.23 ID:dJnWzeYp.net
https://i.imgur.com/qK80vIn.jpg

911 :774RR:2020/09/19(土) 11:08:14.16 ID:vpn+ElBy.net
大久保長安は交通量の多い16号に目立つ看板がある
いつ見ても肩書すげえと思う
http://imgur.com/S9ePJ1R.jpg

912 :774RR:2020/09/19(土) 12:12:17.16 ID:td1aYi3Y.net
呼んだ?
https://i.imgur.com/nl46EUg.jpg

913 :774RR:2020/09/19(土) 12:25:37.47 ID:dJnWzeYp.net
呼んだ?
https://i.imgur.com/Awoclze.jpg

914 :774RR:2020/09/19(土) 12:34:42.22 ID:QrIIfLbo.net
信虎の像ってどこにできたんだっけ?

915 :774RR:2020/09/19(土) 13:11:05.01 ID:eWo/IoiF.net
北口じゃなかったっけ

916 :774RR:2020/09/19(土) 15:12:00.55 ID:pQZ+KrLb.net
信虎さんは性格きつかったけど甲府を作った方だから尊敬するよ。

917 :774RR:2020/09/22(火) 09:40:49.31 ID:EMPA83DV.net
富士宮のコンクリート道路の悪さに驚いた!危うくアクションカム落とす所だったわ

918 :774RR:2020/09/22(火) 11:10:56.14 ID:jTXFHPsU.net
それは固定が弱いだけじゃ…

919 :774RR:2020/09/22(火) 12:40:41.19 ID:mkx0DJdJ.net
いやがち締められてる部品のネジが落ちたのよ

920 :774RR:2020/09/23(水) 11:47:49.56 ID:Ndc5HsnJ.net
ガチで閉められていたらネジは落ちませんって。

921 :774RR:2020/09/24(木) 18:13:25.87 ID:ptOGIKVh.net
ツーリングで久しぶりに山梨を通ったら、
武田信玄生誕500年記念とかやってるのね
検索しても出てこないけど、武田神社とか他の所で何かイベントやってるのかな?
面白そうなのが有れば、また行ってみたいな

922 :774RR:2020/09/24(木) 20:56:18.79 ID:ay73pbD1.net
>>921
県のサイトによると来年らしいよ

923 :774RR:2020/09/24(木) 22:46:10.89 ID:7Z6Cwnc9.net
新山梨環状道路って本気で作る気あるんかな?
当時反対運動で息巻いてた人達も山梨のオオタカより希少種になってそう

924 :774RR:2020/09/24(木) 22:56:09.71 ID:J/adGs9m.net
北部区間はどうなんだろうね
進んでる感じが全くしない

925 :774RR:2020/09/25(金) 00:16:11.81 ID:JuTqONa+.net
中部横断が終わらないと無理だろ。金無いし

926 :774RR:2020/09/25(金) 00:40:11.79 ID:pUzLPcxH.net
中部横断道は新直轄だからほとんど国が負担してる 残る県負担分も知事が陳情に行ったからほとんど無いよ

927 :774RR:2020/09/25(金) 00:51:32.99 ID:OjsnsXhA.net
環状線、リニアの駅付近は工事やってるね
ただそこから石和まで繋ぐのがリニアに合わせるらしいからまだ先の話だ…

928 :774RR:2020/09/25(金) 01:23:16.28 ID:wh6fkcLO.net
>>924
南部区間は完成しているよ
でも安全にバイクで走って欲しいね
https://youtu.be/JYDEM1ilG2s

929 :774RR:2020/09/25(金) 08:58:06.04 ID:9Ib/TInV.net
川上牧丘林道って今走れる?

930 :774RR:2020/09/25(金) 09:03:42.87 ID:lXx/NeS1.net
牧丘側は走れる川上側は通行止め

931 :774RR:2020/09/25(金) 10:55:17.80 ID:y5y06Ahu.net
>>930
優秀
ほんとに山梨県民か

932 :774RR:2020/09/27(日) 10:07:37.82 ID:YbTxwHXP.net
つまり舗装された山梨側は無事でオフロードの長野川は駄目ってことか
中津川林道もダメみたいだし山梨の治山力がすごすぎるだけなのかな

933 :774RR:2020/09/27(日) 10:16:35.19 ID:BHGnoJPm.net
豊岡梅ケ島とか井川雨畑とか大体が山梨側が崩れてるので
静岡から見ると山梨さん早く復旧してよってイメージなんだけどな

934 :774RR:2020/09/27(日) 19:17:01.60 ID:DNNAmdFs.net
ツーリング帰り、甲府盆地で雨に降られ、御坂道はなんとかドライも気温がどんどん下がり…
飛び込んだ新御坂トンネルは天国でした
と思ったのも束の間、新倉トンネル抜けたら土砂降りでした(泣

935 :774RR:2020/09/27(日) 19:47:01.06 ID:YkK5VpQV.net
普通に村営と県営の財力差だよね
大弛峠は観光地だから補修も早いし

936 :774RR:2020/09/27(日) 20:14:41.66 ID:yX5z/ch6.net
>>934
ご苦労様

937 :774RR:2020/09/28(月) 10:42:55.96 ID:dhJrXPxO.net
リニアモーターカーでは静岡側が遅れてる
というかJRが悪い

938 :774RR:2020/09/28(月) 21:01:42.54 ID:mkPKcgfS.net
>>937
あっちの知事がゴネてんでしょ

939 :774RR:2020/09/28(月) 21:50:32.40 ID:n7StPXyl.net
満足に水の補償しないってんだからしゃーない
大井川枯れたら一揆起きるぞw

