2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】

669 :774RR:2020/10/12(月) 16:37:03.43 ID:MN+8fM6Z.net
何号線だよ

670 :774RR:2020/10/12(月) 18:09:31.45 ID:UheMcN7y.net
>>669
きみ優しいね

671 :774RR:2020/10/12(月) 18:10:17.64 ID:buBC9mpU.net
土日祝は混むだろうな。
何で渋滞しているのかと思ったら車がチャリンコ軍団を抜かせなくてモタついていたりする。

672 :774RR:2020/10/12(月) 19:14:03.62 ID:x1MKHpLG.net
>>668
道志から三国で平日なら混まない、白糸寄れば?

673 :774RR:2020/10/12(月) 20:47:30.72 ID:xbwehMad.net
白糸の滝は多々あれど富士宮のが一番だわ

674 :774RR:2020/10/12(月) 20:55:11.19 ID:nJRLYwlb.net
軽井沢の方が良いよ

675 :774RR:2020/10/12(月) 22:23:02.24 ID:xbwehMad.net
あそこは好みじゃなかったな
いかんせん小さすぎやろ

676 :774RR:2020/10/14(水) 08:56:42.20 ID:NqfG7Kzl.net
今週末も天気悪いのか
紅葉おわっちまうなあ

677 :774RR:2020/10/14(水) 09:07:17.64 ID:HfaQBvPo.net
まだまだ日曜ワンチャン

678 :774RR:2020/10/14(水) 09:56:29.59 ID:NqfG7Kzl.net
去年みたいに10末に福島山形行くことになりそう
紅葉とか考えずに暖かいうちに行ったほうがよかったか

679 :774RR:2020/10/14(水) 12:45:21.18 ID:ourSVqAY.net
暖かいうちとか言っても晴れた日いくらもなかったじゃん…

680 :774RR:2020/10/14(水) 22:23:17.16 ID:GNXNJp7t.net
10月中から11月の上旬ならまだ紅葉見れるところ多いで

681 :774RR:2020/10/14(水) 22:48:19.89 ID:K662VEWo.net
>>678
10月末までなら福島・山形ツーリングってあり?
蔵王エコーラインと、福島3大ラインを走ってみたいと思ってる。
イージス着ていくつもり。

682 :774RR:2020/10/14(水) 22:58:50.96 ID:9BnD0arC.net
こっちの冬装備でええやろ
平年だと10末で初冠雪みたいだな

683 :774RR:2020/10/14(水) 23:19:22.25 ID:SqwQq8lb.net
去年の10月末に大間崎までマグロを食べに行くツーリングをしたけれど、日が暮れたら震える程寒くなった(表示3℃)
南下して宮城県で8℃位まで上がったけど、スカイラインはもっと寒いかも知れないので、予備に電熱インナー(できれば長袖)か、貼るカイロ持参で対応した方がいいかもよ?

684 :774RR:2020/10/14(水) 23:28:19.77 ID:GNXNJp7t.net
Twitterだと磐梯吾妻スカイライン辺りが紅葉ピークっぽいな
今週末は天気悪いから再来、再来週末が勝負

685 :774RR:2020/10/15(木) 00:10:30.24 ID:j8N6brXD.net
日曜に高湯温泉予約していたけど丁度いいタイミングだったかな

686 :774RR:2020/10/15(木) 08:20:25.58 ID:J2lJops5.net
>>682-683
うーん、なかなか厳しそうですね

687 :774RR:2020/10/15(木) 08:23:21.63 ID:A2ZZgSOm.net
君には無理やな

688 :774RR:2020/10/15(木) 08:28:35.45 ID:LxXcND3j.net
冬装備で大丈夫でしょ

689 :774RR:2020/10/15(木) 08:35:49.55 ID:5U9wFeUE.net
来週末、福島と飯田のビジホを予約してみた。東か西か、どっちもダメは勘弁して。

690 :774RR:2020/10/15(木) 09:15:58.51 ID:VoZhG+r4.net
今年の秋は残念だったなぁ
コロナも重なってしまったし

691 :774RR:2020/10/15(木) 09:27:34.39 ID:Lq9zgg0e.net
ああ、サンマツーもしてないなあ

692 :774RR:2020/10/15(木) 09:55:34.90 ID:HQ4byEF/.net
皆さん2泊3日有ったら、どこら辺まで目指しますか?

693 :774RR:2020/10/15(木) 10:00:24.28 ID:+M9BG24H.net
>>689
で、いずれかを無断キャンセルか。迷惑な奴だなw

694 :774RR:2020/10/15(木) 10:24:15.52 ID:KtHdLTyC.net
(木曽)福島と飯田で連泊なんだろ

695 :774RR:2020/10/15(木) 10:34:08.06 ID:0tos3/u2.net
俺も敢えて言わなかったけど、身勝手な人だたと思ったわ。

696 :774RR:2020/10/15(木) 11:02:24.86 ID:xoofKdcm.net
もうクレカからお金引き落とせたら予約成立って感じにすればいいのにな

697 :774RR:2020/10/15(木) 11:08:51.38 ID:1TiHtt1L.net
来週末なら週間予報見てキャンセルポリシーで許された日数でキャンセルできるのでは?

>>692
能登半島からの岐阜

698 :774RR:2020/10/15(木) 12:13:20.90 ID:kgdx+PaS.net
キャンセル前提で予約してる時点で迷惑客

699 :774RR:2020/10/15(木) 12:13:25.41 ID:5U9wFeUE.net
>>693
前々日のキャンセルまで違約金なしのホテルだよ。
迷惑なのは変わらないが、そもそも違約金なしが一週間前の宿は選ぶつもりもないので、自分のような客にアピールできるとホテルで判断しているんだろう。
要するにウインウインってのだ。

700 :774RR:2020/10/15(木) 12:18:13.77 ID:1TiHtt1L.net
>>698
正義マン乙
それが嫌な宿泊施設はとっくに対策してるっつーの

701 :774RR:2020/10/15(木) 12:23:10.05 ID:0tos3/u2.net
一週間(以上)前でも違約金無し限定の宿選びね…
Win-Winってどこまでも自分に都合の良い解釈だな。ある意味そのポジティブさは尊敬する。
宿側だってそんな客狙ってるんじゃ無いと思うよ。面倒くさそうな客だし。

702 :774RR:2020/10/15(木) 12:26:36.23 ID:0tos3/u2.net
あ、2、3日前かw

703 :774RR:2020/10/15(木) 12:33:03.70 ID:rYMv16bT.net
天候不順のときは予約しといて、ぎりぎりまで待つけどな
ダメならキャンセル
何か問題あるのか?
GOTOのせいなのか直前までキャンセル無料の宿が増えた

704 :774RR:2020/10/15(木) 12:33:51.95 ID:Lq9zgg0e.net
宿の好意に甘えてるとも言えるけど、チェーンのビジホならそう言う利便性もサービスのうちで折り込んでいるから良いんじゃないかな?
料理付きの民宿や旅館みたいな家族経営みたいな小さなところでやるべきではないが

705 :774RR:2020/10/15(木) 12:34:36.35 ID:5U9wFeUE.net
面倒な客って(笑)
ホテルの提供するサービスのひとつなんだから、利用するしないは客が決めればいいこと。

706 :774RR:2020/10/15(木) 13:27:53.72 ID:gx5gyaiT.net
dトラベルみたいに仲介だけやっているのは厄介
dトラベルで一週間以上前にキャンセルしたのに、楽天トラベル等から「予約前日となりました」とメールが送られてくるケース
思わず「えっ?」となって、キャンセル料支払う電話を宿にしたら、「今回は結構です」と対応してくれた
改めて詫びを入れ、後日別の日に予約を取り直したよ

707 :774RR:2020/10/15(木) 13:45:41.13 ID:tGi/0X7f.net
キャンセル規定に従えばなんの問題もない

708 :774RR:2020/10/15(木) 13:49:14.00 ID:MueJlXH3.net
俺はいつも最速でも前日の予約だから滅多な事ではキャンセルしない。
一度鉄道旅行で先行する列車が脱線して運休になって行けなくなった事はあったが。もちろん連絡はしたし事情が事情なのでキャンセル料は要求されなかった。

709 :774RR:2020/10/16(金) 17:42:38.71 ID:UtU19CMe.net
連絡くれない方もいるんですよ。
ありがとうね。
運休ベリーまっち

710 :774RR:2020/10/16(金) 20:49:10.11 ID:UHbXeMFN.net
>>709
旅館業、飲食業の方ですか
早く事前決済が当たり前になるといいですね

711 :774RR:2020/10/17(土) 00:32:45.66 ID:VYxXcACn.net
>>710
そうなると良いのですけどね。
キャンセル規定通りにキャンセル料払ってくださる方なんてごくわずかですし・・・

712 :774RR:2020/10/17(土) 06:03:03.33 ID:RnCxN8Kq.net
旅行会社経由だとキャンセル料取れるんじゃないの?
前に楽天で予約した時キャンセル料カード払いで払ったけど

713 :774RR:2020/10/17(土) 07:41:46.45 ID:yGt1ZmMj.net
>>712
現地払いなら金銭のやり取りがないままキャンセルになる。
どうやって取り立てる?
取り立てる費用のほうが高かったら泣き寝入りだ。

714 :774RR:2020/10/17(土) 07:57:26.47 ID:JwVtwmDG.net
リテラシーの低い現金払い層はスルーした方が客層も良くなり単価も上がるって聞くよね

