2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山梨を走る 26日目

1 :774RR:2020/04/14(火) 20:32:30 ID:ixIOrjZ+.net
コロナウイルス早期終息ご祈念

前スレ

山梨を走る 25日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563373362/

669 :774RR:2020/07/22(水) 21:37:52.47 ID:9vehfZH+.net
アクセルを踏み込んだ まで読んだ

670 :774RR:2020/07/22(水) 22:01:36.29 ID:KPxPnm/m.net
ちょっと感動、まで読んだ

671 :774RR:2020/07/22(水) 22:04:12.01 ID:AbC6jF95.net
大満足です。まで読んだ

672 :774RR:2020/07/22(水) 22:37:11 ID:OEB2XkzB.net
行くときはちゃんと合図してって、叱られた。まで読んだ

673 :774RR:2020/07/23(木) 04:54:34.67 ID:k5vl/3du.net
その時だった。ゾッとしたのは。
誘導員がこっちを向いてニヤと笑った。男だと勝手に思っていたが意外にも色白で薄化粧の妙齢な美人だった。
確かにその顔は見覚えがあった。
お熊じゃないのか?

674 :774RR:2020/07/23(木) 05:36:58.82 ID:1svJkU2/.net
この手の長いだけで思わせぶりなカキコって同じ奴が投稿しとんの?
出落ちなの皆わかっちゃってんですけど

675 :774RR:2020/07/23(木) 09:47:05.46 ID:nKIKdIo4.net
先週末、天気が良かったから天気予報はずれて梅雨明けかと思ったら、この連休は天気悪いみたいだね。

676 :774RR:2020/07/23(木) 10:37:44.91 ID:Ocku0vih.net
週間天気予報も梅雨明け詐欺で毎週雨に更新されてるからな

677 :774RR:2020/07/23(木) 12:14:34 ID:efOaYRE4.net
またお熊か!🐻

678 :774RR:2020/07/23(木) 12:24:57.55 ID:eMXs/pxd.net
この季節、女にモモばかり食わせて
その女の出した小便を飲みたがる男がいるんだ

679 :774RR:2020/07/23(木) 20:42:40.73 ID:YBJbg5WP.net
https://i.imgur.com/Tksht19.jpg

680 :774RR:2020/07/23(木) 20:48:24.72 ID:jr1T9G6Y.net
お熊ゲートいい加減にせんか

681 :774RR:2020/07/24(金) 11:28:46.54 ID:I4awpzIz.net
身延線駅とリニア新駅をシャトルバスで結ぶというが、
十中八九、事業的に失敗するだろう
物理的に難しいとしても、ダイレクトに接続されなかったのは
完全に失策

682 :774RR:2020/07/24(金) 11:54:02.83 ID:eH8pcVq8.net
身延線の駅についてもな。ダイヤ改正はするだろうが1時間に1、2本くらいのイメージ
甲府のあんな南に作ったら周辺の人以外は不便だな
かいじや高速バス使った方が良さそうだ

683 :774RR:2020/07/24(金) 14:04:47.10 ID:/O2Xcfek.net
>>681
歩きや馬でしか東京に向かうことしかか出来なかった時代に
鉄道敷くいうてあんな煙吐く妙なものが来る駅などというものは
街はずれに追いやってやれ。みたいな明治時代の田舎者は
全国各地に居たんやで。
甲府がたまたまお城の近所に受け入れたいうだけのことで
旧市街と中心駅とのはるかな乖離なんてのは地方都市の当たり前な状況やで。
100年経てば駅前が経済の中心街となり、そこから50年経つと
駅前から駐車場完備の郊外のショッピングモールに遷移し駅前も衰退の途に。
はたしてこの先、50年後100年後、どこが中心街となるか誰も判らんよ。
そもそも橋本まで10分、品川まで25分なんてもはや飛行機感覚。
世の中の空港アクセスでいうなら中心市街地からバスで20分とか当たり前のことじゃん。
どんなに早くても一日2便くらいしか来ない飛行機に比べりゃ
最初のうち一時間に1本しか来なかったとしても飛行機よりはるかに便利。
移動手段として既存の概念はひっくり返されると思うよ。
品川まで25分言うたら品川が目的地であるなら練馬や足立辺りの都内より
リニアの山梨新駅の方が時間的に近いじゃんいうことになってくる。

684 :774RR:2020/07/24(金) 16:24:27 ID:CTQghU+S.net
BRTとか考えてたはいたのにな
結局金のかからない方に進んでしまう

