2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】

1 :774RR:2020/03/31(火) 19:47:56 ID:UBhJCE39.net
東京圏からの宿泊ツーリングは需要ないんか?

334 :774RR:2020/08/31(月) 09:45:12 ID:BBE7NX1d.net
>>331
吐くと楽なのって悪い物食べたときだろ。
乗り物酔いは揺れている限り、胃が空っぽになっても胃液を吐き続けて地獄だぞ。

335 :774RR:2020/08/31(月) 12:24:30 ID:e5b7ckyd.net
そもそも車とかバイクとか積むくらい巨大なフェリーで船酔いとかしないでしょ。何十年前建造でもね。波乗り越えて進む小さな漁船じゃないんだから。

336 :774RR:2020/08/31(月) 12:28:17 ID:BNQ7kYJo.net
>>335
するから普通に船のなかでも船酔いの薬売ってるよ
自分が○○だから他の人もそうなはず、って人の心の痛みわからない発達障害者の傾向だからかなりヤバいよ

337 :774RR:2020/08/31(月) 12:55:44 ID:guMN1rYu.net
東京⇔九州のフェリーは外洋に出るから若干は揺れるし、悪天候でうねりが出てたらもっと揺れる
船酔いが心配な人には大阪・神戸からの瀬戸内海航路のフェリーがお勧め

338 :774RR:2020/08/31(月) 12:57:53 ID:BBE7NX1d.net
>>335
いやいやするよ。
巨大と言うのは豪華客船くらいでないと。

339 :774RR:2020/08/31(月) 13:08:14 ID:HaYf7ya+.net
波照間島に行く船では速攻で吐いたな。急に来たから便所まで間に合わなかったので咄嗟にゴミ箱に吐いた。

340 :774RR:2020/08/31(月) 13:14:02 ID:qCXdfgcq.net
>>335
船乗ったこと無い??

341 :774RR:2020/08/31(月) 13:14:11 ID:VBQreeHh.net
巨大というと全長1200メートルくらいの…

342 :774RR:2020/08/31(月) 13:23:05 ID:+vJhc7jS.net
そんなに大きければ宇宙にもでれそう

343 :774RR:2020/08/31(月) 13:23:10 ID:e5b7ckyd.net
>>336
そうだったのか、船酔いする人もいるのね、すまんかった。
しかしこれで発達障害だのかなりヤバいだの責め立てるような敏感な心だから船酔いすんじゃね?笑

344 :774RR:2020/08/31(月) 13:35:48 ID:+vRnNhDX.net
はからずも336の指摘が的確であったことが証明された瞬間だった

345 :774RR:2020/08/31(月) 13:36:54 ID:jF1E5MbR.net
>>343
船酔いって心でするものなの?

346 :774RR:2020/08/31(月) 13:54:00 ID:5VxC9raB.net
心理的な面が大きいのは確かだと思う

347 :774RR:2020/08/31(月) 15:20:56 ID:ThFEVEvE.net
結構になる寸前くらいのシケでも酔ったことないんだが、車両甲板にいるバイクが、いくら固縛してあるとはいえ心配になって落ち着かなかったな

348 :774RR:2020/08/31(月) 15:22:17 ID:ThFEVEvE.net
誤 結構
正 欠航

349 :774RR:2020/08/31(月) 15:24:06 ID:fxMwC9u1.net
昔、有明から北海道行きのフェリー乗ったけど、大浴場はそれこそ大波立つくらいの
揺れだったけど、それ以外の場所ではそれほどの揺れは感じなかったな・・・正直大浴場で
こんなに揺れてるんだ!?って気付いたぐらいだ。もちろん船酔いなど誰もしてなかった。
2年前の竹芝桟橋から羽田沖に行って、帰ってくるクルーズ船でもほとんど揺れを感じず
全く酔わなかった。大きさと気の持ちようは関係あると思うよ。

350 :774RR:2020/08/31(月) 15:28:16 ID:IwqmtKRR.net
エンジン振動と排ガスの匂いがなければ、大抵の人は平気なはずだけど、酔うひとは酔う。眠らせりゃええねん。

351 :774RR:2020/08/31(月) 16:14:19 ID:+vJhc7jS.net
今までは船酔いなんて経験なかったのに、四国から東京のフェリーで突然船酔いが起きた。
ツーリングで疲れてたのかなぁなんて思ってたけど、
それをきっかけにか1年間くらい突発的なめまいに悩まされたわ。