715 :774RR:2020/10/18(日) 10:16:42.41 ID:S1ovWfC6.net
今週金曜年休取ったんで温泉でもと思ったが天気が微妙だな
あと標高高いとこはそろそろ凍結注意かな

716 :774RR:2020/10/18(日) 11:02:15.67 ID:i1TRt9In.net
来週こそ土日雨振らないでくれ…

717 :774RR:2020/10/18(日) 18:25:04.46 ID:x0yIRCP+.net
明日から一週間ツーリング行ってくる。
川崎市か、松本IC→安房峠道路→北陸道方面能登半島の輪島だ。
ルートイン輪島を拠点に2泊して海岸線を堪能したあとは
お天道様の機嫌にあわせてルートを決めるよ。

718 :774RR:2020/10/18(日) 18:36:00.92 ID:jDybopJp.net
ほんとだね
少し寒くなってきたんで温泉宿に泊まりたい
乳頭温泉の近くの温泉は何処もレベル高かったなぁ
でも遠すぎる

719 :774RR:2020/10/18(日) 21:33:44.35 ID:6ghpcxCi.net
一週間とは羨ましい
お気をつけて

720 :774RR:2020/10/18(日) 21:47:27.87 ID:JEte2u+v.net
うーん、ワーケーションプランどうしようかなあ。バイクで温泉宿に引きこもるにはだいぶ難しそうだが

721 :774RR:2020/10/18(日) 21:48:18.80 ID:7m2cim0J.net
長野の山頂雪積もってるから気を付けろよ、横手山再来週にはスキー場オープンしてもおかしくないし。

722 :774RR:2020/10/19(月) 00:12:35.92 ID:vMt8j44Z.net
今週末はまじはれてくれよ……

723 :774RR:2020/10/19(月) 02:31:53.31 ID:Ev6lv6ij.net
だめです

724 :774RR:2020/10/19(月) 04:05:31.93 ID:mVDQPe0L.net
>>720
温泉付きビジネスホテルでよければ

725 :774RR:2020/10/19(月) 06:20:46.18 ID:mVDQPe0L.net
>>721
安房峠の気温みたら12時でも7度止まりだった。
北陸にぬけるのに、おとなしく高速道路で迂回したほうが良さそうだわ

726 :774RR:2020/10/19(月) 08:42:28.30 ID:+ErFMVXI.net
高湯温泉にいるけど現在7度あるけど今朝の気温は2度だった

727 :774RR:2020/10/19(月) 09:38:07.83 ID:isdKG3tm.net
そこまで下がると凍結が怖いな

728 :774RR:2020/10/19(月) 10:16:34.24 ID:mVDQPe0L.net
安房峠 気温上昇が遅れている。。。。
12時に7度予報だったのに
14時にずれ込んだ。

じゃあ12時は? 2度。orz
転びたくないからほんとに迂回だな

729 :774RR:2020/10/19(月) 10:21:11.48 ID:BGBDuQt/.net
何年か前の今頃の時期に安房峠を通ったらやはり寒かった。しかし寒いのは一瞬なので遠回りするくらいならカッパを着るなり齒を食いしばるなりして突破した方がいいと思う。

730 :774RR:2020/10/19(月) 10:23:52.08 ID:mVDQPe0L.net
ならいってみりゅ。
今、諏訪湖SAまで来ている。
ありがとう!

731 :774RR:2020/10/19(月) 10:41:35.43 ID:Hvl3UHuC.net
安房峠は通行止めじゃなかったかな?有料道路は大丈夫だと思うけど

732 :774RR:2020/10/19(月) 10:43:21.49 ID:isdKG3tm.net
11/3に行って安房峠トンネルで3℃ぐらいだったかな
今年は冬が早いな

733 :774RR:2020/10/19(月) 10:51:00.56 ID:e+ygMk/l.net
>>729
凍結は根性ではどうにもならないよ

734 :774RR:2020/10/19(月) 12:03:21.27 ID:UnQ2NyMN.net
週末奥飛騨にキャンプ行こうかと思ってたのに凍結はなあ…

735 :774RR:2020/10/19(月) 12:14:18.61 ID:/kz0VM+8.net
奥飛騨慕情

736 :774RR:2020/10/19(月) 12:24:12.92 ID:mVDQPe0L.net
平湯ICまで無事に抜けました。
現在6度。峠は通行止めになってました。


インターでたところの温度計が88度だったのは笑えない。

737 :774RR:2020/10/19(月) 12:32:21.40 ID:Hvl3UHuC.net
ご苦労さん。天気は大丈夫かな

738 :774RR:2020/10/19(月) 12:58:35.06 ID:2IHxNwbj.net
>>736
夏なら華氏かってなりそう。31℃。

739 :774RR:2020/10/19(月) 22:34:13.57 ID:y8SmAqJ9.net
俺も今日の昼に白骨温泉行ったけど途中の気温計6度だった。でもそこまで?って感じ。朝、中央道最高地点辺りの方が凍えた。あの時あそこは何℃だったんだろう

740 :774RR:2020/10/20(火) 09:10:08.22 ID:eCjlrLE6.net
石川県輪島市なぅ。
連泊だから能登半島北部を回って戻ってくるよ。

地図みりゃ分かるけど
能登半島の根本、東側は富山県が随分張り出してるのな。
次の行き先は未定で、天気予報とにらめっこ。
木金が全国的に雨予報となってしまった。
都市部に逃げるか。

741 :774RR:2020/10/20(火) 09:16:16.98 ID:JUai9FOz.net
今週の土日こそ福島行くんや……

742 :774RR:2020/10/20(火) 09:31:11.68 ID:9BuFJcEd.net
>>740
氷見港の食堂オススメ

743 :774RR:2020/10/20(火) 11:42:34.77 ID:lv59Gnjc.net
>>741
つい最近、浄土平で降雪情報あったから、気を付けて

744 :774RR:2020/10/20(火) 12:36:55.18 ID:NRjRX274.net
>>740
のとじま水族館にてペンギンのお散歩で癒されてこい
ベタだけど金沢は街歩きが楽しめる

745 :774RR:2020/10/20(火) 17:25:39.18 ID:AbNyh9Y+.net
ワイも今週末こそ霧降>南会津>只見>魚沼って回ってくるんや!
…雨降らないよね?

746 :774RR:2020/10/20(火) 18:16:03.26 ID:eOQloYZy.net
>>745
いまんとこ大丈夫だと思う、こっちと奥只見に行くつもりだわ

747 :774RR:2020/10/20(火) 19:09:09.68 ID:JUai9FOz.net
天気予報くそだから木金の雨が土日に移っても驚かない

748 :774RR:2020/10/20(火) 19:39:11.04 ID:07YW8g0j.net
>>740
能登半島いいよな
今まで走った半島の中では一番楽しかった

ワイは土日は横浜→東名→152号線を上がって→伊那で1泊
帰りは木曽→妻籠宿→馬籠宿→日本平→横浜ってコースを考えてる

749 :774RR:2020/10/20(火) 19:51:24.49 ID:pqomH94+.net
今週末はMY SSTRか

750 :774RR:2020/10/20(火) 20:10:08.98 ID:Cv1eNhUh.net
能登久々に行ったら自粛あけgotoで混んでてあかんかったわ
間垣の里もいつの間にか朝ドラで有名になってるし
あそこのヤバ気な雰囲気好きだったのに

751 :774RR:2020/10/20(火) 20:18:13.75 ID:eCjlrLE6.net
>>748
車少なくてサイコー。
途中、方角を見失い
珠洲市内をぐるぐる回ってしまった。
おかげで海も山も回ったw

輪島から金沢まで150キロもあることに気付いたので
明日は能登空港経由なぎさドライブウェイを通り
観光しながら金沢泊にした。
木曜日は濡れながら南下かな。
金曜から東に向かい、土日には川崎に帰ります。

画像は今日の千枚田 15分くらいで色が変わります。
https://i.imgur.com/UzoQjH1.jpg

752 :774RR:2020/10/20(火) 21:49:24.41 ID:uqe+kATt.net
千枚田をギラギラライトアップは、なんか違う気がするw

753 :774RR:2020/10/20(火) 22:14:25.16 ID:JUai9FOz.net
もはやただの観光オブジェクト、千枚田の面汚しめ
今のところ和歌山の千枚田が一番良かった

754 :774RR:2020/10/20(火) 22:19:04.07 ID:jKCwVvqu.net
静かな田舎に来たのにライトアップとかどでかい音で音楽流しっぱなしとかやめてほしいよね
良かれと思ってるんだろうけど

755 :774RR:2020/10/20(火) 22:26:51.57 ID:cobiFSE9.net
>>753
あらぎ島かな

756 :774RR:2020/10/20(火) 22:47:05.02 ID:s3t1pxfa.net
>>748
紀伊の秘境感もなかなかいい
今はナビもあるから昔ほどの緊張感は必要ないし
勝浦は鮪も鯨もうまいし

757 :774RR:2020/10/20(火) 22:56:06.97 ID:JUai9FOz.net
調べたら丸山千枚田だった
久々に行きたくなってきた、文化の日とリモートサボり含めれば4日楽しめるな
最悪徳島フェリーで仕事すれば全然余裕か、伊勢志摩まで入れると一週間欲しくなるが