685 :774RR:2020/07/24(金) 16:47:35.10 ID:OsEDyZKp.net
リニアトンネルの残土で相模原の鈴木さんの家のそばの急斜面にに牧場をつくる事になってるらしい。
しかし、実態はトンネル残土の捨て場のようだ。 
鈴木さんは自分の知らないうちに、引っ越し届が相模原市に出されていた。
フジタが勝手に届けたようだ。 
JR東海、フジタも面白い会社だ。                 

686 :774RR:2020/07/24(金) 19:50:28.11 ID:fYchTZB0.net
この記事が詳しいよ
https://hbol.jp/224332

687 :774RR:2020/07/24(金) 20:47:35.52 ID:I4awpzIz.net
マ、マジカヨー・・・

688 :774RR:2020/07/25(土) 07:39:02.24 ID:SpfLVE8t.net
外環の工事で変なこと書いてる人だから信用できねえ

689 :774RR:2020/07/25(土) 12:44:59.23 ID:ixAAP2F2.net
急峻地急斜面の荒れ地を整地してくれて経済価値を生んでくれる土地に
変えてくれるんならありがたい話じゃないの。
しかも圏央道周辺の土地なんてどこもかしこもいまロジスティクス拠点として
超人気。牧場として作ってもらって、あとあと巨大倉庫でもぶっ建てれば濡れ手に粟。
排出元が正確に判明してる残土ならある意味、保証された残土であって大きな安心じゃん。
こんなのその辺のブローカーにやらせたら都内からの無処理無選別の建築残土とか
残さいとか知らん顔で持ち込まれて最後の5mくらいの表土だけまともな土砂で蓋して
お仕舞とか喰らってしまう。

690 :774RR:2020/07/25(土) 14:15:55.91 ID:zPkG8Hpy.net
牧場の予定が、議員とJR東海が動いて宅地認定されたら濡れ手に粟。一石三鳥土地の有効活用で表彰。
異常気象が通常気象になっている昨今、山崩れにならないように慎重におながいします。
表裏一体だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/19220d02ac00786ec6a1d661d4ef1d1730299496/images/000

691 :774RR:2020/07/25(土) 14:19:13.76 ID:JOgtJBr8.net
政治力は重要だ
他県が昔ながらの土ドテのよどみ小川だらけだった頃
山梨はタニシ退治策コンクリ急流用水路として整備されていった

692 :774RR:2020/07/25(土) 14:23:32.43 ID:QE/UsY5c.net
>>691
タニシじゃなくてミヤイリガイ撲滅な

693 :774RR:2020/07/25(土) 14:31:20.50 ID:kgdPm4Y2.net
689 691
↑この白痴は熊ゲートとかいう奴かな。
聞いた風な(実は無知丸出しの)愚論妄言を吐き散らかして恥を晒して嗤いモノになるあたり、
秩父スレの無能と丙丁付け難いものがあるな。

694 :774RR:2020/07/25(土) 14:49:47.19 ID:mrSg6owC.net
山梨は川の整備と道の整備は結構しっかりしてるよね

695 :774RR:2020/07/25(土) 15:33:50.18 ID:ixAAP2F2.net
金丸信からの流れが連綿と。

696 :774RR:2020/07/25(土) 16:09:02.03 ID:QE/UsY5c.net
治水の歴史なら信玄堤行くといいぞ
釜無川の広い河原と聖牛とかの治水構造物
晴れた日なら八ヶ岳が綺麗に見える

697 :774RR:2020/07/25(土) 16:22:14.16 ID:QeI2J6bx.net
「甲州べえと牛のクソ」
という、
山梨人の性格の悪さが
如実に表れたようなスレだな!

698 :774RR:2020/07/25(土) 16:47:23.81 ID:v27qeqaE.net
静岡にでも行った方がいいよ

699 :774RR:2020/07/25(土) 20:41:20.32 ID:eCm+EyKS.net
中国では古代から、治水は皇帝の事業だったからな
信玄公しかり家康しかり、治水は天下を治めるのに重要なファクターだったわけだ

ところで今日久々に釜無川眺めて気づいたんだが、なんか地形つーか河原つーか上昇してね?

