2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンジンスワップ大好き Part.4

1 :774RR:2020/03/25(水) 22:38:37 ID:Mz8al8Ke.net
エンジンスワップ大好きな人の情報交換と自慢スレ。
非力なバイクにハイパワーなエンジンを!!

※前スレ
エンジンスワップ大好き
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1466230117/
次スレは>>980が立てること
エンジンスワップ大好き Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1572787721/
エンジンスワップ大好き Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1577343334/l50

2 :774RR:2020/03/25(水) 23:48:29 ID:Y6GiiHRz.net
スワップだいすき

3 :774RR:2020/03/26(木) 17:47:47 ID:rmsK9ueT.net
前スレの人来てくれたら嬉しい
↓↓

997774RR2020/03/26(木) 13:45:29.51ID:pWb8pF0/>>999
>>996
上で軽い車体という話だったので12インチで勝手に想定だけ
別に19インチでもか問題ないよ
外径に応じた減速比にすればいいだけだから

構造変更はスチールホイールなら自作でもかまわないし、12インチでもロードインデックスさえクリアすれば大丈夫

あらかじめ書類申請しなくてもいい構造変更もあるから構造変更≠改造申請なんだけど、便宜上構造変更と改造申請は同じものとしてる

4 :774RR:2020/03/26(木) 18:26:03.66 ID:pWb8pF0/.net
997だけど何でしょうか?

5 :774RR:2020/03/26(木) 19:00:46 ID:rmsK9ueT.net
>>4こんばんわ。
プライマリーケースの内部見ていたんですけど、他の方が言っている様にケース内部には軸が2つあるのですか?
クランクシャフトとギア軸→後輪へ繋がるシャフトといった構造ですか??
トルコン接続案が出て興味があってレスを見ていたのですが
クランクシャフトからトルコン、トルコンからリア軸という案が出ていたので画像検索をかけて内部を見ていたのですが
ケース内部に軸が2つならばギア軸側を取り外し、クランクからトルコンA面、トルコンB面とリア軸といった接続になるのですか??

6 :774RR:2020/03/26(木) 19:16:25.46 ID:FNYgWPY4.net
>>5
ケースカバー外した画像を見たが883、別体エンジン共にクランクとギアの軸が繋がっている。そのギア裏からリアホイール方向へチェーンが出ている(画像から途切れているから不明)
恐らくだが軸が二本と言うのはケース右上、ギアの上方向のやつかな。オイルポンプとかその他の軸じゃないかと想像。

7 :774RR:2020/03/26(木) 19:24:49 ID:FNYgWPY4.net
>>5
もしかしたらクランクとギアの間にある軸の事かもしれない。軸の細さ具合からいずれにしてもクランクとギア、ギア裏側からリアホイール〜だと思う。前スレでレスした妄想案としては
ケースで言うところのギア軸にトルコンを軸を持ってくるイメージで書いたんだけど、肝心の接続するに必要な物や、取り付け方向、トルコンの冷却方法、その辺全く知らない。
スレ内のエンジニアさん達に委ねるしかない(笑)みなさん宜しくです。

8 :774RR:2020/03/26(木) 19:37:40 ID:4qdgtWo5.net
現行CBR400rに、400rrのエンジン積替え可能ですか?

9 :774RR:2020/03/26(木) 19:45:02 ID:rmsK9ueT.net
>>8
スポーツバイクですね。色んな人がいてるんですねー

10 :774RR:2020/03/26(木) 19:48:34 ID:d/cfC78z.net
最近ゴリラ250のユーチューバーがおすすめに上がって来た

11 :774RR:2020/03/26(木) 20:00:56 ID:D8jNezom.net
>>5
2軸というのはミッション側のことでギア駆動の場合は1組毎に回転方向が逆転する(この場合は2軸となる)
チェーンやベルト駆動なら常に同じ回転方向になる

車体の右側から見て時計周りが前進時タイヤの回転方向で、これは当然の事ながらどのバイクでも同じ
クランク→メインシャフト→カウンターシャフトの3軸構成が一般的で2組のギアならエンジンはタイヤと同じ回転方向となる
ハーレーの場合はギア駆動は1組だけなのでエンジンは逆回転なのではということ

ハーレーのエンジンならを逆に積むということも可能なんだろうけど

12 :774RR:2020/03/26(木) 20:11:49 ID:rmsK9ueT.net
そうなんですね。この話題で言えばクランク軸とトルコンA面をチェーンで組み込む事で回転は同一方向
トルコンB面と後輪もチェーンだとしたらこれも回転は同一方向ですね。ギア/ギアだと逆になりますね

13 :774RR:2020/03/26(木) 20:13:52 ID:D8jNezom.net
>>7
一般車のトルコンの接続はエンジン側は3〜6本のボルトでエンジンに取りつけられたプレートと接続されている
こちら側は常にエンジンと同じ回転数なのでセンターはクランクのセンターと合うようなカラーで芯出しされている
ミッション側はスプライン接続だけどミッション側のシャフトは中空でここからATFが流れるようになっている
スプライン同士は引っ張れば簡単に抜ける程度の隙間がある
またATFが漏れないようにシャフトにはオイルシールがある

通常はエンジンにとミッションで挟まれているから外れることなんてないけど、違う構造で取り付けるなら抜けないように考慮する必要がある

ATFが冷却されているのはトルコンが熱を持つのではなく、ミッション内部のクラッチやブレーキの発熱によるためなのでトルコンのみなら冷却はいらないと思うよ

14 :774RR:2020/03/26(木) 20:14:02 ID:rmsK9ueT.net
勝手にレス進めて失礼なんですけど、接続方法はクランク/トルコンA,トルコンB/リア
この様な接続になるんですか??