758 :774RR:2020/10/20(火) 23:18:36.42 ID:07YW8g0j.net
紀伊半島は走ったことないな
かなりでかいから走りごたえがありそうだ
会社の人に紀伊半島走りたいと言ったら余りお勧めできないようなことを言われたな

759 :774RR:2020/10/21(水) 00:59:01.69 ID:7WaXM5p+.net
>>758
海沿い以外の道、林道は舗装されてても荒れた道が多いから
ロードモデルだと厳しい状況になることもある

760 :774RR:2020/10/21(水) 02:07:55.20 ID:wLY4vyn+.net
>>754
輪島の千枚田は光だけだ。
音は流していない

761 :774RR:2020/10/21(水) 08:22:26.94 ID:3g5+ZH93.net
>>758
まあでも良いとこだよR371で縦断とか信号極少で快適だし
まあでも山手は深い杉林だから風景的に代わり映えしなく感じるとこもあるが

762 :774RR:2020/10/21(水) 08:36:27.42 ID:/Nu0jOFq.net
名古屋から新宮へ行ったことあるが
すごく遠いとこへ来た感満載だった
そこから北上したら延々山道
心細くなったお

763 :774RR:2020/10/21(水) 09:38:41.22 ID:MiDppi0K.net
先週三泊で紀伊半島内陸部中心に走ってきたけど、なかなか面白かった
紀伊半島自体は過去二度ほど海沿いグルッとなら経験あったのだが内陸部は初めてだった
今回オフ車じゃなかったのでダートは走るつもりはなく
普通にナビやマップで国道・県道と示されてるようなところを中心に回ったんだけど
行ってみたら一応舗装ではあるものの苔むしてたり路肩崩壊してたり
落石ゴロゴロだったり両側雑草生い茂ってて四輪一台ギリくらいの幅員しかないとか目白押しw
電波の入り的に最強なドコモなのに不通になることもしばしば
そうかと思えば秘境を彷徨ってる錯覚に陥りながら走ってて
山の頂上に出たら急にお寺や食事処・土産物屋が立ち並ぶ
観光客で賑わうスポットに出るなどドッキリにかけられたかのような感覚にもなったw
今回の旅で紀伊半島の市町村全部回るつもりが、十津川村と野迫川村だけはタイムアップで断念
予想以上に広かったわ

764 :774RR:2020/10/21(水) 11:38:50.45 ID:4WxwiWKl.net
紀伊半島は北海道よりGS少ない感あってドキドキした。というか一回やらかした

765 :774RR:2020/10/21(水) 11:49:59.63 ID:ISiu/3qA.net
やらかしてJAFですか?

766 :774RR:2020/10/21(水) 12:07:00.95 ID:4WxwiWKl.net
いや押してる途中で地元のおじさんにピックアップされた(笑)携行缶に入れてもらって戻ってまたGSへ。

767 :774RR:2020/10/21(水) 12:49:47.89 ID:jTdC4NtZ.net
親切な人がいてよかったな

768 :774RR:2020/10/21(水) 12:57:09.20 ID:WRnqlGST.net
紀伊半島面白くないことはないけどハードだから初心者にはお勧めできないということなのでは
あと外周ぐるっと回るだけだと割と単調

769 :774RR:2020/10/21(水) 13:00:28.91 ID:afmIfc8R.net
だな
外周だと新宮〜熊野間の熊野灘エリアがホント眠くなる

770 :774RR:2020/10/21(水) 13:21:46.24 ID:q6jwyUSO.net
酷道好きには紀伊半島は堪らん、特に奈良
飛鳥〜平城京の遺跡を除けば山と谷しかない

771 :774RR:2020/10/22(木) 21:49:52.33 ID:izW0kU2U.net
川崎市→石川県輪島市→石川県金沢市→岐阜県下呂市なぅ
今日は雨を避けて早めにチェックインしたよ。
明日も雨を避けるので遅めにチェックアウト予定だけど
止むのは午後になりそう。

しかし、岐阜県内の道路は快適だな。
明日はのみで静岡県御前崎までいく。

772 :774RR:2020/10/22(木) 21:56:29.07 ID:HKM2neoo.net
さみしいの?

773 :774RR:2020/10/22(木) 22:10:15.75 ID:izW0kU2U.net
うんw

774 :774RR:2020/10/22(木) 22:10:41.38 ID:xW+sS5Us.net
呼んじゃおう!

775 :774RR:2020/10/22(木) 22:32:37.28 ID:xsaJqwh7.net
>>770
吉野の桜を山でまとめるな

776 :774RR:2020/10/23(金) 00:02:52.73 ID:B4T+WoV/.net
>>774
今は性病よりもコロナに感染する可能性が高そう

777 :774RR:2020/10/23(金) 09:59:07.68 ID:JijSURco.net
いま高坂SAだがバイク10台くらいおる
俺も宿へまっしぐら

778 :774RR:2020/10/23(金) 11:54:29.35 ID:wR7oeeGn.net
仕事で土日潰れたあああ!!

779 :774RR:2020/10/23(金) 12:07:37.93 ID:3YA5LIUD.net
どんなブラック!

780 :774RR:2020/10/23(金) 12:24:28.33 ID:KRrgKyAt.net
>>778
ありがとう!
君のおかげで両日とも快晴だ!

781 :774RR:2020/10/23(金) 13:29:39.14 ID:DVKj2MsG.net
>>778
人柱になってくれたんだな…

782 :774RR:2020/10/23(金) 13:31:14.20 ID:JijSURco.net
チェックインまでもう少し時間潰さねば

783 :774RR:2020/10/23(金) 14:25:01.91 ID:rtMv58m9.net
>>782
多分遅いけど、早めに行ったら入れてくれるところもあるよ
最悪でもロビーでコーヒーぐらいは飲めるだろ

784 :774RR:2020/10/23(金) 16:04:00.06 ID:5nAaQN9r.net
今日の宿
https://i.imgur.com/fotDATL.jpg

785 :774RR:2020/10/23(金) 16:04:37.80 ID:5nAaQN9r.net
初めてのひとり温泉旅館

786 :774RR:2020/10/23(金) 16:22:52.15 ID:KRrgKyAt.net
>>784
布団は一つでいいんですか?

787 :774RR:2020/10/23(金) 17:04:04.41 ID:iNrwijwj.net
川崎からのゲロの人?

788 :774RR:2020/10/23(金) 17:04:55.09 ID:iNrwijwj.net
間違えた。今日は御前崎って事なのかな。

789 :774RR:2020/10/23(金) 17:18:10.49 ID:5nAaQN9r.net
ん?俺のこと?今日は長野県千曲市にある戸倉温泉

790 :774RR:2020/10/23(金) 17:25:55.12 ID:rtMv58m9.net
1人で泊まるには十分な部屋だな、最近はコロナ対策と称して予め敷きっぱなしがデフォなのね

791 :774RR:2020/10/23(金) 17:57:15.03 ID:5nAaQN9r.net
そだね。強盗4泊目だけど和室3泊で夕食中に敷いてもらったのは一回だけ
ビジホだと全裸生活だが飯の時間に浴衣着るってのは新鮮だな

792 :774RR:2020/10/23(金) 18:13:35.57 ID:6pAQZblG.net
全裸だとチン毛が部屋中に散らばるのがね

793 :774RR:2020/10/23(金) 18:14:56.41 ID:5nAaQN9r.net
風呂でごしごし洗ってきたからそんなに抜けないかと

794 :774RR:2020/10/23(金) 18:29:31.41 ID:fUJ/pSgI.net
マンさんならどうなのか
ジョンレノンの曲にマンゲーッて曲があったような(空耳

795 :774RR:2020/10/23(金) 19:29:40.23 ID:gqwmQAe8.net
>>785
メモはちゃんとポケットに入ってる?
撮影隊は部屋には入ってこないの?

796 :774RR:2020/10/23(金) 19:30:49.45 ID:RiLvw64X.net
>>792
服着てる方が擦れて抜けるんじゃないか

797 :774RR:2020/10/23(金) 19:56:30.50 ID:d6FqjZ1/.net
>>791
おまわりさんこのひとです

798 :774RR:2020/10/23(金) 20:35:27.08 ID:9czvUg6y.net
和室の時は、いつも押入の敷布団を追加で敷いてるな。
だって、1枚だとせんべい状態で寝心地悪いんだもん。

799 :774RR:2020/10/23(金) 20:44:18.60 ID:w5hx161N.net
柔らかいベッドとか厚い布団だと背骨とか痛くなるわ

800 :774RR:2020/10/23(金) 20:48:16.18 ID:tCGsZtMt.net
ポケットコイルの高級マットレスは俺も苦手

801 :774RR:2020/10/23(金) 21:06:08.40 ID:pO1jCIG+.net
>>791
4泊したら流石に警察も強行突入するだろ

802 :774RR:2020/10/23(金) 22:03:44.35 ID:5nAaQN9r.net
ちょいと散歩でまた浴衣着たわ
近所のファミマに足湯あったわ

803 :774RR:2020/10/23(金) 22:19:03.19 ID:A8WDlBTp.net
俺は浴衣とか、作務衣とかの館内着で大浴場とか朝食会場行けないんだ・・・
私服で行ってしまう。少数派だろうな

804 :774RR:2020/10/23(金) 22:21:20.78 ID:KRrgKyAt.net
風呂入った直後に服着るのイヤじゃない?

