2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】

1 :774RR:2020/03/31(火) 19:47:56 ID:UBhJCE39.net
東京圏からの宿泊ツーリングは需要ないんか?

410 :774RR:2020/09/06(日) 21:48:04 ID:4nX9qFVo.net
>>409
バイク停めるのは旅館じゃないの?

411 :774RR:2020/09/06(日) 21:48:37.14 ID:IkbSto5b.net
>>406
明日草津行くんだけど。
今さら知ったところで対策が取れるとは思えないけど、何がダメなのか知りたいな。

412 :774RR:2020/09/06(日) 21:51:23.27 ID:w+Yysq54.net
草津の温泉はピリピリして痛い感じだよね
湯の花が底にたまってるような濁り湯がいいなぁ
長野、群馬、栃木県でありますかね
そういや万座温泉がその系だったか

413 :774RR:2020/09/06(日) 22:00:22.41 ID:3FsDfkz3.net
>>407
あれま、伊香保も温泉街なイメージだったけど意外だな
野沢でもいいんだけどね

414 :774RR:2020/09/06(日) 22:04:28 ID:Dig0RKR4.net
草津から志賀草津道路(R292)はバイクは通れないってことだろうか

415 :774RR:2020/09/06(日) 22:04:36 ID:cZH6ifKj.net
>>410
その旅館に駐車場はないとのことだったので。

東京からなんですけど泊まれますか、って聞いた方がいいのかな?

416 :774RR:2020/09/06(日) 22:07:04 ID:aRKYPS7V.net
>>412
那須湯本温泉もいいですよ有名な鹿の湯の南側にある旅館や民宿に泊まると滝乃湯と言う宿泊者だけ入れる無料の共同浴場に入れます湯も良く混んでいないしなかなか良かったですよ

417 :774RR:2020/09/06(日) 22:12:22.19 ID:vCuZF8YN.net
正直R352の何が辛いのかわからない
洗い越しって初心者だと辛いの?

418 :774RR:2020/09/06(日) 22:17:22 ID:4nX9qFVo.net
>>412
今度泊まる温泉はph値草津と同等で単一の源泉湧出量は日本一だとか

>>413
伊香保も温泉街だよ
https://i.imgur.com/Wd2DAu7.jpg
ただ夜開いてる飲食店があるかわからん

>>415
駐車場ないって場所は湯畑に近いのかな?宿に聞いた方がいいと思うよ

419 :774RR:2020/09/06(日) 22:52:26.32 ID:w+Yysq54.net
>>416
あざーす
那須は通り過ぎるだけで宿泊したことないんで助かります

>>418
草津の湯は熱い晩秋の寒い時期はもう最高
大滝の湯って有料だけど日帰り温泉があるけどそこは良かった

420 :774RR:2020/09/06(日) 23:17:12 ID:ZFZK1uEm.net
さいのかわらもいい

421 :774RR:2020/09/07(月) 16:12:08 ID:vOEo5/Zc.net
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6370452

だそうだ。
群馬の温泉がにぎわってると思ったら。

422 :774RR:2020/09/07(月) 17:32:40 ID:CTPLvLCS.net
>>421
いいな
神奈川も箱根や湯河原でやってほしい

423 :774RR:2020/09/07(月) 17:36:07 ID:nt+nMCrP.net
埼玉は…秩父くらいしかないか

424 :774RR:2020/09/07(月) 17:37:02 ID:ZmSwxz6i.net
どっちにしろGOTO対象ではないのがモニョる
都民差別もいい加減にしろってんだ

425 :774RR:2020/09/07(月) 17:50:39 ID:vOEo5/Zc.net
bookingコムで金額的にこれでいいかなって思ってぽちろうとしたら
正規の金額−GOTOトラベルで引かれる金額で提示されたものだった。

426 :774RR:2020/09/07(月) 17:52:00 ID:ck7snJXq.net
感染者減らしてから言え

427 :774RR:2020/09/07(月) 17:54:18 ID:byYx/Pr6.net
今日は77にんだぞ

428 :774RR:2020/09/07(月) 17:56:48 ID:9xM2oJpF.net
もう収束したな

429 :774RR:2020/09/07(月) 18:07:47 ID:byYx/Pr6.net
うむ!