700 :774RR:2020/07/25(土) 21:54:58 ID:ixAAP2F2.net
じゃ河床ちょっと下げないとヤバいよね。
少し掘った方がいいよね。

などと県内の砂利業者がウォーミングアップを始めますた。

701 :774RR:2020/07/25(土) 22:45:50.77 ID:+4uEyO/e.net
雪かきなら負けねーぞ

702 :774RR:2020/07/25(土) 22:55:25.83 ID:HT+hmfgN.net
>>701
うちの職場では何故か沖縄出身の先輩が一番除雪が上手い
あれは何なんだろうな

703 :774RR:2020/07/26(日) 06:51:29.17 ID:zWJjEuxv.net
腰の入れ方が違うのだよ

704 :774RR:2020/07/26(日) 22:42:16.33 ID:/3MBdVt0.net
白州
上九一色
身延

705 :774RR:2020/07/27(月) 15:54:35.20 ID:ymxLEwGu.net
白州や上九もいいが
山梨といったら、山中湖
そして
スワンボート
それしか思いつかない

706 :774RR:2020/07/28(火) 10:28:44.91 ID:75whiXKn.net
右左口峠の旧道って今通れますか?

707 :774RR:2020/07/28(火) 20:20:16.56 ID:QAr5607S.net
>>706
通行止めです
一昨日ゲートが閉鎖されてるのを確認

708 :774RR:2020/07/28(火) 21:01:28 ID:U3XMZGYZ.net
>>706
山梨県は全国でも稀に見る高水準かつ見易い道路情報を発信している。
その一次情報を取る僅か数秒の努力もせずこんな場末で安直に他人に訊く。
そういう人間を、日本語においては愚者或いは無能と呼ぶ。

709 :774RR:2020/07/28(火) 21:07:18.44 ID:9Q9lJbNR.net
>>708
こんな場末で講釈垂れてるお前もだな
たまには社会奉仕しろ

710 :774RR:2020/07/28(火) 21:08:30.54 ID:KA0tjTez.net
郵便局の「ふるさと小包」の『山梨県産の桃』6個(3,300円)。受け取った日でコレ🤢
こんな品出荷して生産者もコロナで追い詰められてるのか😓とりあえず怖いので通販で「山梨県産の桃」はもう買えない😑
(苦情を入れて再送してもらうことになりました)
汚い画像ですみません🙇‍♀
#ふるさと小包
#桃

711 :774RR:2020/07/28(火) 21:08:40.07 ID:KA0tjTez.net
https://i.imgur.com/vNrf88f.jpg

712 :774RR:2020/07/28(火) 21:16:56.49 ID:6HHG1sQq.net
ダメなのは山梨じゃなくて郵便局定期

713 :774RR:2020/07/28(火) 21:56:34.56 ID:nO0wprSu.net
>>708 山梨のどこが「高水準かつ見易い道路情報を発信している」の? 昨年の台風の時は県庁のサイトみたけどまったく使い物にならなかった。周辺の県の中でも最低の情報量だったんだが、県庁じゃないとこ見るの?

煽りとかじゃなくて真剣に知りたい。

714 :774RR:2020/07/28(火) 21:59:01.04 ID:s2dh+r7U.net
桃なんてすぐ痛むのに現物見て買わないなんて馬鹿すぎる

715 :774RR:2020/07/28(火) 22:18:35.12 ID:U3XMZGYZ.net
>>713
国道・県道等
https://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei

林道
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou

716 :774RR:2020/07/28(火) 22:19:37.47 ID:2NV8URcW.net
https://i.imgur.com/hzzaN0K.png
それ俺じゃないけど普通にわかるじゃん

717 :774RR:2020/07/28(火) 22:37:05.42 ID:KA0tjTez.net
長野県産の桃は何度納税しても甘くて美味しい桃を送ってくれる。おかげで毎年長野県に100万近く納税してるよ。悪いのは山梨の貧乏くそ農家。

718 :774RR:2020/07/28(火) 22:37:08.06 ID:nO0wprSu.net
>>715 他の県は災害時、県道以外は「管轄はココです」なんてリンク貼るだけじゃなくて、国道その他の主要道路はできるだけ情報を載せてくれてるのだよ。

719 :774RR:2020/07/28(火) 22:48:02.75 ID:6D4olqy0.net
自分の検索能力の無さを棚に上げて
グズグズ文句言うバカが居るスレはここですか?