805 :774RR:2020/10/23(金) 22:24:11.79 ID:5nAaQN9r.net
俺はルートインでも朝飯部屋着で行くが私服が多いね

806 :774RR:2020/10/23(金) 22:44:34.33 ID:Rc14pnMW.net
どうもホテルや旅館の浴衣が馴染めないので、泊まる時はスウェット持参
いっつも浴衣のサイズが小さい(180cm、70kg)

807 :771:2020/10/24(土) 05:43:45.56 ID:3HZrmLs8.net
ちゃんと御前崎についてるぞー
北陸から南下すると、愛知県内は都会だな。
渋滞があるw

今回石川県、岐阜県、愛知県を経由してるけど
高速道路料金ケチらなけりゃ
2泊3日で無理なく観光できるね。

808 :774RR:2020/10/24(土) 05:47:12.20 ID:3HZrmLs8.net
>>806
浴衣が特大、大、中、小とあり
特大を勧められるワシ。

大でダイジョブ
167cm100Kg
印象より上背ないのよ

809 :774RR:2020/10/24(土) 07:07:20.20 ID:AWd+V4kf.net
>>808
ていうか、○ビデ×じゃん

810 :774RR:2020/10/24(土) 07:25:55.49 ID:pCuWyX9c.net
失礼な!
頭頂も薄いから○ゲも追加してくれ!

811 :774RR:2020/10/24(土) 07:46:56.59 ID:EnFaRp0o.net
三拍子揃ってんのかよ

812 :774RR:2020/10/24(土) 08:06:06.91 ID:ViLmZzba.net
体重と身長を見るからに、背は低く見えそうだけどな

813 :774RR:2020/10/24(土) 08:21:43.38 ID:3HZrmLs8.net
浴衣の腹周り
シャツじゃないからMだとしても100cm以上とれるんだけどね。
但し、作務衣の場合はスボン次第。
ドーミーインとかね。

814 :774RR:2020/10/24(土) 10:41:45.01 ID:ViLmZzba.net
>>808
167cm100kgを見かけたら君って事だな?挨拶させて貰うよ。

815 :774RR:2020/10/24(土) 10:59:32.97 ID:sAQ5EnCm.net
挨拶とは

816 :774RR:2020/10/24(土) 11:14:59.44 ID:OzkTryBs.net
リアルなら絶対近寄りたくないけどな
チベデブブサイクとか

817 :774RR:2020/10/24(土) 11:42:07.51 ID:7amY+1VP.net
チベは何だか可愛いよw

818 :774RR:2020/10/24(土) 12:32:33.06 ID:p4/W1h7C.net
密なので近づかないでクレメンス

819 :774RR:2020/10/24(土) 13:10:15.40 ID:vDMjbMSy.net
♪チビデハゲデブー♪

820 :774RR:2020/10/24(土) 14:23:27.24 ID:BTYxUCbh.net
呼ばれた気がしたw
おまけに無職だしw

821 :774RR:2020/10/24(土) 17:13:52.50 ID:uz1Lxors.net
良かった。有職人種だ。

822 :774RR:2020/10/24(土) 20:03:01.09 ID:5wkDCfsh.net
5泊6日 1500キロ走破 無事に帰ってきた。
主なルート
川崎→松本→安房峠→飛騨→富山→輪島→奥能登一周→輪島→のと里山街道
→なぎさドライブウェイ→金沢→高山→下呂温泉→豊橋→浜松→御前崎→沼津→川崎

愛知県内、静岡県内はルートを再考しないと渋滞に巻き込まれるね。

下呂温泉の前後で降雨あり
チェックインを15時 チェックアウトを12時にすることで
降られたのはわずか1時間と、天気に恵まれました。

823 :774RR:2020/10/24(土) 20:31:31.10 ID:jn2Bq5jC.net
>>822
お疲れ様です。
事故なく雨ほとんどなく最高ですね。
ほぼ予定通り?

824 :774RR:2020/10/24(土) 20:32:31.35 ID:s8ok1amB.net
>>806
0.1t...

825 :774RR:2020/10/24(土) 20:36:35.45 ID:5wkDCfsh.net
>>823
出発前に決めたのは能登半島に行くことと
復路は太平洋岸から帰るの2点だけでした。

水、木の雨マークが無かったら山陰に向かう予定でした。
雨予報だったので、距離を短くして早々に南下し、宿で降雨回避しました。

スマホで天気予報の閲覧と宿の予約ができるようになったおかげですね。

826 :774RR:2020/10/24(土) 21:55:26.99 ID:7ENDFgIy.net
東京で土日晴れは8週間振りだってさ。
良い完全に季節逃してるよな。

827 :774RR:2020/10/24(土) 22:04:46.85 ID:entsIQtZ.net
今日でおわらんから明日も仕事や

828 :774RR:2020/10/25(日) 14:03:58.26 ID:qyGJYIyo.net
文化財に泊まれる宿、面白そうだな

829 :774RR:2020/10/25(日) 16:00:32.27 ID:N3CAVSgP.net
桃岩荘の事か?

830 :774RR:2020/10/25(日) 19:44:04.01 ID:8Yt7IrbY.net
横浜発で裏磐梯、奥日光へ1泊してきました。

■1日目:0400横浜発→福島西IC→磐梯スカイライン→母成グリーンライン→磐梯熱海IC→
      磐梯河東IC→雄国沼→檜原湖→レークライン→猪苗代磐梯高原IC→1700鹿沼IC(宿泊地)
詳細ルート
https://i.imgur.com/nYnt83N.jpg

https://i.imgur.com/d7wyZyo.jpg
https://i.imgur.com/xlvlS8A.jpg
https://i.imgur.com/Fid0DGG.jpg
https://i.imgur.com/VnXYmdx.jpg
https://i.imgur.com/5N3lEIB.jpg
https://i.imgur.com/6QBgu9w.jpg

■2日目:0700宿泊地発→清滝IC→中禅寺湖→山王林道→土呂部→湯西川→
      日塩もみじライン→西那須野塩原IC→1830横浜着
詳細ルート
https://i.imgur.com/10fR0Qu.jpg

https://i.imgur.com/x1cIvL5.jpg
https://i.imgur.com/6NhMLi5.jpg
https://i.imgur.com/WXhKnD1.jpg
https://i.imgur.com/2H38Gxq.jpg

goto使ってツーリングプランも割引で行ってきました。
1日目は雨雲さえ避ければ晴れる変な天気。ちょくちょく雨雲レーダ見てコース取りしましたが、
最終的にはゴールドラインは走れずに退散。
裏磐梯の紅葉は1週間早かった。
2日目は朝7時で日光道の今市〜清滝まで大渋滞発生。いろは坂は普通に流れていました。
しかし、全体的に交通量が非常に多かった。悪い予感しかしないので早めに退散。
それでも渋滞に捕まった。
奥日光・もみじラインの紅葉は1週間から2週間早かった。

831 :774RR:2020/10/25(日) 20:03:33.97 ID:hhGmFzxx.net
>>830
磐梯吾妻スカイライン雪情報有ったけど、大丈夫でした?

832 :774RR:2020/10/25(日) 20:22:16.58 ID:es3Ze3g8.net
>>830
今日自分も山王林道を逆方向から通ったよ。濡れ落ち葉が滑って怖かった。
土曜・練馬IC>日光IC>霧降>川治>湯西川>男鹿高原>檜枝岐>会津田島一泊
日曜・会津田島>川治>川俣>山王林道>戦場が原>金精峠>沼田IC>所沢IC
霧降から檜枝岐は紅葉真っ盛りでした。帰りの渋滞も酷かったけど。

833 :774RR:2020/10/25(日) 20:25:28.29 ID:zpVXpMBp.net
>>830
川俣檜枝岐林道が走れたらまた違ったルート取りをしそう

俺も金曜日雨の中、日塩もみじライン→山王林道→いろは下りと行ったけどガラガラだったわ
例年だと今ぐらいが見頃なのに今年はかなり遅いんだよね

834 :774RR:2020/10/25(日) 21:00:20.78 ID:wn3/MpE4.net
コロナの影響で紅葉まで遅れているのか(ぇ

835 :832:2020/10/25(日) 21:15:37.52 ID:es3Ze3g8.net
https://i.imgur.com/1VqMiz5.jpg

836 :774RR:2020/10/25(日) 21:21:08.68 ID:7FqBVhIc.net
>>827
年収いくら?

837 :774RR:2020/10/25(日) 21:30:55.90 ID:8Yt7IrbY.net
>>831
土曜の午前中は晴れでした。
下界でも午後から雨雲が流れて来たのでその時に降ったのかも。

今年は遅いと思ったけど、過去に撮った写真を見るとやっぱりもう1週後が見ごろの記録が残ってる。
去年は裏磐梯11/2、奥日光11/10に行ってて数日遅かったっぽい。

昨年の写真を見てしまうと、来週同じコースで行きたいくらい。

838 :774RR:2020/10/27(火) 23:07:32.68 ID:CfR6iLnH.net
再来週新潟のビジホ予約した久々の日本海だわ
20年以上前は車でスノボで行ってた湯沢あたりのスキー場の横を初めてバイクで走る
当時は考えもしなかった

839 :774RR:2020/10/28(水) 08:05:26.85 ID:+w6Z4gE4.net
湯沢には会社が保養所としてリゾマンの一室持ってる
新潟市まで行くなら17号ひたすら走り抜けるだけだろうけど
あそこからだと長野方面や会津方面など結構楽しめるルートが多い
冬はスキーやる社員で結構予約が埋まるみたいだけど
俺には雪のないシーズンに気楽に泊まれて助かってるw

840 :774RR:2020/10/28(水) 08:24:27.86 ID:v21fgebW.net
湯沢に泊まるくらいなら高速で帰ってしまうかな?

