2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】

1 :774RR:2020/03/31(火) 19:47:56 ID:UBhJCE39.net
東京圏からの宿泊ツーリングは需要ないんか?

141 :774RR:2020/07/19(日) 17:16:54.10 ID:gBc+1WCC.net
GO is Gotoキャンペーンってさ、あそこまで面倒な手続きと申請してまで使いたいか…?

142 :774RR:2020/07/19(日) 18:09:03.65 ID:gXF6tTS8.net
>>140
ヒント:人口

143 :774RR:2020/07/19(日) 18:15:02.37 ID:gXF6tTS8.net
人口調べてみた。GOTO止めたら即死しそう。
東京+神奈川+埼玉+千葉:3,668万人
グンマー: 194万人

144 :774RR:2020/07/19(日) 18:38:21.17 ID:eSlhUvRL.net
>>120
ウホッ

145 :774RR:2020/07/19(日) 20:20:39.98 ID:yrB7wtQN.net
>>143
考えてみりゃその4都県で日本の総人口の30%いるんだな

146 :774RR:2020/07/19(日) 20:59:06.73 ID:eM1BqGBV.net
>>141
そんな大変なの?

147 :774RR:2020/07/19(日) 23:05:22.50 ID:EwBzXo0c.net
梅雨明け!

148 :774RR:2020/07/19(日) 23:11:16.50 ID:HImU/8gs.net
楽天トラベルゴネてるな
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=36390

149 :774RR:2020/07/21(火) 10:33:16.63 ID:fPt24zZ1.net
自民党に投票したGoToにヤツは文句言うな!

150 :774RR:2020/07/21(火) 12:34:15.91 ID:D5Nef3zH.net
まずは日本語で

151 :774RR:2020/07/21(火) 17:25:34.23 ID:yPaiOeeG.net
4連休、大間まで行こうかと思ってたけどむつ市長がなんか言ってて行き辛いのぅ
(岩手は高速スルーする)
気仙沼までにしとこうかな

152 :774RR:2020/07/21(火) 18:54:18.27 ID:sC1LVVEk.net
>>151
あたしも大間いきたい❗

153 :774RR:2020/07/21(火) 18:54:53.37 ID:Ab9StEyL.net
北海道行きたいけど行きにくい…

154 :774RR:2020/07/21(火) 20:43:22.94 ID:yPaiOeeG.net
と思ったら百合子ちゃんが行くな言い出したわどうしよう

155 :774RR:2020/07/21(火) 21:19:50.92 ID:3/p5WuJZ.net
この天気じゃさすがになあ
今年は盆休み長いのでそこでロンツーとしゃれこもうかなあ

156 :774RR:2020/07/21(火) 21:53:54 ID:Ab9StEyL.net
地方ナンバーカバーとかステッカーとか売れそうw

157 :774RR:2020/07/21(火) 23:33:13.57 ID:XwtdQYQs.net
行ったらめぼしい施設は軒並み休業な上に4日全部雨とかワロエナイ…

158 :774RR:2020/07/21(火) 23:43:50.61 ID:rJmYgV4h.net
ケケケケケ

159 :774RR:2020/07/22(水) 02:19:48.45 ID:iZb2/Xcm.net
ププププププ

160 :774RR:2020/07/22(水) 07:11:51.07 ID:MQc1ca1u.net
>>156
いや、それ警察に見つかったら切符切られるから

161 :774RR:2020/07/22(水) 09:04:10 ID:qBLdF1PO.net
>>160
駐輪時だけなら問題ないだろ

162 :774RR:2020/07/22(水) 09:55:51.21 ID:6vNOvXA0.net
そこまでしたくないわw

163 :774RR:2020/07/22(水) 10:01:32.19 ID:gxxDnIl5.net
ハーフカバーでもかけておけば?