15 :774RR:2020/03/26(木) 20:20:50.47 ID:D8jNezom.net
>>8
載せられなくはないと思うけど車検は厳しい
排気ガス規制、騒音規制など400Rのものに適合させる必要があり個人で対応するのはかなり難しい

16 :774RR:2020/03/26(木) 20:24:45.11 ID:D8jNezom.net
>>14
接続としてはそれでいいけど作業的にはかなり難易度が高いと思うよ

17 :774RR:2020/03/26(木) 20:29:31.32 ID:FNYgWPY4.net
>>13
なるほどありがとう冷却は必要ないのか。冷却アリなら面倒そうだもの(笑)
スプロケの選定は少し後にして、クランクとトルコン(スプロケ付き)を繋ぐ方法はどんな案がある?
俺が勝手にミッション軸をトルコンに置き換えたらどうだろうと思って書いていたんだけど、まずトルコンの方向とかもだけど、サイズを考慮していなかったんだよね。
トルコンって外径300mm〜くらいあるみたい。となるとプライマリーケース内は間違いなく収まらないは当然、軸位置から考えたら下側が地面ギリギリになると思うんだけど、どうだろう??

18 :774RR:2020/03/26(木) 20:40:56.29 ID:rmsK9ueT.net
>>16
>>17
フライマリーケースの画像です。レスの内容を簡単に言ってしまえば右側の軸にトルコンを取り付けるって事ですよね?
接続にあたりどのような難点があるんでしょうか??←自分は可能だと思っているとかではありません。
私でも分かる事と言えば、トルコンの大きさと軸位置が低過ぎて厳しいのかと思います。

19 :774RR:2020/03/26(木) 20:46:25.21 ID:rmsK9ueT.net
>>18 赤い矢印がトルコン軸位置とするならサイズ的に厳しいのかなと思いますがどうなのでしょうか。
https://i.imgur.com/EBtLlty.jpg

20 :774RR:2020/03/26(木) 21:00:09 ID:D8jNezom.net
>>17
トルコン外側はフィクスプレートにプーリーかスプロケをボルト止め
フィクスプレートはセルを取り付けるため元のエンジンのものをそのまま使用した方がいい
こちら側は必ず軸受け支持する必要がある

トルコン内側は難しいよ
温度で多少は膨張するからその逃げを考慮する必要がある
シャフトはATをばらして加工するのが簡単だとは思うけどその構造次第かな

21 :774RR:2020/03/26(木) 21:03:05 ID:D8jNezom.net
>>19
そのままで取り付けるのはまず不可能だと思う

現状のレイアウトならセルは使えなくなる
押し掛けなんて当然できないからエンジンを掛けることができない

22 :774RR:2020/03/26(木) 21:18:55 ID:FNYgWPY4.net
>>20
ごめん。段々分からないワードが増えてきた(笑) 前スレで書いてくれてたけど今のトルコンの改造案ってハーレーベースだとチェーンの強度証明+αで大丈夫とあったけど、このトルコン改造自体は再現可能なの??
金額も知りたいけど、もしかして物理的に無理な事言ってる?

23 :774RR:2020/03/26(木) 21:31:30 ID:D8jNezom.net
>>22
構造変更という点ではトルコン付けることは問題はないよ
変速機の段数が変わり出力軸の回転数が異なるからチェーンやベルトの強度証明が必要となるということ

理論的には可能かもしれないけど流用は物理的に不可能に近いよ
アメリカのトルコン屋でワンオフが出来れば可能かもしれないけど当然金額はわからない

24 :774RR:2020/03/26(木) 21:44:16 ID:962AePoj.net
>>8
初期のCBR600あたり買った方が断然安くて速いよ

25 :774RR:2020/03/26(木) 22:27:58 ID:rmsK9ueT.net
>>23
やはり厳しいのですね。例えばですがトルコンとの組み合わせを検討する場合
クランク側、トルコンA面、トルコンB面、リア側、リアスプロケ
それぞれどの様なスプロケまたはベルトになるどお考えでしょうか?

不可能に近いというコメントの後で恐縮ですが、お手数ですがよろしくお願いします。

26 :774RR:2020/03/26(木) 22:47:33 ID:FlP6HzTO.net
>>25
理想はクラッチをまるごと交換できるトルコンを作成することかな

エンジンの出力はベルトにする
そしてトルコンのアウターはクラッチの様にプーリーを兼ねたものとしてベルトで接続する
同様にセル用のギアも設けておく
トルコンの出力は元のクラッチのスプラインを利用して駆動できるようにする

ミッションはそのままでシフト機構も残したままにしておき使用状況に応じたギアを選択する
基本的には停止時にしか操作しない方がいいけどドグミッションだから操作できなくはない

27 :774RR:2020/03/26(木) 23:40:42 ID:rmsK9ueT.net
>>26
ありがとうございます!