841 :774RR:2020/10/28(水) 08:29:53.71 ID:dI3TQ4tF.net
湯沢悪くないと思うわ

842 :774RR:2020/10/28(水) 08:49:32.26 ID:XzoBz5lp.net
長野の方に抜けたり会津の方に抜けたり、村上や糸魚川あたりの日本海目指したり
拠点にするには悪くないね

843 :774RR:2020/10/28(水) 09:49:01.71 ID:THUYBTIa.net
行けるだけで恵まれてると思いなされ

844 :774RR:2020/10/28(水) 10:11:23.06 ID:E7nKe5bg.net
今週こそ福島に……!
4連休に出来そうだけど2日日程で考えてたから迷う
東北の上の方はもう走るのには寒そうだし山形から新潟の方回るのがいいか

845 :774RR:2020/10/28(水) 10:38:55.69 ID:XzoBz5lp.net
奥只見から回るならギリギリいけるんじゃ無い?紅葉は終わりかけかも知らないけど

846 :774RR:2020/10/28(水) 11:20:52.97 ID:JdpeZw3P.net
奥只見は寒いからウェア気を付けて
以前R352を走った時は10月半ばで枝折峠のあたり3℃くらいだった
電熱ウェア持ってたから身体はまだよかったけど
グローブだけはスリーシーズンだったから手がかじかんだ
小出から出発して檜枝岐方面に抜けた時は思わず公衆浴場に飛び込んだっけな

847 :774RR:2020/10/28(水) 11:56:57.71 ID:zGrrr0cF.net
2週間前に奥只見行った時は比較的暖かく、紅葉も高所以外はまだまだだった
紅葉シーズンは船が予約なしで乗れて本数も1時間に1本あるからダムまで行けた
ダムのドライブインはシルバーラインで来た人で混んでたが

848 :774RR:2020/10/28(水) 12:04:34.72 ID:v3Ctcq0O.net
奥只見とか檜枝岐はもう朝晩氷点下だからキツイぞ
下手したら雪降るかも

849 :774RR:2020/10/28(水) 18:59:47.86 ID:/nQ/G7JF.net
今思ったんだけど、奥只見ってなんかエロいよね
奥を只で見る…(*ノωノ)キャー

850 :774RR:2020/10/28(水) 20:29:13.33 ID:oBMTh4/X.net
山形の天気がかなり怪しいな
いつ土日に雨がきてもおかしくない

851 :774RR:2020/10/29(木) 12:08:46.51 ID:toh7vyv6.net
>>841
ここのゲレンデは冬がメインでしょ
もちろんそれ以外のシーズンも山登りできるだろうけど
リゾマンなんて数十万で売りに出されてても買い手がほとんどいない状態だし

852 :774RR:2020/10/29(木) 12:52:09.22 ID:Rl5ZzBb3.net
資産価値が少ないわりに、バブル装備で管理費が異常に高いからだな

853 :774RR:2020/10/29(木) 15:16:07.92 ID:A6EHQzif.net
老朽化も進んでるしね

854 :774RR:2020/10/29(木) 22:07:50.79 ID:MDeE0Bpt.net
土曜に関越はじめて使うんだけど渋滞すごい?

855 :774RR:2020/10/29(木) 22:23:29.06 ID:VoThcxb9.net
区間と時間帯次第

856 :774RR:2020/10/29(木) 22:24:03.71 ID:KQdxb2nm.net
月曜の天気が読めんな…
のんびり連泊してみるのも手だなあ

857 :774RR:2020/10/31(土) 03:38:29.03 ID:wm654ZE3.net
これから安房トンネル通って能登半島方以降と思うけど凍結とかやばいかなぁ。。

858 :774RR:2020/10/31(土) 04:36:41.13 ID:XzEZF43J.net
会津若松で美味い店おしえてください
馬刺しかソースカツ丼で考えてますが他にも何かあれば
ラーメン以外ならなんでもいけます

859 :774RR:2020/10/31(土) 04:42:57.98 ID:GM/W3msT.net
>>858
とんかつ番番

860 :774RR:2020/10/31(土) 16:24:07.11 ID:rxdKuOL7.net
朝意気揚々とバイクで走り出したのに
いま電車で帰ってきたぜ…

861 :774RR:2020/10/31(土) 16:42:27.80 ID:pMnG6v6m.net
南無南無、出先で故障(オルタネータ死んでバッテリ上がり)して新幹線で帰ったことがあるけどありゃ虚しいよな
保険の約款しっかり見てなかったから代金出してもらうの忘れてたわ、ロードサービス系付いてるなら領収書持っておくといいかも

862 :774RR:2020/10/31(土) 18:31:52.33 ID:EYfDWBvf.net
フヤレ

https://i.imgur.com/DpUSpuL.jpg
https://i.imgur.com/h609mBm.jpg

863 :774RR:2020/10/31(土) 18:47:14.77 ID:GTsHNMM3.net
>>858

ここ10年くらい毎年、十文字行っているけど、新店舗になってTVでしょっちゅう取り上げれるるようになった
昨年あたりから確実に味が落ちた。

それにしても、タッパお持ち帰り前提で注文するのは客側もどうかと思う。

864 :774RR:2020/10/31(土) 20:59:04.35 ID:XILwXiPd.net
味が落ちるって具体的にどう劣化したの?
参考までに聞いてみたい。

865 :774RR:2020/10/31(土) 20:59:38.97 ID:cOTI4ajv.net
フーヤレヤレ
https://i.imgur.com/Ydw6mNI.jpg
https://i.imgur.com/0puwu17.jpg

いかん、一人フレンチを達成してしまった

866 :774RR:2020/10/31(土) 21:05:42.73 ID:pMnG6v6m.net
旅行先なら当然の仕儀かと
むしろ行き先を詳しく教えるんだ

867 :774RR:2020/10/31(土) 21:10:05.20 ID:dR1/8Nb/.net
>>865
これで人生一人で生きていけるな

868 :774RR:2020/10/31(土) 21:30:03.29 ID:K/uWdzHd.net
一瞬、一人フルチンに見えた。

869 :774RR:2020/10/31(土) 21:33:12.85 ID:cOTI4ajv.net
一人フルチンはビジホでの作法だろ

870 :774RR:2020/10/31(土) 21:35:57.82 ID:Y1nOppgk.net
>>869
そのままコインランドリー使わないとな

871 :774RR:2020/10/31(土) 22:00:51.29 ID:lUEUbRlO.net
足立さんがフレンチしてるw

872 :774RR:2020/10/31(土) 22:30:41.35 ID:9U0CNzbE.net
GoToトラベル 初参戦 ('ω')
宿代 約2,000円、もらえたチケット1,000円、コンビニで使えた。
これなら毎週GoToするかも (・∀・)

873 :774RR:2020/10/31(土) 22:46:54.19 ID:4u3sjH+j.net
アパの金沢野町に関東ナンバーのバイクたくさんいるわ。
とめられると知らんかったからよそにとめてる。

874 :774RR:2020/10/31(土) 22:56:06.21 ID:GTsHNMM3.net
>>864

肉が獣感がする。
揚げ油が悪い(古い)。

味ではないが、肉厚がボリュームダウンしている。
(薄い方が早く揚がるので回転良くするため?)

875 :774RR:2020/10/31(土) 23:07:23.57 ID:xQPBT5mu.net
フルチンでフレンチ

876 :774RR:2020/11/01(日) 00:59:54.46 ID:x2j+S5Vk.net
>>874
なるほど。
客が増えると効率重視にシフトせざるを得ないんだろうね…

877 :774RR:2020/11/01(日) 01:18:41.13 ID:w3wBRJ69.net
千葉発で夜行1泊ツーリングに行ってきました

千葉発19:00→アクアライン→横浜北線→東名→山中湖泊

山中湖発6:00→御坂みち→昇仙峡→観音峠→林道小森川線→クリスタルライン
→松原湖→八ヶ岳ビューロード→メルヘン街道→すずらん峠→ビーナス
→美ヶ原→アザレアライン→険道283号線→長野道→中央道→東名→横浜北線→アクア
→千葉着21:30

御坂みち
https://i.imgur.com/2Tea4rP.jpg
林道小森川線
https://i.imgur.com/k7NoTo2.jpg
クリスタルライン
https://i.imgur.com/Qy73QWN.jpg
松原湖
https://i.imgur.com/ajVlhX1.jpg
美ヶ原付近
https://i.imgur.com/zaPAZVs.jpg

ツーリングプラン東名・中央道コースワイドを利用
今回はGotoトラベルで宿が安かったので仕事上がりから山中湖まで進めておきました。
同じ650km/d走るプランでも千葉を早朝4時出発するより断然ラクで一日目一杯楽しめました。
それにしても地域共通クーポン分含めると凄いコスパになりますね・・・
松原湖の紅葉は見事でした
アザレアラインから「松本方面近道」とか書いてあったので突入したら
「罠だった!(歓喜)」となりました。激坂好きにはオススメです

878 :774RR:2020/11/01(日) 01:34:16.67 ID:kQBN7VI4.net
フーヤレ

が糞ウゼー、いちいち定期報告すんな。
半角カタカナが更にキモ感を増幅。
そういうのはTwiiterでやれや。

と、思っているのは私だけじゃないとおもうの
※一個人の感想です。自由な掲示板なのでもちろんご自由に。

879 :774RR:2020/11/01(日) 01:39:34.98 ID:kQBN7VI4.net
フーヤレ

が激しくウザい、いちいち定期報告すんな。
そういうのはTwitterでやれ。
半角カタカナがさらに臭いオヤジのキモ感を増幅。

と感じているのは私だけではないと思うの
※一個人の感想です。ここは自由な便所の落書き掲示板です。

880 :774RR:2020/11/01(日) 02:26:20.58 ID:Gg3UjTMnQ
それは俺も思ってた、違和感は確かにある。
日記帳にされてもねえ。

NGワードに入れとけばいいんじゃないか?