結局、上司が替わってめまいもおさまったから助かったw

352 :774RR:2020/08/31(月) 16:35:40 ID:BBE7NX1d.net
船のせいなのか上司のせいなのかw

353 :774RR:2020/08/31(月) 16:43:08 ID:pSqwZERk.net
船長が上司だったってことだな

354 :774RR:2020/08/31(月) 17:18:18 ID:+vRnNhDX.net
メニエール病もストレス性と言われてるね
立つことができない目眩が半日続くとか恐ろしすぎる…

355 :774RR:2020/08/31(月) 19:02:48 ID:/Wrd8SmO.net
>>332
基本設計は変わってないだろうな・・・

>>333
なんだそりゃw

>>334
うわぁぁぁぁぁぁぁ
ダメじゃんか

356 :774RR:2020/08/31(月) 19:37:22 ID:6/Siv1Jw.net
BASに持ち込むと福岡まで2万かからないんだよね。LCCうまく使えばフェリーと大して変わらないから飛行機にしたら? 往復4泊分時短できるし。

357 :774RR:2020/08/31(月) 22:39:41 ID:uObODQTu.net
>>355
だから液体の酔い止め飲めって。
嘘のように効くぞ。

358 :774RR:2020/09/01(火) 20:37:40 ID:MsOt5gFN.net
>>357
嘘だったら悲しすぎる

359 :774RR:2020/09/01(火) 21:13:31 ID:s6aJOvWU.net
日本海を行く国際航路だと液体のを飲んでも結構厳しいね

360 :774RR:2020/09/01(火) 22:44:39.82 ID:hrDxLiGh.net
>>345
色々過敏な人はその分酔いやすいよ。船酔いとか車酔いは三半規管の感覚と実際の体の動きに差があると起きるからね。

361 :774RR:2020/09/01(火) 23:15:20.91 ID:55w8wugh.net
船乗ったことないわ……
波で結構気分悪くなるのかな

362 :774RR:2020/09/01(火) 23:44:26 ID:BSAMQfFQ.net
船酔いしたことないんだが…
しかし、煙突からの風向きが客室へ向いたときのディーゼル臭は勘弁

363 :774RR:2020/09/01(火) 23:45:42 ID:OP3uRRPt.net
まあ、そんな人もいるだろね

364 :774RR:2020/09/02(水) 00:25:30 ID:7romJ9hU.net
船酔いばかりは
体質やら経験値とかあるんで仕方ないわね
金谷久里浜区間でトレーニングするのもアリだな

365 :774RR:2020/09/02(水) 01:09:42 ID:ulg0FZ9m.net
船酔いする人=早漏

366 :774RR:2020/09/02(水) 07:14:53 ID:CCj0QNmg.net
>>364
あれで酔う人居る?
ってくらい貧弱な俺でも平気。

367 :774RR:2020/09/02(水) 07:27:51.97 ID:qG5rO7FE.net
船酔いは横になるとマシになる。
それで駄目なら諦めろ。

368 :774RR:2020/09/02(水) 08:01:25.55 ID:o0CjQ+lG.net
いきなりパンツの中に氷を入れられて股間を冷やすと治るらしいよ
ナイトスクープかなんかでやってた

369 :774RR:2020/09/02(水) 09:21:29 ID:Nu2q/5+D.net
>>367
オレはそれがダメだった

370 :774RR:2020/09/02(水) 10:07:45 ID:ulg0FZ9m.net
睡眠薬でも飲んで寝てしまうのが一番

371 :774RR:2020/09/02(水) 10:08:34 ID:4DnVu9rp.net
ノイズキャンセンイヤホンで音楽聴いてると良いらしいじゃない、船酔いしないからどのくらいの効果か知らないけど。デッキで遠くの水平線見てるのがいいと思う。

372 :774RR:2020/09/02(水) 10:57:00 ID:b2aucAmT.net
車酔い対策に、こんなメガネもあるらしいで

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishitanimasaki/20190528-00126985/

三半規管が鋭敏すぎる人が外力によって揺らされると酔うわけだけど、視覚による補正があると酔いにくくなる(外を見るとかの類)
これは水準器が常に表示される形になって、視覚補正を手助けするための器具らしい