28 :774RR:2020/03/26(木) 23:48:18 ID:FNYgWPY4.net
>>26
トルコン出力側の軸はクラッチ側の軸を使うのか。それならトルコンのサイズも限定的にならない? 画像検索してトルコンサイズが大きいと思ったから側面側から見てトルコン軸は上に位置を変えるべきかなと思ったんだが。
クランク軸、クラッチ軸の中間+上側 軸だけだと三角形の様な位置。それよりも小さいトルコンでも大丈夫なのか?軽四用トルコンは普通車より小さいみたいだし

29 :774RR:2020/03/27(金) 08:23:06.72 ID:QjArKxGj.net
>>28
エンジンを始動するためにはセルのギアはトルコン出力よりも前にないといけない
既存のエンジンとミッションでこの条件を満たそうとするとミッションの入力軸の前にトルコンを設けることは難しい
トルコンとセルをセットで取り付けるなら問題ないけどスペースがない訳だしより大変になると思うよ

30 :774RR:2020/03/27(金) 10:13:22 ID:hhIm7aZM.net
>>29
質問ですけどハーレー出力をカバー出来るであろうトルコンの選定はどうすれば良いと思いますか?

31 :774RR:2020/03/27(金) 10:16:08 ID:nh8eY2+Y.net
apeにドゥカティのエンジン積んだの好き

https://www.bikeexif.com/ducati-muletto

32 :774RR:2020/03/27(金) 11:09:22 ID:fj/NwjnU.net
>>31
エイプにドカのツイン乗ってるの想像してたらアペの事ねw腰上小型デスモっぽくでカッケー

33 :774RR:2020/03/27(金) 11:13:35 ID:fj/NwjnU.net
吸気どうなってんのかな?カットモデルか分解図見たい
https://i.imgur.com/1uD9mE2.jpg

34 :774RR:2020/03/27(金) 20:30:24 ID:TBNNkMLm.net
>>30
小さいものを使ったとしてもトルクが伝えられなくなることはないと思うよ
軽バンとかなら小径なはず
ストール回転数出力といって入力と出力の回転数が同調する回転数が設計とは異なる可能性はあるかも

35 :774RR:2020/03/27(金) 20:39:04 ID:TBNNkMLm.net
>>33
レース用エンジンでは一時良く使われた配置だよ
フォードのインディ用V8、BRMのF1用V8、フェラーリのF1用180°V12などが採用してた
市販車ではランボルギーニのV12や三菱の4G93のGDIのこのレイアウト

36 :774RR:2020/03/27(金) 23:35:20.44 ID:hXFtXUIT.net
>>35
へぇー勉強になるw
こんな実用車にこのレイアウト使うとかイタリア人のセンスわかんねw

37 :774RR:2020/03/27(金) 23:55:00 ID:hhIm7aZM.net
>>34
レスありがとうございます。
普通に考えたらトルコン元の排気量と取り付け先を似た辺りに合わせるのかなと考えるのですけど、レスにある
>ストール回転数出力といって入力と出力の回>>転数が同調する回転数が設計とは異なる可能>>性はあるかも
これは事前に判断出来る手段はありますか?
計算式で算出出来るだとか。
私がレスした理由はケース内に収めたいからだけなので、サイズが合わせられたが機能しないと無意味になります。
現物を取り付けなければ分からないとは思いますが意見聞かせてください。

38 :774RR:2020/03/28(土) 08:17:39.83 ID:nj2s9jC+.net
>>37
トルコンのメーカーならまだしも素人にはわからないw
トルコンだけならオイルの粘度を変化させることで対応することもできると思う
ATFはトルコンの伝達以外にも湿式多板クラッチの冷却潤滑や油圧機器の作動油、ギアの潤滑も兼ねておりトルコン用としては理想ではないかもしれないしね

39 :774RR:2020/03/29(日) 07:20:37.13 ID:alEhLJALh
「偽ガソリン」がまん延!走行中にエンジン停止の恐れも
http://master-asia.livedoor.biz/archives/8416310.html

40 :774RR:2020/03/29(日) 15:11:32 ID:iHNfMRwK.net
スペースの前に質問があるんだけど、軸の仕組みがよくわからないw
エンジン側の入力をトルコンを回すのは分かるんだけど出力側の軸はどうなってるの?
入/出が繋がっていたらトルコンの回転時に回るわけだし 

41 :774RR:2020/03/29(日) 16:21:35.03 ID:hp9QeiCt.net
>>40
自動車のトルコンって外径にギア着いてるけど、バイクに移植する場合って入力側のシャフトを出力側まで出してりゃあOKなんじゃないのか??
トルコンの軸はエンジン側が常時回転していてるがアイドリングくらいではリア側の回転は停止、つまりトルコン回転力よりブレーキが勝ってる。トルコン回転力が勝って走り出すのはアクセル開けてからじゃないのかと思ってるんだが

42 :774RR:2020/03/29(日) 16:49:00 ID:iHNfMRwK.net
>>41
それだったらリア側のスプロケもトルコンと同じように回るんじゃないか?

43 :774RR:2020/03/29(日) 16:50:32 ID:iHNfMRwK.net
トルコン回転数が上がった時にが回りだす軸が別で要るんじゃない??>>42

44 :774RR:2020/03/29(日) 18:26:31 ID:hp9QeiCt.net
バイクのラビットを調べたら、クランクとリアスプロケそれぞれ片側のみで構成されてるね。
クランクがトルコンを回して、トルコンが一定以上回りだすとそれまでフリーだったスプロケが回りだすって事だと理解したが接続がよくわからない。中古ラビットをバラして勉強しなきゃ俺には厳しいかなー

45 :774RR:2020/03/29(日) 19:38:33 ID:hp9QeiCt.net
バイクのラビットの解説してくれる方誰かいませんか?