881 :774RR:2020/11/01(日) 02:44:26.30 ID:dkvGicxL.net
NGワード登録だね
まあ定期報告はいらないかな

882 :774RR:2020/11/01(日) 06:15:54.72 ID:c+0HnqJy.net
>>878

>>881
このスレから消えろや

883 :774RR:2020/11/01(日) 07:03:29.03 ID:vvfQSlJq.net
ビジホ高揚感スレにもいたかな、確かに違和感ありで半コテハンみたいな感じか。
まあ軽くうざいとは思う。
いちいち見たくもない一個人のどーでもいい近況報告が入ってくるからじゃないのか

明日は曇りに夜から雨か・・・
朝が10度くらいになるとバイクに乗るテンションがかなりさがる

884 :774RR:2020/11/01(日) 07:30:27.87 ID:jySkV7KX.net
頻繁にコテハンで貼るんだったら写真専用スレがあるから
そっちに貼りぁいいんじゃね?
Twitterかインスタの方がもっといいな

もう7時半だから出発しないと、いろは坂にすっかな?でも激混みかなあ´ω`

885 :774RR:2020/11/01(日) 07:44:04.57 ID:9TT4cwxO.net
>>862だけど
ビシホスレに貼るつもりで間違えた
スマンな

886 :774RR:2020/11/01(日) 08:44:23.01 ID:RvmunYar.net
みんな荒らしにしか構ってない件

>>877
昨日今日と快晴だしバイクはかなり多かったかな?
高速以外は全部クネクネしてて体力削られそう
そのバイク林道どう?

887 :774RR:2020/11/01(日) 10:35:21.75 ID:hTEStm0j.net
心が狭いやつが多いな。おれは写真貼るのは良いと思うよ。
いちいち今日は晴れだからどこどこ出かけるかと発表するやつも同じ穴の貉じゃね?
そういう奴にも、お前がどこ出かけようが知らねーよ!うぜえんだよ!って
言ってやれよ。

888 :774RR:2020/11/01(日) 10:44:21.85 ID:bS29oknf.net
部屋の写真も良いけど
バイク乗り的には駐輪場の写真も出来る限りで良いから欲しいよね
駐輪状態を重視する人も居るだろうし

889 :774RR:2020/11/01(日) 11:39:09.35 ID:EV4VDDsf.net
いや、そんなつまらん写真いらんだろ…
ホテルの紹介を見に来てるわけじゃないんだし

890 :774RR:2020/11/01(日) 12:22:25.63 ID:hTEStm0j.net
>>889
そんな事言ったら誰も貼らなくなるぞ。俺は知らないぞ。

891 :774RR:2020/11/01(日) 13:15:35.26 ID:q0uNGvlr.net
スレも終盤、「フーヤレ」で検索すると一人フレンチが1件とフーヤレうぜえが2件出てきたんだが、うぜえのはどっち?

892 :774RR:2020/11/01(日) 13:21:26.21 ID:spULcH/7.net
強いて言うなら>>891が一番・・・

893 :774RR:2020/11/01(日) 13:38:22.39 ID:EV4VDDsf.net
>>890
駐輪場の写真の話だけど…

894 :774RR:2020/11/01(日) 20:57:49.51 ID:w3wBRJ69.net
>>886
ビーナスはそれなりに多かったけど他はそれほどでも・・・
クリスタルラインは3台位しかすれ違わなかった
舗装林道は楽しいけどダートはダメダメです(オフ車比)

895 :774RR:2020/11/02(月) 13:54:37.38 ID:xO3E5TP9.net
四連休?

896 :774RR:2020/11/03(火) 11:03:42.89 ID:s1AXWuIa.net
台風来たり仕事入ったりバイク壊れたり
今季まともに乗れてない…なんのために生きてるんだ…

897 :774RR:2020/11/03(火) 12:54:57.94 ID:fUPa0zVD.net
来期以降の為に生きているんだよ?

898 :774RR:2020/11/03(火) 13:10:20.64 ID:Os7+zccY.net
来世に期待して徳でも積んでおくか

899 :774RR:2020/11/03(火) 15:05:55.43 ID:yhHebsib.net
ツーリングプランにGOTOが適用されるとは…

900 :774RR:2020/11/04(水) 11:45:29.04 ID:iQ1e6/pp.net
SAPAでスタンプとか面倒やけどお得やで

901 :774RR:2020/11/04(水) 12:13:59.95 ID:/QVVx+Gk.net
GOTOを絡めないとお得にならないプランばかり

902 :774RR:2020/11/04(水) 12:52:25.46 ID:0O1DtJVv.net
朝食付きで3400円程度の所に泊まるのが一番お得だろう?

903 :774RR:2020/11/04(水) 13:10:49.68 ID:3sNHXG3w.net
>>899
プリンタ持ってないから印刷が面倒だな。
セブンイレブンで印刷かな?

904 :774RR:2020/11/04(水) 13:40:26.88 ID:+P6tGD0f.net
>>903
持って出るの忘れて、出口でカード渡して利用証明めんどくセーな、と思いつつサービスフロントのあるPAで聞いたら、適当な紙(スタンプ台紙とか)にスタンプでいいとのこと
念のためホテルに電話したら、オッケーと

だったらメンドクサイ事させんなや、と思った
イマドキ紙必須の施策ヤメレ

905 :774RR:2020/11/04(水) 13:41:31.92 ID:X54FQYuG.net
>>902
それは郊外の妙なところにあるオンボロなビジネス旅館とかか?
宿泊するなら最低でも5000円程度のちゃんとしたビジホぐらいには泊まりたいな、行楽なんだし寝られりゃ良いと言うスタンスもちょっとな
ネカフェ泊やキャンプととも文脈が違う(それ自体が目的化する)し

906 :774RR:2020/11/04(水) 14:05:18.94 ID:iQ1e6/pp.net
>>904
スタンプは何の紙でもいいけどstayなんとかの画面も必要だからね
クーポン発行画面の印刷が手っ取り早い
紙施策がガイジなのは同意やけどw

907 :774RR:2020/11/04(水) 14:39:20.51 ID:X54FQYuG.net
申請側もあるけど、受け取る側もボロPCに昔いた担当者がEXCELで作った宿帳しかないようなところもあったりするんじゃない

908 :774RR:2020/11/04(水) 14:51:13.39 ID:g3tPx1OS.net
そんなとこがわざわざGotoの申請だしたってか

909 :774RR:2020/11/04(水) 15:05:29.72 ID:p9aaCFDi.net
エクセルどころか三四郎だったりして

910 :901:2020/11/04(水) 15:51:16.76 ID:kjpxwxgT.net
>>905
郊外ではない比較的大きい街の中心部の方が見かける確率は高いよ。ネットカフェは行った事ないけど結婚式場改造で部屋はカーテンで仕切ったような所は時々行く。
基本的に寝れればいいスタンスだけど出来れば大浴場はあった方がいいな…
まぁ今年はGOTOのおかげであなたの言う「ちゃんとした所」も躊躇せずに行っているけどw

911 :774RR:2020/11/04(水) 16:02:53.63 ID:X54FQYuG.net
>>910
なるほど、そう言うタイプね(ドミやユースホステルに近いか)
自分が気にしすぎなのだろうと思うけど、客層もアレだろうしこの時期は感染症が心配にはなるな…
バックパッカー的な気楽な旅行スタイルも格好良いとは思うけど、いかんせん自分には向いてないw

912 :774RR:2020/11/04(水) 16:21:43.65 ID:ve/NJanR.net
北海道周った時はライダーハウス等も厭わず泊まったけど
今ゲストハウスとかは無理だwま、金も無く、何より若さゆえだっからかも。

913 :774RR:2020/11/04(水) 17:17:42.81 ID:Eg27q1bX.net
ライダーハウスって若者はウェルカムだけど、
40超えたオヤジも利用しているのかな

914 :774RR:2020/11/04(水) 17:24:12.83 ID:kjpxwxgT.net
北海道は行けたけど今年はライダーハウスは行ってない。
(というかいつも行っている所は全て休業…)
ゲストハウスやユースホステルもいつも行っていて今年は個室対応になっている所だけしか行ってないかな。
結果今まで行った事がないリゾートホテルやペンション、温泉旅館も泊まった。
場違い感はあったけどこれはこれで楽しめた。

915 :774RR:2020/11/04(水) 19:44:07.72 ID:grTw4hOG.net
宿はホントに風呂入ってテレビ見て部屋飲みして寝るだけ
翌朝も6時には出発しちゃうから安いところでも清潔なら気にならないかな

916 :774RR:2020/11/04(水) 20:15:08.93 ID:yuvK7OgI.net
昨日今日で温泉宿にGoToしてきたけど宿に着いてからは、風呂入って飯食って酒飲んで爆睡してたわ
朝起きてから露天風呂にのんびり浸かって朝飯食って出発
それなりのお値段の所だったので飯と温泉とベッドの質が良かった
GoTo無かったら安い所行くと思う

917 :774RR:2020/11/04(水) 22:11:18.18 ID:VQ8AEScu.net
出先でのメシ、酒、風呂。
その為に泊まりで行くわけだからな。

918 :774RR:2020/11/04(水) 22:18:24.66 ID:dYvAsKDY.net
だったらバイクで行く必要ないよね?