373 :774RR:2020/09/02(水) 11:05:05 ID:Li1i1JNz.net
>>372
わかる以前苫小牧から大洗に向かうフェリーに乗った時台風通過後の揉まれるような波でめっちゃ酔ったけど浴場に入っている間は湯面の動きで同調できて酔いが治っていたよ

374 :774RR:2020/09/02(水) 13:00:03 ID:4vri/Mup.net
伊豆大島行きのフェリーでは酔わなかったけど、その倍以上の時間かかる九州とか北海道行きで無事でいる自信はない。

375 :774RR:2020/09/02(水) 13:05:56 ID:4osbKDNh.net
>>374
船がずっと大きくて揺れ難いし、大丈夫じゃないかな

376 :774RR:2020/09/02(水) 18:21:37.84 ID:ccNfKrzN.net
>>372
三半規管が鋭敏じゃなく鈍感だから視覚で補助しないと酔うんだよ

377 :774RR:2020/09/02(水) 18:33:23 ID:b2aucAmT.net
>>376
犬なんかはバランス感覚は人間の比でなく高いはずだが、ほぼあらゆる犬が酔うでしょ。慣れてるのもいるけど

378 :774RR:2020/09/02(水) 20:29:45 ID:ccNfKrzN.net
>>377
犬が船酔いだって宣言したならなw
ネコは閉じ込められてご不満だよ

379 :774RR:2020/09/02(水) 21:39:28 ID:b2aucAmT.net
宣言て…吐くから分かるだろうに

380 :774RR:2020/09/02(水) 21:57:20 ID:6o16gsgB.net
はい、今から吐きます!

381 :774RR:2020/09/02(水) 23:29:43 ID:xLH2sY4h.net
>>372
あーあこれで船酔いも撲滅だな。
天然痘以来の人類の勝利か。あーあ。

382 :774RR:2020/09/02(水) 23:41:59 ID:9O1vbpub.net
船酔いって平気な人も近くで誰か
ケロッパ始めると連鎖するからなー
それ減るなら何でも頑張ってくれ

シケ気味の釣り船載ったことあれば大抵の船は我慢できる。オススメはしない

383 :774RR:2020/09/03(木) 08:16:18 ID:UDkzLZd7.net
連れションならぬ連れゲロか

384 :774RR:2020/09/03(木) 09:05:31 ID:XvNpd6+Y.net
>>372
こんなん恥ずかしくて使えないだろ。
もっとカッコいいデザインで頼む。
そしてCMは菅田将暉で。

385 :774RR:2020/09/03(木) 09:41:16 ID:pz/xq0mK.net
>>384
本当にカッコいいやつはこの前衛的なデザインを取り込んでファンキーなスタイルで船内を闊歩する

が、そもゲロに塗れるかヘロヘロかみたいな状態でそんなの気にしてる余裕あるのかねw

386 :774RR:2020/09/03(木) 10:06:39.52 ID:XvNpd6+Y.net
>>385
レンズが真ん丸なのダメなんだよー。
四角にしたら効果無いのかな?
せめて黒なら加トちゃんめがねって事でウケるのに。

387 :774RR:2020/09/03(木) 12:09:40 ID:h2+V933d.net
>>386
枠の部分の液体の動きが見える必要があるのである程度形に制限がありそう
ちょっと違う形のもあるね
http://www.citroen-onlineshop.jp/shop/image_view.html?image=000000000499

388 :774RR:2020/09/05(土) 19:37:45 ID:Ml/KhwM1.net
乗船したら速攻で酒飲め。先にアルコールに酔うと、船酔いしない。

389 :774RR:2020/09/05(土) 22:11:04 ID:e4gRNIp6.net
九州地震や大雨、台風で踏んだり蹴ったりだな・・・
来年の横須賀フェリーで九州行っても現地で通行止めの道路がそこら中にありそう

390 :774RR:2020/09/06(日) 01:15:14 ID:3FsDfkz3.net
ワーケーションの許可が降りたから平日温泉宿にこもって上げ膳下げ膳、気が向いたらツーリングでも行こうかなと
でもいざ探し始めると意外と適切なところがないなあ…食事付き宿だと飽きるかしら

391 :774RR:2020/09/06(日) 10:37:17 ID:hpvfIJfw.net
>>388
嘘こくな。歩きながら酒飲むとすげえ回るけど。

392 :774RR:2020/09/06(日) 12:13:49 ID:ZFZK1uEm.net
俺も釣り船の時は乗船前に飲んで乗り合いせん

393 :774RR:2020/09/06(日) 12:14:31 ID:ZFZK1uEm.net
乗り合い船乗ってた。ほろ酔いで乗るといい感じだよ

394 :774RR:2020/09/06(日) 14:17:17 ID:4nX9qFVo.net
4連休初日今年初ツーリングで温泉旅館取った
とりあえず雨だけは勘弁してくれ

395 :774RR:2020/09/06(日) 14:18:29 ID:R94o4T6f.net
勘弁できません!