46 :774RR:2020/03/29(日) 21:35:27 ID:CLRgYvmT.net
https://youtu.be/CcGo7lQId-g
トルコンの仕組みはこれを見ればよく分かる

https://i.imgur.com/syudBee.png
ポンプインペラーがケースと一体でタービンライナーは独立している
入力がポンプインペラーで出力はタービンライナーとなる

47 :774RR:2020/03/29(日) 22:31:38 ID:hp9QeiCt.net
>>46
レスありがとうございます。
リンク先のトルコン画像を見て頂きたいのですが、固定ボルト6箇所の方向にクランク軸の入力。
反対側の軸が飛び出ている方向からトルコン出力、リアスプロケ方向と言う事でしょうか?


48 :774RR:2020/03/29(日) 22:32:21 ID:hp9QeiCt.net
>>47
リンク張り忘れました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k452453361

49 :774RR:2020/03/29(日) 22:46:32 ID:iHNfMRwK.net
>>46 質問あるんでお願いします。
トルコンの断面画像見たんですけど、画像の左側フロントカバー?に取り付け用ナットありますよね
もしかして左側のナットと何かが連結し、画像のトルコン自体が回転するのですか?
そして右側に出ている軸がトルコン回転として動くという流れですかね。
https://i.imgur.com/0gQPJMo.png
↑赤丸部分と緑で動く部分を分けてみました。

50 :774RR:2020/03/29(日) 23:09:17.75 ID:CLRgYvmT.net
>>49
エンジンに取りつけられたフィクスプレート、要するにフライホイールみたいなものとをそのナットを利用してボルトで固定している

動力の伝達方法としてはその解釈で間違っていないよ

でもその取り付けだとポンプインペラというかトルコンボディが固定されていないのでちゃんと回らなくなるし抜ける可能性が高い
トルコンの入力側のセンターとポンプインペラ、そしてインプットシャフトの3箇所を支持しないと正常に動作しない

51 :774RR:2020/03/29(日) 23:18:51 ID:iHNfMRwK.net
>>50
ありがとうございます。トルコン取り外し というワードで検索したところ仰るとおり
固定ボルトの様でしたそこに歯車が付いた大きな部品がありました。

つまりトルコン本体としては内部にオイルが満たされているリングの様な形状なのですね。
オイルの入り口は片側ミッション方向ですか。

固定する際は自動車と同じように固定ボルトを介したプレートが要りますよね。

更に質問いいですか?

画像にある出力側の軸なのですがトルコンのオイル封入はこの軸によって漏れを止めているのでしょうか?
オーリング等??

52 :774RR:2020/03/29(日) 23:23:09 ID:hp9QeiCt.net
>>50
そうなんですか!
トルコンは裏表貫通していて、軸も裏表2本構造と勘違いしていました。
正解はトルコン自体をクランク側で回転させ、反対側の軸をトルコンの効果で回転させるんですね。
モヤモヤしていたのが理解出来ました。
ありがとうございました。

53 :774RR:2020/03/30(月) 05:56:01 ID:81kt16dr.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/Zwovhoj.jpg

54 :774RR:2020/03/30(月) 08:27:32 ID:Mlsge3Kq.net
>>51
漏れ止めはミッションに刺さるトルコンのケース側、トルコン側からいうとインプットシャフトが刺さる外側でシールされているよ
恐らくオイルシールだったと思うけどあまり気にしたことないな

オイルに関してはミッション側のポンプを利用して送っているはずだけどその圧力まではわからない
圧送せずに満たすだけで動作するとは思うけどキャビテーション防止のためにある程度エア抜きしないとダメなんじゃないかな

55 :774RR:2020/03/30(月) 10:12:57.45 ID:5so1e70B.net
>>54
ありがとうございます。本来はトランスミッション側からオイルが流れているんですね。
出力軸の根元でシールなのも初めて知りました。
つまり自動車の場合トルコンの収納されている部分もオイルで満たされているんですか?
トルコンの内部にも外側のオイルが流れ込むような形ですか??

56 :774RR:2020/03/30(月) 11:18:26.01 ID:eUAmdzmr.net
>>55
シールされているのは入力側だよ
インプットシャフトの直後にオイルポンプがありシャフトが中空なので、そこから供給されているのは間違いないけど動作中の圧力や供給状況までは知らないな

57 :774RR:2020/03/30(月) 21:01:31 ID:5so1e70B.net
>>56
ありがとうございます。
前のレスでもありましたが、実際に使用する場合はトルコン内部エア噛みしない様に充填して出力軸にて漏れない様にシールする。
回転軸のシールは難しそうですが色々調べてみます。
また続けて質問なのですが、トルコンの回転にはトルコンフロントカバー側、出力軸側それぞれにベアリングを設けると想定していますが、
トルコンのそれぞれの軸受けガタはどれくらい必要だと思いますか?
ガタと言うのは軸方向に対してです。ベアリングが無理なく回転する程度は理解していますが
前のレスに使用中の膨張による逃がしも必要とありましたから。よろしくお願いします

58 :774RR:2020/03/30(月) 21:31:32 ID:r8dsraNB.net
クランクシャフトのメタルクリアランスからいうとケース側の静的なガタは3〜5/100mmだけど回転しているときはその倍は振れているかもしれない
その状況で動作しているからC4あたりで問題ないと思うよ

ベアリングの温度に関しては本来はシビアではないんだけど循環しないのなら難しいかもしれない
密閉されたベアリングケースと小型ベーンポンプでATFを循環させるように出来ればいいんだけど