919 :774RR:2020/11/04(水) 22:19:55.54 ID:g3tPx1OS.net
その為にツーリングする、とは書いてないやろ

920 :774RR:2020/11/04(水) 23:11:40.42 ID:VQ8AEScu.net
>>918
そんなもん前提やろ
何のスレなんかと

921 :774RR:2020/11/04(水) 23:11:40.55 ID:EizxbtBY.net
>>917
バスでどうぞ

922 :774RR:2020/11/04(水) 23:47:44.68 ID:C8O8AQ7C.net
Go Toで安く泊まれた他に地域限定だったけれど、ガソリン30円/L引きクーポンを貰えたのが地味に嬉しい
宿に着く前に入れようと思ったら、既にスタンドの営業時間過ぎていたので尚更

923 :774RR:2020/11/06(金) 18:06:39.23 ID:kYAmL2cr.net
ようやくgoto利用できそう

924 :774RR:2020/11/06(金) 22:02:32.90 ID:tGbUd7bq.net
土曜日の天気が悪いのが痛い
キャンセルした
来週またチャレンジだわ

925 :774RR:2020/11/06(金) 22:03:50.83 ID:5j+DkSev.net
エコーライン通行止めじゃん!
先週行けなかったのがほんと悔やまれる…

926 :774RR:2020/11/07(土) 05:09:58.90 ID:AIPMtjwd.net
>>922
初めての地でガソスタしまってるとかドキがムネムネする。

927 :774RR:2020/11/07(土) 05:46:38.66 ID:zmNJErVm.net
>>926
早い所は17時か18時には閉まっているからね
その代わり朝の6時とか7時にはもう開いていてる

928 :774RR:2020/11/07(土) 05:53:36.43 ID:CWdwcYSm.net
早く閉まるところは大抵朝も遅いやろw
競争とか考えない日中帯のみを対象とした地元向けのガソスタなんやろ?

929 :774RR:2020/11/07(土) 06:23:59.57 ID:szFkvBBA.net
赤城のガソスタだったか、朝はめっちゃ早かったぞ。早朝ツーで6時くらいには開いてた。

930 :774RR:2020/11/07(土) 07:01:04.50 ID:+C/0lZ3+.net
そやな

931 :774RR:2020/11/07(土) 07:28:54.06 ID:qZ45AHwE.net
せやね

932 :774RR:2020/11/07(土) 07:37:56.64 ID:ucw6RQJI.net
んだ

933 :774RR:2020/11/07(土) 08:06:05.67 ID:Pw0LXA91.net
地元の農家とか現場関係の朝早い顧客が望めるなら早くから開けるでしょ

934 :774RR:2020/11/07(土) 11:45:06.85 ID:uA+FJXoQ.net
超田舎はガソリンスタンド行かないからね
各家に燃料タンクがあってミニローリーで配達してもらうから早朝に店を開ける必要が薄い

935 :774RR:2020/11/07(土) 12:42:50.37 ID:uZyxwOgY.net
それは灯油でしょ…
ガソリン備蓄してたらあぶなくてしゃーないわ

936 :774RR:2020/11/07(土) 12:54:13.96 ID:qPXtAcLJ.net
ワロタ、まあガソスタで灯油も扱ってるから間違いではないだろうが…

937 :774RR:2020/11/07(土) 15:19:13.27 ID:DM/i2Prd.net
ツーリングプラン使ってみたけど、通行料金が普通に表示されるしETC利用照会サービスでも同じ様になってる
後で相殺されるのかな・・・

938 :774RR:2020/11/07(土) 15:22:31.93 ID:pWo4/Sea.net
うん
請求時にプランを反映した額に修正されるよ

939 :774RR:2020/11/07(土) 15:27:41.53 ID:DM/i2Prd.net
>>938
ありがとうございます
料金所の料金表示は通常通りだし、ETC利用照会サービスも備考欄に『確認中』と出てる間は通常料金で表示されるんですね
ちょっと焦りました

公式FAQ
https://www.driveplaza.com/trip/drawari/2018_touring/faq.html#q22

940 :774RR:2020/11/07(土) 19:59:55.18 ID:hz8xD8gT.net
GoToって何が何だかさっぱりわからない
煩雑過ぎにもほどがある
消費税システムの逆をやればいいだけだろ
会計時にGoTo割引して、後で事業者が申請して割り引いた分を国からもらう、でいいじゃん

941 :774RR:2020/11/07(土) 20:03:07.06 ID:KD180PUd.net
>>940
対応してるホテルに泊まるだけだったらGoToのプラン選んで予約して
チェックインする時にクーポン貰うだけで簡単なんだけどな
ツーリングプランが絡むと途端に面倒臭くなる

942 :774RR:2020/11/07(土) 20:16:07.00 ID:pWo4/Sea.net
ドラ割に絡んでる旅行代理店っぽいのが使えない
そこからは予約できないんで、イチイチ各宿のサイトに飛んで確認
日付によっては何十回も「空きがありません」を見る羽目に
週末だとビジホなら何とかなるけど旅館は厳しい

943 :774RR:2020/11/07(土) 20:25:17.84 ID:k15fiRWO.net
落とし穴もあるからな…
3334円の所を1泊するとクーポン1枚貰えるけど2泊でも1枚。何故かと言えば1回の支払い額が1万円以上行かないと2枚貰えないから。
予約を1泊づつ別個にすれば2枚貰えるのかどうかはわからん。

944 :774RR:2020/11/07(土) 22:02:21.69 ID:bjnVN6B0.net
>>940
わざと使いにくくしてんだよね。

945 :774RR:2020/11/07(土) 23:43:01.33 ID:iYdm45S/.net
3334円くらいの宿を狙ってるなんて、
乞食レベルの話だよなw
俺なんか、朝食付きで3334円ちょい上くらいのホテル狙ってるよw
その時の朝食は弁当で、がっかりだったけどな。

946 :774RR:2020/11/08(日) 01:39:54.27 ID:6yKd4y6Z.net
>>943
まじかー ('A`)

947 :774RR:2020/11/08(日) 07:07:47.77 ID:H4J/mfSc.net
>>943
宿、というか予約を分ければ別々に計算される。部屋は移動するし荷物も置いとけないけど。

948 :774RR:2020/11/08(日) 07:12:05.86 ID:H4J/mfSc.net
3,334が厚遇されてるだけだよ
3,334×15%=500.1→1,000に切り上げ
500.1×2=1,000.1→1,000に切り下げ
ツーリングプランは宿と合算で判定されるので、切り上げ下げによってはクーポン枚数には影響しない(増えない)こともある
料金自体は35%OFFだけど

949 :774RR:2020/11/08(日) 07:12:40.42 ID:H4J/mfSc.net
>>948自己レス
1,000.2の誤り

950 :774RR:2020/11/08(日) 07:18:01.54 ID:5CfrIRLc.net
くそどーでもいい

951 :774RR:2020/11/08(日) 08:52:26.07 ID:vHcgin5E.net
3334円の宿とか部屋に風呂トイレが無い所が多そう

952 :774RR:2020/11/08(日) 08:57:08.11 ID:XBsuPq5u.net
しかしみんな研究してんだなあ。

953 :774RR:2020/11/08(日) 09:10:31.99 ID:6IcEl+vJ.net
貧乏かケチ丸出しのレスで泣ける俺も貧乏だけど・・・
GoTo利用して1泊3万以上の宿に泊まったとか豪気な漢は1人くらいいねーのかw

954 :774RR:2020/11/08(日) 09:25:51.72 ID:p3bAHpb/.net
3万弱に2泊
いずれもGOTO適用後が適正価格の印象
料理は良いんだが部屋/建物が今ひとつ

955 :774RR:2020/11/08(日) 09:29:03.55 ID:k5IU6d1q.net
>>954
便乗値上げしまくりらしいからねー

956 :774RR:2020/11/08(日) 10:20:20.76 ID:EOti4M/r.net
お一人様を泊まらせてくれる宿がない

957 :774RR:2020/11/08(日) 10:47:42.01 ID:suN6BClz.net
2万4000円の温泉旅館にGoTo&保険組合5000円補助
ソロでツインの部屋使わせてもらったけど、やっぱ割高感はあるね
ちなみに、普段は宿泊代がもったいないので日帰りツーしかしないドケチです

958 :774RR:2020/11/08(日) 11:18:49.15 ID:hMUVEsAO.net
三陸で37,000円の予約してる。
地域共通クーポンが二人で12,000円付くみたいだけど使い切れるか悩み中。

959 :774RR:2020/11/08(日) 11:22:39.26 ID:y8J4Qhk/.net
ないな
金がないわけじゃないが気持ちが貧乏だから

960 :名無し:2020/11/08(日) 12:27:49.76 ID:XUoZ8r40.net
125乗りだけれど、会津西街道〜ゴールドライン〜レークライン〜磐梯吾妻スカイライン回って、福島のユースに宿泊