430 :774RR:2020/09/07(月) 18:13:04 ID:ck7snJXq.net
それでもまだ他県より断トツで多いしこのまま減少が続かなければ収束とは言えない
大体週明けは報告が少なくなるのが今までの傾向じゃんだから東京はダメなんだよ

431 :774RR:2020/09/07(月) 18:24:07 ID:ZsZn+4eR.net
>>430
日本の人口の一割が東京に住んでんだぞ
77人なんて頑張ったほうじゃないか

432 :774RR:2020/09/07(月) 18:37:21 ID:ts8taF8k.net
このあいだ草津と志賀高原のあたり走ったけど、硫黄?の臭いがすごかった。
あんなに臭うのか

433 :774RR:2020/09/07(月) 18:47:19 ID:9xM2oJpF.net
>>432
バイクは止まっちゃいけないとこじゃない?

434 :774RR:2020/09/07(月) 18:58:59 ID:j/1VWYw1.net
>>433
今はその区間はバイクは通れないはずだが

435 :774RR:2020/09/07(月) 19:00:33 ID:ts8taF8k.net
そう、そこ。
バイク通行止めだから途中まで走ってみた。
さわやか街道?の名称みたいだけど、あまりさわやかではなかった。

436 :774RR:2020/09/07(月) 19:10:49 ID:j/1VWYw1.net
>>435
殺生ゲートまで行ったんだね
殺生河原とかあるし、その辺りは物々しいw
絶景が広がってさわやかなのはもっと上の方だね

437 :774RR:2020/09/07(月) 19:16:13 ID:j/1VWYw1.net
ごめん間違えた。
通行止め区間はもっと上の方の一部だった。

438 :774RR:2020/09/07(月) 20:45:33 ID:I9fGWJ6I.net
>>425
ブッキングドットコムって高い所ばかりで使えない。海外だとわからんけど。

439 :774RR:2020/09/07(月) 20:57:01 ID:IJtUTppe.net
10月の中頃に福島の高湯温泉の玉子湯を予約したそろそろ紅葉の見頃だろうし楽しみだ

440 :774RR:2020/09/07(月) 22:38:52 ID:vOEo5/Zc.net
>>438
そう?3000円くらいのとこもあったけど。他何かいいのある?

441 :774RR:2020/09/08(火) 18:09:11 ID:hG1isodi.net
ほらまた170人とか増えてるし

442 :774RR:2020/09/08(火) 18:17:47 ID:sIIUbLho.net
人数の増減で一喜一憂してたら疲れない?

443 :774RR:2020/09/08(火) 18:42:01 ID:hG1isodi.net
一喜一憂なんかしてない
ずっと憂いているよ

444 :774RR:2020/09/08(火) 19:10:32 ID:CNFiDZ5y.net
170ポッチで憂いてるとかwww

445 :774RR:2020/09/08(火) 19:16:10 ID:pkHWkSiz.net
そろそろ飽きない?
まーお前らのおかげで道は空いてたしお盆でも宿もフェリーもガラガラだったし感謝してるけど

446 :774RR:2020/09/08(火) 23:59:50 ID:E1VWJrEU.net
飽きるとかじゃねーんだわw

447 :774RR:2020/09/10(木) 17:58:37.27 ID:B98hqyzw.net
また276人とか増えてんじゃん
警戒レベル引き下げるどころかさっさとロックアウトしろ

448 :774RR:2020/09/10(木) 18:12:41.62 ID:pT2ZT0BN.net
おそらくいま自分が日本でコロナに感染している確率は新規感染者から推測して0.0008%くらい。
さらに人に感染させる確率0.0002%で相手が死ぬ確率は0.0000001%くらい
カジノで億万長者 0.0002%
ジャンボ宝くじ一等0.000005%
落雷に遭う0.00001%
君たちは何を恐れてマスクを強要するのかね