59 :774RR:2020/03/30(月) 21:53:51 ID:5so1e70B.net
>>58
ありがとうございます。ガタの最終調整はシム取り入れます。
ベアリング、軸の潤滑と冷却ですが本来のトルコン環境を元に考えると、今回考えているトルコンの外周部(軸受け付きトルコンカバーとでも言いますか) は、トルコン軸正面から見て 4本支構成にし、トルコン回転が外気に触れる事で冷却になるかなと想定していました。
だだ、レスを読む限りではベアリング部の定期的な注油もしくは低粘度グリス等ではメンテナンスフリーとまでは行かない様に思えました。
そうなると、
トルコンカバー全体を密閉式にし、トルコンをオイル浸かる状態の方が良いですか?
密閉式となるとカバー加工も多少難易度が上がりますが仕方ありません。
流石に外部ポンプの冷却システムは知識がありませんので上の様に空冷か油冷かの選択しか出来る加工では思い付きません。
すみませんが意見聞かせてください。

60 :774RR:2020/03/30(月) 22:35:28.21 ID:niWptyfO.net
トルコンは浸ける必要はないというか大きいので攪拌抵抗によるロスがもったいない
循環させるのはトルコンの出力軸のみでいいはず

トルコンの出力軸は2箇所をベアリングで支持
ここはオイルに浸かっているだけでもいいと思う

ポンプを使って加圧するのはトルコン出力軸(インプットシャフト)自体で軸の中心を経由してトルコン内部に圧送する
方法としてはシャフトの中心に穴を開ける、すべてではなく前後軸受けの中央まででいい
そしてこの穴に貫通するように外周から4箇所穴をあけオイル通路とする
この穴にポンプで圧力を掛けることによりオイルがトルコンに行く仕組みとする
当然穴の前後は密閉しないとダメなのでメカニカルシールを2個設ける

シールやベアリングの並びとしては次のようになる
(ケース)→オイルシール→(インプットシャフト)→ベアリング→メカニカルシール→オイル穴→メカニカルシール→ベアリング→オイルシール→(スプロケット)

文章のみでは解らないと思うけど仕事場じゃないのでCAD無いし仕方ないな

61 :774RR:2020/03/30(月) 23:14:33 ID:5so1e70B.net
>>60
いえいえ計画している程度の話なのでお手数掛けさせてすみません。
加圧式は完成させる事が今の時点では自信がありません。良さそうだなとは思いますがこちらの技術レベルの問題です…
もしくはトルコンの動作に加圧が必要になった場合は頑張ろうと思えます。

ケースの出力側軸受け、カバー側軸受の潤滑形状は改めて検討してみます。
イラスト書いてみますのでよろしくお願いします。

62 :774RR:2020/03/31(火) 07:53:59 ID:JZR7fgKD.net
>>61
まあ加圧というのは大袈裟で強制潤滑に近いものだよ
プレーンメタルを使っているクランクシャフトと同じようなもの

対流させるという構造からトルコン内部のエアは極力排除した方がいい
何かいい案思い付いたら書き込むよ

63 :774RR:2020/03/31(火) 10:08:20.67 ID:y6tUizvY.net
>>62
ありがとうございます。
ヤフーオークションにてジムニー用トルコンがありましたので参考までにサイズを聞いてみたところ外径が約230mmとのことでした。
出力軸の接続部分は恐らくスプライン加工だろうと想定しています。
現物を見て検討しなければなりませんね。出力軸も手に入ればいいのですが。

64 :774RR:2020/03/31(火) 19:05:37.35 ID:JlbAsosk.net
前にクラッチ同軸上は厳しいとあったからレスの意味はないんだけど一応考えてみたらやはり厳しい。
画像判断だけどプライマリーケースを見る限りクラッチの同軸上には厳しいと思う。
仮定だけどトルコン径が230mm、トルコン支持ケース肉厚5mm×2、ケース内片面5mmの隙間を考えて×2
これで250mmだからなぁ。その他の部品の干渉を無視して考えたとしてもプライマリーケースよりもトルコンケースが下に出てくるので
走行時の段差やカーブ等で擦る可能性高いと思った。

65 :774RR:2020/03/31(火) 19:32:15 ID:JlbAsosk.net
それとは別なんだけど、今の段階は>>63がトルコン構造を勉強中ということで、
このままトルコンカバーを製作となった場合それ以降の話なんだけどトルコンの設置位置を考えてみた。
理想としてはクラッチ軸上にトルコンを置き換えれば幸いなんだと思うんだけど実際はトルコンの最小サイズ(ジムニー=軽)
でも230mm~だと設置は厳しいので、クランク軸とクラッチ軸の距離と同じ寸法を元に
クランク軸から円周上・上側に設置するのはどうだろう??
あくまでも設置位置だけなのでプライマリーケース以外の部分もプレート追加が必要だし
ギア、その他の部品干渉は考慮していないので問題は山ほどあるとは思うのだけど。
どうでしょうか
https://i.imgur.com/sjqAl83.png

66 :774RR:2020/03/31(火) 21:03:16 ID:JlbAsosk.net
勝手に書いてごめん。出来るかどうかわからないけどイメージを書いてみた
構想としてはプライマリーケースの合わせ面に追加したトルコンの軸受けのベースを取り付ける。
プライマリーケースのセルモーターとそれに連結したギア、クランクへのギアはセットで移設は不可能
※前のレスでエンジン始動の為絶対に必要ということで

追加したプライマリーベースにはトルコン出力軸自体の軸受けを設ける。
クランク軸はトルコンベースと接続するのでなんらかの延長をし先端にも軸受けを設ける。
トルコンベースは円筒状/上下蓋付き。トルコンを固定/回転させる為の軸付きパーツを作ってトルコンベース軸受けと接続。
スプロケット、チェーンは元の部品を使う。プライマリーケースカバーも併せて製作。