164 :774RR:2020/07/22(水) 10:16:10.12 ID:ujF2Hb+y.net
走ってる間には使うわけ無いでしょ
嫌がらせ避けやで。

165 :774RR:2020/07/22(水) 10:47:19.96 ID:qBLdF1PO.net
>>163
使わないときは何時もかかってますよ。

166 :774RR:2020/07/22(水) 11:48:11.51 ID:61j4v615.net
いやおまえ使ったことないじゃん

167 :774RR:2020/07/22(水) 13:28:47.05 ID:t01qC16t.net
満喫ビバークする時は場所によっちゃあナンバー外してるなあ

168 :774RR:2020/07/22(水) 13:35:57.61 ID:jMFQK8cm.net
放置バイクで撤去だな

169 :774RR:2020/07/22(水) 14:00:46.96 ID:kPNMzzht.net
>>166
泌尿器でしょ、使わないはずがない

170 :774RR:2020/07/22(水) 15:05:16.29 ID:+rsh0twm.net
頻尿器科かも

171 :774RR:2020/07/22(水) 15:42:29 ID:qBLdF1PO.net
排尿の際はカバーのままでもいけるだろ

172 :774RR:2020/07/22(水) 17:31:43 ID:VQ4sZXhc.net
あさっての方向に小便が飛ぶのでやめてください

173 :774RR:2020/07/22(水) 23:12:12.76 ID:Go0eMR5C.net
>>164
走る時に、剥がし忘れるパターン

174 :774RR:2020/07/23(木) 09:03:09.67 ID:ES/b2I9u.net
高速渋滞してるねぇ、
地方にバラマキキャンペーンだねぇ。

175 :774RR:2020/07/23(木) 17:08:59 ID:3+F170ze.net
朝東京だけ雨降ってるのな
上がってから出発しようと思ってたが止みやしない
しょうがないから諦めて10時前に出発したら神奈川入ったらもう降ってないの
朝の数時間無駄にするわ、保土ヶ谷バイパス激混みだわ参ったw

176 :774RR:2020/07/23(木) 18:14:19.34 ID:ICb3rikf.net
わいは朝出発したら神奈川で降られたわ。

177 :774RR:2020/07/23(木) 19:19:13.97 ID:RgldR0Yi.net
東京で20分くらい降られた以外は兵庫まで雨なしw
途中パラパラはあったけど快適やったわ

178 :774RR:2020/07/23(木) 19:52:38.00 ID:Otrb310t.net
昨夜19時に出ようとしたら土砂降り
出発を30分遅らせてやり過ごしたらその後は合羽要らず

しかしキャンプ場に着いてから降られて、ジメジメした夜を過ごす事になったのである

179 :774RR:2020/07/23(木) 21:19:09 ID:KtLfDrqz.net
この4連休はダメだろ…
土日がちょっと希望出てきたかな〜?

180 :774RR:2020/07/23(木) 23:22:51.68 ID:fx57FzAe.net
東京からはどこにも行くなよ

181 :774RR:2020/07/23(木) 23:43:54.51 ID:csBD7Hlw.net
>>180
くっくっくっw
ココに東京民はいない!
何故ならココは東京圏スレだからだ!

182 :774RR:2020/07/24(金) 20:32:35.70 ID:yGjgOgJT.net
嫌いるだろw
俺違うけど

183 :774RR:2020/07/25(土) 10:22:45.89 ID:QvU6rxqZ.net
残念ながら最後の希望も絶たれました

184 :774RR:2020/07/25(土) 11:34:45.71 ID:b+lb7rWN.net
正直夏はビジホでいいよな
温泉が恋しくなるのは秋〜春までだし
秋の肌寒い時期の紅葉ツーリングと温泉が最高
秋になったらGoTo使って草津か伊香保辺りの普段より良い温泉宿に1人静かに泊まりたい

185 :774RR:2020/07/25(土) 14:52:09.85 ID:fwZdtYyX.net
那須に行ったが品川カス、足立カスいっぱいいた。
外出自粛すら守れん都民は沢山居る。
東京都だけは緊急事態宣言した方が良いわ。

186 :774RR:2020/07/25(土) 14:57:34.45 ID:u/jahcQZ.net
>>185
じしゅく、って意味わかる?
別に那須でキャバクラ行ったわけじゃないんだろ?
てかお前も行ってるしw

187 :774RR:2020/07/25(土) 16:12:29.46 ID:fwZdtYyX.net
>>186
要請ってわかるか?