449 :774RR:2020/09/10(木) 18:55:38.26 ID:gJVcuIlx.net
マスクしてるから抑えられてるんだろ…

450 :774RR:2020/09/10(木) 19:20:31.48 ID:4/vZ3KTv.net
こんな数字見ても安心できないなんてコロナ脳って気の毒。福島の時もわーわー騒いでたんだろな。
まあおれは道は空いてるは宿は安いわ恩恵受けまくってるからいいけど。

451 :774RR:2020/09/10(木) 19:48:55.32 ID:QA+xCxCb.net
いいからマスクはしろよ…医療崩壊させないための緊急事態宣言だったんだからな…

452 :774RR:2020/09/10(木) 19:56:44.27 ID:zOFEwtR/.net
まあこういう層もいるよ。でも科学的に予防できるってことは分かってる。
かかって後悔するくらいならつけるべきだね。

453 :774RR:2020/09/10(木) 20:01:35 ID:vNBGokcS.net
でも、つけない方が気持ちいいし…

454 :774RR:2020/09/10(木) 20:16:52.26 ID:fV36Zw/o.net
根拠のない数字でドヤ顔w

455 :774RR:2020/09/10(木) 20:34:22.17 ID:kS73w4oz.net
オッサン、息くせぇんだよ
と、詰られることが無くなったので今は平穏な日々です

456 :774RR:2020/09/10(木) 21:19:44.35 ID:rLyitfIE.net
喋らねーでくれますか>>455さん
“息が”…くせぇからよ――!?

457 :774RR:2020/09/10(木) 21:40:12.37 ID:kS73w4oz.net
>>456
あッ?
ビキビキ!!

458 :774RR:2020/09/10(木) 21:53:14 ID:z+CFuEp5.net
マスク要らないっしょ

459 :774RR:2020/09/10(木) 23:42:30.88 ID:NTnpvwvK.net
疾風伝説特攻の拓とかでありそう

460 :774RR:2020/09/11(金) 00:16:33.57 ID:ke9f7AQ+.net
自分の息が臭いんですがそれは

461 :774RR:2020/09/11(金) 07:35:28.94 ID:ex6Xf3ny.net
武丸さんっぽくはある

462 :774RR:2020/09/11(金) 07:51:13.02 ID:2ofaVcb0.net
8月の自殺者昨年比240人増だってさ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200910/k10012611691000.html
不必要に経済止めた思考停止のコロナ脳が殺したんだね

463 :774RR:2020/09/11(金) 10:50:00.41 ID:ghPTnFBt.net
ホントだよ

464 :774RR:2020/09/11(金) 12:19:36.83 ID:4oq6NB6Z.net
240人くらい大したこと無くね?

465 :774RR:2020/09/11(金) 12:41:49.24 ID:LehtesQi.net
甘くみていた コロナ後遺症
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370730

働き盛りの年代でコロナで亡くなってる人もいるし
治っても後遺症で元の生活に戻れず失業とかになったら
その程度の人数では済まないかもね
本当にばかばっかだな

466 :774RR:2020/09/11(金) 12:52:40.77 ID:408Xf3t2.net
>>464
コロナじゃそもそも285人しか死んでないけどねー
ほとんどが70過ぎのお年寄り
命の選別とか言うけど若者もお年寄りじゃやっぱり重みは違うよ

467 :774RR:2020/09/11(金) 14:01:00.78 ID:ghPTnFBt.net
一定数が免疫持つまでは収束しないから、そこに到達するまでの感染者数の増加スピードをいかに抑えるかがキモ
そのためにはマスクうがい手洗い消毒の習慣がまず第一で、それを浸透させるために緊急事態宣言で一気に情宣したんだよな
あとは、戻せるところはコロナ前に戻していかないと
今の人口は世界が情報、物流、金融で繋がってる前提での水準なわけで
コロナで死ぬ→主に老人→予防はできる
経済で死ぬ→主に内部留保のない中小企業関係者→経済が止まったままでは自力ではどうしようもない
どっちを選ぶんだという話。