書きながら思う事は、この時点で元のプライマリーケースのオイル循環がスペース拡大過ぎで無理だとおもうので
オープンプライマリー化の方が良いのかもしれない。本来のオープンプライマリーと比較して外気による錆はクラッチ以外のパーツだけになる。
それでも錆は避けたいけど。

長々すみませんが割りと真剣に考えてみました。

67 :774RR:2020/03/31(火) 21:04:02 ID:JlbAsosk.net
>>66の構想ですhttps://i.imgur.com/YnA6V9j.png

68 :774RR:2020/03/31(火) 21:41:56 ID:Zdazyxf5.net
機構的には興味深いけどとんでもなくかっこ悪いエンジンにはなりそうだw
そのへんデザイン的には問題ないのかな?マッドマックスとか拳王親衛隊みたいな乗り物になりそう。

69 :774RR:2020/03/31(火) 21:54:22 ID:JlbAsosk.net
>>68
>>67の構造が可能な場合、左側/リアシリンダー部分からプライマリーカバーにかけて大きく盛り上がったカバーになると想像出来ます。
マッドマックスの例えは分かりやすいですねwプライマリーカバーをデザインすれば少しはマシに見えると思うのですが余計な大きいモノが付くのは避けられないかと。
でもデザイン<<ハーレーダビッドソンAT化が圧倒的ですね。

70 :774RR:2020/04/01(水) 04:00:48.26 ID:73w4V/4sH
バイク盗んで、別のバイクの燃料を盗んで放火して、LED照明を盗んだ10代4人検挙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338510012/

71 :774RR:2020/04/01(水) 07:52:35.37 ID:cj0gL37i.net
ケース自体に加工せずにケース合わせ面にベース追加となるなら883の一体型クランクケースの場合でも可能になるのかな?
883だとクランク軸の突き出し量少ないとかクラッチ軸とスプロケが何かの理由でやりにくいとかあるの?

72 :774RR:2020/04/01(水) 08:14:06 ID:bmgVgq8n.net
ふと気が付いたんだけどトルコンには回転方向がある
エンジンの回転方向によってはトルコン自体が機能しないよ
通常はトルコンの入力側から見ると時計回りとなっている
古いホンダ車はエンジンが逆回転なので反時計回りならこちらを使わないと正常に動作しない

73 :774RR:2020/04/01(水) 10:04:07 ID:cj0gL37i.net
>>72
重要なポイントですよね!>>67の絵で言うと右方向がリアタイヤだけど、トルコンで言えば溶接ナット?が付いている方向を手前に、クランク軸とトルコン手前を接続し共に左回転(反時計回り)と勝手に思い込みしてたけど合ってるかな

74 :774RR:2020/04/01(水) 13:45:25 ID:anXdRIQo.net
>>73
スポーツスターじゃない普通のハーレーだとしたら車体の左側にトルコンが付く
その場合、その回転方向ならミッションを介するとタイヤは時計回りとなるから前に進まない
トルコンの出力にスプロケットやプーリーを取り付けてタイヤを駆動するなら反時計回りのままだけど

75 :774RR:2020/04/01(水) 15:13:52 ID:cj0gL37i.net
>>74同じ内容になってまうけど
クランク>トルコン>回転軸>リアだからミッションギアを介してないので、画像の様にバイク前方を左側としてクランクを見たらトルコンの回転軸がある面は裏、トルコンを回転させる取り付け板は手前(表)で正解??

76 :774RR:2020/04/01(水) 15:16:19 ID:cj0gL37i.net
>>75
でもごめん。どんなトルコンを使うかで変わるよね。少なくとも『このトルコンを使うならば〜』って言うトルコン画像もないままだとレスもしにくいか。ごめん!

77 :774RR:2020/04/01(水) 18:44:46 ID:0xzyuGUc.net
>>62>>74
こんばんわ。今日は近所のバイク屋さんにHDを見に行きました。
車体は2020 BREAKOUT® 114 プライマリーケース、クラッチ軸から地面の距離は
ジャッキ距離20mm込みで320mmでした。
車種により地面からの距離は変わるとの事で実際に搭載する車体では無いので
大よそでしかありませんが現車を見る事で少しイメージがわいてきた気がします。
ただ絶対にクラッチ軸にトルコンを持ってくると言う訳ではありません。あくまでも実物はどれくらい大きな
車体なのかを見てみたかったと言う理由です。

また、トルコンの回転方向の話題が出ており私自身も理解出来ておりませんでしたので
併せて質問させてください。
下記の画像のトルコンを使用する予定です※あくまでも構想段階での予定です
回転方向を矢印で記しました。正解でしょうか? よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/DKnKx5w.png

78 :774RR:2020/04/01(水) 18:59:53 ID:anXdRIQo.net
>>77
そちらはエンジンに付く面だから時計回りに使わないと駄目
車用のエンジンの9割がエンジン前面から見て時計回り

ホンダ車でエンジンが車体の左側にある車種は反時計回り

79 :774RR:2020/04/01(水) 19:11:46.24 ID:0xzyuGUc.net
>>78
さっそくレスありがとうございます。
念の為、画像編集しました。回転方向は画像の矢印方向で正解でしょうか??
お手数ですがよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/jxQS8Sj.png