396 :774RR:2020/09/06(日) 14:32:35 ID:1Du5X90B.net
>>394
頭のお皿が乾かないように頑張ります!

397 :774RR:2020/09/06(日) 16:53:19 ID:CnmuNzkE.net
温泉旅館いいなあ

398 :774RR:2020/09/06(日) 17:11:14.84 ID:4nX9qFVo.net
磐梯山近辺に泊まって帰りはR352抜けて小出の予定だけど初心者いるからR252の方が無難かな

399 :774RR:2020/09/06(日) 17:28:28 ID:Dig0RKR4.net
初心者にはR252でも辛いと思うが
小出に泊まるならともかく

400 :774RR:2020/09/06(日) 17:52:08 ID:4nX9qFVo.net
初心者というのはセガレなんだけど免許取って4年経つけど3000kmくらいしか走ってないんだよね
いちおうビーナスラインは武石から諏訪までは経験あるんだけどね

401 :774RR:2020/09/06(日) 18:00:37 ID:3eGkosTk.net
>>398
土曜日に小出ー磐梯吾妻スカイラインを通ったけど、シルバーライン並走区間が土砂・小石が流出してた以外は普通の酷道、初心者に酷道行く気概有ればいいんじゃない?上記樹海ライン箇所はくだり区間だから飛ばすなよ

402 :774RR:2020/09/06(日) 18:05:48 ID:3eGkosTk.net
その時の杖折峠、雲海が壮大でした
https://i.imgur.com/2fdB8k0.jpg

403 :774RR:2020/09/06(日) 18:21:14.62 ID:krAiCzKS.net
年に一回は日帰りでR252、R352ループするけどR352の方が辛いと思う。

R252は全線2車線じゃなかったか?R352は1車線区間が多いイメージ。

普通に走るのなら、R252は全然問題のないレベル。

404 :774RR:2020/09/06(日) 18:42:56 ID:I73+/Q70.net
しばらく前までR352は二輪通行止めだったもんな
おれも大好きでよく行くけど、本当の初心者には勧めないな

405 :774RR:2020/09/06(日) 19:52:54 ID:3FsDfkz3.net
草津か伊香保にするかな、基本朝食だけにして宿で食べたり温泉街で飲んだりできるようにしよう

406 :774RR:2020/09/06(日) 19:54:32 ID:OVE6YRpt.net
草津はやめとけ

407 :774RR:2020/09/06(日) 20:02:40 ID:krAiCzKS.net
伊香保素泊まりで泊まったら、夕飯食べるところなくて苦労した。
営業していても客が集中して混雑しぎみ。

チェックインする前に夕食済ませておくことをお勧めする。

あと、朝飯コンビニ調達しようとしたら、7時開店でしかも入荷が無いのか全く食べるものが無かった。

408 :774RR:2020/09/06(日) 21:12:36.91 ID:4nX9qFVo.net
みんなアドバイスありがとう
俺自身R352未走だったんで1人だったら行ってたけど今回はR252にしとくわ
当日はスカイライン、レイクライン、ゴールドラインから鶴ヶ城の予定

409 :774RR:2020/09/06(日) 21:14:31.64 ID:cZH6ifKj.net
>>406
今週草津で宿泊しようとしてバイクどこにとめられるか考えてたけど、どうしてダメ?

410 :774RR:2020/09/06(日) 21:48:04 ID:4nX9qFVo.net
>>409
バイク停めるのは旅館じゃないの?