720 :774RR:2020/07/28(火) 22:51:02.77 ID:6D4olqy0.net
つうか
いつから右左口峠の旧道が
「国道その他の主要道路」に該当するようになったんだよw ヴァカなのか。

721 :774RR:2020/07/28(火) 22:52:14.86 ID:rpVRNLUW.net
県のHP見るより、通れた道マップでも見た方が早いぞ

722 :774RR:2020/07/28(火) 23:47:11 ID:XLCxkVkX.net
それは郵便局のせいだろうけど
ヨゲンノトリの絵柄がついた桃を一個1000円で売るのはぼったくりすぎだろと思った

723 :774RR:2020/07/28(火) 23:49:32.17 ID:XLCxkVkX.net
夢しずくって桃が甘いし固いし赤くてすごく美味しかったのでおすすめ

724 :774RR:2020/07/29(水) 01:40:36.79 ID:sUgcnA+8.net
>>710
桃は仕方ないよ注意してても運送中の温度とかで一気にやられる
それくらい昨今は異常

725 :774RR:2020/07/29(水) 01:43:42.32 ID:sUgcnA+8.net
第一ゆうパックって元はペリカン便だろ
ヤマトで送ってもらうよう頼めよ

726 :774RR:2020/07/29(水) 09:39:28.46 ID:wj/3NqNl.net
右左口峠の旧道って戦車が通ってるってマジですか?

727 :774RR:2020/07/29(水) 11:59:24.91 ID:OclGVu1l.net
左右田(そうだ)よ

728 :774RR:2020/07/29(水) 12:00:52.40 ID:pDwk4KeD.net
右左田(うそだ)よ

729 :774RR:2020/07/29(水) 14:50:48.18 ID:miz9/vLa.net
土地田(どっちだ)よ

730 :774RR:2020/07/30(木) 15:19:32.50 ID:CCGfaCte.net
男が道を進むと、
竹が風に揺れていた

「行けや、カサカサ
 行けや、カサカサ」

竹はそう言いながら揺れていた

731 :774RR:2020/07/30(木) 16:38:07.37 ID:nzRFZhfT.net
竹やぶの主が広告費をもらってて
立川まで行けという、スポンサーに忖度したささやき ですね。

732 :774RR:2020/08/01(土) 15:50:59 ID:xw/Zqg+I.net
も も
 桃
Momo

733 :774RR:2020/08/02(日) 11:32:30.95 ID:uG07vBJI.net
成沢や甲斐大和の道の駅などでは、
即席のツーするために
互いに声を掛け合い、掛けられるのを待つ姿を見られる
ボンサイが主な丹波、道志や白州とはまた違ったフンイキである

734 :774RR:2020/08/02(日) 12:05:06.83 ID:ByXqHNQo.net
やだナンパ?(//∇//)

735 :774RR:2020/08/02(日) 12:38:44.97 ID:HLO2UddD.net
アッー!

736 :774RR:2020/08/02(日) 19:31:36.06 ID:S9/RunIM.net
今日は二輪館&SOXの駐車場がほぼ満車だったな
もっと他に行くところあるだろう・・・俺も含めて

737 :774RR:2020/08/02(日) 22:37:04.41 ID:Ah08ANd/.net
>>736
カムイにいけし

738 :774RR:2020/08/03(月) 02:21:12 ID:seofzzCI.net
2りんかん前にクソうるさいハーレー軍団いて最悪だったわ
8台くらいでずっとアイドリングして音楽流したりしてた

739 :774RR:2020/08/07(金) 01:43:54 ID:q5mb6y1A.net
>>736
フルーツ第一に行って、エンジンに触れるくらい止まってろ

あそこじゃぁ、走ったら負けだ
ひたすら止まって、盆栽だ

740 :774RR:2020/08/07(金) 17:09:02 ID:ODEC8gpC.net
一人盆踊りなら、開催OK

741 :774RR:2020/08/08(土) 16:00:33 ID:wbu3LaV2.net
夏は、やはり冷えたカボチャをふんだんに使った「冷やしほうとう」か

742 :774RR:2020/08/08(土) 17:05:35 ID:AKx05vVt.net
おざら

743 :774RR:2020/08/08(土) 17:12:25 ID:p8DxEMaB.net
盂蘭盆会

744 :774RR:2020/08/09(日) 16:45:02 ID:vZdpeoRl.net
富士五湖の中でマボロシの六番めの湖、 赤池

幸運な人だけが見ることができる

745 :774RR:2020/08/09(日) 18:36:55.87 ID:eMFryJR/.net
この前の大雨で8年だか9年ぶりくらいに出てたから、近くに路上駐車が多かったわ
ただの精進湖と繋がってる大きい水たまりなのに

746 :774RR:2020/08/10(月) 11:30:32 ID:cO75dMT6.net
近辺では、
「Go to Mt.FUJI」 とかいうボードをもった外人を多く見ることができた

747 :774RR:2020/08/10(月) 13:55:54 ID:Zqc1i8E+.net
先日ヒッチハイクしてる若者を久々に見たが、平時ならともかく今はリスキーだからスルーしちまった

748 :774RR:2020/08/11(火) 10:52:21 ID:AeopVrBu.net
バイクでも乗せるのかい?