468 :774RR:2020/09/11(金) 14:02:56.33 ID:ghPTnFBt.net
遅かれ早かれの問題で、自粛しようがすまいが重症化する最終的な累積人数は変わらないだろうから、経済を回したほうがいい。

469 :774RR:2020/09/11(金) 18:23:52.20 ID:Rg7KjfQQ.net
10/1東京解禁はいいけど宿に泊めてたらいたずらされそうでなぁ

470 :774RR:2020/09/11(金) 18:35:32.56 ID:pXVBFnJk.net
そんなの気にしてたらドコモ行け変で

471 :774RR:2020/09/12(土) 07:36:06.19 ID:eUIn6rRZ.net
嫌がらせされるのが怖いんだよ

472 :774RR:2020/09/12(土) 11:49:52.56 ID:KdxcBfen.net
>>471
家にいなさい

473 :774RR:2020/09/12(土) 21:41:13.51 ID:hLTwsHKr.net
雨大丈夫そうだね。明日新潟までいくぞ

474 :774RR:2020/09/13(日) 18:00:33.93 ID:+zqR0WY2.net
魚沼かね?新米かね?

475 :774RR:2020/09/13(日) 20:54:38.19 ID:CJHHZ9hP.net
下越行って翌日蔵王行きたかった。
日光で雨降ってきたから気がめいって佐野ラーメン食べて今帰ってきた。

476 :774RR:2020/09/17(木) 20:58:52.99 ID:1CX4B4iV.net
連休どうすっかなー
長野富山金沢って感じでいくかな
それぞれ今食っとけみたいなのあるかねえ

477 :774RR:2020/09/17(木) 23:47:34.82 ID:oBJluiK4.net
関西の宿とったわ
四輪だけどねw

478 :774RR:2020/09/18(金) 10:28:29.20 ID:J30EOr/D.net
Goto始まるのかー、喜ばしいことではあるんだけど、
高速も宿もまた混み出すのかと思うと
自粛期間からガラガラを満喫してたから、うーん

479 :774RR:2020/09/18(金) 10:31:52.35 ID:p5ed8nmd.net
高速はもういつも通りってくらい渋滞してない?
視界いっぱいに広がる真っ赤なライトの中延々とすり抜けするのはもうイヤだよぉ…

480 :774RR:2020/09/18(金) 10:38:53.90 ID:xFkyyDEy.net
空いてるのを満喫出来たんだから、東京人よりはお得だったんだから文句言うな。

481 :774RR:2020/09/18(金) 12:19:56.80 ID:+33BFtQY.net
もうみんな自粛とかあんまり関係なしに出かけてるんだな

482 :774RR:2020/09/18(金) 13:53:56.92 ID:R7AIV12W.net
GOTOコロナ拡散

483 :774RR:2020/09/19(土) 01:13:32.38 ID:aaxjcYPn.net
みんなでコロナになれば、もう怖いものはないやん

484 :774RR:2020/09/19(土) 01:52:11.07 ID:Tj30ZBR3.net
まだこんなバカ居るんだw

485 :774RR:2020/09/19(土) 03:19:50.54 ID:OxMKlKCV.net
副作用のない完璧なワクチンができるまで都民は外食旅行移動禁止!!

486 :774RR:2020/09/19(土) 03:54:46.78 ID:cI2IxzUp.net
神奈川と千葉は、天候不安定みたいだから岐阜高山にした
長野市より左側はまあまあ晴れてる。関東圏は土日は曇りかたまに雨か、結構不安定っぽいからね

487 :774RR:2020/09/19(土) 08:43:51.20 ID:fZyLGTcS.net
うんと遠くに行かないとどこかで降られそう…

488 :774RR:2020/09/19(土) 09:03:19.30 ID:V0Db7SJ1.net
>>485
一つ教えてやる、副作用の無い薬品はこの世に存在しない。

489 :774RR:2020/09/19(土) 09:17:12.25 ID:PAlruLBj.net
だからずっと禁止だっていうネタなんじゃないの?