411 :774RR:2020/09/06(日) 21:48:37.14 ID:IkbSto5b.net
>>406
明日草津行くんだけど。
今さら知ったところで対策が取れるとは思えないけど、何がダメなのか知りたいな。

412 :774RR:2020/09/06(日) 21:51:23.27 ID:w+Yysq54.net
草津の温泉はピリピリして痛い感じだよね
湯の花が底にたまってるような濁り湯がいいなぁ
長野、群馬、栃木県でありますかね
そういや万座温泉がその系だったか

413 :774RR:2020/09/06(日) 22:00:22.41 ID:3FsDfkz3.net
>>407
あれま、伊香保も温泉街なイメージだったけど意外だな
野沢でもいいんだけどね

414 :774RR:2020/09/06(日) 22:04:28 ID:Dig0RKR4.net
草津から志賀草津道路(R292)はバイクは通れないってことだろうか

415 :774RR:2020/09/06(日) 22:04:36 ID:cZH6ifKj.net
>>410
その旅館に駐車場はないとのことだったので。

東京からなんですけど泊まれますか、って聞いた方がいいのかな?

416 :774RR:2020/09/06(日) 22:07:04 ID:aRKYPS7V.net
>>412
那須湯本温泉もいいですよ有名な鹿の湯の南側にある旅館や民宿に泊まると滝乃湯と言う宿泊者だけ入れる無料の共同浴場に入れます湯も良く混んでいないしなかなか良かったですよ

417 :774RR:2020/09/06(日) 22:12:22.19 ID:vCuZF8YN.net
正直R352の何が辛いのかわからない
洗い越しって初心者だと辛いの?

418 :774RR:2020/09/06(日) 22:17:22 ID:4nX9qFVo.net
>>412
今度泊まる温泉はph値草津と同等で単一の源泉湧出量は日本一だとか

>>413
伊香保も温泉街だよ
https://i.imgur.com/Wd2DAu7.jpg
ただ夜開いてる飲食店があるかわからん

>>415
駐車場ないって場所は湯畑に近いのかな?宿に聞いた方がいいと思うよ

419 :774RR:2020/09/06(日) 22:52:26.32 ID:w+Yysq54.net
>>416
あざーす
那須は通り過ぎるだけで宿泊したことないんで助かります

>>418
草津の湯は熱い晩秋の寒い時期はもう最高
大滝の湯って有料だけど日帰り温泉があるけどそこは良かった

420 :774RR:2020/09/06(日) 23:17:12 ID:ZFZK1uEm.net
さいのかわらもいい

421 :774RR:2020/09/07(月) 16:12:08 ID:vOEo5/Zc.net
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6370452

だそうだ。
群馬の温泉がにぎわってると思ったら。

422 :774RR:2020/09/07(月) 17:32:40 ID:CTPLvLCS.net
>>421
いいな
神奈川も箱根や湯河原でやってほしい

423 :774RR:2020/09/07(月) 17:36:07 ID:nt+nMCrP.net
埼玉は…秩父くらいしかないか

424 :774RR:2020/09/07(月) 17:37:02 ID:ZmSwxz6i.net
どっちにしろGOTO対象ではないのがモニョる
都民差別もいい加減にしろってんだ

425 :774RR:2020/09/07(月) 17:50:39 ID:vOEo5/Zc.net
bookingコムで金額的にこれでいいかなって思ってぽちろうとしたら
正規の金額−GOTOトラベルで引かれる金額で提示されたものだった。

426 :774RR:2020/09/07(月) 17:52:00 ID:ck7snJXq.net
感染者減らしてから言え

427 :774RR:2020/09/07(月) 17:54:18 ID:byYx/Pr6.net
今日は77にんだぞ

428 :774RR:2020/09/07(月) 17:56:48 ID:9xM2oJpF.net
もう収束したな

429 :774RR:2020/09/07(月) 18:07:47 ID:byYx/Pr6.net
うむ!

430 :774RR:2020/09/07(月) 18:13:04 ID:ck7snJXq.net
それでもまだ他県より断トツで多いしこのまま減少が続かなければ収束とは言えない
大体週明けは報告が少なくなるのが今までの傾向じゃんだから東京はダメなんだよ

431 :774RR:2020/09/07(月) 18:24:07 ID:ZsZn+4eR.net
>>430
日本の人口の一割が東京に住んでんだぞ
77人なんて頑張ったほうじゃないか

432 :774RR:2020/09/07(月) 18:37:21 ID:ts8taF8k.net
このあいだ草津と志賀高原のあたり走ったけど、硫黄?の臭いがすごかった。
あんなに臭うのか

433 :774RR:2020/09/07(月) 18:47:19 ID:9xM2oJpF.net
>>432
バイクは止まっちゃいけないとこじゃない?

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200