188 :774RR:2020/07/25(土) 17:43:58.35 ID:FChFb+5f.net
自粛妖精

189 :774RR:2020/07/25(土) 17:54:37.44 ID:rP4ERw2z.net
警察ごっこwww

190 :774RR:2020/07/25(土) 18:13:48.37 ID:m54iAgqO.net
要請はようせい

191 :774RR:2020/07/25(土) 18:42:29.18 ID:b+lb7rWN.net
YO!SAY!宿がスレを刺激する

192 :774RR:2020/07/25(土) 20:48:43.33 ID:QvU6rxqZ.net
山梨岩手のまぁメイド

193 :774RR:2020/07/26(日) 07:55:42.65 ID:P+Y6+K11.net
>>187
お願い

194 :774RR:2020/07/29(水) 09:22:30.52 ID:T9ByBAK2.net
自治体が出してるクーポンが便利
宿泊代が半額になる奴
実はついこないだ行った所が出して1万円の位安くなったのに行く前に気づかず
帰って口コミ書こうとして他の人の口コミで知った

195 :774RR:2020/07/29(水) 09:29:49.80 ID:XS4SrjWC.net
>>194
実はGoTo前(見込み予定)にそれを使って北海道の宿を予約したが
東京がGoToから除外されてもお断りの連絡は来ていない

196 :774RR:2020/07/29(水) 12:32:57 ID:IIx1LBAs.net
チェックイン時に「お客様…東京から…だとその…」と言われるんですね

197 :774RR:2020/07/29(水) 12:52:22 ID:yMmqxzoB.net
>>196
岩手からと言えばいいじゃん

198 :774RR:2020/07/29(水) 15:44:43.77 ID:XS4SrjWC.net
予約時に住所書いたしね
断られたらテント道具は持って行くのでキャンプ場へ直行

199 :774RR:2020/07/30(木) 22:33:09 ID:WdVcYTnx.net
>>195
旅館業法の第五条で、3つの事に当てはまらない場合、
「宿泊を拒んではならない」と定められている。

( 宿泊させる義務 )

200 :774RR:2020/07/30(木) 22:37:48.72 ID:HVN5rP5J.net
>>195
Goto使えないだけじゃね?

201 :774RR:2020/07/30(木) 23:25:40.83 ID:eEiERlwe.net
>>195
正規料金払うだけです
問題ない

てか、旅館やホテルに、拒否してもオッケーな特例を設ける時期なのかなぁとも同時に思う

202 :774RR:2020/08/01(土) 09:20:19.83 ID:OHhjy8LB.net
天気が良ければ5泊6日東北ツーリング行くことにした
宿もほぼ抑えたぜ

203 :774RR:2020/08/01(土) 12:12:32.06 ID:MINNJ7N9.net
ええな

204 :774RR:2020/08/03(月) 01:15:53 ID:8k0FjD+H.net
どんな工程?

205 :774RR:2020/08/03(月) 20:15:07.03 ID:wIaOo8mf.net
1日目 神奈川→日光→霧降高原→会津→西吾妻スカイバレー→適当に走って山形県酒田のビジホ
2日目 鳥海山→田沢湖→男鹿半島→秋田のビジホ
3日目 国道101号線で日本海側走→岩木山→奥入瀬→八戸のビジホ
4日目 太平洋側下って釜石→遠野→花巻のビジホ→
5日目 適当に走って郡山のビジホ
6日目 お家に帰る為に適当に走る

でも天気悪いんだよな
何でこん時だけ台風が来るんだよずっとこなかった癖に
2日前になっても天気変わらないようだったら伊豆とビーナスになるかも

206 :774RR:2020/08/03(月) 20:51:48.57 ID:9hTGzvNL.net
岩手乗り込むのは勇気あるな

207 :774RR:2020/08/03(月) 21:13:56.82 ID:wIaOo8mf.net
東日本大震災から来年で10年だからどれくらい復興したか目で見てみたい・・・と思ったらこれだよ
岩手も大丈夫だろ多分
トラブルに遭遇するかはもう運だな