食事つきでも値段が普段と変わらないから、食事付きにしてのんびり

帰りも同じ道で帰宅中
GoToのクーポンあったので、おいしいけれど今まで買おうと思わなかった高い山葡萄ジュースとか、直場所で買っちゃった

帰って飲むのが楽しみだ

961 :774RR:2020/11/08(日) 12:30:06.39 ID:IB+Ea2mt.net
>>951
丁度その値段というのはまず無いけど、3400円や3500円とかなら普通にある。
程度はピンキリだけど部屋に広めのユニットバスがあって朝食付きの所もある。
県庁所在地のような競争が激しい所が狙い目。

962 :774RR:2020/11/08(日) 15:15:43.56 ID:OpYMkooe.net
天気悪くて磐梯スカイライン行かんかったけど会津から霧降高原までを流してきた
期待してなかったけど紅葉がよかったのは思わぬ収穫、南会津あたりもいいもんだな、車が常にいるのだけは微妙だが

963 :774RR:2020/11/08(日) 15:45:28.57 ID:VB5XRZEE.net
個人のツーリングなんだから好きにすりゃいいけど
予告した以上は目的は達成してほしい感ある

964 :774RR:2020/11/08(日) 16:07:50.86 ID:0NlZTYB6.net
>>960
福島の気温と路面凍結はいかがでした?
ワークマンイージスを着て、日中なら走れる感じですか?
来週の土日の候補で考えています。

965 :774RR:2020/11/08(日) 16:10:07.82 ID:p3bAHpb/.net
奥只見もいいぞ
山全体が燃える様な赤に染まり、運が良ければボッチで堪能できる

966 :774RR:2020/11/08(日) 16:22:50.41 ID:6IcEl+vJ.net
昔シルバーラインに二輪車禁止の看板を見落として入っちゃったことがあったな
奥只見ってホント秘境だよな観光する場所ほぼ登山しかないし

967 :774RR:2020/11/08(日) 19:08:25.18 ID:OTtKUaTu.net
勤労感謝の日あたり、東北とかじゃなきゃ凍結の心配ないよね?

968 :774RR:2020/11/08(日) 19:11:28.03 ID:k5IU6d1q.net
>>967
朝晩はどこも凍るよ

969 :774RR:2020/11/08(日) 19:28:49.20 ID:OTtKUaTu.net
>>968
えー
伊豆あたりもヤバいかね

970 :774RR:2020/11/08(日) 20:08:50.70 ID:M3S79h/b.net
伊豆は大丈夫だろ

971 :774RR:2020/11/08(日) 20:12:47.15 ID:pQmQvvBt.net
>>965
奥只見明日から冬季閉鎖じゃないですかー!やだー!

972 :名無し:2020/11/08(日) 20:34:36.90 ID:hwxKnmZA.net
>>964

ほぼ同じ装備で走ったけれど(上はTシャツ、ヒートテックの長袖Tシャツ、セーター、下は防寒パンツ)、問題なかったですよ!

ただ道は夜間通行止め、一昨日、先一昨日は雪で通行止めだったそうだから、状況によっては全面通行止めにあたるかも

人はとても少なく、美しい景色を堪能できました

973 :名無し:2020/11/08(日) 20:39:52.56 ID:hwxKnmZA.net
>>966

俺も間違えて入った
入った瞬間湿気でメガネが結露、裸眼で地面の濡れた手彫りのトンネルを進むと、奥に大きな矢印が点滅し、近づくと急カーブがあるなど、すごく不気味な道だった
抜けた時は、本当ホッとしたな

R352の洗い越しもすごいし、来年紅葉狩りと共にまた行ってみたいな
もちろんシルバーライン通れる四輪でw

974 :774RR:2020/11/08(日) 20:55:03.44 ID:INmRbczE.net
>>973
車でもめっちゃ曇るw
そして超汚くなるぜ

975 :774RR:2020/11/08(日) 22:04:38.38 ID:9c3C3WCt.net
某温泉旅館泊中たけど、大浴場(と言っても狭め)に小1くらいの娘と入ってきたお父さん、出来れば辞めてほしかった。直後に入って来たオジサンすぐ帰ったし俺が上がる前に身体洗った後、入浴中だったオジサンも、娘さんがキャッキャ言いながら入って来たら、異常な速さで湯から上がり出た。お父さんは子供だからと気にしないのかも知れないけど、幼女とは言い難い大きさぐらいの子供は一人でも女湯に入れるだろう。ロリコン趣味は全く無い俺みたいのでも、ちょっと心配になってしまうのよ。

976 :774RR:2020/11/08(日) 22:17:07.02 ID:m1e5d59j.net
視線が釘付けになっちゃうよね!!

977 :774RR:2020/11/08(日) 22:44:46.09 ID:4X8Or8bS.net
>>972
ありがとうございます。
行ってみます。

978 :774RR:2020/11/08(日) 22:45:44.27 ID:hY6pShYa.net
就学したら入るべきでは無いと思うけど、小1ならまだなんとか良いんじゃ無い
10歳くらいのすでに胸膨らみ始めた子が入ってきたときにはさすがにこっちがドギマギしたわ

979 :774RR:2020/11/08(日) 22:49:58.91 ID:/wj3hgTS.net
近所の銭湯は9歳までだな。
なお、近視で入浴中にメガネを外す俺には関係ない

980 :774RR:2020/11/09(月) 19:58:00.37 ID:5brWhGsp.net
周遊パス対象のホテルって増えてんのかなもう連休のはどこも空いてねぇ

981 :774RR:2020/11/12(木) 21:28:46.48 ID:SZsijAod.net
今週は晴れか
伊那とか木曽の方行ってみるかあ

982 :774RR:2020/11/12(木) 21:50:03.73 ID:DAuh+ipk.net
俺も木曽と茶臼山あたりで1泊か
榛名湖から下道で寺泊でカニ食って1泊か悩んでる

983 :774RR:2020/11/12(木) 22:45:19.14 ID:IYP/ongm.net
俺はオクシズで一泊するは

984 :774RR:2020/11/13(金) 09:44:51.83 ID:/88s8d/3.net
俺は小6で母ちゃん姉ちゃんと一緒に女湯に入った記憶がある

985 :774RR:2020/11/13(金) 10:02:21.66 ID:HFAj/yo8.net
唐突な性春ばなし
小6ならもう チソコ ビソビソ だろ

986 :774RR:2020/11/13(金) 13:07:51.64 ID:4ENvd/Cr.net
GOTOがよくわからず楽天トラベルで検索したら勝手に割り引かれた価格だったから予約してみた
今夜町田から下るぜ

987 :774RR:2020/11/13(金) 13:09:48.12 ID:Xqbgfw+R.net
今日出るのもありだな、 静岡あたりで一泊とか

988 :774RR:2020/11/13(金) 14:05:09.85 ID:yUWHdL3+.net
>>986
下道移動か、頑張れ!

989 :774RR:2020/11/13(金) 19:11:43.01 ID:hbJhw1t7.net
ビーナスラインや霧ヶ峰高原はもう凍結ヤバいやろか

990 :774RR:2020/11/13(金) 19:28:00.16 ID:9bKey1BE.net
朝を外せば大丈夫でしょう 9時以降日が当たっていれば 今週末は暖かいよ

991 :774RR:2020/11/13(金) 19:46:27.55 ID:YkfqoXlJ.net
ビーナスラインって霧ヶ峰蓼科湖あたりは閉鎖されないんだな
知らんかった

992 :774RR:2020/11/13(金) 20:53:39.40 ID:yYjInL0y.net
霧ヶ峰〜扉峠 がメインステージな感じがあるね
蓼科湖〜白樺湖区間ってあんまり人気ないのかな?
女神展望駐車場の景色はオススメなんだけどな

https://i.imgur.com/YOYdQWh.jpg

993 :774RR:2020/11/13(金) 21:08:47.36 ID:HVAElUp/.net
道があんまよろしくないからな美ヶ原の方は

994 :774RR:2020/11/13(金) 21:16:38.38 ID:2i0zqiOB.net
標高の問題だろ?霧ヶ峰の辺りは1200とかをうろちょろしてるのに美ヶ原の登りで1600ぐらいから1900まで一気に上がるし

995 :774RR:2020/11/13(金) 21:37:15.83 ID:m+TeetQW.net
その辺りは真夏にしか行かないかな。
暑い時でないと有難みを感じないから。

996 :774RR:2020/11/13(金) 22:02:15.59 ID:KC3jldkj.net
>>992
女の神展望台?

997 :774RR:2020/11/13(金) 22:20:17.45 ID:QcLYhSJR.net
>>996
oh! thank you!

998 :985:2020/11/13(金) 23:29:20.86 ID:w6YAtWw8.net
>>988
町田インターから下って富士のホテル着
バイクっていいなぁ

https://i.imgur.com/RQHlcKG.jpg
https://i.imgur.com/s91sJlT.jpg
https://i.imgur.com/LloUxui.jpg

999 :774RR:2020/11/13(金) 23:34:28.36 ID:8zfcpBDD.net
どこまで西へ?

1000 :774RR:2020/11/13(金) 23:38:06.30 ID:HFAj/yo8.net
999

1001 :774RR:2020/11/13(金) 23:39:25.27 ID:dWc1KNOo.net
せん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200