80 :774RR:2020/04/01(水) 21:08:45 ID:kcA20vnN.net
>>79
それで正解

カムを作り直せばエンジンを逆回転させることもできるけど、逆回転のトルコン探した方が安い

81 :774RR:2020/04/01(水) 21:26:53 ID:0xzyuGUc.net
>>80レスありがとうございます。
・エンジン逆回転案、これは現段階では私の技術ではハードルが上がり過ぎですので保留にさせてください。
・逆回転のトルコンですか、探し方どんなのがありますか?? トルコンの出力軸側のボディ部分に波型の模様がありますがこれが回転方向を示しているのですか??
もしもそうであれば現段階のトルコン(660cc用)を元にトルコンカバーのスケッチを考えつつ、サイズとの条件を合わせながら探してみます。
※現段階では外径200mm、660cc用を元にしております。

更に質問なのですが、HDのクランク軸、クラッチ軸のスプロケット等
プライマリーケース内の部品一覧表等はありますか?※チェーンやスプロケ等、極力共通部品を使いたいなと思っています
 自分でも探してみます
よければ教えてください

82 :774RR:2020/04/01(水) 21:39:52.24 ID:kcA20vnN.net
ホンダの古い奴は軽でも逆回転なんだけどいつ頃まで逆回転かは解らない
基本的にエンジンが左側でミッションが右側なら反時計回り、エンジンが右側でミッションが左側なら時計回り

ハーレーに関しては全然詳しくないよ
やったことあるのはナンバーステーを作ったくらいw

83 :774RR:2020/04/01(水) 22:29:21 ID:0xzyuGUc.net
>>82 そうなんですね。年式から判別可能なら探しやすいんですけどね。
その辺りは私には情報量の少なさも相まって判断は難しいですねw
ところで先ほどのレスから、
ホンダの回転方向の件でヤフーオークションでトルコンを再度検索してみたんですが、
出品されているトルコンの9割以上が出力軸側ボディ面の模様が同じ方向です(反時計回りの様に)
その中でホンダ・バモスのトルコンにはボディ面の模様が『時計回り』でした。
そもそもボディの模様が回転方向を示す基準なのかが現在分かっていませんが…

一応画像を張りますので一度見てもらえませんか?
https://i.imgur.com/84Jov6a.png

84 :774RR:2020/04/01(水) 23:04:19 ID:XfYMz3kq.net
>>83
バモスは最後まで逆回転エンジンを使ってたので恐らくその図の通りと思う
何度かベルト交換で大変な思いをしてるので左にエンジンがあるのは間違いない

85 :774RR:2020/04/01(水) 23:56:53.55 ID:0xzyuGUc.net
>>84ありがとうございます
そうなんですか。それならば私の判断よりも確実かなとおもいました。
現在バモスのトルコンサイズを問い合わせ中です。
それと後々のメンテナンスで言えば(トルコンオイル漏れがあった時など)出力軸は表側の方が良いかなとも思ったりもしましたが
一部だけ見ても駄目ですよね。
またトルコンケースの上下軸受け等は前にミスミを紹介してくれていたので
取り付け穴があるハウジングのセットがあったので全加工する必要は無さそうなので助かります。

それとレスを読み返してみたのですけど、トルコンの配置についてレスをくれていたので読んだのですが
レイアウトとしてクランク軸 / クラッチ軸とのピッチを生かした円周上にトルコン軸を配置する案は
構造的、機能的にどう思いますか?? 内容的に元の軸間チェーン、スプロケを流用出来そうと感じ良さそうかなと思ったのですが
また、初期のレスでもありましたがクラッチ軸上にトルコン軸を配置する案(地上高、スペース問題はクリア出来そう)を改めて検討してみたいのですが
これもまた、どうでしょうか?? 
どちらの場合もプライマリーケースをベースに新規に取り付けベースを設けるのは必要ですが
双方のメリットデメリットなどがあれば、時間がある時でいいので意見聞かせてください。

86 :774RR:2020/04/02(木) 00:45:43 ID:OL0GUVb3.net
他の方のレスを下にクランク軸ートルコン軸ークラッチ軸それぞれを
正三角形上にレイアウトを考えて見ました。画像にも同じ内容を書きましたが
クランク軸ークラッチ軸はスプロケが小ー大(歯数は不明です)です。
同じ設定とした場合、クランク軸(小)ートルコン軸(大)となり、トルコン軸出力(大)ークラッチ軸(小)となります。
※あくまでもチェーン、スプロケを流用する事のみでの構想です。
しかし、この場合トルコン出力軸→クラッチ軸への段階でスプロケが大小が逆になる為
部品流用はOKでも、伝達トルク?回転数等が当然変わると思うのですが
このHDトルコン化を考えた場合の望ましい設定などあれば意見聞かせてください。
※※
トルコンの配置などが先で話ばかり先行してて申し訳ありません!

https://i.imgur.com/qkzsQQX.png

87 :774RR:2020/04/02(木) 01:03:40 ID:C03N/E4H.net
久々に見に来たら何としてでもV型ohvを原チャリ感覚まで持って行きたいんだなw
ベルト駆動→遠心クラッチ→エンジンサウンドのみ→etc… ほんで今度はトルクコンバーターかよ(笑)
エンジンサウンドだけでも良いからエンジンユニットを載せるって話出てきた時点でこりゃ駄目だと確信したがやっぱハーレーサウンドには人一倍固執しているんだね。じゃないとトルクコンバーターなんて発想に普通ならんから!