208 :774RR:2020/08/03(月) 21:54:00 ID:xzV98fPo.net
あの時釜石の人に次に来る時は支援ではなくて観光に来てくださいと泣かれて送り出されたが
今行ったら血相変えて追い出されるんだろうなあ。
人なんてそんなもんだよね、生存者を探してきてくれって頼まれて400人程見つけてきたのにさ。

209 :774RR:2020/08/03(月) 21:59:10 ID:4/+htZgV.net
喉元過ぎればってやつだな

210 :774RR:2020/08/03(月) 22:11:03 ID:wIaOo8mf.net
すげーなヒーローじゃん

211 :774RR:2020/08/03(月) 22:41:51 ID:CBGhZDGN.net
あのときのスーパーボランティアです!はいお土産!

212 :774RR:2020/08/04(火) 00:57:14.06 ID:0/xXj889.net
>>207
自分もそう思って昨年、一昨年と巡ってきたわ
場所によっちゃあトンデモサイズの防潮堤とか圧倒されたわ

213 :774RR:2020/08/04(火) 01:39:31.61 ID:EHz+Q50S.net
>>208
自衛業な方?元かもしれんが

214 :774RR:2020/08/04(火) 07:19:08.38 ID:zmeJEvK0.net
自衛隊の偵察バイクが山の中通って集落まで連絡したとかそんな話はあったな

215 :774RR:2020/08/04(火) 08:45:26.49 ID:kX8fcf4t.net
>>212
画像検索してみた。
すげぇなあ。
あれを乗り越えることはなくても壁ごと倒れないか心配な高さだな。
災害はいつでも想定外に起こるからね。

216 :774RR:2020/08/04(火) 09:50:35.25 ID:puipQa/o.net
>>215
数年前に建築中の防波堤を高台で横から見たことあるけど、
高さに見合うだけ厚みも凄いことになってるから大丈夫だよ

217 :774RR:2020/08/04(火) 10:06:54.67 ID:kX8fcf4t.net
>>216
画像で見ると新規製作ならそうかもだけど、
下は古いままで上に付け足したようなのあるけど、あれは心配。

こんなの
http://imakawa.net/wp/wp-content/uploads/IMG_0595.jpg

218 :774RR:2020/08/04(火) 10:18:25 ID:424n34kc.net
>>217
津波来たらポロッと取れそうだなぁ

219 :774RR:2020/08/04(火) 10:55:47.88 ID:XYE+yGcW.net
悪いが防潮堤みるたび、高台に移転したらいいだけの価値の無い土地への不細工で無駄な土木事業だと思うな

220 :774RR:2020/08/04(火) 11:03:45.97 ID:EHz+Q50S.net
リアス式海岸だから海沿いの低地に住まないとなるといきなり山の上になっちゃう
漁業や海運などを含め、低地を離れるという選択もまた難しいものだ

221 :774RR:2020/08/04(火) 11:16:14 ID:puipQa/o.net
住宅地は高台に移転してたけどね
主要産業は海の近くじゃないと無理だろう

222 :774RR:2020/08/04(火) 11:24:19.95 ID:kX8fcf4t.net
そうは言っても高台だと毎日の通勤通学が苦痛になるし高齢者の問題もあるしな。
高台に行ったせいで土砂崩れの可能性も考えられるし。
まあ何処に行っても安心は無いよ。

223 :774RR:2020/08/04(火) 12:33:35.41 ID:8J+4ObHw.net
せめてコンクリの脚で高床式住居にすればと思うケド難しいのかな

224 :774RR:2020/08/04(火) 12:41:30 ID:jr/EAD6Q.net
土砂崩れするようなとこわざわざ行かなくても…

225 :774RR:2020/08/04(火) 13:13:19 ID:LGzGMCcu.net
去年三陸を走ったけれど、まだ三陸道が全通していなかったので、所々一般道路を走った
地元民はこぞって三陸道を使うので、下町が空いていて走りやすいし、コンビニやスタンド、外食チェーン店、これでもかというくらいにパチンコ屋が立ち並ぶ景色
防波堤内側の仕上げ工事をやっている所は、所々舗装されていないのがあるので、雨天時や夜間は走行注意