749 :774RR:2020/08/12(水) 17:06:28 ID:oz7cgRPq.net
今年のももはなしだ

750 :774RR:2020/08/12(水) 18:20:50 ID:Glazmq5L.net
山梨県の桃って山梨県民は何%くらい消費してるんだろう

751 :774RR:2020/08/12(水) 19:50:30 ID:b+RTd4RE.net
そもそも東京人がありがたがる桃と、山梨県民の山梨県民による山梨県民のための桃は
まったく別物ではないか。

752 :774RR:2020/08/12(水) 20:01:23 ID:GCkaHDID.net
大抵の県民が食べるのははねだしがネクターだからな

753 :774RR:2020/08/12(水) 22:16:39 ID:IK2GlK84.net
桃はもらったりするけどそんなに数多く食いたいとは思わんな
みかんの方が好き

754 :774RR:2020/08/12(水) 23:12:16 ID:nDm7WKP/.net
桃は梨とはこれいかに

755 :774RR:2020/08/13(木) 05:59:04.50 ID:sjyFD89E.net
桃貰った
うんまいわ

756 :774RR:2020/08/13(木) 07:36:24 ID:ghMhyXsO.net
山梨の親戚のオッサンは桃は皮ごと食べると言っていた。オーストラリアもキウイ皮ごとらしいが
オレには信じられん。

757 :774RR:2020/08/13(木) 09:09:14 ID:kHGkpc2h.net
それ山梨関係なくてそのおっさんがおかしいだけや!

758 :774RR:2020/08/13(木) 11:00:38 ID:f3JIcp55.net
山梨の桃はな、食うもんじゃなくて眺めんだ
あるいは、ブツけんだ
そこんとこをよ〜〜〜く頭にたたき込んで訪問しろ
分かったな米百姓

759 :774RR:2020/08/13(木) 11:02:25 ID:t56MdPDj.net
皮ごと食べても美味しいけどな
ただ毛がついたまま食べると苦しい思いを味わう

760 :774RR:2020/08/13(木) 12:10:36.35 ID:d82lcp+s.net
虫全般、鹿猪猿、信玄餅、富士山領有権問題、温泉、林道、ほうとう、もも←new!!!

スレの話題の半分くらい食い物の話題じゃないか

761 :774RR:2020/08/13(木) 12:30:55 ID:Ji+7hkr0.net
じゃあ違う話題に
山梨側から雁坂トンネルに行く時、途中に割引チケットを買う所ってあります?

762 :774RR:2020/08/13(木) 12:55:19.18 ID:pvju05xf.net
雁坂トンネルの割引チケットなんてないでしょ。
障害者割引ならあるが。

原2で行けよ。70円だぞ?

763 :774RR:2020/08/13(木) 13:22:50 ID:kHGkpc2h.net
皮は農薬がついてそうだからな

764 :774RR:2020/08/13(木) 13:24:49 ID:oWY9MTcl.net
埼玉側は割引チケット販売所あるんだよな
山梨側では見ないねえ

765 :774RR:2020/08/13(木) 17:22:42 ID:Ji+7hkr0.net
埼玉側は国道沿いにチケットの自販機とかあるよね
往復でジュースが買えるぐらいしか安くならないけど
なんで山梨側はないんだろ

766 :774RR:2020/08/13(木) 17:29:13 ID:AFWZS2C8.net
山梨から埼玉に行く用事がありますか?
ありません!

767 :774RR:2020/08/13(木) 17:36:23 ID:oWY9MTcl.net
たまにわらじカツ丼食べに行くわ

768 :774RR:2020/08/13(木) 17:40:30 ID:kHGkpc2h.net
東京から秩父行くのはは結構楽しいんだけどな
深谷にでっかいアウトレットできるらしいけどちょっと遠いな

769 :774RR:2020/08/13(木) 17:52:39 ID:nJmKLCE/.net
まあ都内からだと奥多摩→山梨→雁坂トンネル→秩父ってルートは近場で距離走りたい時の定番ルートよね

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200