940 :774RR:2020/09/29(火) 09:55:03.20 ID:lSJyVu8u.net
下手したらうちも水枯れ起こるんじゃないか?
もう起きてたりして

941 :774RR:2020/09/29(火) 10:22:33.30 ID:s6KT1zPX.net
沢の水が枯れたってレベルの話なら山梨ですでにあるみたい

942 :774RR:2020/09/29(火) 10:30:05.05 ID:b6YS4v4V.net
登山が趣味なので、水場枯れたら困るからリニア大反対だわ
なので、静岡の川勝知事がんばれって思ってる

943 :774RR:2020/09/29(火) 12:14:36.10 ID:smWZB+cp.net
>>942
リニアが完成したら、南アルプス大深部に駅ができる可能性があるんだぞ
土合駅を越える超長大階段がセットになるが

944 :774RR:2020/09/29(火) 12:33:45.36 ID:w9MUIoTr.net
>>930
強固なゲートなのかバイクは入れるレベルなのか気になる
路肩が少し崩れてるとかでも通行止めになるからバイクは普通に通過できたりすることも有るんだよね

945 :774RR:2020/09/29(火) 12:57:18.69 ID:O2sl6Qg2.net
>>943
アクセス良くなって北みたいに人増える位なら普通に歩くわ

946 :774RR:2020/09/29(火) 13:00:48.03 ID:3Nnecbxi.net
>>944
頂上側は通行止めの看板があったりなかったり車でバリケードしてたりするらしい
俺が行ったときはなかったはず…
川上側の入口がどうかは知りません

947 :774RR:2020/09/29(火) 16:34:01.51 ID:WwzOKp01.net
>>944
https://youtu.be/QOHdM035Ftk

948 :774RR:2020/09/30(水) 01:01:25.22 ID:SoyO8AvU.net
>>944
山頂にはゲート自体が無いので、せいぜい看板程度だと思う
しかし、川上側の麓には橋の袂にゲートがあって、絶対にスルー不可
林道の魔法使い、第一人者の私が言うのだから間違えないよ

949 :774RR:2020/09/30(水) 01:37:31.51 ID:/RlwbH58.net
黒野田林道はもう通れないのね😭東屋で富士山見ながら休憩するのが好きだった。
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=113

950 :774RR:2020/09/30(水) 02:17:08.90 ID:SoyO8AvU.net
諦めるのはまだ早い、周知の地形や黄色い香具師の隙を探せ
片側でも抜けれれば、ピストンでも走れる
そうなれば、貸し切りで楽しめる
当然ながら自己責任

951 :774RR:2020/09/30(水) 19:48:50.58 ID:aQ56CAIy.net
女 「おーい、こっちんこっちん。おまん、こっちんこうし」

男 「最近痩せたんじゃない」

女 「まあ、だっちもねぇこんいっちょ」

男 「綺麗になっている」

女 「もうわにわにひちょし。ほぉけえ? ありがとごいす。
   おまんと付き合ったから、かわいくなったつーこんずら」

952 :774RR:2020/09/30(水) 20:12:45.82 ID:Gjka2b77.net
>>951
またおめぇか、それテレビで観たわ

953 :774RR:2020/10/01(木) 19:36:11.16 ID:U/Mp+w07.net
>>938
川勝は本来推進派
JRが下手くそ

954 :774RR:2020/10/09(金) 19:15:04.73 ID:andDmgtS.net
行政はんこ問題で、市川三郷町六郷地区では大騒ぎ

955 :774RR:2020/10/10(土) 17:58:35.91 ID:QTGYgWoP.net
清里は毎日お祭り騒ぎ・・・だった

956 :774RR:2020/10/10(土) 19:33:10.52 ID:FK5UnY/G.net
清泉寮にモー娘。の野外ライブ観に行ったなあ。

957 :774RR:2020/10/13(火) 03:47:53.83 ID:yAtlyaUY.net
山梨についてまとめたよ(^-^)v
補足よろしく
https://youtu.be/lHjRhlTRhhY

958 :774RR:2020/10/16(金) 20:40:05.26 ID:WEPL+aDS.net
疫病神以外の何者でもない。

959 :774RR:2020/10/16(金) 21:53:52.39 ID:0sSHlg3u.net
大弛峠に行きたい

960 :774RR:2020/10/16(金) 23:17:56.20 ID:WCJjxDAv.net
いってらっさい

961 :774RR:2020/10/18(日) 21:05:53.63 ID:giFRKDtu.net
まとめとか言って、熊ゲートさんが入っていない時点で察し・・・

962 :774RR:2020/10/20(火) 21:54:48.41 ID:LRcprjKc.net
今更すぎるけど積翠寺温泉2つとも閉館してたのか…
まぁ、要害は昔山梨住んでた頃ですら老朽化進んでたし仕方ないか

963 :774RR:2020/10/22(木) 11:02:22.26 ID:ykNd+pi4.net
東京〜山梨へ行こうと思うんだけど、ここの温泉良いですか?
https://www.puku-puku.com/

温泉入って夜景見て美味しいもの食べて癒やされたい

964 :774RR:2020/10/22(木) 13:01:42.29 ID:9w71S3Zd.net
そこ行くならほったらかしでいいんじゃない?ちょっと安くなるし

965 :774RR:2020/10/22(木) 13:37:18.82 ID:ykNd+pi4.net
>>964
ほったらかしは朝入ろうかと思ってまして、食事もしたかったので今夜はここにしようかと

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200