226 :774RR:2020/08/04(火) 13:20:26.25 ID:9oDTG06g.net
>>219
まあそう言うなよ
経済的な価値の薄い若しくは無い道路に補修やらの手を加えてくれるから我々は楽しくツーリングできるんだ

227 :774RR:2020/08/04(火) 20:28:10.88 ID:WhOhJt/c.net
こんなでかい壁だと海が見えなくて楽しくなさそう
まぁずっと壁があるわけじゃないだろうが
壁が無い時に走ってみたかったな

228 :774RR:2020/08/04(火) 21:23:27.42 ID:LGzGMCcu.net
高台に上ると、海が見えよ
意外と海岸に近かいにも関わらず、3.11の津波の影響を受けなかった所とか

229 :774RR:2020/08/04(火) 22:41:34.85 ID:WhOhJt/c.net
組みなおした
1日目 神奈川県→西湘バイパス→伊豆一周→日本平→浜名湖でビジホ(餃子かウナギ)
2日目 浜名湖→飛騨高山→富山のビジホ(寿司か海鮮丼)
3日目 能登半島西側往復→富山のビジホ(寿司か海鮮丼)
4日目 富山→野麦峠→諏訪湖のビジホ(ウナギかコンビニ)
5日目 ビーナスライン→メルヘン街道→下仁田→秩父→名栗湖→お家

もうオール晴れか曇りは諦めた
多少の雨は我慢する

230 :774RR:2020/08/05(水) 01:31:24.18 ID:ksYJf5DK.net
人それぞれなのはわかった上で、なんで日帰り圏内の伊豆とかビーナスメルヘンとか組み込むんだろ
高速使わないルートというわけでもなさそうだし岐阜ぐらいまではワープして中部北陸にフォーカスした方が走れる場所増えて良くないかな

231 :774RR:2020/08/05(水) 07:43:21.87 ID:qar5pAvm.net
>>229

1泊ならまだしも、4泊なら雨は想定内。

232 :774RR:2020/08/05(水) 08:33:12.54 ID:877Fm+w3.net
>>229
ビジホかあ。
お風呂で感染とか気にしない?
俺はビビりだからなあ。

233 :774RR:2020/08/05(水) 10:44:02.87 ID:1mWg/UmB.net
>>230
時間帯の問題でそういう組み方することもある
早朝に通りたいとかね

234 :774RR:2020/08/05(水) 11:55:21.71 ID:GzBUjIWS.net
ほとんど防潮堤の壁見てるだけで、道路も高規格の直線とクロソイド曲線でクソつまらんよ。

235 :774RR:2020/08/05(水) 12:34:16.79 ID:0eMxd+k6.net
>>213
JMATの下っ端、今は地域住民(主に団塊から上)に病原体扱いされてるよ。

236 :774RR:2020/08/05(水) 20:02:22.30 ID:tc4u0jiJ.net
単純に天気予報が悪いからです
1日目、2日目岐阜やら富山の方の予報が曇り一時雨だけど太平洋側は晴れなんで

237 :774RR:2020/08/05(水) 20:43:53 ID:tpvf29Qj.net
>>235
スゲェじゃん、カッコいいよアンタ

238 :774RR:2020/08/05(水) 21:13:27.87 ID:dcsYDlrJ.net
老害になりたくないねえ…

239 :774RR:2020/08/10(月) 21:31:34 ID:MhkdG3z6.net
と老害が言ってます

240 :774RR:2020/08/12(水) 22:07:03 ID:Vc5FwHMG.net
浜松と飛騨高山のビジホ使ってきた
GoToはありがてー制度だわ
ビジホに止まってるバイクだけど神奈川千葉さいたまのナンバーは見たけど東京ナンバーは1台も見ず
しかし岐阜は暑すぎる
森の中なのに何でこんなに暑いんだと思うときが何回もあった

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200