それから添付先の画像で言えばトルクコンバーターからリアスプへの接続は少なくともトルクコンバーターの方もリアスプと同じサイズがいいんじゃない?トルクコンバーター自体で増幅はされているとは思うが、わざわざトルク落ちる設定にする必要はないだろ。
仮に、完成してからブレーキ掛けても進むくらいバカトルクになるならそこで悩んでもいいけど

88 :774RR:2020/04/02(木) 03:01:04.88 ID:mwG60qlzj
自動車雑誌の愉快な真実、脅威の発言力ヒエラルキー
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50342206.html

89 :774RR:2020/04/02(木) 06:47:19 ID:mRt17QQU.net
50ccの車体を強化して125cc乗せるのは夢あるな
タイヤデカくしたモンキーとかゴリラとか軽いから速い

90 :774RR:2020/04/02(木) 09:53:16.99 ID:d/X4waShi
https://ameblo.jp/s3efumi/entry-12586544796.html

91 :774RR:2020/04/02(木) 12:02:22 ID:K1k4v9Za.net
>>86
別に出力と入力の比率は同じでなくてもいいよ
トルコンを介して減速される場合は低いギアでのクリープが強くなるだけ
最終の減速比で補正してやれば解決する

92 :774RR:2020/04/02(木) 15:08:47 ID:C03N/E4H.net
>>91
横から質問いい? エンジン/ミッション別タイプを元に話してるけど理由何があるの?
ケースに追加加工する際にフライス盤に乗せるの大変だからとか?

93 :774RR:2020/04/02(木) 15:10:49 ID:C03N/E4H.net
>>92
書き方変だなフライス盤等の加工するときXL1200とかだと大変だからかなって

94 :774RR:2020/04/02(木) 18:03:56 ID:cAfY2EKE.net
>>92
スポーツスターに限らずミッション一体式エンジンのほとんどがクラッチカバーがないとエンジンオイルが漏れてくる
トルコンのサイズがクラッチカバー内に収まるサイズでは無い限りカバーを新たに作成する必要がある
またトルコン自体はオイルに浸けることは考慮されていないってこともある

95 :774RR:2020/04/02(木) 18:38:40 ID:C03N/E4H.net
俺はてっきり別体型と一体型ではシャフト構造が違うので、今回のトルコンを使う話なら別体型ベースの方が構造的にやり易いとか理由があるのかと思ってたんだよ。
ただ、オイルをケース内で潤滑させていると言えば別体型も一体型も同じではないの?
また違うのなら教えて

96 :774RR:2020/04/02(木) 19:02:17 ID:Ap5vcXgr.net
>>95
別体型はその名の通りエンジンとミッションが独立した構造となっている
つまりクランクシャフトとインプットシャフトの部分でシールされオイルは遮断されている
ゆえにカバーが無かろうが関係なく動作するから改造しやすい

97 :774RR:2020/04/02(木) 19:22:36 ID:C03N/E4H.net
>>96
一体型はエンジン、ミッション全てを浸けている訳か。じゃあ別体型のオイルポンプの潤滑はプライマリーケースでは無くてエンジンの潤滑なんだね。

98 :774RR:2020/04/02(木) 22:18:55 ID:OL0GUVb3.net
>>91
こんばんわ。トルコン→クラッチ軸へのスプロケ問題の回答ありがとうございました。
リアチェーンのスプロケで調整する方向で大丈夫なのですか!よかった。
また質問なのですが、HDは標準でダブルチェーンを使用しているようですが、追加したトルコン経由へのチェーンも併せてダブルチェーンの方がやはり無難でしょうか?
それに伴いダブルチェーン推奨だった場合の『 チェーン長の選定 』つまり追加した軸間、それのスプロケに対するチェーンの長さが現在私には解らないのです。
トルコン位置をコンパクトに纏めたいのは理想ではあるのですが、軸間+スプロケからチェーン長の選定方法も知らない状態ですので
ここはまず同じ軸間で進めたいと思います。※部品流用を重視します。
長くなりすみません

また質問なのですが、HDは標準でダブルチェーンを使用しているようですが
追加したトルコン経由へのチェーンも併せてダブルチェーンの方がやはり無難でしょうか?

99 :774RR:2020/04/02(木) 22:52:55.25 ID:8LpyhkQB.net
>>98
シングルローラーとダブルローラーの差は重量と許容トルクの差だからシングルは軽いが許容トルクが低く延びやすい、ダブルはその逆
どのサイズを使っているのか知らないので適切なサイズを答えることはできないけど、長さの基準はあるので計算することはできるよ

40(428など)はローラーのピッチが4/8インチ、50(530など)は5/8インチと頭の数値がピッチを表している
長さはローラー数で表示されるからピッチ×ローラー数で長さが求められる

スプロケットのピッチ円はここで調べれば判るから、あとは軸間が判れば図面上で円同士の接線の長さや巻き付け角も求められる

これである程度の長さは決められるはず

100 :774RR:2020/04/03(金) 10:15:28 ID:/e0Jic0w.net
>>99
俺が気になる部分はチェーンの選定、トルクコンバーターの回転方向よりも大事だと考える。
トルクコンバーター本体では無く回転軸の方を
どういう形で接続するのか。
回転軸が手前面ならばチェーン(ベルト)接続になるけど裏面にくるならドリブンシャフト同軸上にしたいところ。
色々な条件あるんだと考えたらトルクコンバーターはベースの2軸以外に設けるべきなのかな。
新たな第3軸にトルクコンバーターを設けるならば元にするトルクコンバーターの回転方向はそこまで重要でもない気がする。
『ドリブンシャフト同軸』が条件ならばトルクコンバーター回転方向はホンダ?の物を使う必要あるし。

総レス数 979
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★