490 :774RR:2020/09/19(土) 09:51:49.83 ID:OxMKlKCV.net
Googleマップ見てると東京っていうか関東えげつない渋滞だな
東京のナンバーつけて県外行くと嫌がらせとかされるんだろ?

491 :774RR:2020/09/19(土) 10:21:56.97 ID:79BfwaAa.net
されねーよアフォ

492 :774RR:2020/09/19(土) 11:53:52.47 ID:fZyLGTcS.net
東京ナンバーが走り回るだけで嫌がらせだからな
見ろこの真っ赤な交通情報を

493 :774RR:2020/09/19(土) 17:56:08.05 ID:pcNqz3F/.net
今日の宿

https://i.imgur.com/Fs0Hwb2.jpg

494 :774RR:2020/09/19(土) 18:04:16.57 ID:PW+8cjjF.net
いいなー

しかし東京近郊の渋滞ひどすぎw
ホントまっかっかだね

495 :774RR:2020/09/19(土) 18:04:57.40 ID:pANUZ0wl.net
布団が最初から敷いてある…妙だな

496 :774RR:2020/09/19(土) 18:15:35.48 ID:pcNqz3F/.net
コロナ対策だってさ

497 :774RR:2020/09/19(土) 18:44:09.44 ID:pANUZ0wl.net
大座敷で食事するタイプの旅館は布団を敷く場面に出会すことは滅多にないし、眉唾な理由だなあ
まあ旅行不況下で人減らしてるから、中居ではなく清掃員にそのまま布団敷させてるとかかな

498 :774RR:2020/09/19(土) 18:54:24.88 ID:TRzL4fel.net
別に良いじゃん、コロナ対策って事でも。疑ったってしゃーない。

499 :774RR:2020/09/19(土) 19:22:05.65 ID:pANUZ0wl.net
>>498
いや、最初は連れ込み宿かなってネタなのさw 畳綺麗だし設備的に普通の旅館には見えたけどさ

500 :774RR:2020/09/19(土) 19:31:29.22 ID:sIQYGUhe.net
富山はなかなか先進的な都市だな

501 :774RR:2020/09/19(土) 20:40:18.37 ID:fZyLGTcS.net
くっそー結局今日雨降らなかったじゃん
またYahoo天気にだまされた…

502 :774RR:2020/09/19(土) 20:50:50.81 ID:LKd7v05u.net
>>501
首都圏降ったよ

503 :774RR:2020/09/19(土) 21:01:05.31 ID:Tj30ZBR3.net
>>493
おわかりいただけただろうか

504 :774RR:2020/09/19(土) 21:05:57.43 ID:pcNqz3F/.net
今日は埼玉県内で少し降られたけど栃木、福島は概ね良好
明日も雨マーク消えたがどうなるか

505 :774RR:2020/09/20(日) 01:12:35.41 ID:LJlCVu8w.net
アーッ

506 :774RR:2020/09/20(日) 02:31:34.06 ID:usGlWkc3.net
今日は関東南部の、特に千葉とか伊豆の南端あたりは
ギリギリ雨雲がかかりそう、東京埼玉辺りはギリセーブかもね

507 :774RR:2020/09/20(日) 06:08:04.46 ID:usGlWkc3.net
長野から左上あたりが晴れてる
とりあえず長野まで行って最終行先と宿を決めるか。
今から行ってくる

508 :774RR:2020/09/20(日) 06:11:58.46 ID:2kvRkQh4.net
とりあえず宿はキャンセルせずに出発したわ

509 :774RR:2020/09/20(日) 08:29:39.46 ID:wEu4Tgt/.net
キーつけてな

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200